JP2001322324A - カード印刷装置 - Google Patents

カード印刷装置

Info

Publication number
JP2001322324A
JP2001322324A JP2000142193A JP2000142193A JP2001322324A JP 2001322324 A JP2001322324 A JP 2001322324A JP 2000142193 A JP2000142193 A JP 2000142193A JP 2000142193 A JP2000142193 A JP 2000142193A JP 2001322324 A JP2001322324 A JP 2001322324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
roller
feed
printing
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000142193A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenta Kosaka
善太 高坂
Nobutoshi Otsuka
信敏 大塚
Kenichi Nakajima
賢一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000142193A priority Critical patent/JP2001322324A/ja
Priority to US09/838,716 priority patent/US20010055054A1/en
Publication of JP2001322324A publication Critical patent/JP2001322324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷ヘッドによる印刷動作を継続している途
中で、カードが一対の送りローラから離れることがあっ
ても、印刷品質の悪化を防止することができるカード印
刷装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 所定の厚みを有するカードにインクジェ
ット方式で印刷を行うカード印刷装置において、カード
Cを押圧挟持した状態で回転送りする一対の送りローラ
41,42と、送られてゆくカードCに往復動しながら
印刷を行う印刷ヘッド11と、一対の送りローラ41,
42の押圧挟持状態を解除する押圧解除機構80と、押
圧解除機構80を制御し、送られてゆくカードCの尾端
部が一対の送りローラ41,42の位置に達した時に押
圧挟持状態を解除させるコントローラ7とを備えたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の厚みを有す
るカードに印刷を行うカード印刷装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカード印刷装置として、
例えば特開平11−254657号公報に記載のものが
知られている。このカード印刷装置では、カードをトレ
イに搭載し、トレイと共にカードを搬送ベルトで一方向
に送りながら、これに直交する方向に印刷ヘッドを往復
動させて所望の印刷が行われるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のカー
ド印刷装置では、印刷ヘッドに対し、トレイを介して搬
送ベルトで送られるカードを、精度良く位置決めするの
が困難であると共に、カードを1枚ずつ交換して印刷す
る形式であるため、複数枚のカードを連続して印刷する
ことが困難であった。もっとも、普通紙のようにカード
を、印刷ヘッドの前後に配設した送りローラで送るよう
にすれば、かかる不具合は解消される。しかし、カード
を一対の送りローラで押圧挟持して回転送りすると、カ
ードに厚みがあるため、その尾端部がローラを通過する
ときにローラがこれを前方に弾き出してしまう。例え
ば、後ローラがカードをはじき出しても、これを前ロー
ラが押さえているため、カードがジャミングすることは
ないが、印刷中においては、1ラインのドット間寸法が
狂って印刷品質が悪化することが考えられる。
【0004】本発明は、印刷ヘッドによる印刷動作を継
続している途中で、カードが一対の送りローラから離れ
ることがあっても、印刷品質の悪化を防止することがで
きるカード印刷装置を提供することをその目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のカード印刷装置
は、所定の厚みを有するカードにインクジェット方式で
印刷を行うカード印刷装置において、カードを押圧挟持
した状態で回転送りする一対の送りローラと、送られて
ゆくカードに往復動しながら印刷を行う印刷ヘッドと、
一対の送りローラの押圧挟持状態を解除する押圧解除機
構と、押圧解除機構を制御し、送られてゆくカードの尾
端部が一対の送りローラの位置に達した時に押圧挟持状
態を解除させるコントローラとを備えたことを特徴とす
る。
【0006】この構成によれば、一対の送りローラによ
り先方に送られてゆくカードに対し、印刷ヘッドが往復
動してカードへの印刷が行われる。この印刷動作におい
