JP2000174715A - 送信装置および方法、受信装置および方法、並びに提供媒体 - Google Patents

送信装置および方法、受信装置および方法、並びに提供媒体

Info

Publication number
JP2000174715A
JP2000174715A JP10342586A JP34258698A JP2000174715A JP 2000174715 A JP2000174715 A JP 2000174715A JP 10342586 A JP10342586 A JP 10342586A JP 34258698 A JP34258698 A JP 34258698A JP 2000174715 A JP2000174715 A JP 2000174715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
receiving
transmitting
signal
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10342586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000174715A5 (ja
JP4178631B2 (ja
Inventor
Kazuo Haraoka
和生 原岡
Yoshihisa Gonno
善久 権野
Ikuhiko Nishio
郁彦 西尾
Yasuaki Yamagishi
靖明 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34258698A priority Critical patent/JP4178631B2/ja
Priority to US09/452,315 priority patent/US6898801B1/en
Publication of JP2000174715A publication Critical patent/JP2000174715A/ja
Publication of JP2000174715A5 publication Critical patent/JP2000174715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4178631B2 publication Critical patent/JP4178631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信装置1の送信データ量を削減する。 【解決手段】 送信装置は、受信装置に対して、実際に
配信する映像データとは別に、制御用副情報を配信し、
同一の映像データの配信を削除する。受信装置は、受信
した映像データを蓄積し、制御用副情報に基づいて、コ
ンテンツを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信装置および方
法、受信装置および方法、並びに提供媒体に関し、特
に、送信データを分割して、分割された信号の視聴の関
係を示す情報を作成して送信するようにすることによ
り、受信装置が受信したデータは、送信装置が再度送信
することなく、受信装置で処理することができるように
した送信装置および方法、受信装置および方法、並びに
提供媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、デジタル放送において、送信者
(例えば、放送局)の送信内容と、受信者(例えば、一
般家庭のユーザ)の受信内容は、一致している。図12
は、送信者が野球の生中継を送信し、受信者がそれを受
信する場合の送受信の内容を表した図である。
【0003】図12の、野球放送は、生放送1、生放送
2、生放送2の再生、生放送2のスローモーション再
生、生放送3、および他球場の中継からなる、6個の視
聴データ(以下、コンテンツと称する)で構成される。
送信者は、生放送1のコンテンツを送信したとき、受信
者は受信装置(例えば、テレビジョン受像機)で生放送
1のコンテンツを受信し、視聴する。次に、生放送2の
コンテンツが送信され、受信される。送信者は、生放送
2のコンテンツを送信した後、生放送2のリプレイを送
信する場合、再度生放送2のコンテンツを送信する。送
信者は、生放送2のスローモーション映像を送信する場
合、生放送2のコンテンツのビットレートを下げて、ス
ローモーションのコンテンツを作成し、送信する。生放
送3、および他球場の中継のコンテンツは、生放送1と
同様であるので、説明は省略する。すなわち、送信者
は、受信者が受信して視聴するコンテンツを全て作成し
て、送信する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の放
送システムでは、送信者は、受信者が受信するコンテン
ツと同一のコンテンツを送信しており、送信する総情報
量が大きくなり、デジタル通信における帯域の有効利用
が図れない課題がある。
【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、受信装置で受信したコンテンツを蓄積し
て、再度受信したコンテンツを使用するときは、受信装
置に蓄積されているコンテンツを使用するようにし、送
信装置が送信する映像データの削減を図り、もって、デ
ジタル通信における帯域の有効利用を図るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の送信装
