JP2001325435A - カード認証方法および認証システム - Google Patents

カード認証方法および認証システム

Info

Publication number
JP2001325435A
JP2001325435A JP2000140827A JP2000140827A JP2001325435A JP 2001325435 A JP2001325435 A JP 2001325435A JP 2000140827 A JP2000140827 A JP 2000140827A JP 2000140827 A JP2000140827 A JP 2000140827A JP 2001325435 A JP2001325435 A JP 2001325435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
terminal device
permission
communication terminal
management center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000140827A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Makino
忠由 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000140827A priority Critical patent/JP2001325435A/ja
Publication of JP2001325435A publication Critical patent/JP2001325435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードの所有者本人が管理センターに対して
盗難等の届けを行っていない状況においても、他人によ
る不正使用を禁止できるようにする。 【解決手段】 管理センター3では、端末装置2で読み
取られたIDカード1のID番号を受け取り、前記ID
番号に対応して予め指定されている携帯電話機4へカー
ドの使用許可を求める信号を送信する。携帯電話機4か
ら本人による使用許可の返答を受けた後に端末装置2へ
使用許可信号を送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IDカードあるい
はID部材を認証する方法に関し、特に、本人が盗難等
の届けを行っていない状況においても、他人による不正
使用を禁止することができるカード認証方法および認証
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】本人を識別するためのIDを有するカー
ドとして例えばクレジットカードがある。クレジットカ
ードを使用する際には、使用先の端末装置でカードを読
み取り、そのデータを管理センターへ送る。管理センタ
ーでは、受け取ったデータから、カードの有効性、盗難
あるいは紛失の届けの有無等を判定し、問題がなければ
端末装置に対して使用許可の返事を送る。端末装置で
は、使用許可の返事を受け取った後、次の操作に進む。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来のク
レジットカードでは、本人がカードを紛失したこと、あ
るいは盗難にあったことに気づかず、管理センターに届
けていなかっか場合には、端末装置に対して使用許可の
返事を送ってしまうため、他人による不正使用を禁止す
ることができないという問題点があった。
【0004】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、カードの所有者本人が管理センターに
対して盗難等の届けを行っていない状況においても、他
人による不正使用を禁止できるようにすることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のカード認証方法
は、本人を識別するためのIDを有するカードを使用す
る際に、システム側が前記IDを読み取り、前記IDに
対応して予め指定されている通信端末装置へカードの使
用許可を求める信号を送信し、前記通信端末装置から使
用許可の返答を受けた後に前記カードの使用を許可する
ことを特徴とする。この構成により、カード使用時に
は、予め本人により指定された通信端末装置に対してシ
ステム側から使用許可を求め、本人から使用許可を受け
た後にカードの使用許可を与えるため、本人が盗難等の
届けを行っていない状況においても、他人による不正使
用を禁止することができる。
【0006】本発明のカード認証システムは、本人を識
別するためのIDを有するカードを読み取る読み取り端
末装置と、前記カードを管理する管理センターとを備え
たカード認証システムであって、前記管理センターで
は、前記読み取り端末装置で読み取られたIDを受け取
り、前記IDに対応して予め指定されている通信端末装
置へカードの使用許可を求める信号を送信し、前記通信
端末装置から使用許可の返答を受けた後に前記読み取り
端末装置へ使用許可信号を送信することを特徴とする。
この構成により、カード使用時には、予め本人により指
定された通信端末装置に対して管理センターから使用許
可を求め、本人から使用許可を受けた後に読み取り端末
装置にカードの使用許可を与えるため、本人が盗難等の
届けを行っていない状況においても、他人による不正使
用を禁止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0008】図1は、本発明の実施の形態のカード認証
方法の全体構成を説明するための図である。このカード
認証方法は、IDカード1と、端末装置2と、管理セン
ター3と、携帯電話機4とを用いて実施される。端末装
置2と管理センター3との間は通信回線で接続されてお
り、このカード認証方法を実施する際のシステム側とな
る。そして、携帯電話機4はIDカード1の所有者が保
持する携帯電話機であり、その電話番号がIDカード1
に固有のID番号と対応して予め管理センター3に登録
