JP2001328911A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JP2001328911A
JP2001328911A JP2000144955A JP2000144955A JP2001328911A JP 2001328911 A JP2001328911 A JP 2001328911A JP 2000144955 A JP2000144955 A JP 2000144955A JP 2000144955 A JP2000144955 A JP 2000144955A JP 2001328911 A JP2001328911 A JP 2001328911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
parts
herbicidal
herbicidal composition
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144955A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kawaguchi
真二 川口
Osamu Ikeda
修 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2000144955A priority Critical patent/JP2001328911A/ja
Publication of JP2001328911A publication Critical patent/JP2001328911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】除草効果が高く、幅広い殺草スペクトラムを有
し、安全性に優れた除草特性を有する除草剤を提供す
る。 【解決手段】(A)下記一般式(1) 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示し、W及び
Xは、それぞれ独立して、ハロゲン原子を示し、Y及び
Zは、それぞれ独立して、水素原子又はハロゲン原子を
示す。)で示されるフタルイミド誘導体から選ばれる少
なくとも1種の化合物、及び(B)2−(4―クロロ−
o−トリルオキシ)プロピオン酸又はその光学異性体か
ら選ばれる少なくとも1種の化合物を有効成分として含
有する除草剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2種類の除草剤活性
成分を混合することにより、各種の有害な雑草を効率的
に防除する除草剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、除草活性を有する多くの化合物が
報告され、除草剤として市販、使用されている。除草剤
としては、除草効果が高く、幅広い殺草スペクトラムを
有し、環境及び作物に対する安全性が優れていることが
望まれている。既存の除草剤の多くは必ずしもこの要求
を満たすものではなく、更に新しい除草剤が望まれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、より除草効
果が高く、幅広い殺草スペクトラムを有し、安全性に優
れた除草特性を有する除草剤を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは優れた除草
剤を見出すべく鋭意検討を重ね、除草活性が知られてい
る2種類の化合物を有効成分として配合する本発明を達
成した。即ち本発明の要旨は、(A)下記一般式(1)
【0005】
【化2】
【0006】(式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を
示し、W及びXは、それぞれ独立して、ハロゲン原子を
示し、Y及びZは、それぞれ独立して、水素原子又はハ
ロゲン原子を示す。)で示されるフタルイミド誘導体か
ら選ばれる少なくとも1種の化合物、及び(B)2−
(4―クロロ−o−トリルオキシ)プロピオン酸又はそ
の光学異性体から選ばれる少なくとも1種の化合物を有
効成分として含有する除草剤組成物に存する。本発明組
成物は、(A)及び(B)の2種類の有効成分を含有す
ることにより、各成分をそれぞれ単独で使用する場合に
比し、除草効果の発現までの時間が短縮され、且つ、そ
の効果は、相乗的に増大し、薬量を低減することが出来
ると共に殺草スペクトラムが拡大し、特に麦畑では広範
囲の雑草を選択的に防除することが出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明につき詳細に説明す
る。本発明の除草剤組成物を構成する(A)成分の前記
一般式(1)で示されるフタルイミド誘導体は、特開2
000−86631号に、イネ、ムギ類、トウモロコ
シ、ダイズ等の作物の栽培時に使用する選択的除草剤有
効成分として記載されている化合物である。一般式
(1)において、X、Y、Z及びWがハロゲン原子を示
す場合、具体的には塩素原子、臭素原子、フッ素原子な
どが挙げられるが、好ましいハロゲン原子は、W及びX
では塩素原子、Y及びZはフッ素原子である。一般式
(1)で示される化合物として、具体的に下記表―1の
化合物が挙げられる。
【0008】
【表1】
【0009】表―1の化合物の中、Yがフッ素原子であ
る化合物が好ましく、特に好ましいのはNo.4の化合
物である。一般式(1)で示されるフタルイミド誘導体
により雑草を防除する場合の処理薬量は、対象となる作
物、雑草種、施用場面、施用条件等により異なるが、通
常、有効成分として、0.1g/ha〜2,000g/ha、好
ましくは10g/ha〜200g/ha、更に好ましくは20〜
150g/haである。
【0010】本発明の組成物を構成する(B)成分とし
ては(RS)2−(4―クロロ−o−トリルオキシ)プ
