JP2001327067A - 昇圧型dc/dcコンバータ回路および撮像装置 - Google Patents

昇圧型dc/dcコンバータ回路および撮像装置

Info

Publication number
JP2001327067A
JP2001327067A JP2000142975A JP2000142975A JP2001327067A JP 2001327067 A JP2001327067 A JP 2001327067A JP 2000142975 A JP2000142975 A JP 2000142975A JP 2000142975 A JP2000142975 A JP 2000142975A JP 2001327067 A JP2001327067 A JP 2001327067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
unit
abnormality
converter circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000142975A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yasuike
嘉広 安池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000142975A priority Critical patent/JP2001327067A/ja
Publication of JP2001327067A publication Critical patent/JP2001327067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路を適切に保護することができる昇圧型D
C/DCコンバータ回路を提供する。 【解決手段】 入力された直流電圧を昇圧して素子へ供
給するための昇圧型DC/DCコンバータ回路であっ
て、コイルLと、コイルLと素子との間に直列に設けら
れたスイッチ部Q2と、素子に供給される出力電圧の異
常を検出する異常検出部230と、異常検出部230が
異常を検出しないときには、スイッチ部Q2を導通状態
に保ち、異常検出部230が異常を検出したときには、
スイッチ部Q2を非導通状態にするスイッチ制御部22
0とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇圧型DC/DC
コンバータ回路および撮像装置に関する。特に、本発明
は、入力された直流電圧を昇圧して素子へ供給するため
の昇圧型DC/DCコンバータ回路、およびその昇圧型
DC/DCコンバータ回路を利用可能な撮像装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子回路に短絡などの異常が発生して過
電流が流れると、発熱、発火等が引き起こされる恐れが
ある。近年、デジタルカメラの進歩に伴って、コネクタ
等の外部接続端子が増加してきたため、さらに短絡など
の異常に起因する過電流への対策が必要になっている。
【0003】過電流への対策として、電子回路の入力側
にヒューズを設け、過電流が流れるとヒューズが溶ける
ことを利用して電子回路への電流の供給を遮断する方法
が従来から知られている。
【0004】ヒューズに代えてトランジスタを設けた例
が、特開平10−201078号公報に開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−201078号公報に開示された保護回路は、昇
圧型DC/DCコンバータ回路の入力側に設けられてい
るため、回路に接続された素子のうち、小電流しか要し
ない素子の異常を感知することが困難であるという問題
があった。また、トランジスタによって回路を遮断して
も、回路中に蓄積されていた電流がしばらくの間流れて
しまうという問題があった。
【0006】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる昇圧型DC/DCコンバータ回路、およびそ
の昇圧型DC/DCコンバータ回路を利用可能な撮像装
置を提供することを目的とする。この目的は特許請求の
範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達
成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を
規定する。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態における昇圧型DC/DCコンバータ回路は、入力さ
れた直流電圧を昇圧して素子へ供給するための昇圧型D
C/DCコンバータ回路であって、コイルと、コイルと
素子との間に直列に設けられたスイッチ部と、素子に供
