JP2001326605A - 一斉呼出方式 - Google Patents

一斉呼出方式

Info

Publication number
JP2001326605A
JP2001326605A JP2000145518A JP2000145518A JP2001326605A JP 2001326605 A JP2001326605 A JP 2001326605A JP 2000145518 A JP2000145518 A JP 2000145518A JP 2000145518 A JP2000145518 A JP 2000145518A JP 2001326605 A JP2001326605 A JP 2001326605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
communication
simultaneous
common use
communication link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000145518A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Takahashi
卓也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000145518A priority Critical patent/JP2001326605A/ja
Publication of JP2001326605A publication Critical patent/JP2001326605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一斉呼出時に、機能的に通信スロットとして割り当てら
れているスロットを、一時的にスロットの機能を変更
し、一時的に共通使用スロットとして機能させ、受令確
認を行い通信リンクを設定する。 【課題】共通使用スロット当たりのユーザ数が多くなる
と、衝突制御により返信に対する応答に時間が多くかか
り、一斉報知の報知まで時間がかかる。ユーザからのメ
ッセージの衝突が発生した場合、一斉報知情報を授受す
ることができない。 【解決手段】一斉の報知の場合、一時的に通信スロット
の機能を、共通使用スロットの機能とし、本来の共通使
用スロットにおいて一斉報知を受信したユーザは、あら
かじめユーザに設定された通信スロットの位置で、一時
的に報知されている一斉のメッセージを授受し、通信リ
ンクの設定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロトコル制御を
用いて、端末局間および基地局と端末局間の通信を行な
う無線通信方式での一斉発着信動作に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】基地局と複数の端末局を有し、端末局間
および基地局と端末局間の通信を、プロトコル制御を用
いて行なう従来の無線通信方式の複数スロット一斉呼出
方式を図4によって説明する。図4は、従来のプロトコ
ル制御を用いたTDMA無線通信方式のフレーム構成を示す
図である。401はスロット、402はフレーム、403はスー
パーフレーム、404と408は共通スロット、405〜407は通
信スロット、409と410はユーザ(端末局)である。
【0003】図4(b)に示すように、無線キャリア上の
最小通信単位を規定する時間軸上の区間をスロット401
と呼び、複数個のスロット401で構成される無線キャリ
ア上でのスロットの繰り返し周期をフレーム402と呼
ぶ。図4(a)に示した例では、4つのスロット(スロッ
ト番号0,スロット番号1,スロット番号2,スロット番
号3)で1フレームとしている。即ち、フレーム402は無
線チャネルの多重化構成を規定するものであり、原則と
して各フレーム内の同一位置にあるスロットの集合(ス
ロット番号0〜3)により無線チャネルを構成する。更に
図4では、18のフレーム402をまとめて(フレーム0〜
17)スーパーフレーム403の構成としている。
【0004】図4(b)のスロット401は、無線キャリア上
では、例えば図4(c)に示すように、各フレーム402ごと
に割り当てられた役割を持つ。図4(c)では、共通使用
スロット404と通信スロット405,406,407とに役割分担
されている。共通使用スロット404は、通信リンク設定
等のメッセージ交換を行うために、ユーザが共通に使用
し、図4(b)のスロット番号0のスロット401が共通使用
スロット404として割り当てられている。
【0005】上述のように、通信リンク設定を行う場合
には、共通使用スロット404でメッセージの授受を行っ
ている。通信リンクの設定により、通信スロット405、4
06、407が個々のユーザに割り当てられる。この割り当
てられた通信スロットを個別割り当てスロット呼び、個
別割り当てスロットはそのユーザのみが使用できる。
【0006】基地局が一斉指令を行う場合には、共通使
用スロット404を利用して行っている。従来は一斉指令
で着信の受令確認を行う必要がある場合、受令確認の輻
輳を防止させる意味でユーザ(端末局)のグループ分け
を行い、各グループ毎に使用できるフレームを割り当て
ていた。例えば、ユーザを1群409と2群410とに分け、1
つ目のフレーム0では、1群409のユーザに一斉指令を出
し、次のフレーム1で残りの2群410のユーザに一斉指令
を出していた。ここで、各グループ内のユーザの数mと
m′はほぼ同じ数になるようにする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術には、
全端末局に対して一斉指令を行う場合、各ユーザは、そ
のユーザに設定されたフレーム内の共通使用スロット位
置でしか受令確認の処理が行えないため、すべてのユー
ザについて受令確認のメッセージ返信が終了するまで数
フレーム分の時間が必要となり、受令確認動作に多くの
時間がかかる欠点があった。さらに、受令確認メッセー
ジの送出は、衝突した場合、ランダム化された時間で行
うために、ユーザ数が増えてくると一層多くの時間を必
要とする欠点があった。本発明の目的は、上記のような
欠点を除去し、共通使用スロットを増やし、共通使用ス
ロット当たりのユーザを分散させてユーザ数を減らし、
一斉指令を短時間で確実に行うことを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の複数スロット一斉呼出方式は、一斉報知
の通信リンク設定時に、通信スロットの機能を一時的に
スチールし、各フレーム内で通信スロットの機能を共通
使用スロットと一時的に同じ機能とすることによって、
共通使用スロットを増やし、共通使用スロット当たりの
ユーザを分散させてユーザ数を減らしたものである。従
って、ユーザは従来のスーパーフレーム構造の共通使用
スロット位置で報知される、一時的一斉呼出中メッセー
ジを受けた場合、あらかじめユーザ個々に設定された指
定スロットにおいて一斉通信の受令確認を行い、その
後、通常の機能に戻した単一のスロットで一斉通報の授
受を行うものである。
【0009】
【発明の実施の形態】基地局と複数の端末局を有し、端
末局間および基地局と端末局間の通信を、プロトコル制
御を用いて行なう無線通信における、本発明の一実施例
の複数スロット一斉呼出方式を図1〜図3によって説明
する。図1〜図3は、本発明のプロトコル制御を用いた
TDMA無線通信方式のフレーム構成を示す図である。以
下、本発明の一斉呼出方式の一実施例を、通信リンクの
経過にしたがって図1〜図3によって説明する。
【0010】図1は本発明の一斉呼出リンク(一斉通信
リンク)の呼び出し設定の一実施例について説明するた
めの図である。101と109は共通使用スロット、102,10
3,104は通信スロット、105a,105b,105c,‥‥‥,10
5mはユーザ、108は一時的一斉呼出中メッセージであ
る。図1において、一斉指令の必要がある場合、共通使
用スロット101において一時的一斉呼出中メッセージ108
を各ユーザ105a,105b,105c,‥‥‥,105mに向けて発
信する。ここで各ユーザ105a,105b,105c,‥‥‥,10
5mとは、m組のユーザ1a,1b,1c,‥‥‥,1mであり、
このm組のユーザ1a,1b,1c,‥‥‥,1mはすべてこの
一時的一斉呼出中メッセージ108を着信する。着信した
一時的一斉呼出メッセージ108は、ユーザ105a,105b,1
05c,‥‥‥,105mにおいて、それぞれ解釈され、各ユ
ーザ105a,105b,105c,‥‥‥,105m自身に設定されて
いるスロット位置(通信スロット102,103,104のいず
れか1つ)において通信リンク確立動作へ移行する。
【0011】図2は本発明の通信リンク確立の一実施例
を説明するための図である。図1で説明した構成要素と
同一の機能の構成要素には同一の番号を付した。その
他、202,203,204は一時的共通使用スロット、208は一
斉呼出のための通信リンク確立中であることを知らせる
一斉呼出リンク確立中メッセージ、209,210,211は一
斉呼出リンク確立メッセージである。通信リンク確立動
作では、図1の通信スロット102,103,104が、それぞ
れ一時的共通使用スロット202,203,204に一時的に機
能変更し、その一時的共通使用スロット202,203,204
の位置で、送られてくる通信リンク確立メッセージ20
9,210,211を授受し、メッセージを解釈し通信リンク
の確立を行う。このとき、図2に示すように、一時的共
通使用スロットとして使用できる通信スロットが3つで
あれば、ユーザの数をその3つの通信スロット(一時的
共通使用スロット)に割り当てる。例えば、ユーザ数が
4(ユーザ1a,1b,1c,1d)であれば、一時的共通使用
スロット202にユーザ1aと1dを割り当て、一時的共通使
用スロット203にユーザ1cを割り当て、一時的共通使用
スロット204にユーザ1cを割り当てる。また例えば、ユ
ーザ数が9(ユーザ1a,1b,1c,‥‥‥,1i)であれ
ば、一時的共通使用スロット202にユーザ1a,1d,1gを
割り当て、一時的共通使用スロット203にユーザ1c,1
e,1hを割り当て、一時的共通使用スロット204にユーザ
1c,1f,1iを割り当てる(図示しない)。
【0012】図3は本発明の一実施例の単一一斉通信ス
ロット一斉通知を説明する図である。図1および図2で
説明した構成要素と同一の機能の構成要素には同一の番
号を付した。その他、308は一斉報知中であることを知
らせる一斉報知中メッセージ、309は一斉報知メッセー
ジである。ユーザとの通信リンクの確立が成立した後
は、一時的共通使用スロット使用は停止し、通常の機能
である通信スロット102,103,104に変更する。そして
図3に示すように、いずれか1つの通信スロット103を
用いて一斉報知を始める。共通使用スロット101では、
一斉報知中であることを示す一斉報知中メッセージ308
を一斉中の間報知する。
【0013】共通使用スロット101による一斉呼出リン
ク確立中メッセージ208や一斉報知中メッセージ308の送
信期間は、予め定められた期間内で終了する。通信リン
クの設定に失敗したユーザはこのメッセージを解釈し
て、共通使用スロット101で通信リンクを設定し、一斉
で使用中の通信スロットへ移行し、一斉報知を受けるこ
とができる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、基地局か
ら複数の端末局へ一斉呼び出しする場合において、基地
局は複数の端末局それぞれとのメッセージ確認を衝突す
ることなく高速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の一斉通信リンク呼び出し
設定について説明するための図。
【図2】 本発明の一実施例の一斉リンク確立を説明す
るための図。
【図3】 本発明の一実施例の単一一斉通信スロット一
斉通知を説明するための図。
【図4】 従来のプロトコル制御を用いたTDMA無線通信
方式のフレーム構成を示す図。
【符号の説明】
101:共通使用スロット、 102,103,104:通信スロッ
ト、 105a,105b,105c,‥‥‥,105m:ユーザ、 10
8:一時的一斉呼出中メッセージ、 109:共通使用スロ
ット、 202,203,204:一時的共通使用スロット、 2
08:一斉呼出リンク確立中メッセージ、 209,210,21
1:一斉呼出リンク確立メッセージ、 308:一斉報知中
メッセージ、 309:一斉報知メッセージ、 401:スロ
ット、402:フレーム、 403:スーパーフレーム、 40
4,408:共通使用スロット、405,406,407:通信スロ
ット、 409,410:グループ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と複数の端末局を有し、端末局間
    および基地局と端末局間の通信を、プロトコル制御を用
    いて行なう無線通信方式において、 一斉指令のための通信リンク確立のために一時的な共通
    使用スロットとして通信スロットを使用することを特徴
    とする一斉呼出方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の一斉呼出方式において、 前記受令確認中は、前記通信スロットの機能を変更して
    いることの機能変更報知を、共通使用スロットによって
    行うことを特徴とする一斉呼出方式。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の一斉呼出方式において、 前記機能変更報知を受けたユーザは、個別割当スロット
    を利用することを特徴とする一斉呼出方式。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の一斉呼出方式において、 前記受令確認により通信リンクの設定が可能なユーザ全
    てが、該通信リンク設定を終了した場合は、前記通信ス
    ロットの一時的な共通使用スロットとしての利用を停止
    し、単一の通信スロットで前記一斉指令のメッセージを
    送信することを特徴とする一斉呼出方式。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の一斉呼出方式において、 前記通信リンク確立期間後、前記通信リンクの設定がで
    きなかったユーザを対象に、前記共通使用スロットで前
    記通信リンクの確立を前記一斉指令の間行うことを特徴
    とする複数スロット一斉呼出方式。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の一斉呼出方式において、 前記報知の期間は、前記通信リンク確立に関係なく所定
    の時間で終了し、通常の共通使用スロットの機能へ戻る
    ことを特徴とする一斉呼出方式。
JP2000145518A 2000-05-17 2000-05-17 一斉呼出方式 Pending JP2001326605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145518A JP2001326605A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 一斉呼出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145518A JP2001326605A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 一斉呼出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001326605A true JP2001326605A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18652015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145518A Pending JP2001326605A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 一斉呼出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001326605A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019799A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Japan Radio Co Ltd デジタル無線システムにおける同報通信制御方法
JP2006343985A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 火災報知システム
JP2006343982A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 火災報知システム
JP2006343984A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 火災報知システム
JP2008026980A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd 火災報知システム
JP2009514457A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるフレームインタレースを指定することによる節電する方法および装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019799A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Japan Radio Co Ltd デジタル無線システムにおける同報通信制御方法
JP4486423B2 (ja) * 2004-06-30 2010-06-23 日本無線株式会社 デジタル無線システムにおける同報通信制御方法
JP2006343985A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 火災報知システム
JP2006343982A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 火災報知システム
JP2006343984A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 火災報知システム
JP4501787B2 (ja) * 2005-06-08 2010-07-14 パナソニック電工株式会社 火災報知システム
JP4501786B2 (ja) * 2005-06-08 2010-07-14 パナソニック電工株式会社 火災報知システム
JP4507990B2 (ja) * 2005-06-08 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 火災報知システム
JP2009514457A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるフレームインタレースを指定することによる節電する方法および装置
JP4824766B2 (ja) * 2005-10-27 2011-11-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるフレームインタレースを指定することによる節電する方法および装置
JP2008026980A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd 火災報知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7499707B2 (en) Method and system for communicating using a quiescent period
EP1060586B1 (en) Method for accessing and providing access to a packet channel
JP3087966B2 (ja) トランク無線中継方式
AU727318B2 (en) Maintenance of group call in mobile communication system
JPH1155179A (ja) 無線通信システムの制御チャネル伝送制御方法
US6097717A (en) Method and arrangement in a radio communication system
CA2371139A1 (en) Apparatus and methods for conducting group calls in wireless communications systems
JPS6184930A (ja) 多重アクセス通信システム
US6856603B1 (en) Process, control center, and terminal equipment for transmitting messages to terminal equipment in a telecommunications system
KR20050055713A (ko) Mbms 서비스 공표 및 통보를 위한 셀 브로드캐스트의이용 방법
US8565802B2 (en) Method and system for automatically dekeying a talk group speaker to join a multi-group communication
US20090233615A1 (en) Method for enlarging the bandwidth of a group call
JP2003530018A (ja) 移動局の回線交換ページの受信を可能にするための方法
JP4820936B2 (ja) Cdmaディスパッチ・システム
WO1999055020A1 (en) Method and apparatus for group calls in a wireless cdma communication system
JP2001326605A (ja) 一斉呼出方式
JPH07504793A (ja) デジタルtdma無線システムの通話制御方法
US20070099621A1 (en) Cell transfer during MBMS session with advance provision of mobile station ID
JP2000101510A (ja) パーソナルハンディホンシステム
EP1253797B1 (en) Communication system, communication unit and method for dynamically changing an encryption key
EP1971162A1 (en) Method for terminals to switch the reverse traffic channels in cdma group call service
JP3625414B2 (ja) 中継機
JP2003199145A (ja) 交換方式選択方法、基地局装置及び通信端末装置
US6377564B1 (en) Method for increasing uplink bandwidth over a dedicated control channel
JP2000209148A (ja) Tdma無線通信システムにおける一斉通報方法