JP2001298757A - 映像・音声遅延時間差測定装置 - Google Patents

映像・音声遅延時間差測定装置

Info

Publication number
JP2001298757A
JP2001298757A JP2000108881A JP2000108881A JP2001298757A JP 2001298757 A JP2001298757 A JP 2001298757A JP 2000108881 A JP2000108881 A JP 2000108881A JP 2000108881 A JP2000108881 A JP 2000108881A JP 2001298757 A JP2001298757 A JP 2001298757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
time difference
delay time
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000108881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimamoto
洋 島本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2000108881A priority Critical patent/JP2001298757A/ja
Publication of JP2001298757A publication Critical patent/JP2001298757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて簡易な機材により映像信号と音声信号
との遅延時間差をフレーム単位で計測する。 【解決手段】 テレビジョン信号(1)の伝送や信号処
理(4)によって生じる映像信号と音声信号との遅延時
間差を測定する装置において、時刻情報を映像として発
生(2)し、映像情報と混合(3)して伝送または信号
処理(4)し、同時に音声でマーク信号を発生(7,
8)し、送信側より受信側に伝送(9)し、受信側にお
いては、音声マーク信号をもとに(10)、時刻情報の
付加された映像を静止(5)させることにより、映像モ
ニタ上(6)で、映像信号と音声信号との遅延時間差を
測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はテレビジョン信号
の測定装置に係り、特に、映像信号と音声信号とがそれ
ぞれの伝送や信号処理により異なる遅延時間が発生した
場合の、その時間差の簡易な測定装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】映像信号と音声信号との遅延時間差を測
定する従来の技術としては以下のようなものがある。 (イ)リップシンクチェッカと言われる装置(Shibasok
u 製品) これは、試験信号発生器(LIP SYNC CHECK SIGNAL GENE
RATOR TZ07AX ShibaSoku製)と時間差測定器(LIP SYNC
TIME DELEY COUNTER TZ08AX ShibaSoku製)とからな
り、信号の送り側に試験信号発生器を、受け側に映像信
号と音声信号との時間差測定用の測定器を配置し遅延時
間を測定している。これら試験信号発生器、時間差測定
器はともに専用の機器である。 (ロ)「テレビジョンの映像信号と音声信号の時間差測
定方法および装置」(特開平10−285483号、出
願人:NHK) いわゆるカチンコを用い、映像信号と映像と同期した音
声信号とを伝送し、映像輝度信号の変化と音声のパルス
音の変化により、映像信号と音声信号の遅延時間差を測
定するものである。 (ハ)「映像/音声ズレ補正システム、方法および記録
媒体」(特願平10−377708号、出願人:NH
K) 話者の映像を用い、唇付近の動きベクトルと発話音声を
もとに遅延時間差を測定するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の(イ)に関
しては、試験信号発生器と時間差測定器とは共に専用の
機器であり、ペアで測定するものであり、小型・軽量で
なく、測定精度は得られるものの使い勝手が悪く簡易な
測定には適さない。(ロ)に関しては、伝送受信側で映
像・音声遅延時間差を測定する装置が必要な上、カチン
コ映像を検出するインターフェースも必要となる。
(ハ)に関しては、映像信号より唇近傍の動きベクトル
を検出する必要があり、また音声信号についても無音、
無声、有声区間情報などを検出する必要があり、検知・
測定に高度な信号処理を必要とする。
【0004】そこで本発明の目的は、極めて簡易な機材
により映像信号と音声信号との遅延時間差をフレーム数
として計測することの可能な映像・音声遅延時間差測定
装置を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、映像・音声遅延時間差測定装置に係る第1の発明
は、テレビジョン信号を伝送または信号処理した後に、
映像信号と音声信号の遅延時間差を測定する装置におい
て、送信側に時刻情報を映像信号に重畳して同時に音声
信号を発生する手段を具え、受信側に音声信号のタイミ
ングにより映像信号から時刻情報を取得する手段を具
え、映像信号と音声信号の遅延時間差を表示するよう構
成したことを特徴とするものである。
【0006】また、映像・音声遅延時間差測定装置に係
る第2の発明は、前記第1の発明において、送信側に時
刻情報を映像信号として発生して映像画面上にスーパイ
ンポーズする手段を具え、受信側に映像信号をメモリに
取り込み任意のタイミングで静止させる手段を具え、受
信した音声信号により受信側映像信号を静止して観測す
るよう構成したことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明によれば、映像信号にはフ
レーム数を含めた時刻情報を合成し、例えばタイムコー
ド発生部の映像をスーパインポーズして映像伝送信号と
し、音声信号についてはこの映像信号における時刻情報
と同期した規則的な音声信号を発生させてスピーカおよ
びマイクロホンなどを経由して音声伝送信号とする。伝
送受信側では受信映像信号をフレーム同期部へ入力し、
出力映像を映像モニタで監視し、受信音声信号よりトリ
ガ信号を発生し、このトリガ信号によって前述のフレー
ム同期部の映像を静止(フリーズ)させる。
【0008】かくすることにより、極めて簡易な装置に
より映像信号と音声信号との遅延時間差を簡易にフレー
ム数として計測することができる。
【0009】
【実施例】以下添付図面を参照し実施例により本発明の
実施の形態を詳細に説明する。本発明に係りこれに限定
されない一実施例構成ブロック線図を示す図1におい
て、送信側では映像系統1の映像と、映像系統1に同期
しフレーム数を含めた時刻情報映像を発生する発生部2
からの映像とは、映像混合部3で合成され、たとえば時
刻情報映像発生部2の映像が映像系統1の映像にスーパ
インポーズされる。得られた合成映像信号は伝送または
信号処理映像信号4へ送信される。受信側では伝送また
は信号処理映像信号4から受信された映像信号が、映像
信号をメモリに取り込み任意のタイミングで静止させる
映像静止部5(例えばフレーム同期装置)を経由して映
像モニタ6に表示される。このとき画面上には、カメラ
映像など映像系統1の映像とともに時刻情報映像発生部
2の時刻が表示される。時刻情報映像発生部2は一定周
期毎に、例えば毎秒1フレーム毎に、フレーム数をアッ
プカウントまたはダウンカウントするものでもよいし、
簡易なものとしては例えばタイムコード発生部のような
ものでもよい。
【0010】時刻情報映像発生部2からは時刻情報と同
期して音声のマーク信号がスピーカ7より発音される。
音声マーク信号はマイクロホン8によって集音され、音
声信号9へ送信される。伝送または信号処理9から受信
された音声マーク信号はトリガ発生部10によってマー
ク信号と同期したトリガ信号となり、このトリガ信号に
より映像静止部5の映像信号を静止(フリーズ)させ
る。また、前記音声のマーク信号は、スピーカ7を経由
しないで、時刻情報映像発生部2から音声信号9へ送ら
れてもよい。
【0011】映像モニタ6には一定周期毎にフリーズし
た映像が観測される。このフリーズした映像に表示され
た時刻情報が、受信した映像信号と音声信号との遅延時
間差となる。例えば受信した映像信号と音声信号に遅延
時間差がなければ、毎秒0フレームの時刻情報映像が表
示されるが、もし音声信号が映像信号よりも3フレーム
遅延時間が長かった場合、映像モニタ6上には3フレー
ム足された時刻情報映像を表示したタイミングで静止す
る。逆に音声信号が映像信号よりも3フレーム遅延時間
が短かった場合、映像モニタ6上には3フレーム少ない
時刻情報映像を表示したタイミングで静止する。時刻情
報映像発生部2がフレーム数をダウンカウントするもの
であれば、そのフレームのカウント数が音声信号に対す
る映像信号の遅延フレーム数となる。
【0012】以上一実施例により本願発明の実施の形態
を説明してきたが、本願発明はこれに限定されることな
く、特許請求の範囲に規定された発明の要旨内で各種の
変形、変更の可能なことは自明であろう。
【0013】
【発明の効果】例えばテレビジョンの中継番組制作にお
いて、中継現場からの映像と音声との遅延時間差を測定
する場合に、本発明を用いることにより、中継現場に用
意する機材は極めて簡易なものでよく、また中継伝送を
受けるスタジオ側では遅延時間差がフレーム数としてモ
ニタ画面上に表示されるので、簡易に遅延時間差を知る
ことができる。また映像信号に時刻情報をスーパインポ
ーズするので、映像信号として任意のものが使用でき、
たとえば中継準備中の映像で常に遅延時間差を測定する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置に係る一実施例構成ブロック線
図。
【符号の説明】
1 映像系統 2 時刻情報映像発生部 3 混合部 4 伝送または信号処理映像信号 5 映像静止部 6 映像モニタ 7 スピーカ 8 マイクロホン 9 伝送または信号処理音声信号 10 トリガ発生部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン信号を伝送または信号処理
    した後に、映像信号と音声信号の遅延時間差を測定する
    装置において、送信側に時刻情報を映像信号に重畳して
    同時に音声信号を発生する手段を具え、受信側に音声信
    号のタイミングにより映像信号から時刻情報を取得する
    手段を具え、映像信号と音声信号の遅延時間差を表示す
    るよう構成したことを特徴とする映像・音声遅延時間差
    測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、送信側に
    時刻情報を映像信号として発生して映像画面上にスーパ
    インポーズする手段を具え、受信側に映像信号をメモリ
    に取り込み任意のタイミングで静止させる手段を具え、
    受信した音声信号により受信側映像信号を静止して観測
    するよう構成したことを特徴とする映像・音声遅延時間
    差測定装置。
JP2000108881A 2000-04-11 2000-04-11 映像・音声遅延時間差測定装置 Pending JP2001298757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108881A JP2001298757A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 映像・音声遅延時間差測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108881A JP2001298757A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 映像・音声遅延時間差測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298757A true JP2001298757A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18621653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108881A Pending JP2001298757A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 映像・音声遅延時間差測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001298757A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768342B1 (ko) 2005-10-21 2007-10-17 주식회사 테스코 립싱크 테스트 방법
WO2007116205A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Tektronix International Sales Gmbh Method and apparatus for measuring audio/video sync delay
JP2007312192A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd リップシンク評価装置、及びリップシンク調整装置
WO2009115121A2 (en) 2008-03-19 2009-09-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for measuring audio-video time skew and end-to-end delay
GB2437122B (en) * 2006-04-10 2011-01-05 Vqual Ltd Method and apparatus for measuring audio/video sync delay
CN102421009A (zh) * 2011-12-07 2012-04-18 中国航空无线电电子研究所 一种视频信号的自动测试方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768342B1 (ko) 2005-10-21 2007-10-17 주식회사 테스코 립싱크 테스트 방법
WO2007116205A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Tektronix International Sales Gmbh Method and apparatus for measuring audio/video sync delay
GB2437122B (en) * 2006-04-10 2011-01-05 Vqual Ltd Method and apparatus for measuring audio/video sync delay
GB2437123B (en) * 2006-04-10 2011-01-26 Vqual Ltd Method and apparatus for measuring audio/video sync delay
JP2007312192A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd リップシンク評価装置、及びリップシンク調整装置
WO2009115121A2 (en) 2008-03-19 2009-09-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for measuring audio-video time skew and end-to-end delay
CN102421009A (zh) * 2011-12-07 2012-04-18 中国航空无线电电子研究所 一种视频信号的自动测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7948558B2 (en) Audio video timing measurement and synchronization
US20050219366A1 (en) Digital audio-video differential delay and channel analyzer
TW200633525A (en) Image signal processing device, image signal processing method, and image signal displaying device
US20110013085A1 (en) Method and Apparatus for Measuring Audio-Video Time skew and End-to-End Delay
KR20170059890A (ko) 로깅 시스템 및 로깅 방법
CN102158881A (zh) 一种全面评估3g视频电话质量的方法和装置
JP2001298757A (ja) 映像・音声遅延時間差測定装置
RU2012127786A (ru) Устройство передачи данных изображения, способ передачи данных, устройство приема данных изображения и способ приема данных изображения
JP2005184749A (ja) 映像遅延時間測定方法及びそのシステムと装置
CN101047791A (zh) 双向信号传输系统
KR101434514B1 (ko) 이종 장치간 데이터 시간 동기화 방법 및 시간 동기화된 데이터를 생성하기 위한 데이터 처리 장치
JP5988249B2 (ja) 無線通信システム及び方法並びにデータ受信装置、方法及びプログラム
JP2006067085A (ja) 空間光通信システム用の送信装置および受信装置
CN110381309A (zh) 一种远程视频监控图像传输延时测试方法
JP3738018B2 (ja) 信号遅延測定装置、信号遅延測定方法および信号遅延測定プログラム
KR20160082368A (ko) 네트워크 기반 멀티 디스플레이에서 콘텐츠 간 동기화 방법 및 시스템
JPH10285483A (ja) テレビジョンの映像信号と音声信号の時間差測定方法および装置
FI116439B (fi) Videon ja audion synkronointi
JP2004242130A (ja) 映像・音声伝送時間差測定用の信号発生装置およびその方法、並びに信号解析装置およびその方法
JP5305488B2 (ja) 遅延検出装置、遅延検出方法
JP2007312192A (ja) リップシンク評価装置、及びリップシンク調整装置
JP4776655B2 (ja) 映像伝送測定システム、測定信号発生装置、測定装置および映像伝送測定方法
JP2005210491A (ja) コンテンツ送信装置及びコンテンツ再生装置
US7180491B1 (en) Application and method for rejection of a false data enable signal during vertical blanking periods in a graphics system
JPH0374072B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205