給される出力電圧の異常を検出する異常検出部と、異常
検出部が異常を検出しないときには、スイッチ部を導通
状態に保ち、異常検出部が異常を検出したときには、ス
イッチ部を非導通状態にするスイッチ制御部とを備え
る。
【0008】スイッチ部はトランジスタを含み、スイッ
チ制御部は異常検出部の検出結果に基づいてトランジス
タのスイッチ機能を制御しても良い。スイッチ部はシリ
ーズレギュレータを含み、スイッチ制御部は検出結果に
基づいてシリーズレギュレータの出力の許否を制御して
も良い。コイルと入力端子との間に直列に設けられた第
2のスイッチ部を更に備え、異常検出部が異常を検出し
たときに、第2のスイッチ部を非導通状態にする第2の
スイッチ制御部を更に備えても良い。複数の素子へ出力
電圧を出力するための複数の出力端子を備え、第2のス
イッチ制御部は、素子に供給するそれぞれの出力電流の
電流値を参照して、第2のスイッチ部を制御しても良
い。複数の素子へ出力電圧を出力するための複数の出力
端子を備え、第2のスイッチ制御部は、素子に供給する
出力電流の合計値を参照して、第2のスイッチ部を制御
しても良い。
【0009】本発明の第1の形態における撮像装置は、
画像を撮像するための撮像装置であって、撮像装置と外
部機器とを接続するための外部接続端子と、外部接続端
子を介して外部機器に直流電圧を供給するための昇圧型
DC/DCコンバータ回路とを備え、昇圧型DC/DC
コンバータ回路は、コイルと、コイルと外部機器との間
に直列に設けられたスイッチ部と、外部機器に供給され
る出力電圧の異常を検出する異常検出部と、異常検出部
が異常を検出しないときには、スイッチ部を導通状態に
保ち、異常検出部が異常を検出したときには、スイッチ
部を非導通状態にするスイッチ制御部とを有する。
【0010】本発明の第1の形態における方法は、素子
へ所定の直流電圧を供給する方法であって、昇圧型DC
/DCコンバータ回路のコイルに直流電圧を印加する工
程と、コイルの出力電圧を素子へ供給する工程と、出力
電圧の異常を検出する工程と、出力電圧の異常を検出し
たときに、コイルと素子との間に直列に設けられたスイ
ッチ部を遮断する工程とを含む。
【0011】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
【0013】(実施形態1)図1は昇圧型DC/DCコ
ンバータ回路を有するデジタルカメラ10の構成を示
す。昇圧型DC/DCコンバータ回路については、図2
以降で詳述する。デジタルカメラ10は、主に撮像ユニ
ット20、撮像制御ユニット40、処理ユニット60、
表示ユニット100、操作ユニット110、電源ユニッ
ト120、および昇圧型DC/DCコンバータ回路20
0を含む。
【0014】撮像ユニット20は、撮影および結像に関
する機構部材および電気部材を含む。撮像ユニット20
はまず、映像を取り込んで処理を施す撮影レンズ22、
絞り24、シャッタ26、光学LPF(ローパスフィル
タ)28、CCD30、および撮像信号処理部32を含
む。撮影レンズ22は、フォーカスレンズやズームレン
ズ等からなる。この構成により、被写体像がCCD30
の受光面上に結像する。結像した被写体像の光量に応
じ、CCD30の各センサエレメント(図示せず)に電
荷が蓄積される(以下その電荷を「蓄積電荷」とい
う)。蓄積電荷は、リードゲートパルスによってシフト
レジスタ(図示せず)に読み出され、レジスタ転送パル
スによって電圧信号として順次読み出される。
【0015】デジタルカメラ10は一般に電子シャッタ
機能を有するので、シャッタ26のような機械式シャッ
タは必須ではない。電子シャッタ機能を実現するため
に、CCD30にシャッタゲートを介してシャッタドレ
インが設けられる。シャッタゲートを駆動すると蓄積電
荷がシャッタドレインに掃き出される。シャッタゲート
の制御により、各センサエレメントに電荷を蓄積するた
めの時間、すなわちシャッタスピードが制御できる。
【0016】CCD30から出力される電圧信号、すな
わちアナログ信号は撮像信号処理部32でR、G、B成
分に色分解され、まずホワイトバランスが調整される。
つづいて撮像信号処理部32はガンマ補正を行い、必要
なタイミングでR、G、B信号を順次A/D変換し、そ
の結果得られたデジタルの画像データ(以下単に「デジ
タル画像データ」とよぶ)を処理ユニット60へ出力す
る。
【0017】撮像ユニット20はさらに、ファインダ3
4とストロボ36を有する。ファインダ34には図示し
ないLCDを内装してもよく、その場合、後述のメイン
CPU62等からの各種情報をファインダ34内に表示
できる。ストロボ36は、コンデンサ(図示せず)に蓄
えられたエネルギが放電管36aに供給されたときそれ
が発光することで機能する。
【0018】撮像制御ユニット40は、ズーム駆動部4
2、フォーカス駆動部44、絞り駆動部46、シャッタ
駆動部48、それらを制御する撮像系CPU50、測距
センサ52、および測光センサ54をもつ。ズーム駆動
部42などの駆動部は、それぞれステッピングモータ等
の駆動手段を有する。後述のレリーズスイッチ114の
押下に応じ、測距センサ52は被写体までの距離を測定
し、測光センサ54は被写体輝度を測定する。測定され
た距離のデータ(以下単に「測距データ」という)およ
び被写体輝度のデータ(以下単に「測光データ」とい
う)は撮像系CPU50へ送られる。撮像系CPU50
は、ユーザから指示されたズーム倍率等の撮影情報に基
づき、ズーム駆動部42とフォーカス駆動部44を制御
して撮影レンズ22のズーム倍率とピントの調整を行
う。
【0019】撮像系CPU50は、1画像フレームのR
GBのデジタル信号積算値、すなわちAE情報に基づい
て絞り値とシャッタスピードを決定する。決定された値
にしたがい、絞り駆動部46とシャッタ駆動部48がそ
れぞれ絞り量の調整とシャッタ26の開閉を行う。
【0020】撮像系CPU50はまた、測光データに基
づいてストロボ36の発光を制御し、同時に絞り24の
絞り量を調整する。ユーザが映像の取込を指示したと
き、CCD30が電荷蓄積を開始し、測光データから計
算されたシャッタ時間の経過後、蓄積電荷が撮像信号処
理部32へ出力される。
【0021】処理ユニット60は、デジタルカメラ10
全体、とくに処理ユニット60自身を制御するメインC
PU62と、これによって制御されるメモリ制御部6
4、YC処理部70、オプション装置制御部74、圧縮
伸張処理部78、通信I/F部80を有する。メインC
PU62は、シリアル通信などにより、撮像系CPU5
0との間で必要な情報をやりとりする。メインCPU6
2の動作クロックは、クロック発生器88から与えられ
る。クロック発生器88は、撮像系CPU50、表示ユ
ニット100に対してもそれぞれ異なる周波数のクロッ
クを提供する。
【0022】メインCPU62には、キャラクタ生成部
84とタイマ86が併設されている。タイマ86は電池
でバックアップされ、つねに日時をカウントしている。
このカウント値から撮影日時に関する情報、その他の時
刻情報がメインCPU62に与えられる。キャラクタ生
成部84は、撮影日時、タイトル等の文字情報を発生
し、この文字情報が適宜撮影画像に合成される。
【0023】メモリ制御部64は、不揮発性メモリ66
とメインメモリ68を制御する。不揮発性メモリ66
は、EEPROM(電気的消去およびプログラム可能な
ROM)やFLASHメモリなどで構成され、ユーザー
による設定情報や出荷時の調整値など、デジタルカメラ
10の電源がオフの間も保持すべきデータが格納されて
いる。不揮発性メモリ66には、場合によりメインCP
U62のブートプログラムやシステムプログラムなどが
格納されてもよい。一方、メインメモリ68は一般にD
RAMのように比較的安価で容量の大きなメモリで構成
される。メインメモリ68は、撮像ユニット20から出
力されたデータを格納するフレームメモリとしての機
能、各種プログラムをロードするシステムメモリとして
の機能、その他ワークエリアとしての機能をもつ。不揮
発性メモリ66とメインメモリ68は、処理ユニット6
0内外の各部とメインバス82を介してデータのやりと
りを行う。
【0024】YC処理部70は、デジタル画像データに
YC変換を施し、輝度信号Yと色差(クロマ)信号B−
Y、R−Yを生成する。輝度信号と色差信号はメモリ制
御部64によってメインメモリ68に一旦格納される。
圧縮伸張処理部78はメインメモリ68から順次輝度信
号と色差信号を読み出して圧縮する。こうして圧縮され
たデータ(以下単に「圧縮データ」という)は、オプシ
ョン装置制御部74を介してオプション装置76の一種
であるメモリカードへ書き込まれる。
【0025】処理ユニット60はさらにエンコーダ72
をもつ。エンコーダ72は輝度信号と色差信号を入力
し、これらをビデオ信号(NTSCやPAL信号)に変
換してビデオ出力端子90から出力する。オプション装
置76に記録されたデータからビデオ信号を生成する場
合、そのデータはまずオプション装置制御部74を介し
て圧縮伸張処理部78へ与えられる。つづいて、圧縮伸
張処理部78で必要な伸張処理が施されたデータはエン
コーダ72によってビデオ信号へ変換される。
【0026】オプション装置制御部74は、外部機器の
一例としてのオプション装置76に認められる信号仕様
およびメインバス82のバス仕様にしたがい、接続部9
4を介して、メインバス82とオプション装置76の間
で必要な信号の生成、論理変換、または電圧変換などを
行う。デジタルカメラ10は、オプション装置76とし
て前述のメモリカードのほかに、例えばPCMCIA準
拠の標準的なI/Oカードをサポートしてもよい。その
場合、オプション装置制御部74は、PCMCIA用バ
