JP2001298730A - 保育用通信システム・通信方法・記録媒体 - Google Patents

保育用通信システム・通信方法・記録媒体

Info

Publication number
JP2001298730A
JP2001298730A JP2000112244A JP2000112244A JP2001298730A JP 2001298730 A JP2001298730 A JP 2001298730A JP 2000112244 A JP2000112244 A JP 2000112244A JP 2000112244 A JP2000112244 A JP 2000112244A JP 2001298730 A JP2001298730 A JP 2001298730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
guardian
facility
child
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000112244A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Kudo
真由美 工藤
Yukio Takahashi
幸雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000112244A priority Critical patent/JP2001298730A/ja
Publication of JP2001298730A publication Critical patent/JP2001298730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の施設にいる児童の様子を遠隔から任意
の時間に視覚的に把握することを可能とする保育用通信
システム・通信方法・記録媒体を提供すること。 【解決手段】 システム制御部115の制御の下に、複
数のカメラ101〜103は児童がいる施設内を撮像す
る。割付処理部111は、インターネット200を介し
て保護者側の端末から画像の配信要求があると、この要
求に応じて複数のカメラ101〜103の何れかを保護
者側の端末に割り付け、このカメラのアクセス権を設定
する。このとき、割付処理部111は、カメラ101〜
103で撮像された各画像を保護者側の端末上に表示さ
せて保護者側に何れかの画像を選択させ、保護者側で選
択された画像を取得するカメラをこの保護者側の端末に
割り付ける。そして、配信処理部112は、保護者側の
端末に割り付けられたカメラで取得される画像情報を、
この保護者側の端末に配信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、幼稚園や保育所な
どの施設とこの施設の保護者との間の通信を行うための
保育用通信システムに関し、児童の様子を遠隔から把握
するためのサービスを提供するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、子供を保育所や幼稚園などの施設
にあずけて、両親が共に就労するケースが増えている。
この場合、子供を預けた後、保護者である親は、仕事が
終わって子供に会うまで、保育所などでの子供の様子を
知ることができず、職場での心理的な負担を招いてい
た。一般には、施設での自分の子供の様子を知る方法と
して、保護者が施設に電話をかけ、保育員などの担当者
から伝え聴く方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電話を
用いる方法によれば、その都度、施設の担当者が応対し
なければならず、子供の保育などに支障を生じる。ま
た、子供の保護者は、音声による情報しか得ることがで
きず、子供の様子を視覚的に把握することができないた
め、心理的な負担が残る。したがって、遠隔から保護者
が自分の子供の様子をいつでも視覚的に把握したいとい
う社会的要請が存在する。
【0004】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、所定の施設にいる児童の様子を遠隔から任意の時
間に視覚的に把握することを可能とする保育用通信シス
テム・通信方法・記録媒体を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明は以下の構成を有する。すなわち、この発
明にかかる保育用通信システムは、所定の施設にいる児
童の画像情報を前記児童の保護者側の端末に配信する保
育用通信システムであって、前記児童のいる施設内を撮
像する複数の撮像装置(例えば後述するカメラ101〜
103に相当する構成要素)と、前記保護者側の端末か
らの要求を受けて、前記複数の撮像装置の何れかを前記
保護者側の端末に割り付ける割付処理部(例えば後述す
る割付処理部111に相当する構成要素)と、前記割付
処理部により前記保護者側の端末に割り付けられた撮像
装置で取得される画像情報を、該保護者側の端末に配信
する配信処理部(例えば後述する配信処理部112に相
当する構成要素)と、を備えたことを特徴とする。
【0006】この発明の構成によれば、保護者側の端末
からの要求があった場合、割付処理部は、複数の撮像装
置の何れかを保護者の端末に割り付ける。そして、配信
処理部は、割付処理部により割り付けられた撮像装置の
画像情報を、この要求元の保護者の端末に配信する。し
たがって、保護者からの要求に応じて、いつでも児童の
画像情報をその保護者に配信することが可能となり、し
かも複数の保護者からの要求があったとしても、各児童
の画像情報を各保護者に配信することが可能となる。よ
って、所定の施設にいる児童の様子を遠隔から任意の時
間に視覚的に把握することが可能となる。
【0007】上記保育用通信システムにおいて、例え
ば、前記割付処理部は、前記複数の撮像装置によりそれ
ぞれ取得された複数の画像情報を前記保護者側の端末上
に表示させて前記複数の画像情報の何れかを前記保護者
側に選択させ、該保護者側で選択された画像情報を供給
する撮像装置を前記保護者側の端末に割り付けることを
特徴とする。
【0008】上記保育用通信システムにおいて、例え
ば、前記割付処理部は、割り付け可能な撮像装置を保護
者に応じて限定することを特徴とする。上記保育用通信
システムにおいて、例えば、前記割付処理部は、割り付
け可能な撮像装置を時間帯に応じて限定することを特徴
とする。上記保育用通信システムにおいて、例えば、前
記割付処理部は、前記保護者側の端末に割り付けた撮像
装置のアクセス権を、該保護者側の端末に与えることを
特徴とする。上記保育用通信システムにおいて、例え
ば、保護者側の操作に応じて児童を識別するための信号
を発信する信号発信処理部(例えば後述する信号発信処
理部113に相当する構成要素)と、前記信号発信処理
部から発信された信号を受けて明滅するマーカー(例え
ば後述するマーカーRに相当する構成要素)と、をさら
に備えたことを特徴とする。
【0009】この発明にかかる保育用通信システムは、
所定の施設側と前記施設の保護者側との間で画像情報お
よび音声情報による通信を行う保育用通信システムであ
って、前記施設側に設置された画像入力手段(例えば後
述するカメラ101〜103に相当する構成要素)と、
前記施設側に設置された音声入力手段(例えば後述する
マイクロフォン104〜106に相当する構成要素)
と、前記画像入力手段に入力された画像情報と前記音声
入力手段に入力された音声情報とを前記保護者側の端末
に配信する配信手段(例えば後述する配信処理部112
に相当する構成要素)と、前記施設側に設置され、前記
保護者側の端末から受信された音声情報を出力して前記
施設内の児童を前記画像入力手段として設置された撮像
装置の方に振り向かせるための音声出力手段(例えば後
述するスピーカ機能を兼ねるマイクロフォン104〜1
06に相当する構成要素)と、を備えたことを特徴とす
る。
【0010】この発明にかかる保育用通信システムの通
信方法は、所定の施設にいる児童の画像情報を前記施設
の保護者側の端末に配信する保育用通信システムの通信
方法であって、(a)前記保護者側の端末からの要求を
受けて、該保護者側の端末を前記施設側の端末に接続す
る第1のステップ(例えば後述するステップS10に相
当する要素)と、(b)前記施設側の端末に前記保護者
側の端末が接続された場合、前記施設側に設置された複
数の撮像装置の何れかを該保護者側の端末に割り付ける
第2のステップ(例えば後述するステップS20に相当
する要素)と、(c)前記保護者側の端末に割り付けら
れた撮像装置により取得される画像情報を該保護者側の
端末に配信する第3のステップ(例えば後述するステッ
プS30に相当する要素)と、を含むことを特徴とす
る。
【0011】上記保育用通信システムの通信方法におい
て、前記第2のステップは、前記施設側の端末に前記保
護者側の端末が接続された場合、前記施設側に設置され
た複数の撮像装置により複数の画像情報を取得して前記
施設側の端末から前記保護者側の端末に送信するステッ
プ(例えば後述するステップS21に相当する要素)
と、前記保護者側に前記複数の画像の何れかを選択させ
るステップ(例えば後述するステップS22に相当する
要素)と、を含むことを特徴とする。上記保育用通信シ
ステムの通信方法において、前記第2のステップは、前
記保護者側の端末に割り付けた撮像装置のアクセス権
を、該保護者側の端末に与えるステップ(例えば後述す
るステップS23に相当する要素)をさらに含むことを
特徴とする。
【0012】この発明にかかる記録媒体は、所定の施設
にいる児童の画像情報を前記施設の保護者側の端末に配
信する保育用通信システムの通信用プログラムを記録し
た記録媒体であって、(a)前記保護者側の端末からの
要求を受けて、該保護者側の端末を前記施設側の端末に
接続する第1のステップと、(b)前記施設側の端末に
前記保護者側の端末が接続された場合、前記施設側に設
置された複数の撮像装置の何れかを該保護者側の端末に
割り付ける第2のステップと、(c)前記保護者側の端
末に割り付けられた撮像装置により取得される画像情報
を該保護者側の端末に配信する第3のステップと、を含
む通信用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の形態の形態を説明する。図1に、この実施の形態にか
かる保育用通信システムの全体構成を示す。この保育用
通信システムは、保育所、託児所、幼稚園、或いはデパ
ートのキッズルームなど、所定の施設にいる児童の画像
情報を保護者側の端末に配信するものであって、児童の
いる所定の施設に設置された施設側の端末100と、保
護者側の端末300A〜300Cから構成され、施設側
の端末100と保護者側の端末300A〜300Cの間
は、インターネット200を介して接続される。
【0014】この例では、保護者側の端末を3台とした
が、これに限定されることなく、保護者側の端末の数は
任意である。また、保護者側の端末は、インターネット
に接続可能なものであればどのようなものでもよい。こ
の例では、保護者側の端末として、携帯型のノートパソ
コン(300A)、携帯電話(300B)、ディスクト
ップ型のパソコン(300C)が使用されている。
【0015】図2に、施設側の端末100の構成例を示
す。同図において、符号101〜103は、児童のいる
施設内を撮像する複数のカメラ(撮像装置)、符号10
4〜106は、スピーカ(音声出力手段)を兼ねたマイ
クロフォン(音声入力手段)、符号110は、カメラの
向きを制御するためのカメラ制御処理部、符号111
は、保護者側の端末からの要求を受けて複数のカメラ1
01〜103の何れかをこの保護者側の端末に割り付け
る割付処理部、符号112は、割付処理部111により
保護者側の端末に割り付けられたカメラで取得される画
像情報を、該保護者側の端末に配信する配信処理部であ
る。
【0016】また、符号113は、保護者側の操作に応
じて児童を識別するための信号を発信するための信号発
信処理部、符号114は、インターネット200を介し
て保護者側の端末と通信を行うための処理を実行する通
信処理部、符号115は、この施設側の端末の各部の動
作を制御するためのシステム制御部、符号116は、こ
の施設側の端末に情報を入力するためのキーボードなど
の入力部、符号117は、各種の情報を表示するための
表示部である。この施設側の端末100を構成する上述
の要素のうち、カメラ101〜103およびマイクロフ
ォン104〜106を除く要素については、サーバ上に
ハードウェアまたはソフトウェアとして実現される。
【0017】ここで、図3に示すように、カメラ101
〜103は、児童のいる施設内を、異なる方向から撮像
するように設置される。この例では、カメラ101は、
正面左手側の壁面上部に設置され、カメラ102は、正
面手前の壁面上部に設置され、カメラ103は、正面右
手の壁面上部に設置されている。各カメラの撮像方向
は、後述するように保護者側からの操作により制御可能
なようになっている。また、この施設内にいる児童に
は、上述の信号発信処理部113から発信される信号を
受けて明滅するマーカーRが取り付けられている。
【0018】図4(a)〜(c)に、上述の図3におい
てカメラ101〜103によりそれぞれ撮像して得られ
る画像を示す。この例では、カメラ101により児童B
OY1の頭部の一部と児童BOY2の背面側が撮像さ
れ、カメラ102により児童BOY1の正面側が撮像さ
れ、カメラ103により児童BOY2の正面側が撮像さ
れている。
【0019】以下、図5に示すフローチャートに沿っ
て、この実施の形態にかかる保育用通信システムの動作
(通信方法)を説明する。この実施の形態では、図1に
示す端末300Aを利用する保護者が、自分の子供であ
る児童BOY1の様子を把握しようとする場合を例とし
て説明する。
【0020】ステップS10:施設側の端末100は、
インターネット200に常時接続されており、インター
ネット200を介して保護者側の端末から接続要求をい
つでも受けられる状態で待機している。このような待機
状態から、児童BOY1の保護者が、端末300Aから
施設側の端末100に接続要求を発すると、施設側の端
末100は、この要求を受けて、この保護者側の端末3
00Aを施設側の端末100に接続する。保護者側の端
末が施設側の端末に接続された後の一連の通信は、図2
に示すシステム制御部115の制御の下に通信処理部1
14を介して行われる。以下の説明において、通信処理
部114の動作説明を省略する。
【0021】ステップS20:施設側の端末100に保
護者側の端末300Aが接続されると、システム制御部
115、施設側に設置された複数のカメラ101〜10
3の何れかを、この保護者側の端末300Aに割り付け
るための以下のステップS21〜S23を実行する。
【0022】ステップS21:すなわち、施設側の端末
100に保護者側の端末300Aが接続された場合、割
付処理部111は、システム制御部115の制御の下
に、複数のカメラ101〜103によりそれぞれ撮像し
て複数の画像情報を取得する。そして、この複数の画像
をサンプル画像として施設側の端末100から保護者側
の端末300Aに送信し、保護者側の端末300A上に
表示させる。
【0023】図6(a)に、このときの保護者側の端末
300Aの表示画面を示す。この例では、保護者側の端
末300Aの表示画面は画面A〜Dに4分割され、画面
Aにはカメラ101により取得された画像が表示され、
画面Bにはカメラ102により取得された画像が表示さ
れ、画面Cにはカメラ103により取得された画像が表
示されている。この場合、施設側には3台のカメラ10
1〜103しか設置されていないので、4台目のカメラ
による画像を表示すべき画面Dには、表示が行われな
い。
【0024】画面A〜Dには、カメラ101〜103に
より取得された各画像に加えて、各カメラを識別するた
めの番号と、カメラの撮像方向を制御するためのアクセ
ス権が取得可能か否かを表すキャラクターが表示され
る。この図6(a)に示す例では、例えば画面Aの左上
には、この画面Aに表示されている画像を取得したカメ
ラ101を識別するための番号「1」と、このカメラ1
01のアクセス権の取得が可能である旨を表すキャラッ
クター「○」が表示されている。このアクセス権を取得
することにより、保護者側の端末からカメラの撮像方向
を任意に操作することが可能となる。保護者側の端末の
表示画面の分割数は、施設側のカメラの台数に応じてさ
らに分割数を増やしたり、また時分割的に各画面を順次
切り換えて一画面上に表示するものとしてもよい。
【0025】ステップS22:続いて、割付処理部11
1は、保護者側の端末300Aに、画面A〜Cにそれぞ
れ表示された複数の画像の何れかを選択するように促
す。ここで、上述のように、端末300Aの利用者であ
る保護者の子供は、施設にいる児童BOY1である。こ
の場合、保護者は、図6(a)に示す画面A〜Dの画像
中から、自分の子供である児童BOY1の状態を最も適
切に表示する画面Bの画像を選択する。
【0026】ところで、画面A〜Dの中から、自分の子
供を識別できない場合、端末300Aから施設側の端末
100に対し、自分の子供に取り付けられたマーカーR
を明滅させる旨の指示を発する。施設側の端末100の
システム制御部115は、この指示を受けると、この保
護者の端末300Aに対して予め割り付けられたコード
を信号発信処理部113に与え、このコードに応じた周
波数の電波信号を送出させる。各児童には、互いに異な
る周波数に応答して明滅するマーカーが取り付けられて
おり、各保護者には、自分の子供のマーカーの周波数に
応じたコードが割り付けられている。児童BOY1に取
り付けられたマーカーRは、保護者側の端末300Aか
らの指示に応答して明滅する。従って、児童BOY1の
保護者は、画面A〜Dの中から、自己の指示に応答(同
期)して明滅するマーカーを探し出し、このマーカーを
付けた児童を自分の子供として識別することができる。
【0027】ステップS23:続いて、いま、画面Bの
画像の供給元であるカメラ102のアクセス権が取得可
能な状態にあるので、保護者がカメラ102の撮像方向
の操作を希望する場合、このアクセス権の取得を端末3
00Aから施設側の端末100に要求する。施設側の割
付処理部111は、この要求を受けて、カメラ102の
アクセス権を端末300Aに与え、アクセス権の設定を
行う。
【0028】このように画像の選択(ステップS22)
とアクセス権の設定(ステップS23)が行われると、
割付処理部111は、配信処理部112に対し、カメラ
102により取得された動画像情報と、マイクロフォン
105により取得された音声情報とを保護者側の端末3
00Aに配信するように指示すると同時に、カメラ制御
処理部110に対し、保護者側の端末300Aからの指
示に基づきカメラ102の撮像方向を決定する旨の指示
を出す。そして、護者側で選択された画像を供給するカ
メラ102を保護者側の端末300Aに割り付けるため
の一連の処理が終了する。
【0029】ステップS30:上述のカメラの割り付け
処理(ステップS20)が行われると、配信処理部11
3は、保護者側の端末300Aに割り付けられたカメラ
102により取得される動画像情報を保護者側の端末3
00Aに配信する。図6(b)に、このときの保護者側
の端末300A上の表示画面を示す。この例では、端末
300Aの表示画面は、カメラ102により取得される
動画像が表示される画面Mと、画面表示制御用のアイコ
ンが配列された制御用アイコン表示領域Sとから構成さ
れる。制御用アイコン表示領域Sに配列されたアイコン
をクリックすることにより、図6(a)に示すサンプル
画面の表示に再度切り換えたり、カメラの撮像方向を操
作することができる。なお、この例では、撮像方向を操
作するものとしたが、さらにズーミング操作を加えても
よい。以上により、所定の施設にいる児童の画像情報が
保護者側の端末に配信され、一連の処理が終了する。
【0030】この実施の形態では、施設側のカメラ10
1〜103およびマイクロフォン104〜106でそれ
ぞれ取得された画像情報および音声情報を、一方的に保
護者側の端末に配信するものとしたが、保護者側から送
信された画像情報や音声情報を施設側の端末100で受
信し、これを図2に示すスピーカ(音声出力手段)を兼
ねるマイクロフォン104〜106や表示部117から
出力するように構成することも可能である。これによ
り、保護者が子供に対して呼びかけを行って施設内の児
童をカメラ(画像入力手段として設置された撮像装置)
の方に振り向かせたり、施設側から保護者側に連絡事項
を伝えるなど、施設側と保護者側との間で、画像情報や
音声情報を用いて相互に情報交換を行うことが可能とな
る。
【0031】また、この実施の実施の形態では、図2に
示す施設側の端末100の構成要素を、ソフトウェアま
たはハードウェアにより実現するものとしたが、例え
ば、割付処理部111および配信処理部112が実行す
る上述の図5に示すステップS10,S20,S30の
各処理を通信用プログラムとして記述し、コンピュータ
読み取り可能な記録媒体に記録するようにしてもよい。
これにより、この記録媒体に記録された通信プログラム
をロードしさえすれば、この施設側の端末100を任意
のコンピュータ上に構築することが可能となる。
【0032】具体的には、この通信プログラムには、次
のステップ(a)〜(c)に関するステートメントが記
述される。 (a)保護者側の端末からの要求に応じて、該保護者側
の端末を施設側の端末100に接続するステップ。 (b)施設側の端末100に保護者側の端末が接続され
た場合、施設側に設置された複数のカメラの何れかを該
保護者側の端末に割り付けるステップ。 (c)保護者側の端末に割り付けられたカメラにより取
得される画像情報を該保護者側の端末に配信するステッ
プ。
【0033】また、この実施の形態では、各カメラのア
クセス権の取得についてのみ、複数の保護者側の端末に
よる競合を禁止するものとし、画像の選択権について
は、複数の保護者側の端末で任意に取得できるものとし
た。これにより、カメラのアクセス権のない保護者側の
端末にも、アクセス権を有する端末と同じ画像を表示さ
せることができ、より多くの保護者に画像情報の配信を
行うことが可能となる。ただし、必要があれば、画像の
選択権についても、競合を禁止するようにしてもよい。
【0034】以上、この発明の一実施の形態を説明した
が、この発明は、この実施の形態に限られるものではな
く、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があ
っても本発明に含まれる。例えば、上述の実施の形態で
は、保護者を選ばずに、保護者側の端末から要求があれ
ば、画像を配信するものとしたが、認証手段を設けて、
児童の保護者などの限られた関係者のみからの要求を受
け付けるものとすることもできる。これにより、施設の
部外者に対し、各児童のプライバシーなどを保護するこ
とができる。
【0035】また、割付処理部111は、保護者を選ば
ずにカメラの割付を行うものとしたが、割り付け可能な
撮像装置を保護者に応じて限定するようにしてもよい。
例えば、施設内の或る部屋Xに3台のカメラを設置し、
他の部屋Yに3台のカメラを設置し、合計6台のカメラ
を設置した場合、部屋Xにいる児童の保護者にとって
は、部屋Xの様子を知ることができれば足りる。そこ
で、このような場合、部屋Xを利用することが決まって
いる児童の保護者に対しては、部屋Xに設置されたカメ
ラのみを割り付けの対象として限定し、部屋Yの割り付
けを行わない。これにより、各部屋に設置されたカメラ
を効率的に稼働させることができる。
【0036】また、割付処理部111は、保護者側で選
択された画像を配信するものとしたが、割り付け可能な
カメラを時間帯に応じて限定したり、特定するようにし
てもよい。これにより、時間帯に応じて児童が室内に移
動したり、屋外に移動することがあっても、保護者は、
設置された多くのカメラの中から、自己の子供を撮像し
得るカメラを探し出す手間を省くことができ、迅速に自
己の子供を探し出すことができる。
【0037】また、割付処理部111は、保護者側から
の要求に応じて各カメラのアクセス権を設定するものと
したが、複数の保護者による同一カメラのアクセス権の
取得が競合した場合、例えば各保護者の端末の過去の接
続履歴を参照して、最も接続頻度の高い保護者側からの
要求を優先的に受けるようにしてもよい。これにより、
保育に関心の高い保護者に対して充実した画像配信サー
ビスを提供することが可能となる。もちろん、アクセス
頻度の少ない保護者の要求や、特定の時間に特定の保護
者の要求を優先させてもよい。これにより、例えば就労
時間との関係で、接続する機会が限定された保護者に対
し、画像配信サービスを充実させることができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、以下の効果を得ることができる。すなわち、この発
明によれば、児童のいる施設内を撮像する複数の撮像装
置と、保護者側の端末からの要求を受けて、複数の撮像
装置の何れかを保護者側の端末に割り付ける割付処理部
と、割付処理部により割り付けられた撮像装置で取得さ
れる画像情報を配信する配信処理部とを備えたので、幼
稚園や保育所などの所定の施設にいる児童の様子を遠隔
から任意の時間に視覚的に把握することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態にかかる保育用通信シ
ステムの全体構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態にかかる保育用通信シ
ステムの施設側に設置された端末の構成を示す図であ
る。
【図3】 この発明の実施の形態にかかる保育用通信シ
ステムの動作の流れを示すフローチャートである。
【図4】 この発明の実施の形態にかかる保育用通信シ
ステムが備えるカメラの設置状態を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態にかかる保育用通信シ
ステムが備えるカメラで撮像された画像を示す図であ
る。
【図6】 この発明の実施の形態にかかる保育用通信シ
ステムの保護者側に設置された端末の画面を示す図であ
る。
【符号の説明】
100:施設側の端末 101〜103:カメラ(撮像装置) 104〜106:マイク 110:カメラ制御処理部 111:割付処理部 112:配信処理部 113:信号発信処理部 114:通信処理部 115:システム制御部 116:入力部 117:表示部 200:インターネット 300A〜300C:保護者側の端末 S10,S20,S21〜S23,S30:ステップ BOY1,BOY2:児童 A〜D:画面 S:制御用アイコン表示領域
フロントページの続き Fターム(参考) 5C054 AA01 AA05 CA04 CC02 CD03 CE16 CF05 CG02 CG08 CH01 DA09 EA01 EA03 EA05 EG01 FA00 FE18 FE23 FF02 GD01 HA19 5C064 BA07 BB03 BB10 BC10 BC16 BC23 BD02 BD08 BD16

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の施設にいる児童の画像情報を前記
    児童の保護者側の端末に配信する保育用通信システムで
    あって、 前記児童のいる施設内を撮像する複数の撮像装置と、 前記保護者側の端末からの要求を受けて、前記複数の撮
    像装置の何れかを前記保護者側の端末に割り付ける割付
    処理部と、 前記割付処理部により前記保護者側の端末に割り付けら
    れた撮像装置で取得される画像情報を、該保護者側の端
    末に配信する配信処理部と、 を備えたことを特徴とする保育用通信システム。
  2. 【請求項2】 前記割付処理部は、 前記複数の撮像装置によりそれぞれ取得された複数の画
    像情報を前記保護者側の端末上に表示させて前記複数の
    画像情報の何れかを前記保護者側に選択させ、該保護者
    側で選択された画像情報を供給する撮像装置を前記保護
    者側の端末に割り付けることを特徴とする請求項1に記
    載された保育用通信システム。
  3. 【請求項3】 前記割付処理部は、 割り付け可能な撮像装置を保護者に応じて限定すること
    を特徴とする請求項1に記載された保育用通信システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記割付処理部は、 割り付け可能な撮像装置を時間帯に応じて限定すること
    を特徴とする請求項1に記載された保育用通信システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記割付処理部は、 前記保護者側の端末に割り付けた撮像装置のアクセス権
    を、該保護者側の端末に与えることを特徴とする請求項
    1ないし請求項4の何れかに記載された保育用通信シス
    テム。
  6. 【請求項6】 保護者側の操作に応じて児童を識別する
    ための信号を発信する信号発信処理部と、 前記信号発信処理部から発信された信号を受けて明滅す
    るマーカーと、 をさらに備えたことを特徴とする請求項1ないし5の何
    れかに記載された保育用通信システム。
  7. 【請求項7】 所定の施設側と前記施設の保護者側との
    間で画像情報および音声情報による通信を行う保育用通
    信システムであって、 前記施設側に設置された画像入力手段と、 前記施設側に設置された音声入力手段と、 前記画像入力手段に入力された画像情報と前記音声入力
    手段に入力された音声情報とを前記保護者側の端末に配
    信する配信手段と、 前記施設側に設置され、前記保護者側の端末から受信さ
    れた音声情報を出力して前記施設内の児童を前記画像入
    力手段として設置された撮像装置の方に振り向かせるた
    めの音声出力手段と、 を備えたことを特徴とする保育用通信システム。
  8. 【請求項8】 所定の施設にいる児童の画像情報を前記
    施設の保護者側の端末に配信する保育用通信システムの
    通信方法であって、 (a)前記保護者側の端末からの要求を受けて、該保護
    者側の端末を前記施設側の端末に接続する第1のステッ
    プと、 (b)前記施設側の端末に前記保護者側の端末が接続さ
    れた場合、前記施設側に設置された複数の撮像装置の何
    れかを該保護者側の端末に割り付ける第2のステップ
    と、 (c)前記保護者側の端末に割り付けられた撮像装置に
    より取得される画像情報を該保護者側の端末に配信する
    第3のステップと、 を含むことを特徴とする保育用通信システムの通信方
    法。
  9. 【請求項9】 前記第2のステップは、 前記施設側の端末に前記保護者側の端末が接続された場
    合、前記施設側に設置された複数の撮像装置により複数
    の画像情報を取得して前記施設側の端末から前記保護者
    側の端末に送信するステップと、 前記保護者側に前記複数の画像の何れかを選択させるス
    テップと、 を含むことを特徴とする請求項8記載の保育用通信シス
    テムの通信方法。
  10. 【請求項10】 所定の施設にいる児童の画像情報を前
    記施設の保護者側の端末に配信する保育用通信システム
    の通信用プログラムを記録した記録媒体であって、 (a)前記保護者側の端末からの要求を受けて、該保護
    者側の端末を前記施設側の端末に接続する第1のステッ
    プと、 (b)前記施設側の端末に前記保護者側の端末が接続さ
    れた場合、前記施設側に設置された複数の撮像装置の何
    れかを該保護者側の端末に割り付ける第2のステップ
    と、 (c)前記保護者側の端末に割り付けられた撮像装置に
    より取得される画像情報を該保護者側の端末に配信する
    第3のステップと、 を含む通信用プログラムを記録したコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体。
JP2000112244A 2000-04-13 2000-04-13 保育用通信システム・通信方法・記録媒体 Pending JP2001298730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112244A JP2001298730A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 保育用通信システム・通信方法・記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112244A JP2001298730A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 保育用通信システム・通信方法・記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298730A true JP2001298730A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18624447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112244A Pending JP2001298730A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 保育用通信システム・通信方法・記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001298730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101027A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報伝送システム及び携帯カメラ端末
JP2007181143A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon Inc 通信装置及びその制御方法とプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101027A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報伝送システム及び携帯カメラ端末
JP4537163B2 (ja) * 2004-09-28 2010-09-01 株式会社日立国際電気 情報伝送システム及び携帯カメラ端末
JP2007181143A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon Inc 通信装置及びその制御方法とプログラム
US8117633B2 (en) 2005-12-28 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and its control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7747957B2 (en) Work space control apparatus
US6714238B2 (en) Video/audio communication system with confirmation capability
Bauer et al. A collaborative wearable system with remote sensing
EP1876825B1 (en) Videoconference system
JP7468038B2 (ja) 施設予約システム、電子データ提供方法、情報処理端末、情報処理方法、情報処理装置、データ送信方法、プログラム
JP2020087245A (ja) エラー表示システム、エラー表示方法、情報処理装置
KR100859679B1 (ko) 카메라 기반의 시스템에서 모드 스위칭을 위한 방법 및 장치
JP2007052566A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
US10320900B2 (en) Communication control method, communication controller, telepresence robot, and recording medium storing program
JP2001298730A (ja) 保育用通信システム・通信方法・記録媒体
JP2002351972A (ja) ネットワークを利用した監視システム
JP2005190063A (ja) スケジュール調整支援システム
JP7419760B2 (ja) リソース予約システム、表示方法、情報処理装置
US20220019945A1 (en) Method of providing electronic data, system, and terminal apparatus
KR101415214B1 (ko) 사진촬영 로봇의 원격 제어권 획득 및 이양방법
US20080244007A1 (en) Electronic conference system, information processing apparatus, and program
JP2006221320A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2011018213A (ja) 求人情報収集システム及び求職フェア会場の設置構造
JP7091978B2 (ja) 設備予約システム、設備予約方法、予約管理装置
JP2018121212A (ja) 予約管理装置及び予約システム
JP2004070624A (ja) 遠隔操縦型鑑賞システム
JP7445350B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2004221628A (ja) 分散システム制御装置、分散システム制御方法及び分散システム制御プログラムを記憶した媒体
JP5120185B2 (ja) 撮影範囲制御装置、撮影範囲制御方法及びコンピュータプログラム
JP3010116U (ja) 個別面談装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408