JP2001328369A - 背丸表紙およびその製造方法 - Google Patents

背丸表紙およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001328369A
JP2001328369A JP2000146408A JP2000146408A JP2001328369A JP 2001328369 A JP2001328369 A JP 2001328369A JP 2000146408 A JP2000146408 A JP 2000146408A JP 2000146408 A JP2000146408 A JP 2000146408A JP 2001328369 A JP2001328369 A JP 2001328369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
paper
spine
resin
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000146408A
Other languages
English (en)
Inventor
Daijiro Nakabayashi
代次郎 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakabayashi Co Ltd
Original Assignee
Nakabayashi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakabayashi Co Ltd filed Critical Nakabayashi Co Ltd
Priority to JP2000146408A priority Critical patent/JP2001328369A/ja
Priority to US09/860,086 priority patent/US20020009352A1/en
Publication of JP2001328369A publication Critical patent/JP2001328369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C7/00Manufacturing bookbinding cases or covers of books or loose-leaf binders
    • B42C7/005Creasing the back of covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C7/00Manufacturing bookbinding cases or covers of books or loose-leaf binders
    • B42C7/004Rounding the back of covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて簡単な構成で、被製本物の材質や態様
に関係なく安定した背丸形状の背丸表紙を提供し、さら
にその製造方法を提供する。 【解決手段】 表装クロスに一対の表紙心紙、背ばり紙
を配置してその四方を折り返し、裏面に見返し紙を貼っ
た表紙であって、背ばり紙が樹脂製の合成紙であり、こ
の背ばり紙を加熱成形して丸形とした背丸表紙である。
またその製造方法は、表装クロスに一対の表紙心紙及び
樹脂製の合成紙からなる背ばり紙を適宜位置に配置し、
次に表装クロスの天地及び左右の小口を内側に折り返
し、さらに表紙裏面に見返し紙を貼着した後、背ばり紙
を丸形に加熱成形するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アルバム、スケ
ッチブック等の表紙に関するもので、被製本物の態様に
関わりなく安定した背丸形状を維持できる背表紙を形成
した背丸表紙およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から製本の様式として背が丸いもの
と角のものがある。このうち背丸の製本は、製本中身の
背の丸み出しを行い、この中身の丸みに従って表紙をか
ぶせていた。即ち、順序として、先ず中身の丸み出しが
行われ、背表紙はその中身の形状に従うものであって、
背の丸み形状に中身を合わせるものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、シート相互の
間隔を空けた製本やヒンジを付けたアルバム台紙のよう
に腰のない用紙を製本するのは非常に困難であり、その
ままの状態で背丸の製本を行うことは不可能であった。
【0004】また、ファイルやホルダー等、樹脂製の表
紙に樹脂製の中身(例えばポケット台紙)の場合には、
例えば特許第2682949号や特開平3−25499
9号に開示されているように、背丸製本が以前から行わ
れているが、従来の背の成形された表紙は樹脂製のもの
であり、その剥き出しの樹脂面に台紙を接着させる構造
であったから、相互の接着特性を考慮すると、台紙その
ものも樹脂製のものにならざるを得ず、紙等の製本では
なかった。そして、これらは樹脂相互の溶着が必要なた
め、高周波溶着機や熱溶着装置等の装置や方法が大がか
りなものとなり、製造の手間やコストの負担が大きいも
のであった。
【0005】本発明は、極めて簡単な構成で、被製本物
の材質や態様に関係なく安定した背丸形状の背丸表紙を
提供し、さらにその製造方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載した発明は、背丸表紙として、表装
クロスに一対の表紙心紙、背ばり紙を配置してその四方
を折り返し、裏面に見返し紙を貼った表紙であって、背
ばり紙が樹脂製の合成紙であり、背ばり紙を加熱成形し
て丸形とするという手段を採用した。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、背丸表紙