ス制御LSIなどで構成してもよい。オプション装置7
6などの外部機器とデジタルカメラ10とを接続するた
めの接続部94は、外界の影響を受けやすく、ユーザー
の手が触れたりしたときに短絡などの異常が発生しやす
い場所である。したがって、接続部94を介して外部機
器へ電圧を供給する場合には、本実施形態の昇圧型DC
/DCコンバータ回路200によって電圧を供給するこ
とで、異常が発生したときに素子および回路を適切に保
護することができる。
【0027】通信I/F部80は、デジタルカメラ10
がサポートする通信仕様、たとえばUSB、RS−23
2C、イーサネット(登録商標)などの仕様に応じたプ
ロトコル変換等の制御を行う。通信I/F部80は、必
要に応じてドライバICを含み、ネットワークを含む外
部機器とコネクタ92を介して通信する。そうした標準
的な仕様のほかに、例えばプリンタ、カラオケ機、ゲー
ム機等の外部機器との間で独自のI/Fによるデータ授
受を行う構成としてもよい。
【0028】表示ユニット100は、LCDモニタ10
2とLCDパネル104を有する。それらはLCDドラ
イバであるモニタドライバ106、パネルドライバ10
8によってそれぞれ制御される。LCDモニタ102
は、例えば2インチ程度の大きさでカメラ背面に設けら
れ、現在の撮影や再生のモード、撮影や再生のズーム倍
率、電池残量、日時、モード設定のための画面、被写体
画像などを表示する。LCDパネル104は例えば小さ
な白黒LCDでカメラ上面に設けられ、画質(FINE
/NORMAL/BASICなど)、ストロボ発光/発
光禁止、標準撮影可能枚数、画素数、電池容量などの情
報を簡易的に表示する。
【0029】操作ユニット110は、ユーザーがデジタ
ルカメラ10の動作やそのモードなどを設定または指示
するために必要な機構および電気部材を含む。パワース
イッチ112は、デジタルカメラ10の電源のオンオフ
を決める。レリーズスイッチ114は、半押しと全押し
の二段階押し込み構造になっている。一例として、半押
しでAFおよびAEがロックし、全押しで撮影画像の取
込が行われ、必要な信号処理、データ圧縮等の後、メイ
ンメモリ68、オプション装置76等に記録される。操
作ユニット110はこれらのスイッチの他、回転式のモ
ードダイヤルや十字キーなどによる設定を受け付けても
よく、それらは図1において機能設定部116と総称さ
れている。操作ユニット110で指定できる動作または
機能の例として、「ファイルフォーマット」、「特殊効
果」、「印画」、「決定/保存」、「表示切換」等があ
る。ズームスイッチ118は、ズーム倍率を決める。
【0030】電源ユニット120は、デジタルカメラ1
0の各部が動作するのに必要な電圧を供給する。昇圧型
DC/DCコンバータ回路200は、電源ユニット12
0から入力された直流電圧を昇圧して、外部機器の一例
としてのオプション装置76およびデジタルカメラ10
の各素子へ供給する。
【0031】図2は、本実施形態の昇圧型DC/DCコ
ンバータ回路200の構成を示す。昇圧型DC/DCコ
ンバータ回路200は、入力端子Tin、出力端子To
ut、コイルL、ダイオードD、コンデンサC、抵抗R
1、抵抗R2、トランジスタQ1、スイッチ部の一例と
してのトランジスタQ2、ドライブ回路部210、スイ
ッチ制御部220、異常検出部230、演算増幅器24
0、および参照電源250を備える。
【0032】入力端子Tinから入力された直流電圧
は、コイルL、ダイオードD、トランジスタQ2、およ
び出力端子Toutを介して、素子へ供給される。コン
デンサC1は、素子へ供給する出力電圧を平滑化するた
めに設けられており、一端がダイオードDおよびトラン
ジスタQ2に接続され、他端が接地される。抵抗R1お
よびR2は、素子へ供給される出力電圧を測定するため
に設けられている。抵抗R1およびR2は、直列に接続
されており、抵抗R1の他端はコンデンサCおよびトラ
ンジスタQ2に接続され、抵抗R2の他端は接地され
る。抵抗R1と抵抗R2の間の電圧が、演算増幅器24
0の入力端子へ供給される。演算増幅器240の他方の
入力端子には、参照電源250の電圧が供給される。演
算増幅器240の出力電圧は、ドライブ回路部210お
よび異常検出部230に供給される。ドライブ回路部2
10は、トランジスタQ1に接続され、トランジスタQ
1のオンオフを制御する。異常検出部230の出力は、
スイッチ制御部220に伝達される。スイッチ制御部2
20は、トランジスタQ2に接続され、トランジスタQ
2のオンオフを制御する。
【0033】ドライブ回路部210の出力によってスイ
ッチングトランジスタQ1がオンになると、コイルLに
入力電圧が印加される。所定の時間、コイルLに電気エ
ネルギーが蓄積されると、ドライブ回路部210はスイ
ッチングトランジスタQ1をオフにする。これにより、
ダイオードDがオンになり、入力電圧とコイルLの放電
