JP2001308926A - 受信機と送信機間でデータを伝送するための方法及びシステム - Google Patents

受信機と送信機間でデータを伝送するための方法及びシステム

Info

Publication number
JP2001308926A
JP2001308926A JP2001085489A JP2001085489A JP2001308926A JP 2001308926 A JP2001308926 A JP 2001308926A JP 2001085489 A JP2001085489 A JP 2001085489A JP 2001085489 A JP2001085489 A JP 2001085489A JP 2001308926 A JP2001308926 A JP 2001308926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
transmitter
virtual channel
data
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001085489A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott Arthur Jones
スコット・アーサー・ジョーンズ
Alan Chris Berkema
アラン・クリス・バーケマ
Thang Vinh Le
スァン・ビン・レ
Fred Joel Anast
フレッド・ジョエル・アナスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2001308926A publication Critical patent/JP2001308926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/39Credit based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/16Flow control; Congestion control in connection oriented networks, e.g. frame relay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】確認応答ハ゜ケットを不要として、効率的かつ信頼
性のある伝送を可能とするシステムを提供する。 【解決手段】動作可能に接続された少なくとも1つの受
信機と少なくとも1つの送信機との間でテ゛ータを伝送する
ための方法及びシステムである。より具体的には、複数の仮
想チャネルを有する少なくとも1つの高速リンクを介して、許容
可能な伝送を行うための方法及びシステムである。この方法
は、受信機が、特定の仮想チャネルに関する仮想チャネルクレシ゛ット
ハ゜ケットを送信機に送信するステッフ゜を含む。クレシ゛ットハ゜ケット
は、受信機が、テ゛ータを受信するのに利用可能であり、か
つ、前記特定の仮想チャネルに割り当てられた固有の仮想チャ
ネル番号を有することを示す。送信機は、仮想チャネルクレシ゛ット
ハ゜ケットに応答するが、これには、テ゛ータが利用可能な場合
に、受信機にテ゛ータを送信することが含まれる。受信機
は、送信機から送信されたテ゛ータを受信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、動作可能
に接続された少なくとも1つの受信機と少なくとも1つ
の送信機の間でデータを伝送するための方法及びシステ
ムに関するものであり、より具体的には、複数の仮想チ
ャネルを備えた少なくとも1つの高速リンクを介して許
容しうる伝送を行うための方法及びシステムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】仮想チャネルは、一般に、受信機と送信
機の間における単一双方向シリアルリンクの利用効率を
最大にするために用いられる。この通信は、通常、パケ
ット・レベルの非同期並行プロセスに基づくものであ
る。すなわち、受信機と送信機の間の同期通信に、通信
シーケンス処理(CSP)が用いられ、この結果、各通
信プロセスは、データ転送の完了まで待機してから、続
行されるということになる。
【0003】CPSを維持し、同時に、データの損失ま
たは重ね書きが生じないことを保証するための既知方法
の1つでは、確認応答パケットの利用が提案されてい
る。受信機は、別のパケットの送信が可能になる前に、
各パケットを確認をしなければならず、さらに、送信プ
ロセスを続行する前に、1つのメッセージの全パケット
の確認もしなければならない。この場合、あるプロセス
により、データ・パケットを受信すると、確認応答パケ
ットが送信機に返送される。この確認応答パケットによ
って、送信機は、あるパケットの受信、または、部分的
受信が済んだ後で、別のパケットを送信することが可能
になる。
【0004】確認応答パケットの利用に関する問題は、
まず第1に、送信機には、必ずしも、受信機がパケット
を受信する準備ができているか否かが分からないという
点である。送信機が、利用可能なバッファのない受信機
にパケットを送ると、そのパケットが失われるか、リン
クが、物理層においてフロー制御を受けることになる。
パケットが失われると、送信機が確認応答パケットを受
信することは決してない。結果として、送信機は、いつ
再送を試みるべきかを知るには、何らかのタイマに頼ら
ざるを得ず、遅延及び帯域幅の浪費を生じることにな
る。一方、データが物理層においてフロー制御される場
合、受信機がデータを受け取ることができるようになる
まで、データ送信は、無期限に延期される。この場合
も、他の仮想チャネルが封鎖されて、遅延と帯域幅の浪
費の両方が生じることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、複数の仮想チャネルを備えた高速リンクを介して、
仮想チャネル・クレジット・パケットを用いたデータ伝
送を行うための改良された方法及びシステムを提供する
ことにある。
【0006】本発明の関連する目的は、確認応答パケッ
トを利用せずに、受信機と送信機の間でデータを伝送す
るための改良された方法及びシステムを提供することに
ある。
【0007】本発明の他の目的は、受信機がパケットを
受信するリソースを有するようになって初めて、送信機
が受信機にデータパケットを送ることができるようにす
るための改良された方法及びシステムを提供することに
ある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、より効率的な
帯域幅を利用する複数の仮想チャネルを備えた少なくと
も1つの高速リンクを介してデータを伝送するための改
良された方法及びシステムを提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、各仮想チャネ
ル毎に割り当てられた固有の仮想チャネル番号を有する
仮想チャネル・クレジット・パケットを用いてデータを
伝送するための改良された方法及びシステムを提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、動作可
能に接続された1つ以上の受信機と1つ以上の送信機と
の間でデータを伝送するための方法及びシステム、より
具体的には、複数の仮想チャネルを備えた少なくとも1
つの高速リンクを介して許容される伝送を行うための方
法及びシステムが得られる。本発明によれば、利用可能
なバッファを有する場合にのみ、受信機から、各仮想チ
ャネル毎に割り当てられた固有の仮想チャネル番号を有
するクレジット・パケットが送り出されるようにするこ
とによって、確認応答パケットを不要にし、その結果、
信頼性のある伝送と帯域幅の有効利用が可能になる。
【0011】本発明によれば、受信機は、データを受信
することができる場合にのみ、まず、特定の仮想チャネ
ルに関する仮想チャネル・クレジット・パケットを送信
機に送る。その特定の仮想チャネルには、固有の仮想チ
ャネル番号が割り当てられ、仮想チャネル・クレジット
・パケットに入れられる。次に、送信機は、仮想チャネ
ル・クレジット・パケットにしかるべく応答するが、そ
れには、受信機が実際に利用可能である場合に、受信機
にデータを伝送することが含まれる。次に、受信機は、
送信機から伝送されるデータ・パケットを受信する。ク
レジット・パケットの送信によって、受信機の準備が整
い、受信機が、送信機から伝送されるデータの受信する
ために利用可能なリソース有していることが保証され
る。
【0012】他の目的、特徴、及び、利点については、
添付の図面並びに下記の詳細な説明から明らかになるで
あろう。
【0013】
【発明の実施の形態】概して言えば、本発明は、複数の
仮想チャネルを備えた高速リンクを介して動作可能に接
続された、少なくとも1つの受信機と少なくとも1つの
送信機の間でデータを伝送するための方法及びシステム
に関するものである。各仮想チャネルには、固有の仮想
チャネル番号が割り当てられている。受信機は、特定の
仮想チャネルについて伝送の準備が整うと、割り当てら
れた仮想チャネル番号を有する仮想チャネル・クレジッ
ト・パケットを送り出す。次に、送信機は、仮想チャネ
ル・クレジット・パケットに応答する。この特定の仮想
チャネルに関する伝送が終了すると、全ての仮想チャネ
ルが動作状態になるまで、そのプロセスが、次の仮想チ
ャネルについて反復される。
【0014】図1は、周辺装置または周辺機器とI/O
カードとの間の典型的な接続状態を示す概略図であり、
本発明を実施するための1方法として、受信機が送信機
に接続されている状態が示されている。ただし、言うま
でもないことではあるが、他の接続も可能であり、それ
らも本発明の範囲内のものである。この例の場合、周辺
装置10は、複数の仮想チャネル16を備えた双方向シ
リアルリンク14を介して、I/Oカード12に接続さ
れている。この場合、周辺装置10は送信機であり、I
/Oカード12は受信機である。任意の数の仮想チャネ
ル16を利用することができるが、この実施例では、2
56の仮想チャネルが望ましい。仮想チャネルは、有限
である限りにおいて、番号0で始まり、任意の所望の番
号Nで終了するようにすることができる。唯一の制限は
ハードウェアである。しかし、仮想チャネルの数は、後
述するように、本発明において用いられることになるク
レジット・パケットの数を決めるので重要である。さら
に、本発明の方法は、全ての仮想チャネルが動作状態に
なるまで、ループによって、プロセスを反復する。
【0015】ある仮想チャネルについての、望ましい組
をなす、全体が20で表示された仮想チャネル・データ
・パケットと全体が22で表示されたクレジット・パケ
ットを図2及び3に詳細に示す。各仮想チャネルには、
固有の仮想チャネル番号(VCN)24が割り当てられ
ている。図2に示すように、パケットには、異種相互接
続に関する米国電気電子学会の規格(IEEE Std)1355-1
995によって規定された制御文字26のいくつかが含ま
れている。さらに、VCN24が、各仮想チャネル毎
に、データ・パケット・フォーマットとクレジット・パ
ケット・フォーマットの両方に用いられている。各仮想
チャネル毎に、番号が割り当てられているので、送信機
10及び受信機12は、複数の仮想チャネル16内にお
ける伝送を把握し続けることが可能である。
【0016】受信機12が、特定の仮想チャネルに関す
る仮想チャネル・クレジット・パケット22を送ると、
送信機10には、そのクレジット・パケットがどの仮想
チャネルを指定するものであるかが分かる。換言すれ
ば、この時点で、送信機10は、受信機12に対して
(利用可能であれば)、クレジット・パケット22によ
って指定された仮想チャネルを介して、データ・パケッ
ト20を送る許可が与えられる。図3には、単一仮想チ
ャネルに関するクレジット・パケット22及びデータ・
パケット20のフロー・シーケンスが例示されており、
パケット情報の下方の矢印の方向が、送信機と受信機の
間におけるパケットのフロー(流れ)方向を表してい
る。送信機からの各データ・パケット20は、クレジッ
ト・パケット22が受信機12によって送り出される場
合に限って、伝送可能になる。図3には、各仮想チャネ
ル毎に起こる可能性のある複数の伝送についての基本的
なフローが示されている。
【0017】本発明の重要な側面に従って、図4に、受
信機12のサブルーチンをフローチャートで示す。受信
機12が、最初に、複数の仮想チャネル16に関するプ
ロセスを開始するためには(ブロック28)、送信機1
0と受信機12の間に動作可能な(または、使用可能
な)通信リンクが確立されなければならない(ブロック
30)。これが成されると、受信機12は、特定の仮想
チャネル番号Nに関する受信機プロセスを実施する(ブ
ロック32)。受信機12は、まず、VCN「N」につ
いて利用可能なバッファが有るか否かを調べる(ブロッ
ク34)。受信機12に、伝送に利用可能なバッファが
なければ(ブロック36)、受信機は、所定の時間にわ
たって待機し、利用可能なバッファが見つかるまで、利
用可能なバッファの有無について再チェックする(ブロ
ック34)。利用可能なバッファが見つかると(ブロッ
ク36)、受信機12は、VCN「N」に関する仮想チ
ャネル・クレジット・パケット22を送信機に送る(ブ
ロック38)。
【0018】前述のように、仮想チャネル・クレジット
・パケット22には、VCN「N」について、伝送が許
可されることを送信機10に対して知らせるために、V
CN「N」が含まれている。受信機12は、次に、チェ
ックを行って、送信機10からデータ・パケット20を
受信したか否かを確認する(ブロック40)。データ・
パケット20を受信していない場合、受信機は、所定の
時間にわたって待機し、データ・パケット20の受信の
有無を再チェックする(ブロック40)。一方、送信機
10からデータ・パケット20を受信していた場合(ブ
ロック41)、受信機は、ループを戻って、次のデータ
・パケットのVCN「N」について利用可能なバッファ
についてのチェックを続行する(ブロック34)。同時
に、受信機は、次のVCN、すなわち、VCN「N+
1」に関して受信機プロセスを繰り返す(ブロック4
2)。
【0019】受信機プロセスは、全てのVCNが動作状
態になるまで繰り返されて(ブロック42)、終了する
ことになる(ブロック44)。受信機12は、実際に、
利用可能なバッファをチェックしてから、クレジット・
パケット22を送り出すので、本発明では、確認応答パ
ケットは必要ではないという点に留意されたい。データ
・パケット20の送信後、送信機10は、指定されたV
CNを有する別のクレジット・パケット22を受信する
まで、それ以上のデータ・パケットを送り出すことはで
きない。
【0020】図5に、送信機10のサブルーチンに関す
るフローチャートを示す。このルーチンは、受信機12
に対して使用可能な通信リンクが得られるまで(ブロッ
ク48)、送信機10は伝送プロセスを開始しない(ブ
ロック46)という点で、受信機のサブルーチンと同様
である。リンクが確立されると、例えば、VCN「N」
といった特定のVCNに関する送信機プロセスが実施さ
れる(ブロック50)。送信機10は、自身が、VCN
「N」に関するパケットの伝送に利用可能なバッファを
有しているか否かを調べる(ブロック52)。利用可能
なバッファがなければ(ブロック54)、送信機は所定
の時間にわたって待機し、バッファが伝送に利用可能に
なるまで、バッファの再チェックを行う(ブロック5
2)。
【0021】対照的に、利用可能なバッファがあれば
(ブロック54)、送信機10は、次に、受信機12か
らの割り当てられたVCN「N」を有する仮想チャネル
クレジット・パケット22を探す(ブロック56)。ク
レジット・パケット22を見つけることができなけれ
ば、送信機は、所定の時間にわたって待機し、VCN
「N」を有するその特定の仮想チャネルについてのクレ
ジット・パケット22の有無を再チェックする(ブロッ
ク56)。クレジット・パケット22があれば、送信機
は、チェックを行い、伝送するデータ・パケット20の
有無を調べる(ブロック58)。送信機は、伝送するデ
ータ・パケットがなければ、再び、所定の時間にわたっ
て待機し、データ・パケット20をチェックし続ける
(ブロック58)。しかし、前述のVCN「N」を有す
るデータ・パケット20があれば、それは、受信機12
にしかるべく伝送されることになる(ブロック60)。
VCN「N」に関するデータ・パケット20の伝送が済
むと、送信機10は、ループを戻って、VCN「N」に
関して利用可能なバッファのチェックを続行する(ブロ
ック52)。しかし、送信機は、全てのVCNが動作状
態になるまで、次のVCNすなわちVCN「N+1」に
関する送信機プロセスも反復する(ブロック62)。全
てのVCNが動作状態になると、送信機プロセスは、サ
ブルーチンを出る(ブロック64)。
【0022】以上の説明において、複数の仮想チャネル
を有する少なくとも1つの高速リンクを介して動作可能
に接続された、少なくとも1つの受信機と少なくとも1
つの送信機の間でデータを伝送するための改良された方
法及びシステムを図示して、解説したが、これには、多
くの望ましい属性及び利点を有している。この方法及び
システムによれば、送信機10は、受信機12の準備が
でき、かつ、受信機12がデータ・パケットを受信する
のに利用可能なリソースを有する場合にのみ、受信機1
2にデータ・パケットを送ることができる。さらに、各
仮想チャネルに割り当てられた独自のVCN24を有す
るデータ・パケット20及びクレジット・パケット22
を利用することによって、本発明は、確認応答パケット
を不要にすることができ、結果として、帯域幅をより効
率よく使用することが可能となる。
【0023】本発明の種々の実施態様について図示し、
説明したが、当該技術者には、他の修正、代用、及び、
代替実施態様も可能であることが理解されよう。そうし
た修正、代用、及び、代替実施態様は、特許請求項の範
囲から判定されるべきものであるが、本発明の思想及び
範囲を逸脱することなく実施可能である。特許請求の範
囲には、本発明の種々の特徴が記載されている。以下に
おいては、本発明の種々の構成要件の組み合わせからな
る例示的な実施態様を示す。 1.複数の仮想チャネルを備えた少なくとも1つの高速
リンクを介して動作可能に接続された、少なくとも1つ
の受信機と少なくとも1つの送信機との間でデータを伝
送するための方法において、受信機が、特定の仮想チャ
ネルに関する仮想チャネル・クレジット・パケットを送
信機に対して送信するステップであって、前記クレジッ
ト・パケットは、前記受信機が、データの受信に使用可
能であり、かつ、前記特定の仮想チャネルに割り当てら
れた独自の仮想チャネル番号を有することを示すことか
らなる、ステップと、前記送信機が、前記仮想チャネル
・クレジット・パケットに応答するステップであって、
データが利用可能である場合には、前記受信機にデータ
を送信することを含むことからなる、ステップと、前記
受信機が、前記送信機から伝送された前記データを受信
するステップを含む、方法。 2.受信機が、前記特定の仮想チャネルに関して送信機
からの伝送データを受信するために利用可能なリソース
を有しており、かつ、その受信の準備ができているとき
に、前記仮想チャネル・クレジット・パケットを送信す
る、上項1の方法。 3.前記データに、前記特定の仮想チャネルに割り当て
られた前記固有の仮想チャネル番号が含まれる、上項1
の方法。 4.全ての仮想チャネルが動作状態になるまで、次の仮
想チャネル番号に関するプロセスを繰り返すステップを
さらに含む、上項1の方法。 5.受信機が仮想チャネル・クレジット・パケットを送
信する前記ステップの前に、受信機が、伝送のために利
用可能なバッファがあるか調べるステップと、利用可能
なバッファがなければ、受信機は、所定の時間にわたっ
て待機するステップと、バッファが利用可能になると、
受信機が、前記特定の仮想チャネルに関する前記仮想チ
ャネル・クレジット・パケットを送信するステップをさ
らに含む、上項1の方法。 6.受信機が所定の時間にわたって待機する前記ステッ
プが、バッファが利用可能になるまで、利用可能なバッ
ファがあるか調べる前記ステップを受信機が繰り返すス
テップをさらに含む、上項5の方法。 7.送信機が前記仮想チャネル・クレジット・パケット
に応答する前記ステップが、送信機が、前記特定の仮想
チャネルに対して利用可能なバッファがあるか調べるス
テップと、送信機が、利用可能なバッファがなければ、
所定の時間にわたって待機するステップと、バッファが
利用可能になると、送信機が、受信機からの前記仮想チ
ャネル・クレジット・パケットを探すステップをさらに
含む、上項1の方法。 8.送信機が待機する前記ステップが、バッファが利用
可能になるまで、送信機が、利用可能なバッファがある
か調べる前記ステップを繰り返すステップをさらに含
む、上項7の方法。 9.送信機が前記仮想チャネル・クレジット・パケット
を探す前記ステップが、前記仮想チャネル・クレジット
・パケットが見つからない場合、送信機が所定の時間に
わたって待機するステップと、前記仮想チャネル・クレ
ジット・パケットが見つかると、送信機が伝送のために
利用可能なデータがあるか調べるステップをさらに含
む、上項7の方法。 10.送信機が待機する前記ステップが、前記仮想チャ
ネル・クレジット・パケットが見つかるまで、送信機
が、前記仮想チャネル・クレジット・パケットを探す前
記ステップを繰り返すステップをさらに含む、上項9の
方法。 11.送信機が利用可能なデータがあるか調べる前記ス
テップが、データが利用可能でなければ、送信機が所定
の時間にわたって待機するステップと、データが利用可
能であれば、送信機が前記データを送信するステップを
さらに含む、上項9の方法。 12.受信機が待機する前記ステップが、伝送のための
データが利用可能になるまで、受信機が、利用可能なデ
ータがあるか調べるステップを繰り返すステップをさら
に含む、上項11の方法。 13.送信機が前記データを送信する前記ステップが、
次の仮想チャネル・クレジット番号について、送信機が
上項1の方法を繰り返すステップをさらに含む、上項1
1の方法。 14.受信機が前記データを受け取る前記ステップが、
受信機が、前記データを送信機から受信したか否かを調
べるステップと、前記データが受信されていなければ、
受信機は、所定の時間にわたって待機するステップと、
前記データが受信されていれば、受信機は、次の仮想チ
ャネル番号について、上項1の方法を繰り返すステップ
をさらに含む、上項1の方法。 15.受信機が待機する前記ステップが、送信機から前
記データを受信するまで、受信機が調べる前記ステップ
を受信機が繰り返すステップをさらに含む、上項14の
方法。 16.複数の仮想チャネルを有する少なくとも1つの高
速リンクを介して動作可能に接続された、少なくとも1
つの受信機と少なくとも1つの送信機との間でデータ・
パケットを伝送するためのシステムにおいて、特定の仮
想チャネルに関する仮想チャネル・クレジット・パケッ
トを送信機に送信するための手段であって、前記クレジ
ット・パケットは、前記受信機がデータ・パケットの受
信に利用可能であることを示すことからなる、手段と、
前記仮想チャネル・クレジット・パケットに応答して、
少なくとも1つのデータ・パケットを前記クレジット・
パケット送信手段に送信するための手段と、前記データ
・パケット送信手段から前記少なくとも1つのデータ・
パケットを受け取るための手段を備え、前記仮想チャネ
ル・クレジット・パケットが、前記特定の仮想チャネル
に割り当てられた独自の仮想チャネル番号を有すること
からなる、システム。 17.複数の仮想チャネルを有する少なくとも1つの高
速リンクを介して動作可能に接続された、少なくとも1
つの受信機と少なくとも1つの送信機との間でデータ・
パケットを伝送するためのシステムにおいて、特定の仮
想チャネルに関する仮想チャネル・クレジット・パケッ
トを送信機に送信するように構成された受信機であっ
て、前記クレジット・パケットは、前記受信機がデータ
・パケットの受信に利用可能であることを示すことから
なる、受信機と、前記仮想チャネル・クレジット・パケ
ットに応答して、少なくとも1つのデータ・パケットを
受信機に送信するように構成された送信機を備え、前記
受信機が、送信機から送信される前記少なくとも1つの
データ・パケットを受け取るように構成されており、前
記仮想チャネル・クレジット・パケットが、前記特定の
仮想チャネルに割り当てられた固有の仮想チャネル番号
を有していることからなる、システム。 18.前記クレジット・パケットが、送信機からデータ
・パケットを受信するのに十分な容量の、利用可能なバ
ッファを、受信機が有していることをさらに示すことか
らなる、上項17のシステム。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、利用可能なバッファを
有する場合にのみ、受信機から、各仮想チャネル毎に割
り当てられた固有の仮想チャネル番号を有するクレジッ
ト・パケットが送り出されるので、仮想チャネルを使用
するデータ通信において、確認応答パケットが不要にな
り、その結果、信頼性のある伝送と帯域幅の有効利用が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施することが可能な、周辺装置とI
/Oカードとの典型的な接続を示す概略図である。
【図2】ある仮想チャネルについての1組のデータ・パ
ケット及びクレジット・パケットのフォーマット及び制
御文字を示す図である。
【図3】ある仮想チャネルに関するクレジット・パケッ
ト及びデータ・パケットのフローを示すシーケンス図で
ある。
【図4】受信機によって実行されるサブルーチンを示す
フローチャートである。
【図5】送信機によって実行されるサブルーチンを示す
フローチャートである。
【符号の説明】
10 送信機 12 受信機 14 双方向シリアルリンク 20 データパケット 22 クレジットパケット
フロントページの続き (72)発明者 アラン・クリス・バーケマ アメリカ合衆国カリフォルニア州95746, グラナイト・ベイ,クアートザイト・サー クル・8803 (72)発明者 スァン・ビン・レ アメリカ合衆国カリフォルニア州95677, ロックリン,タドワース・ウェイ・6901 (72)発明者 フレッド・ジョエル・アナスト アメリカ合衆国カリフォルニア州95603, オーバーン,シアーランド・トラクト・ロ ード・1240

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の仮想チャネルを備えた少なくとも1
    つの高速リンクを介して動作可能に接続された、少なく
    とも1つの受信機と少なくとも1つの送信機との間でデ
    ータを伝送するための方法において、 受信機が、特定の仮想チャネルに関する仮想チャネル・
    クレジット・パケットを送信機に対して送信するステッ
    プであって、前記クレジット・パケットは、前記受信機
    が、データの受信に使用可能であり、かつ、前記特定の
    仮想チャネルに割り当てられた独自の仮想チャネル番号
    を有することを示すことからなる、ステップと、 前記送信機が、前記仮想チャネル・クレジット・パケッ
    トに応答するステップであって、データが利用可能であ
    る場合には、前記受信機にデータを送信することを含む
    ことからなる、ステップと、 前記受信機が、前記送信機から伝送された前記データを
    受信するステップを含む、方法。
JP2001085489A 2000-03-27 2001-03-23 受信機と送信機間でデータを伝送するための方法及びシステム Pending JP2001308926A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/535,696 US6944173B1 (en) 2000-03-27 2000-03-27 Method and system for transmitting data between a receiver and a transmitter
US09/535696 2000-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308926A true JP2001308926A (ja) 2001-11-02

Family

ID=24135378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085489A Pending JP2001308926A (ja) 2000-03-27 2001-03-23 受信機と送信機間でデータを伝送するための方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6944173B1 (ja)
EP (1) EP1143672B1 (ja)
JP (1) JP2001308926A (ja)
DE (1) DE60111991T2 (ja)
TW (1) TW530470B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506378A (ja) * 2013-12-20 2017-03-02 インテル コーポレイション ハイパフォーマンスファブリックにおける柔軟なクレジット交換の方法及びシステム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453878B1 (en) 2000-07-21 2008-11-18 Silicon Graphics, Inc. System and method for ordering of data transferred over multiple channels
IL142254A0 (en) * 2001-03-26 2002-03-10 Univ Ben Gurion Method for the preparation of stable suspensions of single carbon nanotubes
US7502860B1 (en) * 2001-07-09 2009-03-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for client-side flow control in a transport protocol
US7000024B1 (en) 2001-07-09 2006-02-14 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for providing transmission control protocol communications
US20050063305A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Wise Jeffrey L. Method of updating flow control while reverse link is idle
US20050063308A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Wise Jeffrey L. Method of transmitter oriented link flow control
US20050063306A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Wise Jeffrey L. Method of early buffer return
US7719964B2 (en) * 2004-08-12 2010-05-18 Eric Morton Data credit pooling for point-to-point links
US8924512B2 (en) 2007-06-15 2014-12-30 Microsoft Corporation Extensible remote display infrastructure with dynamic virtual channels
US7562168B1 (en) * 2008-05-29 2009-07-14 International Business Machines Corporation Method of optimizing buffer usage of virtual channels of a physical communication link and apparatuses for performing the same
US8213308B2 (en) * 2008-09-11 2012-07-03 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for defining a flow control signal related to a transmit queue
US8325749B2 (en) 2008-12-24 2012-12-04 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for transmission of groups of cells via a switch fabric
US8154996B2 (en) 2008-09-11 2012-04-10 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for flow control associated with multi-staged queues
US8254255B2 (en) 2008-12-29 2012-08-28 Juniper Networks, Inc. Flow-control in a switch fabric
US9264321B2 (en) 2009-12-23 2016-02-16 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for tracking data flow based on flow state values
US9602439B2 (en) 2010-04-30 2017-03-21 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for flow control associated with a switch fabric
US9065773B2 (en) 2010-06-22 2015-06-23 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for virtual channel flow control associated with a switch fabric
US8553710B1 (en) 2010-08-18 2013-10-08 Juniper Networks, Inc. Fibre channel credit-based link flow control overlay onto fibre channel over ethernet
US9660940B2 (en) 2010-12-01 2017-05-23 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for flow control associated with a switch fabric
US9032089B2 (en) 2011-03-09 2015-05-12 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for path selection within a network based on flow duration
US9329843B2 (en) * 2011-08-02 2016-05-03 International Business Machines Corporation Communication stack for software-hardware co-execution on heterogeneous computing systems with processors and reconfigurable logic (FPGAs)
US8811183B1 (en) 2011-10-04 2014-08-19 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for multi-path flow control within a multi-stage switch fabric

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633867A (en) * 1994-07-01 1997-05-27 Digital Equipment Corporation Local memory buffers management for an ATM adapter implementing credit based flow control
US5432824A (en) * 1994-07-06 1995-07-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Credit/rate-based system for controlling traffic in a digital communication network
US5483526A (en) * 1994-07-20 1996-01-09 Digital Equipment Corporation Resynchronization method and apparatus for local memory buffers management for an ATM adapter implementing credit based flow control
US5515359A (en) * 1994-08-26 1996-05-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Credit enhanced proportional rate control system
US5511076A (en) * 1994-11-07 1996-04-23 Digital Equipment Corporation Method and apparatus to efficiently reuse virtual connections by means of chaser packets
US5528591A (en) * 1995-01-31 1996-06-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. End-to-end credit-based flow control system in a digital communication network
US5898671A (en) * 1995-09-14 1999-04-27 Fujitsu Network Communications, Inc. Transmitter controlled flow control for buffer allocation in wide area ATM networks
US5610745A (en) * 1995-10-26 1997-03-11 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for tracking buffer availability
JP2929991B2 (ja) * 1996-01-29 1999-08-03 日本電気株式会社 最適化クレジット制御方法
JP3039385B2 (ja) * 1996-07-17 2000-05-08 日本電気株式会社 Atm通信装置
US5901138A (en) * 1996-11-08 1999-05-04 International Business Machines Corporation Process for improving the efficiency of high performance routing
US6002675A (en) * 1997-01-06 1999-12-14 Cabletron Systems, Inc. Method and apparatus for controlling transmission of data over a network
FR2759518B1 (fr) * 1997-02-07 1999-04-23 France Telecom Procede et dispositif d'allocation de ressources dans un reseau numerique de transmission par paquets
US5825748A (en) * 1997-04-08 1998-10-20 International Business Machines Corporation Credit-based flow control checking and correction system
US6044406A (en) * 1997-04-08 2000-03-28 International Business Machines Corporation Credit-based flow control checking and correction method
US6078565A (en) * 1997-06-20 2000-06-20 Digital Equipment Corporation Method and apparatus to expand an on chip FIFO into local memory
US6594701B1 (en) * 1998-08-04 2003-07-15 Microsoft Corporation Credit-based methods and systems for controlling data flow between a sender and a receiver with reduced copying of data
US6681254B1 (en) * 1998-09-10 2004-01-20 International Business Machines Corporation Method of controlling the flow of information between senders and receivers across links being used as channels
US6747949B1 (en) * 1999-05-21 2004-06-08 Intel Corporation Register based remote data flow control
US6452903B1 (en) * 2000-05-31 2002-09-17 Fujitsu Network Communications, Inc. Network switch supporting rate-based and credit-based flow control mechanisms on a link-by-link basis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506378A (ja) * 2013-12-20 2017-03-02 インテル コーポレイション ハイパフォーマンスファブリックにおける柔軟なクレジット交換の方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60111991D1 (de) 2005-08-25
EP1143672A3 (en) 2002-05-15
DE60111991T2 (de) 2006-05-24
EP1143672B1 (en) 2005-07-20
US6944173B1 (en) 2005-09-13
EP1143672A2 (en) 2001-10-10
TW530470B (en) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001308926A (ja) 受信機と送信機間でデータを伝送するための方法及びシステム
KR100779753B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 송신 상태를 폴링하는 방법 및 장치
EP0525985B1 (en) High speed duplex data link interface
RU2221339C2 (ru) Устройство и способ для повторной передачи данных в соответствии с протоколом линии радиосвязи в мобильной системе связи
JP4625044B2 (ja) ウィンドウ制御及び再送制御方法、及び、送信側装置
RU2462821C2 (ru) Способ передачи запроса повторной передачи и приемное устройство
JP2004274778A (ja) 高速データ通信モデム
KR20090122986A (ko) 패킷통신방법 및 수신측 장치
CN108173851B (zh) 一种用于空间信息网络的高效多媒体传输方法
EP1986340A2 (en) System and method for improving symmetry in data tranfer in LLC layer of peer to peer NFC device
KR20050078096A (ko) 데이터 프레임 재전송 방법 및 상기 방법을 사용하는네트워크 장치
KR20040045169A (ko) 이동통신 시스템에서 제어계층 레이어 상의 데이터 전송방법
US20120106344A1 (en) Data communication acknowledgement in a network
JP4976904B2 (ja) 再送制御方法及び送信側装置
JP2005176075A (ja) 通信装置と通信システムと通信方法およびプログラム
CN109067506A (zh) 一种基于多滑动窗口并发的轻量级异步消息实现方法
EP1525722B1 (en) Packet signal processing architecture
JP4820326B2 (ja) 送達確認情報送信方法及び受信側装置
JP3855945B2 (ja) インタフェース変換装置
JP2008259038A (ja) パケット通信システム、移動局及び無線基地局
JP3971984B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP2000295278A (ja) 無線パケット通信機
JP2008259027A (ja) 再送制御方法及び送信側装置
EP1065831A1 (en) Early preamble transmission
WO2018059414A1 (zh) 数据传输方法及装置