JP2001333810A - 押しボタン式の安全傘ランナ - Google Patents

押しボタン式の安全傘ランナ

Info

Publication number
JP2001333810A
JP2001333810A JP2000155329A JP2000155329A JP2001333810A JP 2001333810 A JP2001333810 A JP 2001333810A JP 2000155329 A JP2000155329 A JP 2000155329A JP 2000155329 A JP2000155329 A JP 2000155329A JP 2001333810 A JP2001333810 A JP 2001333810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
slot
button
push
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000155329A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunko Rin
林俊光
Eijin Cho
張榮仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUTAI UMBRELLA FACTORY CO Ltd
Original Assignee
FUTAI UMBRELLA FACTORY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/568,160 priority Critical patent/US6371141B1/en
Application filed by FUTAI UMBRELLA FACTORY CO Ltd filed Critical FUTAI UMBRELLA FACTORY CO Ltd
Priority to JP2000155329A priority patent/JP2001333810A/ja
Publication of JP2001333810A publication Critical patent/JP2001333810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B25/00Details of umbrellas
    • A45B25/06Umbrella runners
    • A45B25/08Devices for fastening or locking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B19/00Special folding or telescoping of umbrellas
    • A45B19/04Special folding or telescoping of umbrellas with telescopic sticks

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】スライド押しボタンによる安全傘ランナを提供
する。 【解決手段】 傘の中央軸1の長手軸線Xに対し概して
直交するように、ランナ3を挿通して形成された第1ス
ロット33内に摺動可能に保持されたプランジャ41
と、開傘時にランナを保持するように、通常は中央軸か
ら外方に弾性的に突出するスプリングキャッチ5と当接
する内面と、プランジャの対向する側部に左右対称に形
成され、中央軸の長手軸線に対して概して直交する第1
スロットの対向する側壁に左右対称に穿設された一対の
第2スロット35にそれぞれ摺動可能に係合する一対の
突起とを有する押しボタン4であり、開傘時にスプリン
グキャッチがランナから非係合となるように押しボタン
を押圧すると、非常に人間工学的動作するように、ラン
ナに形成された第1、第2のスロット内で安定して摺動
し得る押しボタン式の安全傘ランナである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人間工学的に好ま
しく作動される押しボタン式安全傘ランナに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許5,732,725には、図9
に示すように、傘に使用される安全ランナが開示されて
いるが、このランナRは、基部Bに一体的に形成された
タブTを有おり、タブTの押圧によりキャッチCを格納
するので、閉傘時に鋭いキャッチCに触れることなく安
