JP2001315603A - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置

Info

Publication number
JP2001315603A
JP2001315603A JP2000136044A JP2000136044A JP2001315603A JP 2001315603 A JP2001315603 A JP 2001315603A JP 2000136044 A JP2000136044 A JP 2000136044A JP 2000136044 A JP2000136044 A JP 2000136044A JP 2001315603 A JP2001315603 A JP 2001315603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
area
image
distance
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000136044A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Okada
毅 岡田
Kazufumi Mizusawa
和史 水澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000136044A priority Critical patent/JP2001315603A/ja
Priority to US09/993,727 priority patent/US6958770B2/en
Publication of JP2001315603A publication Critical patent/JP2001315603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラの他に超音波センサ等の測距センサを
用いかつその情報を効果的に合成画像に重畳表示するこ
とで、安全かつわかりやすい表示を行うことができる運
転支援装置を提供する。 【解決手段】 運転支援装置は、複数のカメラ1と、複
数の仮想視点変換手段2と、この仮想視点変換手段から
の画像情報を合成する画像合成手段3と、超音波セン
サ、ミリ波レーダ等の障害物検知手段4と、安全エリア
推定手段5と、安全エリア重畳手段6とから構成されて
いる。そして安全エリア推定手段5は、障害物検知手段
4で得られた距離d1や概略方向を元に障害物がない安
全エリアを推定する。また、安全エリア重畳手段6は、
複数のカメラ1による合成画像と安全エリア推定手段5
による安全エリアとを重畳して表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば駐車場での
駐車支援等運転支援の目的で、複数のカメラの画像を合
成して、運転者の死角を含め自動車周囲の状況をわかり
やすく表示案内する運転支援装置に関し、特に、カメラ
の他に超音波センサ等の測距センサを用いかつその情報
を効果的に合成画像に重畳表示することで、安全かつわ
かりやすい表示を行うようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術に関して、図面を参照しなが
ら、従来の運転支援装置について説明する。
【0003】図10は、従来の運転支援装置の構成を示
すブロック図である。図10において従来の運転支援装
置は、複数のカメラ1と、複数の仮想視点変換手段2
と、この仮想視点変換手段からの画像情報を合成する画
像合成手段3とから構成されている。
【0004】カメラ1は、自動車に取り付けられ、自車
周囲のある方向、例えば前方、後方あるいは側方の状況
を動画画像として撮影する。カメラ1の台数は1台とは
限らず複数装備してもよい。通常、自動車の周囲を死角
なく撮りたいならば、4台から10台前後のカメラ1を
取り付けるとよい。
【0005】さて、通常、カメラ1で撮った画像はちょ
うどカメラ1の撮像素子に視点を置いた場合に見ること
ができる画像に相当する。一般に得られた画像を細分割
して個々を拡大、縮小、変形、回転することで、上記撮
像素子の視点から任意の視点かつ視線の映像に変えるこ
とが可能である。例えば、仮に自動車のサイドミラー付
近に斜め上方から道路を映し出すようにカメラ1を設置
した場合であっても、視点変換することで車前端部に視
点を置き道路と並行の視線で眺めたときの画像に変えた
り、あるいは車の真上に視点を置いて見下ろすような画
像に変えることが可能である。
【0006】仮想視点変換手段2は各々のカメラ1の取
付け位置及びその取付け姿勢を元に既に説明した仮想視
点変換をあらかじめ決められた視点及び視線で行う(あ
らかじめ決められた視点及び視線の代わりに運転者自身
が後で指定してもよい)。
【0007】以下の説明では内容理解を高めるために、
自分の車の頭上、例えば10m真上に視点を置いて、そ
こからまっすぐ下を眺めるような視線で仮想視点変換を
行うこととして説明を進める。
【0008】画像合成手段3は、仮想視点変換手段2で
得られた同一の視点から得られた視点変換画像を合成す
る。もしも複数のカメラ1を自動車の周囲に死角なく取
り付けたとすると、自分の車の全周囲をあたかも真上か
ら眺めたような画像に合成することができる。
【0009】例えば、図11(a)のような状況、つま
り自車が縦列駐車をしようとしている場合を想定する。
図11(a)は実際に車の真上から眺めた画像に相当す
る。また、図11(b)は従来の運転支援装置によって
図11(a)の状況から得られると考えられる合成画像
のイメージ図である。
【0010】ここでカメラ1は自車に取り付けられてい
るので、理論的には自車自身を全て見通すことはできな
い。つまり図11(b)の中で自車の部分は事前に計測
した車の大きさ、形状から割り出したモデルであって実
際の画像ではないことを注記しておく。
【0011】また、道路面に描かれた白線や比較的背の
低い物体は実際に真上から見たときの映像のように図1
1(b)の合成画像で表示され非常に運転者にとって親
しみやすいわかりやすい画像になるが、例えば隣接する
