JP2001322364A - 平版印刷版の集積装置及び平版印刷版束の製造方法 - Google Patents

平版印刷版の集積装置及び平版印刷版束の製造方法

Info

Publication number
JP2001322364A
JP2001322364A JP2000142160A JP2000142160A JP2001322364A JP 2001322364 A JP2001322364 A JP 2001322364A JP 2000142160 A JP2000142160 A JP 2000142160A JP 2000142160 A JP2000142160 A JP 2000142160A JP 2001322364 A JP2001322364 A JP 2001322364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithographic printing
printing plate
stacking
air
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000142160A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Shinozuka
智之 篠塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000142160A priority Critical patent/JP2001322364A/ja
Publication of JP2001322364A publication Critical patent/JP2001322364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送手段による平版印刷版の投入間隔が長く
なってもエア噴射手段により噴射されるエアにより合紙
が平版印刷版に対して剥離及び位置ずれすることを防止
する。 【解決手段】 ベルトコンベア42から投入された平版
印刷版46は、その一側端部47がガイド部材54の傾
斜部63上に乗り上げると共に、エアノズル59A〜5
9Eからの高圧エアが吹き付けられる。これにより、平
版印刷版46はサイドストッパ50側に移動してサイド
ストッパ50により集積位置に位置決めされる。このと
き、べルトコンベア42による(N枚目)と(N+1枚
目)との平版印刷版46の投入間隔が予め設定されたし
きい時間Tを越えると、エアノズル59A〜59Eから
平版印刷版46への高圧エアの吹き付けが、(N+1枚
目)の平版印刷版46が投入開始されるまで停止され
る。これにより、平版印刷版46に貼り付けられた合紙
22の剥離及び位置ずれが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベルトコンベア等
の搬送手段から順次投入される平版印刷版を集積するた
めの平版印刷版の集積装置及び、この集積装置を用いて
平版印刷版の束を構成する平版印刷版束の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ベルトコンベア等により構成される搬送
手段から投入されるシート材を、所定の位置(集積位
置)へ集積し、シート材の束を構成するシート材の集積
装置が広く採用されている。この種のシート材の集積装
置としては、例えば、特開平10−305957号公報
に開示されているものがある。
【0003】上記公報に開示された集積装置では、シー
ト材の少なくとも一側部が枠部材に案内されて集積面に
送り出されるとともに、このシート材の上方に配置され
たエア噴射手段から前記シート材の上面に向かってエア
が噴射される。ここで、エア噴射手段は、シート材の一
側部が枠部材に接触する第1接点部とこのシート材が集
積面に接する第2接点部との間に位置して配置されてい
る。これにより、この集積装置では、エア噴射手段から
噴射される高圧のエアによりシート材を集積面と枠部材
との間に画成される空間内に強制的に撓ませることがで
きるので、シート材のエッジ部分が集積面に引っ掛かる
ことを確実に阻止するとともに、前記シート材を前記集
積面に沿って延在させることができ、該シート材を所望
