JP2001312285A - 車両内データ配信装置 - Google Patents

車両内データ配信装置

Info

Publication number
JP2001312285A
JP2001312285A JP2000130959A JP2000130959A JP2001312285A JP 2001312285 A JP2001312285 A JP 2001312285A JP 2000130959 A JP2000130959 A JP 2000130959A JP 2000130959 A JP2000130959 A JP 2000130959A JP 2001312285 A JP2001312285 A JP 2001312285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
server unit
distributed
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000130959A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Mitsugi
達也 三次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000130959A priority Critical patent/JP2001312285A/ja
Publication of JP2001312285A publication Critical patent/JP2001312285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の同乗者が同時にそれぞれ異なる音声お
よび映像を視聴することができる車両内データ配信装置
を得る。 【解決手段】 音声データ、映像データ、および音声映
像データのうちのいずれか複数種のデータを記憶し、そ
れら記憶されたデータのうちの配信要求された複数のデ
ータを圧縮すると共に時分割多重して配信するサーバー
ユニット1と、そのサーバーユニット1に所望のデータ
を要求すると共に、サーバーユニット1から時分割多重
して配信されたデータのうちの自己のユニットが配信要
求したデータを伸張してから再生する複数のクライアン
トユニット2a〜2nとを備えるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両内において
同時に異なる複数種の音声および映像を配信し再生する
車両内データ配信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両内音響装置では、乗用車など
の車両内において、ラジオ放送やテレビ放送を視聴した
り、CDなどの音楽やDVDなどの映像を楽しんだりす
ることができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の車両内音響装置
は以上のように構成されているので、複数の同乗者が同
時にそれぞれ異なる音楽を聴くことができないなどの課
題があった。
【0004】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、複数の同乗者が同時にそれぞれ異
なる音声および映像を視聴することができる車両内デー
タ配信装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る車両内デ
ータ配信装置は、音声データ、映像データ、および音声
映像データのうちのいずれか複数種のデータを記憶し、
それら記憶されたデータのうちの配信要求された複数の
データを圧縮すると共に時分割多重して配信するサーバ
ーユニットと、そのサーバーユニットに所望のデータを
要求すると共に、サーバーユニットから時分割多重して
配信されたデータのうちの自己のユニットが配信要求し
たデータを伸張してから再生する複数のクライアントユ
ニットとを備えたものである。
【0006】この発明に係る車両内データ配信装置は、
サーバーユニットに、音声データ、映像データ、および
音声映像データのうちのいずれか複数種のデータを記憶
したデータベースと、複数のクライアントユニットから
配信要求された複数のデータをデータベースから選択す
るデータベース制御部と、選択された複数のデータを圧
縮するデータ圧縮部と、圧縮された複数のデータを時分
割多重して伝送路を通じて配信する第1の通信制御部と
を備え、複数のクライアントユニットに、操作に応じて
サーバーユニットに所望のデータを配信要求する操作部
と、伝送路を通じて時分割多重して配信された複数のデ
ータのうちの自己のユニットが配信要求したデータを選
択する第2の通信制御部と、選択されたデータを伸張す
るデータ伸張部と、伸張されたデータを再生する再生部
とを備えたものである。
【0007】この発明に係る車両内データ配信装置は、
ディスプレイおよびヘッドホン端子からなる再生部と、
操作部とを表面に設けたクライアントユニットを、座席
の前面に対向するように配置したものである。
【0008】この発明に係る車両内データ配信装置は、
サーバーユニットに、受信されたデータを記憶するデー
タベースを備え、そのデータの受信後以降においてもそ
のデータの配信要求を受け付け、配信可能にしたもので
ある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による車
