JP2001318667A - ドラム - Google Patents

ドラム

Info

Publication number
JP2001318667A
JP2001318667A JP2000134452A JP2000134452A JP2001318667A JP 2001318667 A JP2001318667 A JP 2001318667A JP 2000134452 A JP2000134452 A JP 2000134452A JP 2000134452 A JP2000134452 A JP 2000134452A JP 2001318667 A JP2001318667 A JP 2001318667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
trunk
members
head
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000134452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543730B2 (ja
Inventor
Takashi Hagiwara
尚 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000134452A priority Critical patent/JP3543730B2/ja
Priority to US09/849,011 priority patent/US6462262B2/en
Publication of JP2001318667A publication Critical patent/JP2001318667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543730B2 publication Critical patent/JP3543730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/01General design of percussion musical instruments
    • G10D13/02Drums; Tambourines with drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/22Shells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 胴本体一部の材質や構造を変えることによ
り、異なった仕様による演奏を楽しむことができるよう
にする。 【解決手段】 胴本体21を、第1、第2、第3の胴構
成部材22,23,24で構成し、第3の胴構成部材2
4とリム6を締めボルト8によって連結する。第1、第
2、第3の胴構成部材22,23,24として、材質、
深さが異なったものを多種類用意する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バスドラム、スネ
アドラム、マーチングドラム等に適用して好適なドラム
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なバスドラム、スネアドラム、マ
ーチングドラム、フロアタム等のドラムの胴本体は、基
本的には1種類の材質によって形成されており、打音の
共鳴機能と、ドラムヘッドやスナッピー(響線)を支持
する強度部材としての機能を有している。
【0003】図4は従来のスネアドラムの上下反転させ
て示す外観斜視図、図5は要部の一部を破断して示すも
ので、円筒状に形成された胴本体1の両端開口部に天然
皮革、樹脂製フィルム(例:ポリエステル樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂等)等からなる表側および裏側のドラム
ヘッド2(2a,2b)を複数個のヘッド支持緊張手段
3によってそれぞれ張設し、両ヘッドによって密閉され
た内部の空気柱を振動伝達媒体として作用させることに
よりドラム音を発生させるようにしている。例えば表側
のドラムヘッド2aをスティックで打撃すると、内部の
空気柱がその振動を裏側のドラムヘッド2bに伝達し、
これによって裏側ドラムヘッド2bが振動を起こすと、
この振動を内部の空気柱が表側ドラムヘッド2aに伝え
るという具合に両方のドラムヘッド2a,2bが繰り返
し振動し、ドラム音が発音される。このため、胴本体1
としては、形状を安定に維持し気候条件、表側、裏側の
ドラムヘッド2a,2bの張力等によって変形せず、調
音の狂いが少ないこと、自己振動または自己吸収を起こ
さないことなどが要求され、その材質によって音色が異
なる。すなわち、金属製と合成樹脂製の胴本体は音の伝
達速度が速く高音特性に優れ、音の減衰時間が短く軽快
で切れがよく明るい響きの音が得られる。一方、木製の
胴本体は音の伝達速度が遅く低音特性に優れ、音の減衰
時間が長く、金属製と合成樹脂製のものに比べて音質的
に暖かみがあり落ち着いた響きの音が得られる。
【0004】前記ヘッド支持緊張手段3としては、一般
にドラムヘッド2の周縁部を保持し、胴本体1の外周に
嵌装される環状のヘッド枠5と、同じく胴本体1の外周
に嵌装されヘッド枠5を押圧する環状の締め枠(リム)
6と、胴本体1の外周面に固定されたラグ7とリム6を
連結する締めボルト8等で構成されており、この締めボ
ルト8の回転操作によってリム6を軸線方向に移動させ
ると、リム6のヘッド枠5に対する押圧力が変化し、こ
れによってドラムヘッド2の張力、言い換えればドラム
の音色が調節される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した通り、ドラム
にあってはその種類(大きさ)、使用する材質等によっ
て特有の音色を有するものである。しかしながら、従来
の一般的なドラムは基本的には1種類の材質によって胴
本体1を形成し、この胴本体1の外周にラグ7やスナッ
ピー9をドラムヘッド2bに接触、離間させるための機
構(ストレイナー)10を固定している。このため、1
つのドラムでは1つの仕様でしか楽しむことができず、
例えば胴本体の深さを変えたり、異なった材質の組合わ
せからなる胴本体を用いて演奏することができないとい
う問題があった。
【0006】本発明は上記した従来の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、胴本体
の一部の材質や構造を変えることにより、異なった仕様
による演奏を楽しむことができるようにしたドラムを提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、胴本体の開口端面にドラムヘッドをヘ
ッド支持緊張手段によって張設したドラムにおいて、前
記胴本体を第1、第2の胴構成部材と、前記第1、第2
の胴構成部材間に介在された第3の胴構成部材とで構成
したものである。
【0008】第2の発明は上記第1の発明において、第
1、第2、第3の胴構成部材を材質または構造が異なる
少なくとも2種類以上の複数種で構成したものである。
【0009】第3の発明は上記第1または第2の発明に
おいて、第3の胴構成部材にボルト、ラグ、クランプの
少なくとも1種類の金具を取付けたものである。
【0010】本発明において、第1、第2、第3の胴構
成部材の材質としては任意である。第1、第2、第3の
胴構成部材としてそれぞれ材質が異なるものを複数類用
意しておき、これらを適宜組合わせて使用すると、音色
等が異なり仕様の異なったドラム演奏を楽しむことがで
きる。構造が異なるものとしては、例えばタンバリンの
ようなベルが取付けられたものが考えられる。第3の胴
構成部材には、ボルト、ラグ、クランプの少なくとも1
種類の金具の取付けが可能とされる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明をスネア
ドラムに適用した一実施の形態を示す概略斜視図、図2
は同ドラムの要部の断面図である。なお、従来技術の欄
で示した構成部材と同一のものについては、同一符号を
以て示し、その説明を適宜省略する。これらの図におい
て、スネアドラム20は、円筒状に形成された胴本体2
1と、この胴本体21の両端開口部に、ヘッド枠5、リ
ム6、締めボルト7等のヘッド支持緊張手段3によって
それぞれ張設された表側および裏側のドラムヘッド2
a,2bとを備えている。
【0012】前記胴本体21は、軸線方向に3つに分割
して形成されることにより、第1、第2の胴構成部材2
2,23と、これらの胴構成部材22,23の間に介在
された第3の胴構成部材24とで構成されている。第
1、第2の胴構成部材22,23は、同一の円筒状に形
成され、第3の胴構成部材24側とは反対の開口端2
5,26に前記表側および裏側のドラムヘッド2a,2
