JP2001305822A - タンデム型画像形成装置 - Google Patents

タンデム型画像形成装置

Info

Publication number
JP2001305822A
JP2001305822A JP2000122311A JP2000122311A JP2001305822A JP 2001305822 A JP2001305822 A JP 2001305822A JP 2000122311 A JP2000122311 A JP 2000122311A JP 2000122311 A JP2000122311 A JP 2000122311A JP 2001305822 A JP2001305822 A JP 2001305822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image forming
image
monotone
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000122311A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonori Hanada
元紀 花田
Yoshiaki Haniyu
嘉昭 羽生
Masahiro Kitayama
政博 北山
Akira Kanehara
亮 金原
Mitsugi Sugiyama
貢 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000122311A priority Critical patent/JP2001305822A/ja
Publication of JP2001305822A publication Critical patent/JP2001305822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の部数連続してモノトーンデータを画像
形成するか、カラーデータを画像形成するかにより、そ
れぞれの画像形成に適した中間転写ベルトと画像形成ユ
ニットの配置を採用することにより、消費電力を抑え、
この画像形成ユニットの耐久性を高め、すべてのデータ
を画像形成し終えるまでの時間を短縮するタンデム型画
像形成装置を提供する。 【解決手段】 所定の部数のデータがすべてモノトーン
データであった場合、これらのデータをモノトーンモー
ドにより画像形成する。また、モノトーンデータが所定
の部数以上連続する場合、この連続するデータをモノト
ーンモードにより画像形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送路方向に沿っ
て複数の色ごとに設けられた画像形成ユニットがそれぞ
れ転写媒体に画像を転写し、カラー画像を形成するタン
デム型画像形成装置に関し、特に、モノクロデータを連
続して画像形成するか、カラーデータを連続して画像形
成するかにより、搬送路と画像形成ユニットの配置を変
更するタンデム型画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の画像形成ユニットを用い、
各画像形成ユニットで作成した単色画像(一般に、ブラ
ック(B)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y))を順次重ね合わせてフルカラー画像を形成す
る、タンデム型画像形成装置が提案されている。このタ
ンデム型画像形成装置は、複数の画像形成ユニットで順
次形成された各色の潜像を、転写媒体上の同一の位置へ
転写することによりカラー画像を形成するものである。
より具体的には、転写媒体は、搬送路に設けられた紙搬
送ベルト(以下、中間転写ベルトと表記する。)により
各画像形成ユニットへ搬送され、この各画像形成ユニッ
トによりそれぞれの色の画像が形成される。このように
単色画像が各画像形成ユニットにより順次重ね合わされ
ることにより、カラー画像が形成される。しかし、この
ようなタンデム型画像形成装置は、単色(特に、ブラッ
ク)によるモノトーンデータを画像形成する場合にも、
すべての画像形成ユニットを駆動させるため、消費電力
が大きいものとなってしまう。また、画像形成ユニット
の耐久性は、落ちてしまう。
【0003】この問題点を解決するために、カラーデー
タを画像形成する場合には、すべての画像形成ユニット
が画像形成することができるような画像形成ユニットと
中間中間転写ベルトの内部配置をとり、特定の画像形成
ユニットのみにより画像形成可能なモノトーンデータを
画像形成する場合には、中間転写ベルトが、この用いら
れる画像形成ユニットのみに転写媒体を搬送するような
内部配置をとるタンデム型画像形成装置が知られてい
る。このように、モノトーンデータを画像形成する場合
には、画像形成に用いられない画像形成ユニットは、駆
動しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によるタンデム型画像形成装置は、前記した問題
点を解決することはできるが、前記したように、データ
の種類により、画像形成ユニットと中間転写ベルトの内
部配置を変更するため、例えば、モノトーンデータとカ
ラーデータとを交互に画像形成する場合、この内部配置
をデータごとに変更しなければならない。この場合、こ
のタンデム型画像形成装置が必要とする消費電力は、大
きいものとなってしまい、また、中間転写ベルトや画像
形成ユニットの耐久性も、落ちてしまう。さらには、こ
のような場合、データごとに内部配置を変更するため、
すべてのデータを画像形成し終えるまでに、多くの時間
を要してしまう。このように、上記従来技術は、前記し
た問題点に関し、完全な解決策を示しているとはいえな
い。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、所定の部数連続してモノトーンデータを画像形
成するか、カラーデータを画像形成するかにより、それ
ぞれの画像形成に適した中間転写ベルトと画像形成ユニ
ットの配置を採用することにより、消費電力を抑え、こ
の画像形成ユニットの耐久性を高め、すべてのデータを
画像形成し終えるまでの時間を短縮するタンデム型画像
形成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、各色の画像形成ユニット
が転写媒体にそれぞれ画像形成しカラー画像を形成する
タンデム型画像形成装置であって、タンデム型画像形成
装置は、所定の部数の連続したデータすべてが、所定の
画像形成ユニットのみにより画像形成されるものである
場合に、所定の部数の連続したデータを、所定の画像形
成ユニットのみを用いて画像形成する制御を行う第1の
制御手段を有することを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、各色の画像形成ユ
ニットが転写媒体にそれぞれ画像形成しカラー画像を形
成するタンデム型画像形成装置であって、タンデム型画
像形成装置は、所定の画像形成ユニットのみにより画像
形成されるデータが所定の部数連続する場合、所定の部
数連続するデータを、所定の画像形成ユニットのみを用
いて画像形成する制御を行う第2の制御手段を有するこ
とを特徴としている。
【0008】請求項3記載の発明は、各色の画像形成ユ
ニットが転写媒体にそれぞれ画像形成しカラー画像を形
成するタンデム型画像形成装置であって、タンデム型画
像形成装置は、所定の部数の連続したデータすべてが、
所定の画像形成ユニットのみにより画像形成されるもの
である場合に、所定の部数の連続したデータを、所定の
画像形成ユニットのみを用いて画像形成する第1の制
御、および、所定の画像形成ユニットのみにより画像形
成されるデータが所定の部数連続する場合、所定の部数
連続するデータを、所定の画像形成ユニットのみを用い
て画像形成する第2の制御のいずれか1の制御を選択す
る選択手段を有することを特徴としている。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれか1の装置において、所定の部数を設定する設定
手段をさらに有することを特徴としている。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1から3の
いずれか1の装置において、所定の画像形成ユニットの
みにより画像形成することができるデータが連続してい
る場合に、この連続した部数を、部数ごとに記憶する記
憶手段をさらに有し、所定の部数は、記憶手段により記
憶された部数ごとの回数のうち最も多い回数のものであ
ることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るタンデム型画
像形成装置を実施の形態によって、詳細に説明する。
【0012】本発明によるタンデム型画像形成装置の一
実施形態であるカラープリンタ装置200は、図1に示
すように、ホストコンピュータ100と接続されてい
る。両者間の接続方法は、特に限定されず、例えば、セ
ントロニクス、UCB等のI/Fケーブルや、TCP/
IP等のネットワークを用いてもよい。カラープリンタ
装置200は、ホストコンピュータ100から受信した
コマンドに基づき、転写媒体上へ像を転写する。この両
者間におけるデータ転送方式は、どのような方式を用い
てもよい。
【0013】図2は、ホストコンピュータ100の内部
構成を示した内部構成図である。図2によれば、ホスト
コンピュータ100は、プリンタコントローラ201、
エンジンコントローラ202、およびエンジン部203
とを有す。
【0014】図3は、エンジン部203の内部構成を説
明するための断面図である。図3に示すように、エンジ
ン部203は、画像形成ユニット301、302、30
3、304、中間転写ベルト305、給紙トレイ30
6、および排紙トレイ307とを有する。
【0015】プリンタコントローラ201は、ホストコ
ンピュータ100のプリンタドライバにより印刷言語に
変換されたコマンドをビットマップイメージへ変換す
る。この変換方法としては、公知の方法を用いることが
できる。また、この変換は、バンド単位に行ってもよ
く、ページ単位に行ってもよい。このビットマップイメ
ージは、エンジンコントローラ202に転送される。
【0016】エンジンコントローラ202は、このビッ
トマップイメージに基づき転写媒体上に像を形成するた
めのエンジン部203内のタイミングを決定する。この
タイミングは、タンデム型画像形成装置における通常の
ものであり、例えば、電子写真プロセス、転写媒体を中
間転写ベルト305により搬送するタイミング等があ
る。また、カラーモードとモノトーンモードにより異な
る中間転写ベルト305、および画像形成ユニット30
1、302、303、304の動作、タイミング等をも
決める。カラーモードとは、画像形成ユニット301、
302、303、304のうち少なくとも2つのユニッ
トにより像を形成するモードのことであり、モノトーン
モードとは、画像形成ユニット301、302、30
3、304の内の1つのユニットにより像を形成するモ
ードのことをいう。
【0017】エンジン部203は、エンジンコントロー
ラ202により決定されたタイミングに基づき転写媒体
を画像形成ユニット301、302、303、304へ
中間転写ベルト305等により順次搬送し、画像形成ユ
ニット301、302、303、304により転写媒体
上へ像を形成する。より具体的には、画像形成ユニット
301、302、303、304の感光体上に上記ビッ
トマップイメージに基づいた潜像を作成し、この潜像に
トナーを付着させる。このトナーを給紙トレイ306か
ら中間転写ベルト305により搬送された転写媒体上に
転写し、定着させ、像が定着した転写媒体を排紙トレイ
307へ搬送する。
【0018】前記したように、エンジン部203は、画
像形成する際、カラーモードとモノトーンモードによ
り、内部配置を変える。図3(a)は、カラーモードに
おけるエンジン部203の一例を示す図であり、図3
(b)は、モノトーンモードにおけるエンジン部203
の一例を示す図である。
【0019】図3(a)に示すエンジン部203は、カ
ラーモードにおける内部配置をとる。すなわち、転写媒
体は、中間転写ベルト305により給紙トレイ306か
ら排紙トレイ307へ搬送される際、画像形成ユニット
301、302、303、304すべてが用いられる。
【0020】図3(b)に示すエンジン部203は、モ
ノトーンモードにおける内部配置をとる。すなわち、転
写媒体は、中間転写ベルト305により給紙トレイ30
6から排紙トレイ307へ搬送される際、画像形成ユニ
ット304のみ用いられる。
【0021】なお、画像形成ユニットは、図3に限定さ
れるものではなく、エンジン部203に少なくとも2つ
あればよく、また、含まれるトナーはCMYKでもよ
く、また他のものでもよい。また、図3に示す内部配置
は、カラーモード、およびモノトーンモードにおけるエ
ンジン部203の一例を示すものであり、これに限定さ
れない。カラーモードは、画像形成ユニット301、3
02、303、304の内の少なくとも2つが転写媒体
に像を形成する内部配置を採用すればよく、モノトーン
モードは、画像形成ユニット301、302、303、
304の内の1つが転写媒体に像を形成する内部配置を
採用すればよい。さらに、カラーモードは、画像形成ユ
ニット301、302、303、304すべてが転写媒
体へ像を形成する必要はなく、必要に応じ、または設定
により、この内の2つ以上が像を形成するものであれば
よい。モノトーンモードは、図3(b)に示すように画
像形成ユニット304のみにより転写材料上に像を形成
するものでもよく、また、これ以外の画像形成ユニット
のみにより転写材料上に像を形成するものでもよい。
【0022】エンジン部203は、内部配置を前記した
カラーモードのものにするか、モノトーンモードのもの
にするかを、エンジンコントローラ202に格納された
設定により切り替えてもよい。この設定は、ホストコン
ピュータ100を用いユーザが行ってもよく、図示しな
いカラープリンタ装置200上の操作パネルを用いてユ
ーザが行ってもよく、また、予めエンジンコントローラ
202に格納されていてもよい。
【0023】以下、本発明に係るタンデム型画像形成装
置がカラーモードの内部配置と、モノトーンモードの内
部配置とを切り替える(切り替え)制御について詳述す
る。
【0024】<切り替え制御>エンジンコントローラ2
02の第1の制御、または第2の制御は、所定の部数モ
ノトーンデータが連続するか否かにより、エンジン部2
03の内部配置としてカラーモードの配置を用いるか、
モノトーンモードの配置を用いるか制御するものであ
る。以下、この第1の制御、および第2の制御を、第1
の切り替え制御、および第2の切り替え制御と表記す
る。このカラーデータとは、図3においては、画像形成
ユニット301、302、303の少なくとも1つを画
像形成に際して用いるデータをいう。また、モノトーン
データとは、図3においては、画像形成ユニット304
のみにより画像形成されるデータをいう。また、前記し
たように、カラーモード、およびモノトーンモードにお
ける画像形成ユニットと中間転写ベルトの配置は、図3
に示すエンジン部203の内部配置以外の配置を採用し
てもよい。また、ビットマップデータがモノトーンデー
タであるかカラーデータであるか判別する方法として
は、公知の方法を用いることができるが、例えば、ホス
トコンピュータ100から受信したコマンドをページ言
語のビットマップデータへ展開する際に判別してもよ
く、またホストコンピュータからビットマップデータが
モノトーンデータであるか否かに関する情報を知得する
ようにしてもよい。なお、この切り替え制御は、プリン
タコントローラ201が判断し、この判断結果に基づき
エンジンコントローラ202がエンジン部203の内部
配置を設定するようにしてもよい。
【0025】<第1の切り替え制御>図4〜図6は、第
1の切り替え制御を説明するための図である。この第1
の切り替え制御は、転写材料に画像形成されるビットマ
ップデータを連続する所定の個数N部(Nは正の整数)
ごとにカラーデータが含まれているか判断することによ
りエンジン部203の内部配置を制御するものである。
【0026】図6は、この第1の切り替え制御を説明す
るための図である。図6に示された長方形は、ビットマ
ップデータを示す。また、「B/W」と表記されたビッ
トマップデータは、モノトーンデータであることを示
し、「C」と表記されたビットマップデータは、カラー
データであることを示す。また、図6に示すビットマッ
プデータは、図の左側に描かれたものから右側に描かれ
たものへ順に画像形成されるものとし、前記したN部
は、5部とする。
【0027】図6に示す最初に画像形成される5部のビ
ットマップデータは、モノトーンデータのみである。従
って、エンジンコントローラ202は、エンジン部20
3の内部配置を図3(b)に示すモノトーンモードの配
置と設定する。従って、エンジン部203は、モノトー
ンモードの内部配置により、この5部のビットマップデ
ータを画像形成する。次いで画像形成される5部のビッ
トマップデータ、すなわち、第6番目から第10番目に
印刷されるビットマップデータは、モノトーンデータと
カラーデータとが混在したものである。従って、エンジ
ンコントローラ202は、エンジン部203の内部配置
を図3(a)に示すカラーモードの配置に設定する。従
って、エンジン部203は、カラーモードの内部配置に
よりこの5部のビットマップデータを画像形成する。
【0028】以下、図4に基づき、この第1の切り替え
制御におけるエンジンコントローラ202の動作を説明
する。
【0029】エンジンコントローラ202は、この第1
の切り替え制御によりエンジン部203の内部配置を制
御するように設定されているか判断する(ステップS4
01)。この設定は、例えば、エンジンコントローラ2
02内、または外のメモリ等が保持していてもよく、ホ
ストコンピュータ100から通知されたものでもよく、
また、図示しないカラープリンタ装置200の操作パネ
ルからユーザにより指定されたものでもよい。第1の切
り替え制御によりエンジン部203の内部配置を制御す
るように設定されていない場合(ステップS401/N
O)、エンジンコントローラ202は、設定に従った内
部配置をエンジン部203にとらせ(ステップS40
7)、処理を終了する。
【0030】第1の切り替え制御によりエンジン部20
3の内部配置を制御するように設定されている場合(ス
テップS401/YES)、エンジンコントローラ20
2は、M部から(M+N−1)部の連続するビットマッ
プデータの中にカラーデータが含まれているか判断する
(ステップS402)。このMの初期値は1であり、正
の整数である。例えば、図6に示す様に、Nが5である
場合、エンジンコントローラ202は、初めに1部目か
ら5部目までのビットマップデータの中にカラーデータ
が存在するか判断する。
【0031】M部から(M+N−1)部の連続するビッ
トマップデータの中にカラーデータが含まれている場合
(ステップS402/YES)、エンジンコントローラ
202は、M部から(M+N−1)部の連続するビット
マップデータをカラーモードの内部配置により画像形成
するようにエンジン部203を制御する(ステップS4
03)。
【0032】M部から(M+N−1)部の連続するビッ
トマップデータの中にカラーデータが含まれていない場
合(ステップS402/NO)、エンジンコントローラ
202は、M部から(M+N−1)部の連続するビット
マップデータをモノトーンモードの内部配置により画像
形成するようにエンジン部203を制御する(ステップ
S404)。
【0033】次いで、エンジンコントローラ202は、
(M+N)部目のビットマップデータが存在するか判断
する(ステップS405)。(M+N)部目のビットマ
ップデータが存在しない場合(ステップS405/N
O)、エンジンコントローラ202は、処理を終了す
る。(M+N)部目のビットマップデータが存在する場
合(ステップS405/YES)、エンジンコントロー
ラ202は、MにNを加算した値を新たなMとし(ステ
ップS406;M=M+N)、ステップS402へ戻
る。図6に示す場合、初期値の1であるMに、Nの5を
加算した6を新たなMとする。従って、次には、エンジ
ンコントローラ202は、第6部目から第10部目のビ
ットマップデータについて、上記処理を行う。
【0034】このように、エンジンコントローラ202
は、所定の部数ごとにカラーモードとモノトーンモード
とを切り替えるため、ビットマップデータごとに切り替
える従来技術によるカラープリンタ装置に比し、すべて
のデータを画像形成し終えるまでの時間が短いものとな
る。
【0035】以下、図5を用い、第1の切り替え制御に
おけるエンジン部203の動作を説明する。エンジン部
203は、前記したように、カラーモードの内部配置に
より画像形成を行うか、モノトーンモードの内部配置に
より画像形成を行うか、エンジンコントローラ202に
より設定される。従って、エンジン部203は、この設
定に基づいた内部配置をとり、ビットマップデータの画
像形成を行う。図5は、この動作の一例を示す。
【0036】エンジン部203は、カラーモードにより
ビットマップデータを画像形成するように設定されてい
るか検索する(ステップS501)。カラーモードによ
り画像形成するように設定されている場合(ステップS
501/YES)、内部配置を初期設定のまま、カラー
モードとする。モノトーンモードにより画像形成するよ
うに設定されている場合(ステップS501/NO)、
内部配置をモノトーンモードに切り替える(ステップS
502)。エンジンコントローラ202に設定された内
部配置をとった後、エンジン部203は、ビットマップ
データの画像形成を開始する(ステップS503)。
【0037】<第2の切り替え制御>第2の切り替え制
御は、所定の部数N部以上モノトーンデータが連続して
画像形成する場合、エンジン部203にこのビットマッ
プデータをモノトーンモードで画像形成させるエンジン
コントローラ202の制御である。図8は、この第2の
切り替え制御を説明するための一例を示す。図8は、図
6と同様に、1つの長方形は1部のビットマップデータ
と対応し、「B/W」、「C」と表記されたビットマッ
プデータはそれぞれモノトーンデータ、カラーデータを
意味し、図の左側に示すビットマップデータから右側の
ビットマップデータへ順に画像形成するものとし、Nは
5とする。
【0038】図8に示すように、1部目に画像形成され
るビットマップデータから5部目に画像形成されるビッ
トマップデータまでの5部のビットマップデータは、す
べてモノトーンデータである。従って、上述したN部
(5部)以上モノトーンデータが連続するため、エンジ
ンコントローラ202は、エンジン部203の内部配置
をモノトーンモードの配置に切り替える。これによりモ
ノトーンモードの内部配置をとったエンジン部203
は、この5部のビットマップデータを画像形成する。6
部目、および7部目に画像形成されるビットマップデー
タは、カラーデータである。従って、エンジンコントロ
ーラ202は、エンジン部203の内部配置をカラーモ
ードに切り替える。これによりカラーモードの内部配置
をとったエンジン部203は、この2部のビットマップ
データの画像形成を行う。8部目から12部目に画像形
成されるビットマップデータは、すべてモノトーンデー
タである。すなわち、8部目から12部目は、モノトー
ンデータが連続している。従って、エンジンコントロー
ラ202は、エンジン部203の内部配置をモノトーン
モードに切り替える。これによりモノトーンモードの内
部配置が設定されたエンジン部203は、この5部のビ
ットマップデータの画像形成を行う。
【0039】前記したようにビットマップデータにN部
以上の連続するモノトーンデータが存在するか判定する
判定方法は、ビットマップデータを1部ずつモノトーン
データであるかカラーデータであるか判定し、この判定
結果に基づきN部以上連続するモノトーンデータが存在
するか判定するようにしてもよい。
【0040】また、この判定は、次のように行ってもよ
い。まず、最初に画像形成されるビットマップデータか
ら画像形成する順番にN部のビットマップデータがすべ
てモノトーンデータであるか調べる。より詳しくは、M
部〜(M+N−1)部目までの連続するビットマップデ
ータが、すべてモノトーンデータであるか調べる。この
Mは、初期値が1の正の整数である。
【0041】エンジンコントローラ202は、M部目か
ら(M+N−1)部目のビットマップデータの中に少な
くとも1部のカラーデータが含まれている場合には、エ
ンジン部203をカラーモードのままの内部配置とし、
すべてモノトーンデータである場合には、エンジン部2
03をモノトーンモードの内部配置とする。例えば、図
8においてMが初期値の1であるとき、1部目から5部
目までのビットマップデータには、カラーデータが含ま
れていない。従って、エンジンコントローラ202は、
エンジン部203の内部配置をモノトーンモードの配置
とする。
【0042】次いで、Mに1を加える。すなわち、上記
図8を例にとると、初期値の1に1を加えた2部目から
6部目までの連続する5部のビットマップデータが、す
べてモノトーンデータであるか判定する。N部すべての
ビットマップデータがモノトーンデータである場合に
は、前記同様に、エンジン部203の配置をモノトーン
モードの配置とする。このN部の内に、カラーデータが
少なくとも1部含まれ、かつM部目のビットマップデー
タがモノトーンデータである場合、M部目の画像形成に
際し、内部配置を(M−1)部目における配置と変更し
ない。また、このN部の中にカラーデータが少なくとも
1部含まれ、かつM部目のビットマップデータがカラー
データである場合、エンジンコントローラ202は、エ
ンジン部203の内部配置をカラーモードの配置とす
る。
【0043】図8においてMが2である場合、2部目〜
6部目のビットマップデータは、1部のカラーデータが
含まれている。また、2部目のビットマップデータは、
カラーデータではない。この場合、エンジンコントロー
ラ202は、2部目のビットマップデータの画像形成に
際して、1部目のビットマップデータにおけるエンジン
部203の内部配置と変更しない。図8においてMが6
である場合、6部目〜10部目のビットマップデータの
中には、1以上のカラーデータが含まれており、かつ6
部目のビットマップデータは、カラーデータである。こ
の場合、エンジンコントローラ202は、6部目の印刷
に際し、エンジン部203の内部配置をカラーモードの
配置とする。なお、(M−1)が0である場合は、初期
設定であるモノトーンモードにより画像形成するように
指示する。
【0044】以下、図7を用い、エンジンコントローラ
202が前記した第2の切り替え制御を行う動作を説明
する。
【0045】エンジンコントローラ202は、第2の切
り替え制御により、エンジン部203の内部配置を制御
するように設定されているか検知する(ステップS70
1)。この設定は、前記した第1の切り替え制御のよう
に設定されてよい。この設定が、第2の切り替え制御を
用いないように設定されている場合(ステップS701
/NO)、設定に従った内部配置をエンジン部203に
とらせ(ステップS709)、処理を終了する。
【0046】この設定が、第2の切り替え制御を用いる
ように設定されている場合(ステップS701/YE
S)、エンジンコントローラ202は、M部〜(M+N
−1)部の内に少なくとも一部カラーデータが存在する
か検索する(ステップS702)。このMは、初期値が
1である正の整数で、Nは、予め定められた正の整数で
ある。
【0047】M部〜(M+N−1)部すべてがモノトー
ンデータである場合(ステップS702/NO)、エン
ジンコントローラ202は、M部目をモノトーンモード
により画像形成するようにエンジン部203へ指示する
(ステップS704)。
【0048】M部〜(M+N−1)部の内少なくとも1
部カラーデータが存在する場合(ステップS702/Y
ES)、エンジンコントローラ202は、M部目がカラ
ーデータであるか判断する(ステップS703)。
【0049】M部目がカラーデータである場合(ステッ
プS703/YES)、エンジンコントローラ202
は、M部目をカラーモードにより画像形成するようにエ
ンジン部203へ指示する(ステップS705)。
【0050】M部目がモノトーンデータである場合(ス
テップS703/NO)、エンジンコントローラ202
は、M部目を、(M−1)部目と同じモードにより画像
形成するように指示する(ステップS706)。(M−
1)が0である場合は、初期設定であるモノトーンモー
ドにより画像形成するように指示する。
【0051】エンジンコントローラ202は、画像形成
を行うモードをエンジン部203に指示した後、データ
に(M+1)部目が存在するか確認する(ステップS7
07)。(M+1)部目が存在しない場合(ステップS
707/NO)、エンジンコントローラ202は、処理
を終了する。(M+1)部目が存在する場合(ステップ
S707)、エンジンコントローラ202は、Mに1を
加算し(ステップS708;M=M+1)、ステップS
702からの処理を行う。
【0052】<Nの設定>前記した第1の切り替え制
御、または第2の切り替え制御における所定の部数N
は、設定されている値を用いてもよく、また次のよう
に、過去の使用頻度から算出された値を用いてもよい。
【0053】<最頻度>エンジンコントローラ202
は、連続するモノトーンデータが出現した回数を、この
連続した部数ごとにカウントする。すなわち、モノトー
ンデータが2部連続した場合、モノトーンデータが2部
連続した回数を1とカウントし、図8に示すビットマッ
プデータを画像形成した場合、エンジンコントローラ2
02は、5部の連続したモノトーンデータが2回あった
とカウントする。なお、この場合、エンジンコントロー
ラ202は、図9に示すように、ビットマップデータの
内、モノトーンデータが連続した部数を記憶するように
してもよい(ステップS901)。このように、連続し
たモノトーンデータの部数の内、過去の一番頻度が高か
った部数をNとしてもよい。すなわち、過去の使用状況
において、モノトーンデータが5部連続することが最も
多かった場合、エンジンコントローラ202は、Nを5
と設定する。
【0054】なお、上記カウントは、時間帯ごとにカウ
ントするようにしてもよく、Nは、カラープリンタ装置
200が使用されている時間帯における過去の連続した
モノトーンデータの部数の内、一番頻度が高かった部数
をNとするようにしてもよい。
【0055】<平均頻度>また、プリンタコントローラ
201は、前記したように連続したモノトーンデータの
部数をカウントし、この部数とカウントとから、過去の
使用状況においてモノトーンデータが連続した平均部数
を算出し、この部数をNとしてもよい。また、平均部数
が整数でなかった場合、この整数部をNとしてもよく、
また少数第一位を四捨五入、切り捨て、または切り上げ
等した数値をNとしてもよい。
【0056】なお、前記したように、この平均部数は、
時間帯ごとに求めるようにし、プリンタコントローラ2
01は、この時間帯ごとに対応する過去のモノトーンデ
ータが連続する平均部数をNまたはNとするようにして
もよい。
【0057】<選択>なお、カラープリンタ装置200
は、 (1)下記の第1の切り替え制御を行うか、または下記
の第2の切り替え制御を行う。 (2)下記の第1の切り替え制御を行うか、または常に
カラーモードかモノトーンモードにより画像を形成す
る。 (3)下記の第2の切り替え制御を行うか、または常に
カラーモードかモノトーンモードにより画像を形成す
る。 (4)下記の第1の切り替え制御を行うか、下記の第2
の切り替え制御を行うか、または常にカラーモードかモ
ノトーンモードにより画像を形成する。ことをユーザが
選択することができるようにしてもよい。また、この選
択は、ホストコンピュータ100を介して行ってもよ
く、また、図示しないカラープリンタ装置200上の操
作パネルを介して行ってもよい。
【0058】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、所定の部数ごとにカラーデータ
が含まれているか調べ、モノトーンデータである場合に
のみモノトーンモードで画像形成することにより、デー
タごとに画像形成を行うモードを切り替える必要がなく
なる。これにより、消費電力は少なくなり、モノトーン
モードにおいて使用しない画像形成ユニットの耐久性が
上がり、データごとに画像形成を行うモードを切り替え
る場合に比しすべてのデータを画像形成するために要す
る時間が少ないものとなる。
【0059】請求項2記載の発明によれば、モノトーン
データが所定の部数連続する場合に、この連続するデー
タの画像形成時にモノトーンモードへ切り替えることに
より、データごとに画像形成を行うモードを切り替える
必要がなくなる。これにより、消費電力は少なくなり、
モノトーンモードにおいて使用しない画像形成ユニット
の耐久性が上がり、データごとに画像形成を行うモード
を切り替える場合に比しすべてのデータを画像形成する
ために要する時間が少ないものとなる。
【0060】請求項3記載の発明によれば、所定の部数
ごとにカラーデータが含まれているか調べ、モノトーン
データである場合にのみモノトーンモードで画像形成す
るか、モノトーンデータが所定の部数連続する場合に、
この連続するデータの画像形成時にモノトーンモードへ
切り替えるか選択することが可能となる。従って、ユー
ザは、使用環境に合わせた制御を選択することが可能と
なる。
【0061】請求項4記載の発明によれば、所定の部数
をユーザが設定することができるため、ユーザの環境に
合わせた制御を行うことが可能となる。
【0062】請求項5記載の発明によれば、過去の使用
頻度から、最も所定の部数として最適な数値により画像
形成を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカラープリンタ装置の使用環境を
示す図である。
【図2】本発明によるカラープリンタ装置の内部構成を
示す図である。
【図3】本発明によるカラープリンタ装置のエンジン部
の内部構成を示す図である。
【図4】本発明による第1の切り替え制御におけるエン
ジンコントローラの動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図5】本発明による第1の切り替え制御におけるエン
ジン部の動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明による第1の切り替え制御を説明するた
めの図である。
【図7】本発明による第2の切り替え制御におけるエン
ジンコントローラの動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図8】本発明による第2の切り替え制御を説明するた
めの図である。
【図9】本発明による過去の使用頻度を記憶する動作を
説明するためのフローチャートである。
【図10】本発明による過去の使用頻度から所定の部数
Nを選択する動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
100 ホストコンピュータ 200 カラープリンタ装置 201 プリンタコントローラ 202 エンジンコントローラ 203 エンジン部 301、302、303、304 画像形成ユニット
(感光体ユニット) 305 中間転写ベルト 306 給紙トレイ 307 排紙トレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金原 亮 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 杉山 貢 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2C362 CA16 CA33 CA39 CB62 CB74 2H027 FA02 FA28 FB02 FD08 2H030 AB02 AD07 AD16 BB44 BB63

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各色の画像形成ユニットが転写媒体にそ
    れぞれ画像形成することでカラー画像を形成するタンデ
    ム型画像形成装置であって、 前記タンデム型画像形成装置は、 所定の部数の連続したデータすべてが、前記所定の画像
    形成ユニットのみにより画像形成されるものである場合
    に、前記所定の部数の連続したデータを、前記所定の画
    像形成ユニットのみを用いて画像形成する制御を行う第
    1の制御手段を有することを特徴とするタンデム型画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 各色の画像形成ユニットが転写媒体にそ
    れぞれ画像形成することでカラー画像を形成するタンデ
    ム型画像形成装置であって、 前記タンデム型画像形成装置は、 前記所定の画像形成ユニットのみにより画像形成される
    データが所定の部数以上連続する場合、該所定の部数以
    上連続するデータを、前記所定の画像形成ユニットのみ
    を用いて画像形成する制御を行う第2の制御手段を有す
    ることを特徴とするタンデム型画像形成装置。
  3. 【請求項3】 各色の画像形成ユニットが転写媒体にそ
    れぞれ画像形成することでカラー画像を形成するタンデ
    ム型画像形成装置であって、 前記タンデム型画像形成装置は、 所定の部数の連続したデータすべてが、前記所定の画像
    形成ユニットのみにより画像形成されるものである場合
    に、前記所定の部数の連続したデータを、前記所定の画
    像形成ユニットのみを用いて画像形成する第1の制御、
    および、前記所定の画像形成ユニットのみにより画像形
    成されるデータが所定の部数以上連続する場合、該所定
    の部数以上連続するデータを、前記所定の画像形成ユニ
    ットのみを用いて画像形成する第2の制御のいずれか1
    の制御を選択する選択手段を有することを特徴とするタ
    ンデム型画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記所定の部数を設定する設定手段をさ
    らに有することを特徴とする請求項1から3のいずれか
    1項に記載のタンデム型画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記所定の画像形成ユニットのみにより
    画像形成することができるデータが連続している場合
    に、この連続した部数を、該部数ごとに記憶する記憶手
    段をさらに有し、 前記所定の部数は、前記記憶手段により記憶された部数
    ごとの回数のうち最も多い回数のものであることを特徴
    とする請求項1から3のいずれか1項に記載のタンデム
    型画像形成装置。
JP2000122311A 2000-04-24 2000-04-24 タンデム型画像形成装置 Pending JP2001305822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122311A JP2001305822A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 タンデム型画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122311A JP2001305822A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 タンデム型画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305822A true JP2001305822A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18632801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000122311A Pending JP2001305822A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 タンデム型画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365865B2 (en) 2002-02-20 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
US7667861B2 (en) 2005-05-20 2010-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2010085666A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Oki Data Corp 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365865B2 (en) 2002-02-20 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
US8531684B2 (en) 2002-02-20 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
US9310704B2 (en) 2002-02-20 2016-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
US7667861B2 (en) 2005-05-20 2010-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2010085666A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Oki Data Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9091998B2 (en) Printing apparatus, print head control apparatus, print head control method and storage medium
US7770998B2 (en) Method and apparatus for color image forming capable of effectively forming a quality color image
JPH10207151A (ja) 画像形成装置
US20060227202A1 (en) Image forming apparatus and image correction method
CN101175142B (zh) 图像数据处理装置、图像数据处理方法、以及图像形成装置
JP4174140B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び記憶媒体
JP3251165B2 (ja) カラー印刷装置
JP2017194629A (ja) 画像形成装置
JP2001305822A (ja) タンデム型画像形成装置
JP4894887B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
US8737905B2 (en) Image forming apparatus and driver
JP2017219692A (ja) 画像形成装置
JP3710306B2 (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法
JP2005331968A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
EP2259149B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP2009093034A (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP3800908B2 (ja) 画像出力装置
JP2019105764A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP6900916B2 (ja) 画像形成装置
EP4339705A1 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2008284856A (ja) 画像形成装置
JP5721963B2 (ja) 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP4067733B2 (ja) 画像形成装置
JP2000318220A (ja) カラー画像形成装置及び印刷エンジンの切替え方法
JP5884501B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム、および記録媒体