JP2001314447A - 無端搬送シート - Google Patents

無端搬送シート

Info

Publication number
JP2001314447A
JP2001314447A JP2000137624A JP2000137624A JP2001314447A JP 2001314447 A JP2001314447 A JP 2001314447A JP 2000137624 A JP2000137624 A JP 2000137624A JP 2000137624 A JP2000137624 A JP 2000137624A JP 2001314447 A JP2001314447 A JP 2001314447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
fabric
sheet
edgeless
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000137624A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyasu Hiramatsu
伸康 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiramatsu Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Hiramatsu Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiramatsu Sangyo Co Ltd filed Critical Hiramatsu Sangyo Co Ltd
Priority to JP2000137624A priority Critical patent/JP2001314447A/ja
Publication of JP2001314447A publication Critical patent/JP2001314447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面摩擦係数の小さな裏生地と表面摩擦係数
の大きな表生地とを備えた布地を、裏生地を内側にして
エンドレス状に連結してなる無端搬送シートに関し、滑
動面の低摩擦化処理の新たな手段であって、生産性が高
く低コストであり、かつ滑動面の表面摩擦抵抗をより小
さくすることが可能な技術手段を得る。 【解決手段】 滑動面を形成する生地として、熱可塑性
合成繊維の平織物を用い、無端搬送シートの滑動面とな
る面をフッ素及び/またはシリコンを含む低摩擦化樹脂
を塗工するしたあと熱カレンダー処理する。裏生地はナ
イロン糸の平織布とするのが好ましく、上記樹脂コーテ
ィングに加えて、シリコンエマルジョンのパディングに
より生地内部にも低摩擦剤を浸透させるのが更に好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表面摩擦係数の
小さな裏生地と表面摩擦係数の大きな表生地とを備えた
所定幅の布地を、裏生地を内側にしてエンドレス状に連
結してなる無端搬送シートに関するもので、被搬送物を
担持する上層シートと接地する下層シートとが摩擦係数
の小さい裏生地の表面相互で接触することを利用して、
その接触面の滑動により被搬送物を比較的小さな力で水
平移動させるシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】被搬送物を担持している上層と接地して
いる下層との間の接触面を低摩擦処理した布地の表面で
形成することにより、当該接触面の滑動を利用して、比
較的軽い力で被搬送物を水平方向に移動可能にした搬送
シートは、例えば特開平3−9731号公報、特開平7
−88134号公報などに開示されている。これらの公
報に開示された技術は、上層の布地と下層の布地との接
触面における摩擦係数を小さくして、より小さな力で搬
送を行うことができるようにしたものである。
【0003】この課題達成のために、特開平3−973
1号公報記載のものでは、接触面を形成する生地の表面
にフッ素樹脂やカーボン球体等を塗布しており、また特
開平7−88134号公報のものでは、対となる接触面
を表面を平滑にした平滑布帛と表面に織畝を形成した波
状布帛とで形成する手段や、織畝を略90度交差させた
2枚の波状布帛で形成する手段が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うな低摩擦化処理された滑動面を有する無端搬送シート
において、滑動面の低摩擦化処理の新たな手段であっ
て、生産性が高く低コストであり、かつ滑動面の表面摩
擦抵抗をより小さくすることが可能な技術手段を得るこ
とを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明では、滑動面を
形成する生地として、熱可塑性合成繊維の平織物を用
い、無端搬送シートの滑動面となる面をフッ素及び/ま
たはシリコンを含む低摩擦化樹脂を塗工するしたあと熱
カレンダー処理することにより、上記課題を解決してい
る。
【0006】すなわち、この出願の請求項1に係る無端
搬送シートは、表面を平滑処理した合成樹脂繊維織物か
らなる裏生地とこの裏生地より表面摩擦係数の大きな織
編物からなる表生地とを備えた所定幅の布地を、裏生地
を内側にしてその両端を接合連結してなる無端搬送シー
トにおいて、裏生地2の表面が、フッ素やシリコンを練
り込んだコーティング樹脂を塗工したあと熱カレンダー
処理した面であることを特徴とするものである。
【0007】裏生地2は、50ないし70デニールのナ
イロン糸で織密度210ないし310本/平方インチの
平織布とするのが好ましく、上記樹脂コーティングに加
えて、シリコンエマルジョンのパディングにより生地内
部にも低摩擦剤を浸透させるのが更に好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。図1は、無端搬送シート1を模
式的示した斜視図で、図2は部分断面図である。無端搬
送シート1は、所定幅の裏生地2と表生地3とをその両
側辺において縫着して幅広い帯状としたものを長手両端
において接着または縫着して無端状に連結したもので、
裏生地2を内側にして用いる。被搬送物をシート1の上
層の布地5の上に載せ、シートの長手方向(図1の矢印
方向)に被搬送物を押動すると、低摩擦化処理された上
層の布地5と下層の布地6の接合面7、8相互が滑っ
て、シートがキャタピラのように動いて被搬送物を搬送
する。
【0009】表生地3は、ある程度の厚さと剛性があ
り、かつ起毛処理などによって表面の摩擦係数を大きく
した織物、編物、不織布などが用いられ、クッション性
を備えたものを用いるのが好ましい。
【0010】裏生地2は、熱可塑性合成樹脂、好ましく
はナイロン繊維の織物、好ましくは平織物で、50〜7
0デニール、織密度210〜310本/平方インチのも
のが実用上好ましい。裏生地は表生地と縫合する前に、
その表面、すなわち滑動面となる面に低摩擦化樹脂コー
ティング層4を塗工し、更に低摩擦剤のパディングを行
ない、その後熱カレンダー加工して表面を平滑化する。
具体的には、シリコンやテトラフルオロエチレン、カー
ボンなどの低摩擦剤を練り込んだコーティング樹脂を2
回塗工し、更に油性シリコンエマルジョンを生地に浸透
させるパディングを行なって乾燥した後、約180℃に
加熱したローラを布地の幅1m当たり約15トンの力で
布地に押圧し、裏生地をこのローラ部分に通過させるこ
とにより、表面を平滑にする。そして低摩擦処理面を表
面にして表生地3と縫合9する。
【0011】裏生地2は、ドレープ性のある風合いより
は、ややパリッとした風合いの方が滑りやすい。この硬
い風合いを得るために、アクリル、ウレタン、シリコン
樹脂をそれぞれ重ねてコーティングするとより好ましい
結果が得られる。
【0012】
【発明の効果】このようにして得られた裏生地の表面摩
擦特性の測定結果を下記に示す。
【0013】 表面粗さ 縦 − 横 摩擦係数 縦 − 横 従来品 1.66 2.01 0.080 0.069 本願実施例 1.29 0.75 0.019 0.020
【0014】それぞれの数値の小さい方が、滑らかで滑
りやすいことを示しており、本願のものが従来品より摩
擦係数が小さく、より軽い力で被搬送物を搬送すること
が可能である。この発明の無端搬送シートは、従来の同
種のシートと同様に、病人をベッドからストレッチャー
に移すときの搬送シートなどとして利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】無端搬送シートの実施例の斜視図
【図2】シートの模式的な部分断面図
【符号の説明】
2 裏生地 3 表生地
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 27/00 101 B32B 27/00 101 27/30 27/30 D Fターム(参考) 4D075 CA06 DA04 DB20 DC16 EA05 EB16 EB42 4F100 AK01A AK17C AK46A AK52C BA03 BA07 BA10B DA11 DG12A DG12B DG13B EJ19C GB66 JK15 JK15C JK16 JK16B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面を平滑処理した合成樹脂繊維織物か
    らなる裏生地(2)とこの裏生地より表面摩擦係数の大き
    な織編物からなる表生地(3)とを備えた所定幅の布地
    を、裏生地(2)を内側にしてその長手両端を接合連結し
    てなる無端搬送シートにおいて、裏生地(2)の表面が、
    フッ素及び/またはシリコンを含むコーティング樹脂を
    塗工したあと熱カレンダー処理した平滑面であることを
    特徴とする、無端搬送シート。
  2. 【請求項2】 裏生地(2)が50ないし70デニールの
    ナイロン糸を織密度210ないし310本/平方インチ
    で織った平織布である、請求項1記載の無端搬送シー
    ト。
JP2000137624A 2000-05-10 2000-05-10 無端搬送シート Pending JP2001314447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137624A JP2001314447A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 無端搬送シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137624A JP2001314447A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 無端搬送シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001314447A true JP2001314447A (ja) 2001-11-13

Family

ID=18645370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137624A Pending JP2001314447A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 無端搬送シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001314447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522065A (ja) * 2010-03-11 2013-06-13 トランス−テクスティール・ゲーエムベーハー 母材材料供給空間を形成する可撓性の被覆材及び被覆材の製造法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187676A (ja) * 1983-04-01 1984-10-24 ユニチカ株式会社 通気性防水編物の製造方法
JPS60215869A (ja) * 1984-04-04 1985-10-29 カネボウ株式会社 高密度織物の製造方法
JPH0788134A (ja) * 1993-07-26 1995-04-04 Teijin Ltd 患者移動シート
JPH10179642A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Nagai Les-Ben Kk 患者移動用マット
JPH10292266A (ja) * 1997-04-11 1998-11-04 Unitika Ltd 防水性高密度織物の製造方法
JPH11278625A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Mitsuboshi Belting Ltd 搬送用ベルトおよび同ベルトの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187676A (ja) * 1983-04-01 1984-10-24 ユニチカ株式会社 通気性防水編物の製造方法
JPS60215869A (ja) * 1984-04-04 1985-10-29 カネボウ株式会社 高密度織物の製造方法
JPH0788134A (ja) * 1993-07-26 1995-04-04 Teijin Ltd 患者移動シート
JPH10179642A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Nagai Les-Ben Kk 患者移動用マット
JPH10292266A (ja) * 1997-04-11 1998-11-04 Unitika Ltd 防水性高密度織物の製造方法
JPH11278625A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Mitsuboshi Belting Ltd 搬送用ベルトおよび同ベルトの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522065A (ja) * 2010-03-11 2013-06-13 トランス−テクスティール・ゲーエムベーハー 母材材料供給空間を形成する可撓性の被覆材及び被覆材の製造法
US10717246B2 (en) 2010-03-11 2020-07-21 Trans-Textil Gmbh Flexible sheet-like material for bounding a matrix material feed space and method for the production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819465A (en) Non-woven textile products
US5192601A (en) Dimensionally stabilized, fusibly bonded multilayered fabric and process for producing same
US3505155A (en) Nonwoven continuous filament product and method of preparation
US4675229A (en) Spiral coil corrugator belt
TWI618830B (zh) 熱風處理不織布加工裝置及加工方法
JP3841432B2 (ja) 連続ウェブを形成するための方法と装置
US3442736A (en) Process for laminating thermoplastic particles to a surface
JPH01500204A (ja) 不織材料の改良
GB2604306A (en) Laminated papermaking belt
PL1579779T3 (pl) Kompozyt na zapięcia rzepowe, zwłaszcza zapięcia do pieluch
TW576882B (en) Grooved long nip shoe press belt
JP2006299480A (ja) 繊維シートの加工方法
PT1002892E (pt) Produto textil para revestimento superficial
NO20013180L (no) Anordning og fremgangsmåte for reduksjon av utslipp
US5232533A (en) Method for heat-setting cross-laminated non-woven fabrics
JP3651831B2 (ja) コートされたコルゲーターベルト
US2787571A (en) Method of making non-woven pile fabric
JP2001314447A (ja) 無端搬送シート
US10392735B2 (en) Clothing carrier
JP2005120542A (ja) ポリエステル系不織布
US3669779A (en) Production of pile fabrics
GB2175026A (en) Contractile non-woven interlinings and process for their manufacture
AU2015205519B2 (en) Textile product and uses thereof, method to produce such a product and method for recycling the product
WO2004105964A1 (en) Cross-directionally stretched barrier fabrics and methods of making same
JP3381128B2 (ja) ラミネート装置と敷物裏加工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406