電圧との和に相当する電圧がコンデンサCを充電し、こ
の電圧が素子へ供給される。これにより、昇圧型DC/
DCコンバータ回路200は、入力された電圧を昇圧し
て素子へ供給することができる。
【0034】コンデンサCは、昇圧型DC/DCコンバ
ータ回路200の出力電圧を平滑化するために設けられ
ている。電気素子に急激に大電流が流れたとき、入力端
子Tinに供給される電流だけでは不足する場合があ
る。このとき、コンデンサCに蓄積されていた電荷が放
電されることで、不足した電流を補うことができる。
【0035】抵抗器R1およびR2は、出力電圧を検出
するために設けられている。抵抗器R1およびR2の間
の検出電圧が演算増幅器240に供給され、参照電源2
50の電圧値と比較される。演算増幅器240は、検出
電圧と参照電圧の差を増幅して出力する。ドライブ回路
部210は、検出電圧が参照電圧を下回ると、すなわ
ち、出力電圧が素子へ供給すべき電圧値を下回ると、ト
ランジスタQ1をオンにし、再びコイルLに電気エネル
ギーを蓄積する。そして、所定の時間、コイルLに電気
エネルギーが蓄積されると、ドライブ回路部210は、
トランジスタQ1をオフにする。これにより、素子へ供
給する電圧が所定の値を下回るのを防ぐことができる。
【0036】異常検出部230は、演算増幅器240の
出力を受けて、出力電圧の異常を検出する。出力電圧が
一時的に異常値を示す可能性を考慮して、所定の時間の
平均値を参照して出力電圧の異常を検出しても良い。ス
イッチ制御部220は、異常検出部230の検出結果に
基づいて、トランジスタQ2のスイッチ機能を制御す
る。異常検出部230が、異常を検出しなかった場合
は、スイッチ制御部220は、トランジスタQ2のスイ
ッチを導通状態に保持する。素子に異常が発生して出力
電圧が大きく変動したことを異常検出部230が検知す
ると、スイッチ制御部220は、トランジスタQ2のス
イッチを非導通状態にする。これにより、素子に異常が
発生して素子に流れる電流が変化したときに、電流の供
給を遮断して素子および回路を保護することができる。
【0037】本実施形態の昇圧型DC/DCコンバータ
回路200によれば、コイルLと素子との間にスイッチ
部が設けられているため、スイッチ部を非導通状態にし
たときに、コイルLに蓄積された電気エネルギーが放出
されて素子へ供給されてしまうことを防ぐことができ
る。また、デジタルカメラ10のオプション装置76を
接続するためのコネクタ94など、外界の影響を受けや
すく、ユーザの手が触れる可能性の高いために、異常が
生じやすい部分であっても、異常を適切に検出し、電流
の供給を効果的に遮断することができる。
【0038】(実施形態2)図3は、本発明の第2の実
施形態に係るデジタルカメラに備えられた昇圧型DC/
DCコンバータ回路の構成を示す。本実施形態の昇圧型
DC/DCコンバータ回路200は、複数の素子へ出力
電圧を供給するための複数の出力端子Toutaおよび
Toutbを有する。昇圧した電圧をそれぞれの素子へ
出力するための回路構成は、図1に示した第1の実施形
態の場合と同様である。図1に示した構成要素と同一の
符号を付したものは、第1の実施形態で説明した動作と
同様に動作する。なお、本実施形態においては、抵抗器
R1およびR2は、それぞれの素子への出力電圧の異常
を検出するために、それぞれの出力端子に付随して設け
られている。出力電圧が所定の電圧値を下回らないよう
にするために、出力電圧を測定するための抵抗器R3お
よびR4が、抵抗器R1およびR2とは別に、1対設け
られている。
【0039】本実施形態においては、第2のスイッチ部
の一例としてのトランジスタQ3と、第2のスイッチ制
御部260とが更に設けられている。第2のスイッチ部
Q3は、入力端子TinとコイルLとの間に、直列に接
続されている。第2のスイッチ制御部260は、異常検
出部230aおよび230bから伝達される検出結果を
受けて、トランジスタQ3のスイッチ機能を制御する。
【0040】第2のスイッチ制御部260は、全ての異
常検出部230が異常を検出しないときには、トランジ
スタQ3を導通状態に保ち、少なくとも1つの異常検出
部230が異常を検出したときには、トランジスタQ3
を非導通状態にしても良い。第2のスイッチ制御部26
0は、少なくとも1つの異常検出部が異常を検出しない
ときには、トランジスタQ3を導通状態に保ち、全ての
異常検出部230が異常を検出したときには、トランジ
スタQ3を非導通状態にしても良い。第2のスイッチ制
御部260は、電圧を出力する素子の種類などを考慮し
た条件に基づいて、第2のスイッチ部のスイッチ機能を
制御しても良い。このように、第2のスイッチ制御部2
60は、素子に供給するそれぞれの出力電流の電流値を
参照して、第2のスイッチ部Q3を制御しても良い。
【0041】以上の構成によれば、素子に異常が発生し
て回路に流れる電流値が大幅に変化したときに、出力側
だけでなく入力側でも回路を遮断することができるの
で、より効果的に回路を保護することができる。
【0042】(実施形態3)図4は、本発明の第3の実
施形態に係るデジタルカメラに備えられた昇圧型DC/
DCコンバータ回路の構成を示す。本実施形態の昇圧型
DC/DCコンバータ回路200は、複数の素子へ出力
電圧を供給するための複数の出力端子Toutaおよび
Toutbを有する。昇圧した電圧をそれぞれの素子へ
出力するための回路構成は、図3に示した第2の実施形
態の場合と同様である。図3に示した構成要素と同一の
符号を付したものは、第2の実施形態で説明した動作と
同様に動作する。
【0043】本実施形態においては、素子へ供給される
全電流の合計値を測定するための抵抗器R3およびR4
による測定結果から、異常検出部230cが回路の異常
を検出する。第2のスイッチ制御部260は、異常検出
部230cの検出結果に基づいて、第2のスイッチ部Q
3を制御する。
【0044】異常検出部230cは、抵抗器R3および
R4を用いて測定される全電流値が、所定のしきい値を
越えたときに、回路に異常が発生したと判断しても良
い。このように、第2のスイッチ制御部260は、素子
に供給する出力電流の合計値を参照して、第2のスイッ
チ部Q3を制御しても良い。
【0045】以上の構成によれば、各素子に異常が発生
した場合には、スイッチ部Q2を非導通状態にすること
でその素子への電流供給を遮断することができ、他の素
子には継続して電流を供給することができる。そして、
DC/DCコンバータ回路200に流れる全電流値が許
容値を越えたときには、入力側に設けられた第2のスイ
ッチ部Q3を非導通状態にすることで回路に入力される
電流を遮断することができる。
【0046】スイッチ部および第2のスイッチ部は、バ
イポーラトランジスタ、FETなどのトランジスタ、シ
リーズレギュレータなどのスイッチ機能を有する素子で
あっても良い。スイッチ部および第2のスイッチ部にト
ランジスタを用いる場合には、スイッチ制御部および第
2のスイッチ制御部は、トランジスタのスイッチ機能を
制御する。スイッチ部および第2のスイッチ部にシリー
ズレギュレータを用いる場合には、スイッチ制御部およ
び第2のスイッチ制御部は、シリーズレギュレータの出
力の許否を制御する。
【0047】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができることが当業者に明らかであ
る。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術
的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から
明らかである。
【0048】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、回路を適切に保護することができる昇圧型DC
/DCコンバータ回路、およびその昇圧型DC/DCコ
ンバータ回路を利用可能な撮像装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係るデジタルカメ
ラの全体の構成を示す図である。
【図2】 第1の実施形態に係る昇圧型DC/DCコン
バータ回路の構成を示す図である。
【図3】 第2の実施形態に係る昇圧型DC/DCコン
バータ回路の構成を示す図である。
【図4】 第3の実施形態に係る昇圧型DC/DCコン
バータ回路の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ 20 撮像ユニット 40 撮像制御ユニット 60 処理ユニット 76 オプション装置 94 接続部 100 表示ユニット 110 操作ユニット 120 電源ユニット 200 昇圧型DC/DCコンバータ回路 210 ドライブ回路部 220 スイッチ制御部 230 異常検出部 240 演算増幅器 250 参照電源 260 第2のスイッチ制御部 Tin 入力端子 Tout 出力端子 L コイル D ダイオード C コンデンサ R1、R2、R3、R4 抵抗器 Q1、Q2、Q3 スイッチ部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された直流電圧を昇圧して素子へ供
    給するための昇圧型DC/DCコンバータ回路であっ
    て、 コイルと、 前記コイルと前記素子との間に直列に設けられたスイッ
    チ部と、 前記素子に供給される出力電圧の異常を検出する異常検
    出部と、 前記異常検出部が異常を検出しないときには、前記スイ
    ッチ部を導通状態に保ち、前記異常検出部が異常を検出
    したときには、前記スイッチ部を非導通状態にするスイ
    ッチ制御部とを備え、 前記スイッチ制御部は、前記異常検出部の検出結果に基
    づいて前記スイッチ部のスイッチ機能を制御することを
    特徴とする昇圧型DC/DCコンバータ回路。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ部はシリーズレギュレータ
    を含み、前記スイッチ制御部は検出結果に基づいて前記
    シリーズレギュレータの出力の許否を制御することを特
    徴とする請求項1に記載の昇圧型DC/DCコンバータ
    回路。
  3. 【請求項3】 前記コイルと前記入力端子との間に直列
    に設けられた第2のスイッチ部を更に備え、前記異常検
    出部が異常を検出したときに、前記第2のスイッチ部を
    非導通状態にする第2のスイッチ制御部を更に備えたこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の昇圧型DC/
    DCコンバータ回路。
  4. 【請求項4】 複数の前記素子へ前記出力電圧を出力す
    るための複数の出力端子を備え、前記第2のスイッチ制
    御部は、前記素子に供給するそれぞれの出力電流の電流
    値を参照して、前記第2のスイッチ部を制御することを
    特徴とする請求項3に記載の昇圧型DC/DCコンバー
    タ回路。
  5. 【請求項5】 複数の前記素子へ前記出力電圧を出力す
    るための複数の出力端子を備え、前記第2のスイッチ制
    御部は、前記素子に供給する出力電流の合計値を参照し
    て、前記第2のスイッチ部を制御することを特徴とする
    請求項3に記載の昇圧型DC/DCコンバータ回路。
  6. 【請求項6】 画像を撮像するための撮像装置であっ
    て、 該撮像装置と外部機器とを接続するための接続部と、 前記接続部を介して前記外部機器に直流電圧を供給する
    ための昇圧型DC/DCコンバータ回路とを備え、前記
    昇圧型DC/DCコンバータ回路は、 コイルと、 前記コイルと前記外部機器との間に直列に設けられたス
    イッチ部と、 前記外部機器に供給される出力電圧の異常を検出する異
    常検出部と、 前記異常検出部が異常を検出しないときには、前記スイ
    ッチ部を導通状態に保ち、前記異常検出部が異常を検出
    したときには、前記スイッチ部を非導通状態にするスイ
    ッチ制御部とを有することを特徴とする撮像装置。
JP2000142975A 2000-05-16 2000-05-16 昇圧型dc/dcコンバータ回路および撮像装置 Pending JP2001327067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142975A JP2001327067A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 昇圧型dc/dcコンバータ回路および撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142975A JP2001327067A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 昇圧型dc/dcコンバータ回路および撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001327067A true JP2001327067A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18649852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142975A Pending JP2001327067A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 昇圧型dc/dcコンバータ回路および撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001327067A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072892A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Toyota Motor Corp 電気負荷駆動装置、電気負荷駆動方法、電気負荷の駆動をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2008054372A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Nikon Corp 電源回路、および撮像装置