車(立体物)は横から眺めたカメラ画像を強引に真上か
らの画像に視点変換するために実際にはありえない形に
歪んで見える場合もある。
【0012】図11(b)では他車が本来ならば図11
(a)のように見えなければならないのにちょうど横倒
しのように、しかも縦方向に大きく歪んだ車に見えてし
まっていることも注記しておく。
【0013】以上のように従来の運転支援装置は、車の
限定された個所に取り付けられた複数のカメラを用い、
それらの画像を視点変換及び画像合成することにより、
自車真上からの画像等、今までありえなかった視点から
の画像を運転者に提供し、運転者が周囲の状況を一目で
理解することができるものとなっている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来の運転支援装置では、従来例の説明で注記したよう
に、従来例の運転支援装置で提供される合成画像では、
隣接する車(障害物)は横から眺めたカメラ画像を強引
に真上からの画像に視点変換するために実際にはありえ
ない形に歪んで見える場合があり、自車と他車との位置
関係を把握するのが難しいという問題点があった。
【0015】例えば、駐車時にこの合成画像だけを見て
いた場合には距離又は間隔を見誤り、他車と接触してし
まうという危険を有している。例えば、図11(a)に
示すように、実際の状況では距離d1のように接近して
いるにもかかわらず、図11(b)に示すように、合成
画像上では距離d2のように離れて見えてしまうという
現象が生じてしまう。
【0016】そこで本発明は、上記のような問題点を解
決するために、カメラの他に超音波センサ等の測距セン
サを用いかつその情報を効果的に合成画像に重畳表示す
ることで、安全かつわかりやすい表示を行うことができ
る運転支援装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
発明は、自動車の周囲に取付けた複数のカメラの画像を
運転者が認識しやすい特定の仮想視点からの画像に視点
変換し、かつその複数の視点変換画像を画像合成手段で
合成して自動車周囲の状況を表示することにより、自動
車周囲状況をわかりやすく表示案内する運転支援装置で
あって、センサにより障害物の存在と自車から障害物ま
での距離、方向を検知・計測する障害物検知手段と、前
記障害物検知手段で得られた情報を元に自車周囲の障害
物が存在しないエリアを推定する安全エリア推定手段と
を有する運転支援装置としたものであり、安全かつわか
りやすい表示を行うことができる。
【0018】また、請求項2記載の発明は、前記画像合
成手段で得られた画像と前記エリアを表示する安全エリ
ア重畳手段を備えていることを特徴とする請求項1に記
載の運転支援装置としたものであり、安全かつわかりや
すい表示を行うことができる。
【0019】また、請求項3記載の発明は、自動車の周
囲に取付けた複数のカメラの画像を運転者が認識しやす
い特定の仮想視点からの画像に視点変換し、かつその複
数の視点変換画像を画像合成手段で合成して自動車周囲
の状況を表示することにより、自動車周囲状況をわかり
やすく表示案内する運転支援装置であって、センサによ
り障害物の存在と自車から障害物までの距離、方向を検
知・計測する障害物検知手段と、前記障害物検知手段で
得られた情報から障害物が存在するエリアを推定する障
害物エリア推定手段と、前記画像合成手段で得られた画
像に前記エリアを重畳表示する障害物エリア重畳手段と
を備えていることを特徴とする運転支援装置としたもの
であり、安全かつわかりやすい表示を行うことができ
る。
【0020】また、請求項4記載の発明は、前記障害物
検知手段は、障害物までの距離が測定できる距離センサ
であって、検出された障害物のうち最も自車から近い距
離を障害物までの距離として出力し、また、前記安全エ
リア推定手段は、前記距離センサの取付け位置を中心と
して上記障害物までの距離を半径とする球形あるいは円
形内であってかつ前記超音波センサの検出可能のエリア
を安全エリアとするものであることを特徴とする請求項
1に記載の運転支援装置としたものであり、安全かつわ
かりやすい表示を行うことができる。
【0021】また、請求項5記載の発明は、前記障害物
検知手段は、障害物までの距離が測定できる超音波セン
サであって、検出された障害物のうち最も自車から近い
距離を障害物までの距離として出力し、また、前記障害
物エリア推定手段は、前記超音波センサの取付け位置を
中心として上記障害物までの距離を半径とする球形ある
いは円形の外であってかつ前記超音波センサの検出可能
のエリアを障害物の存在するエリアとして推定するもの
であることを特徴とする請求項3に記載の運転支援装置
としたものであり、安全かつわかりやすい表示を行うこ
とができる。
【0022】また、請求項6記載の発明は、前記障害物
検知手段が複数の発信源を持つ超音波センサあるいは方
向が変えられるスキャニング可能な超音波センサから構
成されるものであって、前記障害物エリア推定手段が前
記障害物検知手段からの情報を元に自車側に面した障害
物の大凡の形状まで把握し大きさを含め障害物の存在す
るエリアを推定するようにしたものであることを特徴と
する請求項3に記載の運転支援装置としたものであり、
安全かつわかりやすい表示を行うことができる。
【0023】また、請求項7記載の発明は、前記安全エ
リア重畳手段が、前記安全エリア推定手段が推定した安
全エリアを点滅表示、網掛け表示あるいは透明色表示に
て前記画像合成手段で得られた画像に重畳するものであ
ることを特徴とする請求項2に記載の運転支援装置とし
たものであり、安全かつわかりやすい表示を行うことが
できる。
【0024】また、請求項8記載の発明は、前記障害物
エリア重畳手段が、前記障害物エリア推定手段が推定し
た障害物エリアを点滅表示、網掛け表示あるいは透明色
表示にて前記画像合成手段で得られた画像に重畳するも
のであることを特徴とする請求項3に記載の運転支援装
置としたものであり、安全かつわかりやすい表示を行う
ことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図9を用いて説明する。
【0026】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る運転支援装置の構成を示すブロッ
ク図である。図1において運転支援装置は、複数のカメ
ラ1と、複数の仮想視点変換手段2と、この仮想視点変
換手段からの画像情報を合成する画像合成手段3と、超
音波センサ、ミリ波レーダ等の障害物検知手段4と、安
全エリア推定手段5と、安全エリア重畳手段6とから構
成されている。
【0027】カメラ1は自動車に取り付けられ、自車周
囲のある方向、例えば前方、後方あるいは側方の状況を
動画画像として撮影する。カメラ1の装備台数は1台と
は限らず複数装備してもよい。通常、自動車の周囲を死
角なく撮りたいならば、4台から10台前後のカメラ1
を取り付けとよい。
【0028】さて、通常、カメラ1で撮った画像はちょ
うどカメラ1の撮像素子に視点を置いた場合に見ること
ができる画像に相当する。一般に得られた画像を細分割
して個々を拡大、縮小、変形、回転することで、上記撮
像素子の視点から任意の視点かつ視線の映像に変えるこ
とが可能である。
【0029】例えば、仮に自動車のサイドミラー付近に
斜め上方から道路を映し出すようにカメラ1を設置した
場合であっても、視点変換することで車前端部に視点を
置き道路と並行の視線で眺めたときの画像に変えたり、
あるいは車の真上に視点を置いて見下ろすような画像に
変えることが可能である。
【0030】仮想視点変換手段2は各々のカメラ1の取
付け位置及びその取付け姿勢を元に既に説明した仮想視
点変換をあらかじめ決められた視点及び視線で行う(あ
らかじめ決められた視点及び視線は運転者自身が後で指
定してもよい)。
【0031】以下の説明では内容理解を高めるために、
自分の車の頭上、例えば10m真上に視点を置いて、そ
こからまっすぐ下を眺めるような視線で仮想視点変換を
行うこととして説明を進める。
【0032】画像合成手段3は、仮想視点変換手段2で
得られた同一の視点から得られた視点変換画像を合成す
る。もしも複数のカメラ1を自動車の周囲に死角なく取
り付けたとすると、自分の車の全周囲をあたかも真上か
ら眺めたような画像に合成することができる。
【0033】例えば、図11(a)のような状況、つま
り自車が縦列駐車をしようとしている場合を想定する。
図11(a)は実際に車の真上から眺めた画像に相当す
る。また、図11(b)は従来の運転支援装置で図11
(a)の状況で得られると考えられる合成画像のイメー
ジ図である。
【0034】ここでカメラ1は自車に取り付けられてい
るので、理論的には自車自身を全て見通すことはできな
い。つまり図11(b)の中で自車の部分は事前に計測
した車の大きさ、形状から割り出したモデルであって実
際の画像ではないことに注意されたい。
【0035】また、道路面に描かれた白線や比較的背の
低い物体は実際に真上から見たときの映像のように図1
1(b)の合成画像で表示され非常に運転者にとって親
しみやすいわかりやすい画像になるが、例えば隣接する
車(立体物)は横から眺めたカメラ画像を強引に真上か
らの画像に視点変換するために実際にはありえない形に
歪んで見える場合もある。
【0036】図11(b)では他車が本来ならば図11
(a)のように見えなければならないのにちょうど横倒
しのように、しかも縦方向に大きく歪んだ車に見えてし
まっていることも注記しておく。
【0037】さて、障害物検知手段4は超音波センサや
ミリ波レーダ、レーザレーダのように音、電波等を送信
して障害物で反射して返ってくるまでの時間から障害物
までの距離を求める測距センサである。実際の状況が図
11(a)のようであって、かつ、障害物検知手段4が
自車の左前端に据え付けられていた場合、センサ位置か
ら障害物までの距離d1を障害物検知手段4によって求
めることができる。また、超音波センサ等の測距センサ
が一個では正確な障害物(他車)の存在方向は捉えられ
ないが、例えば2個の超音波センサを用いてその距離差
から障害物の存在する大凡の方向も導出することができ
る。
【0038】そこで、安全エリア推定手段5は、障害物
検知手段4で得られた距離d1や概略方向を元に障害物
がない安全エリアを推定する。例えば、図2に示すよう
に超音波センサからのセンサ位置から半径d1以内のエ
リアは障害物がほぼ存在しないとして安全エリアとす
る。
【0039】安全エリア重畳手段6は、図2に示すよう
に複数のカメラ1による合成画像と安全エリア推定手段
5による安全エリアとを重畳して表示する。本来の状況
は図11(a)のように距離d1で接近している他車に
対して、図2のように少なくともd1の距離内は安全で
あると表示することによって、実際の安全エリアが合成
画像から見て取れる間隔よりもずっと狭いことがわか
る。
【0040】以上の説明から明らかなように、合成画像
表示だけでは誤解してしまう状況に対しても安全エリア
を別途重畳表示することによってえ、衝突・接触の危険
性をあらかじめ察知することができ、運転者が自車の周
囲状況、運転状況を的確に把握することができる優れた
運転支援装置を提供することができる。
【0041】(第2の実施の形態)図3は、本発明の第
2の実施の形態に係る運転支援装置の構成を示すブロッ
ク図である。図3において運転支援装置は、複数のカメ
ラ1と、複数の仮想視点変換手段2と、この仮想視点変
換手段からの画像情報を合成する画像合成手段3と、超
音波センサ、ミリ波レーダ等の障害物検知手段4と、障
害物エリア推定手段7と、障害物エリア重畳手段8とか
ら構成されている。
【0042】図3を用いて第2の実施の形態の構成につ
いて説明するが、障害物エリア推定手段7及び障害物エ
リア重畳手段8以外の動作は上記第1の実施の形態と同
様であるのでその説明を省略することにする。
【0043】障害物エリア推定手段7は、障害物検知手
段4で得られた距離d1や概略方向を元に障害物が存在
すると考えられる障害物エリアを推定する。すなわちそ
れ以上は危険であると推測されるエリアを導出する。確
実に障害物があるエリアに限定することもできるし、か
なり大きめに障害物エリアをとってもよい。いずれにし
ろ、障害物エリア推定手段7は、安全な可動範囲を表示
するのではなく危険と思われる個所を限定した形で推
定、表示する。
【0044】例えば、図4に示すように超音波センサか
らのセンサ位置から半径d1以上のエリアは障害物が存
在する可能性があるとする。その限界域を図4のように
点線で表示してもよいし、あるいは半径d1より外に薄
い色のスクリーンを重畳してもよい。
【0045】障害物エリア重畳手段8は、複数のカメラ
1による合成画像と上記障害物エリア推定手段7による
障害物が存在する可能性の有るエリアとを重畳して表示
する。
【0046】以上の説明から明らかなように、合成画像
表示だけでは誤解してしまう状況に対しても障害物が存
在する可能性が有るエリアを別途重畳表示することによ
って、障害物の有無を直接認識しながら衝突・接触の危
険性をあらかじめ察知することができ、運転者が自車の
周囲状況、運転状況を的確に把握することができる優れ
た運転支援装置を提供することができる。
【0047】(第3の実施の形態)図5は、本発明の第
3の実施の形態に係る運転支援装置の動作を説明するた
めの図である。運転支援装置の構成自体は図1の第1の
実施の形態に示したものと基本的に同様である。
【0048】障害物検知手段4が障害物までの距離が測
定できる超音波センサ等の測距センサであって、検出さ
れた障害物のうち最も自車から近い距離を障害物までの
距離として出力する場合、一般的にその指向性は無指向
性ではなくある指向性を持って使用される。
【0049】すなわち、障害物までの距離d1が検出さ
れた場合には、単純に障害物検知手段4を中心として半
径d1の円内ではなくある指向性、例えば中心軸から±
20度の範囲内と、指向性から限定されることになる。
【0050】安全エリア推定手段5は障害物検知手段4
の取付け位置を中心として障害物までの距離を半径とす
る球形あるいは円形内であってかつ障害物検知手段4の
指向性から決まる検出可能のエリアを安全エリアと推定
する。
【0051】安全エリア重畳手段6は、図5に示すよう
に複数のカメラ1による合成画像と安全エリア推定手段
5による安全エリアとを重畳して表示する。
【0052】以上の説明から明らかなように、障害物ま
での距離をある指向性を持って表示することにより、よ
り確実に安全エリアを推定することができる優れた運転
支援装置を提供することができる。
【0053】(第4の実施の形態)図6は、本発明の第
4の実施の形態に係る運転支援装置の動作を説明するた
めの図である。運転支援装置の構成自体は図3の第2の
実施の形態に示したものと基本的に同様である。
【0054】障害物検知手段4の一般的な特徴は上記第
3の実施の形態で説明した通りである。その障害物検知
手段4で得られた情報を用い、障害物エリア推定手段7
は障害物検知手段4の取付け位置を中心として障害物ま
での距離を半径とする球形あるいは円形の外であってか
つ障害物検知手段4の指向性から決まる検出可能なエリ
アの中の部分を障害物エリアと推定する。
【0055】障害物エリア重畳手段8は、複数のカメラ
1による合成画像と上記障害物エリア推定手段7による
障害物が存在する可能性の有るエリアとを重畳して表示
する。
【0056】以上の説明から明らかなように、障害物エ
リア推定手段7は障害物検知手段4の指向性から決まる
検出可能なエリアの中の部分を障害物エリアと推定する
ことにより、より確実にかつ直接的に障害物の存在する
可能性のある領域を強調表示することができる優れた運
転支援装置を提供することができる。
【0057】(第5の実施の形態)図7は、本発明の第
5の実施の形態に係る運転支援装置の動作を説明するた
めの図である。運転支援装置の構成自体は図3の第2の
実施の形態に示したものと基本的に同様である。
【0058】障害物検知手段4が複数の発信源を持つ超
音波センサあるいは方向が変えられるスキャニング可能
な超音波センサから構成された障害物検知手段4である
とした場合、それぞれの方向で障害物までの距離が分か
るようになるためにそれらの情報からある程度障害物の
形状を把握することが可能である。
【0059】そこで、障害物エリア推定手段7がその障
害物検知手段4からの情報を元に自車側に面した障害物
の大凡の形状まで把握し大きさを含め障害物の存在する
エリアを推定する。
【0060】障害物エリア重畳手段8は、複数のカメラ
1による合成画像と上記障害物エリア推定手段7による
障害物が存在する可能性の有るエリアとを重畳して表示
する。
【0061】以上の説明から明らかなように、障害物エ
リア推定手段7がその障害物検知手段4からの情報を元
に自車側に面した障害物の大凡の形状まで把握し大きさ
を含め障害物の存在するエリアを推定することにより、
より的確にかつ確実に障害物の存在する可能性のある領
域を強調表示することができる優れた運転支援装置を提
供することができる。
【0062】(第6の実施の形態)図8は、本発明の第
6の実施の形態に係る運転支援装置の動作を説明するた
めの図である。運転支援装置の構成自体は図1の第1の
実施の形態に示したものと基本的に同様である。
【0063】安全エリアを表示してもまったくの色べた
塗りを常時表示していると、肝心の他車の車の画像がま
ったく見えなくなってしまう。確かに歪んでいるとはい
え、どんな障害物があるか把握しやすい面があるので、
まったく消してしまうのは安全面からも好ましくない。
【0064】そこで、安全エリア重畳手段6は、安全エ
リア推定手段5が推定した安全エリアを点滅表示あるい
は網掛け表示あるいは透明色表示にて画像合成手段3で
得られた画像に重畳することによって、障害物の内容が
画像合成の画像から可視的に把握でき、かつ正確な安全
エリアをも合せて明解に把握することができる優れた運
転支援装置を提供することができる。なお、図8は安全
エリア推定手段5が推定した安全エリアを網掛け表示し
て画像合成手段3で得られた画像に重畳する例を示した
ものである。
【0065】(第7の実施の形態)図9は、本発明の第
7の実施の形態に係る運転支援装置の動作を説明するた
めの図である。運転支援装置の構成自体は図3の第2の
実施の形態に示したものと基本的に同様である。
【0066】本発明の第7の実施の形態は本発明の第6
の実施の形態に係る運転支援装置と同じ考えに基づくも
のである。すなわち、障害物エリアを表示してもまった
くの色べた塗りを常時表示していると、肝心の他車の車
の画像がまったく見えなくなってしまう。確かに歪んで
いるとはいえ、どんな障害物があるか把握しやすい面が
あるので、まったく消してしまうのは安全面からも好ま
しくない。
【0067】そこで、障害物エリア重畳手段8は、障害
物エリア推定手段7が推定した障害物エリアを点滅表示
あるいは網掛け表示あるいは透明色表示にて画像合成手
段3で得られた画像に重畳することによって、障害物の
内容が画像合成の画像から可視的に把握でき、かつ正確
な障害物エリアをも合せて明解に把握することができる
優れた運転支援装置を提供することができる。なお、図
9(a)は障害物エリア推定手段7が推定した障害物エ
リアを点滅表示して画像合成手段3で得られた画像に重
畳する例を示し、また、図9(b)は障害物エリア推定
手段7が推定した障害物エリアを透明色表示して画像合
成手段3で得られた画像に重畳する例を示したものであ
る。
【0068】
【発明の効果】以上のように本発明の運転支援装置は、
カメラの他に超音波センサ等の測距センサを用いかつそ
の情報を効果的に合成画像に重畳表示することで、安全
かつわかりやすい表示を行うことができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る運転支援装置
の構成を示す図、
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る運転支援装置
の動作を説明するための図、
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る運転支援装置
の構成を示す図、
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る運転支援装置
の動作を説明するための図、
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る運転支援装置
の動作を説明するための図、
【図6】本発明の第4の実施の形態に係る運転支援装置
の動作を説明するための図、
【図7】本発明の第5の実施の形態に係る運転支援装置
の構成を示す図、
【図8】本発明の第6の実施の形態に係る運転支援装置
の動作を説明するための図、
【図9】本発明の第7の実施の形態に係る運転支援装置
の動作を説明するための図、
【図10】従来の運転支援装置の構成を示す図、
【図11】従来の運転支援装置の動作を説明するための
図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 仮想視点変換手段 3 画像合成手段 4 障害物検知手段 5 安全エリア推定手段 6 安全エリア重畳手段 7 障害物エリア推定手段 8 障害物エリア重畳手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 624 B60R 21/00 624C 624D 624E 628 628D G01C 3/06 G01C 3/06 Z 11/02 11/02 G01S 15/93 G01S 15/93 G06T 1/00 330 G06T 1/00 330A // G01S 13/93 G01S 13/93 Z Fターム(参考) 2F112 AD01 BA02 BA18 CA05 FA50 5B057 AA16 BA02 BA05 CA01 CA12 CB12 CD01 CD03 CD05 CE08 DA07 DA11 DA16 DB02 5J070 AC02 AE01 AF03 AK01 AK39 BD08 BG12 5J083 AA02 AB13 AC01 AC29 AD04 AE01 AE10 AF05 AG05 EA26

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の周囲に取付けた複数のカメラの
    画像を運転者が認識しやすい特定の仮想視点からの画像
    に視点変換し、かつその複数の視点変換画像を画像合成
    手段で合成して自動車周囲の状況を表示することによ
    り、自動車周囲状況をわかりやすく表示案内する運転支
    援装置であって、 センサにより障害物の存在と自車から障害物までの距
    離、方向を検知・計測する障害物検知手段と、 前記障害物検知手段で得られた情報を元に自車周囲の障
    害物が存在しないエリアを推定する安全エリア推定手段
    とを有する運転支援装置。
  2. 【請求項2】 前記画像合成手段で得られた画像と前記
    エリアを表示する安全エリア重畳手段を備えていること
    を特徴とする請求項1に記載の運転支援装置。
  3. 【請求項3】 自動車の周囲に取付けた複数のカメラの
    画像を運転者が認識しやすい特定の仮想視点からの画像
    に視点変換し、かつその複数の視点変換画像を画像合成
    手段で合成して自動車周囲の状況を表示することによ
    り、自動車周囲状況をわかりやすく表示案内する運転支
    援装置であって、 センサにより障害物の存在と自車から障害物までの距
    離、方向を検知・計測する障害物検知手段と、 前記障害物検知手段で得られた情報から障害物が存在す
    るエリアを推定する障害物エリア推定手段と、 前記画像合成手段で得られた画像に前記エリアを重畳表
    示する障害物エリア重畳手段とを備えていることを特徴
    とする運転支援装置。
  4. 【請求項4】 前記障害物検知手段は、障害物までの距
    離が測定できる距離センサであって、検出された障害物
    のうち最も自車から近い距離を障害物までの距離として
    出力し、 また、前記安全エリア推定手段は、前記距離センサの取
    付け位置を中心として上記障害物までの距離を半径とす
    る球形あるいは円形内であってかつ前記超音波センサの
    検出可能のエリアを安全エリアとするものであることを
    特徴とする請求項1に記載の運転支援装置。
  5. 【請求項5】 前記障害物検知手段は、障害物までの距
    離が測定できる超音波センサであって、検出された障害
    物のうち最も自車から近い距離を障害物までの距離とし
    て出力し、 また、前記障害物エリア推定手段は、前記超音波センサ
    の取付け位置を中心として上記障害物までの距離を半径
    とする球形あるいは円形の外であってかつ前記超音波セ
    ンサの検出可能のエリアを障害物の存在するエリアとし
    て推定するものであることを特徴とする請求項3に記載
    の運転支援装置。
  6. 【請求項6】 前記障害物検知手段が複数の発信源を持
    つ超音波センサあるいは方向が変えられるスキャニング
    可能な超音波センサから構成されるものであって、前記
    障害物エリア推定手段が前記障害物検知手段からの情報
    を元に自車側に面した障害物の大凡の形状まで把握し大
    きさを含め障害物の存在するエリアを推定するようにし
    たものであることを特徴とする請求項3に記載の運転支
    援装置。
  7. 【請求項7】 前記安全エリア重畳手段が、前記安全エ
    リア推定手段が推定した安全エリアを点滅表示、網掛け
    表示あるいは透明色表示にて前記画像合成手段で得られ
    た画像に重畳するものであることを特徴とする請求項2
    に記載の運転支援装置。
  8. 【請求項8】 前記障害物エリア重畳手段が、前記障害
    物エリア推定手段が推定した障害物エリアを点滅表示、
    網掛け表示あるいは透明色表示にて前記画像合成手段で
    得られた画像に重畳するものであることを特徴とする請
    求項3に記載の運転支援装置。
JP2000136044A 2000-05-09 2000-05-09 運転支援装置 Pending JP2001315603A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136044A JP2001315603A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 運転支援装置
US09/993,727 US6958770B2 (en) 2000-05-09 2001-11-06 Driving assistance apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136044A JP2001315603A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 運転支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001315603A true JP2001315603A (ja) 2001-11-13

Family

ID=18644047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136044A Pending JP2001315603A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 運転支援装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6958770B2 (ja)
JP (1) JP2001315603A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367408A2 (en) * 2002-05-31 2003-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle surroundings monitoring device, and image production method
JP2005009992A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Denso Corp 車両用周辺監視装置
JP2009188635A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺画像処理装置及び車両周辺状況提示方法
US7684593B2 (en) 2004-10-25 2010-03-23 Nissan Motor Co., Ltd. Driving support system and method of producing overhead view image
JP2011030140A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 外界認識装置
JP4760831B2 (ja) * 2005-08-02 2011-08-31 日産自動車株式会社 車両周囲監視装置及び車両周囲監視方法
JP2014071852A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 運転支援システムおよび運転支援方法
KR101511610B1 (ko) * 2013-07-23 2015-04-13 현대오트론 주식회사 초음파 센서를 이용한 avm 시스템 및 어라운드뷰 이미지 제공 방법
JP2015182670A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 ダイハツ工業株式会社 運転支援装置
JP2016075501A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 三菱電機株式会社 物体検出装置、駐車支援装置および物体検出方法
JP2018110328A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 株式会社デンソーテン 画像処理装置および画像処理方法
CN110347145A (zh) * 2018-04-03 2019-10-18 百度(美国)有限责任公司 用于自动驾驶车辆的感知辅助