全にランナRを下降させることができる。
【0003】なお、キャッチCは、開傘時にランナRを
保持するように中央軸Sから弾性的に突出されるもので
ある。
【0004】しかし、ユーザが閉傘時に、タブTがラン
ナRの基部Bに固定されているヒンジ点Fの近くの点P
1を押圧すると、点P1と点Fとの間が短い力アームと
なるため、より大きな力を要求される。
【0005】下方の点P2でタブを押圧すると、より長
い力アームとなり、好ましいが、キャッチCとの接触の
ために、高めのパッドT1をタブTの内側に形成しなけ
ればならず、タブTやランナRの製造が面倒になる。
【0006】また、ヒンジ点Fで、タブTが繰返し押圧
されたり、偏って作動すれば、ランナから突出されたタ
ブが破損したり、安全効果が損なわれる虞れがある。
【0007】本発明は、従来の安全ランナの課題を解決
し、スライド押しボタンによる安全傘ランナを提供する
ことを目的とする。
【0008】
【発明の概要】上記目的を達成するための本発明は、傘
の中央軸の長手軸線に対し概して直交するように、ラン
ナを挿通して形成された第1スロット内に摺動可能に保
持されたプランジャと、開傘時にランナを保持するよう
に、通常は中央軸から外方に弾性的に突出するスプリン
グキャッチと当接する内面と、プランジャの対向する側
部に左右対称に形成され、中央軸の長手軸線に対して概
して直交する第1スロットの対向する側壁に左右対称に
穿設された一対の第2スロットにそれぞれ摺動可能に係
合する一対の突起とを有する押しボタンであり、閉傘時
にスプリングキャッチがランナから非係合となるように
押しボタンを押圧すると、非常に人間工学的動作するよ
うに、ランナに形成された第1、第2のスロット内で安
定して摺動し得る押しボタン式の安全傘ランナである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1−5に示すように、本発明の
安全傘ランナ3は、中央軸1に対し摺動可能とされたス
リーブ31と、このスリーブ31の中間部に形成された
フェルール32と、ランナ3の下部に形成された第1ス
ロット33と、第1スロット33の内部に形成された係
止肩部34と、第1スロット33の各側壁中央部に形成
された第2スロット35と、第1及び第2のスロット3
3、35に摺動可能に保持された押しボタン4とを備え
ている。
【0010】前記スリーブ31は、中央孔30を有し、
中央軸1に対し摺動可能とされている。
【0011】前記フェルール32は、スリーブ31の中
間部に一体的に形成され、骨アセンブリ2の拡張骨22
が回動自在に連結されている。この骨アセンブリ2は、
中央軸1の頂部10に形成された上ノッチ20と拡張骨
22との間に回動自在に連結されたトップ骨21を有し
ている。
【0012】前記第1スロット33は、図2に示す中央
軸1の長手軸線Xに対し直交する横方向軸線Yに沿うよ
うに、ランナ3の下部を挿通して形成されている。
【0013】前記係止肩部34は、スリーブ31の中央
孔30に隣接する第1スロット33の内部に形成されて
おり、中央軸1に固定されているスプリングキャッチ5
の上部に形成された突起51が係合する部分である。こ
のスプリングキャッチ5は、図1−3に示すように、開
傘時のランナ3を保持するように、中央軸1に切られた
スリット11を挿通して外方に弾性的に突出される。
【0014】前記第2スロット35は、第1スロット3
3の各側壁の中央部分に、左右対称にそれぞれ穿設(又
は形成)された一対の凹所であり、概して中央軸1の長
手軸線Xに直交するように形成されているが、当該第2
スロット35の外端部には停止端壁36が形成されてい
る。
【0015】前記押しボタン4は、ランナ3に形成され
た第1スロット33に摺動可能に係合するプランジャ4
1と、第1スロット33内の両第2スロット35にそれ
ぞれ摺動可能に係合するようにプランジャ41の反対側
の側壁に左右対称に形成された一対の突起42と、及
び、前記プランジャ41の外方部周縁部分に環状の延長
部分431を有するボタンプレート43とを有してい
る。
【0016】この押しボタン4は、内方へ押圧される
と、図4に示すように、ボタンプレート43の延長部分
431が第1スロット33の外端壁により停止される
が、この押しボタン4の内方押圧が行われると、スプリ
ングキャッチ5の突部51が、ランナ3の中央孔30に
引っ込められて内方に突出し(矢印D)、ランナ3の係
止肩部34から外れ、傘を閉じる(図4)ようにランナ
3の下降(矢印L)を許容する。
【0017】図1−3に示すように、開傘するときに
は、スプリングキャッチ5の突部51は、押しボタン4
