JP2001318223A - 位相差板 - Google Patents

位相差板

Info

Publication number
JP2001318223A
JP2001318223A JP2000135579A JP2000135579A JP2001318223A JP 2001318223 A JP2001318223 A JP 2001318223A JP 2000135579 A JP2000135579 A JP 2000135579A JP 2000135579 A JP2000135579 A JP 2000135579A JP 2001318223 A JP2001318223 A JP 2001318223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retardation
plate
layer
polarizing plate
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000135579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001318223A5 (ja
Inventor
Keiichi Mizuguchi
圭一 水口
Koji Azuma
浩二 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000135579A priority Critical patent/JP2001318223A/ja
Publication of JP2001318223A publication Critical patent/JP2001318223A/ja
Publication of JP2001318223A5 publication Critical patent/JP2001318223A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着剤層を介して直線偏光板と積層して高温
下で使用しても容易には劣化し難い位相差板を提供す
る。 【解決手段】 高分子フィルムが延伸されてなる位相差
フィルム(20)の表面に光学的に等方性の透明層(3
0)が設けられてなることを特徴とする位相差板(1
0)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相差板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】位相差板は、例えば画像表示装置用光学
フィルター、液晶表示装置などを構成する光学部品の一
として有用である。従来からかかる位相差板としては、
高分子フィルムを延伸して得た位相差フィルムが広く用
いられている。また、接着剤層を介して直線偏光板と積
層して複合偏光板として用いられる場合も多い。しか
し、高分子フィルムを延伸して得られた位相差板に接着
剤層を介して直線偏光板を積層すると、高温下で位相差
板のレターデーション(位相差)が変化したり、位相差
板にクレーズ、クラックなどが生じて白化して劣化して
しまう場合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
接着剤層を介して直線偏光板と積層して高温下で使用し
ても容易には劣化し難い位相差板を開発するべく鋭意検
討した結果、位相差フィルムの表面に光学的に等方性の
透明層を設けると、該透明層の上に接着剤層を介して直
線偏光板を積層しても劣化しにくいことを見出し、本発
明に至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、高
分子フィルムが延伸されてなる位相差フィルム(20)
の表面に光学的に等方性の透明層(30)が設けられて
なることを特徴とする位相差板(10)を提供するもの
である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の位相差板の一例の断面模
式図を図1に示す。本発明の位相差板(10)を構成す
る位相差フィルム(20)は、高分子フィルムが延伸さ
れてなるものである。高分子フィルムとしては、例えば
ポリカーボネート樹脂、ノルボルネン樹脂、セルロース
樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエステル樹脂、アクリ
ル樹脂、ポリサルフォン樹脂またはポリエーテルサルフ
ォン樹脂などの透明な熱可塑性樹脂からなる熱可塑性樹
脂フィルムが挙げられる。目的とするレターデーション
の位相差フィルムを得易く、しかも加工し易い温度で延
伸し得る点では、ポリカーボネート樹脂、ノルボルネン
樹脂などからなる高分子フィルムが好ましい。また、目
的とするレターデーションが20〜300nm程度であ
る場合には、ノルボルネン樹脂、セルロース樹脂などか
らなる高分子フィルムが好ましい。
【0006】位相差フィルムの延伸方法は特に限定され
るものではなく、例えばロール間一軸延伸方、テンター
横延伸法、ロール間圧延法などの通常の方法で延伸され
た位相差フィルムを用いることができる。レターデーシ
ョンが均一である点ではロール間一軸延伸方、テンター
横延伸法などの方法で延伸された位相差フィルムが好ま
しく用いられる。
【0007】位相差フィルムのレターデーションは特に
限定されず、用途により適宜選択される。例えば目的と
する位相差板が、STN(スーパーツイスティッドネマ
チック)型液晶表示装置に用いられる位相差板であれば
通常150〜2000nm程度、TN(ツイスティッド
ネマチック)型液晶表示装置に用いられる位相差板であ
れば通常20〜300nm程度、VA(バーティカルア
ラインド)型液晶表示装置に用いられる位相差板であれ
ば通常0〜200nm程度、OCB(オプティカリーコ
ンペンセイテッドベンド)型液晶表示装置に用いられる
位相差板であれば通常20〜200nm程度である。位
相差板が、例えば円偏光板、楕円偏光板などの複合偏光
板に用いるλ/4板、λ/2板であれば、位相差フィル
ムのレターデーションは通常100〜200nm程度
(λ/4板)または200〜300nm程度(λ/2
板)である。
【0008】位相差フィルムの面に対して垂直な方向か
ら測定したレターデーション(R0)と、遅相軸を傾斜
軸として垂直方向から40°傾斜したときのレターデー
ション(R40)との比(R40/R0)も特に限定さ
れない。例えば目的とする位相差板が、TN型液晶表示
装置に用いられる位相差板であれば、該比(R40/R
0)は通常0.9〜1.5程度、複合偏光板に用いられ
るλ/4板、λ/2板であれば、該比(R40/R0)
は通常0.9〜1.5程度、STN型液晶表示装置に用
いられる位相差板であれば該比(R40/R0)は通常
0.9〜1.1程度である。また、目的とする位相差板
が、VA型液晶表示装置、OBC型液晶表示装置に用い
られる位相差板であれば、該比(R40/R0)は通常
1.0以上であり、上限は特になく、R0が0であって
もよい。位相差フィルムの厚みは特に限定されず、例え
ば30〜300μm程度である。
【0009】本発明の位相差板は、かかる位相差フィル
ム(20)の表面に光学的に等方性の透明層(30)が
積層されている。透明層(30)としては、通常、樹脂
層からなる層が挙げられる。樹脂層としては、例えばア
クリル樹脂層、ウレタン樹脂層、シリコン樹脂層、ポリ
シラザン樹脂層、カルド樹脂層などが挙げられ、紫外線
照射により硬化された紫外線硬化樹脂層であってもよい
し、加熱されることにより硬化された熱硬化樹脂層であ
ってもよい。位相差フィルムがセルロース樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、アクリル樹脂、ノルボルネン樹脂から
なる場合には、紫外線硬化樹脂層が好ましく、具体的に
は紫外線硬化アクリル樹脂層などが好ましく用いられ
る。また、熱硬化樹脂層は、ポリサルフォン樹脂、ポリ
エーテルサルフォン樹脂からなる位相差フィルムの透明
層を構成する樹脂層として適用することができる。熱硬
化樹脂層としては、例えばポリシラザン樹脂層などが挙
げられる。
【0010】かかる樹脂層はハードコート層とも呼ばれ
ており、通常の方法で位相差フィルムの表面に設けるこ
とができる層である。具体的には重合前のモノマーまた
はオリゴマーを溶剤に溶解した溶液を位相差フィルムの
表面に塗布後、紫外線を照射または加熱すればよい。モ
ノマーまたはオリゴマーを溶剤に溶解した溶液は、例え
ばハードコート剤として市販されている組成物を用いる
ことができる。塗布方法は、特に限定されず、コンマー
ト法、ダイコート法、ダイレクト・グラビア法、バーコ
ート法などの公知の方法で塗布することができる。
【0011】樹脂層の厚みは、通常0.5μm程度以
上、好ましくは2μm程度以上である。0.5μm未満
であれば、位相差板の劣化の防止が不十分となり易い傾
向にある。また、厚みが20μmを超えても位相差板の
劣化の防止の効果は殆ど向上せず、しかも均一な厚みに
形成することが困難となる傾向にあるので、厚みは通常
20μm以下であり、好ましくは10μm以下である。
【0012】透明層(30)は、樹脂層のみからなる単
層構造であってもよいし、樹脂層の上に無機誘電体層が
積層された多層構造であってもよい。無機誘電体層が積
層されることにより、位相差板の劣化防止の効果をより
高めることも可能である。
【0013】無機誘電体層を構成する無機誘電体は通
常、透明なものが用いられ、例えばSi、Al、Ti、
Zr、In、Snなどの金属の酸化物などが挙げられ
る。これらの金属酸化物の金属は1種であってもよい
し、2種以上であってもよい。2種以上の金属を用いる
場合の組合せとしては、例えばZrとTiとの組合せ、
AlとZrとの組合せ、InとSnとの組合せなどが挙
げられる。かかる無機誘電体層は透明であれば特に限定
されないが、中でも着色のないものが好ましく用いられ
る。無機誘電体層は、例えば蒸着法、スパッター法、イ
オンプレーティング法などの物理気相堆積(PVD)法
により形成することができ、生産性の点では蒸着法、と
りわけ電子ビーム蒸着法が好ましく適用される。無機誘
電体層の厚みは通常0.2μm程度以上、好ましくは
0.4μm程度以上である。0.2μm未満であれば、
ピンホールなどが発生し易く、そのため却って位相差板
が劣化し易くなることもある。また、5μmを超えると
無機誘電体層にクラックなどが発生し易くなるため、通
常は5μm程度以下、好ましくは1μm程度以下であ
る。
【0014】無機誘電体層は、1層であってもよいし、
2層以上であってもよい。位相差フィルムや樹脂層の屈
折率によっては、樹脂層と位相差フィルムとの界面や、
無機誘電体層と樹脂層との界面で光が反射し易くなるこ
ともあるが、かかる反射は、無機誘電体層として屈折率
が相互に異なる2層以上の層が積層された構造の無機誘
電体層とすることにより低減することができる。この場
合、それぞれの無機誘電体層の厚みは光の反射を低減で
きるように、樹脂層の厚み、屈折率、無機誘電体層を構
成する各層の屈折率などを勘案して適宜選択される。透
明層(30、31)は、位相差フィルム(20)の片面
に積層されていてもよいし(図1(a))、両面に積層
されていてもよい(図1(b))。
【0015】本発明の位相差板(10)の透明層(3
0)の上に接着剤層(40)を設ければ、接着剤層付位
相差板(50)を得ることができる(図2(a、b、
c))。接着剤層(40)は、例えばアクリル系感圧型
接着剤、ウレタン系感圧型接着剤などの透明で光学的に
等方性の感圧型接着剤(粘着剤)からなる層であり、そ
の厚みは、例えば10〜50μm程度である。かかる接
着剤層は、通常の方法で位相差フィルム(20)の表面
に設けられた透明層(30)の上に設けることができ
る。位相差フィルムの両面に透明層(30、31)が積
層されている場合、接着剤層(40)は、一方の透明層
(30)の上に設けられていてもよいし(図2
(b))、両方の透明層(30、31)の上に接着剤層
(40、41)が設けられていてもよい(図2
(c))。
【0016】本発明の位相差板(10)の透明層(3
0)側に接着剤層(40)を介して直線偏光板(60)
を積層すれば、複合偏光板(70)を得ることができる
(図3(a)、(b)、(c))。直線偏光板(60)
としては通常の直線偏光板、具体的にはヨウ素、二色性
染料などの二色性色素により染色されたポリビニルアル
コールフィルムの片面または両面にトリアセチルセルロ
ースフィルムが積層された直線偏光板などが使用され
る。かかる複合偏光板(70)は通常、楕円偏光板とし
て機能するものであるが、位相差フィルム(20)とし
てレターデーションが100〜200nm程度のλ/4
板を用いた場合、直線偏光板と位相差板とが、直線偏光
板の吸収軸と位相差板の遅相軸とが45°の角度で交わ
るように積層されていれば、該複合偏光板(70)は円
偏光板として機能する。
【0017】位相差板(10)の両面のうち、直線偏光
板(60)が積層された面とは反対側の面には透明層
(31)が設けられていてもよく(図3(b))、該透
明層(31)の上に接着剤層(41)が設けられていて
もよい(図3(c))。かかる複合偏光板(70)は、
高温下で使用しても、位相差板(10)のレターデーシ
ョンの変化や、白化などの劣化が殆ど生じない。
【0018】かかる複合偏光板(70)の位相差板(1
0)側に接着剤層(41)を介して第二の位相差板(1
2)を積層すれば、直線偏光板と位相差板と第二の位相
差板とが積層された構成の3層複合偏光板が得られる
(図4(a)、(b)、(C))。複合偏光板(70)
を構成する位相差板(10)は、片面に透明層(30)
を有していて該透明層(30)側に直線偏光板(60)
が積層されていてもよいし(図4(a))、両面に透明
層(30、31)を有していて一方の透明層(30)側
に直線偏光板が積層されていてもよい(図4(b))。
第二の位相差板(12)は、前記したと同様の高分子フ
ィルムが延伸されてなる位相差フィルム(22)であっ
てもよいし、該位相差フィルムの片面または両面に前記
したと同様の透明層(32、33)が設けられた本発明
の位相差板であってもよい(図4(c))。片面に透明
層(32)が設けられた位相差板(12)の場合には、
該透明層(32)側で接着剤層(41)を介して複合偏
光板(70)に積層されてもよいし、その反対側で接着
剤層(41)を介して複合偏光板(70)に積層されて
いてもよい。
【0019】複合偏光板(70)を構成する位相差板
(10)と第二の位相差板(12)とは、一体となって
一の位相差板として機能し、該複合偏光板(70)と第
二の位相差板(12)とは、一体となって楕円偏光板、
円偏光板などの複合偏光板として機能する。例えば複合
偏光板(70)を構成する位相差板(10)としてλ/
2板を用い、第二の位相差板(12)としてλ/4板を
用い、それぞれの遅相軸が60°±15°の角度範囲で
交わるように積層すれば、複合偏光板を構成する位相差
板(10)と第二の位相差板(12)とは、比較的広い
波長範囲でλ/4板として機能を発現する所謂広帯域
(アポクロマティック)λ/4板となり、かかる複合偏
光板(70)と第二の位相差板(12)とは、一体とな
って比較的広い波長範囲で円偏光板として機能するいわ
ゆる広帯域円偏光板(80)として機能する。本発明の
位相差板(10)を用いた複合偏光板(70)や三層複
合偏光板(80)を透明基板(90)に積層すれば、光
学フィルター(100)を得ることができる(図5
(a)、(b))。複合偏光板(70)や三層複合偏光
板(80)は通常、位相差板(10)側または第二の位
相差板(12)側で透明基板(90)に積層される。透
明基板(90)としては、例えばガラス板、アクリル樹
脂板などの樹脂板が挙げられる。透明基板は、着色され
ていてもよい。
【0020】図5(a)に示す光学フィルター(10
0)は、複合偏光板(70)が接着剤層(41)を介し
て透明基板(90)に積層されたものである。複合偏光
板(70)においては、位相差フィルム(20)の片面
に透明層(30)を設けた位相差板(10)の透明層
(30)の上に接着剤層(40)を介して直線偏光板
(60)が積層されている。複合偏光板(70)はその
位相差板(10)側で接着剤層(41)を介して透明基
板(90)に積層されている。位相差板(10)と透明
基板(90)との積層に用いる接着剤層(41)として
は、例えば前記したと同様の感圧型接着剤からなる層が
挙げられる。
【0021】図5(b)に示す光学フィルター(10
0)は、三層複合偏光板(80)が接着剤層(42)を
介して透明基板(90)に積層されているものである。
三層複合偏光板(80)は、複合偏光板(70)と第二
の位相差板(12)とが接着剤層(41)を介して積層
されたものである。複合偏光板(70)は、直線偏光板
(60)と位相差板(10)とが接着剤層(40)を介
して積層されたものである。位相差板(10)として
は、位相差フィルム(20)の両面に透明層(30、3
1)が設けられたものを用い、この位相差板の一方の透
明層(30)の上に接着剤層(40)を介して直線偏光
板(60)が積層されており、他方の透明層(31)の
上に接着剤層(41)を介して第二の位相差板(12)
が積層されている。第二の位相差板(12)は、位相差
フィルム(22)の両面に透明層(32、33)が設け
られたものである。三層複合偏光板(80)は、その第
二の位相差板(12)側で接着剤層(42)を介して透
明基板(90)に積層されている。
【0022】この光学フィルター(100)は、例えば
液晶表示装置、EL(エレクトロルミネッセント)表示
装置、CRT(冷陰極線管)表示装置、フィールドエミ
ッション表示装置などの画像表示装置の表示画面の前面
に配置して用いることができる。複合偏光板(70、8
0)は、透明基板(90)の視聴者側に積層されてもよ
いし、画面側に積層されてもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明の位相差板は、接着剤層を介して
直線偏光板と積層して高温下で使用しても、容易には劣
化し難いので、例えば比較的高温となる環境で使用され
る画像表示装置の前面に配置される光学フィルターなど
に用いることができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例により限定されるもので
はない。なお、実施例におけるレターデーション値の測
定は、KOBRA(王子計測(株)製)を用いて波長5
90nmの単色光で測定した。
【0025】実施例1 位相差フィルム〔ポリカーボネート樹脂フィルムを延伸
して得た位相差フィルム、レターデーションは129n
m、一方の面に粘着剤層(41)が設けられている、
「スミカライトSEF340138B7」、住友化学工
業(株)製〕(20)の他方の面(粘着剤層が設けられて
いない側の面)に紫外線硬化型のアクリル樹脂からなる
樹脂層〔厚みは4μm〕(30)を設けて、位相差板
(10)を得た。
【0026】この位相差板(10)と直線偏光板〔「ス
ミカランSTW822AP0」、住友化学工業(株)製、
片面に粘着剤層(40)を有する〕(60)とを、位相
差板の透明層(30)側が直線偏光板(60)の粘着剤
層(40)側となり、位相差板の遅相軸と直線偏光板の
吸収軸とが45°で交わるように積層して円偏光板(7
0)を得た(図3(a)参照)。
【0027】この円偏光板(70)を、その長辺が吸収
軸に対して5°の角度で交わるように3cm×10cm
の大きさに切断し、次いで位相差フィルム(20)の一
方の面の粘着剤層(41)でガラス板(90)に積層し
て光学フィルター(100)を得た(図5(a))。
【0028】この光学フィルター(100)を115℃
で1000時間放置したところ、円偏光板(70)はそ
の機能は失われておらず、目視で確認できる異常はなか
った。また、放置後のこの光学フィルターを構成する位
相差フィルム(20)のレターデーションは127nm
であった。
【0029】実施例2 位相差フィルム〔「スミカライトSEN480262
J」、住友化学工業(株)製、レターデーションは257
nm、ノルボルネン樹脂フィルムを延伸して得た位相差
フィルム〕(20)の両面に紫外線硬化型のアクリル樹
脂からなる樹脂層〔厚みは4μm〕(30、31)を設
けて、位相差板(10)を得た。次いで、この位相差板
(10)の一方の面に粘着剤層(41)を積層した。
【0030】一方、別の位相差フィルム〔「スミカライ
トSEN480135J」、住友化学工業(株)製、レタ
ーデーションは125nm、ノルボルネン樹脂フィルム
を延伸して得た位相差フィルム〕(22)の両面に紫外
線硬化型のアクリル樹脂からなる樹脂層〔厚みは4μ
m〕(32、33)を設けて、第二の位相差板(12)
を得た。次いで、この位相差板(12)の一方の面(樹
脂層(33)側)に粘着剤層(42)を設けた。
【0031】上記で得た2枚の位相差板(10、12)
を、互いの遅相軸が60°の角度で交わるようにして積
層した。積層は、一方の位相差板(10)がその粘着剤
層(41)を介して第二の位相差板(12)の樹脂層
(32)側に積層されるようにした。
【0032】次いで、一方の位相差板(10)の他方の
面(樹脂層(30)側)に直線偏光板〔「スミカラン
SQW852AP0」、住友化学工業(株)製、片面に粘
着剤層(40)を有する〕(60)をその粘着剤層(4
0)側で積層して三層複合偏光板(80)を得た。直線
偏光板の吸収軸と一方の位相差板(10)の遅相軸とは
15°で交わるように積層した(図4(c)参照)。
【0033】この複合偏光板を、その直線偏光板の吸収
軸が長辺に対して125°で交わるように4cm×5c
mの大きさに切断し、ガラス板(90)に第二の位相差
板(12)の粘着剤層を介して積層して、光学フィルタ
ー(100)を得た(図5(b))。
【0034】この光学フィルター(100)を115℃
で1000時間放置したところ、複合偏光板(80)は
円偏光板として機能しており、目視で確認できる異常は
なかった。
【0035】比較例1 位相差フィルム〔ポリカーボネート樹脂フィルムを延伸
して得た位相差フィルム、レターデーションは168n
m、一方の面に粘着剤層(41)が設けられている、
「スミカライトSEF340168B7」、住友化学工
業(株)製〕(20)と、直線偏光板〔「スミカランST
W822AP0」、住友化学工業(株)製、片面に粘着剤
層(40)が設けられている〕(60)とを、位相差フ
ィルム(20)の他方の面(粘着剤層が積層されていな
い側の面)側が直線偏光板(60)の粘着剤層(40)
側となり、位相差板の遅相軸と直線偏光板の吸収軸とが
45°で交わるように積層して円偏光板(70)を得
た。
【0036】この円偏光板(70)を、その長辺が吸収
軸に対して5°の角度で交わるように3cm×10cm
の大きさに切断し、次いで位相差フィルム(20)の一
方の面の粘着剤層(41)でガラス板(90)に積層し
て光学フィルター(100)を得た。この光学フィルタ
ー(100)を115℃で500時間放置したところ、
円偏光板(70)を構成する位相差フィルム(20)が
白化しており、またそのレターデーションは135nm
に変っていた。
【0037】比較例2 位相差フィルム〔「スミカライトSEN480135
J」、住友化学工業(株)製、レターデーションは125
nm、ノルボルネン樹脂フィルムを延伸して得た位相差
フィルム、一方の面に粘着剤層(41)が設けられてい
る〕(20)と、直線偏光板〔「スミカラン SQW8
52AP0」、住友化学工業(株)製、片面に粘着剤層
(40)を有する〕(60)とを、位相差フィルム(2
0)の他方の面(粘着剤層が設けられた側とは反対側の
面)が直線偏光板の粘着剤層(40)側となり、直線偏
光板の吸収軸と位相差フィルムの遅相軸とが45°で交
わるように積層して円偏光板(70)を得た。
【0038】この円偏光板を、その直線偏光板の吸収軸
が長辺に対して並行となるように4cm×5cmの大き
さに切断し、ガラス板(90)に位相差フィルム(2
0)の粘着剤層(41)を介して積層して、光学フィル
ター(100)を得た。この光学フィルター(100)
を115℃で24時間放置したところ、位相差フィルム
(20)にクラックが発生していた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位相板の一例を示す断面模式図であ
る。
【図2】本発明の位相差板を用いた接着剤層付位相差板
の一例を示す断面模式図である。
【図3】本発明の位相差板を用いた複合偏光板の一例を
示す断面模式図である。
【図4】本発明の位相差板を用いた三層複合偏光板の一
例を示す断面模式図である。
【図5】本発明の位相差板を用いた光学フィルターの一
例を示す断面模式図である。
【符号の説明】
10:位相差板 12:第二の位相差板 20:位相差フィルム 22:位相差フィルム 30:透明層 31:透明層 32:透明層 33:透明層 40:接着剤層 41:接着剤層
42:接着剤層 50:接着剤層付位相差板 60:直線偏光板 70:複合偏光板 80:三層複合偏光板(広帯域複合偏光板) 90:透明基板 100:光学フィルター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 BA02 BA03 BA06 BA42 BB03 BB11 BB28 BB44 BB48 BB51 BC03 BC22 2H091 FA08X FA08Z FA11X FA11Z FB02 FB13 FC02 FC03 FD06 LA04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高分子フィルムが延伸されてなる位相差フ
    ィルムの表面に光学的に等方性の透明層が設けられてな
    ることを特徴とする位相差板。
  2. 【請求項2】高分子フィルムが熱可塑性樹脂フィルムで
    ある請求項1に記載の位相差板。
  3. 【請求項3】透明層が樹脂層からなる層である請求項1
    に記載の位相差板。
  4. 【請求項4】透明層の厚みが0.5μm以上20μmで
    ある請求項1に記載の位相差板。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の位相差板の透明層の上に
    接着剤層が設けられてなることを特徴とする接着剤層付
    位相差板。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の位相差板の透明層側に接
    着剤層を介して直線偏光板が積層されてなることを特徴
    とする複合偏光板。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の複合偏光板がその位相差
    板側で透明基板に積層されてなることを特徴とする光学
    フィルター。
  8. 【請求項8】請求項6に記載の複合偏光板の位相差板側
    に接着剤層を介して第二の位相差板んが積層されてなる
    ことを特徴とする三層複合偏光板。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の複合偏光板がその第二の
    位相差板側で透明基板に積層されてなることを特徴とす
    る光学フィルター。
JP2000135579A 2000-05-09 2000-05-09 位相差板 Pending JP2001318223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135579A JP2001318223A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 位相差板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135579A JP2001318223A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 位相差板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318223A true JP2001318223A (ja) 2001-11-16
JP2001318223A5 JP2001318223A5 (ja) 2005-03-17

Family

ID=18643639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135579A Pending JP2001318223A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 位相差板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318223A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062875A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Nitto Denko Corporation Film optique, plaque de polarisation multicouche, affichage a cristaux liquides les comprenant, et affichage a emission spontanee
JP2006259694A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toppoly Optoelectronics Corp 反射防止偏光板とそれを用いた装置
US7128952B2 (en) 2002-05-24 2006-10-31 Nitto Denko Corporation Optical film
JP2006301648A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示モジュール
JP2007086254A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Konica Minolta Opto Inc 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法及び偏光板、液晶表示装置
CN100378512C (zh) * 2003-01-23 2008-04-02 新日本石油株式会社 光学层叠体的制造方法和液晶显示装置
WO2008111581A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Toagosei Co., Ltd. 光学フィルム積層体およびそれを用いた表示装置
WO2008111580A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Toagosei Co., Ltd. 光学フィルム積層体及びそれを用いた表示装置
CN100426019C (zh) * 2004-08-02 2008-10-15 日东电工株式会社 相位差粘合剂层、粘合型光学薄膜及它们的制法、应用
JP2009151100A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板セットおよび液晶表示装置
JP2011209537A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dic Corp 光学素子及びそれを用いた液晶パネル

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054049B2 (en) 2002-01-23 2006-05-30 Nitto Denko Corporation Optical film, laminated polarizing plate, liquid crystal display using the same, and self-light-emitting display using the same
WO2003062875A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Nitto Denko Corporation Film optique, plaque de polarisation multicouche, affichage a cristaux liquides les comprenant, et affichage a emission spontanee
CN1313848C (zh) * 2002-01-23 2007-05-02 日东电工株式会社 光学膜、叠层偏振片、使用它们的液晶显示装置和自发光型显示装置
US7128952B2 (en) 2002-05-24 2006-10-31 Nitto Denko Corporation Optical film
CN100378512C (zh) * 2003-01-23 2008-04-02 新日本石油株式会社 光学层叠体的制造方法和液晶显示装置
CN100426019C (zh) * 2004-08-02 2008-10-15 日东电工株式会社 相位差粘合剂层、粘合型光学薄膜及它们的制法、应用
JP2006259694A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toppoly Optoelectronics Corp 反射防止偏光板とそれを用いた装置
US7692737B2 (en) 2005-04-22 2010-04-06 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2006301648A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示モジュール
JP4573799B2 (ja) * 2005-04-22 2010-11-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示モジュール
KR101157976B1 (ko) * 2005-04-22 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
JP2007086254A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Konica Minolta Opto Inc 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法及び偏光板、液晶表示装置
WO2008111581A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Toagosei Co., Ltd. 光学フィルム積層体およびそれを用いた表示装置
WO2008111580A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Toagosei Co., Ltd. 光学フィルム積層体及びそれを用いた表示装置
JPWO2008111581A1 (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 東亞合成株式会社 光学フィルム積層体およびそれを用いた表示装置
JP2009151100A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板セットおよび液晶表示装置
JP2011209537A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dic Corp 光学素子及びそれを用いた液晶パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453746B2 (ja) 長尺状の光学積層体および画像表示装置
CN114945856A (zh) 光学系统
TW200428042A (en) Optical element, polarization element, and illuminating device and liquid crystal display unit
JP6571167B2 (ja) 位相差フィルム、円偏光フィルム、および、画像表示装置
TWI737807B (zh) 光學積層體及圖像顯示裝置
JP4363749B2 (ja) 光学フィルム
CN111556976B (zh) 相位差板、带光学补偿层的偏振片、图像显示装置及带触控面板的图像显示装置
JP2001318223A (ja) 位相差板
KR102060795B1 (ko) 반사 방지층 및 비침 방지층 부착 편광판 및 그 제조 방법
JPH11183723A (ja) 複合偏光板およびこれを用いた反射防止フィルターおよび反射防止機能付きタッチパネル
WO2017038415A1 (ja) 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
KR20190040330A (ko) 광학 소자, 광학 소자의 제조 방법 및 액정 표시 장치
TWI770333B (zh) 相位差膜、附光學補償層之偏光板、圖像顯示裝置、及附觸控面板之圖像顯示裝置
JP4622685B2 (ja) 反射偏光子およびその製造方法
JP2002031721A (ja) 複合偏光板
KR20220135162A (ko) 편광판 및 편광판의 제조 방법
JPWO2016204146A1 (ja) 多層積層フィルム
JP2023118722A (ja) 位相差フィルム、光学補償層付偏光板、画像表示装置、およびタッチパネル付き画像表示装置
JP2023075790A (ja) 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JPH11263861A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2001027755A (ja) 液晶表示装置
KR20230073990A (ko) 위상차층 부착 편광판 및 이를 이용한 화상 표시 장치
KR102672540B1 (ko) 광학 적층체 및 화상 표시 장치
TW202131031A (zh) 相位差板,以及具有該相位差板之圓偏光板、液晶顯示裝置及有機el顯示裝置
JP2022023892A (ja) 位相差フィルム、光学補償層付偏光板、画像表示装置、およびタッチパネル付き画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606