の製造方法において、表装クロスに一対の表紙心紙及び
樹脂製の合成紙からなる背ばり紙を適宜位置に配置し、
次に表装クロスの天地及び左右の小口を内側に折り返
し、さらに表紙裏面に見返し紙を貼着した後、背ばり紙
を丸形に加熱成形するという手段を採用した。
【0008】背ばり紙に樹脂製の合成紙を採用したこと
によって、背表紙を丸形に加熱成形し、背を安定した丸
形に維持することが可能で、間隔を空けた製本や腰のな
い用紙の製本が容易にできるようになる。
【0009】また、背表紙裏面は見返し紙があるので、
従来と同様の製本工程を採用できるものである。
【0010】さらに、従来の表紙の製造工程に、背ばり
紙の加熱成形の工程を付加するものであるから、製本工
程で樹脂製表紙に樹脂製台紙を溶着するような工程が不
要であり、製造装置が簡略化され、製造の手間やコスト
が軽減できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる背丸表紙の
実施形態について、図面に従って説明する。図1は表紙
の構成を示す概略図であるが、図において、1は表装ク
ロス、2、2は一対の表紙心紙、3は背ばり紙である。
このうち、表装クロス1及び表紙心紙2については、従
来から使用されている素材を用いるが、中央の背ばり紙
3については、例えば商品名「ピーチコート」(日清
紡)、「ユポ」(王子製紙)等の樹脂製の合成紙を用い
るものとする。
【0012】表紙を製作する工程は、先ず表装クロス1
の裏面に糊を塗布し、上記表紙心紙2、背ばり紙3を所
定の位置に配置する。次に、表装クロスの天地を折り返
し、さらに左右の小口を折り返す。図1(A)は表装ク
ロスの地の部分のみを折り返した状態を示している。こ
のように表装クロスの四方を折り返した後、角部を適宜
処理し、最後に四方に僅かな隙間を残して裏面全面に見
返し紙4を貼り付けるのである(同図(B)参照)。な
お、この各工程において、背ばり紙に使用する樹脂製合
成紙は、材質的には従来の木材パルプ等の有機繊維から
生成した紙と同等の表面特性を有しているので、印刷適
正や糊・接着剤との粘着特性等は天然紙と遜色なく使用
でき、従来の表紙張り工程をそのまま適用できる。
【0013】次に加熱金型によって背表紙部分の背ばり
紙に丸形の成形を施す。例えば図2に示すように、所望
の丸みを有する加熱凸型5と加熱凹型6とで挟定して背
丸に成形する。この工程は外部加熱によるものであって
もよい。背ばり紙として使用している樹脂製合成紙は熱
可塑性の樹脂基材で構成されているので、一定温度で加
熱成形すれば、所望の背丸に容易に成形することがで
き、かつ、安定して背丸形状を維持できる。かかる工程
によって、図3に示すような、背丸表紙(P)が簡単に
製造できるのである。
【0014】このようにして得られた背丸表紙は、従来
と同様の製本工程で製本することができる。即ち、例え
ばアルバムについて説明すれば、図4や特開平4−12
6297号公報、特開平6−320883号公報等に開
示されているように、複数の台紙7、7・・間にスペー
サ(図示せず)を介装して一対の挟持板(図示せず)で
挟持し、台紙の綴込み側に熱溶融性接着剤8を塗布し、
この塗布面を上記表紙(P)の丸背の内側面に圧着し、
接着剤の冷却、固化後に上記スペーサを除去して、台紙
間に間隙のあるアルバムを製本することができる。即
ち、本発明にかかる背丸表紙によれば、表紙が予め背丸
に成形されているので、上記製本工程により高級感のあ
るアルバムが極めて容易に製作できるのである。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明にかかる背丸
表紙及びその製造方法は、背ばり紙を樹脂製の合成紙と
し、その熱可塑性を利用して予め背表紙部分を背丸に加
熱成形して表紙とするものであるから、シート相互間の
間隔を空けた製本や、ヒンジを付けたアルバム台紙のよ
うに腰のない用紙を製本するときにも、背が丸く安定し
ているので、容易に美麗な背丸製本を行うことが可能と
なった。
【0016】また、従来の製本物と同様に、見返し紙を
表紙裏面に貼着しているので、従来通りの紙本文の製本
が可能であり、高級感を損なわずに本格製本物の外観を
得ることが可能となる。
【0017】さらに、従来の表紙の製作工程に背ばり紙
を加熱成形する工程を付加するだけであるから、従来の
ように樹脂製台紙を背表紙に溶着させるような高周波溶
着機などの大型な設備が不要となり、製作の手間やコス
トが大幅に軽減できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】表紙の構成を示す平面図である。
【図2】加熱工程の例を示す部分断面図である。
【図3】完成した背丸表紙の斜視図である。
【図4】アルバム製本の例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 表装クロス 2 表紙心紙 3 背ばり紙 4 見返し紙 5 加熱凸型 6 加熱凹型 7 台紙 8 熱溶融性接着剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表装クロスに一対の表紙心紙、背ばり紙を
    配置してその四方を折り返し、裏面に見返し紙を貼った
    表紙であって、背ばり紙が樹脂製の合成紙であり、この
    背ばり紙を加熱成形して丸形としたことを特徴とする背
    丸表紙。
  2. 【請求項2】表装クロスに一対の表紙心紙及び樹脂製の
    合成紙からなる背ばり紙を適宜位置に配置し、次に表装
    クロスの天地及び左右の小口を内側に折り返し、さらに
    表紙裏面に見返し紙を貼着した後、背ばり紙を丸形に加
    熱成形することを特徴とする背丸表紙の製造方法。
JP2000146408A 2000-05-18 2000-05-18 背丸表紙およびその製造方法 Pending JP2001328369A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146408A JP2001328369A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 背丸表紙およびその製造方法
US09/860,086 US20020009352A1 (en) 2000-05-18 2001-05-17 Book cover with a round-arch spine and a method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146408A JP2001328369A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 背丸表紙およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001328369A true JP2001328369A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18652771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146408A Pending JP2001328369A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 背丸表紙およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020009352A1 (ja)
JP (1) JP2001328369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515663A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 ユニバインド リミテッド 綴じ込みファイルの製造に用いる綴じ要素、及びこのような綴じ要素を綴じ込みファイルの製造に用いる方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4422308B2 (ja) * 2000-08-24 2010-02-24 ナカバヤシ株式会社 アルバム等の表紙およびその表紙による製本方法
DE102011118316B4 (de) * 2011-11-11 2017-09-21 Kolbus Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von im Rücken gerundeten Buchdecken

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515663A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 ユニバインド リミテッド 綴じ込みファイルの製造に用いる綴じ要素、及びこのような綴じ要素を綴じ込みファイルの製造に用いる方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020009352A1 (en) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250867B1 (en) Binder assembly system employing an integral, book-like cover and adhesive channel
FR2481646A1 (fr) Procede de reliure de livres
EP0130197A1 (en) Prefabricated bindable sheet and binding method and apparatus
JP4422308B2 (ja) アルバム等の表紙およびその表紙による製本方法
JP2001328369A (ja) 背丸表紙およびその製造方法
JP2012515663A (ja) 綴じ込みファイルの製造に用いる綴じ要素、及びこのような綴じ要素を綴じ込みファイルの製造に用いる方法
JPH09123636A (ja) 製本印刷物およびその作成方法
JP3432518B2 (ja) カバーと印刷物
JP2603381Y2 (ja) 簡易上製本用素材セット
KR101978408B1 (ko) 장식패널이 구비된 앨범 표지의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 장식패널이 구비된 앨범 표지
JP4346393B2 (ja) 製本方法
US3629033A (en) Method of making padded cover board structure
CN204914972U (zh) 一种精装书
JPH11180069A (ja) 背に柔軟材を用いた本、その製本方法及び表紙作成方法
JPH08132758A (ja) 製本用具
KR20040048706A (ko) 창을 갖는 앨범표지 제조방법 및 이에 의해 제조된 앨범표지
JP2747995B2 (ja) Cdケース製造用厚紙
JPS60155498A (ja) フアイル,バインダ−,筆入れ,ケ−ス等に於ける表版の製造方法
JPS6325176Y2 (ja)
JP3010489U (ja) 製本材料セット
CN104999824A (zh) 一种精装书及其制作方法
KR20100026008A (ko) 책 커버 및 그 제조방법
JP2975070B2 (ja) アルバム及びその製造方法
KR100476943B1 (ko) 복사가 가능한 제본용 책표지 제조방법과 그 제조방법을통해 제조되는 책표지
JP2579590B2 (ja) 簡易製本用厚表紙およびそれを用いる簡易製本方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302