されている。
【0009】IDカード1は、接触型あるいは非接触型
のICカード、あるいは磁気カード等であり、カード固
有のID番号が保持している。端末装置2はIDカード
の使用先であるショッピングセンター等に設置されてお
り、管理センター3との間で各種データの通信を行う。
【0010】管理センター3は、システム管理装置5
と、発呼装置6とを備えている。システム管理装置5に
は、本システムで使用される全てのIDカード1に関す
る各種情報が記憶されている。ここで、システム管理装
置5に記憶されている情報としては予めIDカード1の
所有者により指定された携帯電話機4の電話番号、ID
カード1の所有者本人を確認するためのID等がある。
また、システム管理装置5には通信回線で接続されてい
る全ての端末装置2の所在地(設置位置)情報が記憶さ
れている。
【0011】システム管理装置5は、端末装置2との間
で各種データの通信を行う。さらに、発呼装置6を介し
て、予めIDカード1の所有者により指定された携帯電
話機4との間でデータの通信を行う。発呼システム6
は、システム管理装置5の制御により、予め指定された
携帯電話機4との間でデータおよび音声の通信を行うこ
とができる。
【0012】次に、本発明の実施の形態のカード認証方
法について図2および図3を参照しながら説明する。
【0013】まず、IDカード1が使用先の端末装置2
で読み取られる(図2の)。端末装置2では、IDカ
ード1の有無を監視しており(図3のステップS1)、
IDカード1を検出できた場合には、そのIDカード1
が有するID番号を管理センター3へ送信する(図2の
、図3のステップS2)。
【0014】管理センター3内のシステム管理装置5
は、受け取ったID番号をもとに、各IDカード毎に予
め所有者が指定した携帯電話機4の電話番号を検索し、
発呼装置6に対し、その電話番号に発呼してIDカード
1の所有者にカードの使用許可を求めるメッセージを送
信するように指令する(図2の)。発呼装置6は前記
電話番号に発呼し、IDカード1の使用許可を求めるメ
ッセッージを送信する(図2の、図3のステップS
3)。ここで、メッセージは音声でも良いし、文字でも
良い。このとき、IDカード1の使用先の端末装置2の
所在地を併せて表示しても良い。
【0015】IDカード1の所有者は、本人自身が使用
先でIDカード1を使用するところであれば、本人を識
別するためのIDを携帯電話機4から送信する(図2の
、図3のステップS4)。ここで、本人を識別するた
めのIDとしては、暗証番号、声、指紋、顔の映像等を
使用することができる。なお、指紋や顔の映像を送信す
る場合には、画像入力機能付き(ビデオカメラ付き)の
携帯電話機を用いる。もし、本人自身が使用先にいない
場合には、他人がIDカード1を使用するところである
から、必要に応じてIDカード1の使用を許可しない旨
の指令を携帯電話機4から入力する。
【0016】管理センター3では、発呼装置6を介して
前記IDを受け取り、システム管理装置5に予め記憶さ
れている本人のIDと照合する(図2の、図3のステ
ップS5)。そして、携帯電話機4から送信されたID
が正しいIDであると判定した場合には、端末装置2に
対し、IDカード1の使用許可信号を送信する(図2の
、図3のステップS6)。端末装置2は、使用許可信
号を受け取ると、IDカード1に対し、次の操作を実行
する(図2の)。
【0017】一方、受け取ったIDが正しくないと判断
した場合(使用を許可しない旨の指令を受信した場合を
含む)は、端末装置2に対し、IDカード1の使用禁止
信号を送信する(図2の、図3のステップS7)。端
末装置2は、使用禁止信号を受け取ると、アラームを出
力する(図2の、図3のステップS8)。
【0018】このように、本発明の実施の形態によれ
ば、IDカード1を使用する際に、IDカード1の所有
者により予め指定された携帯電話機4に対し、カードの
使用許可を求めるメッセージを送信し、本人から正しい
IDが返送されてきた場合のみIDカード1の使用許可
を与えるので、IDカードの所有者本人が管理センター
に対して盗難等の届けを行っていない状況においても、
他人による不正使用を禁止することができる。
【0019】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、例えば下記(1)〜(6)のような変
形が可能である。
【0020】(1)携帯電話機4に代えてPDA等の携
帯情報通信端末を用いる。
【0021】(2)携帯電話機4の番号を予めシステム
管理装置5に登録しておく代わりに、IDカード1に携
帯電話機4の電話番号を書き込んでおき、それを端末装
置2で読み取ってシステム管理装置5へ送る。
【0022】(3)発呼装置6を端末装置2に設ける。
この構成の場合、IDカード1に携帯電話機4の電話番
号が書き込まれていれば、端末装置2が管理センター3
を介することなく独自にICカード1の使用許可の認証
を行うことが可能である。
【0023】(4)端末装置2をビルの入口等に設け、
入室許可時の認証に使用する。
【0024】(5)端末装置2をIDカード1の所有者
専用のコンピュータ端末とし、その使用許可時の認証に
用いる。この場合、管理センター3を設けず、端末装置
2が管理センター3の機能を兼備した構成としても良
い。
【0025】(6)ショッピングの際には、所定の金額
を越える場合のみ、携帯電話機4に使用許可を求めるよ
うに構成する。また、特別なカード(例、ゴールドカー
ド)に対してのみ本サービスを実施するように構成す
る。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、カード使用時には、予め本人により指定した通信
端末装置に対して使用許可を求め、本人から使用許可を
受けた後にカードの使用を許可することにより、本人が
盗難等の届けを行っていない状況においても、他人によ
る不正使用を禁止することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のカード認証方法の全体構
成を説明するための図、