置は、デジタル信号を送信する送信装置において、送信
信号を分割して、分割された信号に標識を付加する付加
手段と、各々の分割された信号の視聴の関係を示す情報
を生成する生成手段と、付加手段で標識が付加された分
割された信号と、生成手段により生成された情報を送信
する送信手段とを備えることを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の送信方法は、デジタル信
号を送信する送信装置の送信方法において、送信信号を
分割して、分割された信号に標識を付加する付加ステッ
プと、各々の分割された信号の視聴の関係を示す情報を
生成する生成ステップと、付加ステップで標識が付加さ
れた分割された信号と、生成ステップで生成された情報
を送信する送信ステップとを含むことを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の提供媒体は、デジタル信
号を送信する送信装置に、送信信号を分割して、分割さ
れた信号に標識を付加する付加ステップと、各々の分割
された信号の視聴の関係を示す情報を生成する生成ステ
ップと、付加ステップで標識が付加された分割された信
号と、生成ステップで生成された情報を送信する送信ス
テップとを含む処理を実行させる処理装置が読み取り可
能なプログラムを提供することを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の受信装置は、デジタル信
号を受信する受信装置において、分割された信号と、分
割された信号の視聴の関係を示す情報を受信する受信手
段と、受信手段により受信された分割された信号と、情
報を蓄積する蓄積手段と、蓄積手段で蓄積された分割さ
れた信号を、情報に基づいて再構築する構築手段とを備
えることを特徴とする。
【0010】請求項6に記載の受信方法は、デジタル信
号を受信する受信装置の受信方法において、分割された
信号と、分割された信号の視聴の関係を示す情報を受信
する受信ステップと、受信ステップで受信された分割さ
れた信号と、情報を蓄積する蓄積ステップと、蓄積ステ
ップで蓄積された分割された信号を、情報に基づいて再
構築する構築ステップとを含むことを特徴とする。
【0011】請求項7に記載の提供媒体は、デジタル信
号を受信する受信装置に、分割された信号と、分割され
た信号の視聴の関係を示す情報を受信する受信ステップ
と、受信ステップで受信された分割された信号と、情報
を蓄積する蓄積ステップと、蓄積ステップで蓄積された
分割された信号を、情報に基づいて再構築する構築ステ
ップとを含む処理を実行させる処理装置が読み取り可能
なプログラムを提供することを特徴とする。
【0012】請求項1に記載の送信装置、請求項3に記
載の送信方法、および請求項4に記載の提供媒体におい
ては、送信信号が分割され、分割された信号に標識が付
加され、分割された信号の視聴の関係を示す情報が生成
されて、分割された信号と情報が送信される。
【0013】請求項5に記載の受信装置、請求項6に記
載の受信方法、および請求項7に記載の提供媒体におい
ては、分割された信号と、分割された信号の視聴の関係
を示す情報が受信され、受信された分割された信号と、
情報が蓄積され、蓄積された分割された信号が、情報に
基づいて再構築される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付加
して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但し
勿論この記載は、各手段を記載したものに限定すること
を意味するものではない。
【0015】すなわち、請求項1に記載の送信装置は、
デジタル信号を送信する送信装置において、送信信号を
分割して、分割された信号に標識を付加する付加手段
(例えば、図2のデータ構成部13)と、各々の分割さ
れた信号の視聴の関係を示す情報を生成する生成手段
(例えば、図2の制御用副情報生成部12)と、付加手
段で標識が付加された分割された信号と、生成手段によ
り生成された情報を送信する送信手段(例えば、図2の
伝送部14)とを備えることを特徴とする。
【0016】請求項5に記載の受信装置は、デジタル信
号を受信する受信装置において、分割された信号と、分
割された信号の視聴の関係を示す情報を受信する受信手
段(例えば、図4の受信部21)と、受信手段により受
信された分割された信号と、情報を蓄積する蓄積手段
(例えば、図4のデータベース22)と、蓄積手段で蓄
積された分割された信号を、情報に基づいて再構築する
構築手段(例えば、図4の読み出し部24)とを備える
ことを特徴とする。
【0017】図1は、本発明を適用した放送システムの
構成例を表している。送信装置1内のサーバ2は、デー
タベース3から必要な映像データを獲得し、コンテンツ
を生成して、放送ネットワーク4へ出力する。データベ
ース3には、コンテンツ生成に必要な映像データが蓄積
されている。放送ネットワーク4は、例えば、衛星デジ
タル放送、地上デジタル放送などの、多数のユーザに一
斉同報が可能なネットワークである。受信装置5は、例
えばテレビジョン受像機などの、デジタル放送を受信可
能な受信装置である。
【0018】図2は、送信装置1の構成例を表してい
る。通信制御部11は、コンテンツ生成に必要な情報を
制御用副情報生成部12、およびデータ構成部13に出
力し、送信装置1の全体を制御する。制御用副情報生成
部12は、受信装置5の表示画面(図示せず)に実際に
