JP2001303346A - 着付用具 - Google Patents

着付用具

Info

Publication number
JP2001303346A
JP2001303346A JP2000165192A JP2000165192A JP2001303346A JP 2001303346 A JP2001303346 A JP 2001303346A JP 2000165192 A JP2000165192 A JP 2000165192A JP 2000165192 A JP2000165192 A JP 2000165192A JP 2001303346 A JP2001303346 A JP 2001303346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
belt
center
clothes
magic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000165192A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsu Isoda
セツ 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000165192A priority Critical patent/JP2001303346A/ja
Publication of JP2001303346A publication Critical patent/JP2001303346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衣紋抜が固定され背中心にしわが出来にく
く、着物の衿が固定され着付の途中でも崩れない着付用
具を開発する。 【解決手段】 本発明着付用具は、ベルトの裏側の一方
端部に巻付用のマジック(登録商標)を設けると共に、
その際中央に長じゅばんの背中心に付けるマジックと結
合する衣紋抜きマジックを設け、該ベルトの表側にベル
トを巻付ける際に左右身八っ口付近で衿をつかむ衿ばさ
み4a,4a’を配した調整ゴムひも5,5’を設けて
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熟練を要しなくても
簡単に短時間でしかも美しく長じゅばん着物が着られる
着付小物用具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来着付では、図8の如く、布ひもを長
じゅばんに1本、及び着物に数本用いて締め付けて着崩
れを防止していたが、長時間しめていると苦しさを伴い
着崩れした場合には手直しが不可能となっていた。これ
を解消するために、図9の如く、ゴムひもの両端に衿ば
さみを取り付けてベルトが売られているが、このベルト
では修練を要さないと長じゅばんの衿が左右対象でなか
ったり、ゴムの調整部が片方がずれたりする欠点を残し
ていた。また同様に、図10では、伊達じめの中間左右
にゴムベルトがつき、その中間同じくゴムを伸ばして衿
ばさみを配したものが売られているが、下前衿をとめて
上前衿を止めている間、下前衿が浮いた状態で動いてし
まうので熟練を要するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする課題は、衣紋抜が固定され背中心にしわができに
くく、長じゅばんの衿と着物の衿が固定され着付の途中
でも崩れない着付用具を開発しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのような課題を解決す
るものとしてこの発明に係わる着付用具を次のようにし
た。ベルトの裏側の一方端部に巻付用のマジックを設け
ると共に、その際中央に背中心に付けるマジックと結合
する衣紋抜きマジックを設け、該ベルトの表側にベルト
を巻着ける際に左右身八っ口付近で衿をつかむ衿ばさみ
4a,4a’を配した調整ゴムひもを設けた。
【0005】
【発明の実施の形態】先ず、ベルトとしてスポンジ入ベ
ルトを用いその裏側の一方端部に衿固定用のマジック2
を設ける(図2参照)。又、その際、中央に着物背中心
に付けたマジック3’と結合する。衣紋抜きマジック3
を設ける。尚、背中心には粘着テープ等でマジックを付
けておく。ここで着物とは、一般の着物の他に長じゅば
ん及び浴衣を含む意味である。
【0006】次にベルトの中心より左右中間部で、ベル
トを巻き付ける際に身八っ口となる位置に衿をつかむ衿
ばさみ4a,4a’を配した調整ゴムひも5,5’を設
ける。
【0007】尚、衿固定用ゴムひもを固定させるベルト
の裏側に補強用の布6,6’をあてるのが好ましい。
【0008】次に本実施形態の作用を説明する。背中心
につけた3’とベルトに付けたマジック3とを合わせ
る。すると背中心とベルトの中央部とが固定される為、
背中心に付けた粘着テープの位置を適切にしておけば衿
の姿が適切となりさらに衿抜きの美しい姿となる。この
背中心にはしわが出来にくい。(図3,図4参照)。
【009】次いで、衣紋が固定されていたので、した前
衿を調整ゴムひも先の衿ばさみ4aでつかむ。同じく上
前衿を調整ゴムひも5’の先の衿ばさみ4a’でつかむ
(図5,図7参照)。
【0010】そうすると衿ばさみ4a,4a’で固定さ
れ且つその中心が衣紋抜き固定用マジックで結びついて
いるので動いても着崩れが起こらない。
【0011】同じに、その衿ばさみには調整ゴムひも
5,5’が設けられているので動きに追随して長い時間
着ても圧迫感や苦しさがない。
【0012】この時、正装用、普段着用は調整ゴムひも
により見て好ましい所に調整する。
【0013】
【発明の効果】以上によって、本発明は熟練を要さず衣
紋が美しく固定でき、長じゅばん着物、浴衣の衿合わせ
が簡単にでき又洋服感覚で長時間着ていることができ、
衿の調整が可能でどんな体型の方でも使用可能である等
の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明着付け用具の実施例を示す正面図。
【図2】本発明着付け用具の実施例を示す裏面図。
【図3】本発明着付け用具を長じゅばんに装着する前の
背面図。
【図4】本発明着付け用具を長じゅばんに装着する前の
側面図。
【図5】本発明着付用具を長じゅばんに装着した後の正
面図。
【図6】本発明着付用具を着物に装着する前の背面図。
【図7】本発明着付用具を着物に装着した後の正面図。
【図8】従来のひもを示す正面図。
【図9】従来の衿ばさみ付ゴムひもを示す正面図。
【図10】従来の伊達じめ、衿ばさみを示す正面図。
【符号の説明】
1 衣紋抜き固定用ベルト 2 衿固定用マジック 3 衣紋抜き固定用マジック 3’着物背中心につける 4a,4a 衿ばさみ 5,5’ 衿固定調整ゴムひも 6,6’ 補強用の布

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルトの裏側の一方端部に巻付用のマジ
    ッックを設けると共に、その際中央に着物背中心に付け
    るマジックと結合する衣紋抜きマジックを設け、 該ベルトの表側にベルトを巻着ける際に左右身八っ口付
    近で衿をつかむ衿ばさみ4a,4a’を配した調整ゴム
    ひもを設けたことを特徴とする着付用具。
JP2000165192A 2000-04-25 2000-04-25 着付用具 Pending JP2001303346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165192A JP2001303346A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 着付用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165192A JP2001303346A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 着付用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001303346A true JP2001303346A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18668697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165192A Pending JP2001303346A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 着付用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001303346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001303346A (ja) 着付用具
JP2001172815A (ja) 着付用具
JP4307605B2 (ja) 帯枕
JP6742368B2 (ja) 着物の着付け方法
JP3059472U (ja) 浴衣用帯
JP3071344U (ja)
JP3658576B2 (ja) 簡易帯
JP2005232611A (ja) 和服
JP3051704U (ja)
JP2912945B2 (ja) 帯まくら
KR200302800Y1 (ko) 도복용 띠
JPH08325803A (ja) 女性用長じゅばん、女性用長着及び女性長着用帯
JP3037653U (ja) 和服用付け帯
JP2000265310A (ja) 長じゅばん・ゆかた・着付用具
KR200240356Y1 (ko) 스카프
JPH0742001A (ja) 着付けを簡便化した着物、帯及び和装小物の構造
JP3070135U (ja) 袖口カバ―
KR200165980Y1 (ko) 넥타이
JP3194143U (ja)
JP4727189B2 (ja) 和装用帯結び形整具
JP3094266U (ja) エプロン
JP4160526B2 (ja) きものシステム下着
JP3038348U (ja) 装身バンド
JP3057051U (ja) 二部式掛下の上衣
JP2002266140A (ja) 着付け用具及びそれを用いた着付け方法