【図2】本発明の実施の形態のカード認証方法を説明す
るための図、
【図3】本発明の実施の形態のカード認証方法を説明す
るためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 IDカード 2 端末装置 3 管理センター 4 携帯電話機 5 システム管理装置 6 発呼装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G06K 17/00 T 5J104 V 19/10 19/00 R H04L 9/32 S H04L 9/00 673B Fターム(参考) 2C005 HA03 HB09 JA01 LB18 LB34 LB55 MA04 MB08 SA11 TA21 TA22 5B035 AA13 BC01 5B049 GG03 GG06 5B055 JJ03 KK00 KK19 5B058 KA31 KA33 KA37 KA38 YA18 5J104 NA05 PA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本人を識別するためのIDを有するカー
    ドを使用する際に、システム側が前記IDを読み取り、
    前記IDに対応して予め指定されている通信端末装置へ
    カードの使用許可を求める信号を送信し、前記通信端末
    装置から使用許可の返答を受けた後に前記カードの使用
    を許可することを特徴とするカード認証方法。
  2. 【請求項2】 通信端末装置が携帯電話機であることを
    特徴とする請求項1記載のカード認証方法。
  3. 【請求項3】 通信端末装置の発呼番号が予めシステム
    側に登録されていることを特徴とする請求項1記載のカ
    ード認証方法。
  4. 【請求項4】 通信端末装置の発呼番号がカードに書き
    込まれており、カードの使用時にシステム側が読み取る
    ことを特徴とする請求項1記載のカード認証方法。
  5. 【請求項5】 IDが読み取られた位置を前記通信端末
    装置にて表示することを特徴とする請求項1記載のカー
    ド認証方法。
  6. 【請求項6】 本人を識別するためのIDを有するカー
    ドを読み取る読み取り端末装置と、前記カードを管理す
    る管理センターとを備えたカード認証システムであっ
    て、前記管理センターでは、前記読み取り端末装置で読
    み取られたIDを受け取り、前記IDに対応して予め指
    定されている通信端末装置へカードの使用許可を求める
    信号を送信し、前記通信端末装置から使用許可の返答を
    受けた後に前記読み取り端末装置へ使用許可信号を送信
    することを特徴とするカード認証システム。
JP2000140827A 2000-05-12 2000-05-12 カード認証方法および認証システム Pending JP2001325435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000140827A JP2001325435A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 カード認証方法および認証システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000140827A JP2001325435A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 カード認証方法および認証システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325435A true JP2001325435A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18648048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000140827A Pending JP2001325435A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 カード認証方法および認証システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325435A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107137A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Omron Corp 入場管理装置
WO2007074510A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mars Technology Institute Co., Ltd. 不正カード使用によるサービス停止システム
JP2008502045A (ja) * 2004-06-02 2008-01-24 ユビクォ−セキュリティ アクチェボラーグ 電子商取引の確保
JP2009169894A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Katsuyoshi Nagashima コンピュータサーバの認証センタおよび携帯端末並びに認証内容をコンピュータサーバの認証センタから送信する方法
WO2009128402A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 シャープ株式会社 操作対象装置、許可入力装置、操作装置、操作対象データ提供装置、遠隔操作システム、制御方法、制御プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013020496A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Japan Research Institute Ltd カード不正利用防止システム及びカード不正利用防止方法
JP2016071877A (ja) * 2014-09-23 2016-05-09 ソニー株式会社 電子銀行カードが使用された時の顧客モバイルデバイスへのメッセージ送信
CN107077668A (zh) * 2014-10-20 2017-08-18 哈瑞克思信息科技公司 用于提供支付服务的系统和方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502045A (ja) * 2004-06-02 2008-01-24 ユビクォ−セキュリティ アクチェボラーグ 電子商取引の確保
JP2006107137A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Omron Corp 入場管理装置
WO2007074510A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mars Technology Institute Co., Ltd. 不正カード使用によるサービス停止システム
JP2009169894A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Katsuyoshi Nagashima コンピュータサーバの認証センタおよび携帯端末並びに認証内容をコンピュータサーバの認証センタから送信する方法
WO2009128402A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 シャープ株式会社 操作対象装置、許可入力装置、操作装置、操作対象データ提供装置、遠隔操作システム、制御方法、制御プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013020496A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Japan Research Institute Ltd カード不正利用防止システム及びカード不正利用防止方法
JP2016071877A (ja) * 2014-09-23 2016-05-09 ソニー株式会社 電子銀行カードが使用された時の顧客モバイルデバイスへのメッセージ送信
CN107077668A (zh) * 2014-10-20 2017-08-18 哈瑞克思信息科技公司 用于提供支付服务的系统和方法
JP2018500631A (ja) * 2014-10-20 2018-01-11 ハレックス インフォテック インク. 決済サービス提供システム及び方法
US10846681B2 (en) 2014-10-20 2020-11-24 Harex Infotech Inc. System and method for providing payment service

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100705325B1 (ko) 패스워드를 이용하는 rf-id 태그 리딩 시스템 및 그방법
US7810146B2 (en) Security device, terminal device, gate device, and device
US6078908A (en) Method for authorizing in data transmission systems
US20100115591A1 (en) Method and system for authenticating users with optical code tokens
US8463234B2 (en) Method for providing security services by using mobile terminal password and mobile terminal thereof
US7657287B2 (en) Mobile station in a mobile communication system and method for accessing a service and/or a data record in the mobile station's standby mode
JP3479634B2 (ja) 本人認証方法および本人認証システム
JP2000003336A (ja) 携帯型データ通信端末装置におけるユーザ認証方法及びユーザ認証システム
JP2001325435A (ja) カード認証方法および認証システム
JP3497799B2 (ja) ユーザ認証方法
JPH11120398A (ja) セキュリティシステムおよびセキュリティ方法
KR20120058199A (ko) 위치정보를 이용한 사용자 인증방법
JP2003188982A (ja) 移動体通信システム及び移動体無線端末
KR101834367B1 (ko) 음파 통신을 이용한 전자 태그 기반 결제 서비스 제공 시스템 및 방법
KR100944246B1 (ko) 범용 가입자 식별 모듈을 탑재한 이동통신 단말기를 이용한보안 관리 시스템 및 방법
JP2006039728A (ja) 認証システム及び認証方法
JP2000268104A (ja) セキュリティチェック方法、カード顧客管理装置、無線発信機能付カード、および、移動体交換機
KR100767584B1 (ko) 이동통신 단말기의 비밀번호를 통한 안전보장 서비스 제공방법 및 장치
JP2003132444A (ja) 物品保管システム
JPH1196323A (ja) カードシステム
KR102383050B1 (ko) 암호화 알고리즘을 이용하는 발신번호 변경 기기
JP2006229437A (ja) 緊急報知システム
JPH09160878A (ja) 不正アクセス防止方式
JP2005173633A (ja) 不正使用防止システム
KR100606147B1 (ko) 이동 단말기를 이용한 은행 출금 보안 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126