ロピオン酸(一般名メコプロップ又はMCPP)、及び
その光学異性体である(R)−2−(4―クロロ−o−
トリルオキシ)プロピオン酸(一般名メコプロップ−P
又はMCPP−P)が挙げられる。MCPPはペスティ
サイドマニュアル第11版の776ページに記載の化合
物であり、MCPP−Pはペスティサイドマニュアル第
11版の778ページに記載の化合物である。MCPP
による雑草防除の処理薬量は、通常、10g/ha〜500
0g /ha、好ましくは100g/ha〜3000g/ha、更に
好ましくは500〜2000g/haである。MCPP−P
による雑草防除の処理薬量は、通常、5g/ha〜2500
g /ha、好ましくは50g/ha〜2000g/ha、更に好ま
しくは250〜1000g/haである。
【0011】本発明組成物において、(A)成分の化合
物と(B)成分の化合物の混合割合は対象とする雑草
種、施用場面、施用条件等により広い範囲から選ばれ、
通常、(A)成分1重量部に対し(B)成分が0.00
5から3000重量部の範囲で混合される。より具体的
には、(A)成分と(B)成分のMCPPは、通常重量
比で、1:0.01〜1:3000、好ましくは1:
0.5〜1:400、更に好ましくは1:4〜1:10
0の範囲で混合される。また、(A)成分と(B)成分
のMCPP−Pは、通常重量比で、1:0.005〜
1:1500、好ましくは1:0.25〜1:200、
更に好ましくは1:2〜1:50の範囲で混合される。
本発明組成物を用いて、雑草を防除するには、(A)及
び(B)成分を、通常、常法に従って担体、界面活性剤
などの補助剤を用い種々の農薬製剤に製剤して施用され
る。或いは、(A)成分の除草剤と(B)成分の除草剤
を別々に製剤化し、施用場面で組成物が形成されるよう
に、同時に或いは順次連続して施用することも可能であ
る。本発明組成物の適用場面、適用方法は特に限定され
るものではなく、種々の作物栽培時の土壌処理、茎葉処
理の何れにも使用出来るが、特に、茎葉処理により、ム
ギ畑における主要な雑草、たとえば、ヤエムグラ、ハコ
ベ、イヌカミツレ、オロシャギク、ヤグルマソウ、オオ
イヌノフグリ、フラサバソウ、スミレ、ヒナゲシ、ナズ
ナ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、野生カラシナ、シ
ロザ、ホウキギ、ソバカズラ、サナエタデ、ハルタデ、
スベリヒユ、シロガラシ、グンバイナズナ、ミチヤナ
ギ、アオゲイトウ、ハキダメギク等を効果的に防除し、
かつムギ類には安全に使用できる。
【0012】本発明組成物は固体担体又は液体担体と混
合し、必要により界面活性剤、浸透剤、展着剤、増粘
剤、凍結防止剤、結合剤、固結防止剤及び分解防止剤等
を添加して、液剤、乳剤、水和剤、水溶剤、顆粒水和
剤、顆粒水溶剤、懸濁剤、乳濁剤、サスポエマルジョ
ン、粉剤、粒剤及びゲル剤等、任意の剤型の製剤にて使
用でき、さらに水溶性包装体に封入して使用することも
可能である。製剤化に際しては使用される固体担体とし
ては、例えばカオリナイト、珪藻土、ベントナイト、ク
レー、酸性白土、活性炭、セリサイト、タルク、アタパ
ルジャイト、ゼオライト等の天然鉱物質類、炭酸カルシ
ウム、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム及び塩化カリ
ウム等の無機塩類、合成珪酸、合成珪酸塩等が挙げられ
る。液体担体としては例えば水、アルコール類(メタノ
ール、エタノール、エチレングリコール、プロピレング
リコール、イソプロパノール等)、芳香族炭化水素類
(トルエン、キシレン、アルキルベンゼン、アルキルナ
フタレン等)、エーテル類(ジオキサン、ジイソプロピ
ルエーテル、ブチルセロソルブ等)、ケトン類(アセト
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等)、エス
テル類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、酸アミド類(ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)、ニト
リル類(アセトニトリル、イソブチロニトリル等)、ハ
ロゲン化炭化水素類(ジクロロエタン等)及び植物油
(大豆油、ナタネ油、綿実油、ヒマシ油等)が挙げられ
る。
【0013】界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸
エステル類、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキル
スルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポ
リオキシエチレン付加化合物、ポリエチレングリコール
エーテル類、多価アルコールエステル類、糖アルコール
誘導体などが挙げられる。その他の製剤用補助剤として
は、例えばカゼイン、ゼラチン、多糖類(澱粉、アラビ
アガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン
誘導体、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリル酸等)などの固着剤
や分散剤、植物油、鉱物油、脂肪酸、脂肪酸エステルな
どの安定剤が挙げられる。また、本発明組成物はさらに
他の除草剤と混合して用いることにより除草効果を増強
させることもでき、或いは殺虫剤、殺菌剤、植物調節
剤、肥料や土壌改良材等と併用することも可能である。
【0014】
【実施例】以下、本発明の製剤例及び試験例により、本
発明をより具体的に示すが、本発明はその要旨を超えな
い限り、以下の例に制約されるものではない。なお、以
下の例においては、本発明除草剤組成物の各成分とし
て、それぞれ下記の化合物を使用した。 (A)成分;エチル 2−クロロ−3−(2−クロロ−
4−フルオロ−5−フタルイミドフェニル)プロピオナ
ート。 (B)成分;(RS)−2−(4−クロロ−o−トリル
オキシ)プロピオン酸(MCPP)。但し、製剤例2、
4、6では(B)成分として(R)−2−(4−クロロ
−o−トリルオキシ)プロピオン酸 (MCPP−P)
を使用した。また、以下の配合例において「部」は「重
量部」を意味する。 製剤例1 (A)成分を2部、(B)成分を60部、リグニンスル
ホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部及
びケイソウ土33部をよく混合粉砕して水和剤を得る。
【0015】製剤例2 (A)成分を5部、(B)成分を60部、リグニンスル
ホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部及
びケイソウ土30部をよく混合粉砕して水和剤を得る。
【0016】製剤例3 (A)成分を3部、(B)成分を60部、ポリエチレン
グリコールジアルキルアリールエーテル硫酸エステル5
部、リグニンスルホン酸カルシウム10部及びケイソウ
土22部をよく混合粉砕した後、少量の水を加えて混合
捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して顆粒水和剤を
得る。
【0017】製剤例4 (A)成分を6部、(B)成分を60部、ポリエチレン
グリコールジアルキルアリールエーテル硫酸エステル5
部、リグニンスルホン酸カルシウム10部及びケイソウ
土19部をよく混合粉砕した後、少量の水を加えて混合
捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して顆粒水和剤を
得る。
【0018】製剤例5 (A)成分を2部、(B)成分を30部、リグニンスル
ホン酸カルシウム5部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、
キサンタンガム0.2部及びホワイトカーボン5部及び
水54.8部を混合し、湿式粉砕をして懸濁剤を得る。
【0019】製剤例6 (A)成分を3部、(B)成分を30部、リグニンスル
ホン酸カルシウム5部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、
キサンタンガム0.2部及びホワイトカーボン5部及び
水53.8部を混合し、湿式粉砕をして懸濁剤を得る。
【0020】製剤例7 (A)成分を2部、(B)成分を60部、N,Nジメチル
アセトアミドを15部、キシレンを15部、ポリオキシ
エチレンアルキルアリルエーテル8部を混合融解させて
乳剤を得る。
【0021】製剤例8 (A)成分を5部、(B)成分を60部、N,Nジメチル
アセトアミドを15部、キシレンを12部、ポリオキシ
エチレンアルキルアリルエーテル8部を混合融解させて
乳剤を得る。
【0022】次に、本発明組成物の試験例を示す。以下
の試験例においては、実際に(A)成分と(B)成分を
混合使用することにより、それぞれを単独で使用した場
合の効果から期待される効果を上回る効果(相乗効果)
を示した。相乗効果は2種以上の薬剤が同時に作用する
とき、その効果がそれぞれが単独で示す活性から予測さ
れるものよりも大きい場合の効果のことである。2種の
除草剤の特定組み合わせにより期待される活性(「期待
値」と称す)は下記(I)のコルビーの式から計算する
ことができる。(Colby,S.R.,Weeds 15:20-22(1967)を
参照)
【0023】
【数1】 E=X+Y−(X・Y/100) (I)
【0024】但し、E;除草剤Aをpkg/haと除草
剤Bをqkg/ha混合処理したときに期待される抑制
率。X;除草剤Aをpkg/ha処理したときの抑制
率。Y;除草剤Bをqkg/ha処理したときの抑制
率。実際に混合処理をしたときにこのEの値を上回れば
その組み合わせは相乗効果を示すといえる。また、抑制
率は下記(II)式により求めた。
【0025】
【数2】 抑制率(%)=(1−処理区の生体重/無処理区の生体重)X100 (II)
【0026】試験例1:畑地茎葉処理試験 面積200cm2の樹脂製バットに洪積性埴壌土の畑土
壌を充填し、施肥後、スミレ(VIOAR)、ヤグルマギク(CE
NCY)及びヒナゲシ(PAPAR)を播種し、均一に覆土した。
その後、温室で栽培管理を続け、供試雑草の生育葉令が
2.0〜2.5葉期に達した時、各除草剤を所定の濃度
に希釈混合したものを小型動力加圧噴霧器にて茎葉に均
一に散布処理した。なお、(A)成分の単剤は、製剤例
7に従って調製し{(B)成分を減量した分はキシレン
を加えた}、(B)成分の単剤は市販の液剤を用いた。
また、それらを混合して混剤を調製した。その後、温室
で栽培管理を続け、処理後28日目に各雑草の地上部生
体重を測定し、前記(II)式に従って抑制率(%)を求
め、(I)式に従って期待値を計算した。結果を下記表
―2及び表―3に示した。表―2にはそれぞれを単剤で
使用した場合の抑制率を、また表−3には単剤の効果よ
り計算される混合使用における期待値及び実際に混合使
用した場合の抑制率を示した。なお薬量は有効成分の量
を示す。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】上記試験例において、(B)成分としてM
CPPの代りにその光学活性体であるMCPP−Pを用
いると、同等の効果を得るための使用量を低減すること
ができる。
【0030】
【発明の効果】試験例の結果から明らかなように、
(A)成分及び(B)成分を有効成分とする本発明の除
草剤組成物は、それぞれの単独の効果の合計を上回る相
乗効果を示し、より高い雑草防除効果が望めると共によ
り低薬量にて雑草防除することが可能である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記一般式(1) 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示し、W及び
    Xは、それぞれ独立して、ハロゲン原子を示し、Y及び
    Zは、それぞれ独立して、水素原子又はハロゲン原子を
    示す。)で示されるフタルイミド誘導体から選ばれる少
    なくとも1種の化合物、及び(B)2−(4―クロロ−
    o−トリルオキシ)プロピオン酸又はその光学異性体か
    ら選ばれる少なくとも1種の化合物を有効成分として含
    有する除草剤組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分が一般式(1)で示されるフ
    タルイミド誘導体の少なくとも1種の化合物であり、
    (B)成分が(RS)−2−(4―クロロ−o−トリル
    オキシ)プロピオン酸であることを特徴とする請求項1
    記載の除草剤組成物。
  3. 【請求項3】(A)成分が一般式(1)で示されるフタ
    ルイミド誘導体の少なくとも1種の化合物であり、
    (B)成分が(R)−2−(4―クロロ−o−トリルオ
    キシ)プロピオン酸であることを特徴とする請求項1記
    載の除草剤組成物。
  4. 【請求項4】 (A)成分1重量部に対し、(B)成分
    を0.005〜3000重量部含有することを特徴とす
    る請求項1乃至3の何れかに記載の除草剤組成物。
  5. 【請求項5】 防除すべき雑草の茎葉を、請求項1乃至
    4の何れかに記載の除草剤組成物で処理することを特徴
    とする除草方法。
  6. 【請求項6】 防除すべき雑草の茎葉を、(A)成分及
    び(B)成分を使用して、同時に、又は順次、連続して
    処理することを特徴とする除草方法。
JP2000144955A 2000-05-17 2000-05-17 除草剤組成物 Pending JP2001328911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144955A JP2001328911A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144955A JP2001328911A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001328911A true JP2001328911A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18651535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144955A Pending JP2001328911A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001328911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006136073A1 (fr) * 2005-06-21 2006-12-28 Hunan Research Institute Of Chemical Industry Composés herbicides de type benzoxazine n-substituée par un groupe carboxyle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006136073A1 (fr) * 2005-06-21 2006-12-28 Hunan Research Institute Of Chemical Industry Composés herbicides de type benzoxazine n-substituée par un groupe carboxyle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008273949A (ja) 除草剤組成物
JPH1045516A (ja) 除草剤組成物
JP2009013127A (ja) 除草剤組成物
JPH11189506A (ja) 除草剤組成物
CN1038466C (zh) 稻田除草组合物
JP2010275205A (ja) 除草剤組成物又は植物成長調節剤組成物及びその使用方法
JP2929213B2 (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
JP2943003B2 (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
JP2008266170A (ja) 除草剤組成物
JP2021070631A (ja) 除草組成物
JP4862989B2 (ja) 除草剤組成物
JP2001328911A (ja) 除草剤組成物
JPH0635362B2 (ja) 安定なペ−スト状農薬塗布剤
JP2009215169A (ja) 芝生用蘚苔類防除組成物及びその使用方法
JP4423626B2 (ja) 除草剤組成物
JP2004292417A (ja) 薬害の軽減と除草方法
JP2004244315A (ja) 除草剤組成物
JP2008127288A (ja) 水稲直播栽培の除草方法
JP2001172107A (ja) 除草剤
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP2005170892A (ja) 農園芸用薬剤
JP2012097040A (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害の防除方法
JPH0215008A (ja) 除草組成物
JP2008056652A (ja) 除草剤組成物
JP2008056603A (ja) 芝病害防除組成物