JP2001305493A - 前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本体に取り付けるための取り付け方法 - Google Patents

前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本体に取り付けるための取り付け方法

Info

Publication number
JP2001305493A
JP2001305493A JP2000119937A JP2000119937A JP2001305493A JP 2001305493 A JP2001305493 A JP 2001305493A JP 2000119937 A JP2000119937 A JP 2000119937A JP 2000119937 A JP2000119937 A JP 2000119937A JP 2001305493 A JP2001305493 A JP 2001305493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
spectacles
eyeglasses
glasses
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000119937A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takagi
和夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horikawa Co Ltd
Original Assignee
Horikawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horikawa Co Ltd filed Critical Horikawa Co Ltd
Priority to JP2000119937A priority Critical patent/JP2001305493A/ja
Priority to US09/777,385 priority patent/US6375322B2/en
Publication of JP2001305493A publication Critical patent/JP2001305493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/02Bridge or browbar secured to lenses without the use of rims
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/04Bridge or browbar secured to or integral with partial rims, e.g. with partially-flexible rim for holding lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C9/00Attaching auxiliary optical parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/02Magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前掛け眼鏡を眼鏡本体にガタ付きのない安定
した状態で確実に取り付ることができる前掛け眼鏡の取
り付け方法を提供すること。 【解決手段】眼鏡本体Aに前掛け眼鏡Bを取り付ける方
法であって、眼鏡本体Aのフロントカーブの曲率より前
掛け眼鏡のフロントカーブの曲率を大きくし、前掛け眼
鏡Bの中央部を眼鏡本体の中央部に取り付け、前掛け眼
鏡Bの両端を眼鏡本体に弾圧的に当接させた取り付け方
法。 【効果】 前掛け眼鏡はガタ付きのない常に安定した状
態で確実に取り付けられる。すなわち、取り付けられた
前掛け眼鏡においては、上下方向や左右方向の動き(縦
ズレや横ズレ)、更には前後方向の動きが抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、眼鏡本体に着脱
自在に取り付けられる前掛け眼鏡に関し、更に詳しく
は、少なくとも弾圧力を利用して眼鏡本体の前面に簡単
且つ確実に取り付けられる前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本
体に取り付けるための取り付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、眼鏡にも、単にデザインだけでは
なく各種の高機能を有するものが要望されてきている。
例えば、眼鏡には、大きく分けて、視力矯正用のレンズ
を装着した眼鏡と、紫外線遮断用のレンズを装着した眼
鏡(所謂、サングラス)等がある。通常、これらの眼鏡
は用途に応じて使い分けなければならないため、例えば
外出時のように紫外線から避けたい場合、両方を用意し
ておく必要があり、極めて面倒である。
【0003】このようなことから、寧ろ、必要時にのみ
眼鏡本体に遮光機能を持たせる簡単な構造の眼鏡、いわ
ゆる前掛け眼鏡が使用されるようになった。この前掛け
眼鏡は、必要な時、眼鏡本体に紫外線遮断用のレンズを
簡単に着脱できることから極めて便利である。
【0004】ところで、前掛け眼鏡を眼鏡本体に取り付
ける手段としては、前掛け眼鏡に備わった特殊な保持手
段を介して眼鏡本体の前面に着脱自在に取り付けるもの
が提供されている。この保持手段としては、例えば、眼
鏡本体のフロント部の前面に引っ掛けるように乗せて支
持するクリップ手段によるものが殆どである。
【0005】しかし、このようなクリップ手段による取
付方法では、左右方向(レンズ面方向)の力に対して弱
く、スライドして所定の位置からズレ易い。その上、ク
リップが曲がり易く、前掛け眼鏡の着脱操作を繰り返し
ているうちにクリップの端部間の間隙が広くなり(すな
わちクリップが甘くなる)ガタ付きを生じる欠点があ
る。
【0006】このようになると、前掛け眼鏡を眼鏡本体
に対して確実に固定することができなく、装着性も不安
定となる。また、前掛け眼鏡の着脱操作を繰り返してい
るうちに、クリップが眼鏡のレンズ面を傷付けてしまう
ことも生じる。
【0007】このようなことから、例えば、登録実用新
案第3054606号公報に示されているような前掛け
眼鏡が開発された。これは磁力を利用する保持手段によ
って眼鏡本体の前面に前掛け眼鏡を着脱自在に取り付け
る方法である。構造的に言えば、前掛け眼鏡の前置ブリ
ッジの下面には、その両端付近に一対の第1磁着手段
(磁石)がほぼ面一に露出した状態で埋設されている。
【0008】一方、前置ブリッジを載置可能に配設され
た既着眼鏡のブリッジには、その上面の両端付近に、第
1磁着手段と対応する一対の第2磁着手段(磁石)がほ
ぼ面一に露出した状態で埋設されている。このような構
造であるので、前置ブリッジを既着眼鏡のブリッジの上
面に載せて第1磁着手段と第2磁着手段とを磁着させる
ことで前掛け眼鏡を安定的に取り付けることができる。
しかも、前掛け眼鏡の着脱操作を繰り返して行っても既
着眼鏡のレンズを傷つける惧れもない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
前掛け眼鏡の取付方法によれば、前掛け眼鏡は、単に、
その中央部(前置ブリッジ)に設けた第1磁着手段を既
着眼鏡の中央部(ブリッジ)に設けた第2磁着手段に対
して磁着するだけである。このように、磁着力のみによ
り前掛け眼鏡を既着眼鏡に対して保持することは必ずし
も取り付けが確実とはならない。
【0010】何故なら、既着眼鏡に保持された前掛け眼
鏡はその中央部(前置ブリッジ)を支点として揺動し易
くなるからである。具体的にいうと、前掛け眼鏡の両端
は眼鏡本体に支持されていないフリーな状態なので、前
後(レンズ面に対して垂直方向)及び上下(レンズ面方
向)方向にガタ付きが生ずる。そのため前掛け眼鏡の取
付状態は極めて不安定となってしまう。
【0011】また、第1磁着手段及び第2磁着手段は、
それぞれ前置ブリッジ及びブリッジの狭い限られた領域
に設けられている。通常、磁石を埋め込むための取付穴
はドリル等によって開けられるが、限られた領域の面積
に取付穴を所定の深さ開けるには、かなりの熟練と要領
が必要である。
【0012】また、本来、極力傷を付けたくない既着眼
鏡のブリッジに2か所も取付穴を設ける(凹部加工を施
す)ことは外観上も不利であり、また製造工数も増え
る。また金属を使うため軽量化に反することとなる。本
発明は、このような従来技術の問題点を解決するために
開発されたものである。
【0013】即ち、本発明の目的は、前掛け眼鏡を眼鏡
本体にガタ付きのない安定した状態で確実に取り付るこ
とができる前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本体に取り付ける
ための取り付け方法を提供することである。更なる目的
は、前掛け眼鏡において、より簡単な構造にすることで
軽量化を図り、且つ製造も簡単に行える前掛け眼鏡及び
それを眼鏡本体に取り付ける方法を提供することであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】しかして、本発明者等
は、このような課題に対して、鋭意研究を重ねた結果、
前掛け眼鏡のフロントカーブの曲率を大きくすることに
より、従来の問題点を解決できることを見出し、この知
見に基づいて本発明を完成させるに至ったものである。
【0015】即ち、本発明は、(1)、眼鏡本体に前掛
け眼鏡を取り付ける方法であって、眼鏡本体のフロント
カーブの曲率より前掛け眼鏡のフロントカーブの曲率を
大きくし、前掛け眼鏡の中央部を眼鏡本体の中央部に取
り付け、前掛け眼鏡の両端を眼鏡本体に弾圧的に当接さ
せた取り付け方法に存する。
【0016】そして、(2)、眼鏡本体に前掛け眼鏡を
取り付ける方法であって、眼鏡本体のフロントカーブの
曲率より前掛け眼鏡のフロントカーブの曲率を大きく
し、前掛け眼鏡のブリッジを眼鏡本体のブリッジに相互
に嵌合することにより取り付け、前掛け眼鏡の両端を眼
鏡本体に弾圧的に当接させた取り付け方法に存する。
【0017】そしてまた、(3)、眼鏡本体に取り付け
るための前掛け眼鏡であって、前掛け眼鏡が左右一対の
レンズとそれを連結するブリッジとよりなり、前掛け眼
鏡のフロントカーブの曲率が眼鏡本体のフロントカーブ
の曲率より大きくされ、眼鏡本体のブリッジに前掛け眼
鏡のブリッジが嵌め込み可能に形成されている前掛け眼
鏡に存する。
【0018】そしてまた、(4)、眼鏡本体のブリッジ
に前掛け眼鏡のブリッジが外挿するように嵌め込み可能
に形成されている前掛け眼鏡に存する。
【0019】そしてまた、(5)、眼鏡本体のブリッジ
に前掛け眼鏡のブリッジが前方から外挿するように嵌め
込み可能に形成されている前掛け眼鏡に存する。
【0020】そしてまた、(6)、眼鏡本体のブリッジ
に前掛け眼鏡のブリッジが上方から外挿するように嵌め
込み可能に形成されている前掛け眼鏡に存する。
【0021】そしてまた、(7)、前掛け眼鏡のブリッ
ジが熱可塑性合成樹脂よりなり、該ブリッジの端部がレ
ンズに設けられた小穴に挿入されて溶着止めにより固定
されている前掛け眼鏡に存する。
【0022】そしてまた、(8)、前掛け眼鏡のブリッ
ジがエラストマーよりなり、該ブリッジの端部がレンズ
に設けられた小穴に弾圧固定されている前掛け眼鏡に存
する。
【0023】本発明はこの目的に沿ったものであれば、
上記(3)〜(8)の中から選ばれた2つ以上の組み合
わせた構成も採用可能である。本発明は以上のような構
成を具備しているので、前掛け眼鏡を眼鏡本体にガタ付
きのない安定した状態で確実に取り付ることができる。
また、前掛け眼鏡をより簡単な構造にすることで軽量化
を図り、且つ製造も簡単に行える。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、具体的な実施の形態を挙げ
図面に基づいて本発明を説明する。 〔第1の実施の形態〕図1は、本発明の前掛け眼鏡を眼
鏡本体に取り付ける前の状態を示した斜視図である。図
2は、本発明の前掛け眼鏡を構成するレンズを示した図
である。図3は、本発明の前掛け眼鏡を構成するブリッ
ジを示した図であり、(A)はその正面図、(B)はそ
の平面図、(C)はその背面図をそれぞれ示す。図1に
示すように、本発明の前掛け眼鏡Bは、視力矯正用レン
ズRを備えた眼鏡本体Aのフロント部F(リム枠1、ブ
リッジ3、レンズRより構成される)に安定的に取り付
けられるものである。
【0025】ここで、本発明に使用される眼鏡本体Aに
ついて以下簡単に説明する。ここで掲げた眼鏡本体A
は、一対の視力矯正用レンズRの周囲をそれぞれ抱持固
定するためリム枠1と、該リム枠1を左右対称に連結す
るブリッジ3と、リム枠1の両端に設けられたブラケッ
ト2(通常、「智」と言う)と、該ブラケット2に回動
自在に取り付けられたテンプル4とより構成された、所
謂、フルリム眼鏡である。
【0026】次に、前掛け眼鏡Bについて述べる。前掛
け眼鏡Bは、左右一対の遮光レンズ6(6A,6B)
と、その一対の遮光レンズ6(6A,6B)を連結する
ブリッジ5より構成されている。図2に示すように、前
掛け眼鏡の遮光レンズ6には、例えば、紫外線等を遮断
するための遮光機能を有するプラスチック製レンズ等が
採用されており、その形状は眼鏡本体のレンズRに略対
応した形、もしくはデザイン的に別の形に形成されてい
る。
【0027】また、前掛け眼鏡の遮光レンズ(6A,6
B)は、厚さが比較的薄く且つ軽いプラスチック製レン
ズが採用されている。遮光レンズ6にはブリッジ5と連
結するための小穴61が設けられている。この小穴61
は、後述するブリッジの連結突部52と対応する形に形
成されている。
【0028】ここでの前掛け眼鏡Bにおいては、その中
央部を眼鏡本体Aの中央部に対して取り付けて支持する
ものである。より具体的に述べれば、前掛け眼鏡Bの中
央部にあるブリッジ5を眼鏡本体Aの中央部にあるブリ
ッジ3に対して取り付ける。このような取り付け方式の
前掛け眼鏡は従来から幾つか開発されているが、本発明
の前掛け眼鏡Bにおいては、そのブリッジ5は眼鏡本体
のブリッジ3に対して外挿するように嵌め込み可能に形
成されている。すなわち、ブリッジ5が前掛け眼鏡Bを
眼鏡本体Aに支持するための支持手段となる(後述する
ように、前掛け眼鏡Bの第1支持部となる)。
【0029】前掛け眼鏡のブリッジ5には、眼鏡本体の
ブリッジ3と対応するように形成された凹状の溝(凹溝
51)が設けられている〔図3(C)参照〕。より具体
的には、ブリッジの凹溝51は眼鏡本体のブリッジ3に
対して正確に嵌まり込むための大きさに形成されてお
り、取り付けられた前掛け眼鏡Bの上下方向の縦ズレ、
左右方向の横ズレ、前後方向のズレを防止する。なお、
ここでは、凹溝51を形成する場合、前掛け眼鏡のブリ
ッジ5が眼鏡本体のブリッジ3に対して前方から外挿す
るように嵌め込むことができるように形成されている
(図1参照)。
【0030】因みに、前掛け眼鏡を取り付けた場合、よ
り確実に固定する方法として、図6にその変形例を示し
た。なお、(A)はブリッジの背面図、(B)は眼鏡本
体のブリッジに嵌め込んだ状態の(A)における中央断
面図をそれぞれ示している。ここでのブリッジの凹溝5
1には、その凹溝51の内側に突出する突部51Aが設
けられている。
【0031】この突部51Aは、眼鏡本体のブリッジ5
の側面に嵌まり込んだ状態で係止され、前掛け眼鏡Bの
抜け防止として作用するのでより安定的な取り付けを可
能とする。例えば、上述したブリッジに突部51Aを設
けた場合、その突部51Aは眼鏡本体のブリッジ3の後
面に嵌まり込んだ状態で係止する。
【0032】(I)は、凹溝51の片側だけにフック状
の突部51Aを設けたものである。(II)は、凹溝51
の上下両方にフック状の突部51Aを設けたものであ
る。(III )は、凹溝51の中に半円状に形成した突部
51Aを片側だけに設けたものである。(IV)は、凹溝
51の中に三角状に形成した突部51Aを両方に設けた
ものである。(V)は、凹溝51の中に三角状に形成し
た突部51Aを片側だけに複数(ここでは2個)設けた
ものである。(VI)は、凹溝51の中に半円状に形成し
た突部51Aを両方に複数(ここでは5個)設けたもの
である。このように、突部51Aの形状としては、眼鏡
本体のブリッジ3の側面に嵌め込んで係止できる形状で
あれば適宜選択可能であり、その数も限定されない。
【0033】ブリッジ5の両端部には上述した遮光レン
ズの小穴61に取り付られる連結突部52が設けられて
いる〔図3(A)及び図3(B)参照〕。ここでの連結
突部52は楕円形に形成することが好ましく、このよう
な形にすることで遮光レンズ自体が回動することを防止
できる。なお、遮光レンズ6の回転防止効果が得られる
形状であればブリッジの連結突部52及の形状は、この
形に限定されるものではなく、三角形または矩形断面等
でも、その他の断面形状でもよい。この場合、当然、遮
光レンズの小穴61も連結突部52の形状に合わせて形
成する。
【0034】ここで前掛け眼鏡のブリッジ5の材質とし
ては、弾圧力を有する合成樹脂材、例えば熱可塑性合成
樹脂やエラストマー等が用いられており、このような材
料を使用することで、眼鏡本体Aに弾圧的に容易に嵌め
込むことが可能である。しかしながら、連結突部52に
おいては、ブリッジ5の材質により固定手段がそれぞれ
異なってくる。
【0035】(ブリッジが熱可塑性合成樹脂よりなる場
合)ここでは、ブリッジの連結突部を遮光レンズの小穴
に挿入した後、該小穴から突出した連結突部の先端部分
を熱で潰して溶着し、遮光レンズ6を取り付ける(図示
しない)。溶着止めした後は、ブリッジ5に対して遮光
レンズ6は確実に固定されガタ付くことはない。
【0036】(ブリッジがエラストマーよりなる場合)
ここで使用する連結突部52の外径は遮光レンズの小穴
61の内径よりも幾分大きく設定されており、そのため
弾圧効果が生じる。従って、ブリッジの連結突部52を
レンズの小穴61に強く圧入し弾圧固定することができ
る。
【0037】ここでは、上記のように溶着手段を採用し
ないので、遮光レンズ6をより簡単に且つ遮光レンズ6
のレンズ面に対して安全に取り付けることができるメリ
ットがある。また、前掛け眼鏡のブリッジ5を取り替え
ることも可能であることから、遮光レンズ6とブリッジ
5との色の組み合わせを自由に選択できる。
【0038】さて、本発明においては、前掛け眼鏡Bの
フロントカーブ(顔面カーブ)の曲率が眼鏡本体Aのフ
ロントカーブ(顔面カーブ)の曲率よりも大きく設定さ
れているところが大きな特徴である。換言すれば、前掛
け眼鏡Bのフロントカーブ(顔面カーブ)の曲率半径が
眼鏡本体Aのフロントカーブ(顔面カーブ)の曲率半径
よりも小さく設定されているものである。
【0039】眼鏡本体Aに前掛け眼鏡Bを取り付ける場
合、前掛け眼鏡Bはその中央部にあるブリッジ5が眼鏡
本体Aの中央部にあるブリッジ3に対して取り付けられ
る。その結果、当然、前掛け眼鏡Bのフロントカーブ曲
面は元の状態よりも緩やかに変形することになる。つま
り、前掛け眼鏡Bのフロントカーブの曲率が小さくなる
(換言すると、フロントカーブの曲率半径が大きくな
る)と、その反作用で前掛け眼鏡Bが元のカーブに戻ろ
うとする抗力が発生する。
【0040】そのため前掛け眼鏡Bの両端、詳しくは、
遮光レンズ6の外方の両端が眼鏡本体Aに対して弾圧的
に押さえることになる。従って、前掛け眼鏡Bは眼鏡本
体Aに弾圧的に当接され、その結果、前掛け眼鏡Bの両
端における前後及び上下方向のガタ付きが防止されるの
である(これが前掛け眼鏡Bの第2支持部及び第3支持
部となる)。
【0041】因みに、前掛け眼鏡Bのフロントカーブの
曲率を眼鏡本体Aのフロントカーブの曲率よりも大きく
するためには、例えば次のような方法がある。 方法例1)遮光レンズ6のカーブを大きくする方法。 方法例2)ブリッジ自体の曲げ度合いを大きくする方
法。 方法例3)遮光レンズ6とブリッジ5との連結角度を大
きくする方法。 なお、この方法は一実施例に過ぎず、他の方法でも上記
条件を満たすように前掛け眼鏡Bを作製すればよい。
【0042】図4は本発明の前掛け眼鏡を眼鏡本体に取
り付ける前の状態を示した平面図である。また、図5は
本発明の前掛け眼鏡を眼鏡本体に取り付けた後の状態を
示した平面図である。
【0043】前掛け眼鏡Bを取り付ける場合、図4に示
す初期状態から、前掛け眼鏡のブリッジ5を指を使って
前方から眼鏡本体のブリッジ3に対して後方(レンズ面
の垂直方向)に押し付ける。この押圧力により、前掛け
眼鏡Bのブリッジの凹溝51の中に眼鏡本体のブリッジ
3が相互に嵌め込まれた状態となる(図5参照)。この
ように前掛け眼鏡Bを眼鏡本体Aにワンタッチで簡単に
取り付けることができる。
【0044】取り付け終了後は、前掛け眼鏡のフロント
カーブの曲率は取り付け前の状態より小さくなる。その
ため、前述したように、前掛け眼鏡Bの両端(遮光レン
ズ6の外方の両端)においては、フロットカーブが変形
したことによる反動力が生じて眼鏡本体Aを押圧する
(図5の矢印d参照)。これらの前掛け眼鏡Bの両端の
眼鏡本体Aに対する押圧力は左右均等に作用する。
【0045】このように本発明の前掛け眼鏡Bは、前掛
け眼鏡のブリッジ5における第1支持部と前掛け眼鏡B
の両端における第2支持部及び第3支持部によって、そ
の3点で眼鏡本体Aに弾圧支持される取り付け方法とな
っている。すなわち、前掛け眼鏡Bの第1支持部となる
ブリッジ5は眼鏡本体のブリッジ3を外挿することによ
り嵌め込まれた状態で固定され、前掛け眼鏡Bの第2支
持部及び第3支持部となる前掛け眼鏡Bの両端は、眼鏡
本体Aを(詳しくは、両端の各ブラケット2を)押圧す
ることになる。
【0046】このようなことから、上下方向(レンズ面
方向)の動き(いわゆる縦ズレ)、左右方向(レンズ面
方向)の動き(いわゆる横ズレ)、及び前後方向(レン
ズ面に対して垂直方向)の動きを的確に抑制することが
でき、前掛け眼鏡Bはガタ付くことなく常に安定した状
態で眼鏡本体Aに取り付けられるのである。
【0047】更に本発明の前掛け眼鏡Bの取り付け方法
によれば、眼鏡本体Aのリム枠1に無理な応力が加わり
歪んで変形した場合でも、前掛け眼鏡のブリッジ5は眼
鏡本体のブリッジ3に確実に固定されているので、前掛
け眼鏡Bの両端は眼鏡本体Aに常に弾圧的に支持された
状態となる。すなわち、眼鏡本体Aの変形によっても、
第1支持部、第2支持部、及び第3支持部による3点支
持状態には変わりはないので、前掛け眼鏡Bの取り付け
は安定したものとなる。
【0048】また、本発明の前掛け眼鏡Bは、先述した
従来例のように眼鏡本体のブリッジに磁石を埋め込むた
めの凹部加工を施す必要もなく、眼鏡本体のブリッジ3
を傷付けることなく使用できる。また、眼鏡本体に磁石
等を埋め込まない構造なので、常時着用する眼鏡をシン
プルなデザインに戻すことができ、外見上、見栄えもよ
くなる。更には、眼鏡本体Aや前掛け眼鏡Bの部品点数
を削減した簡単な構造としたので軽量となり、またコス
トを安価にすることができ経済的にも有利である。
【0049】〔第2の実施の形態〕図7は、本発明の前
掛け眼鏡を眼鏡本体に取り付ける前の状態を示した斜視
図である。また図8は、本発明の前掛け眼鏡を眼鏡本体
に取り付ける前の状態を示した平面図である。図9は、
本発明の前掛け眼鏡を眼鏡本体に取り付けた後の状態を
示した平面図である。
【0050】ここでの眼鏡本体Aは、視力矯正用レンズ
Rの周囲を固定するためのリム枠を無くし、且つレンズ
Rに直接ブリッジ3及びブラケット2を取り付ける、い
わゆる、ツーポイント式のリムレス眼鏡である。このリ
ムレス眼鏡はリム枠が無いことから視野的に障害物が見
えずより広さが得られ明るく且つ軽量であり、しかも最
近のファッションにも合致したものである。なお、ここ
での前掛け眼鏡Bの基本的な構造は、第1の実施の形態
で説明した前掛け眼鏡のものと同じである。
【0051】ただ、眼鏡本体のブリッジ3に前掛け眼鏡
のブリッジ5の凹溝51が上方から外挿するように嵌め
込み可能に形成されているところが、第1の実施の形態
とは異なる(図7及び図8参照)。そのため、前掛け眼
鏡Bを取り付ける場合、図7及び図8に示す初期状態か
ら、前掛け眼鏡のブリッジ5を指を使って上方から眼鏡
本体のブリッジ3に対して下方に押し付けるようにす
る。このようにして、このように前掛け眼鏡Bを眼鏡本
体Aにワンタッチで簡単に取り付けることができる。
【0052】以上、本発明を説明してきたが、本発明は
実施の形態にのみ限定されるものではなく、その本質か
ら逸脱しない範囲で、他の種々の変形例が可能であるこ
とは言うまでもない。ここではフルリム眼鏡及びツーポ
イントのリムレス眼鏡で説明したが、他の形状の眼鏡、
例えばレンズの略上半分若しくは略下半分をリム枠によ
り保持する形状のハーフリム眼鏡であっても当然採用可
能であり汎用性に優れている。
【0053】また、第1の実施の形態におけるブリッジ
を使った取り付け方法を第2の実施の形態に適用しても
よくその逆でもよい。また、第1及び第2の実施の形態
で説明した前掛け眼鏡の両端は眼鏡本体のブラケットを
弾圧した例で示したが、この場所は眼鏡本体の一部を弾
圧すればよく、例えば眼鏡本体のレンズに対して弾圧支
持しても当然よい。また、前掛け眼鏡に使用する遮光レ
ンズは、色レンズ、偏向レンズ、その他のレンズが採用
される。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ワ
ンタッチで簡単に取り付けることができる。また、3点
支持部による弾圧力を利用した前掛け眼鏡の取り付け方
法であり、前掛け眼鏡はガタ付きのない常に安定した状
態で確実に取り付けられる。すなわち、取り付けられた
前掛け眼鏡においては、上下方向や左右方向の動き(縦
ズレや横ズレ)、更には前後方向の動きが抑制されるの
である。
【0055】また、リムレス又はハーフリム、フルリム
等の眼鏡本体の種類を選ばないで取り付けられるため汎
用性に優れている。また、前掛け眼鏡の取付構造を最大
限に簡素化にすることができ、部品点数が大幅に削減さ
れる結果、軽量となり製造コストも低減される。更に
は、従来のように、前掛け眼鏡の保持手段として、クリ
ップや磁石等を用いないため、眼鏡本体のレンズに傷が
付いたり、眼鏡本体のデザインを低下させることもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施の形態における前
掛け眼鏡を眼鏡本体に取り付ける前の状態を示した斜視
図である。
【図2】図2は、本発明の第1の実施の形態における前
掛け眼鏡を構成するレンズを示した図である。
【図3】図3は、本発明の第1の実施の形態における前
掛け眼鏡を構成するブリッジを示した図であり、(A)
はその正面図、(B)はその平面図、(C)はその背面
図をそれぞれ示す。
【図4】図4は、本発明の第1の実施の形態における前
掛け眼鏡を眼鏡本体に取り付ける前の状態を示した平面
図であり、
【図5】図5は本発明の第1の実施の形態における前掛
け眼鏡を眼鏡本体に取り付けた後の状態を示した平面図
である。
【図6】図6は、本発明における前掛け眼鏡のブリッジ
の変形例を示した図である。
【図7】図7は、本発明の第2の実施の形態における前
掛け眼鏡を眼鏡本体に取り付ける前の状態を示した斜視
図である。
【図8】図8は、本発明の第2の実施の形態に前掛け眼
鏡を眼鏡本体に取り付ける前の状態を示した平面図であ
る。
【図9】図9は、本発明の第2の実施の形態に前掛け眼
鏡を眼鏡本体に取り付けた後の状態を示した平面図であ
る。
【符号の説明】
A…眼鏡本体(フルリム眼鏡、リムレス眼鏡) 1…リム枠 2…ブラケット 3…ブリッジ 4…テンプル B…前掛け眼鏡 5…ブリッジ 51…凹溝 51A…突部 52…連結突部 6…遮光レンズ 6A…遮光レンズ 6B…遮光レンズ 61…小穴 R…視力矯正用レンズ F…フロント部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡本体に前掛け眼鏡を取り付ける方法
    であって、眼鏡本体のフロントカーブの曲率より前掛け
    眼鏡のフロントカーブの曲率を大きくし、前掛け眼鏡の
    中央部を眼鏡本体の中央部に取り付け、前掛け眼鏡の両
    端を眼鏡本体に弾圧的に当接させたことを特徴とする取
    り付け方法。
  2. 【請求項2】 眼鏡本体に前掛け眼鏡を取り付ける方法
    であって、眼鏡本体のフロントカーブの曲率より前掛け
    眼鏡のフロントカーブの曲率を大きくし、前掛け眼鏡の
    ブリッジを眼鏡本体のブリッジに相互に嵌合することに
    より取り付け、前掛け眼鏡の両端を眼鏡本体に弾圧的に
    当接させたことを特徴とする取り付け方法。
  3. 【請求項3】 眼鏡本体に取り付けるための前掛け眼鏡
    であって、前掛け眼鏡が左右一対のレンズとそれを連結
    するブリッジとよりなり、前掛け眼鏡のフロントカーブ
    の曲率が眼鏡本体のフロントカーブの曲率より大きくさ
    れ、眼鏡本体のブリッジに前掛け眼鏡のブリッジが嵌め
    込み可能に形成されていることを特徴とする前掛け眼
    鏡。
  4. 【請求項4】 眼鏡本体のブリッジに前掛け眼鏡のブリ
    ッジが外挿するように嵌め込み可能に形成されているこ
    とを特徴とする請求項3記載の前掛け眼鏡。
  5. 【請求項5】 眼鏡本体のブリッジに前掛け眼鏡のブリ
    ッジが前方から外挿するように嵌め込み可能に形成され
    ていることを特徴とする請求項3記載の前掛け眼鏡。
  6. 【請求項6】 眼鏡本体のブリッジに前掛け眼鏡のブリ
    ッジが上方から外挿するように嵌め込み可能に形成され
    ていることを特徴とする請求項3記載の前掛け眼鏡。
  7. 【請求項7】 前掛け眼鏡のブリッジが熱可塑性合成樹
    脂よりなり、該ブリッジの端部がレンズに設けられた小
    穴に挿入されて溶着止めにより固定されていることを特
    徴とする請求項3記載の前掛け眼鏡。
  8. 【請求項8】 前掛け眼鏡のブリッジがエラストマーよ
    りなり、該ブリッジの端部がレンズに設けられた小穴に
    弾圧固定されていることを特徴とする請求項3記載の前
    掛け眼鏡。
JP2000119937A 2000-04-20 2000-04-20 前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本体に取り付けるための取り付け方法 Pending JP2001305493A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119937A JP2001305493A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本体に取り付けるための取り付け方法
US09/777,385 US6375322B2 (en) 2000-04-20 2001-02-06 Front hook eyeglasses and method of attaching front hook eyeglasses onto eyeglasses body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119937A JP2001305493A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本体に取り付けるための取り付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305493A true JP2001305493A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18630833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119937A Pending JP2001305493A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本体に取り付けるための取り付け方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6375322B2 (ja)
JP (1) JP2001305493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463928B1 (ko) * 2001-11-13 2005-01-03 엔지 데이브 보조렌즈용 브릿지
JP2010504546A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 エシロール アンテルナショナル (コンパニー ジェネラル ドプテイク) レンズ保持フレーム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592220B1 (en) * 2002-01-30 2003-07-15 Lak Cheong Eyeglass frame with removably mounted lenses
JP3088718U (ja) * 2002-03-20 2002-09-27 株式会社 フォルクス フロント部の交換メガネ
US20050007544A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Wu Ming Che Interconnecting assembly in combination with primary and auxiliary eyeglasses
US6948809B2 (en) * 2003-07-17 2005-09-27 Contour Optik, Inc. Interconnecting assembly in combination with primary and auxiliary eyeglasses
US20050052611A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Cheng Slu Kwong Connection system for securing sunglasses to eyeglasses
US6918668B2 (en) * 2003-10-14 2005-07-19 Yu-Teng Hsiao Eyeglass frames with hidden magnetic attachment structure
WO2006065249A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Yiling Xie Spectacles set with detachable magnetic auxiliary frame
WO2006106541A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 SAFILO SOCIETÀ AZIONARIA FABBRICA ITALIANA LAVORAZIONE OCCHIALI S.p.A. Improved spectacles
US20160026004A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Brent Sheldon Eyewear having magnetic clip-on lenses
US9341865B2 (en) 2014-07-23 2016-05-17 Brent Sheldon Eyewear having magnetic clip-on lenses

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3171134A (en) * 1963-07-12 1965-03-02 David J Kennedy Sunshield for eyeglasses
US4247178A (en) * 1979-04-30 1981-01-27 Cook Joseph E Clip-on sunglasses
US5118178A (en) * 1990-07-09 1992-06-02 Tuckman Greg R Corrective lenses
JPH1054606A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Kuken Kogyo Kk 吹出口装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463928B1 (ko) * 2001-11-13 2005-01-03 엔지 데이브 보조렌즈용 브릿지
JP2010504546A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 エシロール アンテルナショナル (コンパニー ジェネラル ドプテイク) レンズ保持フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
US6375322B2 (en) 2002-04-23
US20010033359A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936700A (en) Mounting structure of detachable lenses to main spectacles
USRE39066E1 (en) Spectacle frames
US6474810B1 (en) Bridge for attaching auxiliary lenses
JP2001305493A (ja) 前掛け眼鏡及びそれを眼鏡本体に取り付けるための取り付け方法
US20050243269A1 (en) Eyeglasses having magnetically coupled primary lens frame and auxiliary frame
US6382787B1 (en) Spectacles set with a detachable sunglasses for mounting on a primary spectacle frame by means of magnetic attraction and interlocking engagement
JP2997418B2 (ja) 着脱眼鏡取付装置
EP1092171B1 (en) A method for producing an auxiliary spectacle lens
US6364478B1 (en) Eyeglass device having primary and auxiliary frames with lenses and method of forming the same
JP3881594B2 (ja) 着脱眼鏡取付装置、着脱眼鏡および主眼鏡
US20160026004A1 (en) Eyewear having magnetic clip-on lenses
US6761449B1 (en) Spectacles set with detachable magnetic shelter frame
US7175275B2 (en) Multipurpose eyeglass device
JP4188976B2 (ja) 前掛け式メガネ
US6293672B1 (en) Clip-on glasses
JP3956374B2 (ja) 眼鏡
JP3276349B2 (ja) 着脱眼鏡取付装置
JP3051737B2 (ja) 眼鏡における付加レンズの簡易着脱機構
JP3226450U (ja) 花粉防止用眼鏡
JP3079244U (ja) メガネフレーム
JPH09325301A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JPH0734421U (ja) 眼 鏡
JP2001100161A (ja) 前掛け眼鏡及びその取付方法
JP3116935U (ja) 前掛眼鏡フレーム及び眼鏡セット
JP3011263U (ja) 眼鏡用サイドジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106