JP2001317821A - 空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷房方法 - Google Patents

空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷房方法

Info

Publication number
JP2001317821A
JP2001317821A JP2000138607A JP2000138607A JP2001317821A JP 2001317821 A JP2001317821 A JP 2001317821A JP 2000138607 A JP2000138607 A JP 2000138607A JP 2000138607 A JP2000138607 A JP 2000138607A JP 2001317821 A JP2001317821 A JP 2001317821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
water
refrigerant
transfer tube
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000138607A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Imada
典幸 今田
Katsumi Shimodaira
克己 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2000138607A priority Critical patent/JP2001317821A/ja
Publication of JP2001317821A publication Critical patent/JP2001317821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外気温度が上昇しても、十分な冷却効率を確
保することができる、実用的な空気熱源式冷房装置を提
供すること。 【解決手段】 冷媒を圧縮する圧縮器3と圧縮された冷
媒を大気と熱交換する熱交換器4を有する室外機15
と、冷媒を絞って膨張させる絞り器2と膨張した冷媒に
熱を吸収させて冷媒を蒸発させる熱交換器1を有する室
内機14と、室外機の圧縮器3、熱交換器4および室内
機の絞り器2、熱交換器1を順次連結する冷媒の循環配
管16を有する空気熱源式冷房装置において、室外機1
5の、大気と熱交換する熱交換器4の伝熱管表面に水を
噴霧する手段5と、この熱交換器の伝熱管表面における
水の蒸発量を推定し、推定した蒸発量に基いて噴霧水量
を制御する手段11を設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気熱源式冷房装
置およびこれを用いた冷房方法に係り、特に、空冷式室
外機を有する空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷
房方法であって、消費エネルギーを低減することができ
る空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷房方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】図7および8は、一般家庭、小型店舗、
小型オフィスビル等で使用される従来の空気熱源式冷房
装置の構成を示す説明図であって、図7は、全体構成
図、図8は、図7の室外機側の熱交換器(凝縮器)の詳
細図である。
【0003】図7において、この冷房装置は、冷媒を圧
縮する圧縮器73と圧縮した冷媒の熱を放出して冷媒を
凝縮させる熱交換器(凝縮器)74とを有する室外機7
0と、冷媒を絞って膨張させる絞り器72と膨張した冷
媒で熱を吸収して(汲み上げて)該冷媒を蒸発させる熱
交換器(蒸発器)71とを有する室内機80と、前記室
外機70の圧縮器73および熱交換器74ならびに室内
機80の絞り器72および熱交換器71を順次連結する
冷媒の循環配管75とから主として構成されている。
【0004】図8において、室外機側の熱交換器である
凝縮器74の伝熱管77にはその表面に多数のフィン7
8が設けられている。79は、伝熱管77に強制的に大
気を送るファンである。このような構成において、室内
機80の熱交換器71で熱を吸収して蒸発した冷媒は、
循環配管75を流通して室外機70の圧縮器73に送ら
れて圧縮されたのち、室外機側熱交換器である凝縮器7
4の伝熱管77に流入し、ここでファン79の作用によ
って送られてくる大気と熱交換することによって放熱、
凝縮する。凝縮した冷媒は室外機70を流出して室内機
80に入り、絞り器72で絞られて膨張したのち室内機
80の熱交換器である蒸発器71に流入し、ここで熱を
