JP2001300301A - ガス吸着体及びその使用方法 - Google Patents

ガス吸着体及びその使用方法

Info

Publication number
JP2001300301A
JP2001300301A JP2000121963A JP2000121963A JP2001300301A JP 2001300301 A JP2001300301 A JP 2001300301A JP 2000121963 A JP2000121963 A JP 2000121963A JP 2000121963 A JP2000121963 A JP 2000121963A JP 2001300301 A JP2001300301 A JP 2001300301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
titanium oxide
glass fiber
manufactured
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000121963A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Takaoka
誠一 高岡
Takayuki Hiyori
隆之 日和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000121963A priority Critical patent/JP2001300301A/ja
Priority to EP01109873A priority patent/EP1149621A1/en
Priority to US09/840,059 priority patent/US20020017192A1/en
Priority to KR1020010022121A priority patent/KR20010098845A/ko
Publication of JP2001300301A publication Critical patent/JP2001300301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3441Regeneration or reactivation by electric current, ultrasound or irradiation, e.g. electromagnetic radiation such as X-rays, UV, light, microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0211Compounds of Ti, Zr, Hf
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/28035Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat with more than one layer, e.g. laminates, separated sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3433Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids other than those covered by B01J20/3408 - B01J20/3425
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3483Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/40098Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating with other heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4508Gas separation or purification devices adapted for specific applications for cleaning air in buildings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/46Materials comprising a mixture of inorganic and organic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 悪臭物質等の吸着性能を有し、簡易な方法で
再生することができ、しかも再生時に吸着成分の分解が
可能なガス吸着体及びその使用方法を提供する。 【解決手段】 主たる吸着剤としてアナターゼ型酸化チ
タンを含有するガス吸着体であり、前記アナターゼ型酸
化チタンをフッ素樹脂粒子と共に焼成してなり、前記ア
ナターゼ型酸化チタンを20wt%以上含有する吸着層
を有するものが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の光触媒を吸
着剤として使用したガス吸着体及びその使用方法に関
し、より詳しくは、光照射又は加熱により吸着成分を分
解除去して再生使用することができるガス吸着体及びそ
の使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、空気清浄器、汚水処理装置、
浄水機などに使用される吸着シートとしては、活性炭や
ゼオライト等の吸着剤をシート状物の表面や内部に付着
・保持させたものや、繊維状の吸着剤をシート状に加工
したものなどが知られていた。具体的には、繊維状活性
炭をフェルト状、ペーパー状に加工したものあるいは、
繊維状活性炭をウレタンフォームに電気植毛したものあ
るいは、活性炭をスパンボンド不織布に複合化したもの
が公知である(雑誌:『不織布情報』平成11年11月
10日p10〜p16)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
吸着シートでは、吸着剤の性質上、空気中や水中の悪臭
物質、有害物質を吸着し続けると、一定の期間内に吸着