JP2008263666A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Kyocera Mita Corp 電源装置及びこれを備えた画像形成装置
CN109639110A (zh) * 2018-12-20 2019-04-16 上海艾为电子技术股份有限公司 一种升压电路以及充电器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072892A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Toyota Motor Corp 電気負荷駆動装置、電気負荷駆動方法、電気負荷の駆動をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2008054372A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Nikon Corp 電源回路、および撮像装置
JP2008263666A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Kyocera Mita Corp 電源装置及びこれを備えた画像形成装置
CN109639110A (zh) * 2018-12-20 2019-04-16 上海艾为电子技术股份有限公司 一种升压电路以及充电器
CN109639110B (zh) * 2018-12-20 2024-04-02 上海艾为电子技术股份有限公司 一种升压电路以及充电器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7236193B2 (en) Apparatus and method to capture image and other data and recording onto multiple recording medium
US7362370B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, and computer-readable medium storing program using a distance measure for image correction
JP3914060B2 (ja) 合焦装置
JP3806038B2 (ja) 画像処理システム及び撮像装置
US20030098915A1 (en) Image processing system, image capturing apparatus, image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium storing program
JP2001327067A (ja) 昇圧型dc/dcコンバータ回路および撮像装置
US7433099B2 (en) Image sensing apparatus, image sensing method, program, and storage medium
JP4034029B2 (ja) デジタルカメラ
JP3957147B2 (ja) 合焦装置
US6691048B2 (en) Power-source system, power supplying method and image capturing apparatus
JP2003209737A (ja) 撮像装置
JP3921045B2 (ja) 撮像装置、光蓄電装置及び充電方法
JP3837000B2 (ja) 電源供給回路装置
JP2001222049A (ja) 撮像装置、撮像制御方法およびコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4275335B2 (ja) 表示ユニット及び撮像装置
JP3904880B2 (ja) 撮像装置、試験装置、及びリサイクル方法
JP2002359771A (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2001142590A (ja) 電源制御方法、電源制御回路、およびそれらを利用可能なデジタルカメラ
JP4421788B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2001209088A (ja) 撮像装置及び露出制御方法
JP2001147258A (ja) 電圧監視装置、電圧監視方法、及びデジタルカメラ
JP2003244626A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び撮像装置
JP3860045B2 (ja) 撮像装置
JP2002027299A (ja) 電源システムおよび撮像装置
JP4213875B2 (ja) 画像記憶システムおよび画像記憶方法、並びに画像転送装置および画像撮像装置