bが張設されている。また、これらの開口端25,26
は、ドラムヘッド2a,2bの支持点を明確にするため
に内周縁を断面V字状に切り落とすことにより、ヘッド
支持部をそれぞれ形成している。
【0013】前記第3の胴構成部材24は、内径が前記
第1、第2の胴構成部材22,23の外径より若干大き
く、深さが浅い円筒状に形成され、内面中央に環状体2
4Aが一体に突設されている。
【0014】また、第3の胴構成部材24には、上下面
に貫通する複数個のボルト取付用孔28,29が周方向
に等間隔をおいて形成されており、これらのボルト取付
用孔28,29に表側と裏側のドラムヘッド2a,2b
のリム6と前記第3の胴構成部材24を連結する締めボ
ルト8がそれぞれ挿通されている。表側のドラムヘッド
2a用のボルト取付孔28と、裏側のドラムヘッド2b
用のボルト取付孔29とは、互いに半ピッチずれて形成
されている。また、これらのボルト取付孔28,29は
異径孔からなり、内部に前記締めボルト8が螺合するナ
ット30が組み込まれている。このため、本実施の形態
においては前記第3の胴構成部材24がラグとしての機
能を有しているが、図3に示すように第3の胴構成部部
材24を薄肉の筒状体に形成して外周にラグ7を止めね
じ31によって固定し、このラグ7に締めボルト8を連
結してもよい。また、1本のスタンドに多数のタムタム
を取付けたり、フロアタムとして複数の脚を取付けるた
めに用いられるクランプを取付けてもよい。
【0015】また、第3の胴構成部材24の外周には、
二点鎖線で示すようにスナッピー(図4参照)を操作す
るための機構10が取付けられる。締めボルト、ラグ、
クランプ等の金具は第3の胴構成部材24に並設するこ
とも可能である。
【0016】前記第1、第2、第3の胴構成部材22,
23,24の材質としては任意であり、それぞれメイプ
ル、マホガニー等の木材、アルミニウム、スチール等の
金属、FRP(繊維強化合成樹脂)等によって形成され
たものが複数種用意される。また、同一材質のものであ
っても深さが異なるものが複数種用意される。このよう
に材質、深さが異なるものを複数種用意しておくと、演
奏に応じて第1、第2、第3の胴構成部材22,23,
24の材質を同一のもの、例えば木製のもので統一した
り、あるいはまた材質の異なるものを適宜組合わせて使
用することができる。例えば第1、第2の胴構成部材2
2,23として金属製のものを用い、第3の胴構成部材
24として木製のものを用いたり、第1、第2の胴構成
部材22,23として木製のものを用い、第3の胴構成
部材24として合成樹脂製のものを用いたり、あるいは
また第1の胴構成部材22として木製のものを用い、第
2の胴構成部材23として金属製のものを用い、第3の
胴構成部材24として合成樹脂製のものを用いたりする
ことができる。このように材質を異ならせると、その組
合わせによって音色、高、低音特性、減衰時間等を自由
に変えることができる。また、材質が同じであっても、
深さの異なるものを組合わせて使用することにより、例
えば、第1の胴構成部材22の深さを50.8mm、第
2の胴構成部材23の深さを25.4mmとすることに
より音色等を変えることができる。なお、第3の胴構成
部部材24については、深さの異なるものを必ずしも必
要としない。さらに、特殊胴として、第1または第2の
胴構成部材22,23の外周にタンバリンのようにベル
32を取付けてもよい。
【0017】使用に当たっては、第1、第2の胴構成部
材22,23を第3の胴構成部材24の内周に上方およ
び下方から嵌合し、ヘッド支持緊張手段3によって表側
および裏側のドラムヘッド2a,2bを第1、第2の胴
構成部材23,24の開口端25,26に張設し、締め
ボルト8でリム6と第3の胴構成部材24を連結する。
締めボルト8を締め付けると、第1、第2の胴構成部材
22,23は、第3の胴構成部材24の環状体24Aの
上面と下面にそれぞれ押し付けられる。したがって、止
めねじ等で固定する必要がなく、胴本体21の組立てが
簡単かつ容易である。
【0018】なお、上記した実施の形態においては、ス
ネアドラムに適用した例を示したが、本発明はこれに何
等限定されるものではなく、マーティングドラム、フロ
アタム、タムタム等のドラムにも適用することができ
る。また、第1の胴構成部材22にのみドラムヘッドを
張設すると、シングルドラムとしても使用することがで
きる。また、上記した実施の形態においては、第1、第
2の胴構成部材22,23を同一の外径と内径を有する
ものとして示したが、これに限らず特殊胴として、一方
を大径、他方を小径に形成し、これに合わせて第3の胴
構成部材24の内径を異径に形成してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るドラム
によれば、胴本体を深さ方向に分割して形成された3つ
の胴構成部材で構成したので、仕様に応じて胴構成部材
の材質または構造が異なるものを適宜組合わせると、振
動の減衰時間、音量、音色等を変えることができ、従来
とは異なった仕様のドラム演奏を楽しむことができる。
また、胴本体の構造も簡単で、容易に製作することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明をスネアドラムに適用した一実施の形
態を示す概略斜視図である。
【図2】 同ドラムの要部の断面図である。
【図3】 本発明の他の実施の形態を示す要部の断面図
である。
【図4】 従来のスネアドラムの外観斜視図である。
【図5】 同ドラムの要部の断面図である。
【符号の説明】
2a,2b…ドラムヘッド、3…ヘッド支持緊張手段、
5…ヘッド枠、6…リム、7…ラグ、8…締めボルト、
20…スネアドラム、21…胴本体、22…第1の胴構
成部材、23…第2の胴構成部材、24…第3の胴構成
部材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴本体の開口端面にドラムヘッドをヘッ
    ド支持緊張手段によって張設したドラムにおいて、 前記胴本体を第1、第2の胴構成部材と、前記第1、第
    2の胴構成部材間に介在された第3の胴構成部材とで構
    成したことを特徴とするドラム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のドラムにおいて、 第1、第2、第3の胴構成部材を材質または構成が異な
    る少なくとも2種類以上の複数種で構成したことを特徴
    とするドラム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のドラムにおい
    て、 第3の胴構成部材にボルト、ラグ、クランプの少なくと
    も1種類の金具を取付けたことを特徴とするドラム。
JP2000134452A 2000-05-08 2000-05-08 ドラム Expired - Fee Related JP3543730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134452A JP3543730B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 ドラム
US09/849,011 US6462262B2 (en) 2000-05-08 2001-05-04 Drum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134452A JP3543730B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318667A true JP2001318667A (ja) 2001-11-16
JP3543730B2 JP3543730B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18642729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134452A Expired - Fee Related JP3543730B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 ドラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6462262B2 (ja)
JP (1) JP3543730B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1995719A1 (en) 2007-05-25 2008-11-26 Yamaha Corporation Tone colour change member for drum
US7781660B2 (en) 2008-06-13 2010-08-24 Paterson James J Expandable drum