両内データ配信装置を示す機能ブロック図であり、図に
おいて、1は配信要求されたデジタルデータを配信する
サーバーユニット、2a〜2nはサーバーユニット1に
所望のデジタルデータを配信要求すると共に、そのサー
バーユニット1から配信されたデジタルデータを再生す
るクライアントユニット、3はサーバーユニット1およ
びクライアントユニット2a〜2n間に接続された光フ
ァイバーケーブル(伝送路)である。
【0010】また、サーバーユニット1において、21
はラジオ放送やCDなどの音声データ、文字放送などの
映像データ、およびテレビ放送やDVDやナビゲーショ
ンなどの音声と映像からなる音声映像データを、デジタ
ルデータとしてそれぞれ複数種類記憶したデータベー
ス、22はクライアントユニット2a〜2nから配信要
求された複数のデジタルデータをデータベース21から
選択するデータベース制御部である。23はデータベー
ス制御部22によって選択された複数のデジタルデータ
を圧縮するデータ圧縮部、24はデータ圧縮部23によ
って圧縮された複数のデジタルデータを時分割多重して
光ファイバーケーブル3を通じて配信する第1の通信制
御部である。
【0011】さらに、クライアントユニット2aにおい
て、31aは操作に応じてサーバーユニット1に所望の
デジタルデータを配信要求する操作部、32aは光ファ
イバーケーブル3を通じて時分割多重して配信された複
数のデジタルデータのうちの自己の操作部31aが配信
要求したデジタルデータを選択する第2の通信制御部で
ある。33aは第2の通信制御部32aによって選択さ
れたデジタルデータを伸張するデータ伸張部、34aは
データ伸張部33aによって伸張されたデジタルデータ
を再生する再生部である。なお、クライアントユニット
2b〜2nの内部構成においてもクライアントユニット
2aと同一である。
【0012】図2はクライアントユニットの配置を示す
平面図であり、図において、クライアントユニット2a
〜2dは、乗用車のそれぞれの座席A〜Dの前面に対向
するように配置されている。それらクライアントユニッ
ト2a〜2dにおいて、41a〜41dは小型の液晶デ
ィスプレイ(ディスプレイ)、42a〜42dは小型の
スピーカー、43a〜43dはヘッドホン端子、31a
〜31dは操作部であり、それぞれ表面に設けられてい
る。なお、図2において、サーバーユニット1は示され
ていないが、所定の位置に配置され、クライアントユニ
ット2a〜2nと光ファイバーケーブル3で接続されて
いる。
【0013】次に動作について説明する。図2におい
て、今、乗用車に3人が乗車し、それぞれが座席A〜C
に座り、それぞれの同乗者の好みに応じて、クライアン
トユニット2aの操作部31aでは文字放送の天気予報
が選択され、クライアントユニット2bの操作部31b
では所望の歌謡曲が選択され、クライアントユニット2
cの操作部31cではテレビ放送の所望のチャンネルが
選択されたものとする。
【0014】各クライアントユニット2a〜2cの操作
部31a〜31cにより配信要求が選択されれば、図1
において、光ファイバーケーブル3を通じてサーバーユ
ニット1に伝送され、それら配信要求は第1の通信制御
部24を通じてデータベース制御部22に出力される。
データベース制御部22は、それら配信要求に応じてデ
ータベース21を検索し、そのデータベース21に記憶
された各種デジタルデータから、該当する文字放送の天
気予報、所望の歌謡曲、およびテレビ放送の所望のチャ
ンネルのそれぞれのデジタルデータを選択して、データ
圧縮部23に出力する。データ圧縮部23は、それら選
択された複数のデジタルデータを、例えば、MP3によ
りそれぞれ圧縮して第1の通信制御部24に出力する。
第1の通信制御部24は、圧縮された複数のデジタルデ
ータを時分割多重して光ファイバーケーブル3を通じて
配信する。
【0015】クライアントユニット2aにおいて、第2
の通信制御部32aは、光ファイバーケーブル3を通じ
て時分割多重して配信された複数のデジタルデータのう
ち、自己のクライアントユニット2aの操作部31aが
配信要求した文字放送の天気予報のデジタルデータを選
択し、データ伸張部33aに出力する。データ伸張部3
3aは、選択されたデジタルデータをリアルタイムに伸
張し、再生部34aに出力する。再生部34aは、伸張
されたデジタルデータを再生する。図2において、この
場合の再生部34aは、液晶ディスプレイ41aに相当
するものであり、液晶ディスプレイ41aでは、座席A
に座った同乗者の好みに応じた文字放送の天気予報が再
生出力され、座席Aに座った同乗者はその文字放送の天
気予報を見ることができる。同様にクライアントユニッ
ト2bにおいても、自己のクライアントユニット2bが
配信要求した所望の歌謡曲のデジタルデータを選択し、
伸張して再生する。この時、座席Bに座った同乗者が、
ヘッドホンを付ければヘッドホン端子43bを通じて所
望の歌謡曲を聴くことができる。同様にクライアントユ
ニット2cにおいても、自己のクライアントユニット2
cが配信要求したテレビ放送の所望のチャンネルのデジ
タルデータを選択し、伸張して再生する。液晶ディスプ
レイ41cおよびスピーカー42cでは、座席Cに座っ
た同乗者の好みに応じたテレビ放送の所望のチャンネル
が再生出力され、座席Cに座った同乗者はそのテレビ放
送の所望のチャンネルを視聴することができる。このよ
うに、複数の同乗者が同時にそれぞれ異なる音声および
映像を視聴することができる。
【0016】なお、上記実施の形態1において、データ
ベース21は、ラジオ放送や文字放送やテレビ放送をそ
れぞれ複数種類記憶したが、それぞれの放送のチャンネ
ル毎の電波を受信して、音声データや映像データをデジ
タル変換して、それぞれの放送のチャンネル毎に区分さ
れたデータベース21の記憶領域に逐次記憶し、さら
に、所定時間毎に古いデータから順に消去するように上
書き記憶したり、あるいは区分された記憶領域に空きが
なくなった場合に古いデータから順に消去するように上
書き記憶するようにすれば、データベース21には、所
定時間分の放送のチャンネル毎の電波を記憶することが
でき、放送電波の受信後以降においても所定時間以内な
らその放送データの配信要求を受け付け、配信すること
ができる。また、データベース21は、利用者の好みに
応じたCDなどの音楽やDVDなどの映像を、外部から
音声データおよび映像データとして入力すれば、記憶で
き、配信できるようにしても良い。この場合、データベ
ース21には、利用者の好みに基づいたデータが多く記
憶され、利用効率を良くすることができる。
【0017】さらに、上記実施の形態1において、車両
を乗用車として説明したが、マイクロバスや観光用バス
などにも車両内データ配信装置を適用することができ、
この場合、大勢の同乗者が同時にそれぞれ異なる音声お
よび映像を視聴することができる。また、伝送路として
光ファイバーを示したが、その他有線又は無線通信を伝
送路として用いることも可能である。
【0018】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、配信要求された複数のデータを圧縮すると共に時分
割多重して配信するので、同時に配信でき、また、リア
ルタイムに伸張してから再生するので、同時に再生する
ことができ、複数の同乗者が同時にそれぞれの好みに応
じた異なる音声および映像を視聴することができる。ま
た、光ファイバーケーブル3により、単位時間のデータ
伝送量を大きくすることができ、データ圧縮およびデー
タ伸張における圧縮比および伸張比を緩和することがで
き、データ圧縮およびデータ伸張によるデータの劣化を
緩和することができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、音声
データ、映像データ、および音声映像データのうちのい
ずれか複数種のデータを記憶し、それら記憶されたデー
タのうちの配信要求された複数のデータを圧縮すると共
に時分割多重して配信するサーバーユニットと、そのサ
ーバーユニットに所望のデータを要求すると共に、サー
バーユニットから時分割多重して配信されたデータのう
ちの自己のユニットが配信要求したデータを伸張してか
ら再生する複数のクライアントユニットとを備えるよう
に構成したので、複数の同乗者が同時にそれぞれの好み
に応じた異なる音声および映像を視聴することができる
効果が得られる。
【0020】また、この発明によれば、サーバーユニッ
トに、音声データ、映像データ、および音声映像データ
のうちのいずれか複数種のデータを記憶したデータベー
スと、複数のクライアントユニットから配信要求された
複数のデータをデータベースから選択するデータベース
制御部と、選択された複数のデータを圧縮するデータ圧
縮部と、圧縮された複数のデータを時分割多重して伝送
路を通じて配信する第1の通信制御部とを備え、複数の
クライアントユニットに、操作に応じてサーバーユニッ
トに所望のデータを配信要求する操作部と、伝送路を通
じて時分割多重して配信された複数のデータのうちの自
己のユニットが配信要求したデータを選択する第2の通
信制御部と、選択されたデータを伸張するデータ伸張部
と、伸張されたデータを再生する再生部とを備えるよう
に構成したので、複数の同乗者が同時にそれぞれの好み
に応じた異なる音声および映像を視聴することができる
効果が得られる。
【0021】さらに、この発明によれば、ディスプレイ
およびヘッドホン端子からなる再生部と、操作部とを表
面に設けたクライアントユニットを、座席の前面に対向
するように構成したので、各同乗者毎にディスプレイが
設けられているので、各同乗者毎の好みに応じた異なる
映像を見ることができ、また、各同乗者がヘッドホンを
利用することができ、各同乗者が同時に異なる音声を聴
く場合においても、他の音声と混じり合うことがなく良
好に聴くことができ、さらに、操作部が表面に設けられ
ているので、操作しやすくすることができる効果が得ら
れる。
【0022】さらに、この発明によれば、サーバーユニ
ットに、受信されたデータを記憶するデータベースを備
え、そのデータの受信後以降においてもそのデータの配
信要求を受け付け、配信可能にするように構成したの
で、配信要求したい複数のデータの受信時間が同一であ
るなど、受信時間に配信要求して視聴できない場合にお
いても、受信後以降にそのデータの配信要求をすれば視
聴することができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による車両内データ
配信装置を示す機能ブロック図である。
【図2】 クライアントユニットの配置を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 サーバーユニット、2a〜2n クライアントユニ
ット、3 光ファイバーケーブル(伝送路)、21 デ
ータベース、22 データベース制御部、23データ圧
縮部、24 第1の通信制御部、31a〜31d 操作
部、32a第2の通信制御部、33a データ伸張部、
34a 再生部、41a〜41d液晶ディスプレイ(デ
ィスプレイ)、42a〜42d スピーカー、43a〜
43d ヘッドホン端子、A〜D 座席。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声データ、映像データ、および音声映
    像データのうちのいずれか複数種のデータを記憶し、そ
    れら記憶されたデータのうちの配信要求された複数のデ
    ータを圧縮すると共に時分割多重して配信するサーバー
    ユニットと、上記サーバーユニットに所望のデータを要
    求すると共に、そのサーバーユニットから時分割多重し
    て配信されたデータのうちの自己のユニットが配信要求
    したデータを伸張してから再生する複数のクライアント
    ユニットとを備えた車両内データ配信装置。
  2. 【請求項2】 配信要求されたデータを配信するサーバ
    ーユニットと、上記サーバーユニットに所望のデータを
    配信要求すると共に、そのサーバーユニットから配信さ
    れたデータを再生する複数のクライアントユニットと、
    上記サーバーユニットおよび上記複数のクライアントユ
    ニット間に接続された伝送路とを備え、上記サーバーユ
    ニットは、音声データ、映像データ、および音声映像デ
    ータのうちのいずれか複数種のデータを記憶したデータ
    ベースと、上記複数のクライアントユニットのうちのい
    ずれか複数のクライアントユニットから配信要求された
    複数のデータを上記データベースからそれぞれ選択する
    データベース制御部と、それら選択された複数のデータ
    をそれぞれ圧縮するデータ圧縮部と、それら圧縮された
    複数のデータを時分割多重して上記伝送路を通じて配信
    する第1の通信制御部とを備え、上記複数のクライアン
    トユニットは、操作に応じて上記サーバーユニットに所
    望のデータを配信要求する操作部と、上記伝送路を通じ
    て時分割多重して配信された複数のデータのうちの自己
    のユニットが配信要求したデータを選択する第2の通信
    制御部と、その選択されたデータを伸張するデータ伸張
    部と、その伸張されたデータを再生する再生部とを備え
    たことを特徴とする車両内データ配信装置。
  3. 【請求項3】 ディスプレイおよびヘッドホン端子から
    なる再生部と、操作部とを表面に設けたクライアントユ
    ニットを、座席の前面に対向するように配置したことを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の車両内データ
    配信装置。
  4. 【請求項4】 サーバーユニットは、受信されたデータ
    を記憶するデータベースを備え、そのデータの受信後以
    降においてもそのデータの配信要求を受け付け、配信可
    能にしたことを特徴とする請求項1から請求項3のうち
    のいずれか1項記載の車両内データ配信装置。
JP2000130959A 2000-04-28 2000-04-28 車両内データ配信装置 Pending JP2001312285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130959A JP2001312285A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 車両内データ配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130959A JP2001312285A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 車両内データ配信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312285A true JP2001312285A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18639947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130959A Pending JP2001312285A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 車両内データ配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001312285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1796430A1 (en) * 2004-09-30 2007-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Music content reproduction device
JP2017204261A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 バイドゥ ユーエスエー エルエルシーBaidu USA LLC 自律走行車において拡張仮想現実コンテンツを提供するシステム及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1796430A1 (en) * 2004-09-30 2007-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Music content reproduction device
EP1796430A4 (en) * 2004-09-30 2008-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd MUSIC CONTENT PLAYBACK DEVICE
US7460919B2 (en) 2004-09-30 2008-12-02 Panasonic Corporation Music contents reproducing apparatus
JP2017204261A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 バイドゥ ユーエスエー エルエルシーBaidu USA LLC 自律走行車において拡張仮想現実コンテンツを提供するシステム及び方法
CN107369207A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 百度(美国)有限责任公司 在无人驾驶车辆中提供增强虚拟现实内容的系统和方法
US10366290B2 (en) 2016-05-11 2019-07-30 Baidu Usa Llc System and method for providing augmented virtual reality content in autonomous vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5900566A (en) Karaoke playback apparatus utilizing digital multi-channel broadcasting
KR100565646B1 (ko) Dmb 수신기에서 서비스 컴포넌트 동기화 방법
JP4766440B2 (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の音響再生システム
US7024156B2 (en) Information distributing method, information receiving method, information distribution system, information distribution apparatus, reception terminal and storage medium
US9865240B2 (en) Command interface for generating personalized audio content
US9143544B2 (en) Information processing apparatus for reproducing and identifying content streams at plural network devices
JPH09127962A (ja) カラオケデータの送信方法および送受信装置
US20120331512A1 (en) Av contents viewing and listening system provided in cabin of passenger carrier
CA2616267C (en) Vehicle infotainment system with personalized content
JP2001326868A (ja) Cm送受信システム及びこれを用いたcm送受信方法
US9118867B2 (en) Digital radio producing, broadcasting and receiving songs with lyrics
US20060174284A1 (en) Apparatus and Method for Outputting Multimedia
JP2001312285A (ja) 車両内データ配信装置
CN100380986C (zh) 数字多媒体广播接收机的服务成分同步化方法
JP4751568B2 (ja) カスタマイズ可能なラジオ
JP2000174715A (ja) 送信装置および方法、受信装置および方法、並びに提供媒体
JPH1051403A (ja) 音声情報配信システムおよびこれに用いる音声再生機
JP2004134880A (ja) データ配信システム、データ配信装置及びデータ配信方法
JP2018019404A (ja) データ再生システム、データ再生方法、データ配信装置、広告配信装置、データ再生端末及びデータ再生用プログラム
JP6190012B1 (ja) データ再生システム、データ再生方法、データ再生端末及びデータ再生用プログラム
JPWO2006006219A1 (ja) コンテンツ送信装置およびコンテンツ配信システム
JPH0968989A (ja) 通信カラオケシステム及び通信カラオケ端末装置
JP4169525B2 (ja) 列車搭載映像表示システム
JPH10124079A (ja) 通信と放送の2つの媒体を利用したカラオケ再生装置およびシステム
JP2004015343A (ja) 複数メディアコンテンツ配信方法、サーバ装置及びユーザ端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070417

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080805