WO2019215789A1 (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 三菱電機株式会社 駐車支援装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9428186B2 (en) * 2002-04-09 2016-08-30 Intelligent Technologies International, Inc. Exterior monitoring for vehicles
US20050031169A1 (en) * 2003-08-09 2005-02-10 Alan Shulman Birds eye view virtual imaging for real time composited wide field of view
JP4380550B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-09 株式会社デンソー 車載用撮影装置
JP4600760B2 (ja) * 2005-06-27 2010-12-15 アイシン精機株式会社 障害物検出装置
JP4682809B2 (ja) * 2005-11-04 2011-05-11 株式会社デンソー 駐車支援システム
US7576639B2 (en) * 2006-03-14 2009-08-18 Mobileye Technologies, Ltd. Systems and methods for detecting pedestrians in the vicinity of a powered industrial vehicle
US20090128630A1 (en) * 2006-07-06 2009-05-21 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle image display system and image display method
JP4254887B2 (ja) * 2006-07-06 2009-04-15 日産自動車株式会社 車両用画像表示システム
DE102006052779A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erzeugung eines Gesamtbilds der Umgebung eines Kraftfahrzeugs
JP4846545B2 (ja) * 2006-11-29 2011-12-28 株式会社デンソー 運転支援装置
US7869621B1 (en) * 2007-06-07 2011-01-11 Aydin Arpa Method and apparatus for interpreting images in temporal or spatial domains
JP5509712B2 (ja) * 2009-07-31 2014-06-04 富士通株式会社 運転支援システム、運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム
JP5699679B2 (ja) * 2011-02-24 2015-04-15 富士通セミコンダクター株式会社 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
JP2013002927A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Honda Elesys Co Ltd 障害物検知装置及びコンピュータプログラム
KR101637716B1 (ko) * 2014-11-03 2016-07-07 현대자동차주식회사 차량의 장애물 위치 인식 장치 및 방법
CN107607092B (zh) * 2017-08-22 2019-11-12 哈尔滨工程大学 一种基于无人机遥感的波浪与浮体运动预报系统
CN108638966A (zh) * 2018-06-11 2018-10-12 南宁学院 一种基于盲区监测的汽车辅助驾驶系统及辅助驾驶方法
CN113534166B (zh) * 2021-07-01 2022-04-22 东风汽车集团股份有限公司 一种基于超声波雷达自动泊车的限位器识别系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110334A (ja) 1981-12-23 1983-06-30 Hino Motors Ltd 路面視界表示装置
JP3287117B2 (ja) * 1994-07-05 2002-05-27 株式会社日立製作所 撮像装置を用いた車両用の環境認識装置
US5680123A (en) * 1996-08-06 1997-10-21 Lee; Gul Nam Vehicle monitoring system
JP3183284B2 (ja) * 1999-01-19 2001-07-09 株式会社豊田自動織機製作所 車両の後退時の操舵支援装置
US6396535B1 (en) * 1999-02-16 2002-05-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Situation awareness system
JP4096445B2 (ja) * 1999-03-31 2008-06-04 アイシン精機株式会社 駐車補助装置
DE60003750T2 (de) * 1999-04-28 2004-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Einparkhilfe-Assistenz-Vorrichtung

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367408A3 (en) * 2002-05-31 2004-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle surroundings monitoring device, and image production method
US7110021B2 (en) 2002-05-31 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle surroundings monitoring device, and image production method/program
EP1367408A2 (en) * 2002-05-31 2003-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle surroundings monitoring device, and image production method
JP2005009992A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Denso Corp 車両用周辺監視装置
US7684593B2 (en) 2004-10-25 2010-03-23 Nissan Motor Co., Ltd. Driving support system and method of producing overhead view image
US8885045B2 (en) 2005-08-02 2014-11-11 Nissan Motor Co., Ltd. Device and method for monitoring vehicle surroundings
JP4760831B2 (ja) * 2005-08-02 2011-08-31 日産自動車株式会社 車両周囲監視装置及び車両周囲監視方法
JP2009188635A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺画像処理装置及び車両周辺状況提示方法
JP2011030140A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 外界認識装置
JP2014071852A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 運転支援システムおよび運転支援方法
KR101511610B1 (ko) * 2013-07-23 2015-04-13 현대오트론 주식회사 초음파 센서를 이용한 avm 시스템 및 어라운드뷰 이미지 제공 방법
JP2015182670A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 ダイハツ工業株式会社 運転支援装置
JP2016075501A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 三菱電機株式会社 物体検出装置、駐車支援装置および物体検出方法
JP2018110328A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 株式会社デンソーテン 画像処理装置および画像処理方法
US10750093B2 (en) 2017-01-04 2020-08-18 Denso Ten Limited Image processing device and image processing method
CN110347145A (zh) * 2018-04-03 2019-10-18 百度(美国)有限责任公司 用于自动驾驶车辆的感知辅助
WO2019215789A1 (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 三菱電機株式会社 駐車支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020094110A1 (en) 2002-07-18
US6958770B2 (en) 2005-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001315603A (ja) 運転支援装置
KR102344171B1 (ko) 화상 생성 장치, 화상 생성 방법, 및 프로그램
JP4846426B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP5620472B2 (ja) 車両の駐車に使用するためのカメラシステム
US8559674B2 (en) Moving state estimating device
US9142129B2 (en) Vehicle surroundings monitoring device
JP4907883B2 (ja) 車両周辺画像表示装置および車両周辺画像表示方法
US8947219B2 (en) Warning system with heads up display
JP2010183170A (ja) 車両用表示装置
US11321911B2 (en) Method for representing the surroundings of a vehicle
JP5708669B2 (ja) 車両用表示装置
CN104859538A (zh) 车辆图像显示系统中基于视觉的物体感测和突出显示
JP2007104373A (ja) 車両用画像表示装置
KR20020005496A (ko) 화상합성장치 및 방법
JP2002316602A (ja) 車載カメラの撮像画像表示方法及びその装置
JP4039321B2 (ja) 車両用周辺表示装置
JP2000184368A (ja) センサー信号重畳車載カメラシステム
JP2001114047A (ja) 車両周囲状況提示装置
JP6599387B2 (ja) 情報報知装置、移動体及び情報報知システム
JP2007180622A (ja) 車両周囲監視装置
JP3988551B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP2007025739A (ja) 車両用画像表示装置
JP2016213708A (ja) 車両用表示装置
Jung et al. Isrss: Integrated side/rear safety system
JPH07229961A (ja) 車両周囲の物体検知装置及び車両周囲の物体検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201