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074995B2 (en) * 2004-07-01 2006-07-11 Barakat Yaser K Unique sounding drum
US7119263B1 (en) * 2005-06-28 2006-10-10 Kuo-Chang Chen Drum head tension control device
US20080127804A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Lashbrook Paul H Composite High Tension Drum Shell and Banjo Rim
ITRM20080305A1 (it) * 2008-06-11 2009-12-12 Carlo Natali Strumento musicale a percussione.
US7928302B2 (en) * 2008-08-25 2011-04-19 Daniel Lawrence Sandson Compact drum set and methods of using, setting up, and compacting same
US7781659B2 (en) * 2008-11-23 2010-08-24 Tsun-Chi Liao Adjustable modular drum
US7888574B1 (en) * 2009-10-07 2011-02-15 Cooper Acoutin Drum with keyed interchangable sections
AT13153U3 (de) * 2013-03-15 2013-12-15 Schagerl Music Gmbh Trommel sowie Verfahren zur Herstellung derselben
EP2953129A3 (en) * 2014-06-03 2016-03-16 Luciano Nigro Percussion musical instrument
US9336758B1 (en) * 2014-11-18 2016-05-10 Pearl Musical Instrument Co. Drum having interchangeable drum shell segments
US10235978B2 (en) * 2016-09-16 2019-03-19 Michael H Bean Dual volume percussion instrument system
US10497345B2 (en) * 2017-11-17 2019-12-03 Daniel Pawlovich Integral drum body system for percussion instrument
USD868145S1 (en) 2017-11-17 2019-11-26 Daniel Pawlovich Drum body
AT522791B1 (de) 2019-07-25 2021-02-15 Steinmetzmeister Permatinger Gmbh Trommel

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377576A (en) * 1993-08-20 1995-01-03 Drum Workshop, Inc. Drum construction having wood and metal wall sections

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1995719A1 (en) 2007-05-25 2008-11-26 Yamaha Corporation Tone colour change member for drum
US7692082B2 (en) 2007-05-25 2010-04-06 Yamaha Corporation Drum
US7781660B2 (en) 2008-06-13 2010-08-24 Paterson James J Expandable drum

Also Published As

Publication number Publication date
US6462262B2 (en) 2002-10-08
JP3543730B2 (ja) 2004-07-21
US20010049993A1 (en) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543730B2 (ja) ドラム
JP3543622B2 (ja) ドラムセット
US5353674A (en) Shell resonant membranophone
US6580023B2 (en) Convertible drumhead
KR910002217B1 (ko) 림(rim)이 없는 드럼(drum)의 조율장치
US4334458A (en) Suspension band drum
US8237038B2 (en) Support system for acoustic instruments
JP2005049807A (ja) 調律可能なドラムヘッド
JP3451996B2 (ja) ドラム
JP5286791B2 (ja) ドラムの支持構造
US5587544A (en) Drum
US5355756A (en) Sound-enhanced stringed musical instruments
US4911056A (en) Musical instrument
US20020092406A1 (en) Percussion musical instrument
FI111570B (fi) Sähkökitara tai -basso
US20240153473A1 (en) Drum enhancement assembly
JP6439534B2 (ja) ドラム
JP2557958Y2 (ja) 音楽用ドラム
JP3876388B2 (ja) スネア・ドラム
EP0854467B1 (en) Tension hoop for musical drum instrument
GB2348735A (en) Combined drum and stringed musical instrument
JPH0944147A (ja) ドラム
JP2665589B2 (ja) 膜鳴楽器
JPS6257034B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees