JP2001310956A - 熱収縮性フィルム - Google Patents

熱収縮性フィルム

Info

Publication number
JP2001310956A
JP2001310956A JP2000130166A JP2000130166A JP2001310956A JP 2001310956 A JP2001310956 A JP 2001310956A JP 2000130166 A JP2000130166 A JP 2000130166A JP 2000130166 A JP2000130166 A JP 2000130166A JP 2001310956 A JP2001310956 A JP 2001310956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mass
polyamide
shrinkable film
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000130166A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tachikawa
敦 立川
Kenichi Yamagishi
健一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2000130166A priority Critical patent/JP2001310956A/ja
Publication of JP2001310956A publication Critical patent/JP2001310956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明易滑性を有し、ガスバリア性及びラミネ
ート強力に優れた熱収縮性フィルムを提供する。 【解決手段】 脂肪族系ポリアミド60〜85質量%、キシ
リレン系ポリアミド15〜40質量%からなるポリアミド10
0質量部に対して、アルキレンビスアミド0.03〜0.5質量
部を混合してなり、MD方向(フィルムの引き取り方
向)及びTD方向(フィルムの幅方向)における熱水収
縮率(80℃、30分間における値)がともに15〜35%で、
かつ、オイラー摩擦係数が0.4以下であることを特徴と
する熱収縮性フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱収縮性フィルム
に関するものであり、さらに詳しくは、山菜、旬菜など
の水物製品、ハム、ソーセージなどの加工食肉製品など
の収縮包装用に好適な、透明易滑性を有し、ガスバリア
性及びラミネート強力に優れた包装用熱収縮性フィルム
に関するものである。
【0001】
【従来の技術】従来、ガスバリア性を有する包装材料と
しては、ポリ塩化ビニリデンの使用が一般的であり、惣
菜、ハム、ソーセージ等の包装材料として用いられてい
た。ところが近年、環境問題に対する意識の高まりから
塩素を含まない材料への切替が要望されている。
【0002】これに対し、他のバリア性樹脂としてキシ
リレン系ポリアミドがあり、これを積層フィルムの一層
に用いたり、ブレンドする方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、収縮包
装用の場合、例えば、脂肪族系ポリアミド/キシリレン
系ポリアミド/脂肪族系ポリアミドのような多層構成で
は、収縮処理後のデラミネーションや層間強力の低下に
より、破袋が生じるという問題があり、他方、ブレンド
する方法では、この問題はないが、バリア性能、特に高
湿度下でのバリア性が悪いという問題があった。さら
に、ポリアミドフィルムは樹脂自体の特性から吸湿性が
高いため、フィルムの2次加工時においてスリップ性の
低下に起因する様々な問題を引き起こしていた。
【0004】また、ヒートシール性の付与、ガスバリア
性や機械的強度を高めるために、ポリプロピレンやポリ
エチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体やポリエステル
等のプラスチックフィルムと積層して用いる際に、ラミ
ネート強力が十分満足できる性能ではなく、その改善が
望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討した結果、脂肪族系ポ
リアミド、キシリレン系ポリアミド及びアルキレンビス
アミドを適当な割合で含有する樹脂組成物からなる熱収
縮性フィルムを提供することにより、上記課題を解決で
きることを見出し、本発明に到達した。すなわち、本発
明の要旨は次の通りである。 (1) 脂肪族系ポリアミド60〜85質量%、キシリレン
系ポリアミド15〜40質量%からなるポリアミド100質量
部に対して、アルキレンビスアミド0.03〜0.5質量部を
混合してなり、MD方向(フィルムの引き取り方向)及
びTD方向(フィルムの幅方向)における熱水収縮率
(80℃、30分間における値)がともに15〜35%で、か
つ、オイラー摩擦係数が0.4以下であることを特徴とす
る熱収縮性フィルム。 (2) ボイル処理前及び処理後のラミネート強力が1.
3N/cm以上である上記(1)記載の熱収縮性フィル
ム。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明に用いられる脂肪族系ポリアミドの代表的
なものとして、例えば、ポリ−ε−カプラミド(ナイロ
ン6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6
6)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン61
0)、ポリウンデカミド(ナイロン11)、ポリラウラ
ミド(ナイロン12)、ポリテトラメチレンアジパミド
(ナイロン46)及びこれらの混合物、共重合体等が挙げ
られ、中でもナイロン6が好ましい。
【0007】本発明に用いられるキシリレン系ポリアミ
ドの代表的なものとして、例えば、ポリメタキシリレン
アジパミド、ポリメタキシリレンセバカミド、ポリメタ
キシリレンスペラミド、ポリパラキシリレンアジパミド
及びこれらの混合物、共重合体等が挙げられ、中でもポ
リメタキシリレンアジパミドが好ましい。本発明に用い
られるアルキレンビスアミドとは、アルキレンジアミン
と脂肪族カルボン酸とから生成されるビスアミドをい
い、例えば、エチレンビスステアリン酸アミド、ヘキサ
メチレンビスベヘン酸アミドが挙げられる。中でもエチ
レンビスステアリン酸アミドが好ましい。
【0008】キシリレン系ポリアミドの含有量は、ポリ
アミドの15〜40質量%とする必要がある。15質量%より
少ない場合、ガスバリア性能が低下し、40質量%を超え
るとフィルムの耐衝撃強度が低下し、実用性に乏しくな
る。
【0009】アルキレンビスアミドの含有量は、ポリア
ミド100質量部に対して0.03〜0.5質量部とする必要があ
り、0.03〜0.15質量部とすることが好ましい。0.03質量
部より少ないと、透明性は良好となるがスリップ性、ラ
ミネート強力が不充分となり好ましくない。また、0.5
質量部を超えると透明性が悪化する。
【0010】本発明のフィルムは、MD方向及びTD方
向の80℃、30分の熱水処理時の収縮率が15〜35%の範囲
にある。前記収縮率が15%未満の場合、包装材としての
収縮性が不充分となって内容物との密着性が低下する。
40%を超えると、収縮率が大きすぎて包装形態がくず
れ、外観不良となる。
【0011】また、必要に応じて、フィルムの性能に悪
影響を与えない範囲で、各種帯電防止剤、無機微粒子等
の添加剤を配合することができる。
【0012】本発明の熱収縮フィルムのラミネート強力
は、後述の方法で測定した際に、1.3N/cm以上有す
る。1.3N/cm未満では、デラミネーションが起こっ
たり、製袋後の輸送時に破袋したり、開封時に剥離する
という問題が生じる。なお、ボイル処理後のラミネート
強力が処理前に比べて低下する場合も上昇する場合もあ
るが、ボイル処理前後を通して1.3N/cm以上有するこ
とをその特徴とする。
【0013】本発明における熱収縮性フィルムの製造方
法としては、例えば、混合した原料を押出機で加熱溶融
してTダイやIダイなどのダイより押し出し、これをエ
アーナイフキャスト法、静電印加キャスト法などの公知
のキャスティング法で回転する冷却ドラム上に密着させ
て急冷製膜して、未延伸シートを得、次に、得られた未
延伸シートを周速の異なる加熱ローラ群からなるローラ
式縦延伸機に供給し、延伸のための予熱を行った後、M
D方向に3.0倍以上延伸し、次に、テンター式横延伸機
に供給し、延伸のための予熱を行った後、TD方向に3.
0倍以上延伸し、120〜170℃で熱処理を行う方法が挙げ
られる。
【0014】延伸倍率が3.0倍より小さい場合には、衝
撃強度が低下して実用性に問題が発生する。熱処理温度
が120℃未満の場合には、収縮率が大きすぎ、保管時や
輸送時にも吸湿に伴うフィルムの皺などが生じて不安定
となりやすく、また、スリップ性が低下するため好まし
くない。熱処理温度が170℃を超えると結晶化が進みす
ぎて、80℃の熱水収縮率が小さくなり、充填包装時に充
分に収縮しなくなり、外観不良となる。
【0015】延伸、熱処理して得られたフィルムは、必
要に応じて、易接着性を付与するために、片面又は両面
に物理的、化学的表面処理を施してもよい。
【0016】このようにして得られた熱収縮性フィルム
は、透明易滑性を有し、ガスバリア性及びラミネート強
力に優れ、包装用シュリンクフィルムとして好適であ
る。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。なお、測定及び評価法は、以下の通りである。 1.オイラー摩擦係数(スリップ性) 30mmφの円筒に幅50mmのフィルムを140度の抱き角にな
るように接触させ、一端に1kgの荷重を掛け、他端を島
津製作所製オートグラフを用いて500mm/分の速度で引
張った。この際に発生する張力を用いて、次式よりオイ
ラー摩擦係数を計算した。 μS=(1/θ)ln(T1/T0) 但し、θ=140/360×π、μSはオイラー摩擦係数、T
0=1kg、T1は発生する張力(kg)を示す。 2.酸素透過率 モダンコントロール社製のOX-TRAN 2/20型を使用し
て、20℃、85%RHの条件で測定した。 3.熱水収縮率 幅10mm、長さ10cmの試料を80℃の水中に30分間浸漬
し、その前後の寸法変化を測定して、原長からの収縮量
を、原長に対する百分率で表した。 4.透明性(ヘーズ) JIS-K-6714により、熱水処理前のフィルムを測定した。 5.ラミネート強力 ポリウレタン系接着剤を用いて、熱収縮性フィルムに未
延伸ポリプロピレンフィルム(東レ合成製、トレファ
ン、厚み60μm)をドライラミネートした。このラミネ
ートフィルムから幅15mmの試験片を採取し、20℃、65
%RHの雰囲気下、島津製作所製AGS-100B型引張試験機を
用いて、引張速度300mm/分で、試験片の端部からT
ピール法にてフィルム界面を剥離し、その強力を測定し
た。試験片について、95℃で30分のボイル処理を行った
後、同様の引張試験を行った。
【0018】実施例1 相対粘度3.0(25℃、95質量%濃硫酸中)のポリ−ε−
カプラミド(以下、ナイロン6と示す)65質量部、相対
粘度3.5のポリメタキシリレンアジパミド(以下、MX
D6と示す)35質量部、エチレンビスステアリン酸アミ
ド(以下、EBAと示す)0.06質量部を混合したものを
270℃で溶融し、Tダイを用いてシート状に押出した
後、エアーナイフキャスト法により温度25℃の冷却ドラ
ム上に密着させて冷却し、厚さ約150μmの未延伸シー
トを得た。得られたシートを周速の異なる加熱ローラ群
からなる縦延伸機により、温度50〜65℃、延伸倍率とし
て3.0倍に縦延伸した。次に、テンターにて延伸温度90
℃、延伸倍率3.3倍に横延伸した後、140℃で熱処理し、
厚さが15μmの2軸延伸フィルムを得た。得られたフィ
ルムの性能を表1に示した。
【0019】実施例2〜7 ナイロン6とMXD6の混合質量比、EBAの添加量、
熱処理温度を表1のように変えた以外は、実施例1と同
様にして厚さが15μmの延伸フィルムを得た。得られた
フィルムの性能を表1に示した。
【0020】比較例1、2 EBAを投入しなかったこと以外は、実施例1、2と同
様にして厚さが15μmの延伸フィルムを得た。得られた
フィルムの性能を表1に示した。この場合は、スリップ
性、ラミネート強力の劣るフィルムであった。
【0021】比較例3 EBAの添加量を0.20質量部としたこと以外は、実施例
3と同様にして厚さが15μmの延伸フィルムを得た。得
られたフィルムの性能を表1に示した。この場合は、フ
ィルムヘーズが高値であり、透明性の劣るフィルムであ
った。
【0022】比較例4 熱処理温度を190℃としたこと以外は、実施例3と同様
にして厚さが15μmの延伸フィルムを得た。得られたフ
ィルムの性能を表1に示した。この場合は、収縮率が低
値であり、密着性の劣るフィルムであった。
【0023】比較例5、6 ナイロン6、MXD6、EBAの添加量を表1のように
変えたこと以外は、実施例1と同様にして厚さが15μm
の延伸フィルムを得た。得られたフィルムの性能を表1
に示した。この場合は、酸素透過率が高値であり、ガス
バリア性の劣るフィルムであった。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、熱収縮性能ばかりでな
く、透明易滑性を有し、高湿度下でのガスバリア性とラ
ミネート強力に優れたフィルムが提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 77:10) C08L 77:10) B29K 77:00 B29K 77:00 105:02 105:02 B29L 7:00 B29L 7:00 Fターム(参考) 4F071 AA55 AA56 AC12 AE11 AF08 AF19 AF28Y AF30 AF58 AF61Y AH04 BA01 BB08 BC01 4F210 AA29 AA30 AE01 AG01 RC02 RG02 RG04 RG30 RG43 4J002 CL011 CL021 CL031 CL062 EP026 FD176 GG02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族系ポリアミド60〜85質量%、キシ
    リレン系ポリアミド15〜40質量%からなるポリアミド10
    0質量部に対して、アルキレンビスアミド0.03〜0.5質量
    部を混合してなり、MD方向(フィルムの引き取り方
    向)及びTD方向(フィルムの幅方向)における熱水収
    縮率(80℃、30分間における値)がともに15〜35%で、
    かつ、オイラー摩擦係数が0.4以下であることを特徴と
    する熱収縮性フィルム。
  2. 【請求項2】 ボイル処理前及び処理後のラミネート強
    力が1.3N/cm以上である請求項1記載の熱収縮性フ
    ィルム。 【0001】
JP2000130166A 2000-04-28 2000-04-28 熱収縮性フィルム Pending JP2001310956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130166A JP2001310956A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 熱収縮性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130166A JP2001310956A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 熱収縮性フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001310956A true JP2001310956A (ja) 2001-11-06

Family

ID=18639316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130166A Pending JP2001310956A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 熱収縮性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001310956A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1084035B1 (en) Heat-shrinkable multilayer film
AU2007216113B2 (en) Heat shrinkable multilayer film and packaging material using same
RU2704222C2 (ru) Запечатываемая и отслаивающаяся полиэфирная плёнка
JP5241608B2 (ja) 二軸延伸ポリアミド積層フィルム
JP4001156B2 (ja) ポリアミド系混合樹脂フィルムロール、およびその製造方法
EP0062800B1 (en) Shrinkable polyamide film and process for its production
JP6835239B2 (ja) 積層延伸ポリアミドフィルム
JP2007030168A (ja) ポリアミド系混合樹脂積層フィルムロール、およびその製造方法
JP4861673B2 (ja) 直線カット性ポリアミド系熱収縮積層フィルム及びその製造方法
JP4618228B2 (ja) ポリアミド系混合樹脂積層フィルムロール、およびその製造方法
WO1998047704A1 (fr) Film polyamide retrecissable multicouche
JP2007021773A (ja) ポリアミド系混合樹脂積層フィルムロール、およびその製造方法
EP2236285B2 (en) Thermally shrinkable laminate film for deep drawing, packaged article, and method for packaging of cheese
JP4386001B2 (ja) ポリアミド系樹脂積層フィルムロール、およびその製造方法
JP2571648B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物からなる延伸フイルム
JP6807597B2 (ja) マット調バリアポリアミドフィルム及びその製造方法
JP2001310956A (ja) 熱収縮性フィルム
JP5166688B2 (ja) 直線カット性ポリアミド系熱収縮フィルム及びその製造方法
JPH0455109B2 (ja)
CN108724866B (zh) 热收缩性层积膜和袋
JP2000079669A (ja) 二軸延伸多層フィルム
JP2001354787A (ja) 熱収縮性ポリアミドフィルム
JPH10278202A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルム及びその製造方法
JP4962108B2 (ja) ポリアミド系混合樹脂フィルムロール、およびその製造方法
JP2001062973A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309