の集積位置に向かって円滑に移動させることが可能にな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の集積
装置により集積されるシート材が平版印刷版である場合
には、次のような問題が生じることがある。すなわち、
平版印刷版は、一般的にその表面(画像形成面)にクラ
フト紙等の保護用合紙(以下、単に「合紙」という。)
が静電接着された後に搬送手段により集積装置まで搬送
され、集積装置により所定の集積位置へ集積される。こ
のとき、上記の集積装置では、集積位置に集積された平
版印刷版のうち最上部にある平版印刷版の上面(表面)
にエア噴射手段から噴射される高圧のエアが吹き付けら
れる。ここで、平版印刷版の表面には、前述したように
合紙が静電接着されており、平版印刷版と合紙との接着
力を生じさせる平版印刷版と合紙との電位差は、帯電接
着からの時間経過に従って減少して行く。このため、集
積位置へ集積された平版印刷版にエアが吹き付けらる時
間が長くなるに従って、すなわち搬送手段により1枚の
平版印刷版が投入されてから次の1枚の平版印刷版が投
入されるまでの時間(投入間隔)が長くなるに従って、
エア噴射手段により噴射される高圧のエアにより合紙が
平版印刷版から剥離したり、平版印刷版に静電接着され
ている合紙が初期の貼付位置からずれたりする現象が生
じ易くなる。
【0005】上記のように合紙の平版印刷版に対する剥
離又は位置ずれが生じると、合紙により平版印刷版の画
像形成面を保護できなくなるため、搬送時に平版印刷版
の画像形成面にキズが付いたり、保管時の画像形成面へ
直接光が照射されてしまい画像欠陥や画質低下の原因と
なるおそれがある。
【0006】本発明の目的は、上記事実を考慮して、搬
送手段による平版印刷版の投入間隔が長くなってもエア
噴射手段により噴射されるエアにより合紙が平版印刷版
に対して剥離及び位置ずれすることを防止できる平版印
刷版の集積装置及び、平版印刷版へ静電接着されら合紙
の剥離及び位置ずれがない平版印刷版束の製造方法を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る平版印刷版
の集積装置によれば、ガイド部材が集積位置へ向かって
下方へ傾斜し、かつ搬送手段上から投入され前記搬送方
向に沿って移動する平版印刷版の一側端部が乗り上げる
ように設けられ、かつ搬送手段上から投入され該搬送手
段の搬送方向に沿って移動する平版印刷版の上方に配設
されたエア噴射手段が、該平版印刷版におけるガイド部
材との接触部と集積面との接触部との間にエアを吹き付
けて平版印刷版を集積面側に押圧することにより、平版
印刷版を集積面とガイド部材との間に画成される空間内
に強制的に撓ませることができるので、平版印刷版のエ
ッジ部分が集積面に引っ掛かることを確実に阻止すると
ともに、前記平版印刷版を前記集積面に沿って延在させ
ることができ、該平版印刷版を集積面上における所定の
集積位置に向かって円滑に移動させることが可能にな
る。
【0008】このとき、エア制御手段が、1枚(N枚
目)の平版印刷版が前記搬送手段により投入開始された
後、次の1枚(N+1枚目)の平版印刷版が搬送手段に
より投入開始されるまでの投入間隔が予め設定されたし
きい時間を越えると、エア噴射手段から平版印刷版への
エアの吹き付けを、(N+1枚目)の平版印刷版が前記
搬送手段により投入開始されるまで停止させることによ
り、エア噴射手段から集積面上に集積された最上部の平
版印刷版へのエアの吹付時間を前記しきい時間以下にで
きるので、該しきい時間を合紙と平版印刷版との間の電
位差の減衰特性に応じて設定しておけば、すなわち平版
印刷版が投入開始されてから、合紙と平版印刷版との静
電接着力がエア圧力に抗し得る強度以下になるまでの時
間より短いしきい時間を設定しておけば、搬送手段によ
る平版印刷版の投入間隔が長くなった場合でも、エア噴
射手段からのエア圧力による平版印刷版に貼り付けられ
た合紙の剥離及び位置ずれを防止できる。
【0009】また本発明の平版印刷版の集積装置では、
搬送手段により投入開始される平版印刷版の搬送方向に
沿った長さ(カット長)が変化する場合には、エア制御
手段によりしきい時間を平版印刷版の搬送方向に沿った
長さに応じて変化させるようにしてもよい。すなわち、