飽和が生じるため、所定期間毎に交換・廃棄しなければ
ならないと云う問題があった。即ち、吸着剤に吸着した
成分を脱着して再生することも可能であるが、再生効率
を高めるには、高温での加熱が必要となるなどコスト、
耐久性等の点で問題があり、また、吸着した悪臭物質、
有害物質等を脱着させても、それを別の設備で分解する
必要があるなどの問題があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、悪臭物質等の吸
着性能を有し、簡易な方法で再生することができ、しか
も再生時に吸着成分の分解が可能なガス吸着体及びその
使用方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究したところ、主たる吸着剤として
アナターゼ型酸化チタンを使用することにより、上記目
的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0006】即ち、本発明のガス吸着体は、主たる吸着
剤としてアナターゼ型酸化チタンを含有するものであ
る。
【0007】上記において、前記アナターゼ型酸化チタ
ンをフッ素樹脂粒子と共に焼成してなり、前記アナター
ゼ型酸化チタンを20〜80wt%含有する吸着層を有
することが好ましい。
【0008】その際、シート状の耐熱基材の表面に前記
吸着層が形成されているか、又はシート状に前記吸着層
が形成されてなり、その吸着層の形成量が20g/m2
以上であることが好ましい。
【0009】また、本発明のガス吸着体は、光照射又は
加熱により吸着成分を分解除去して再生使用されるもの
であることが好ましい。
【0010】一方、本発明のガス吸着体の使用方法は、
上記いずれかに記載のガス吸着体で吸着を行った後、太
陽光又はUVランプを照射することで吸着成分を分解除
去して再生した後、再び吸着に使用するものである。
【0011】また、上記いずれかに記載のガス吸着体で
吸着を行った後、200〜300℃で加熱することで吸
着成分を分解除去して再生した後、再び吸着に使用する
ものである。
【0012】[作用効果]本発明のガス吸着体による
と、実施例の結果が示すように、主たる吸着剤として作
用するアナターゼ型酸化チタンによって、アルデヒド等
の悪臭物質等を実用的なレベルで吸着することができ
る。そして、アナターゼ型酸化チタンの光触媒効果又は
分解触媒効果により、光照射又は加熱のような簡易な処
理により、吸着成分を分解除去して再生することができ
る。その結果、悪臭物質等の吸着性能を有し、簡易な方
法で再生することができ、しかも再生時に吸着成分の分
解が可能となる。従って、吸着飽和すると所定期間毎に
交換廃棄していた吸着体が、反復使用できるようにな
り、その寿命を延ばし交換に伴うコスト削減が可能とな
る。
【0013】前記アナターゼ型酸化チタンをフッ素樹脂
粒子と共に焼成してなり、前記アナターゼ型酸化チタン
を20〜80wt%含有する吸着層を有する場合、フッ
素樹脂粒子の焼成体中に、アナターゼ型酸化チタンが好
適に保持され、しかもその含有量が適切なため、吸着特
性や触媒特性を効率よく発現することができる。
【0014】シート状の耐熱基材の表面に前記吸着層が
形成されているか、又はシート状に前記吸着層が形成さ
れてなり、その吸着層の形成量が20g/m2 以上であ
る場合、シート状のガス吸着体となるため、吸着成分と
の有効接触面積を大きくすることができ、取扱い上も有
利となり、また吸着層の形成量が適切なため、吸着特性
や触媒特性もより良好になる。
【0015】本発明のガス吸着体は、上記の如き作用効
果を有することから、光照射又は加熱により吸着成分を
分解除去して再生使用されるものであることが好まし
い。
【0016】一方、本発明のガス吸着体の使用方法によ
ると、上記の如き作用効果を有する本発明のガス吸着体
を使用するため、悪臭物質等の吸着を行った後、太陽光
又はUVランプを照射することで吸着成分を分解除去し
て、簡易な方法で再生することができ、しかも再生時に
吸着成分の分解が可能となる。
【0017】また、吸着を行った後、200〜300℃
で加熱することで吸着成分を分解除去して再生する場合
でも、同様な作用効果が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0019】本発明のガス吸着体は、主たる吸着剤とし
てアナターゼ型酸化チタンを含有するが、吸着特性や触
媒特性の点から、平均粒径0.2〜5.0μmの粉末が
好ましい。アナターゼ型酸化チタン粉末としては、石原
産業社製ST−01、レジノカラー工業社製アナターゼ
型酸化チタン粉末水分散液NTI−4、大日精化工業社
製アナターゼ型酸化チタン粉末水分散液AC−10等の
市販品が使用できる。
【0020】アナターゼ型酸化チタンは、粒状活性炭や
ゼオライト粒子と同様に、従来の吸着体に使用される各
種の支持体に直接又はバインダー等を介して保持させる
ことができるが、アナターゼ型酸化チタンをフッ素樹脂
粒子と共に焼成してなる吸着層とすることが好ましい。
その際、吸着層はアナターゼ型酸化チタンを20〜80
wt%含有することが好ましく、30〜60wt%がよ
り好ましい。アナターゼ型酸化チタンの含有量は、悪臭
物質、有害物質等の吸着量に寄与するものであり、20
wt%未満の含有量では、吸着性能が不十分となる傾向
がある。また、80wt%を超えると、機械的強度が著
しく低下する傾向がある。
【0021】上記のような吸着層は、フッ素樹脂粉末と
酸化チタン光触媒粒子とのディスパージョンを塗布、焼
成することで好適に形成することができる。フッ素樹脂
粉末としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)粉末、ポリテトラフルオロエチレン・パーフルオロ
アルキルビニルエーテル共重合体(PFA)粉末、ポリ
テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共
重合体(FEP)粉末等が好ましい。上記のディスパー
ジョンはフッ素樹脂ディスパージョンに光触媒粒子を分
散させて調製することができるが、ポリテトラフルオロ
エチレン粉末デイスパージョンとしては、旭硝子フロロ
ポリマーズ社製XAD936、XAD639等の市販品
が使用できる。また、ポリテトラフルオロエチレン・パ
ーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体粉末ディス
パージョンとしては、ダイキン工業社製AD2CR等の
市販品が使用できる。また、ポリテトラフルオロエチレ
ン・ヘキサプロピレン共重合体粉末ディスパージョンと
しては、ダイキン工業社製ND−1等の市販品が使用で
きる。
【0022】本発明のガス吸着体は、シート状物である
ことが好ましく、シート状の耐熱基材の表面に前記吸着
層を形成するか、又はシート状に前記吸着層を形成する
ことによりシート状物とすることができる。耐熱基材の
表面に吸着層を形成するには、耐熱基材の表面に上記デ
ィスパージョンを塗布、焼成等すればよく、また、シー
ト状に吸着層を形成するには、シート状の耐熱基材の離
型性を有する表面に吸着層を形成した後に剥離するなど
すればよい。その際、吸着層の形成量が20g/m2
上であることが好ましく、40〜80g/m2 が更に好
ましい。20g/m2 未満の付着量では吸着性能が低下
する傾向がある。
【0023】耐熱基材としては300℃以上の耐熱を有
する金属箔(アルミニウム箔、SUS箔等)、金属メッ
シュ(SUSメッシュ等)、ガラスファイバークロス、
ガラスファイバーメッシュ、耐熱性プラスチックフィル
ム(ポリイミドフィルム、ポリテトラフルオロエチレン
フィルム等)、耐熱プラスチッククロス(ポリイミドク
ロス、ポリテトラフルオロエチレンクロス等)、耐熱プ
ラスチックメッシュ(ポリイミドメッシュ等)等が使用
可能である。
【0024】本発明のガス吸着体は、好ましくは光照射
又は加熱により吸着成分を分解除去して再生使用される
ものである。具体的には、ガス吸着体で吸着を行った
後、太陽光又はUVランプを照射することで吸着成分を
分解除去して再生した後、再び吸着に使用する。あるい
は、ガス吸着体で吸着を行った後、200〜300℃で
加熱することで吸着成分を分解除去して再生した後、再
び吸着に使用する。
【0025】吸着は、市販の各種吸着シートと同様な条
件で行うことができ、活性炭タイプのものと同等の吸着
特性を得ることも可能である。吸着の対象となるガス
は、アセトアルデヒド、ホルムアルデヒド等の酸性ガ
ス、トルエン、キシレン等の中性ガス、アンモニア等の
塩基性ガスなどが例示される。200ppm以下の低濃
度のガスに対しても吸着可能である。
【0026】また、光照射の方法、条件等は、光触媒を
使用した場合と同様である。上記のガスは、何れも本発
明のガス吸着体によって、酸化等により分解することが
できる。また、加熱は200〜300℃で数時間行うの
が好ましい。200℃未満では、分解速度が十分でな
く、300℃を超えるとフッ素樹脂の熱劣化が著しくな
る傾向がある。
【0027】分解除去による再生は、吸着特性を10%
以上低下させずに100回以上繰り返すことができ、長
寿命なガス吸着体となる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実
施例等について説明する。
【0029】(実施例1)まず、メッシュ数16のガラ
スファイバーメッシュ、鐘紡社製のKS5241を30
0mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスファイ
バーメッシュ基材とした。
【0030】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、PTFE/酸化チタン(9/1)になるよ
うPTFEディスパージョン溶液、旭硝子フロロポリマ
ーズ社製のXAD936(ベース濃度60wt%品)と
酸化チタン、石原産業社製ST−01(平均粒径3.3
μm)と蒸留水を配合攪拌し、ベース濃度40wt%の
コーティング溶液を得た。このコーティング溶液に上記
のガラスファイバーメッシュ基材を全面浸漬させた。浸
漬させたガラスファイバーメッシュ基材を引き上げ、ワ
イヤーバー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚を均一
にした(付着量40g/m2 )。その後、乾燥炉におい
て、予備乾燥(水分の乾燥)120℃×2分し、つぎに
390℃×2分の焼成を実施し、つぎに300℃×20
hrの熱処理をすることで、PTFEディスパージョン
溶液中の界面活性剤、ガラスファイバーメッシュ基材の
サイジング剤を分解除去し、メッシュ状吸着シートを得
た。これを用いて、下記の吸着特性の評価手順で吸着特
性と光触媒特性の評価を実施した。
【0031】[吸着特性の評価手順]メッシュ状吸着シ
ートを110mm×165mmに切り出し、太陽光下1
時聞放置し評価試料の初期化を実施した。その後、図2
のように評価ユニット10の冷陰極管15に評価試料1
2を1周巻付けホッチキスで固定し、その周囲にSUS
ケース14(40mmφ×170mm)をかぶせた。図
1に示すように、この評価ユニット10を真空デシケー
タ3中のDCケーブルに接続し、8Lの真空デシケータ
3に挿入した。真空デシケータ3に真空ポンプ2を接続
し、5分間減圧を続けゲージ圧力で700〜750mm
Hgまで減圧した。
【0032】日本酸素社製、窒素ガスベースのアセトア
ルデヒド標準ガス(140ppm)のボンベ1から標準
ガスを常圧まで真空デシケータ3に満たした。送風ファ
ン13のみを駆動し、光音響ガスモニター4でアセトア
ルデヒドの濃度低下をモニターし、吸着量が平衡に達す
る時点のアセトアルデヒドの濃度と初期濃度140pp
mとの差を求め、吸着量とした(図3参照)。アセトア
ルデヒドの吸着量が平衡に達する時点で評価ユニット1
0のUVランプ11をONにし、光触媒効果をUV照射
30分後の炭酸ガス発生量で見た(図3参照)。その際
の測定結果をノート型パソコン5で出力した(図3に示
すものは実施例11の結果である)。尚、この時送風フ
ァン13は駆動状態であった。
【0033】(実施例2〜6)コーティング溶液の、組
成比(重量比)、を変えること以外は、上記実施例1と
同様にしてメッシュ吸着シートを得て、吸着特性と光触
媒特性の評価を実施した。以上の結果を表1に示す。
【0034】
【表1】 表1の結果より、実施例の吸着シートでは、アルデヒド
の吸着とその紫外線分解が可能であり、特に酸化チタン
を20wt%以上含有することで吸着量が飛躍的に大き
くなる事が分かる。
【0035】(実施例7)まず、メッシュ数16のガラ
スファイバーメッシュ、鐘紡社製のKS5241を30
0mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスファイ
バーメッシュ基材とした。
【0036】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、PTFE/酸化チタン(9/1)になるよ
うPTFEデイスパージョン溶液、旭硝子フロロポリマ
ーズ社製のXAD936(ベース濃度60wt%品)と
酸化チタン、レジノカラー工業社製NTI−4(平均粒
径0.3μm)と蒸留水を配合攪拌し、ベース濃度35
wt%のコーティング溶液を得た。このコーティング溶
液に上記のガラスファイバーメッシュ基材を全面浸漬さ
せた。浸漬させたガラスクロスメッシュ基材を引き上
げ、ワイヤーバー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚
を均一にした(付着量40g/m2 )。その後、乾燥炉
において、予備乾燥(水分の乾燥)120℃×2分し、
つぎに390℃×2分の焼成を実施し、つぎに300℃
×20hrの熱処理をすることで、PTFEデイスパー
ジョン溶液中の界面活性剤、ガラスファイバーメッシュ
基材のサイジング剤を分解除去し、メッシュ状吸着シー
トを得た。上記の吸着特性と光触媒特性の評価を実施し
た。
【0037】(実施例8〜12)コーティング溶液の、
組成比(重量比)を変えること以外は、上記実施例7と
同様にしてメッシュ吸着シートを得て、吸着特性と光触
媒特性の評価を実施した。以上の結果を表2に示す。
【0038】
【表2】 表2の結果より、実施例の吸着シートでは、アルデヒド
の吸着とその紫外線分解が可能であり、特に酸化チタン
を20wt%以上含有することで吸着量が飛躍的に大き
くなる事が分かる。
【0039】(実施例13)まず、厚さ50μmのガラ
スファイバークロス、有沢製作所製のK48K104を
300mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスフ
ァイバークロス基材とした。
【0040】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、PTFE/酸化チタン(6/4)になるよ
うPTFEディスバージョン溶液、旭硝子フロロポリマ
ーズ社製のXAD936(ベース濃度60wt%品)と
酸化チタン、レジノカラー工業社製NTI−4(平均粒
径0.3μm)と蒸留水を配合攪拌し、べース濃度35
wt%のコーティング溶液を得た。このコーティング溶
液に上記のガラスファイバークロス基材を全面浸漬させ
た。浸漬させたガラスファイバークロス基材を引き上
げ、ワイヤーバー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚
を均一にした(付着量40g/m2 )。その後、乾燥炉
において、予備乾燥(水分の乾燥)120℃×2分し、
つぎに390℃×2分の焼成を実施し、つぎに300℃
×20hrの熱処理をすることで、PTFEディスパー
ジョン溶液中の界面活性剤、ガラスファイバークロス基
材のサイジング剤を分解除去し、ガラスファイバークロ
ス基材の吸着シートを得た。上記の吸着持性と光触媒特
性の評価を実施した。
【0041】(実施例14)厚さ50μmのアルミニウ
ム箔、東洋アルミニウム社製アルミニウム1N30を3
00mm×450mmに切り出し、手塗り用アルミニウ
ム箔基材とすること以外は、上記実施例13と同様にし
てアルミニウム基材の吸着シートを得て、吸着特性と光
触媒特性の評価を実施した。
【0042】(実施例15)厚さ50μmのポリイミド
フィルム、東レ・デュポン社製カプトン100Hを30
0mm×450mmに切り出し、手塗り用ポリイミドフ
ィルム基材とすること以外は、上記実施例13と同様に
してポリイミドフィルム基材の吸着シートを得て、吸着
特性と光触媒持性の評価を実施した。
【0043】(実施例16)厚さ50μmのポリテトラ
フルオロエチレンフィルム、日東電工社製ニトフロンN
o.900を300mm×450mmに切り出し、手塗
り用ポリテトラフルオロエチレンフィルム基材とするこ
と以外は、上記実施例13と同様にしてポリテトラフル
オロエチレンフィルム基材の吸着シートを得て、吸着特
性と光触媒特性の評価を実施した。
【0044】(実施例17)まずメッシュ数16のガラ
スファイバーメッシュ、鐘紡社製のKS5241を30
0mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスファイ
バーメッシュ基材とした。
【0045】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、PTFE/酸化チタン(6/4)になるよ
うPTFEディスパージョン溶液、旭硝子フロロポリマ
ーズ社製のXAD936(ベース濃度60wt%品)と
酸化チタン、レジノカラー工業社製NTI−4(平均粒
径0.3μm)と蒸留水を配合攪拌し、ベース濃度30
wt%のコーティング溶液を得た。このコーティング溶
液に上記のガラスファイバーメッシュ基材を全面浸漬さ
せた。浸漬させたガラスファイバーメッシュ基材を引き
上げ、ワイヤーバー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜
厚を均一にした(付着量25g/m2 )。その後、乾燥
炉において、予備乾燥(水分の乾燥)120℃×2分
し、つぎに390℃×2分の焼成を実施し、つぎに30
0℃×20hrの熱処理をすることで、PTFEディス
パージョン溶液中の界面活性剤、ガラスファイバーメッ
シュ基材のサイジング剤を分解除去し、メッシュ状吸着
シートを得た。上記の吸着特性と光触媒特性の評価を実
施した。
【0046】(実施例18)まず、メッシュ数16のガ
ラスファイバーメッシュ、鐘紡社製のKS5241を3
00mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスファ
イバーメッシュ基材とした。
【0047】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、PTFE/酸化チタン(8/2)になるよ
うPTFEディスパージョン溶液、旭硝子フロロポリマ
ーズ社製のXAD936(べース濃度60wt%品)と
酸化チタン、レジノカラー工業社製NTI−4(平均粒
径0.3μm)と蒸留水を配合攪拌し、べース濃度35
wt%のコーティング溶液を得た。このコーティング溶
液に上記のガラスファイバーメッシュ基材を全面浸漬さ
せた。浸漬させたガラスファイバーメッシュ基材を引き
上げ、ワイヤーバー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜
厚を均一にした。その後、乾燥炉において、予備乾燥
(水分の乾燥)120℃×2分し、つぎに390℃×2
分の焼成を実施し、このコーティングを2回操り返し付
着80g/m2 の試料を得た。つぎに、300℃×20
hrの熱処理をすることで、PTFEディスパージョン
溶液中の界面活性剤、ガラスファイバーメッシュ基材の
サイジング剤を分解除去し、メッシュ状吸着シートを得
た。上記の吸着特性と光触媒特性の評価を実施した。以
上の結果を表3に示す。
【0048】
【表3】 表3の結果より、何れの基材でも良好な結果が得られ、
吸着層の形成量(付着量)が25g/m2 から増加する
にしたがって、良好な結果が得られる事が分かる。
【0049】(実施例19)厚さ50μmのアルミニウ
ム箔、東洋アルミニウム社製アルミニウム1N30にフ
ッ化シリコーン系剥離剤を0.05〜0.5g/m2
工し、300mm×450mmに切り出し、手塗り用ア
ルミニウム箔剥離基材とした。
【0050】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、PTFE/酸化チタン(6/4)になるよ
うPTFEディスパージョン溶液、旭硝子フロロポリマ
ーズ社製のXAD936(ベース濃度60wt%品)と
酸化チタン、レジノカラー工業社製NTI−4(平均粒
径0.3μm)と蒸留水を配合攪拌し、ベース濃度30
wt%のコーティング溶液を得た。このコーティング溶
液に上記のアルミニウム箔剥離基材を全面浸漬させた。
浸漬させたアルミニウム箔剥離基材を引き上げ、ワイヤ
ーバー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚を均一にし
た(付着量25g/m2 )。その後、乾燥炉において、
予備乾燥(水分の乾燥)120℃×2分し、つぎに39
0℃×2分の焼成を実施し、つぎに300℃×20hr
の熱処理をすることで、PTFEディスパージョン溶液
中の界面活性剤を分解除去した。
【0051】つぎに、アルミニウム箔剥離基材からコー
ティング被膜を剥離し、基材レスの吸着シート(付着量
25g/m2 )を得た。上記の吸着特性と光触媒特性の
評価を実施した。
【0052】(実施例20)厚さ50μmのアルミニウ
ム箔、東洋アルミニウム社製アルミニウム1N30にフ
ッ化シリコーン系剥離剤を0.05〜0.5g/m2
工し、300mm×450mmに切り出し、手塗り用ア
ルミニウム箔剥離基材とした。
【0053】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)PTFE/酸化チタン(8/2)になるよう
PTFEディスパージョン溶液、旭硝子フロロポリマー
ズ社製のXAD936(ベース濃度60wt%品)と酸
化チタン、レジノカラー工業社製NTI−4(平均粒径
0.3μm)と蒸留水を配合攪拌し、ペース濃度35w
t%のコーティング溶液を得た。このコーティング溶液
に上記のアルミニウム箔剥離基材を全面浸漬させた。浸
漬させたアルミニウム箔剥離基材を引き上げ、ワイヤー
バー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚を均一にし
た。その後、乾燥炉において、予備乾燥(水分の乾燥)
120℃×2分し、つぎに390℃×2分の焼成を実施
し、このコーティングを2回繰り返し付着量80g/m
2 の試料を得た。 つぎに300℃×20hrの熱処理
をすることで、PTFEディスパージョン溶液中の界面
活性剤を分解除去した。
【0054】つぎに、アルミニウム箔剥離基材からコー
ティング被膜を剥離し、基材レスの吸着シート(付着量
80g/m2 )を得た。上記の吸着特性と光触媒持性の
評価を実施した。
【0055】(実施例21)まず、メッシュ数16のガ
ラスファイバーメッシュ、鐘紡社製のKS5241を3
00mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスファ
イバーメッシュ基材とした。
【0056】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、PTFE/酸化チタン(8/2)になるよ
うPTFEディスパージョン溶液、旭硝子フロロポリマ
ーズ社製のXAD936(ベース濃度60wt%品)と
酸化チタン、大日精化工業社製AC−10(平均粒径
1.5μm)と蒸留水を配合攪拌し、ベース濃度35w
t%のコーティング溶液を得た。このコーテイング溶液
に上記のガラスファイバーメッシュ基材を全面浸漬させ
た。浸漬させたガラスファイバーメッシュ基材を引き上
げ、ワイヤーバー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚
を均一にした(付着量40g/m2 )。その後、乾燥炉
において、予備乾燥(水分の乾燥)120℃×2分し、
つぎに390℃×2分の焼成を実施し、300℃×20
hrの熱処理をすることで、PTFEディスパージョン
溶液中の界面活性剤、ガラスファイバーメッシュ基材の
サイジング剤を分解除去し、メッシュ状吸着シートを得
た。上記の吸着特性と光触媒持性の評価を実施した。
【0057】(実施例22)コーティング溶液の、組成
比(重量比)、を変えること以外は、上記実施例21と
同様にしてメッシュ吸着シートを得て、吸着特性と光触
媒特性の評価を実施した。
【0058】(実施例23)まず、メッシュ数16のガ
ラスファイバーメッシュ、鐘紡社製のKS5241を3
00mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスファ
イバーメッシュ基材とした。
【0059】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、PFA/酸化チタン(6/4)になるよう
PFAディスパージョン溶液、ダイキン工業社製のAD
2CR(ベース濃度60wt%品)と酸化チタン、レジ
ノカラー工業社製NTI−4(平均粒径0.3μm)と
蒸留水を配合攪拌し、ベース濃度35wt%のコーティ
ング溶液を得た。このコーティング溶液に上記のガラス
ファイバーメッシュ基材を全面浸漬させた。浸漬させた
ガラスファイバーメッシュ基材を引き上げ、ワイヤーバ
ー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚を均一にした
(付着量40g/m2 )。その後、乾燥炉において、予
備乾燥(水分の乾燥)120℃×2分し、つぎに390
℃×2分の焼成を実施し、つぎに300℃×20hrの
熱処理をしたことで、PFAディスパージョン溶液中の
界面活性剤、ガラスファイバーメッシュ基材のサイジン
グ剤を分解除去し、メッシュ状吸着シートを得た。上記
の吸着特性と光触媒特性の評価を実施した。
【0060】(実施例24)まず、メッシュ数16のガ
ラスファイバーメッシュ、鐘紡社製のKS5241を3
00mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスファ
イバーメッシュ基材とした。
【0061】つぎに、コーティング溶液として、組成比
(重量比)、FEP/酸化チタン(6/4)になるよう
FEPディスパージョン溶液、ダイキン工業社製のND
−1(ベース濃度60wt%品)と酸化チタン、レジノ
カラー工業社製NTI−4(平均粒径0.3μm)と蒸
留水を配合攪拌し、ベース濃度35wt%のコーティン
グ溶液を得た。このコーティング溶液に上記のガラスフ
ァイバーメッシュ基材を全面浸漬させた。浸漬させたガ
ラスファイバーメッシュ基材を引き上げ、ワイヤーバー
(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚を均一にした(付
着量40g/m 2 )。その後、乾燥炉において、予備乾
燥(水分の乾燥)120℃×2分し、つぎに390℃×
2分の焼成を実施し、つぎに300℃×20hrの熱処
理をすることで、FEPディスパージョン溶液中の界面
活性剤、ガラスファイバーメッシュ基材のサイジング剤
を分解除去し、メッシュ状吸着シートを得た。上記の吸
着特性と光触媒持性の評価を実施した。以上の結果を表
4に示す。
【0062】
【表4】 表4の結果より、基材無しの場合や樹脂を変えた場合で
も良好な結果が得られる事が分かる。
【0063】(実施例25)実施例10の評価試料を吸
着特性の評価後、評価試料を太陽光に1時間暴露後、再
度上記の吸着特性の評価手順で吸着特性を評価し反復使
用時の吸着特性を評価した。
【0064】(実施例26)実施例25の操作を5回繰
り返し、5回繰り返し反復使用後の吸着特性を評価し
た。
【0065】(実施例27)実施例11の評価試料を吸
着特性の評価後、評価試料を300℃×2時間加熱処理
後、再度上記の吸着特性の評価手順で吸着特性を評価し
反復使用時の吸着特性を評価した。
【0066】(実施例28)実施例27の操作を5回繰
り返し、5回繰り返し反復使用後の吸着特性を評価し
た。以上の結果を表5に示す。
【0067】
【表5】 表5の結果より、光照射や加熱による再生により、性能
が殆ど低下しない事が分かる。
【0068】(比較例1)まず、メッシュ数16のガラ
スファイバーメッシュ、鐘紡社製のKS5241を30
0mm×450mmに切り出し、手塗り用ガラスファイ
バーメッシュ基材とした。
【0069】つぎに、コーテイング溶液として、組成比
(重量比)、PTFE/酸化亜鉛(8/2)になるよう
PTFEディスバージョン溶液、旭硝子フロロポリマー
ズ社製のXAD936(ベース濃度60wt%品)と酸
化亜鉛、レジノカラー工業社製NZN−4(平均粒径
0.3μm)と蒸留水を配合攪拌し、べース濃度35w
t%のコーティング溶液を得た。このコーティング溶液
に上記のガラスファイバーメッシュ基材を全面浸漬させ
た。浸漬させたガラスファイバーメッシュ基材を引き上
げ、ワイヤーバー(#3)2本で、表面をシゴキ塗膜厚
を均一にした(付着量40g/m2 )。その後、乾燥炉
において、予備乾燥(水分の乾燥)120℃×2分し、
つぎに390℃×2分の焼成を実施し、つぎに300℃
×20hrの熱処理をすることで、PTFEディスパー
ジョン溶液中の界面活性剤、ガラスファイバーメッシュ
基材のサイジング剤を分解除去し、メッシュ状吸着シー
トを得た。上記の吸着特性と光触媒特性の評価を実施し
た。
【0070】(比較例2)コーティング溶液の、組成比
(重量比)、を変えること以外は、上記比較例1と同様
にしてメッシュ吸着シートを得て、吸着特性と光触媒特
性の評価を実施した。以上の結果を表6に示す。
【0071】
【表6】 表6の結果より、他の光触媒では吸着特性を殆ど有さな
い事が分かる。
【0072】(比較例3)活性炭をスパンボンド不織布
に複合化した市販品A、旭化成工業社製セミアV(レギ
ュラータイプ)吸着シートの吸着特性評価を上記評価方
法で実施した。
【0073】(比較例4)活性炭をスパンボンド不織布
に複合化した市販品B、旭化成工業社製セミアV(フィ
ルタータイプ)吸着シートの吸着特性評価を上記評価方
法で実施した。
【0074】(比較例5)比較例3の評価試料を吸着特
性の評価後、再度上記の吸着特性の評価手順で吸着特性
の評価した。
【0075】(比較例6)比較例4の評価試料を吸着特
性の評価後、再度上記の吸着特性の評価手順で吸着特性
の評価した。以上の結果を表7に示す。
【0076】
【表7】 表7の結果より、実施例の吸着シートが市販の吸着シー
トと同等レベルの吸着が可能なことが分かる。また、同
様の評価試験を繰り返した場合、市販の吸着シートが吸
着飽和し、殆ど吸着性能を示さなくなる事が分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例等で吸着性能評価に使用した装置を示す
概略構成図
【図2】図1に示す装置の評価ユニットを示す断面図
【図3】実施例11における吸着特性と光触媒特性の結
果を示すグラフ
【符号の説明】
1 アセトアルデヒド標準ガスのボンベ 4 光音響ガスモニター 10 評価ユニット 11 UVランプ 12 評価試料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 53/86 ZAB B01J 20/34 E B01J 20/26 H 20/34 21/06 A 35/02 J 21/06 B01D 53/36 H 35/02 ZABJ Fターム(参考) 4C080 AA05 BB02 BB04 CC02 HH05 JJ06 KK08 LL03 MM07 NN27 QQ12 QQ15 QQ20 4D048 AA19 AA22 AB03 BA07X BA41X CA06 CC43 CD01 EA01 EA04 4G066 AA23B AC15B BA03 BA05 BA42 CA02 CA52 DA03 FA37 GA01 GA18 GA32 4G069 AA03 AA08 BA04A BA04B BA22C BA48A BE34C CA10 CA17 DA06 EA07 EA11 EC22X EC22Y FA03 FB15 FB23 FC05 FC08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主たる吸着剤としてアナターゼ型酸化チ
    タンを含有するガス吸着体。
  2. 【請求項2】 前記アナターゼ型酸化チタンをフッ素樹
    脂粒子と共に焼成してなり、前記アナターゼ型酸化チタ
    ンを20〜80wt%含有する吸着層を有する請求項1
    に記載のガス吸着体。
  3. 【請求項3】 シート状の耐熱基材の表面に前記吸着層
    が形成されているか、又はシート状に前記吸着層が形成
    されてなり、その吸着層の形成量が20g/m2 以上で
    ある請求項2に記載のガス吸着体。
  4. 【請求項4】 光照射又は加熱により吸着成分を分解除
    去して再生使用されるものである請求項1〜3いずれか
    に記載のガス吸着体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3いずれかに記載のガス吸着
    体で吸着を行った後、太陽光又はUVランプを照射する
    ことで吸着成分を分解除去して再生した後、再び吸着に
    使用するガス吸着体の使用方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3いずれかに記載のガス吸着
    体で吸着を行った後、200〜300℃で加熱すること
    で吸着成分を分解除去して再生した後、再び吸着に使用
    するガス吸着体の使用方法。
JP2000121963A 2000-04-24 2000-04-24 ガス吸着体及びその使用方法 Pending JP2001300301A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121963A JP2001300301A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 ガス吸着体及びその使用方法
EP01109873A EP1149621A1 (en) 2000-04-24 2001-04-23 Gas adsorbent and using method thereof
US09/840,059 US20020017192A1 (en) 2000-04-24 2001-04-24 Gas adsorbent and using method thereof
KR1020010022121A KR20010098845A (ko) 2000-04-24 2001-04-24 기체 흡착제 및 그 사용방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121963A JP2001300301A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 ガス吸着体及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001300301A true JP2001300301A (ja) 2001-10-30

Family

ID=18632509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121963A Pending JP2001300301A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 ガス吸着体及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020017192A1 (ja)
EP (1) EP1149621A1 (ja)
JP (1) JP2001300301A (ja)
KR (1) KR20010098845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029921A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Hideharu Osada ガス成分処理法
JP2008194545A (ja) * 2006-05-12 2008-08-28 Osada Giken Co Ltd 目的物質の酸化又は分解方法
WO2009069868A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Gas adsorption medium and gas adsorption pump apparatus using the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBG20020011A1 (it) * 2002-03-29 2003-09-29 Silvia Marabini Analizzatore automatico e rapido del contenuto di acetaldeide in prodotti di pet, particolarmente preforme e suo procedimento realizzativo.
GB2441528B8 (en) * 2006-09-08 2010-03-31 Porvair Filtration Group Ltd Co-sintered polymer structures
JP4420051B2 (ja) 2007-03-28 2010-02-24 ソニー株式会社 レーザ光発生装置
US20100095844A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Steril-Aire, Inc. Portable room air purifier
CN105107476B (zh) * 2015-08-26 2017-07-14 南昌航空大学 一种自清洁智能吸附材料的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0476724A3 (en) * 1988-01-22 1992-06-03 Hitachi, Ltd. Apparatus for removing stink
DE3816599C1 (en) * 1988-05-14 1989-03-16 Huels Ag, 4370 Marl, De Process for eliminating arsenic compounds from exhaust gases
DE69216764T2 (de) * 1991-10-31 1997-05-22 Hitachi Shipbuilding Eng Co Adsorbtionsmittel zur Entfernung von Niedrig-Konzentration-Stickoxiden
DE69716643T2 (de) * 1996-12-13 2003-06-26 Daikin Ind Ltd Fasermaterialien aus fluorharzen und daraus hergestellte desodorierende und antibakterielle flächengebilden

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029921A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Hideharu Osada ガス成分処理法
JP2008194545A (ja) * 2006-05-12 2008-08-28 Osada Giken Co Ltd 目的物質の酸化又は分解方法
WO2009069868A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Gas adsorption medium and gas adsorption pump apparatus using the same
KR100931576B1 (ko) * 2007-11-30 2009-12-14 한국전자통신연구원 기체 흡착 매체 및 이를 구비한 흡착 펌프 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010098845A (ko) 2001-11-08
US20020017192A1 (en) 2002-02-14
EP1149621A1 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371607B2 (ja) 光触媒反応装置
JP2021506583A (ja) ホルムアルデヒド酸化を触媒するための触媒並びにその調製及び使用
CN107149872B (zh) 光催化净化气体便利贴的制备方法
JP2001300301A (ja) ガス吸着体及びその使用方法
JP2000317269A (ja) 脱臭装置
JPH1147256A (ja) 脱臭装置
CN112996952A (zh) 用于生产干燥过氧化氢的电解装置和方法
JP2002238981A (ja) 空気浄化装置
JP4904695B2 (ja) 脱臭体および脱臭体の製造方法およびそれを用いた脱臭装置
JP2000254449A (ja) 有害又は臭気ガス分解用基材及び装置
JP2000210534A (ja) 光触媒脱臭フィルタ―
JP2006346645A (ja) 金属製フィルタとその製造方法
JP2006255251A (ja) 脱臭体および脱臭体を用いた脱臭装置
JP2000210372A (ja) 空気浄化膜及び消臭フィルタ
JP2000225321A (ja) 脱臭用触媒体及びそれを用いた脱臭装置。
JP2002191682A (ja) 空気浄化装置および空気浄化フィルタ
JP2004016832A (ja) 光触媒フィルター
JP2002200150A (ja) 脱臭剤および脱臭フィルタ
JP2000233113A (ja) 脱臭フィルター、その製造方法及びその利用方法
JP2005052713A (ja) 炭素繊維担持多孔質チタン酸化物光触媒とフイルター
JPH11188085A (ja) 空気浄化用ユニット
JP2000237538A (ja) 光触媒空気浄化装置
JP2002355299A (ja) 光触媒を利用した空気清浄フィルター
JP4573560B2 (ja) 光触媒機能材料の製造方法及びこの方法によって製造される光触媒機能材料
JP2000093808A (ja) 光触媒シ−ト及び光触媒シ−ト構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090715