表示されるコンテンツ(例えば、MPEG2方式などで
エンコードされたトランスポートストリーム信号など)
が連続した送信データ(以下、主情報と称する)とは異
なる、主情報を受信装置5で再構築してコンテンツを生
成するために必要な(視聴の関係を規定する)情報(以
下、制御用副情報と称する)を生成する。受信装置5に
おける、制御用副情報に基づいて、コンテンツを再構築
して生成する処理は、図5のフローチャートを参照して
後述する。なお、制御用副情報は、主情報と同じ符号化
方式(例えば、MPEG2方式)でも、主情報とは異な
った符号化方式であってもよい。
【0019】データ構成部13は、通信制御部11から
の指令に基づき、データベース3から必要な映像データ
を獲得し、各映像データごとに標識(以下、タグと称す
る)を付加し、主情報を生成する。タグとは、映像デー
タの単位を明確にするものであり、例えば、映像データ
の開始実時刻などが記述される。伝送部14は、コンテ
ンツと、各々のコンテンツに対応した制御用副情報を、
そのコンテンツが視聴される開始実時刻より先に送信す
る。制御用副情報は、各々のコンテンツの対応関係(例
えば、放送プログラムにおけるコンテンツの放送順
序)、およびそのコンテンツの使用形態(例えば、スロ
ーモーション再生)を示すものであるため、必ずコンテ
ンツとともに送信するものではなく、例えば、再放送
(既に、全てのコンテンツを送信している)の場合、制
御用副情報のみが送信される。
【0020】次に、送信装置1の動作について、図3の
フローチャートを参照して説明する。制御用副情報生成
部12は、ステップS1で、通信制御部11からの指令
に基づき、主情報を受信装置5で再構築して、コンテン
ツを生成するための制御用副情報を生成する。ステップ
S2において、データ構成部13は、通信制御部11か
らの指令に基づき、データベース3から必要な映像デー
タを獲得し、主情報を生成する。
【0021】ステップS3において、伝送部14は、ス
テップS1で生成された制御用副情報、およびステップ
S2で生成された主情報を放送ネットワーク4に伝送す
る。なお、伝送部14は、主情報が全て受信装置5に送
信されている場合(例えば、内容に変更のないニュース
番組など)、ステップS1で生成された制御用副情報の
みを送信する。
【0022】ステップS4において、通信制御部11
は、放送におけるすべての主情報、および制御用副情報
を放送ネットワーク4に伝送したか否かの判定を行う。
通信制御部11が、すべての主情報、および制御用副情
報を放送ネットワーク4に、まだ伝送していないと判定
した場合、ステップS1の処理に戻り、それ以降の処理
を繰り返す。通信制御部11は、ステップS4で、全て
の主情報、および制御用副情報を放送ネットワーク4に
伝送したと判定した場合、伝送処理を終了させる。
【0023】図4は、受信装置5の構成例を表した図で
ある。受信部21は、放送ネットワーク4を介して入力
された主情報、および制御用副情報を識別し、データベ
ース22に出力する。データベース22は、受信部21
から入力された主情報、および制御用副情報を、別々に
蓄積する。制御部23は、データベース22より制御用
副情報を獲得し、制御用副情報に従って、読み出し部2
4を制御する信号を生成する。読み出し部24は、制御
部23からの制御信号に基づき、データベース22から
必要な映像データを獲得し、および必要に応じて加工
(例えば、スローモーション加工など)を施し、コンテ
ンツを生成する。出力部25は、読み出し部24で生成
されたコンテンツを受信装置5の表示画面(図示せず)
に出力する。
【0024】次に、受信装置5の受信動作について、図
5のフローチャートを参照して説明する。受信部21
は、ステップS11で、主情報、および制御用副情報を
放送ネットワーク4から受信する。ステップS12にお
いて、受信部21は、受信したデータがコンテンツか、
または制御用副情報かを判定する。受信部21は、受信
したデータがコンテンツであると判定した場合、ステッ
プS13において、コンテンツをデータベース22にそ
のまま蓄積させる。受信部21は、ステップS12にお
いて、受信したデータが制御用副情報であると判定した
場合、ステップS14において、制御用副情報をデータ
ベース22に蓄積する。
【0025】制御部23は、ステップS14で、データ
ベース22に蓄積されている制御用副情報を読み出し、
ステップS15において、ステップS14で読み出した
制御用副情報から、データベース22に蓄積されている
コンテンツをそのまま視聴場面として見せるか否かを判
定する。制御部23は、ステップS15で、コンテンツ
をそのまま見せないと判定した場合、ステップS16に
おいて、ステップS14で読み出した制御用副情報に従
って、データベース22にアクセスし、視聴場面で見せ
るコンテンツを生成する指示を、読み出し部24に出力
する。制御部23は、コンテンツをそのまま見せると判
定した場合、ステップS16の処理をスキップし、ステ
ップS17の処理に移る。
【0026】ステップS17において、読み出し部24
は、ステップS15でコンテンツをそのまま見せると判
定した場合の制御用副情報で指示されたコンテンツをデ
ータベース22から読み出し、コンテンツを更新し、ス
テップS16でコンテンツを生成する指示を受けた場合
は、制御用副情報に基づいて、データベース22から必
要な映像データを獲得し(必要に応じて、映像データを
加工し)、コンテンツを更新する。ステップS18にお
いて、制御部23は、放送番組のデータの受信を全て受
信したか否かを判定する。データを全て受信していない
と判定した場合、ステップS11の処理に戻り、それ以
降の処理を繰り返す。制御部23は、ステップS18
で、データを全て受信したと判定した場合、データの受
信処理を終了する。
【0027】図6は、送信装置1が実際に送信するデー
タを表した図である。実際に送信されるデータは、主情
報と制御用副情報である。主情報は、MPEG2方式等
でエンコードされた映像データであり、映像データに
は、データ構成部13により、それぞれタグが付加され
る。制御用副情報は、受信装置5での視聴場面での各コ
ンテンツごとに配信される。
【0028】図7は、図6の主情報の内容を詳細に表し
た図である。主情報は、3個の生放送の映像データと、
1個の他球場の映像データからなる。各映像データには
それぞれタグが付加されている。なお、図示されている
「データ放送」のデータは、現在放送している番組と
は、直接関係のないデータ(例えば、今後放送するニュ
ース番組のデータなど)である。
【0029】図8は、生放送における、実際に配信され
た映像データと、映像データが制御用副情報に基づいて
作成されたコンテンツを含む、視聴場面を表した図であ
る。実際に配信された映像データは、図7の場合と同様
であり、ここでは説明を省略する。時刻t1に配信され
た生放送1の映像データは、制御用副情報の指示によ
り、そのまま時刻t1’で放送される。次に、時刻t2
に配信された生放送2の映像データは、生放送1の映像
データと同様に、時刻t2’でそのまま放送される。
【0030】時刻t3、および時刻t4のコンテンツ
は、現在放送している生放送に関する映像データが実際
に配信されず(図8では、「データ放送」と記載されて
いる部分)、制御用副情報に基づいて、受信装置5で、
時刻t2で配信された生放送2の映像データから作成さ
れる。時刻t3のコンテンツは、制御用副情報により、
生放送2の映像データを再度再生するよう指示され、時
刻t4のコンテンツは、生放送2の映像データをスロー
モーション加工して再生するよう指示された結果を表し
ている。つまり、受信装置5の読み出し部24は、デー
タベース22に蓄積されている生放送2の映像データ
を、制御部23からの指示に基づいて読み出し、そのま
ま再生、およびスローモーション加工して、コンテンツ
を作成したものである。よって、時刻t3から時刻t5
までの間、送信装置1は、現在放送している生放送に関
する映像データを配信する必要がない。また、読み出し
部24で、制御用副情報により指示されるコンテンツ
は、映像データに限らず、音声情報のみであってもよ
い。
【0031】時刻t5の生放送3の映像データ、および
時刻t6の他球場の映像データに基づくコンテンツは、
時刻t1の生放送1の映像データと同様であるので、こ
こでは説明を省略する。
【0032】図9は、制御用副情報の配信タイミングを
表した図である。制御用副情報は、視聴場面におけるコ
ンテンツごとに1つ配信される。そして、制御用副情報
は、視聴場面より、時刻的に早い段階で送信される必要
がある。つまり、時刻t1’で時刻t1に配信された生
放送1の映像データをそのまま放送するよう指示する制
御用副情報は、時刻t1’より早い時刻T1で配信され
る。時刻t2’乃至時刻t6’の制御用副情報の配信時
刻T2乃至T6も同様である。なお、時刻T1は、時刻
t1’より前の時刻であれば良く、その間隔等は、特
に、規定されない。
【0033】また、放送プログラムのコンテンツが、受
信装置5で全て受信されている場合(例えば、再放送ま
たは内容に変更のないニュース番組など)、受信装置5
は、時刻T1乃至T6に配信された制御用副情報に基づ
き、データベース22に蓄積されているコンテンツか
ら、番組を構築して視聴場面を生成する。
【0034】図10は、制御用副情報の内容の一例を表
した図である。ID(Identifer)は、放送プログラム
を表す識別子であり、バージョン情報は、その放送プロ
グラムの何番目の制御用副情報であるかを表す(例え
ば、図9の時刻T1の制御用副情報は野球中継における
1番目の制御用副情報である)。使用コンテンツは、視
聴場面に使用する映像データ(例えば、時刻t3に放送
する時刻t2の生放送2の映像データ)を、描画モード
は使用コンテンツの描画方法(例えば、スローモーショ
ン再生など)を指示する情報である。制御時刻は、使用
コンテンツで指示された映像データを視聴画面で放送す
る時刻(例えば、図9の時刻t1’)を、保持時間は、
前回の制御用副情報による映像データの放送時刻と、今
回の制御用副情報による映像データの放送時刻との差を
示している。ただし、今回の制御用副情報による映像デ
ータの放送時刻は、記述されないこともある。すなわ
ち、生放送のデータをそのまま放送する場合、どこまで
を1つのコンテンツとするかは、事前に決定されないの
が普通だからである。
【0035】図11は、データベース22における、制
御用副情報の蓄積状態を表した図である。制御用副情報
は、視聴場面におけるコンテンツ(受信装置5内で生成
されたものを含む)ごとに、送信装置1で生成され、受
信装置5に配信される。時刻T1で、時刻t1’で視聴
場面に使用するコンテンツの制御用副情報が受信装置5
のデータベース22に蓄積される。次に、時刻T2で、
時刻t2’の視聴場面で使用するコンテンツの制御用副
情報を受信し、時刻T1で受信した制御用副情報に連鎖
させて蓄積される。以下、各時刻で受信した制御用副情