搬送手段により投入された平版印刷版が集積位置に達す
るまでの時間は、搬送手段による平版印刷版の搬送速度
が一定の場合には平版印刷版のカット長に応じて変化す
るが、平版印刷版のカット長に応じてしきい時間を変化
させることにより、平版印刷版が集積位置へ達する前に
エアの吹き付けが停止したり、集積位置へ達した平版印
刷版へ合紙の接着性を不安定とする時間に亘ってエアが
吹き付けられてしまうことを防止できる。
【0010】また本発明に係る平版印刷版束の製造方法
によれば、上面に保護用合紙がそれぞれ静電接着された
複数数の平版印刷版を、請求項1、2又は3記載の平版
印刷版の集積装置を用いて集積して平版印刷版の束を構
成することにより、エア噴射手段から吹き付けられるエ
アによって平版印刷版の上面へ静電接着された合紙の剥
離及び位置ずれを防止できるので、合紙により平版印刷
版の画像形成面を確実に保護できる。この結果、合紙の
剥離や位置ずれに起因する平版印刷版の損傷及び劣化を
効果的に防止できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係る平
版印刷版の材集積装置について図面を参照して説明す
る。
【0012】(実施形態の構成)先ず、図1及び図2に
示されている本発明の実施形態に係る平版印刷版の集積
装置が用いられた平版印刷版の加工ライン10について
説明する。この加工ライン10の上流側(図1の右上
側)には、図1に示されるようにウエブ12がロール状
に巻き取られたウエブロール13が着脱可能に装填され
たウエブ送出機14が配設されている。このウエブ送出
機14は、ウエブロール13から平版印刷版の素材であ
るウエブ12を連続的に下流側へ送り出す。このウエブ
12はレベラ16によりカールが矯正された後、圧着ロ
ーラ18に至る。圧着ローラ18はウエブ12の上面
(画像形成面)に合紙送出機20から送られて来た帯状
の合紙22を圧着する。このとき、ウエブ12へ圧着さ
れた合紙22は帯電装置(図示省略)により帯電されて
ウエブ12へ静電接着される。
【0013】圧着ローラ18の下流側にはノッチャー2
4が配置されている。このノッチャー24は、ウエブ1
2のスリット幅を変更する際に、ウエブ12における幅
方向に沿った中央部及び両側端部をそれぞれ打抜き、ウ
エブ12の中央部及び両側端部にそれぞれ所定形状の切
欠部(ノッチ)を形成する。これにより、ウエブ12の
中央部及び両側端部にそれぞれ対応するように設けられ
たスリッタ装置26の剪断刃28(図2参照)が前記切
欠部内で軸方向へ移動可能となる。これにより、ウエブ
12と合紙22とを同時に連続裁断しつつ、ウエブ12
の幅変更が可能となる。
【0014】スリッタ装置26により所定のスリット幅
に裁断されたウエブ12は、測長装置30により送り長
がカウントされ、予め設定されたカウント値が測長装置
30によりカウントされると、それに同期して走間カッ
タ32により切断される。これにより、予め設定された
サイズの平版印刷版46が製造される。ウエブ12から
切断された平版印刷版46は、図2に示されるように複
数台のベルトコンベア34,42により構成された搬送
路37上を搬送され、搬送路37の終端部に配置された
ベルトコンベア42により集積装置38へ投入される。
【0015】なお、図1に示されるように、スリッタ装
置26によりウエブ12が幅方向に沿って2分割され、
走間カッタ32により2枚の平版印刷版46が同時に切
断される場合には、同時に切断された2枚の平版印刷版
46は、集積装置38への搬送途中に振分ゲート等によ
りそれぞれ異なる2台のベルトコンベア42上に振り分
けられ、これらのベルトコンベア42により異なる位置
に設置された2台の集積装置38へそれぞれ投入され
る。
【0016】またベルトコンベア34とベルトコンベア
42との間には、平版印刷版46の搬送先を切替えるた
めの振分ゲート40が設置されており、ウエブ12から
切断された平版印刷版46が不良品等である場合には、
この平版印刷版46を振分ゲート40によりラインアウ
ト用のベルトコンベア36上へ振り分け、このベルトコ
ンベア36により回収箱44内へ投入する。
【0017】図3及び図4には本発明の実施形態に係る
平版印刷版46の集積装置38が示されている。この集
積装置38は、ベルトコンベア42から順次投入される
平版印刷版46の他側端部48をサイドストッパ50に
より揃えて集積部52に集積するものである。集積装置
38は、サイドストッパ50とは反対側に配置され平版
印刷版46の一側端部47側に捻れを付与するガイド部
材54と、ベルトコンベア42から投入される平版印刷
版46の上下面に沿って投入方向(矢印X方向)を指向
する高圧エアを噴射するエアノズル57A〜57Eと、
平版印刷版46の一側端部47側に対し略鉛直下方向
(矢印Z方向)を指向する高圧エアを噴射するエア噴射
手段58(図2参照)とを備えている。
【0018】集積部52は、図3に示されるように平版
印刷版46を集積する平板状の集積台60を備え、この
集積台60は、投入方向に略直交する矢印Y方向へ向か
って所定の角度θ1だけ下方へ傾斜している。集積台6
0の上面は平版印刷版46が集積される平面状の集積面
61とされている。集積部52には、集積台60の矢印
Y方向側の側端面に沿って板状のサイドストッパ50が
配置されている。サイドストッパ50は、その厚さ方向
に沿った内側の面が平版印刷版46を所定の集積位置へ
位置決めするための位置決め面51とされている。この
位置決め面51は、鉛直方向に沿って集積台60の下方
から集積面61の上方まで延在している。
【0019】集積部52には、集積台60におけるサイ
ドストッパ50とは反対側の側端面に沿って板状のガイ
ド部材54が配置されている。このガイド部材54に
は、図3〜5に示されるように下部側に平版印刷版46
の移動を制限するためのサイドストッパ部62が設けら
れている。さらにガイド部材54には、サイドストッパ
部62の上部側に矢印Y方向へ向かって下方へ傾斜する
ように湾曲した傾斜部63が設けられると共に、この傾
斜部63の上端部から鉛直方向に沿って上方へ延出する
立壁部64が設けられている。傾斜部63は、サイドス
トッパ50側(矢印Y方向)への傾斜角度θ2が投入方
向(矢印X方向)に向かって連続的に大きくなるように
傾斜している。立壁部64は、平版印刷版46の一側端
部47の端面を案内するものであり、投入方向(矢印X
方向)に向かってサイドストッパ50側(矢印Y方向)
に傾斜する湾曲形状に設定されている。
【0020】エアノズル57A〜57Eは、図3に示さ
れるように、それぞれフロントストッパを構成する中空
状の筐体66に形成されると共に、高圧エアを発生する
ブロア(図示省略)へ接続されている。ここで、エアノ
ズル57A〜57Eから噴出されるエア量は、平版印刷
版46両端部付近で中央部付近より大きくなるように調
整されている集積部52の矢印X方向前方には、図3に
示されるようにバックストッパ68が配設される。この
バックストッパ68は、ベルトコンベア42から投入さ
れる平版印刷版46の先端が当接するストッパ板71
と、平版印刷版46の当接時に発生する衝撃を緩衝する
ためのばね70とを備えている。
【0021】エア噴射手段58は、図2に示されるよう
に高圧エアを発生するコンプレッサ、ブロア等のエア供
給源72に接続された複数本(本実施形態では5本)の
エアノズル59A〜59Eを備えている。これらのエア
ノズル59A〜59Eはそれぞれパイプ状とされ、矢印
X方向に沿って直線的に配列されている。またエアノズ
ル59A〜59Eとエア供給源72とを接続する配管の
途中には電磁開閉弁73が配置されている。
【0022】これらのエアノズル59A〜59Eは、図
5に示されるように、矢印Y方向に沿って平版印刷版4
6の一側端部47側がガイド部材54の傾斜部63に接
する第1接点部P1と平版印刷版46が集積面61に接
する第2接点部P2との間(距離Hの範囲内)にそれぞ
れ配置されている。ここで、エアノズル59A〜59E
は高圧エアにより平版印刷版46に撓みを発生させるた
めに、矢印Y方向に沿って第1接点P1側に近接して設
けられ、この59A〜59Eと第1接点部P1との距離
Dは、具体的には、0〜100mm、より好適には10
〜20mmの範囲に設定される。
【0023】集積台60は、図2に示されるようにリフ
タ74により支持されており、リフタ74は、集積台6
0上に集積された最上部の平版印刷版46の高さを検出
するためのレベルセンサ(図示省略)からの検出信号に
従って最上部の平版印刷版46の高さが常に一定となる
ように集積台60を平版印刷版46の集積方向(略鉛直
方向)に沿って昇降する。
【0024】ベルトコンベア42は、図2に示されるよ
うに軸方向に沿って3分割された3本の78〜80をそ
れぞれ等速度で駆動する構造とされており、ベルト7
9,80との間には、ベルトコンベア42を搬送される
平版印刷版46の先端を検出するためのエッジセンサ8
2が配置されている。このエッジセンサ82からの検出
信号は加工ライン10全体を制御するためのコントロー
ラ84へ出力され、コントローラ84はエッジセンサ8
2からの検出信号に基づいて平版印刷版46が集積装置
38へ投入開始されるタイミングを演算する。ここで、
平版印刷版46は、平版印刷版46の先端が筐体66の
内側の面と同一位置(図2の符号Fが付された鎖線の位
置)に達した時に集積装置38へ投入開始されと判断す
る。
【0025】但し、平版印刷版46の投入開始を判断す
る基準位置は符号Fの位置に限定する必要はなく、ベル
トコンベア42の終端位置から平版印刷版46の最小カ
ット長だけ下流側の位置との間の任意の点を基準位置と
し、この基準位置に平版印刷版46の先端が達した時を
投入開始と判断することが可能である。このような基準
位置を設定し、平版印刷版46の投入開始を判断する
と、平版印刷版46が投入開始から所定の集積位置に達
するまでの所要時間は、ベルトコンベア42による搬送
速度が一定の場合には、平版印刷版46の搬送方向に沿
った長さ(カット長)に応じて変化する。具体的には、
平版印刷版46のカット長が長くなるに従って平版印刷
版46の投入開始から集積位置に達するまでの所要時間
は長くなって行く。
【0026】本実施形態に係る集積装置38では、コン
トローラ84が電磁開閉弁73の開閉状態が制御するこ
とにより、エア噴射手段58によるエア噴射時期を制御
する。具体的には、コントローラ84は、ベルトコンベ
ア42により1枚(N枚目)の平版印刷版46が集積装
置38へ投入開始された後、次の1枚(N+1枚目)の
平版印刷版46がベルトコンベア42により投入される
までの投入間隔が予め設定されたしきい時間Tを越える
と、エア噴射手段58から平版印刷版46への高圧エア
の吹き付けを、(N+1枚目)の平版印刷版46がベル
トコンベア42により投入されるまで停止させる。
【0027】ここで、コントローラ84は、上記しきい
時間Tを平版印刷版46の前記搬送方向に沿った長さ
(カット長)に応じて1.5〜3.0(秒)の間で変化
させる。具体的には、コントローラ84は、例えば、平
版印刷版46が加工ライン10により製造可能なカット
長(500〜1500mm)の範囲で、最小値(=50
0mm)でカットされている場合にはしきい時間Tとし
て1.5(秒)を設定し、カット長が増加するに従って
しきい時間Tを段階的(例えば、0.5(秒)刻み)で
増加させ、最大値(=1500mm)でカットされてい
る場合にはしきい時間Tとして3.0(秒)を設定す
る。このとき、平版印刷版46の搬送速度は100m/
分に設定されている。
【0028】(実施形態の作用)次に、上記のように構
成された集積装置38の動作及び作用について説明す
る。
【0029】先ず、平版印刷版46が、ベルトコンベア
42により集積装置38の集積部52へ投入されるとと
もに、エアノズル群56と接続されたブロア(図示省
略)が駆動され、これにより、エアノズル57A〜57
Eから高圧エアが継続的に噴射される。
【0030】ベルトコンベア42から投入された平版印
刷版46は、その一側端部47の端面がガイド部材54
の立壁部64に当接し、この立壁部64の湾曲形状に沿
って、すなわち、矢印X方向に向かって矢印Y方向に傾
斜する方向に沿って押圧される(HYPERLINK \l "fig2"
図4参照)。同時に、平版印刷版46の一側端部47
は、傾斜部63に案内され、矢印Y方向への傾斜角度が
矢印X方向に向かって連続的に大きくなるように傾斜さ
れる。これにより、平版印刷版46の一側端部47は、
ガイド部材54を介して捻られるため、この平版印刷版
46の一側端部47側に捻れによる反力が発生し、この
反力により平版印刷版46がサイドストッパ50側に弾
発的に押圧される。従って、平版印刷版46は、その自
重とガイド部材54による反力とによりサイドストッパ
50側に確実に移動する。
【0031】ガイド部材54による平版印刷版46のガ
イド時には、図5に示されるように、平版印刷版46に
おける一側端部47がガイド部材54の傾斜部63に接
する第1接点部P1と他側端部が集積面61又は集積面
61上の平版印刷版46に接する第2接点部P2との間
に、投入中の平版印刷版46の上方に配設されたエア噴
射手段58から高圧エアが噴射される。これにより、平
版印刷版46は、図6に示されるようにエア噴射手段5
8から噴射される高圧エアの圧力により集積面61又は
集積面61上の平版印刷版46とガイド部材54との間
に画成される空間SP内で集積面61側(HYPERLINK \
l "fig4"図6中、二点鎖線から実線側)へ撓む。この結
果、幅狭な平版印刷版46の他側端部48も集積面61
又は集積面61上の平版印刷版46に引っ掛かることが
なくなると共に、この他側端部48付近を集積面61又
は集積面61上の平版印刷版46に沿って略平行に延在
させることができる。従って、平版印刷版46は、ガイ
ド部材54の案内作用下に集積面61又は平版印刷版4
6上を矢印Y方向に円滑に移動して、サイドストッパ5
0で精度良く集積位置へ位置決めされる。
【0032】しかも、平版印刷版46の一側端部47側
には、撓みによる反力が発生し、この反力を介して平版
印刷版46がサイドストッパ50側に弾発的に押圧され
る。このため、平版印刷版46は、その自重とガイド部
材54による反力とエア噴射手段58からのエア圧とこ
のエア圧による撓みの反力とにより、サイドストッパ5
0側に円滑かつ確実に移動する。
【0033】ここで、本実施形態に係る集積装置38
と、比較例としてエア噴射手段58を設けない集積装置
とを用い、平版印刷版46として厚さが0.3mm、幅
が400mm、長さが400mmに設定されたシートの
集積実験を行った。その結果、比較例に係る集積装置で
は、ガイド部材54へのシートの乗り上げの発生率が約
50%であったのに対し、本実施形態に係る集積装置3
8では、乗り上げの発生率が10%程度となって大幅に
低減した。
【0034】また本実施形態に係る集積装置38では、
コントローラ84が、(N枚目)の平版印刷版46がベ
ルトコンベア42により投入開始された後、(N+1枚
目)の平版印刷版46がベルトコンベア42により投入
開始されるまでの投入間隔が予め設定されたしきい時間
Tを越えると、エア噴射手段58から平版印刷版46へ
の高圧エアの吹き付けを、(N+1枚目)の平版印刷版
46がベルトコンベア42により投入開始されるまで停
止させる。これにより、エア噴射手段58から集積面6
1上に集積された最上部の平版印刷版46への高圧エア
の吹付時間をしきい時間T以下にできるので、該しきい
時間Tを合紙22と平版印刷版46との間の電位差の減
衰特性に応じて設定しておけば、すなわち平版印刷版4
6が投入開始されてから、合紙22と平版印刷版46と
の静電接着力がエア噴射手段58からのエア圧力に抗し
得る強度以下になるまでの時間より短いしきい時間Tを
設定しておけば、ベルトコンベア42による平版印刷版
46の投入間隔が長くなった場合でも、エア噴射手段5
8からのエア圧力による平版印刷版46に貼り付けられ
た合紙22の剥離及び位置ずれを防止できる。
【0035】このとき、コントローラ84がしきい時間
Tを平版印刷版46のカット長に応じて1.5〜3.0
(秒)の間で変化させることにより、ベルトコンベア4
2により平版印刷版46が投入開始されてから集積位置
へ達するまでの所要時間がカット長に応じて変化して
も、平版印刷版46が集積位置へ達する前に高圧エアの
吹き付けが停止したり、集積位置へ達した平版印刷版へ
合紙の接着性を不安定とする時間に亘ってエアが吹き付
けられてしまうことを防止できる。すなわち、換言すれ
ば、集積位置へ達した平版印刷版46へ高圧エアを吹き
付ける時間を、カット長に影響されることなく略一定の
時間にできる。
【0036】以上説明した本実施形態に係る集積装置3
8により集積された平版印刷版46束では、エア噴射手
段58から吹き付けられる高圧エアによって平版印刷版
46上面へ静電接着された合紙22の剥離及び位置ずれ
を防止できるので、合紙22により平版印刷版46の画
像形成面(感光層又は感熱層)を確実に保護できる。こ
の結果、合紙22の剥離や位置ずれに起因する平版印刷
版46の損傷及び劣化を効果的に防止できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る平版印
刷版の集積装置によれば、搬送手段による平版印刷版の
投入間隔が長くなってもエア噴射手段により噴射される
エアにより合紙が平版印刷版に対して剥離及び位置ずれ
することを防止できる。
【0038】また本発明の平版印刷版束の製造方法によ
れば、平版印刷版へ静電接着された合紙の剥離及び位置
ずれがない平版印刷版束を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る平版印刷版の集積装
置が配置された加工ラインの概略構成を示す斜視図であ
る。
【図2】 本発明の実施形態に係る平版印刷版の集積装
置が配置された加工ラインの概略構成を示す構成図であ
る。
【図3】 本発明の実施形態に係る平版印刷版の集積装
置の構成を示す斜視図である。
【図4】 本発明の実施形態に係る平版印刷版の集積装
置の構成を示す平面図である。
【図5】 本発明の実施形態に係る平版印刷版の集積装
置における集積部を示す断面図であり、平版印刷版がガ
イド部材に乗り上げた状態を示している。
【図6】 本発明の実施形態に係る平版印刷版の集積装
置における集積部を示す断面図であり、ガイド部材に乗
り上げた平版印刷版が高圧エアを受けている状態を示し
ている。
【符号の説明】
22 合紙 38 集積装置 42 ベルトコンベア(搬送手段) 46 平版印刷版 52 集積部 54 ガイド部材 58 エア噴射手段 59A〜59E エアノズル(エア噴射手段) 60 集積台 61 集積面 71 エア供給源(エア噴射手段) 73 電磁開閉弁(エア噴射手段) 84 コントローラ(エア制御手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保護用合紙が静電接着された平版印刷版
    を搬送する搬送手段から順次投入される平版印刷版を所
    定の集積位置へ位置決めしつつ集積するための平版印刷
    版の集積装置であって、 前記搬送手段により投入された平版印刷版が集積される
    集積面と、 平版印刷版を前記集積位置へ位置決めするため、前記積
    載面上に積載された平版印刷版の面方向に沿った移動を
    制限する枠部材と、 前記集積位置へ向かって下方へ傾斜し、かつ前記搬送手
    段上から投入され前記搬送方向に沿って移動する平版印
    刷版の一側端部が乗り上げるように設けられたガイド部
    材と、 前記搬送手段から投入され該搬送手段の搬送方向に沿っ
    て移動する平版印刷版の上方に配設され、該平版印刷版
    における前記ガイド部材との接触部と前記集積面との接
    触部との間にエアを吹き付けて平版印刷版を前記集積面
    側に押圧するエア噴射手段と、 N枚目の平版印刷版が前記搬送手段により投入開始され
    た後、(N+1枚目)の平版印刷版が前記搬送手段によ
    り投入開始されるまでの投入間隔が予め設定されたしき
    い時間を越えると、前記エア噴射手段から平版印刷版へ
    のエアの吹き付けを、(N+1枚目)の平版印刷版が前
    記搬送手段により投入開始されるまで停止させるエア制
    御手段と、 を有することを特徴とする平版印刷版の集積装置。
  2. 【請求項2】 前記エア制御手段は、前記しきい時間を
    平版印刷版の前記搬送方向に沿った長さに応じて変化さ
    せることを特徴とする請求項1記載の平版印刷版の集積
    装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送手段により搬送される平版印刷
    版を検出するセンサ部材を有し、 前記エア制御手段は、前記センサ部材からの平版印刷版
    の検出信号に基づいて前記搬送手段により平版印刷版が
    投入されるタイミングを判断することを特徴とする請求
    項1又は2記載の平版印刷版の集積装置。
  4. 【請求項4】 上面に保護用合紙がそれぞれ静電接着さ
    れた複数数の平版印刷版を、請求項1、2又は3記載の
    平版印刷版の集積装置を用いて集積して平版印刷版の束
    を構成することを特徴とする平版印刷版束の製造方法。
JP2000142160A 2000-05-15 2000-05-15 平版印刷版の集積装置及び平版印刷版束の製造方法 Pending JP2001322364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142160A JP2001322364A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 平版印刷版の集積装置及び平版印刷版束の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142160A JP2001322364A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 平版印刷版の集積装置及び平版印刷版束の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001322364A true JP2001322364A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18649181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142160A Pending JP2001322364A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 平版印刷版の集積装置及び平版印刷版束の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001322364A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361259B1 (en) Method of and apparatus for separating and feeding sheets
US4221377A (en) Apparatus for decelerating and stacking sheets
JP5495024B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
CN105452134A (zh) 输纸装置及输纸方法
JPH0229575B2 (ja)
AU2004212613A1 (en) Device for processing stacks of electrostatically chargeable flat items
JPH0733272A (ja) ページ合わせ装置
JPH05270715A (ja) 排紙すべき枚葉紙の制動装置
US3466983A (en) Method of and apparatus for inserting marking strips into stacks of sheets
US7222846B2 (en) Sheet take-out apparatus and method of taking out sheets
US20020140162A1 (en) Stacker
US5472310A (en) Separating device
JP2001322364A (ja) 平版印刷版の集積装置及び平版印刷版束の製造方法
JP2738920B2 (ja) シートスタッカ
JPH04209158A (ja) シート状物の集積装置
US4674733A (en) Loader for signatures and the like
JP4171187B2 (ja) 平版印刷版の集積装置及び平版印刷版束の製造方法
JP2000255784A (ja) 板材のパイリング装置および方法
JP3132907B2 (ja) キャリア用脱荷コンベア
JPS6216944A (ja) 給紙装置
JPS6052429A (ja) 給紙装置
JP4015720B2 (ja) 印刷用シート材の集積方法
US10781064B2 (en) Method for applying air to sheets stacked on sheet stacking apparatus
JP3628298B2 (ja) 板材積層装置とそれを具備した板材積層設備
JPH0641963Y2 (ja) 切断シート積載装置