て、送られてゆくカードの尾端部が送りローラの位置に
達すると、コントローラが押圧解除機構を制御して、一
対の送りローラの押圧挟持状態を解除する。これによ
り、カードの尾端部に対する送りローラの押圧作用が解
かれ、カードにこれを弾き出す力が作用することがな
い。
【0007】この場合、一対の送りローラは、駆動ロー
ラと駆動ローラに向かって付勢された従動ローラとから
成り、押圧解除機構は、従動ローラの付勢状態を解いて
押圧挟持状態を解除することが、好ましい。より具体的
には、押圧解除機構は、従動ローラの支軸に係合して従
動ローラを転接姿勢に保持する保持位置と、支軸から離
脱する待避位置との間で、従動ローラに対し係脱自在に
構成された解除アームと、解除アームを作動させるアク
チュエータとを有することが、好ましい。
【0008】この構成によれば、押圧解除機構により、
従動ローラの付勢状態を解くようにしているため、特に
従動ローラを大きく移動させなくても、従動ローラの駆
動ローラへの付勢力を殺すことができる。これにより、
カードにこれを弾き出す力が作用することがない。
【0009】同様に、一対の送りローラは、駆動ローラ
と駆動ローラに向かって付勢された従動ローラとから成
り、押圧解除機構は、従動ローラを駆動ローラから離間
させて押圧挟持状態を解除することが、好ましい。より
具体的には、押圧解除機構は、従動ローラの支軸に係合
し、支軸を介して従動ローラを押圧位置と離間位置との
間で移動させる解除アームと、解除アームを作動させる
アクチュエータとを有することが、好ましい。
【0010】この構成によれば、押圧解除機構により、
従動ローラが駆動ローラから離れるため、両ローラによ
るカードの挟持状態が確実に解かれる。これにより、カ
ードにこれを弾き出す力が作用することがない。
【0011】これらの場合、アクチュエータが、ソレノ
イドで構成されていることが好ましい。同様に、アクチ
ュエータが、モータと、モータにより回転するカムとで
構成され、カムは解除アームとの間でカム機構を構成し
ていることが、好ましい。
【0012】この構成によれば、押圧解除機構の動力源
を単純且つ安価に構成することができる。
【0013】これらの場合、コントローラは、一対の送
りローラによるカード送り量を検出し、この検出結果に
基づいて、押圧解除機構を制御することが好ましい。
【0014】この構成によれば、印刷動作の制御に用い
る送りローラのカード送り量を利用して、カードの尾端
部を検出することができるため、押圧解除機構を、カー
ドの尾端部が送りローラの位置に達したときに正確に作
動させることができる。
【0015】本発明の他のカード印刷装置は、所定の厚
みを有するカードにインクジェット方式で印刷を行うカ
ード印刷装置において、カードを送るカード送り機構
と、送られてゆくカードに往復動しながら印刷を行う印
刷ヘッドと、カード送り機構および印刷ヘッドを制御す
るコントローラとを備え、カード送り機構は、印刷ヘッ
ドを挟んでカード送り方向の上流側に配設した送込みロ
ーラおよび下流側に配設した送出しローラを有し、コン
トローラは、印刷ヘッドの印刷動作に同期させて送込み
ローラおよび送出しローラの送り動作を制御することを
特徴とする。
【0016】この構成によれば、印刷ヘッドの印刷動作
時に、送込みローラと送出しローラとの両ローラがその
送り動作を制御されるため、例えば、カードの先端が送
出しローラまで達しない状態で印刷動作が開始される場
合、および印刷動作が継続している状態でカードの尾端
が送込みローラから離れる場合に、カードの送りが不正
確になることがない。このため、カードの先端側および
尾端側の印刷部分でドット抜けなどが生ずることが無
い。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施形態に係るカード印刷装置について説明す
る。このカード印刷装置は、例えばキャッシュカードや
メンバーズカードのような所定の厚みを有するカード
に、文字、図形、背景などの画像をインクジェット方式
で印刷するものであり、また背景を印刷することを考慮
して、インク滴をカードの端を越えて吐出する、いわゆ
るはみ出し印刷可能に構成されている。図1および図2
は、カード印刷装置を模式的に表した縦横の断面構造図
であり、両図に示すように、カード印刷装置1は、装置
ケース2と、装置ケース2の一部に形成したカードセッ
ト部3およびカード排出口4と、装置ケース2に内蔵し
たカード印刷機構5およびカード送り機構6と、カード
印刷機構5およびカード送り機構6を制御するコントロ
ーラ7とを備えている。
【0018】印刷に供されるカードCは、その複数枚を
重ねてカードセット部3に投入され、このカードセット
部3からカード送り機構6により1枚ずつカード印刷機
構5に導入される。カード送り機構6により送られてゆ
くカードCはその先端からカード印刷機構5に臨み、カ
ード印刷機構5によりインクジェット方式で所望の画像
の印刷が行われ、その印刷済み部分から随時カード排出
口4を介して外部に送り出される。
【0019】カードセット部3は、装置ケース2の一部
を側方に突出させて形成されており、内側の平面形状が
カードCの平面形状とほぼ同一に形成されている。ま
た、カードセット部3は、カードCを複数枚を重ねてセ
ット可能な所定の深さを有し、且つ上部が開放され上側
からカードCを投入セット可能に構成されている。カー
ドCは、その記録面Caを上にし、複数枚を重ねてこの
カードセット部3にセットされる。
【0020】カード印刷機構5は、印刷ヘッド(インク
ジェットヘッド)11を有するヘッドユニット12と、
駆動源となるキャリッジモータ13と、キャリッジモー
タ13の回転を受けてヘッドユニット12をカードCの
送り方向と直交する方向に往復動させる往復動機構14
とを有している。ヘッドユニット12は、下面に多数の
インクノズルを列設(複数列)した印刷ヘッド11と、
印刷ヘッド11にインク(カラーインク)を供給するイ
ンクカートリッジ16と、印刷ヘッド11およびインク
カートリッジ16を搭載したキャリッジ17とで、構成
されている。
【0021】往復動機構14は、左右の装置フレーム
8,8に支持されたキャリッジガイド軸19と、キャリ
ッジガイド軸19と平行に延在するタイミングベルト2
0とを有している。キャリッジ17は、キャリッジガイ
ド軸19に往復動自在に支持されており、またキャリッ
ジ17はタイミングベルト20の一部に固定されてい
る。キャリッジモータ13により、プーリ21を介して
タイミングベルト20が正逆走行させることで、ヘッド
ユニット12がキャリッジガイド軸19に案内されて往
復動する。そして、この往復動の際に、印刷ヘッド11
から適宜インク滴が吐出され、カードCへの印刷が行わ
れる。
【0022】カード送り機構6は、カードCをカードセ
ット部3から1枚ずつ送り出す供給ローラ31と、供給
ローラ31から受け取ったカードCをヘッドユニット1
2の印刷位置に送り込む送込みローラ32と、送込みロ
ーラ32から受け取ったカードCをカード排出口4から
装置外部に送り出す送出しローラ33とを有している。
この場合、印刷ヘッド11を挟んでカード送り方向の上
流側(後側)には送込みローラ32が配設され、下流側
(前側)には送出しローラ33が配設されている。そし
て、これら供給ローラ31、送込みローラ32および送
出しローラ33は、それぞれ供給モータ34、送込みモ
ータ35および送出しモータ36を動力源として回転す
る。
【0023】また、送込みローラ32と送出しローラ3
3との間には、印刷ヘッド11に対峙するようにインク
吸収材38が配設されている。インク吸収材38は、吸
収材ホルダ39の溝39aに嵌入した状態で、カードC
の送り経路と平行に且つそのわずかに下方に位置するよ
うに配設されている。この場合、インク吸収材38に
は、印刷ヘッド11から吐出するインクのうちカードC
から逸れたインク滴が着弾して吸収される。また、この
インク吸収材38は、フラッシングにより印刷ヘッド1
1から吐出された廃インクを吸収する吸収材として、兼
用することも可能である。
【0024】供給ローラ31は、カードセット部3の前
部下側に配設されており、最下位に位置するカードCの
前部下面に転接するようになっている。カードセット部
3を構成する前壁3aの下端は、最下位のカードCのみ
が通過可能な位置まで下方に延びており、供給ローラ3
1により最下位のカードCを送る場合に、その上側のカ
ードCが同時に移動しようとしてもこれを阻止する。こ
れにより、供給モータ34により供給ローラ31が回転
すると、カードCは1枚ずつ先方に送り出されてゆく。
【0025】送込みローラ32は、送込みモータ35に
より回転する下側の送込み駆動ローラ41と、カードC
を挟んで送込み駆動ローラ41に転接する上側の送込み
従動ローラ42とを有している。送込み従動ローラ42
は、図外のばねにより送込み駆動ローラ41側に付勢さ
れた自由回転ローラであり、送込み駆動ローラ41との
間にカードCを押圧挟持し、且つ送込み駆動ローラ41
の回転に従って回転して、カードCを先方に送る。
【0026】同様に、送出しローラ33は、送出しモー
タ36により回転する下側の送出し駆動ローラ44と、
カードCを挟んで送出し駆動ローラ44に転接する上側
の送出し従動ローラ45とを有している。送出し従動ロ
ーラ45は、図外のばねにより送出し駆動ローラ44側
に付勢された自由回転ローラであり、送出し駆動ローラ
44との間にカードCを押圧挟持し、且つ送出し駆動ロ
ーラ44の回転に従って回転して、カードCを先方に送
る。
【0027】ここで、コントローラ7によるカード送り
機構6とカード印刷機構5の制御方法について説明す
る。一連の印刷動作では、供給ローラ31から受け取っ
たカードCは、送込みローラ32および送出しローラ3
3の間欠回転により間欠送りされ、間欠送りの停止時に
印刷ヘッド11が往復動して1ラインの印刷が行われ
る。すなわち、カードCの微少送り、カードCの送り停
止および印刷ヘッド11の移動しながらのインク吐出
が、繰り返されることにより、カード排出口4に向かっ
て送られてゆくカードCに、所望の画像の印刷が行われ
る。
【0028】一方、この実施形態では、印刷対象物がカ
ードCであることに鑑み、背景などをカードCの四周縁
端まで確実に印刷すべく、印刷ヘッド11によるインク
滴の吐出が、カードCの縁端をわずかに越えた位置まで
行われるようになっている。すなわち、印刷ヘッド11
は、カードCからはみ出してインク滴を吐出する、はみ
出し印刷が行えるように制御される。
【0029】具体的には、図3に示すように、カードC
