JP2001305982A - 情報処理装置の表示パネル実装方法及びその表示パネル筐体 - Google Patents

情報処理装置の表示パネル実装方法及びその表示パネル筐体

Info

Publication number
JP2001305982A
JP2001305982A JP2000125460A JP2000125460A JP2001305982A JP 2001305982 A JP2001305982 A JP 2001305982A JP 2000125460 A JP2000125460 A JP 2000125460A JP 2000125460 A JP2000125460 A JP 2000125460A JP 2001305982 A JP2001305982 A JP 2001305982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display
storage case
cover
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000125460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543729B2 (ja
Inventor
Masahiko Yamanami
正彦 山波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000125460A priority Critical patent/JP3543729B2/ja
Priority to US09/843,008 priority patent/US20010035921A1/en
Publication of JP2001305982A publication Critical patent/JP2001305982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543729B2 publication Critical patent/JP3543729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1654Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノートパソコン等の情報処理装置の表示パネ
ルを実装する表示パネル筐体に、形状、厚さ、表示パネ
ルサイズ等の何れかが異なる表示パネルを、共通の表示
パネル筐体に変更させて実装させる実装方法及びその表
示パネル筐体を提供することである。 【解決手段】 共通する所定の収納ケース1と所定の表
示カバー6とを有し、表示カバー6を被せ蓋に、収納ケ
ース内に、表示パネル2を装着させ、表示パネルの背面
と収納ケースの内側面間に、第1スペーサ4を設け、表
示パネル筐体の開時に、表示パネルを下方に固定させる
第2スペーサ5が、収納ケースの下部内側面と表示パネ
ルの下部外側面間に設け、表示パネルの少なくとも2個
所を押さえる部材3を、収納ケースに固定させること
で、第1スペーサと表示カバーと間に、形状、厚さ及び
表示パネルサイズ等の何れかが異なる表示パネルを共通
表示パネル筐体に支持できる表示パネルの実装方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノートパソコン等
の情報処理装置の表示パネル筐体に関し、より詳細に
は、情報処理装置本体に設けられている表示パネル筐体
に、多種の表示パネルを変更させて装着できるその表示
パネルの実装方法及びその表示パネル筐体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、急速に普及しているノートパソコ
ン等の情報処理装置においては、液晶表示部が、装置本
体に開閉式表示部として、装着されているのが一般的で
ある。
【0003】この液晶表示部は、収納ケース内に装着さ
れた表示パネルに、表示視野となる表示カバー板を、被
せ蓋として設けてなる表示パネル筐体として、一体化構
造体となっている。
【0004】ところが、このような表示部は、表示パネ
ルの表示画面サイズ、表示解像度、又は、その厚さ、形
状等が変更される場合が多く、その度に、この表示パネ
ル筐体における筐体のケース本体一式等を異なるものに
代えることは、表示パネル部品として高価な表示パネル
筐体を変更させ、又は廃棄させなければならないのが実
状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような状況下にあ
って、既に上述した如く、ノートパソコン等の情報処理
装置本体に、開閉式又は着脱式に設けられている情報表
示部は、従来から、表示パネルの表示画面サイズ、表示
解像度、その他その厚さ、形状等が変更される場合が多
く、通常、その度に、この表示パネル筐体における筐体
のケース本体一式等を代替変更させるのが一般的であ
る。
【0006】そこで、このケース本体を変更させること
なく、上述した如くの多種パネルを、同一の形式の表示
パネル筐体に実装させることができれば、コスト的に
も、また、廃棄する部品量を減少させるうえからも、極
めて有効である。
【0007】また、このような情報処理装置の製品寿命
を長くするためからも、表示パネル筐体を変更すること
なく、その時点で、最新の表示パネルを取り替えて実装
させることが可能であれば、汎用性のある実装方法とし
ても重要視される。
【0008】そこで、本発明の目的は、上述した如くの
多種パネルを、同一の形式の表示パネル筐体に、部品的
に低コストで、実装方法として極めて簡便で、しかも、
汎用性を有する実装方法及びそれに用いられる表示パネ
ル筐体を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述する課
題に鑑みて、これらの課題を解決すべく検討した結果、
特に、表示パネル筐体に装着される表示パネルの装着さ
せる方法に着目することで、表示パネル筐体の本体を変
更させることなく、上述した如くの多種パネルを容易
に、変更できることを見出して、本発明を完成させるに
至った。
【0010】すなわち、本発明によれば、表示パネル筐
体が、情報処理装置の本体に開閉式又は着脱式に設けら
れ、形状、厚さ及び表示パネルサイズ、表示解像度等の
何れか異なる表示パネルのそれぞれを、共通する所定の
表示パネル筐体へ実装させることを特徴とする表示パネ
ルの実装方法を提供する。
【0011】そこで、この表示パネル筐体が、異なる表
示パネルに対して、共通する所定の収納ケース及び共通
する所定の表示カバーとを有している。この表示カバー
を被せ蓋にして、この収納ケース内に、これらの表示パ
ネルそれぞれが装着される。
【0012】そのために、この表示パネルの背面と収納
ケースの内側面と間に第1スペーサが設けられる。
【0013】また、例えば、開閉式の表示パネル筐体の
開時に、表示パネルの上下方向の固定位置決めをする第
2スペーサが、収納ケースの下部内側面と表示パネルの
下部外側面と間に設けられる。
【0014】次いで、表示パネルを少なくとも2個所の
押さえ部材によって、この収納ケースに固定させること
で、この第1スペーサと表示カバーと間に、異なるそれ
ぞれの表示パネルを、共通する表示パネル筐体に支持さ
せることができる。
【0015】また、本発明によれば、このような表示パ
ネルの実装方法に用いられる表示パネル筐体として、情
報処理装置本体に、開閉式又は着脱式に設けられ、形
状、厚さ、表示パネルサイズ及び表示解像度等の何れか
が異なる表示パネルを、共通する表示パネル筐体を用い
て、それぞれの表示パネルが実装されていることを特徴
とする表示パネル筐体を提供する。
【0016】そこで、上述した実装方法で示した如く、
この表示パネル筐体において、共通する所定の収納ケー
スと共通する所定の表示カバーとからなるこの収納ケー
ス内に、これらの表示パネルを固定させるに、この筐体
本体を代えることなく、これらの異なる表示パネルに合
わせて、適宜に第1スペーサと第2スペーサ及び押さえ
部材を組合わせて使用されているに過ぎない。
【0017】これによって、高価な部品である表示パネ
ル本体部材である収納ケース及び表示カバー等を変更さ
せずに、低廉で、しかも、構造的に単純な形状であるス
ペーサ部品等を変更させるだけで、異なる表示パネルを
実装できるものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、図1及び図2を参照し
て、本発明による情報処理装置に設けられている表示パ
ネルの実装方法及びそれに用いる表示パネル筐体の実施
の形態を説明する。
【0019】図1及び図2に示されている情報処理装置
は、ノートパソコンであって、本発明の実施の形態の一
例である。
【0020】既に上述した表示パネルの実装方法及びそ
の表示パネル筐体について、図1に示す如く、共通する
所定の収納ケース1に、異なる表示パネル2が装着され
ている。例えば、図1において、この表示パネル2が、
その4隅に施す押さえ部材3によって、この収納ケース
1内にネジ止め式に固定されている。
【0021】この状態を図2に示すその分解斜視図で説
明すると、この表示パネル2が、収納ケース1内の4隅
の近傍面上に設けるスペーサ4と、図1に示す表示パネ
ルが開時状態で、その収納ケース1内の内側下方側面
と、表示パネル2の下方側面と間に設けられる第2スペ
ーサ5とが、それぞれ、表示パネル2の裏面からの支持
部材(第1スペーサ4)として、また、第2スペーサ5
が、表示パネル2の上下方向へのずれ防止部材として設
けられている。
【0022】また、特に、この第2スペーサ5をこのよ
うに設けることで、表示部の開時において、この第2ス
ペーサ5は、表示パネル2とチルトヒンジ7との間に設
けることになるので、外部衝撃等に対して、表示パネル
2が、チルトヒンジ方向へのずれを効果的に防止するも
のである。
【0023】また、この状態で、押さえ部材3を表示パ
ネル2の角に合わせて設置し、上述したネジ止め押さえ
部材が収納ケース1に固定される。次いで、この状態
で、表示カバ6が、この収納ケース1に、着脱可能な形
で、適宜自在な手段で被さるように装着される。
【0024】また、この第2スペーサ5が、例えば、開
閉式の表示パネル筐体の開時には、表示パネルを、上下
方向に固定位置決めする部材として、収納ケースの下部
内側面と表示パネルの下部外側面と間に設けられてい
る。
【0025】これによって、表示パネルが、既に上述し
た如くの多種に及んでも、この表示パネル筐体の本体で
ある収納ケース1及び表示カバー6を共通する所定の部
品であっても、この異なる多種の表示パネルを、第1ス
ペーサと第2スペーサと押さえ部材とを、それぞれ組合
わせて変更使用することで、コスト的に高価であるこの
筐体本体の部品を変更させることなく、表示パネルを容
易に、一体化構造体として収納ケース内に、実装され
る。
【0026】また、本発明において、図示されてはいな
いが、収納ケース1内に、表示パネル2を固定させる
に、この押さえ部材を、ネジ止め式の他に、適宜はめ込
み式で容易に固定させることができる。
【0027】また、この押さえ部材によって固定させる
に、既に上述した押さえ部材の使用方法に限定されず、
表示パネル2の表示時、この表示パネルに対して、両側
面の方向から、又は上下側面の方向からの2個所、又対
角方向の隅2個所からの固定でも適宜好適に固定するこ
とができる。
【0028】
【発明の効果】以上から、本発明によれば、共通する収
納ケースを共通する表示カバーを表示パネル筐体に用い
て、コスト的にも、形状的にも容易に容易することがで
きるスペーサ等の部材を用いることにより、表示パネル
が、形状、厚さ、表示パネルサイズ及び表示解像度等の
何れかが異なる多種に及んでも、表示パネル筐体の本体
を変更させることなく、表示パネルを実装させることが
できる。
【0029】また、特に、表示パネルサイズに係わっ
て、表示カバーを変更させるに及んでも、必要最小限の
部品の変更で実装することができる。
【0030】また、表示パネルを直接、ネジ固定や、接
着させることがないので、表示時に、収納ケースや表示
カバー等に撓み変形が生じても、表示パネル自体へ変形
ストレスを極力低減させることができる。
【0031】また、このような表示パネルの変更するに
及んでも、従来のように、表示パネル筐体を変更させる
ことを低減できるので、必要以上に部品の廃棄量を低減
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】表示パネル筐体の表示カバーを取り外した情報
処理装置(ノートパソコン)の斜視図を表す。
【図2】本発明による表示パネル筐体の分解斜視図を表
す。
【符号の説明】
1 収納ケース 2 表示パネル 3 押さえ部材 4 第1スペーサ(背面) 5 第2スペーサ(側面) 6 表示カバー 7 チルトヒンジ 8 本体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報処理装置の本体に開閉式又は着脱式に
    設けられ、異なる表示パネルを、共通する所定の表示パ
    ネル筐体内に実装させる方法において、 前記表示パネル筐体が、共通する所定の収納ケース及び
    共通する所定の表示カバーとを有し、この表示カバーを
    被せ蓋にして、この収納ケース内に、前記表示パネルが
    装着され、 前記表示パネルの背面と前記収納ケースの内側面と間に
    第1スペーサが設けられ、 少なくとも2個所の押さえ部材によって、前記表示パネ
    ルを前記収納ケースに固定させることで、前記第1スペ
    ーサと前記表示カバーと間に、前記表示パネルが支持さ
    れる、ことを特徴とする表示パネルの実装方法。
  2. 【請求項2】前記表示パネル筐体の開時に、前記表示パ
    ネルの上下方向の固定位置決めをする第2スペーサが、
    前記収納ケースの下部内側面と表示パネルの下部外側面
    との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記
    載の表示パネルの実装方法。
  3. 【請求項3】前記異なる表示パネルが、形状、厚さ、画
    質改良パネル、表示画面サイズの何れかが異なるもので
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示パネ
    ルの実装方法。
  4. 【請求項4】前記異なる表示パネルに対して、所定の前
    記押さえ部材、前記第1スペーサ及び前記第2スペーサ
    とが、それぞれ、組合わせて使用されることを特徴とす
    る請求項1〜3の何れかに記載の表示パネルの実装方
    法。
  5. 【請求項5】前記押さえ部材を、前記収納ケースに、ネ
    ジ止め式又ははめ込み式で固定させることを特徴とする
    請求項1〜4の何れかに記載の表示パネルの実装方法。
  6. 【請求項6】情報処理装置の本体に、開閉式又は着脱式
    に設けられ、異なる表示パネルを実装させることができ
    る表示パネル筐体において、 前記表示パネル筐体が、共通する所定の収納ケースと共
    通する所定の表示カバーとを有し、前記表示カバーを被
    せ蓋にして、前記収納ケース内に、前記表示パネルを装
    着し、 前記表示パネルの背面と前記収納ケースの内側面と間に
    第1スペーサを有し、 前記第1スペーサと前記表示カバーと間に、前記表示パ
    ネルを支持させる押さえ部材を、前記表示カバーの内側
    の少なくとも2個所に有し、 前記押さえ部材を、前記収納ケースにネジ止め式又はは
    め込み式で固定させることで、前記表示パネルが、一体
    化構造体として収納ケースに、実装されていることを特
    徴とする表示パネル筐体。
  7. 【請求項7】前記表示パネル筐体の開時に、前記表示パ
    ネルの上下方向の固定位置決めをする第2スペーサが、
    前記収納ケースの下部内側面と表示パネルの下部外側面
    との間に設けられていることを特徴とする請求項6に記
    載の表示パネル筐体。
  8. 【請求項8】前記異なる表示パネルが、形状、厚さ、画
    質改良パネル、表示画面サイズの何れかが異なるもので
    あることを特徴とする請求項6又は7に記載の表示パネ
    ル筐体。
  9. 【請求項9】前記異なる表示パネルに対して、所定の前
    記押さえ部材、前記第1スペーサ及び前記第2スペーサ
    とが、それぞれ、組合わせて使用されていることを特徴
    とする請求項6〜8の何れかに記載の表示パネル筐体。
JP2000125460A 2000-04-26 2000-04-26 情報処理装置の表示パネル筐体 Expired - Fee Related JP3543729B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125460A JP3543729B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 情報処理装置の表示パネル筐体
US09/843,008 US20010035921A1 (en) 2000-04-26 2001-04-26 Method for mounting display panel used in information processing apparatus and display panel housing therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125460A JP3543729B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 情報処理装置の表示パネル筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001305982A true JP2001305982A (ja) 2001-11-02
JP3543729B2 JP3543729B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18635417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125460A Expired - Fee Related JP3543729B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 情報処理装置の表示パネル筐体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010035921A1 (ja)
JP (1) JP3543729B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103355A (ja) * 2007-12-27 2008-05-01 Seiko Epson Corp 表示器用照明装置
JP2008145870A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sharp Corp 表示装置
EP2040142A2 (en) 2007-09-13 2009-03-25 Funai Electric Co., Ltd. Display
US7518671B2 (en) 2005-04-18 2009-04-14 Funai Electric Co., Ltd. Panel display television and panel display device each comprising first and second spacers at a corner of a display module
US7986373B2 (en) 2005-11-04 2011-07-26 Funai Electric Co., Ltd. Plasma television and panel type television
JP2012114952A (ja) * 2012-02-29 2012-06-14 Toshiba Corp テレビジョン受像機、及び電子機器
JP2022028507A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 富士通クライアントコンピューティング株式会社 表示装置および弾性部材
JP7442348B2 (ja) 2020-03-06 2024-03-04 アイホン株式会社 インターホン機器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW534582U (en) * 2001-08-28 2003-05-21 Hannstar Display Corp LCD having clip supporting device
US6923413B2 (en) * 2002-04-26 2005-08-02 Premier Mounts Mounting device for a flat screen display panel
US7624959B2 (en) * 2002-04-26 2009-12-01 Premier Mounts Mounting device for a flat screen display panel
KR20040043412A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
JP3816457B2 (ja) * 2003-03-18 2006-08-30 株式会社東芝 表示装置
JP2007058584A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujitsu Ltd 電子機器
US8603288B2 (en) * 2008-01-18 2013-12-10 Rockwell Collins, Inc. Planarization treatment of pressure sensitive adhesive for rigid-to-rigid substrate lamination
TWI397798B (zh) * 2007-06-04 2013-06-01 Asustek Comp Inc 可攜式電子裝置
WO2008149262A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Arcelik Anonim Sirketi A television
KR101625880B1 (ko) 2008-01-18 2016-05-31 로크웰 콜린스 인코포레이티드 기판 적층 시스템 및 방법
JP4581015B2 (ja) * 2009-03-11 2010-11-17 株式会社東芝 表示装置、前面ユニット
CN102339561A (zh) * 2010-07-22 2012-02-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机壳及使用该机壳的显示设备
CN102608772A (zh) * 2011-01-24 2012-07-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 视窗安装治具
WO2014034487A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
CN103857229A (zh) * 2012-12-06 2014-06-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示屏组合
US9981460B1 (en) 2014-05-06 2018-05-29 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for substrate lamination

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568357A (en) * 1994-06-15 1996-10-22 Metanetics Corporation Display support having cradled damping caps for floating core shock absorption
US6002582A (en) * 1998-01-05 1999-12-14 Dell U.S.A., L.P. Adapter for various LCD sizes in a computer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518671B2 (en) 2005-04-18 2009-04-14 Funai Electric Co., Ltd. Panel display television and panel display device each comprising first and second spacers at a corner of a display module
US7986373B2 (en) 2005-11-04 2011-07-26 Funai Electric Co., Ltd. Plasma television and panel type television
JP2008145870A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sharp Corp 表示装置
EP2040142A2 (en) 2007-09-13 2009-03-25 Funai Electric Co., Ltd. Display
JP2008103355A (ja) * 2007-12-27 2008-05-01 Seiko Epson Corp 表示器用照明装置
JP4659813B2 (ja) * 2007-12-27 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 表示器用照明装置
JP2012114952A (ja) * 2012-02-29 2012-06-14 Toshiba Corp テレビジョン受像機、及び電子機器
JP7442348B2 (ja) 2020-03-06 2024-03-04 アイホン株式会社 インターホン機器
JP2022028507A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 富士通クライアントコンピューティング株式会社 表示装置および弾性部材
JP7093030B2 (ja) 2020-08-03 2022-06-29 富士通クライアントコンピューティング株式会社 表示装置および弾性部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3543729B2 (ja) 2004-07-21
US20010035921A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001305982A (ja) 情報処理装置の表示パネル実装方法及びその表示パネル筐体
US7924360B2 (en) Flat panel display module wherein the side walls of the upper and lower bezels, the plurality of tenons, and the fixing plate are located in a same vertical plane
US6064565A (en) LCD assembly and information processing apparatus
JP3372905B2 (ja) 液晶モジュール取付け構造
US5659376A (en) Liquid crystal display apparatus in which a non-transmissive elastic member surrounding a display area is disposed between a viewer side light transmissive plate and the LCD
JP5062304B2 (ja) 平面ユニット構造体
JPH11149251A (ja) 平面表示装置
US20020015118A1 (en) Fixing structure for an LCD panel
US20020159227A1 (en) Display device having housing fitted with display panel and electronic apparatus having the display device
JP2003344826A (ja) 液晶表示装置
KR100319203B1 (ko) 엘씨디모니터장치
EP1688822A2 (en) Display device having panel display unit
JP2008052039A (ja) 表示装置
JP2008047144A (ja) 平面ユニット構造体
JPH05100215A (ja) 液晶表示装置の構造
JP2008102280A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示パネルの支持構造
JP3301955B2 (ja) 表示装置
JP2005208384A (ja) 液晶表示装置
KR100694647B1 (ko) 액정표시장치
JP3816321B2 (ja) 液晶表示装置
US7868965B2 (en) Liquid crystal display device with bezel having bead portion
KR100459233B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 어셈블리
JP2001235730A (ja) 表示装置およびこれを搭載する携帯用情報端末機器
KR100551739B1 (ko) 테블릿 피씨 모듈
KR101232514B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees