JP2001316245A - 入浴料 - Google Patents

入浴料

Info

Publication number
JP2001316245A
JP2001316245A JP2000132298A JP2000132298A JP2001316245A JP 2001316245 A JP2001316245 A JP 2001316245A JP 2000132298 A JP2000132298 A JP 2000132298A JP 2000132298 A JP2000132298 A JP 2000132298A JP 2001316245 A JP2001316245 A JP 2001316245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aloe
bath
skin
bathing
leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000132298A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehisa Takahashi
秀久 高橋
Hiroyuki Takai
浩之 高井
Mitsukazu Hayata
允和 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARRIENE KK
Koki Co Ltd
Original Assignee
MARRIENE KK
Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARRIENE KK, Koki Co Ltd filed Critical MARRIENE KK
Priority to JP2000132298A priority Critical patent/JP2001316245A/ja
Publication of JP2001316245A publication Critical patent/JP2001316245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】肌の保湿作用、かゆみ防止作用、血行促進作
用、かさつき改善作用等を有し、かつ皮膚刺激性が低
く、安全性に優れた入浴料を提供する。 【解決手段】アロエ葉肉搾汁液が90.0重量%以上含
有する入浴料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】保存料、抗酸化剤、香料、着色
料、pH調整剤等の配合量が10.0重量%以下であり、
アロエ葉肉搾汁液を90.0重量%以上含有し、肌の保
湿作用、かゆみ防止作用、血行促進作用、かさつき改善
作用等を有し、かつ皮膚刺激性が低く、安全性に優れた
入浴料に関する。
【0002】
【従来の技術】入浴料の組成物は、一般に硫酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩類を主体とし、界面
活性剤、乳化剤、香料、色素、保湿剤等を配合したもの
で、浴漕に香や色調を与え、無機塩の作用による血行促
進効果や保湿効果により、疲労を回復し、リラックス感
を与えるものである。アロエは、外用薬として古くから
利用されており、火傷、切り傷、虫刺され、あせも、日
焼け、脱毛、肌の老化等対する効用を有することが知ら
れ入浴料にも幅広く使用されている。アロエを含んだ入
浴料の公知技術としては次のものがあげられる。入浴剤
組成物と非水溶性天然植物とを、水透過性の袋内に封入
し、入浴剤組成物のみを溶出できるようにした入浴剤
(特開平3−128315号公報)、植物粉砕物と溶解
度の異なる2種以上の無機塩類からなる入浴剤(特開平
3−215414号公報)皮膚改善効果のある朝鮮人
参、どくだみ、アロエ等の植物に澱粉分解酵素、蛋白分
解酵素、麹菌、多糖類分解微生物を加えて反応させた植
物エキスの抽出物を有効成分とした入浴剤(特開平7−
274977号公報)、シソエキス、カンゾウエキス及
びアロエエキスを含有した入浴剤(特開平9−1244
5号公報)、アロエの葉皮ないし搾りかすを乾燥後粉砕
してなる砕片を小袋に封入してなるアロエ風呂用入浴剤
(特開平10−95727号公報)、等が開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、入浴料
に用いられている無機塩類が浴槽や風呂釜に悪影響を与
えることがあり、更には、無機塩類、界面活性剤、香
料、色素などの中には洗い流すことなくそのままにして
おくと、肌のかさつきを訴える人が多いことから、入浴
料を洗い流す必要のない、肌に優しい入浴料が望まれて
いる。
【0004】
【発明が解決するための手段】本発明者らは、上述の事
情に鑑み鋭意研究した結果、アロエの葉肉のみの搾汁液
が90.0重量%以上の入浴料が、浴槽や風呂釜に悪影
響を与えることがなく、肌の保湿作用、かさつき改善作
用、血行促進作用、かゆみ防止作用等を有し、更には、
洗い流すことなくそのままにしておいても肌のかさつき
感をまったく与えることがない、肌に優しい入浴料であ
ることを見出し、本発明を完成した。すなわち、上記目
的を達成する、本発明の請求項1アロエ葉肉搾汁液が9
0.0重量%以上含有する入浴料である。また、請求項
2は請求項1においてアロエ葉肉搾汁液がアロエベラの
葉肉の搾汁液である入浴料である。以下、本発明の構成
について詳述する。本発明に用いるアロエ葉肉搾汁液
は、原料としてアロエ葉部の外皮の部分を取り除いた葉
肉の部分から得られるゲル状の粘液質が適用される。こ
こで、アロエ葉部の表皮に存在するクロロフィルは、製
造工程において天然有毒物質(光過敏症皮膚炎の原因物