の送り方向の先端(前端)と尾端(後端)は、上述のよ
うにカードCの間欠送りにおける停止状態での印刷とな
るため、最初の1ラインの印刷および最後の1ラインの
印刷が、カードCの先端および尾端からわずかに飛び出
して行われる(はみ出し印刷)。また、その際にカード
Cは、送込みローラ32および送出しローラ33のいず
れか一方で送りが行われることになる。そこで、実施形
態では、送込みローラ32の送り速度(実際には間欠送
りの送り速度)と、送出しローラ33の送り速度(実際
には間欠送りの送り速度)とが、同一となるように制御
している。
【0030】より具体的には、送込みモータ35および
送出しモータ36はそれぞれDCモータで構成され、且
つこれらにはそれぞれエンコーダ40に接続されてい
る。コントローラ7は、エンコーダ40の回転検出値に
基づいて、それぞれ送込みモータ35および送出しモー
タ36を制御し、送込みローラ32の送り速度と送出し
ローラ33の送り速度とが、同一となるようにしている
(図1(a)参照)。なお、DCモータとエンコーダの
組み合わせに代えて、ステッピングモータを用いること
も可能である。
【0031】本実施形態では、カードCを一方向にのみ
送る構成となっているため、図1(b)に示すように、
カード送り機構6の構造を単純化することも可能であ
る。同図のカード送り機構6では、送込みローラ32お
よび送出しローラ33を単一の駆動モータ48で駆動す
るようにしている。この場合、駆動モータ48には減速
歯車列49が連結されており、駆動モータ48の回転動
力は、この減速歯車列49を介して送込みローラ32お
よび送出しローラ33に分岐して伝達される。これによ
り、送込みローラ32および送出しローラ33は周速が
同速となるように回転する。
【0032】一方、カードCの両側端は、印刷ヘッド1
1の往復動においてそのインク滴Aを、カードCの側端
を越えて吐出することではみ出し印刷を行うようにして
いる。上述したカードCの先端部および尾端部のはみ出
し印刷では、カードCの両端面と平行にインク滴Aが吐
出される(図3(b)および図3(c))。このため、
カードCの縁端に着弾したインク滴Aはカード上に着弾
し、縁端から外側に逸れたインク滴AはカードCの脇を
通過してインク吸収材38に着弾する。したがって、カ
ードCの端面にはインク滴Aは着弾しない。
【0033】これに対し、カードCの両側端へのはみ出
し印刷は、印刷ヘッド11が往復動しながらインク滴A
を吐出することになるため、カードCに対してインク滴
Aが相対的に斜め方向から着弾することになる。このた
め、図12に示すように、印刷ヘッド101の移動方向
手前側に位置するカードCの一方の側端面には、斜め方
向からインク滴Aが着弾することになる。また逆に、印
刷ヘッド101の移動方向先方側に位置するカードCの
他方の側端面には、インク滴Aが着弾不能となる。そこ
で、実施形態では、相対的にインク滴Aが斜めに着弾
(吐出)することに鑑みて、以下のような印刷方法をと
っている。
【0034】図4に示すように、印刷ヘッド11の移動
方向(往復動方向)におけるはみ出し印刷では、往動方
向の印刷動作において、インク滴Aの吐出を、カードC
の手前側端C1を避けてカード上からカードCの先方側
端C2を越える位置までとし、同様に、復動方向の印刷
動作においても、インク滴Aの吐出を、カードCの手前
側端C1を避けてカード上からカードCの先方側端C2
を越える位置までとしている。すなわち、印刷ヘッド1
1の往動時および復動時のそれぞれにおいて、インク滴
Aの吐出終了直前でのみ、はみ出し印刷を行い、吐出開
始直後でははみ出し印刷を行わない、印刷方法をとって
いる。
【0035】図5は、この印刷方法をより具体的に表し
ている。同図(a)では、印刷ヘッド11の往動時およ
び復動時において印刷領域S,Sを2分割し、カードC
の幅方向の中心線Cbから先方に向かってはみ出し印刷
を行うようにしている。すなわち、往動時の印刷動作で
カードCの先方半部を印刷し、同様に復動時の印刷動作
でカードCの先方半部(残りの半部)を印刷して、結果
的にカードCの全域を印刷するように制御している。な
お、実施形態では、左右の印刷領域S,SをカードCの
中心線Cbで分けているが、左右の境界線は必ずしも上
記中心線Cbでなくてもよい。
【0036】一方、同図(b)では、往動時のはみ出し
印刷と復動時のはみ出し印刷において、印刷部分がカー
ドCの中間部でオーバーラップしている。この場合に
は、単純にオーバーラップさせて印刷すると、オーバー
ラップ部分Saが非オーバーラップ部分Sbより濃く印
刷されることになる。そこで、これを解消すべく、オー
バーラップ部分Saに吐出される単位画像当たりのイン
ク滴Aの量と、各非オーバーラップ部分Sbに吐出され
る単位画像当たりのインク滴Aの量が同じになるよう
に、制御している。より具体的には、往動時および復動
時の各印刷動作において、非オーバーラップ部分Sbの
単位画像当たりのインク吐出量が、オーバーラップ部分
Saの単位画像当たりのインク吐出量の半分になるよう
に制御している。もっとも、この比率は半々である必要
はない。これにより、オーバーラップ部分Saの画像と
非オーバーラップ部分Sbの画像とが、全く同一に色知
覚され、遜色のない画像を形成することができる。
【0037】同図(c)では、往動時および復動時の各
印刷動作において、オーバーラップ部分Saから非オー
バーラップ部分Sbに向かって、単位画像当たりのイン
ク吐出量を徐々に(段階的または連続的に)多くしてゆ
き、全体としては、オーバーラップ部分Saに吐出され
る単位画像当たりのインク滴Aの量と、各非オーバーラ
ップ部分Sbに吐出される単位画像当たりのインク滴A
の量とが同じになるようにしている。
【0038】また、図6に示すように、本実施形態で
は、小さなインク滴Aを多く吐出して、カードCの縁端
から側端面C2へのインクの流れ(インクのたれ)が極
力少なくなるようにしている(同図(a))。すなわ
ち、印刷ヘッド11は、例えばその力の最小ドットとな
るような、微粒のインク滴Aを吐出するように制御され
ている。同図(b)は、通常のインク滴Aの吐出形態で
あり、この場合には、インク滴Aが大きく、カードCの
縁端から側端面C2へのインクの流れ量(たれ量)が多
くなる。なお、同図(a)における単位画像当たりのイ
ンク吐出量と、同図(b)における単位画像当たりのイ
ンク吐出量とは、同一であることが好ましい。また、印
刷動作がカードCの縁端に差し掛かった時点で、インク
滴Aを微粒化するように制御してもよい。
【0039】ところで、図7に示すように、カードCは
その製造過程の打抜き加工の際に、端部にバリ的なダレ
部Ccが生ずる。本実施形態では、このダレ部Ccが生
じたダレ面側を記録面Caとしてはみ出し印刷を行うよ
うにしている(同図(a))。これにより、縁端に着弾
したインク滴Aに対しダレ部Ccが堰として機能し、イ
ンク滴AがカードCの縁端から側端面C2へ流れ下るこ
とがない。同図(b)は、ダレ面とは逆側の面に印刷を
行った場合であり、この場合には、インク滴Aがカード
Cの側端面C2に流れ易くなる。なお、カードCの両面
に印刷する場合には上記の選択の余地はないが、片側だ
けはみ出し印刷とする場合には、ダレ面側をはみ出し印
刷の記録面Caとする。
【0040】以上のように本実施形態によれば、印刷ヘ
ッド11の往動時と復動時との間でその印刷領域を変え
てはみ出し印刷を行うようにしているため、カードCの
側端面C1,C2に直接インク滴Aが着弾することがな
く、カードCの側端面C1,C2にインクが付着するの
を極力防止することができる。
【0041】次に、図8を参照して、本発明の第2実施
形態について説明する。この実施形態では、印刷ヘッド
11の往復動に同期してカードCを左右方向に傾動させ
るようにしている。この場合には、上記の送込みローラ
32や送出しローラ33などは、ベースフレーム51に
支持されており、ベースフレーム51には、カードCの
左右方向の中心位置を軸としてこれを左右に傾動させる
傾動機構50が連結されている。傾動機構50は、カー
ドCを傾動させるリンク機構52と、これを作動させる
傾動モータ53とを有しており、傾動モータ53は上記
のコントローラ7に接続されている。
【0042】コントローラ7は、印刷ヘッド11の往復
動に同期させて傾動モータ53を駆動し、印刷ヘッド1
1の移動方向に対しカードCを先下がりに傾動させる。
すなちわ、印刷ヘッド11の往復動に同期してカードC
がシーソー運動を行うようになっている。これにより、
カードCの各縁端におけるはみ出し印刷では、インク滴
Aが斜めから小さな角度で着弾することになり、カード
Cの側端面C2への着弾が確実に阻止される。したがっ
て、インクがカードCの側端面C1,C2に付着するの
を確実に防止することができる。
【0043】次に、図9を参照して、本発明の第3実施
形態について説明する。この実施形態では、カードCの
側端部C1,C2に付着したインクを、装置外部に送り
出す前に拭き取るようにしている。送出しローラ33と
カード排出口4との間には、拭取り機構60が介設され
ており、拭取り機構60は、左右一対の拭取りローラ6
1,61で構成されている。一対の拭取りローラ61,
61は、左右からそれぞれカードCの送り経路に臨んで
おり、カードCの通過に伴って制動回転する。
【0044】各拭取りローラ61は、図外のフレームに
取り付けられた支軸62と、支軸62に対し制動回転す
るローラ本体63とで構成されている。送られてゆくカ
ードCにローラ本体63が転接することにより、ローラ
本体63の外周部に設けた拭取り材64がカードCの側
端面C1,C2に摺接して、これに付着したインクを拭
き取るようになっている。これにより、印刷工程でカー
ドCの両側端面C1,C2にインクが付着しても、これ
を拭き取って装置外部に送り出すことができる。
【0045】図10は、上記第3実施形態の変形例であ
る。この変形例では、上記の拭取りローラ61に代え
て、研削ローラ71を備えた研削機構70が設けられて
いる。この研削ローラ71では、支軸72に対し制動回
転するローラ本体73の外周部に、研削材74が設けら
れている。この場合には、送られてゆくカードCにロー
ラ本体73が転接することにより、研削材74がカード
Cの側端面C1,C2に付着したインクを削り取る。な
お、第3実施形態は、第1実施形態のような特殊な印刷
形態をとらないカード印刷装置にも適用可能である。
【0046】次に、図11を参照して、第4実施形態に
ついて説明する。上述したようにカードCは一定の厚み
を有している。このため、送られてゆくカードCの尾端
部が送込みローラ32から離れるときに、送込み駆動ロ
ーラ41に対する送込み従動ローラ42の押圧力(ばね
による付勢力)が、カードCを先方に弾くように作用す
る。カードCは、先方の送出しローラ33に押圧挟持さ
れているが、送込みローラ32に弾かれスリップするよ
うに微少送りされる。このとき、印刷動作が継続してい
ると、印刷にドット抜けが生ずる。そこで、この実施形
態では、カードCの尾端部が送込みローラ32から離れ
るときに、送込み従動ローラ42の押圧挟持状態を解除
する押圧解除機構80が設けられている。
【0047】押圧解除機構80は、送込み従動ローラ4
2を送込み駆動ローラ41から離間させる回動アーム
(解除アーム)81と、回動アーム81を回動させるカ
ム82と、カム82を回転させる解除モータ83とを備
えている。回動アーム81は、一方の端部を送込み従動
ローラ42の支軸42aに係合すると共に他方の端部で
カム82に接触し、中間部で図外のフレームに回動自在
に軸支されている。この場合、回動アーム81は、支軸
42aを介して送込み従動ローラ42を転接位置と離間
位置との間で上下動させる。一方、解除モータ83は、
上記のコントローラ7に接続されており、コントローラ
7は、送込みローラ(送込みモータ35)32の送りス
テップ数や送り時間から、カードCの尾端部が送込みロ
ーラ32から離れるタイミングを検出して、解除モータ
83を駆動する。
【0048】解除モータ83が駆動すると、図外の減速
機を介してカム82が回転し、カム82の回転を受けて
回動アーム81が回動する。回動アーム81が作動する
と、ばね85に抗して送込み従動ローラ42が上昇し
て、カードCの尾端部からわずかに離れる。これによ
り、カードCの尾端部が自由状態となり、カードCは送
出しローラ33によって先方に送られてゆく。
【0049】このように、送込みローラ32に押圧解除
機構80を組み込むことにより、厚みを有するカードC
が送込みローラ32によって弾き出されることが無いた
め、印刷動作中(特にはみ出し印刷)にカードCの尾端
部が送込みローラ32から離れることがあっても、印刷
不良を生ずることがない。なお、解除モータ83に代え
てソレノイドを駆動源に用いてもよい。この場合には、
回動アーム81とソレノイドのプランジャとを連結す
る。また、回動アーム81により送込み従動ローラ42
を上方に移動させるのではなく、送込みローラ32の支
軸42aを下側から支え、ばね85のばね力を回動アー
ム81に逃がすようにしてもよい(この場合には、回動
アーム81が支軸42aに対し係脱する。)。さらに、
ばね85の固定側を回動アーム81で上昇させる構造で
あってもよい。
【0050】
【発明の効果】以上のように本発明のカード印刷装置に
よれば、印刷動作において、送られてゆくカードの尾端
部が送りローラの位置に達すると、押圧解除機構が一対
の送りローラの押圧挟持状態を解除するため、カードに
これを弾き出す力が作用することがない。したがって、
印刷ヘッドによる印刷動作を継続している途中で、カー
ドが一対の送りローラから離れることがあっても、ドッ
ト抜け等を防止することができ、カードに対する印刷品
質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカード印刷装置を模
式的に表した裁断側面図である。
【図2】実施形態に係るカード印刷装置を模式的に表し
た裁断平面図である。
【図3】実施形態に係るカード印刷装置の印刷動作を説
明する動作説明図である。
【図4】実施形態に係るカード印刷装置のはみ出し印刷
を説明する動作説明図である。
【図5】カード印刷装置におけるはみ出し印刷の3つの
方法を示す説明図である。
【図6】印刷ヘッドから吐出されるインク滴の大きさ
と、カードの縁端との関係を表した説明図である。
【図7】インク滴とカードのダレ面との関係を表した説
明図である。
【図8】第2実施形態のカード印刷装置の一部を模式的
に表した構造図である。
【図9】第3実施形態のカード印刷装置の一部を模式的
に表した構造図である。
【図10】第3実施形態に係る変形例のカード印刷装置
の一部を模式的に表した構造図である。
【図11】第4実施形態のカード印刷装置の一部を模式
的に表した構造図である。
【図12】カードと、これに着弾するインク滴との関係
を表した説明図である。
【符号の説明】
1 カード印刷装置 4 カード印刷機構 5 カード送り機構 7 コントローラ 11 印刷ヘッド 32 送込みローラ 33 送出しローラ 35 送込みモータ 36 送出しモータ 40 エンコーダ 41 送込み駆動ローラ 42 送込み従動ローラ 50 傾動機構 60 拭取り機構 70 研削機構 80 押圧解除機構 81 回動アーム 82 カム 83 解除モータ A インク滴 C カード Ca 記録面 Cb 中心線 Cc ダレ部 C1,C2 側端面 Sa オーバーラップ部 Sb 非オーバーラップ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 賢一 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA24 EC12 EC34 FB01 HA29 2C059 AA06 AA21 AA22 AA26 AA29 AA80 3F049 AA10 DA12 EA07 EA24 LA06 LB09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の厚みを有するカードにインクジェ
    ット方式で印刷を行うカード印刷装置において、 前記カードを押圧挟持した状態で回転送りする一対の送
    りローラと、 送られてゆくカードに往復動しながら印刷を行う印刷ヘ
    ッドと、 前記一対の送りローラの押圧挟持状態を解除する押圧解
    除機構と、 前記押圧解除機構を制御し、送られてゆく前記カードの
    尾端部が前記一対の送りローラの位置に達した時に前記
    押圧挟持状態を解除させるコントローラとを備えたこと
    を特徴とするカード印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記一対の送りローラは、駆動ローラと
    当該駆動ローラに向かって付勢された従動ローラとから
    成り、 前記押圧解除機構は、前記従動ローラの付勢状態を解い
    て前記押圧挟持状態を解除することを特徴とする請求項
    1に記載のカード印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記一対の送りローラは、駆動ローラと
    当該駆動ローラに向かって付勢された従動ローラとから
    成り、 前記押圧解除機構は、前記従動ローラを前記駆動ローラ
    から離間させて前記押圧挟持状態を解除することを特徴
    とする請求項1に記載のカード印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記押圧解除機構は、 前記従動ローラの支軸に係合して当該従動ローラを転接
    姿勢に保持する保持位置と、前記支軸から離脱する待避
    位置との間で、前記従動ローラに対し係脱自在に構成さ
    れた解除アームと、 前記解除アームを作動させるアクチュエータとを有する
    ことを特徴とする請求項2に記載のカード印刷装置。
  5. 【請求項5】 前記押圧解除機構は、 前記従動ローラの支軸に係合し、当該支軸を介して当該
    従動ローラを転接位置と離間位置との間で移動させる解
    除アームと、 前記解除アームを作動させるアクチュエータとを有する
    ことを特徴とする請求項3に記載のカード印刷装置。
  6. 【請求項6】 前記アクチュエータが、ソレノイドで構
    成されていることを特徴とする請求項4または5に記載
    のカード印刷装置。
  7. 【請求項7】 前記アクチュエータが、モータと、モー
    タにより回転するカムとで構成され、 前記カムは前記解除アームとの間でカム機構を構成して
    いることを特徴とする請求項4または5に記載のカード
    印刷装置。
  8. 【請求項8】 前記コントローラは、前記一対の送りロ
    ーラによるカード送り量を検出し、この検出結果に基づ
    いて前記押圧解除機構を制御することを特徴とする請求
    項1ないし7のいずれかに記載のカード印刷装置。
  9. 【請求項9】 所定の厚みを有するカードにインクジェ
    ット方式で印刷を行うカード印刷装置において、 前記カードを送るカード送り機構と、 送られてゆくカードに往復動しながら印刷を行う印刷ヘ
    ッドと、 前記カード送り機構および前記印刷ヘッドを制御するコ
    ントローラとを備え、 前記カード送り機構は、前記印刷ヘッドを挟んでカード
    送り方向の上流側に配設した送込みローラおよび下流側
    に配設した送出しローラを有し、 前記コントローラは、前記印刷ヘッドの印刷動作に同期
    させて前記送込みローラおよび前記送出しローラの送り
    動作を制御することを特徴とするカード印刷装置。
JP2000142193A 2000-05-15 2000-05-15 カード印刷装置 Pending JP2001322324A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142193A JP2001322324A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 カード印刷装置
US09/838,716 US20010055054A1 (en) 2000-05-15 2001-04-18 Card printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142193A JP2001322324A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 カード印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001322324A true JP2001322324A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18649211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142193A Pending JP2001322324A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 カード印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010055054A1 (ja)
JP (1) JP2001322324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8226309B2 (en) * 2005-09-22 2012-07-24 Oki Data Corporation Printing apparatus
JP2013043781A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Xerox Corp セクション間で調整して搬送を行う媒体搬送システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829717B2 (ja) * 2006-08-23 2011-12-07 キヤノン株式会社 記録装置及び搬送制御方法
JP4883776B2 (ja) * 2006-08-23 2012-02-22 キヤノン株式会社 記録装置
JP4886426B2 (ja) * 2006-08-23 2012-02-29 キヤノン株式会社 記録装置及び搬送制御方法
US11541675B2 (en) 2019-03-29 2023-01-03 Entrust Corporation Drop-on-demand card printer with ink tray
US11642880B2 (en) 2020-09-14 2023-05-09 Assa Abloy Ab Ink jet printer overspray techniques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8226309B2 (en) * 2005-09-22 2012-07-24 Oki Data Corporation Printing apparatus
JP2013043781A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Xerox Corp セクション間で調整して搬送を行う媒体搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010055054A1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808647A (en) Sheet conveying apparatus having a releasable press member for applying pressure to a sheet
EP1371493B1 (en) Method and apparatus for forming an image on a card
US6523929B2 (en) Image forming apparatus
US7901066B2 (en) Ink-jet recording apparatus and recording method therefor
EP0674996B1 (en) Capping method for ink jet recording apparatus
US6830311B2 (en) Ink jet recording apparatus, moving position control method of capping device therein, and flushing control method therefor
JP2001322324A (ja) カード印刷装置
US6991387B2 (en) Printing apparatus and printing position adjustment method
JP2002307769A (ja) インクジェットプリンタ
JP3228476B2 (ja) 記録装置
JP2001322380A (ja) カード印刷方法およびカード印刷装置
JP2006334810A (ja) インクジェット記録装置
JP7418129B2 (ja) 記録装置及び払拭方法
JP2001191596A (ja) インクジェットプリンタ
JP2003237163A (ja) 画像形成装置
JPH0286475A (ja) 液体噴射記録装置
JP2003320662A (ja) 画像形成装置
JP2018065666A (ja) プリンタ
JP2007190889A (ja) 画像形成装置
JP2002347291A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP3765450B2 (ja) 印刷機及び印刷機の廃インク処理方法
JP3812200B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2001163512A (ja) インクジェットプリンタ
JP2002192713A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2011148163A (ja) 画像記録装置