のプランジャ41に設けられた各突起42が、各第2ス
ロット35の外端部に形成された停止端壁36により規
制されるまで、押しボタン4を外方に付勢して外方に突
出してランナ3を保持し、開傘状態(図1)にするが、
ランナ3の第1スロット33からボタン4が飛び出るこ
とことはない。
【0018】閉傘時には、図4に示すように、押しボタ
ン4は、スプリングキャッチ5の突部51を内方へ押し
込んでランナ3の肩部34から外すように、内方(矢印
D)へ押し込まれるが、これによりランナ3は、もはや
スプリングキャッチ5により阻止されることなく下降
(矢印L)でき、傘を閉じる。
【0019】押しボタン4のプランジャ41は、第1ス
ロット33内で係合状態で摺動可能な適切な長さ(ある
いは深さ)を有しており、押しボタン4のプランジャ4
1に設けられた2つの突起42は、第2スロット35内
で摺動可能に係合され、第1スロット33と第2スロッ
ト35の両者内及び両者に沿って押しボタン4の安定的
な摺動を助ける。
【0020】この場合、押しボタン4の表面上のあらゆ
る位置あるいは「点」を押圧しても、押しボタン4のプ
ランジャ41と2つの突起42が捩られたり、傾斜ある
いは偏ることはなく、スロット33、35内で安定して
ガイドされるので、前記押圧は、押しボタン4をスロッ
ト33、35内でまっすぐに内方へ押し込むことにな
る。この結果、押しボタン4の押圧や閉傘のための動作
は、確実な人間工学的動作となる。
【0021】本発明は、上述した実施に形態に限定され
るものではなく、本発明の精神と範囲から逸脱すること
なく、変更可能である。例えば、図5,8などに示すよ
うに、第1あるいは第2スロット33,35は、矩形の
断面を有しているが、この形状は、環状あるいは惰円形
のような他の形状であっても、この発明に適用できる。
【0022】また、各突起42は、押しボタン4のプラ
ンジャの中央部分あるいは腰部分に形成されているが、
図6−8に示すように、対向する側壁、すなわち、プラ
ンジャ41の上部側壁と下部側壁に一対の突起42aを
形成し、ランナ3の第1スロット33の上部内壁と下部
内壁に、左右対称的な凹所を形成し、2つの第2スロッ
ト35aと摺動可能に係合するように変更してもよい。
【0023】なお、各第2スロット35aには、ランナ
3のスロット35aからボタン4の突起42が外方へ飛
び出ること規制する停止端壁36aが、スロット35aの
外端部に設けられている。
【0024】
【発明の効果】本発明は、従来技術である米国特許5,
732,725号に比較して下記する点がより優れてい
る。
【0025】1. 軽い力でタブを押圧するための「押
圧点」あるいは「押圧位置」を注意深く選ぶことなく、
軽い力でかつ人間工学的方法でキャッチを内方へ押し込
むために、押しボタン4をまっすぐに押圧することが可
能である。
【0026】2. 押しボタンは、ランナに一体的に固
定されず、ランナに摺動可能に保持されているので、前
記ヒンジ式連結により生じる押しボタンの破損を防ぐこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 開傘状態時の本発明の一実施形態を示す説明
図である。
【図2】 図1の要部拡大断面図である。
【図3】 開傘状態時の要部拡大断面図である。
【図4】 閉傘状態時の要部拡大断面図である。
【図5】 前記一実施形態の分解斜視図である。
【図6】 開傘状態時における本発明の他の実施形態を
示す要部拡大断面図である。
【図7】 図6から閉傘した状態の要部拡大断面図であ
る。
【図8】 前記他の実施形態の分解斜視図である。
【図9】 従来の安全ランナを示す図である。
【符号の説明】 1…中央軸、 2…骨アセンブリ、 22…拡張骨、 3…ランナ、 31…スリーブ、 32…フェルール、 33…第1スロット、 34…係止肩部、 35…第2スロット、 36,36a…停止端壁、 4…押しボタン、 41…プランジャ、 42,42a…突起、 43…ボタンプレート、 431…延長部分、 5…スプリングキャッチ、 51…スプリングキャッチの突部、 X…長手軸線、 Y…横方向軸線(垂直な軸線)。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月5日(2001.9.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央軸に摺動可能に保持されたスリーブ
    と、骨アセンブリの拡張骨が回動自在に連結されかつ前
    記スリーブに一体的に形成されたフェルールと、前記中