吸収して、すなわち室内に冷気を放出して蒸発し、以下
同様に、室内機80と室外機70の間を循環し、室内の
熱を吸収して室外に放出して室内を冷房する。
【0005】図9は、このような空気熱源式冷房装置の
冷凍サイクルを示す、p−i(圧力−エンタルピ)線図
である。図9において、3→4は、圧縮器により冷媒が
圧縮され、エンタルピと圧力がともに増加する過程であ
り、4→1は、放熱器で冷媒が有する熱を大気に放出す
る過程であり、1→2は、絞り器で、冷媒を減圧する過
程であり、2→3は、蒸発器で室内の熱を汲み上げる過
程である。
【0006】このような小規模な、室外機を有する空気
熱源式冷房装置においては、冷房能力が最も必要とされ
る夏季の昼間における運転効率が低下するという問題が
あった。この問題は、夏季の昼間における外気温度が3
0℃以上、特に屋上などのように周囲がコンクリートと
なっているような場所で、しかも日除けがないところで
は40℃近くになる場合があることに起因するものであ
る。
【0007】すなわち、夏季の昼間には、図7に示した
室外機70の熱交換器74で熱放散が十分にできなくな
ることによって効率が低下し、室内を設定温度以下に保
つために必要以上のエネルギー(多くの場合、電力)が
浪費されることになる。この現象を図9で見ると、4→
1の放熱過程で、十分な放熱ができず、例えば図中の
1’までしか放熱できないために、冷凍サイクルが図中
の網かけ部分だけ小さくなって冷房効率が低下するので
ある。
【0008】ところで、夏季の昼間の空調機器による電
力消費量は、年間を通して最大となり、今後さらに最大
電力消費量が増加する傾向にあるため、新たな発電所の
建設が必要となるなど、夏季の空調機器の電力消費量問
題は、全国的規模の問題となっている。
【0009】また、オフィスビル、病院、ホテルなどで
電気を使用する消費者にとっても、夏季の昼間に冷房機
器を動かすために消費する電気量を低減することが経費
節減の面から重要な課題となっている。すなわち上述し
たような各施設において、通常、電気料金は、契約電力
に基づく基本料金と、電気使用量に応じて増加する従量
料金との和として支払われており、電気の使用量を少な
くすることは当然重要であるが、それ以上に契約電力量
を下げることが経費節減に大きな効果がある。契約電力
量は、年間を通しての最大値(kW) により決定され、ほ
とんどの場合、夏季の昼間の冷房機器使用時の電力量で
決まっている。このため、夏季の、特に昼間に使用する
電力量を低減することが、年間を通じて支払う基本料金
を低減することにもなり、各施設においては単に電気使
用量を減らす以上に大きな効果を期待させることにな
る。
【0010】このような社会的背景の下、従来から効率
のよい冷房装置を実現するために種々の提案がなされて
おり、例えば室外機の放熱器である熱交換器の冷却効率
を上げる技術として、図10に示す放熱器がある。図1
0において、この放熱器は伝熱管101の下方に水槽1
02を設置し、該水槽102の中の水をポンプ103で
汲み上げて前記伝熱管101の上部から散水器104を
介して散水し、これによって伝熱管101における放熱
特性を向上させようとするものである。図中105は、
冷媒、106は、送風器である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は、伝熱管下部に水槽や循環ポンプを設置する必
要があり、小型の冷房装置に適用するには実用性に欠け
るという問題がある。また、水槽や循環ポンプを既設の
室外機にオプションとして付設するためには、大幅な改
良が必要となり、コスト面からみても、実用性に乏しい
と言わざるを得ない。
【0012】本発明の課題は、上記従来技術の問題点を
解決し、大幅な改良を要することなく、夏季の昼間に外
気温度が上昇しても、十分な冷却効率を確保することが
できる、実用的な空気熱源式冷房装置およびこれを用い
た冷房方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願で特許請求する発明は以下のとおりである。 (1)冷媒を圧縮する圧縮器と圧縮された冷媒を大気と
熱交換して放熱、凝縮させる熱交換器とを有する室外機
と、冷媒を絞って膨張させる絞り器と膨張した冷媒に熱
を吸収させて該冷媒を蒸発させる熱交換器とを有する室
内機と、前記室外機の圧縮器および熱交換器ならびに室
内機の絞り器および熱交換器を順次連結する冷媒の循環
配管とを有する空気熱源式冷房装置において、前記室外
機の、大気と熱交換する熱交換器の伝熱管表面に水を噴
霧する手段と、前記大気と熱交換する熱交換器の伝熱管
表面における水の蒸発量を推定する手段と、推定した蒸
発量に基いて伝熱管表面への前記噴霧水量を制御する手
段とを設けたことを特徴とする空気熱源式冷房装置。
【0014】(2)前記伝熱管表面における水の蒸発量
を推定する手段が、外気の温度を計測する温度計および
湿度を計測する湿度計と、計測した外気温度および外気
湿度に基いて前記伝熱管表面における水の蒸発量を算出
する演算器とを有することを特徴とする上記(1)に記
載の空気熱源式冷房装置。 (3)前記冷媒循環配管の前記大気と熱交換する熱交換
器の入口に、前記大気と熱交換する熱交換器の伝熱管表
面に噴霧される水と前記冷媒循環配管内を流通する冷媒
との間で熱交換する熱交換器を設けたことを特徴とする
上記(1)または(2)に記載の空気熱源式冷房装置。
【0015】(4)前記大気と熱交換する熱交換器の伝
熱管表面に噴霧される水の供給配管に、不純物除去器を
設けたことを特徴とする上記(1)〜(3)の何れかに
記載の空気熱源式冷房装置。 (5)上記(1)〜(4)の何れかに記載の空気熱源式
冷房装置を用いた冷房方法であって、前記大気と熱交換
する熱交換器の伝熱管表面に5〜15 L/h・m2の水を噴
霧し、該噴霧水の蒸発潜熱によって前記伝熱管内を流れ
る冷媒を冷却することを特徴とする冷房方法。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施例に基いて詳
細に説明する。図1は、本発明の一実施例を示す空気熱
源式冷房装置の全体の構成を示す説明図、図2は、図1
の室外機側熱交換器に水噴霧器を取付けた状態の正面お
よび側面を示す図である。
【0017】図1において、この空気熱源式冷房装置
は、冷媒を圧縮する圧縮器3と圧縮された冷媒を大気と
熱交換して放熱、凝縮させる熱交換器としての室外伝熱
管4とを有する室外機15と、冷媒を絞って膨張させる
絞り器2と膨張した冷媒に熱を吸収させて該冷媒を蒸発
させる熱交換器としての室内伝熱管1を有する室内機1
4と、前記室外機15の圧縮器3および室外伝熱管4な
らびに室内機14の絞り器2および室内伝熱管1を順次
連結する冷媒循環配管16とを有する空気熱源式冷房装
置(以下、パッケージエアコンともいう)において、前
記室外機15の、大気と熱交換する室外伝熱管4表面に
水を噴霧する手段としての水噴霧器5と、前記大気と熱
交換する室外伝熱管4表面における水の蒸発量を推定す
るとともに推定した蒸発量に基いて伝熱管表面への噴霧
水量を制御する手段としての制御器11を設けたもので
あり、制御器11には図3に示したような各温度、湿度
における水噴霧量の最適値があらかじめ入力されてい
る。6および7は、それぞれ室外機15の出口および入
口の冷媒温度を計測する温度計、8は、噴霧水供給管に
設けられた給水バルブ、9は、外気温度計、10は、外
気湿度計、12は、噴霧水供給管17と冷媒循環配管1
6との間で熱交換する熱交換器、13は、噴霧水供給管
17に連結された洗浄液供給源である。なお、このパッ
ケージエアコンの冷房能力は、例えば8,600Kcal/
h、消費電力は、例えば4.5kWである。
【0018】図2において、水噴霧器5は、例えば水の
噴霧角度が90度の、ホロコーン(内部も均一な液滴が
存在するタイプ、通常、充円錐型と充角錐型とあるが、
ここでは充円錐を使用している。)タイプの噴霧ノズル
であり、室外伝熱管4の表面からノズルまでの距離は、
例えば125mmに設置してあり、伝熱管4の表面には、
例えば直径250mmの円形(面積4.91×10-2m2
の噴霧領域が形成される。室外機本体の大きさは、例え
ば高さ750mm、幅750mmであり、水噴霧器5は、例
えば水平方向に3列、垂直方向に3列の合計九つが配置
され、噴霧領域が重ならないように、噴霧ノズル相互の
間隔は、例えば250mmに設定されている。
【0019】このような構成において、室内伝熱管1で
熱を吸収して蒸発した冷媒は、循環配管16を流通して
室外機15の圧縮器3に送られて圧縮されたのち、室外
伝熱管4に流入し、ここで大気と熱交換することによっ
て放熱、凝縮する。凝縮した冷媒は室外機15を流出し
て室内機14に入り、絞り器2で絞られて膨張したのち
室内伝熱管1に流入し、ここで熱を吸収して、すなわち
室内に冷気を放出して蒸発し、以下同様に、室内機14
と室外機15の間を循環し、室内の熱を吸収して室外に
放出して室内を冷房する。
【0020】このとき、外気温度計9と外気湿度計10
でそれぞれリアルタイムで計測した外気温度および外気
湿度の実測値が制御器11に取り込まれ、この実測値と
予め入力されたデータに基いて現在の温度、湿度におけ
る最適水噴霧量が決定され、この決定に基いて給水バル
ブ8の開度が調整されて最適量の水が最適のタイミング
で室外伝熱管4の表面に噴霧される。噴霧された水は室
外伝熱管4から熱を奪い、冷媒の放熱、凝縮を促進させ
る。また、制御器11には温度計7で計測した、室外機
15に流入する冷媒の温度と温度計6で計測した、室外
機15から流出する冷媒の温度の実測値が取り込まれ、
その温度差に基いて室外機15の放熱効率が計算され、
水噴霧による放熱効果が水噴霧に必要なコストを含めて
算定され、例えば、雨天の場合や夜間などのように効果
がマイナスになる場合には水の噴霧が中断または停止さ
れる。
【0021】本実施例によれば、室外伝熱管4の表面に
適量の水を噴霧する水噴霧器5と、外気温度および湿度
をリアルタイムで計測する温度計9および湿度計10
と、室外機15に入る冷媒の温度および室外機15から
流出する冷媒の温度を監視する温度計7および6と、こ
れら検出器の検出結果に基いて室外伝熱管4の表面にお
ける水の蒸発量を推定し、推定量に基いて伝熱管表面へ
の噴霧水量および噴霧するタイミングを制御する制御器
11を設けたことにより、室外機15の放熱効率が最適
になるように、室外伝熱管4の表面に水が噴霧されるの
で、冷媒を効率よく冷却することができ、これによって
装置全体の冷房効果が向上する。
【0022】本実施例において、室外伝熱管4の表面に
噴霧する水量は5〜15L/h ・m2であることが好まし
く、より好ましくは5〜10 L/h・m2である。具体的に
は、各噴霧ノズル5からは標準で0.49L/hの水が噴
霧されるように設定されており、全体で4.4L/h(標準
時)の水が噴霧される(噴霧水量:7.84 L/h・
m2)。
【0023】図4は、本実施例装置の効果を従来技術と
比較して示した図である。図において、実線(a)はあ
る店舗における8月の晴天時に本実施例装置を適用した
場合の一日の消費電力のトレンドを記録したものであ
り、破線(b)は、そのときの水噴霧量を示している。
一方、点線(c)は、同一の冷房状態を得るために、従
来の冷房装置が消費する電力のトレンドを示したもので
ある。
【0024】図4において、午前8時に冷房装置の電源
が入れられており、このときの外気温度は、例えば28
℃と比較的低めであったために、室外伝熱管4の表面に
は水が噴霧されておらず、運転開始当初は従来装置と同
じ消費電力となっている。午前9時ごろから、外気温度
が高くなり、例えば30℃を超えたために冷房効率を向
上させるために、室外伝熱管4表面への水の噴霧が開始
され、この時点で、従来技術に比べて10%ほど消費電
力が少なくなっていることが分かる。このときの水噴霧
量は3L/h であった。最も気温が高くなる午後2時頃に
は、外気温度が、例えば34℃と高くなり、冷房機器の
消費電力も最大値を示している。このとき、本実施例装
置の消費電力は従来装置に比べて20%程低く押さえら
れていることが分かる。なお、このときの水噴霧量は5
L/hであった。
【0025】以下に、本実施例の効果を金額に換算した
場合について説明する。本実施例に用いた冷房装置の消
費電力は4.5kWであり、図4から本発明を適用したこ
とにより、ピーク消費電力を4.5kW×20%=0.9
kWカットすることができることが分かる。電力の基本料
金(地域によってこの値は異なる)を1,575円/kW
とすると、月当たり1,417円低減できることにな
る。基本料金は年間にわたって支払うものなので、年間
17,010円が低減される。
【0026】次に、電気使用量は、図4から、一日約8
時間、平均15%低減されていることが分かり、冷房機
器を7、8、9月の3ケ月間運転するとして試算する
と、4.5kW×0.15×8時間×30日×3ケ月=4
86kWh 分の電力量の低減となる。ここで、電力の従量
単価を20円/kWとすれば、9,720円の経費節減と
なる。
【0027】一方、冷房機器の室外伝熱管4表面に噴霧
する水の量を、一日8時間、平均5L/h で3ケ月間運転
すると仮定すれば、8時間×5L/h ×30日×3ケ月=
3600L の水を使用することとなる。水道代を500
円/m3とすれば、年間の水道代は1800円となる。
【0028】これらをあわせると、年間24,930円
の経費節減となる。従来装置の場合、年間およそ14
9,800円を電気代として使っていたので、17%ほ
どの経費が節減できたこととなる。
【0029】本実施例において、噴霧水供給管17に、
噴霧水に含まれる不純物を取り除く不純物除去器を設け
ることが好ましい。これによって噴霧水に含まれる不純
物を予め除去することができるので、該不純物が伝熱管
表面に付着し、伝熱性能を低下させるという問題がなく
なる。不純物除去器としては、例えば、浄水用のろ過膜
の他、磁力などを利用した改質器などが挙げられる。ま
た、噴霧水供給管17に、伝熱管表面を洗浄するため
の、伝熱管洗浄液の注入手段を連結することが好まし
い。これによって、水中に含まれる不純物が伝熱管表面
に析出することによる伝熱性能の低下を防止することが
できる。伝熱管洗浄液注入手段は、伝熱管洗浄液を一定
間隔で噴霧水に混入し、これによって伝熱管表面を洗い
流すものであることが好ましい。
【0030】本実施例において、噴霧水供給管17と冷
媒循環配管16との間で熱交換する熱交換器(冷媒−噴
霧水熱交換器)は、噴霧する水の温度が、例えば50℃
程度になるように設計される。従って給水温度を25℃
とすると、12.25kcal/h(温度差25℃×水量0.
49L/h)の熱量が伝熱管内の冷媒から取り除かれること
となる。本実施例において、外気の温度・湿度を計測し
て噴霧水量を調整する代わりに、室外伝熱管4の下部に
水滴センサを設置し、水が垂れているかどうかをチェッ
クすることで、噴霧水量の適正化を図ることもできる。
【0031】本発明において、大気と熱交換する熱交換
器の伝熱管表面における水の蒸発量を推定する手段は、
外気の温度および湿度をリアルタイムで計測する温度計
および湿度計を有し、かつ外気温度および外気湿度の実
測値と予め入力された水の蒸発量データとに基いて前記
伝熱管表面における水の蒸発量を算出する演算器を有す
るものであることが好ましい。
【0032】本発明において、冷媒循環配管の大気と熱
交換する熱交換器の入口に、該大気と熱交換する熱交換
器の伝熱管表面に噴霧される水と冷媒循環配管内を流通
する冷媒との間で熱交換する熱交換器を設けることが好
ましい。本発明において、大気と熱交換する熱交換器の
伝熱管表面に噴霧される水の供給配管に、前記伝熱管を
洗浄する洗浄剤の注入器、伝熱管面汚れ判定器および不
純物除去器のうち何れか一つ若しくは二つ以上を設ける
こともできる。
【0033】すなわち、伝熱管表面で水が蒸発するため
に、水中に含まれる不純物が伝熱管表面に析出すること
が考えられる。この場合、析出物は伝熱管の性能を低下
させることになるので、本発明ではこの析出物を除去す
るために、伝熱管洗浄液を所定間隔で噴霧水に注入する
ことが好ましい。洗浄液注入時には、例えば噴霧水量を
増加させて伝熱管表面を洗い流すようにすることが好ま
しい。また、噴霧水に不純物が含まれると、この不純物
が伝熱管表面に付着し、伝熱性能を低下させるので、噴
霧水供給管に不純物除去器を設けることが好ましい。不
純物除去器としては、浄水用の濾過器、磁力を利用した
改質器等が挙げられる。
【0034】本発明において、室外器の伝熱管表面に噴
霧する噴霧水量は、5〜15 L/h・m2、好ましくは5〜
10 L/h・m2である。この範囲内の噴霧水量であれば、
伝熱管表面で蒸発が完了し、下に垂れ落ちることがな
い。噴霧水が伝熱管表面で完全に蒸発すれば、既設の室
外機への適応が安価、かつ簡便となる。
【0035】伝熱管表面に噴霧された水は、蒸発する際
に伝熱管から気化熱(540Kcal/kg)を奪うので、伝熱
管表面における放熱量が多くなり、室外機の冷却効率が
向上する。5〜15 L/h・m2の水は伝熱管表面でその全
量が蒸発する最大量であり、室外機の冷却効率向上を最
大限に引き出すことができる。
【0036】蒸発水量は、大気の温度、湿度と伝熱管内
部の冷媒温度等によって変化するので本発明において
は、外気温度、湿度をリアルタイムで計測する機器と、
室外機に入る冷媒の温度を監視する機器と、室外機から
出ていく冷媒の温度を監視する機器とを設け、これらの
値を計測し、制御器によって伝熱管表面での水の蒸発量
を算定し、伝熱管表面に噴霧する水の量およびタイミン
グが決定される。
【0037】伝熱管表面で蒸発する水の量は、噴霧する
水の温度によっても変化し、水の温度が高いほど蒸発は
早くなる。そこで本発明においては、冷媒循環配管の室
外機伝熱管の上流部に、室外機伝熱管表面に噴霧する水
と熱交換するための熱交換器を設置することが好まし
い。これによって、室外機伝熱管上流部における冷媒の
温度、例えば約70℃を利用して、噴霧水温度を高める
ことができる。また、伝熱管表面で完全に蒸発する水量
が増すので、伝熱管表面における放熱量も増大し、室外
機の冷却効率が向上する。
【0038】次に、図面を用いて本発明の原理を説明す
る。図5は、室内の冷房負荷を一定とし、室外機伝熱管
への水の噴霧量と冷房装置の消費電力との関係を調べた
結果を示すものである。図において、噴霧水量が5 L/h
・m2までは、水の噴霧量が増えるにしたがい、冷房の消
費電力が低減していることが分かる。また、5 L/h・m2
以上の水を噴霧しても、それ以上は冷房機器の消費電力
は下がらないことが分かる。なお、これは、5 L/h・m2
の水の量が室外機の伝熱管表面から蒸発する水量の限界
で、これ以上の水を噴霧しても無駄であることを示して
いる。水も重要な資源の一つであり、水の使用量も含め
てコスト評価を行なう必要がある。
【0039】図6は、冷房装置の室外機伝熱管表面に噴
霧する水の量と、そのコスト(電気代と水道代)を調べ
た結果を示す説明図である。図において、水の量が5 L
/h・m2までは、冷房機器の効率が向上し、コストが低減
していることが分かる。しかしながら、水の量が15 L
/h・m2を越えると、冷房機器の効率が向上しないにも関
わらず、水の使用量が増えているためにコストは上がっ
てしまう。この結果から、噴霧する水の量には最適値が
あることが分かる。
【0040】多くの場合は、室外機を設置する場所の下
部は水に対する対策がなされておらず、水を垂れ流すこ
とができない状況である。その場合は、水が垂れ落ちる
以上の水量は噴霧することができないこととなる。
【0041】最適噴霧水量は、伝熱管表面から蒸発する
水の量、すなわち、伝熱管表面のメタル温度、外気の温
度、湿度によって変わってくる。極端な場合、雨が降っ
ている場合、水を噴霧しても効果ないこととなる。図6
中に外気温度が34℃と高くなった場合の例を示してい
るが、この場合、伝熱管表面が高温となっているために
蒸発する水の量が増え、外気温度が30℃のときより
も、多量の水を噴霧したほうが効率が向上することが分
かる。そのため、常に最適な水噴霧量を保つためには、
伝熱管表面での水の蒸発量を把握する必要がある。
【0042】本発明においては、外気温度・湿度をリア
ルタイムで計測する機器を設置し、これらの値を基に室
外機の大気と熱交換する熱交換器の伝熱管の表面に噴霧
する水の量、タイミングを制御器で決定し、常に最適の
水量を噴霧することで、冷房機器の効率を常に最適に保
つことができる。
【0043】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の発明によれ
ば、従来の空気熱源式冷房装置に、大気と熱交換する熱
交換器の伝熱管表面に水を噴霧する手段等を設けること
により、大幅な改良を必要とすることなく、空気熱源式
冷房装置の負荷が最も高くなる昼間の冷房効率を20%
程度向上させることができるので、夏季の昼間に集中す
る電力のピークをカットして、エネルギーの省力化が図
れると同時に、必要コストを低減することができる。
【0044】本願の請求項2に記載の発明によれば、上
記発明の効果に加え、伝熱管の表面に噴霧する水の量、
タイミングを制御して常に適量の水を噴霧することがで
きるので、冷房効率がより向上する。本願の請求項3に
記載の発明によれば、伝熱管表面に噴霧される水と冷媒
との熱交換器を設けたことにより、噴霧水の蒸発が促進
されるので、上記発明の効果に加え、室外機の冷媒冷却
効率がより向上する。
【0045】本願の請求項4に記載の発明によれば、噴
霧水供給配管に不純物除去器を設けたことにより、上記
発明の効果に加え、伝熱管表面の汚染を防止し、冷媒冷
却効果がより向上する。本願の請求項5に記載の発明に
よれば、伝熱管表面に蒸発可能な最適噴霧水量を噴霧し
て効率のよい冷房運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である空気熱源式冷房装置の
説明図。
【図2】図1の室外伝熱管に水を噴霧する水噴霧器を設
けた正面および側面を示す図。
【図3】外気温度および湿度と最適噴霧水量との関係を
示す図。
【図4】本発明の効果を示す説明図。
【図5】伝熱管に噴霧する水の量と電力消費量との関係
を示す図。
【図6】伝熱管に噴霧する水の量とコストとの関係を示
す図。
【図7】従来技術を示す説明図。
【図8】従来技術を示す説明図
【図9】冷房装置の圧力−エンタルピ(p−i)線図。
【図10】従来技術を示す説明図。
【符号の説明】
1…室内伝熱管、2…絞り器、3…圧縮器、4…室外伝
熱管、5…水噴霧器、6…温度計、7…温度計、8…給
水バルブ、9…外気温度計、10…外気湿度計、11…
制御器、12…熱交換器、13…洗浄液供給源、14…
室内機、15…室外機、16…冷媒循環配管、17…噴
霧水供給管、18…液滴の噴霧範囲。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を圧縮する圧縮器と圧縮された冷媒
    を大気と熱交換して放熱、凝縮させる熱交換器とを有す
    る室外機と、冷媒を絞って膨張させる絞り器と膨張した
    冷媒に熱を吸収させて該冷媒を蒸発させる熱交換器とを
    有する室内機と、前記室外機の圧縮器および熱交換器な
    らびに室内機の絞り器および熱交換器を順次連結する冷
    媒の循環配管とを有する空気熱源式冷房装置において、
    前記室外機の、大気と熱交換する熱交換器の伝熱管表面
    に水を噴霧する手段と、前記大気と熱交換する熱交換器
    の伝熱管表面における水の蒸発量を推定する手段と、推
    定した蒸発量に基いて伝熱管表面への前記噴霧水量を制
    御する手段とを設けたことを特徴とする空気熱源式冷房
    装置。
  2. 【請求項2】 前記伝熱管表面における水の蒸発量を推
    定する手段が、外気の温度を計測する温度計および湿度
    を計測する湿度計と、計測した外気温度および外気湿度
    に基いて前記伝熱管表面における水の蒸発量を算出する
    演算器とを有することを特徴とする請求項1に記載の空
    気熱源式冷房装置。
  3. 【請求項3】 前記冷媒循環配管の前記大気と熱交換す
    る熱交換器の入口に、前記大気と熱交換する熱交換器の
    伝熱管表面に噴霧される水と前記冷媒循環配管内を流通
    する冷媒との間で熱交換する熱交換器を設けたことを特
    徴とする請求項1または2に記載の空気熱源式冷房装
    置。
  4. 【請求項4】 前記大気と熱交換する熱交換器の伝熱管
    表面に噴霧される水の供給配管に、不純物除去器を設け
    たことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の空気
    熱源式冷房装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れかに記載の空気熱源
    式冷房装置を用いた冷房方法であって、前記大気と熱交
    換する熱交換器の伝熱管表面に5〜15 L/h・m2の水を
    噴霧し、該噴霧水の蒸発潜熱によって前記伝熱管内を流
    れる冷媒を冷却することを特徴とする冷房方法。
JP2000138607A 2000-05-11 2000-05-11 空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷房方法 Pending JP2001317821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138607A JP2001317821A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷房方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138607A JP2001317821A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷房方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001317821A true JP2001317821A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18646194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138607A Pending JP2001317821A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷房方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001317821A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR1004846B (el) * 2004-02-20 2005-03-23 Μιχαλης Βραχοπουλος Ενσωματωμενος συμπυκνωτης εξατμιστικου τυπου
CN100342180C (zh) * 2006-05-25 2007-10-10 上海交通大学 蒸发冷却式恒温恒湿机
JP2008249300A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aquas Corp 水処理薬剤の注入方法
JP2008286473A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2008309464A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Sanki Service:Kk 冷房機等の省エネルギ装置
JP2012202648A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hikari Mirai:Kk 既設の空調機や冷蔵・冷凍機を省電力化、高性能化する付加凝縮装置およびその方法
JP2013032869A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Nakano Refrigerators Co Ltd 凝縮器用散水装置及びその運転方法
JP2013210167A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Takasago Thermal Eng Co Ltd 冷却システム、及び冷却方法
JP2015152278A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 大阪瓦斯株式会社 空調システム及び熱交換装置
KR101878367B1 (ko) * 2018-01-24 2018-07-13 주식회사 삼화에이스 항온항습기의 간접증발 냉각 실외기
JP2019052811A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 高砂熱学工業株式会社 液体散布装置およびその制御方法
CN109612010A (zh) * 2018-12-10 2019-04-12 广东美的制冷设备有限公司 新风系统的控制方法、装置及新风系统
CN109612011A (zh) * 2018-12-10 2019-04-12 广东美的制冷设备有限公司 新风系统的控制方法、装置及新风系统
JP2021032550A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室外機
WO2023188010A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2023188009A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR1004846B (el) * 2004-02-20 2005-03-23 Μιχαλης Βραχοπουλος Ενσωματωμενος συμπυκνωτης εξατμιστικου τυπου
CN100342180C (zh) * 2006-05-25 2007-10-10 上海交通大学 蒸发冷却式恒温恒湿机
JP2008249300A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aquas Corp 水処理薬剤の注入方法
JP2008309464A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Sanki Service:Kk 冷房機等の省エネルギ装置
JP2008286473A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2012202648A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hikari Mirai:Kk 既設の空調機や冷蔵・冷凍機を省電力化、高性能化する付加凝縮装置およびその方法
JP2013032869A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Nakano Refrigerators Co Ltd 凝縮器用散水装置及びその運転方法
JP2013210167A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Takasago Thermal Eng Co Ltd 冷却システム、及び冷却方法
JP2015152278A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 大阪瓦斯株式会社 空調システム及び熱交換装置
JP2019052811A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 高砂熱学工業株式会社 液体散布装置およびその制御方法
KR101878367B1 (ko) * 2018-01-24 2018-07-13 주식회사 삼화에이스 항온항습기의 간접증발 냉각 실외기
CN109612010A (zh) * 2018-12-10 2019-04-12 广东美的制冷设备有限公司 新风系统的控制方法、装置及新风系统
CN109612011A (zh) * 2018-12-10 2019-04-12 广东美的制冷设备有限公司 新风系统的控制方法、装置及新风系统
CN109612011B (zh) * 2018-12-10 2021-06-18 广东美的制冷设备有限公司 新风系统的控制方法、装置及新风系统
JP2021032550A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室外機
WO2021039703A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室外機
JP7356001B2 (ja) 2019-08-29 2023-10-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室外機
WO2023188010A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2023188009A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001317821A (ja) 空気熱源式冷房装置およびこれを用いた冷房方法
WO2017004987A1 (zh) 一种全工况运行的预凝式热源塔装置
AU748789B2 (en) Building exhaust and air conditioner condensate
CN203116203U (zh) 带冷凝器冷却过冷装置的风冷空调系统
US20050028545A1 (en) Building exhaust and air conditioner condensate (and/or other water source) evaporative refrigerant subcool/precool system and method therefor
US6857285B2 (en) Building exhaust and air conditioner condensate (and/or other water source) evaporative refrigerant subcool/precool system and method therefor
CN109219722B (zh) 空调系统
CN101979928B (zh) 一种水冷式热管型机房空调系统
CA2958321C (en) Combined hot water and air heating and conditioning system including heat pump
WO2011074005A2 (en) A pre-cooling system and method for pre-cooling air
CN108731241B (zh) 冷凝水循环制冷系统
CN103940154A (zh) 一种复合结构湿膜表冷器
KR100835328B1 (ko) 냉난방 보일러 제상장치
CN106500254B (zh) 模块水机系统、空调装置及模块水机控制方法
CN202171370U (zh) 一种带填料的盘管蒸发式冷凝器
CN106705203B (zh) 一种采用热泵和电热复合的户用热管散热装置
CN106369874A (zh) 冰源热泵系统
WO2011085527A1 (zh) 空气能水源热泵一体化机组
CN205119549U (zh) 多功能热泵型蒸发式冷凝空调机组
CN207991017U (zh) 雾化喷淋装置和制冷机组
KR101597089B1 (ko) 포그 에어(Fog Air)를 이용한 실외 응축기용 분무장치를 갖는 냉동시스템
KR101309625B1 (ko) 물 증발식 냉방장치
CN102305496B (zh) 一种风冷热泵机组
CN205619532U (zh) 热泵空调及其冷凝水回收装置
CN210345948U (zh) 一种具有长时间不结霜或保持制热运转除霜的空调