JP2001328358A - 被熱転写シート - Google Patents

被熱転写シート

Info

Publication number
JP2001328358A
JP2001328358A JP2000147109A JP2000147109A JP2001328358A JP 2001328358 A JP2001328358 A JP 2001328358A JP 2000147109 A JP2000147109 A JP 2000147109A JP 2000147109 A JP2000147109 A JP 2000147109A JP 2001328358 A JP2001328358 A JP 2001328358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
dye
receiving layer
layer
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000147109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4329227B2 (ja
Inventor
Akihiro Horii
明宏 堀井
Hiroshi Kikuchi
博 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000147109A priority Critical patent/JP4329227B2/ja
Publication of JP2001328358A publication Critical patent/JP2001328358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329227B2 publication Critical patent/JP4329227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基材シート、アンカー層及び架橋用硬化剤が
添加された染料受容層からなる被熱転写シートにおい
て、染料受容層へ架橋用硬化剤の添加量を大きく減少さ
せた場合であっても、操業上の問題を生じさせずに、高
温環境下での走行性及びラミネート適正を満足し、且つ
印画画像の耐光性及び最高濃度を維持できるようにす
る。 【解決手段】 基材シート1、アンカー層3、及び架橋
用硬化剤が添加された染料受容層2が順次積層された被
熱転写シートにおいて、該アンカー層をポリ(N,N−
ジ低級アルキル置換アミノエチルメタクリレート)から
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇華熱転写記録を
行う際に、熱転写シートと共に用いられる被熱転写シー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】図2に示されるように、シート状基材2
1上に昇華性(熱移行性)分散染料を含有するインク層
として、例えば、イエローY、マゼンタM及びシアンC
の各色材層を面順次に繰返し多数設けた熱転写シート
を、サーマルヘッド等により画像信号に応じて加熱し、
昇華性染料を印画紙などの被転写シートに移行させて染
料画像を形成する昇華熱転写記録が広く行われている。
最近では、熱転写シートには、印画画像の耐可塑剤性、
耐皮脂性、耐湿度性を向上する保護層として、熱転写性
のラミネート層Lが設けられている。
【0003】このような昇華熱転写記録において用いら
れている被熱転写シートとしては、図1に示されるよう
に、基材シート1と、熱転写シートから移行する染料
(例えば、昇華性分散染料)を受容し、染料画像を保持
できる染着性樹脂(ポリエステル、ブチラール樹脂等)
から形成された染料受容層2との間に、それらの間の接
着性を向上させるためのアンカー層3が設けられた構造
のものが広く用いられている。
【0004】最近では、染料受容層2には、その耐熱性
を向上させるために、ポリイソシアネート系硬化剤等の
架橋用硬化剤を添加し、染料受容層2に架橋構造を導入
することが行われている。
【0005】また、アンカー層3としては、染料受容層
2の染着性樹脂の種類等を考慮し、ポリエステル、(メ
タ)アクリレート、ポリビニルアルコール等の熱可塑性
樹脂が用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、架橋用
硬化剤を添加した従来の染料受容層を設けた被熱転写シ
ートの場合、高温環境下での走行性とラミネート適正、
最高濃度の取得、耐光性の維持の両立に問題があった。
【0007】具体的には、高温環境下での走行性を満足
するには、染料受容層の耐熱性を高める必要があるた
め、多量の架橋用硬化剤を染料受容層に添加し架橋させ
なければならないが、その反面、染料受容層の表面に架
橋用硬化剤の皮膜が形成され、染料受容層へのラミネー
トフィルムが転写しにくくなる。
【0008】また、染料受容層全体が架橋されてしまう
ので、熱転写シートより転写されてきた染料が染料受容
層内部へ拡散しにくくなり、染料受容層表面近傍のみに
染料が存在する結果、画像の耐光性が低下する虞が生じ
る。更に、染料が染料受容層内部に移行しにくくなるた
めに、最高濃度の大幅な低下が生じる。
【0009】逆に、良好なラミネート適正を得るために
架橋用硬化剤の添加量を減少させ、あるいは添加しない
ようにした場合には、染料の染料受容層内部への拡散性
が向上するので、画像の耐光性は向上し、しかも染料が
転写し易くなっているので最高濃度は確保できるが、高
温環境下での走行性において、熱転写シートの染料受容
面への融着、あるいは剥離音の増大等の問題がある。更
に、アンカー層を設けていても、熱転写シートと染料受
容層との間の接着力が、被熱転写シートの基材シートと
染料受容層との間の接着力よりも強くなってしまい、結
果的に染料受容層が基材シートから剥がれてしまうこと
が懸念される。
【0010】なお、比較的少量の架橋用硬化剤に加え
て、錫系や鉛系の重金属触媒、ポリ(置換アミノエタノ
ールメタクリル酸エステル)等のポリマーアミン系触
媒、キレート触媒等の反応触媒を染料受容層に併用添加
することも試みられているが、染料受容層形成用塗工液
自体のシェルフライフが極端に短縮し(操業性の低
下)、製造作業の面で問題が生じる。また、ポリマーア
ミン系触媒の場合、樹脂自体の塩基性が高いため、染料
受容層に添加した場合、染料受容層が塩基性になってし
まい、シアンの消色等が生じ、印画画像の品位を損なう
虞がある。
【0011】本発明は、以上の従来の技術の課題を解決
しようとするものであり、基材シート、アンカー層及び
架橋用硬化剤が添加された染料受容層からなる被熱転写
シートにおいて、染料受容層へ架橋用硬化剤の添加量を
大きく減少させた場合であっても、製造操作上の問題を
生じずに、高温環境下での走行性及びラミネート適正を
満足し、且つ印画画像の耐光性及び最高濃度を維持でき
るようにすることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、特定のポ
リ(置換アミノエチルメタクリレート)を染料受容層に
添加するのではなく、そのようなポリマーからアンカー
層を形成することにより、上述の目的を達成できること
を見出し、本発明を完成させるに至った。
【0013】即ち、本発明は、基材シート、アンカー
層、及び架橋用硬化剤が添加された染料受容層が順次積
層された被熱転写シートにおいて、該アンカー層が式
(1)
【0014】
【化2】
【0015】(式中、Rは低級アルキル基である。)で
示されるモノマーから形成されたポリマーを含有するこ
とを特徴とする被熱転写シートを提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の被熱転写シートは、図1
に示すように、基材シート1と、熱転写シートから移行
する染料(例えば、昇華性の分散染料)を受容し、染料
画像を保持できる染着性樹脂から形成された染料受容層
2との間に、それらの間の接着性を向上させるためのア
ンカー層3が設けられた構造を有する。
【0017】本発明においては、アンカー層3が、式
(1)で示されるN,N−ジ低級アルキル(好ましくメ
チル又はエチル)アミノエチルメタクリレートモノマー
から形成されたポリマー(式(1)誘導ポリマー)を含
有する。このため、染料受容層2への架橋用硬化剤の添
加量を減少させた場合であっても、高温環境下での走行
性とラミネート適正を両立させることができ、更に、最
高濃度並びに耐光性の維持も両立させることができる。
従って、染料受容層形成用塗工液のシェルフライフを悪
化させるような反応性触媒を染料受容層2に添加するこ
となく、基材シート1の剥がれや熱転写シートの融着、
剥離音の増大を防止することができる。更に、式(1)
誘導ポリマーを染料受容層2に添加しないので、特に、
シアンの消色による印画画像品位の低下を防止すること
ができる。
【0018】式(1)誘導ポリマーのアンカー層3中の
含有量は、少なすぎると所期の効果が得られないので、
固形分中の少なくとも30重量%である。
【0019】式(1)で示されるN,N−ジ低級アルキ
ル(好ましくメチル又はエチル)アミノエチルメタクリ
レートモノマーからポリマーを形成する場合、ホモポリ
マーとすることが好ましいが、発明の効果を損なわない
範囲で、共重合可能な他のモノマー(例えば、メタクリ
ル酸エチルモノマー)を適宜使用することができる。
【0020】アンカー層3には、式(1)誘導ポリマー
に加えて、発明の効果を損なわない範囲で、従来使用さ
れているアンカー層形成用樹脂を併用することができ
る。例えば、ポリエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、
ポリ塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ(メタ)ア
クリレート樹脂、尿素樹脂、セルロース樹脂、ポリビニ
ルアルコール樹脂、これらの共重合体等を単独あるいは
組み合わせて使用することができる。
【0021】アンカー層3には、被熱転写シートの白色
度を向上させるため、酸化チタン、炭酸カルシウム、酸
化亜鉛等の無機顔料や蛍光増白剤を添加することができ
る。更に、被熱転写シートの帯電防止を目的として帯電
防止剤を添加することもできる。
【0022】帯電防止剤としては、例えば、陽イオン型
界面活性剤(第四級アンモニウム塩、ポリアミン誘導体
等)、陰イオン型界面活性剤(アルキルベンゼンスルホネ
ート、アルキル硫酸エステルナトリウム塩等)、両性イ
オン型界面活性剤もしくは非イオン型界面活性剤等の各
種界面活性剤を使用することができる。
【0023】アンカー層3の厚みとしては、薄すぎると
式(1)誘導ポリマーの絶対量が減少し、本発明の充分
な効果が得られない虞があり、厚すぎると染料を受容す
るための熱量を得るのが困難になり、最高濃度の低下が
生じる虞があるので、好ましくは1〜5μm、より好ま
しくは1〜2μmである。
【0024】本発明における染料受容層2は、熱転写シ
ートから移行する染料(昇華性(熱移行性)分散染料)を
受容し、受容により形成された染料画像を保持するため
の層であり、染着性樹脂から主として形成されている。
【0025】染着性樹脂としては、従来公知のものを使
用することができ、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、UV硬
化樹脂等を使用できる。具体的には、ポリエステル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ
アミド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、
スチレン−アクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
アミド樹脂、ポリ(メタ)アクリレート樹脂、尿素樹脂、
セルロース樹脂、ポリビニルアルキルアセタール樹脂、
こららの共重合体等を単独あるいは組み合わせて使用す
ることができる。
【0026】このような染着性樹脂の重量平均分子量
は、小さすぎると脆くなり、染料受容層形成時に塗膜特
性が低下する虞があり、大きすぎると共重合体を含有す
る塗工液の粘度が高くなり、塗工しにくくなるので、好
ましくは10000〜1000000程度、より好まし
くは100000〜1000000程度である。
【0027】染着性樹脂の製造方法には特に制限はな
く、懸濁重合、塊状重合、溶液重合、乳化重合等任意の
重合様式により得ることができる。
【0028】染料受容層2に、その皮膜特性及び耐熱性
を向上させるために添加する架橋用硬化剤としては、エ
ポキシ系硬化剤、イソシアネート系硬化剤等を挙げるこ
とができる。中でも、無黄変タイプの多官能イソシアネ
ート化合物が好ましい。
【0029】このような多官能イソシアネート化合物の
具体例としては、へキサメチレンジイソシアネート(H
DI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、トルエ
ンジイソシアネート(TDI)等を挙げることができ
る。また、ビューレットやアダクトタイプ等のポリイソ
シアネート化合物を使用してもよい。これらは、単独で
使用しても良く複数種を併用してもよい。
【0030】染料受容層2中の架橋用硬化剤の添加量
は、少なすぎると高温環境下での走行性が劣化し、基材
シート1の剥がれや熱転写シートの融着等を生じる虞が
あり、多すぎるとラミネートフイルムの転写不良、最高
濃度の大幅な低下、耐光性の劣化等が生じる虞があるの
で、好ましくは染着性樹脂100重量部に対し2〜12
重量部、より好ましくは3〜9重量部である。
【0031】染料受容層2には、その白色度を向上させ
るために酸化チタン、炭酸カルシウム、酸化亜鉛等の無
機顔料や蛍光増白剤を添加することができる。
【0032】また、染料受容層2には、シリコーンオイ
ル系離型剤、例えば、メチルスチレン変性シリコーンオ
イル、オレフィン変性シリコーンオイル、ポリエーテル
変性シリコーンオイル、フッ素変性シリコーンオイル、
エポキシ変性シリコーンオイル、カルボキシ変性シリコ
ーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、カルビノー
ル変性シリコーンオイルや、フッ素系離型剤等を添加す
ることができる。
【0033】更に、染料受容層2には、プリンタ内での
走行時に静電気が発生することを防止するために、アン
カー層3において説明したような帯電防止剤を添加する
ことができる。帯電防止剤は、染料受容層2に直接添加
してもよく、あるいは染料受容層2の表面にコーティン
グしてもよい。
【0034】また、染料受容層2には、必要に応じて可
塑剤(例えば、フタル酸エステル、アジピン酸エステ
ル、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステ
ル、多価フェノールエステル)や、保存性を向上させる
ために紫外線吸収剤(ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、
ジフェニルアクリレート系紫外線吸収剤、ベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤等)や酸化防止剤(フェノール系
酸化防止剤、有機硫黄系酸化防止剤、リン酸系酸化防止
剤等)を適宜添加することができる。
【0035】染料受容層2の厚みは、薄すぎると染料の
受容量が少なくなり、染料が染料受容層表面に多く存在
し、画像の耐光性が劣化する虞があり、厚すぎると染料
を転写するために必要な熱量を得るのが困難となり、最
高濃度が低下する虞があるので、好ましくは3〜20μ
m、より好ましくは4〜10μmである。
【0036】本発明において、基材シート1としては、
従来の被熱転写シートの基材シートと同様のものを使用
することができ、上質紙、合成紙、熱可塑性樹脂(ポリ
エステル等)シートなどを使用することができる。基材
シート1の厚みには特に制限はなく、使用目的に応じて
適宜決定することができる。
【0037】本発明の被熱転写シートは、基材シート上
に、アンカー層形成用塗工液を公知の塗布方法に従って
塗工し、乾燥することによりアンカー層を形成し、その
上に染料受容層形成用塗工液を公知の塗布方法に従って
塗工し、乾燥して染料受容層を形成することにより製造
できる。
【0038】本発明の被熱転写シートは、昇華熱転写記
録に良好に適用することができる。
【0039】
【実施例】以下、本発明の被熱転写シートの具体的な実
施例について説明する。
【0040】なお、以下の実施例及び比較例において基
材シートとしては、厚さ150μmの合成紙(YUPO
FPG−150、王子油化製)を使用した。また、染
料受容層の染着性樹脂としては、セルロースアセテート
ブチレート(CAB551−0.2、イーストマンケミ
カル社製)を使用した。架橋用硬化剤としては、XDI
系ポリイソシアネート(タケネートD−110N、武田
薬品工業社製)を使用し、離型剤としてはカルボキシ変
性シリコーンオイル(SF8427、東レ・ダウコーニ
ングシリコーン社製)を使用し、アンカー層用の樹脂と
して、式(1)におけるRがメチル基であるポリマー
(式(1)Me誘導ポリマー)と、必要に応じてポリエ
ステル樹脂(バイロン200、東洋紡績社製)を使用し
た。
【0041】実施例1 表1の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0042】
【表1】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 6 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 100 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0043】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液をディソルバーにて1時間攪拌し、
その後50μm径のフィルタを通してから、基材シート
上に乾燥厚が1μmとなるように塗布し、100℃で2
分間乾燥してアンカー層を形成し、次いでその上に染料
受容層形成用塗工液を乾燥厚が5μmとなるように塗布
し、120℃で2分間乾燥し、更に50℃で48時間キ
ュアリングを行って染料受容層を形成することにより被
熱転写シートを作製した。
【0044】実施例2 表2の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0045】
【表2】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 6 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 50 バイロン200 50 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0046】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0047】実施例3 表3の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0048】
【表3】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 6 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 30 バイロン200 70 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0049】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0050】実施例4 表4の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0051】
【表4】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 3 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 50 バイロン200 50 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0052】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0053】実施例5 表5の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0054】
【表5】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 9 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 30 バイロン200 70 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0055】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0056】比較例1 表6の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0057】
【表6】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 0 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 50 バイロン200 50 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0058】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0059】比較例2 表7の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0060】
【表7】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 15 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 50 バイロン200 50 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0061】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0062】比較例3 表8の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0063】
【表8】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 6 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 20 バイロン200 80 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0064】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0065】比較例4 表9の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアンカ
ー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0066】
【表9】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 6 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) バイロン200 100 メチルエチルケトン 950 トルエン 950
【0067】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0068】比較例5 表10の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0069】
【表10】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 式(1)Me誘導ポリマー 5 タケネートD−110N 9 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) バイロン200 100 メチルエチルケトン 950 トルエン 950
【0070】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0071】比較例6 表11の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0072】
【表11】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 3 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) バイロン200 100 メチルエチルケトン 950 トルエン 950
【0073】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0074】比較例7 表12の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0075】
【表12】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 タケネートD−110N 15 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) バイロン200 100 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0076】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0077】比較例8 表13の組成を有する染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を常法に従って調製した。
【0078】
【表13】 成分 重量部 (染料受容層形成用塗工液) CAB551−0.2 100 錫系触媒(DBTDL、和光純薬工業社製) 1 タケネートD−110N 9 SF8427 3 メチルエチルケトン 200トルエン 200 (アンカー層形成用塗工液) 式(1)Me誘導ポリマー 20 バイロン200 80 イソプロピルアルコール 100 メチルエチルケトン 900 トルエン 900
【0079】得られた染料受容層形成用塗工液及びアン
カー層形成用塗工液を使用して、実施例1と同様の操作
により被熱転写シートを作製した。
【0080】(評価)実施例1〜5及び比較例1〜8の
被熱転写シートに関し、(1)「操業性(シェルフライ
フ)」、(2)「ラミネート適正」、(3)画像の「最
高濃度」、(4)画像の「耐光性」、(5)高温環境下
の「走行性」、(6)シアン消色による「画像品位」の
変化について、以下に示すように評価した。得られた結
果を表14に示す。
【0081】(1)「操業性」(シェルフライフ) 各実施例又は比較例において、染料受容層形成用塗工液
をディソルバーにて1時間攪拌した際の攪拌前後の粘度
の変化を、粘度計(TV−20、東機産業社製)を用いて
測定した。そして攪拌前後の粘度の変化を操業性(シェ
ルフライフ)の指標として、以下に示す基準に従って評
価した。実用上、評価結果が◎と○であれば問題がな
い。
【0082】(操業性評価基準) ランク 基準 ◎: 攪拌前後で変化なし ○: 攪拌前に比べ攪拌後の粘度増加が10%以内 △: 攪拌前に比べ攪拌後の粘度増加が10%超40%
以内 ×: 攪拌前に比べ攪拌後の粘度増加が40%以上
【0083】(2)「ラミネート適正」 図2に示すような熱転写シート(UPC−8840、ソ
ニー社製)のラミネート層をイエロー色材層部分に切り
貼りしたものが装着された熱転写プリンタ(UP−D8
800、ソニー社製)にて、各実施例及び比較例の被熱
転写シートに対し、イエロー信号で20階調の印画を行
い、ラミネート層の被熱転写シートへの転写開始階調の
測定を行い、以下の基準に従ってラミネート適正を評価
した。実用上、評価結果が◎と○であれば問題がない。
【0084】(ラミネート適正評価基準) ランク 基準 ◎: 転写開始階調≦10階調 ○: 10階調<転写開始階調≦15階調 △: 15階調<転写開始階調≦18階調 ×: 18階調<転写開始階調
【0085】(3)画像の「最高濃度」 各実施例及び比較例の作成した被熱転写シートに対し、
図2に示すような熱転写シート(UPC−8810、ソ
ニー社製)が装着された熱転写プリンタ(UP−D88
00、ソニー社製)で階調印画を行い、最高濃度をマク
ベス反射濃度計(TR−924)を用いて測定を行い、以
下の基準に従って評価した。実用上、評価結果が◎と○
であれば問題がない。
【0086】(最高濃度評価基準) ランク 基準 ◎: 2.30≦最高濃度 ○: 2.10≦最高濃度<2.30 △: 1.95≦最高濃度<2.10 ×: 最高濃度<1.95
【0087】(4)画像の「耐光性」 各実施例及び比較例の作成した被熱転写シートに対し、
図2に示すような熱転写シート(UPC−8810、ソ
ニー社製)が装着された熱転写プリンタ(UP−D88
00、ソニー社製)で階調印画を行い、得られた画像を
キセノンロングライフウェザーメー夕(スガ試験機社
製)にて100000KJ/m2のエネルギー線を照射
し、照射前後の同階調の画像濃度をマクベス反射濃度計
(TR−924)を用いて測定し、その測定結果を用い
て照射後の画像の残存率を次式により算出し、以下の基
準に従って耐光性を評価した。実用上、評価結果が◎と
○であれば問題がない。
【0088】
【数1】残存率(%)=(照射後の画像濃度/照射前の
画像濃度)×100
【0089】(耐光性評価基準) ランク 基準 ◎: 80%≦残存率 ○: 70%≦残存率<80% △: 60%≦残存率<70% ×: 残存率<60%
【0090】(5)高温環境下の「走行性」 各実施例及び比較例の作成した被熱転写シートに対し、
図2に示すような熱転写シート(UPC−8810、ソ
ニー社製)が装着された熱転写プリンタ(UP−D88
00、ソニー社製)で45℃で50%RH環境下で黒ベ
タ連続印画を行い、走行後の被熱転写シートの表面状態
及び走行中の剥離音、走行性を目視観察し、走行性の程
度によって高温環境下走行性を次のように評価した。実
用上、評価結果が◎と○であれば問題がない。
【0091】(走行性評価基準) ランク 基準 ◎: 熱転写シートとの融着ならびに基材シートの剥が
れが無く、かつ走行音、走行不良が無い場合 ○: 走行音が若干するが、熱転写シートとの融着なら
びに基材シートの剥がれが無く走行不良が無い場合 △: 走行音が大きく問題レベルであるが、熱転写シー
トとの融着ならびに基材シートの剥がれが無く走行不良
が無い場合 ×: 熱転写シートとの融着若しくは基材シートの剥が
れ発生又は走行不良が有る場合
【0092】(6)シアン消色による「画像品位」の変
化 各実施例及び比較例の作成した被熱転写シートに対し、
図2に示すような熱転写シート(UPC−8810、ソ
ニー社製)が装着された熱転写プリンタ(UP−D88
00、ソニー社製)でビジュアル濃度0.5付近になる
ようにグレーベタを印画した。こうして得た画像を60
℃で50%RHの環境下にて1週間保存を行った。この
時、保存前後の画像の色相及び濃度を、GRETAG
(SPMIOO−II)にて測定し、以下式に従って色差
ΔEと濃度差ΔO.Dを算出し、以下の基準に従ってシ
アン消色による画像品位の変化の評価を行った。なお、
以下式中、L* 0、a* 0、b* 0及びO.D0はそれぞれ保
存前の値であり、L* 1、a* 1、b* 1及びO.D1はそれ
ぞれ保存後の値である。
【0093】
【数2】ΔE=((L* 0−L* 1)2+(a* 0−a* 12+(b
* 0−b* 1)2)1/2 ΔO.D= O.D0−O.D1
【0094】(画像品位評価基準) ランク 基準 ○: ΔE≦0.4、ΔO.D≦0.02であり、シア
ン消色は無く画像品位が損なわれていない場合 ×: 0.4<ΔE、0.02<ΔO.Dであり、シア
ン消色が認められ、画像品位が損なわれている場合
【0095】
【表14】 操業性 ラミネート適正 最高濃度 耐光性 走行性 画像品位 実施例1 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 3 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 4 ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ 5 ○ ○ ○ ○ ◎ ◎ 比較例1 ◎ ◎ ◎ ◎ × ◎ 2 ○ × △ △ ◎ ◎ 3 ◎ ◎ ◎ ◎ △ ◎ 4 ◎ ◎ ◎ ◎ × ◎ 5 △ × △ △ ◎ × 6 ◎ ◎ ◎ ◎ × ◎ 7 ○ × ○ △ ○ ◎ 8 × × × × ◎ ◎
【0096】表14からわかるように、実施例1〜5の
被熱転写シートは評価項目のいずれについても好ましい
結果を示した。
【0097】なお、実施例5(式(1)Me誘導ポリマ
ー含有量=30重量%)、比較例3(式(1)Me誘導
ポリマー含有量=20重量%)及び比較例4〜7(式
(1)Me誘導ポリマー含有量=0重量%)の結果か
ら、式(1)Me誘導ポリマーの好ましい含有量がアン
カー層形成用塗工液(固形分)中30重量%以上である
ことがわかる。
【0098】一方、染料受容層に架橋用硬化剤が含有さ
れていない比較例1の場合には、アンカー層に式(1)
Me誘導ポリマーを添加しても走行性が改善されないこ
とがわかる。逆に架橋用硬化剤の含有量が多すぎる比較
例2の場合には、特にラミネート適正が不十分であるこ
とがわかる。
【0099】また、式(1)Me誘導ポリマーと錫系触
媒とを併用した比較例8の場合には、走行性と画像品位
以外の他の評価項目については、いずれも不十分である
ことがわかる。
【0100】
【本発明の効果】本発明によれば、染料受容層への少量
の架橋用硬化剤添加で操業上の問題が無く、高温環境下
での走行性及びラ ミネート適正を満足し、且つ印画画
像の耐光性及び最高濃度を維持し、高品位の画像を得る
事が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】被熱転写シートの断面図である。
【図2】熱転写シートの上面図である。
【符号の説明】
1 基材シート、2 染料受容層、3 アンカー層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シート、アンカー層、及び架橋用硬
    化剤が添加された染料受容層が順次積層された被熱転写
    シートにおいて、該アンカー層が式(1) 【化1】 (式中、Rは低級アルキル基である。)で示されるモノ
    マーから形成されたポリマーを含有することを特徴とす
    る被熱転写シート。
  2. 【請求項2】 低級アルキル基がCH3又はC25であ
    る請求項1記載の被熱転写シート。
  3. 【請求項3】 アンカー層が、式1のモノマーからなる
    ポリマーを固形分中に30重量%以上含有する請求項1
    又は2記載の被熱転写シート。
  4. 【請求項4】 染料受容層中の架橋用硬化剤の添加量
    が、染着性樹脂100重量部に対し2〜12重量部であ
    る請求項1〜3のいずれかに記載の被熱転写シート。
JP2000147109A 2000-05-18 2000-05-18 被熱転写シート Expired - Lifetime JP4329227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147109A JP4329227B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 被熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147109A JP4329227B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 被熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328358A true JP2001328358A (ja) 2001-11-27
JP4329227B2 JP4329227B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=18653337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147109A Expired - Lifetime JP4329227B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 被熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4329227B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419192A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Oji Paper Co Ltd 染料熱転写プリンター用受像シート
JPH04115992A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写記録用受像体
JPH04147891A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0564977A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 受像シート
JPH05155191A (ja) * 1991-05-07 1993-06-22 Konica Corp Idカード用素材
JPH05278349A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 New Oji Paper Co Ltd 熱転写記録用受像シート
JPH10337967A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Daicel Chem Ind Ltd 熱転写記録用樹脂組成物および受像体
WO2000020224A1 (fr) * 1998-10-08 2000-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Couche receptrice et recepteur d'images pour impression par transfert thermique

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419192A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Oji Paper Co Ltd 染料熱転写プリンター用受像シート
JPH04115992A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写記録用受像体
JPH04147891A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体
JPH05155191A (ja) * 1991-05-07 1993-06-22 Konica Corp Idカード用素材
JPH0564977A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 受像シート
JPH05278349A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 New Oji Paper Co Ltd 熱転写記録用受像シート
JPH10337967A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Daicel Chem Ind Ltd 熱転写記録用樹脂組成物および受像体
WO2000020224A1 (fr) * 1998-10-08 2000-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Couche receptrice et recepteur d'images pour impression par transfert thermique

Also Published As

Publication number Publication date
JP4329227B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334573A (en) Sheet material for thermal transfer imaging
US6043194A (en) Protective layer transfer sheet
JP3604187B2 (ja) 昇華型熱転写記録紙用印画紙
JP4334991B2 (ja) 中間転写記録媒体
US5672561A (en) Ink ribbon for thermal sublimation transfer process
WO2000020224A1 (fr) Couche receptrice et recepteur d'images pour impression par transfert thermique
JPH08118824A (ja) 熱転写受像シート
JP2007237438A (ja) 熱転写受像シート
EP1026001B1 (en) Thermal transfer recording medium
JP2001328358A (ja) 被熱転写シート
JP4935602B2 (ja) 熱転写受像シート、画像形成方法及び印画物
JP2005096099A (ja) 保護層転写シート
JP3507184B2 (ja) 熱転写受像シート
JP4186282B2 (ja) 被熱転写シート
JP2003039838A (ja) 被熱転写シート
JP3074774B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
EP4151424A1 (en) Heat transfer sheet, and combination of said heat transfer sheet and intermediate transfer medium
JP4962245B2 (ja) 熱転写受像シート、画像形成方法及び印画物
JP4330051B2 (ja) 被熱転写シート及び熱転写方法
JP2001030639A (ja) 熱転写受像シート
JP5286728B2 (ja) 熱転写受像シート及び印画物
JP2022155237A (ja) 熱転写受像シート、印画物の製造方法及び印画物
KR100409135B1 (ko) 인화지
JP2936521B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2005001188A (ja) 被熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4329227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term