報が前回受信した制御用副情報に連鎖した形式で各々蓄
積される。つまり、受信装置5は、前述した生放送、ま
たは再放送のいずれの場合においても、データベース2
2に蓄積されているコンテンツから番組を構築すると
き、必ず、制御用副情報の連鎖を参照しなければならな
い。
【0036】受信装置5のデータベース22に蓄積され
ているコンテンツは、送信装置1から送信された制御用
副情報により、再構築されるようにしたが、ユーザ(例
えば、受信装置5の所有者など)が受信装置5を操作し
て、再構築することができるようにしてもよく、また、
ユーザによるコンテンツの再構築を禁止するようにして
もよい。
【0037】なお、本明細書中において、上記処理を実
行する処理プログラムをユーザに提供する提供媒体に
は、磁気ディスク、CD−ROMなどの情報記録媒体の
他、インターネット、デジタル衛星などのネットワーク
による伝送媒体も含まれる。
【0038】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の送信装
置、請求項3に記載の送信方法、および請求項4に記載
の提供媒体によれば、送信信号が分割され、分割された
信号に標識が付加され、分割された信号の視聴の関係を
示す情報が生成されて、分割された信号と情報が送信さ
れるようにしたので、データ送信量を削減することが可
能となり、デジタル通信の帯域を有効利用することがで
きる。
【0039】請求項5に記載の受信装置、請求項6に記
載の受信方法、および請求項7に記載の提供媒体によれ
ば、分割された信号と、分割された信号の視聴の関係を
示す情報が受信され、分割された信号と情報が蓄積さ
れ、蓄積された分割された信号が、情報に基づいて再構
築されるようにしたので、蓄積されたコンテンツを容易
に再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した放送システムの構成例を示す
ブロック図である。
【図2】図1の送信装置1の構成例を示すブロック図で
ある。
【図3】図1の送信装置1の処理を説明するフローチャ
ートである。
【図4】図1の受信装置5の構成例を示すブロック図で
ある。
【図5】図1の受信装置5の処理を説明するフローチャ
ートである。
【図6】送信装置1が送信するデータの構成を説明する
図である。
【図7】送信装置1が送信するデータの詳細な構成を説
明する図である。
【図8】送信装置1が配信するデータと受信装置5で試
聴する視聴データを説明する図である。
【図9】制御用副情報の配信タイミングを説明する図で
ある。
【図10】制御用副情報の内容を説明する図である。
【図11】制御用副情報の蓄積状態を説明する図であ
る。
【図12】従来の送信装置が配信するデータと受信装置
で試聴する視聴データを説明する図である。
【符号の説明】
1 送信装置, 2 サーバ, 3 データベース,
4 放送ネットワーク, 5 受信装置, 11 通信
制御部, 12 制御用副情報生成部, 13データ構
成部, 14 伝送部, 21 受信部, 22 デー
タベース,23 制御部, 24 読み出し部, 25
出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 郁彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 山岸 靖明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C063 AB03 AB07 AC01 AC10 CA16 CA23 CA34 5K028 MM08 MM12 SS24

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル信号を送信する送信装置におい
    て、 送信信号を分割して、分割された信号に標識を付加する
    付加手段と、 各々の前記分割された信号の視聴の関係を示す情報を生
    成する生成手段と、 前記付加手段で標識が付加された前記分割された信号
    と、前記生成手段により生成された前記情報を送信する
    送信手段とを備えることを特徴とする送信装置。
  2. 【請求項2】 前記生成手段により生成された情報は、
    対象となる前記分割された信号の使用時刻を含むことを
    特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  3. 【請求項3】 デジタル信号を送信する送信装置の送信
    方法において、 送信信号を分割して、分割された信号に標識を付加する
    付加ステップと、 各々の前記分割された信号の視聴の関係を示す情報を生
    成する生成ステップと、 前記付加ステップで標識が付加された前記分割された信
    号と、前記生成ステップで生成された前記情報を送信す
    る送信ステップとを含むことを特徴とする送信方法。
  4. 【請求項4】 デジタル信号を送信する送信装置に、 送信信号を分割して、分割された信号に標識を付加する
    付加ステップと、 各々の前記分割された信号の視聴の関係を示す情報を生
    成する生成ステップと、 前記付加ステップで標識が付加された前記分割された信
    号と、前記生成ステップで生成された前記情報を送信す
    る送信ステップとを含む処理を実行させる処理装置が読
    み取り可能なプログラムを提供することを特徴とする提
    供媒体。
  5. 【請求項5】 デジタル信号を受信する受信装置におい