    央軸より外方に弾性的に突出するように設けられたスプ
    リングキャッチと、前記スリーブに形成され、開傘時に
    ランナを保持するため、前記スプリングキャッチの突部
    と係合する係止肩部とを備えている安全傘ランナにおい
    て、 前記ランナを挿通して形成された第1スロットに摺動可
    能に係合されたプランジャを有する押しボタンと、前記
    中央軸の長手軸線に対して直交し前記第1スロットの中
    央に形成されている第2スロットとを有し、 前記押しボタンの内方への押圧により、前記スプリング
    キャッチの突部と当接している前記押しボタンの内面が
    前記突部を前記ランナの係止肩部から外し、前記ランナ
    が、前記スプリングキャッチに係止されることなく閉傘
    のため下降するようにしたことを特徴とする押しボタン
    式の安全傘ランナ。
  2. 【請求項2】 前記押しボタンは、前記プランジャの対
    向する側壁に左右対称に形成された一対の突起と、当該
    突起がそれぞれ摺動可能に係合するように前記ランナの
    第1スロットの対向する側壁に左右対称に形成された第
    2スロットとを有し、当該各第2スロットは前記中央軸
    の長手軸線に対して概して垂直な軸線を有する請求項1
    に記載の押しボタン式の安全傘ランナ。
  3. 【請求項3】 前記押しボタンは、前記プランジャの対
    向する側壁の中央あるいは腰部分に左右対称に形成され
    た2つの突起と、前記第1スロットの各側壁の中央ある
    いは腰部分に軸直角に形成され、前記各突起がそれぞれ
    摺動可能に係合された前記第2スロットとを有する請求
    項2に記載の押しボタン式の安全傘ランナ。
  4. 【請求項4】 前記押しボタンは、前記プランジャの上
    部側壁と下部側壁に左右対称に形成された前記2つの突
    起と、前記ランナの第1スロットの上部側壁と下部側壁
    に、それぞれ軸直角に形成され、前記2つの突起がそれ
    ぞれ摺動可能に係合された前記第2スロットとを有する
    請求項2に記載の押しボタン式の安全傘ランナ。
  5. 【請求項5】 前記各第2スロットは、前記突起の外方
    への動きを規制する、前記第2スロットの外端部に形成
    された停止端壁を有する請求項2に記載の押しボタン式
    の安全傘ランナ。
  6. 【請求項6】 前記押しボタンは、前記プランジャの外
    方部に形成されたボタンプレートと、内方への押圧時に
    前記第1スロットの停止端壁により規制されるように前
    記ボタンプレートの端部に環状に形成された延長部分と
    を有する請求項1に記載の押しボタン式の安全傘ラン
    ナ。
  7. 【請求項7】 前記プランジャは、前記ランナの第1ス
    ロットに、安定して摺動可能に係合される長さを有する
    請求項1に記載の押しボタン式の安全傘ランナ。
  8. 【請求項8】 前記プランジャは、矩形、環状及び惰円
    の形状を備えている多角形状から選ばれる断面形状を有
    する請求項2に記載の押しボタン式の安全傘ランナ。
JP2000155329A 2000-05-10 2000-05-25 押しボタン式の安全傘ランナ Pending JP2001333810A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/568,160 US6371141B1 (en) 2000-05-10 2000-05-10 Safety umbrella runner ergonomically operated by sliding push button
JP2000155329A JP2001333810A (ja) 2000-05-10 2000-05-25 押しボタン式の安全傘ランナ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/568,160 US6371141B1 (en) 2000-05-10 2000-05-10 Safety umbrella runner ergonomically operated by sliding push button
JP2000155329A JP2001333810A (ja) 2000-05-10 2000-05-25 押しボタン式の安全傘ランナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001333810A true JP2001333810A (ja) 2001-12-04

Family

ID=26592628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155329A Pending JP2001333810A (ja) 2000-05-10 2000-05-25 押しボタン式の安全傘ランナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6371141B1 (ja)
JP (1) JP2001333810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220282518A1 (en) * 2022-05-10 2022-09-08 Shaoxing Unique Umbrella Co., Ltd. Folding tent switch chuck

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571813B2 (en) * 2001-07-25 2003-06-03 Fu Tai Umbrella Works, Ltd. Upwardly and downwardly actuated safety runner for foldable umbrella
JP4593842B2 (ja) * 2001-08-03 2010-12-08 キヤノン株式会社 動画像検索装置及びその制御方法
US6626199B2 (en) * 2001-12-05 2003-09-30 Fu Tai Umbrella Works, Ltd. Flattened and shortened umbrella
US6810895B2 (en) * 2002-07-22 2004-11-02 Fu Tai Umbrella Works, Ltd. Umbrella having safety runner and strength-enhanced shaft tube
US7089950B2 (en) * 2004-09-22 2006-08-15 Fu Tai Umbrella Works, Ltd. Umbrella operatively closed by directly pulling runner downwardly along a guiding sleeve
US7255119B2 (en) * 2005-06-29 2007-08-14 Fu Tai Umbrella Works, Ltd. Slim safety runner and multiple-fold umbrella thereof
CN102578771A (zh) * 2011-01-06 2012-07-18 陈秀惠 伞的开收装置
USD759955S1 (en) 2011-12-26 2016-06-28 Oliver Joen-An Ma Umbrella
USD719342S1 (en) 2011-12-26 2014-12-16 Oliver Joen-An Ma Umbrella rib connector
USD719343S1 (en) 2012-01-16 2014-12-16 Oliver Joen-An Ma Umbrella runner
US9113683B2 (en) * 2012-10-22 2015-08-25 Oliver Joen-An Ma Umbrella
USD731166S1 (en) 2013-03-13 2015-06-09 Oliver Joen-An Ma Umbrella hub
CN203182190U (zh) 2013-04-12 2013-09-11 宁波万汇休闲用品有限公司 伞骨连接装置
CN103315465A (zh) * 2013-06-17 2013-09-25 吕超毅 雨伞
USD738610S1 (en) 2013-09-19 2015-09-15 Oliver Joen-An Ma Umbrella runner
USD820581S1 (en) 2015-05-22 2018-06-19 Oliver Joen-An Ma Umbrella runner
USD814172S1 (en) 2015-05-22 2018-04-03 Oliver Joen-An Ma Umbrella runner
USD808636S1 (en) 2016-10-19 2018-01-30 ZHUN-AN Ma Umbrella runner
USD809283S1 (en) 2016-10-19 2018-02-06 ZHUN-AN Ma Umbrella runner
USD809284S1 (en) 2016-10-19 2018-02-06 ZHUN-AN Ma Umbrella runner
USD808634S1 (en) 2016-10-19 2018-01-30 ZHUN-AN Ma Umbrella runner
USD809775S1 (en) 2016-10-19 2018-02-13 ZHUN-AN Ma Umbrella runner
USD808635S1 (en) 2016-10-19 2018-01-30 ZHUN-AN Ma Umbrella runner
DE202017002887U1 (de) 2017-04-14 2017-07-21 Activa Leisure Inc. Kippbarer Schirm mit abnehmbarer Führungsbahn
USD847487S1 (en) 2017-09-27 2019-05-07 ZHUN-AN Ma Umbrella runner
DE202019103816U1 (de) 2019-03-21 2019-07-23 Activa Leisure Inc. Kippmechanismen und Stellglieder für Schirme
USD935762S1 (en) 2019-11-08 2021-11-16 ZHUN-AN Ma Umbrella runner
USD909042S1 (en) * 2020-06-19 2021-02-02 Richard Holbrook Umbrella hub system
USD1003592S1 (en) 2021-08-11 2023-11-07 ZHUN-AN Ma Umbrella pole grip assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US196586A (en) * 1877-10-30 Improvement in umbrella-runners
US5357994A (en) * 1994-04-26 1994-10-25 Chung Wen C Hidden safety contoured leaf spring locking device
US5398709A (en) * 1994-07-20 1995-03-21 Jong-Chang Huang Sunshade
US5566699A (en) * 1996-02-05 1996-10-22 Kou; Chin S. Safety runner for use in umbrellas
GB2319958A (en) * 1996-12-03 1998-06-10 Yoan Tang Umbrella selectively foldable to collect rainwater
GB2321007B (en) * 1997-01-14 2000-08-23 Ko Chin Sung Safety runner used in umbrellas
US5911233A (en) * 1998-03-18 1999-06-15 Wu; Tzun-Zong Safety umbrella runner
US6192907B1 (en) * 1999-05-01 2001-02-27 Tsun-Zong Wu Ergonomic safety runner for umbrella

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220282518A1 (en) * 2022-05-10 2022-09-08 Shaoxing Unique Umbrella Co., Ltd. Folding tent switch chuck

Also Published As

Publication number Publication date
US6371141B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001333810A (ja) 押しボタン式の安全傘ランナ
US5357994A (en) Hidden safety contoured leaf spring locking device
JPS5825937Y2 (ja) コンパクト容器
US5511310A (en) Folding knife
US7765701B2 (en) Safety cutter knife
EP0692899B1 (en) Foldable portable wireless telephone apparatus
EP1750535B1 (en) Locking zipper pull
JP2899591B1 (ja) ロック可能なグリップ式カッターナイフ
US20130000129A1 (en) Locking mechanism for a folding knife
US7485126B2 (en) Scalpel blade guard
US6196571B1 (en) Folding release device for a stroller
WO2005016770A1 (ja) 折り畳みコンテナ
US11090820B1 (en) Blade holder for assembling a replaceable blade
TWI744151B (zh) 按鍵
JP3845358B2 (ja) 安全ロクロおよび強度強化中棒を有する傘
JPH01232905A (ja) 髪止め具
NZ520956A (en) Handle for winding, movable from locked use position to folded position
KR101825925B1 (ko) 케이스의 잠금 장치 및 이를 가지는 케이스
JPH0613976Y2 (ja) ラッチ装置
US11440177B2 (en) Handle assembly for a surgical tool
JP2008229077A (ja) カッターナイフ
CN218176921U (zh) 拉手组件
JP2000055362A (ja) ライターカバー着火装置
JPH10146470A (ja) カッターナイフ
JPH022275Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011225