質)であるフェオホルバイドに変化することが知られて
いる。従って、本発明の入浴料に用いるアロエ葉肉搾汁
液にはアロエ表皮の成分が混入していないアロエ搾汁液
が用いられる。無機塩類を多く含む入浴料は、溶媒への
溶解度が問題となるため水溶液の形態をとることが難し
いことから、一般的には粉末状の入浴料となる。従って
粉末状の入浴料にアロエを加える場合はアロエエキスな
どが粉末状で配合される。アロエを粉末とする方法とし
てはスプレードライ法、凍結乾燥法などがあるが、この
操作により、アロエに含まれる有効成分が変性してしま
うことがあり、本来アロエの持つ有用性が損なわれるこ
とがある。そこで本発明の入浴料では、アロエ葉肉搾汁
液は粉末にして用いたり、一旦粉末にしたものに水を加
えたいわゆる濃縮還元したものは用いられず、アロエの
葉肉の搾汁液そのものが用いられる。アロエにはAloe f
erox Miller、Aloe africana Miller、Aloe spicata Ba
ker、Aloe arborescens Miller、Aloe barbadensis Mil
ler(Aloe vera Linne)などがあり、いずれのアロエを
原料として用いても良いが、葉の大きさ、栽培のしやす
さ、葉からの葉肉の取り出しやすさ等の理由からアロエ
ベラすなわちAloe barbadensis Miller(Aloe vera Lin
ne)を用いることが好ましい。アロエ葉肉搾汁液は酸化
及び腐敗を受けやすいことから、長期保存性、反復使用
性を高めるために抗酸化剤及び防腐剤は必須である。抗
酸化剤としては亜硫酸塩類、クエン酸、ビタミンC、ト
コフェロールなどが選ばれ、防腐剤としては安息香酸及
びその塩類、パラオキシ安息香酸及びその塩類などが使
用でき、また、可溶化剤としては硬化ひまし油、レシチ
ン、グリチルリチン等公知のものが用いられ、更に必要
に応じて香料、色素が加えられるがその配合量は本発明
の入浴料の10.0%以下である。
【0005】
【実施例】次に、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。 製造方法:アロエ葉肉搾汁液の調製 アロエベラ10kg を採取し、滅菌したブラシ、滅菌水
を用いて水洗する。滅菌した鋭利な刃物を用いて外皮を
取り除き、葉肉部のみを取り出す。圧搾機を用いて葉肉
部からゲルをしぼり、アロエ葉肉搾汁液約3kgを得る。 実施例1:入浴料 重量% アロエベラ葉肉搾汁液 93.7 香料 1.0 1,3ブチレングリコール 3.0 硬化ヒマシ油 2.0 メチルパラベン 0.2 酢酸d―α―トコフェロール 0.1 製造方法:各成分を混合し、十分攪拌をして製品とす
る。 実用試験例1:得られた入浴剤と無機塩類とアロエを配
合した入浴料(比較例1)及び無機塩類からなる入浴料
(比較例2)について、10名のパネラー(男性6人、
女性4人)により、入浴後の感触を官能的に評価した。
なお、入浴の条件は、家庭用の浴槽に入浴料50g添加
し、湯温40℃で、入浴時間を10分とした。また、入
浴料は洗い流さないこととした。効果は下記の基準で自
己申告により評価した。官能評価は、皮膚へなじむ、
湯冷しにくい、入浴後乾燥しない、浴槽に残らな
いの4項目とし、それぞれの項目で極めて優れているを
5点満点として採点した。この得点の平均値を表1に示
す。
【0006】
【表1】
【0007】表1に示したように、官能試験の結果、比
較例1及び2に比べ、実施例1は4項目すべてにおいて
評価が高かった。このことより、アロエ葉肉搾汁液が9
0.0重量%以上含有する入浴料は、優れた入浴感を有
し、入浴剤がそのまま肌に残留しても極めて皮膚刺激性
が少なく、安全な入浴剤であることが確認された。
【0008】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係るアロ
エ葉肉搾汁液が90.0重量%以上含有する入浴剤は血
行促進作用等を有し、皮膚への刺激が少ない入浴料であ
り皮膚安全性が優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早田 允和 東京都千代田区内神田三丁目9番3号 宏 輝株式会社内 Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AA122 AC122 AC482 AD662 CC25 EE06 EE10 EE12 EE42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アロエ葉肉搾汁液を90.0重量%以上含
    有する入浴料。
  2. 【請求項2】アロエ葉肉搾汁液がアロエベラの葉肉の搾
    汁液である請求項1記載の入浴料。
JP2000132298A 2000-05-01 2000-05-01 入浴料 Pending JP2001316245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132298A JP2001316245A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 入浴料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132298A JP2001316245A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 入浴料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001316245A true JP2001316245A (ja) 2001-11-13

Family

ID=18641031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132298A Pending JP2001316245A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 入浴料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001316245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537196A (ja) * 2010-09-10 2013-09-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー フィカス美容液画分を含有する化粧品組成物、及び過剰な色素沈着の発生を低減する方法
JP2013539748A (ja) * 2010-09-10 2013-10-28 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ イチジク漿液画分を含む生理活性組成物および皮膚の色素沈着過剰の外観を低減するための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537196A (ja) * 2010-09-10 2013-09-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー フィカス美容液画分を含有する化粧品組成物、及び過剰な色素沈着の発生を低減する方法
JP2013539748A (ja) * 2010-09-10 2013-10-28 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ イチジク漿液画分を含む生理活性組成物および皮膚の色素沈着過剰の外観を低減するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123443B2 (ja)
JPH1036279A (ja) 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤
JPH1045615A (ja) 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤
JP2001354570A (ja) 免疫賦活剤及びそれを利用した香粧品
JP2021509410A (ja) モリンガ・オレイフェラ種子のタンパク質抽出物の美容的使用
JP4969741B2 (ja) 皮膚外用剤
HU195915B (en) Cosmetic preparation of skin regenerating and hydrating effect
JPH08325156A (ja) ステビオール配糖体含有皮膚外用剤及び飲食品
KR102428341B1 (ko) 비누풀, 유카, 퀼라야 추출물이 함유된 천연계면활성제 조성물 및 이를 함유하는 화장료 조성물
US6264930B1 (en) Hair and skin treatment product
JP4179971B2 (ja) 保湿性植物抽出物並びに該抽出物を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗剤
JP4101106B2 (ja) 保湿性植物抽出物並びに該抽出物を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗浄剤
KR101417710B1 (ko) 발모제 조성물 및 그 제조 방법
JP2001335499A (ja) 化粧料組成物
JP2001002550A (ja) オリーブ葉抽出物、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JP2000302634A (ja) 化粧料組成物
JP2002068953A (ja) 化粧料組成物
JP2002316937A (ja) 植物抽出物含有抗アレルギー剤
CN110339249B (zh) 一种用于痔疮肛裂的中药组合物及其制备方法和应用
JP2000226322A (ja) 寒天又はアルギン酸ナトリウム顆粒含有化粧料組成物
JP2001233725A (ja) ツキミソウ由来ポリフェノール化合物を含有する化粧料組成物
JP2001316245A (ja) 入浴料
JP4247091B2 (ja) 皮膚老化防止剤
CN108451818A (zh) 一种榆树皮提取液及其制备方法和应用
JP2019058144A (ja) 痩身用食品及び外用剤組成物