    て、 分割された信号と、前記分割された信号の視聴の関係を
    示す情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記分割された信号と、
    前記情報を蓄積する蓄積手段と、 前記蓄積手段で蓄積された前記分割された信号を、前記
    情報に基づいて再構築する構築手段とを備えることを特
    徴とする受信装置。
  6. 【請求項6】 デジタル信号を受信する受信装置の受信
    方法において、 分割された信号と、前記分割された信号の視聴の関係を
    示す情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップで受信された前記分割された信号と、
    前記情報を蓄積する蓄積ステップと、 前記蓄積ステップで蓄積された前記分割された信号を、
    前記情報に基づいて再構築する構築ステップとを含むこ
    とを特徴とする受信方法。
  7. 【請求項7】 デジタル信号を受信する受信装置に、 分割された信号と、前記分割された信号の視聴の関係を
    示す情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップで受信された前記分割された信号と、
    前記情報を蓄積する蓄積ステップと、 前記蓄積ステップで蓄積された前記分割された信号を、
    前記情報に基づいて再構築する構築ステップとを含む処
    理を実行させる処理装置が読み取り可能なプログラムを
    提供することを特徴とする提供媒体。
JP34258698A 1998-12-02 1998-12-02 受信装置および方法、送信装置 Expired - Fee Related JP4178631B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34258698A JP4178631B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 受信装置および方法、送信装置
US09/452,315 US6898801B1 (en) 1998-12-02 1999-12-01 Transmission apparatus and method, receiving apparatus and method, and distribution medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34258698A JP4178631B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 受信装置および方法、送信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000174715A true JP2000174715A (ja) 2000-06-23
JP2000174715A5 JP2000174715A5 (ja) 2005-11-10
JP4178631B2 JP4178631B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=18354923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34258698A Expired - Fee Related JP4178631B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 受信装置および方法、送信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6898801B1 (ja)
JP (1) JP4178631B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057637A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sharp Corp 番組放送装置、番組受信装置及び番組放送システム
JP2002252600A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信方法
JP2002280985A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Nippon Television Network Corp ディジタル放送におけるデータ送信方法、データ送受信方法、及びそのシステム。
EP1360566A2 (en) * 2001-02-12 2003-11-12 Eloquent, Inc. Live navigation web-conferencing system and method
JP2008054329A (ja) * 2007-09-11 2008-03-06 Hitachi Ltd 放送方法
US7406702B2 (en) 2001-01-22 2008-07-29 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1139590A3 (en) * 2000-03-01 2008-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for receiving and storing reproduction programs with a high probability of being used for reproduction of audiovisual data
US20020120929A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Schwalb Eddie M. Method and system for mass customization of digital television broadcasts
US20050022234A1 (en) * 2002-01-29 2005-01-27 Strothman James Alan Method and apparatus for personalizing rating limits in a parental control system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868866A (en) * 1984-12-28 1989-09-19 Mcgraw-Hill Inc. Broadcast data distribution system
US5130792A (en) * 1990-02-01 1992-07-14 Usa Video Inc. Store and forward video system
US6002720A (en) * 1991-01-07 1999-12-14 H. Lee Browne, D/B/A Greenwich Information Technologies Llc Audio and video transmission and receiving system
US5761438A (en) * 1993-08-31 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring the amount of traffic of a network at a predetermined timing and compressing data in the packet without changing the size of the packet
US5930493A (en) * 1995-06-07 1999-07-27 International Business Machines Corporation Multimedia server system and method for communicating multimedia information
JPH09130346A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム
CN100347671C (zh) * 1996-09-11 2007-11-07 松下电器产业株式会社 程序接收执行装置及用于它的程序发送装置
US6311329B1 (en) * 1996-10-14 2001-10-30 Sony Corporation Information providing apparatus and method, display controlling apparatus and method, information providing system, as well as transmission medium
JPH10290440A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送送信方法、ディジタル放送送信装置、及びディジタル放送再生装置
JPH1155203A (ja) * 1997-07-18 1999-02-26 Hewlett Packard Co <Hp> 送受信システム
US6115035A (en) * 1997-07-21 2000-09-05 Mediaone Group, Inc. System and method for automated audio/video archive and distribution
US6085235A (en) * 1997-09-16 2000-07-04 International Business Machines Corporation System for parsing multimedia data into separate channels by network server in according to type of data and filtering out unwanted packets by client
US6363380B1 (en) * 1998-01-13 2002-03-26 U.S. Philips Corporation Multimedia computer system with story segmentation capability and operating program therefor including finite automation video parser
JPH11259927A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組記録予約装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057637A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sharp Corp 番組放送装置、番組受信装置及び番組放送システム
US7406702B2 (en) 2001-01-22 2008-07-29 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver
US8045710B2 (en) 2001-01-22 2011-10-25 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver
EP1360566A2 (en) * 2001-02-12 2003-11-12 Eloquent, Inc. Live navigation web-conferencing system and method
EP1360566A4 (en) * 2001-02-12 2008-06-25 Eloquent Inc LIVE NAVIGATION WEB CONFERENCE SYSTEM AND METHOD
EP2362576A1 (en) * 2001-02-12 2011-08-31 Eloquent, Inc. Live navigation web-conferencing system
JP2002252600A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信方法
JP2002280985A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Nippon Television Network Corp ディジタル放送におけるデータ送信方法、データ送受信方法、及びそのシステム。
JP2008054329A (ja) * 2007-09-11 2008-03-06 Hitachi Ltd 放送方法
JP4618285B2 (ja) * 2007-09-11 2011-01-26 株式会社日立製作所 放送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6898801B1 (en) 2005-05-24
JP4178631B2 (ja) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103119957B (zh) 内容传输设备、内容传输方法、内容再现设备、内容再现方法、程序及内容分发系统
US7542571B2 (en) Transmitting second content data with reference for use with first content data
WO1999066722A1 (en) Broadcasting method and broadcast receiver
JP6153298B2 (ja) 配信装置、再生装置、データ構造、配信方法、制御プログラム、および記録媒体
JPH09233419A (ja) テレビジョン信号受信装置
JP2000174715A (ja) 送信装置および方法、受信装置および方法、並びに提供媒体
CN101835009A (zh) 信息处理装置和方法、程序以及信息处理系统
KR20070010653A (ko) 디지털 방송 시스템에서 광고를 제공하는 방법 및 장치
JP2000032403A (ja) データ伝送方法、データ送信装置及び受信装置
JP2008118329A (ja) コンテンツ送信装置、およびコンテンツ受信装置
JP2022095777A (ja) 放送サービス通信ネットワーク配信装置および方法
JP2003111035A (ja) コンテンツ送信制御方法、受信制御方法およびコンテンツ送信制御装置、受信制御装置ならびにコンテンツ送信制御プログラム、受信制御プログラム
EP2723067B1 (en) Information-providing system, reception device, and information management server
JP4232059B2 (ja) 情報送信装置および方法、並びに記録媒体
JP6190012B1 (ja) データ再生システム、データ再生方法、データ再生端末及びデータ再生用プログラム
KR101186144B1 (ko) 디지털 방송 제공방법
JP6450804B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP2018019404A (ja) データ再生システム、データ再生方法、データ配信装置、広告配信装置、データ再生端末及びデータ再生用プログラム
JP2006319918A (ja) コンテンツ配信制御システム、情報端末、コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信制御方法、およびプログラム
JPH10268879A (ja) 楽曲データ配信システムおよびカラオケ装置
JP2003274339A (ja) 情報記憶装置、情報記憶方法および記憶媒体
JP2003116119A (ja) 視聴者参加型放送番組配信方法、この方法に用いる送信システム及び受信システム
JP2000287141A (ja) 電子番組表配信システム
JP2002010147A (ja) 放送番組受信装置、放送番組受信方法、放送番組受信プログラムの記録媒体、放送番組送信装置及び放送番組送信方法
JP2006041808A (ja) 番組配信装置及び受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees