JP2001297990A - エッジ成長ヘテロエピタキシ - Google Patents

エッジ成長ヘテロエピタキシ

Info

Publication number
JP2001297990A
JP2001297990A JP2001028275A JP2001028275A JP2001297990A JP 2001297990 A JP2001297990 A JP 2001297990A JP 2001028275 A JP2001028275 A JP 2001028275A JP 2001028275 A JP2001028275 A JP 2001028275A JP 2001297990 A JP2001297990 A JP 2001297990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
substrate
layer
semiconductor material
distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001028275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001297990A5 (ja
Inventor
J Stanks John
ジョン・ジェイ・スタンクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2001297990A publication Critical patent/JP2001297990A/ja
Publication of JP2001297990A5 publication Critical patent/JP2001297990A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッジ成長ヘテロエピタキシが提供される。 【解決手段】 格子不整合結晶の界面を含む半導体デバ
イスが、小さな表面積を有する結晶からのエッジ成長ヘ
テロエピタキシによって製造されて、結晶不整合による
ひずみを低減し、転位欠陥が低減された結晶を実現す
る。また、不整合結晶格子は、半導体材料の変形可能な
薄膜上に堆積されて、結晶を成長させる際のひずみを低
減し、かつ転位欠陥を低減してモノリシック結晶構造を
実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体作製分野に関
し、さらに詳しくは、半導体デバイス内での格子不整合
結晶成長の分野に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体業界では、半導体デバイス内の隣
接する層が、この2つの結晶層の格子構造が一致しない
単結晶層から成るデバイスに対して必要性が存在する。
これらは格子不整合基板といわれる。かかるデバイスの
製造が困難なのは、界面(interface)における結晶格
子構造の不整合によって、成長する結晶層にひずみが生
じて、このひずみが転位欠陥に至り、これが、結晶構造
の電気特性と光学特性に望ましくない変化を起こす。こ
のような転位問題を回避する1つの方法は、隣接しあう
半導体層を、格子整合性が極めて高い結晶構造を有する
ものに制限することだった。しかしながら、新型デバイ
スにとって有用となるほど十分なエネルギー・バンド・
オフセット(energy band offset)を有する格子整合系
はほとんどないことから、この戦略は限られる。
【0003】例えば、直接バンドギャップ材料を、間接
バンドギャップ材料であるシリコン基板の上に堆積する
効率的な方法に対して、技術上特に必要性が存在する。
これによって、光エミッタや光検出器などの他の電子デ
バイスを組み込んで、CMOSデバイス上のシリコンV
LSI回路に統合することが可能になる。この問題に対
する1つの解決策が、いわゆるIII−V族材料のシリ
コンへのフリップチップ接合だった。この技術は、シリ
コン基板と、これとは別個のガリウムひ素基板の製造を
必要とし、これらの基板は、例えば、半田ボールのアレ
イによって、向かい合う形で直接接合される。デバイス
を製造するこの方法は、これらのデバイスを整合し、か
つ、半田ボール全部が良好な接点を作るように確保する
のが難しいので、歩留まりが低い。もう1つの解決策
は、米国特許第5,158,907号に記載されるもの
で、これは、欠陥基板またはミスフィット(misfit)基
板上で成長したエピタキシャル層から形成される低密度
の転位欠陥を有する半導体デバイスに関する。本発明に
記載されるように、多くのミスフィット転位は、貫通セ
グメントと称される細線状の垂直部分(component)を
有し、これらは、結晶構造の表面で終端する。この欠陥
は、結晶層を貫通して、外側面などの表面へと続き、問
題を起こさない場合もあり、あるいは結晶層の上部に達
して、光デバイスにとって不適切な基板を作る場合もあ
る。例えば、ガリウムひ素層をシリコン表面の上に堆積
し、被堆積層の膜厚が界面領域の膜厚よりも相対的に厚
くされることにより、貫通セグメントまたはデフォルト
(default)が被堆積層の側面に伝搬して、このため
に、上部に単結晶面を作る。しかしながら、シリコン基
板上に格子不整合層を堆積する技術であって、シリコン
基板内に転位欠陥が形成されない技術に対して依然必要
性が存在する。
【0004】
【実施例】図面を見て、図1から図3は、薄膜または薄
型半導体材料基板上における、格子不整合結晶構造の成
長を有するデバイスを示す。図に示される実施例では、
図1に示されるシリコン基板20などの標準的な半導体
材料は、技術上知られるマイクロマシン技術が施され
て、表面の下の半導体材料の一部分を水平層状に除去し
て、半導体材料の薄膜の下に空隙を設ける。1つの実施
例では、図2に示される水平基板(diving board)構造
が用いられる。図2に示される構造は、異方性エッチン
グ、すなわち、結晶の1つの面だけに対して選択的なエ
ッチングを含む、薄膜表面層22の下のシリコン材料を
除去するマイクロマシン技術によって製造することがで
きる。あるいは、「絶縁物上シリコン」(SOI)を使
用することができ、この内部において、狭シリコン膜の
下の酸化物層が、HFエッチングなどの標準的なエッチ
ングを用いて除去される。また、薄膜が、より厚膜のシ
リコン基板によって両側で支持されて、中央部分の下に
空隙を有するような薄膜を異方性エッチングによって実
現できる。このような基板の断面図では、図2の「水平
基板」構造に似るが、上部の部材が、空隙に完全にまた
がるように伸びる点が異なる。好適な実施例では、薄膜
の厚みは、膜が上に堆積される任意のデバイスを支持す
るのに十分な厚みを有する範囲で、約0.5ミクロン未
満とすることができる。上記のように、シリコン基板上
へのヘテロエピタキシャル層の堆積において、結晶格子
の不整合は、結晶構造を成長させる際にひずみを生じ、
このひずみの力が、結晶内に欠陥を生じる原因となる。
本発明の目的は、シリコン薄膜が、薄いためにフレキシ
ブルまたは変形可能であり、格子不整合によるひずみを
吸収し、これにより、上部層がモノリシック結晶を形成
できるようにすることである。図3に示されるように、
本発明の1つの実施例の実施では、III−V族化合物
半導体層24などのヘテロエピタキシャル層が、図2に
示される基板の上に堆積される。本発明は、格子不整合
結晶の堆積を含む種々の用途で有用となろうが、特に好
適な実施例は、ガリウムひ素などの直接バンドギャップ
材料を、シリコン基板の上に堆積することである。例え
ば、被堆積層は、ガリウムひ素,リン化インジウムなど
の直接バンドギャップ材料,任意のIII−V族化合物
材料または技術上知られる他の任意の格子不整合材料と
することができる。図3に示されるように、上部層が、
シリコン基板の上に堆積された後、デバイスは、例え
ば、標準的なCMP技術を用いて研磨されて、オプトエ
レクトロニクス装置または光相互接続装置を付加するた
めの平坦な表面を実現することができる。厚膜シリコン
23の上に堆積されて薄膜領域22を支持する格子領域
は、欠陥を含むことが予期される。本発明の実施におい
て、被堆積層24上で支持されるデバイスに標準接続技
術によって接続できる標準CMOS回路のために、基板
が作製されるときは、この格子領域は、エッチングによ
って除去してもよい。好適な実施例では、図3に示され
るデバイスは、垂直空洞面発光レーザ(VCSEL),
光検出器または発光ダイオード(LED)などのオプト
エレクトロニクス装置のための基板を設ける。
【0005】別の実施例では、図4から図11に示され
るエッジ成長技術によって、ヘテロエピタキシャル表面
上に成長された単結晶構造を実現できる。本発明を特定
の理論的基礎に限定せず、格子不整合層内の転位または
欠陥は、2つの層の界面における結晶格子構造の寸法の
違いによって生じると理解されたい。この界面の表面積
が広くなるほど、これらの不整合によって生じるひずみ
も大きくなる。そのため、本発明の目的は、2つの格子
不整合層間の界面の表面積を最小化して、堆積された結
晶構造上のひずみを最小化する。界面を、幅500オン
グストローム未満、好適には約100から300オング
ストローム、さらに好適には幅約200オングストロー
ムの寸法に抑制することによって、結晶格子の不整合に
よって生じるひずみが、高密度の転位欠陥を起こすほど
大きくならず、このためモノリシック結晶のエッジ・ヘ
テロエピタキシャル成長の堆積が可能になる。本発明の
好適な実施例では、図4に示される標準的なシリコン基
板は、標準のエッチング技術によってエッチングされ
て、細幅ストリップ(narrow strip)、または、図5に
示されるシリコン基板40の突起部42を実現する。
【0006】図6に示されるように、本発明の実施にお
いて、酸化物またはノンウェット(non-wetting)層4
4が、シリコン基板40の上および細幅ストリップ42
の上に堆積される。これにより、結果として、図6に示
される平坦化表面を生じる場合があり、あるいは生じな
い場合もある。いずれの場合でも、この層はついで、標
準の平坦化CMP研磨技術によって研磨されて、シリコ
ン突起部の平坦化表面46を実現でき、この表面は、図
7に示されるヘテロエピタキシャル成長に使用される。
図8に示されるように、ついで、ガリウムひ素などのI
II−V族材料がシリコン基板上に堆積できる。ガリウ
ムひ素化合物は、基板46の上に形成されることが望ま
しく、ガリウム原子と砒素原子は、ノンウェット層44
の表面全体に渡り、高い移動度を有し、図9に示される
ような材料の堆積に至る。このようにして、比較的大き
なモノリシック結晶基板表面が、比較的少ない転位欠陥
を有して製造できる。これは、成長させる表面積が小さ
く、そのためにひずみの力が低いからである。表面は、
基板48の上に標準の酸化物層50を堆積することによ
って、図10に示されるようにさらに作製することがで
き、表面はついで、標準技術によって研磨されて、図1
1に示される平坦化表面52を実現できる。図11に示
されるデバイスは、オプトエレクトロニクス装置または
光相互接続用途などの種々の用途に適する基板であり、
これらの用途には、垂直空洞面発光レーザ,金属-シリ
コン-金属光検出器などの光検出器,発光ダイオード,
およびHBTやMESFETなどの高速トランジスタの
非オプトエレクトロニクス用途を含むが、これらに限定
されない。
【0007】上記の明細書では、本発明に関して、特定
の実施例を参照して説明してきた。しかしながら、当業
者は、添付請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸
脱せずに、種々の変形および変更が可能であることを理
解する。したがって、本明細書および図面は、限定的意
味ではなく、例示の意味に捉えられるべきであり、上記
すべての変形は、本発明の範囲内に含められることを意
図される。
【0008】長所,他の利点および問題の解決策につい
て、特定の実施例に関して説明してきた。しかしなが
ら、長所,利点,問題の解決策,ならびに長所,利点ま
たは解決策を想起させる、または顕著にする可能性があ
るいずれの要素も、すべての請求項の重大な,必要なま
たは不可欠の特徴もしくは要素と解釈すべきでない。本
明細書で用いられる「構成する」「構成している」また
はその他の語形変化は、非排他的に含めることを意図す
るものであり、要素のリストから成る工程,方法,物品
または装置は、これらの要素のみならず、明示的に列挙
されない、またはかかる工程,方法,物品または装置に
固有の他の要素も含むことができる。
【0009】当業者は、図面内の各素子が、単純かつ分
かりやすいように示され、必ずしも縮尺通りに描かれて
いないことを理解する。例えば、本発明の実施例に対す
る理解を深める一助とするため、図面内の一部の素子の
寸法は、他の素子に比べて大きめに描かれている可能性
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 標準的なシリコン基板の概略断面図である。
【図2】 マイクロマシン技術により製造される図1の
デバイスの水平基板構造の概略断面図である。
【図3】 本発明の第1実施例の概略断面図である。
【図4】 標準的なシリコン基板の概略断面図である。
【図5】 細幅ストリップがシリコン基板内にエッチン
グされた、本発明の第2実施例の製造における第1段階
の概略断面図である。
【図6】 酸化物層がシリコン基板上に堆積された、図
5に示されるデバイスの後続段階の概略断面図である。
【図7】 表面が平坦化された図6のデバイスの後続加
工段階の概略断面図である。
【図8】 ヘテロエピタキシャル層がシリコン基板上に
堆積された、本発明の第2実施例による後続段階の概略
断面図である。
【図9】 ヘテロエピタキシャル層を堆積後の、図8の
デバイスの概略断面図である。
【図10】 酸化物層がヘテロエピタキシャル層の上に
堆積された、本発明の第2実施例の製造における後続段
階の概略断面図である。
【図11】 本発明の第2実施例の概略断面図である。
【符号の説明】
20 シリコン基板 22 薄膜表面層 23 厚膜シリコン 24 III―V族化合物半導体層(ヘテロエピタキシ
ャル層)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1半導体材料の基板の上に、第2半導
    体材料の単結晶構造を形成する方法であって:前記基板
    の表面の下で、前記第1半導体材料の一部分を水平層状
    に除去して、前記表面の第1部分の下に空隙を形成する
    段階;および前記表面の前記第1部分の上に、前記第2
    半導体材料を堆積して、前記単結晶構造を形成する段
    階;によって構成されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 半導体構造であって:第1半導体材料の
    基板であって、第1表面を有する基板;下に空隙を有す
    る前記基板の第1部分であって、前記第1表面の一部分
    を含む第1部分;および前記第1部分上の単結晶構造の
    第2材料;によって構成されることを特徴とする構造。
  3. 【請求項3】 第1半導体材料の基板上に、第2半導体
    材料の単結晶構造を形成する方法であって:前記第2材
    料と比較して、相対的に高い表面移動度を有する材料に
    よって囲まれる前記第1半導体材料の細幅ストリップを
    形成する段階;および前記細幅ストリップ上に前記第2
    半導体材料を堆積して、前記単結晶構造を形成する段
    階;によって構成されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 半導体構造であって:第1表面を有し、
    第2材料に比べて比較的高い表面移動度を有する材料に
    よって隣接される第1半導体材料の細幅ストリップであ
    って、前記材料は、前記第1表面と実質的に同一平面を
    成す表面を有する細幅ストリップ;および前記細幅スト
    リップ上の第2半導体材料の単結晶構造;によって構成
    されることを特徴とする半導体構造。
JP2001028275A 2000-02-07 2001-02-05 エッジ成長ヘテロエピタキシ Pending JP2001297990A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US499285 2000-02-07
US09/499,285 US6417077B1 (en) 2000-02-07 2000-02-07 Edge growth heteroepitaxy processes with reduced lattice mismatch strain between a deposited semiconductor material and a semiconductor substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001297990A true JP2001297990A (ja) 2001-10-26
JP2001297990A5 JP2001297990A5 (ja) 2008-03-21

Family

ID=23984640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028275A Pending JP2001297990A (ja) 2000-02-07 2001-02-05 エッジ成長ヘテロエピタキシ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6417077B1 (ja)
JP (1) JP2001297990A (ja)
KR (1) KR100761671B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761671B1 (ko) * 2000-02-07 2007-10-02 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 에지 성장 헤테로에피택시

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232045A (ja) * 1992-01-10 1994-08-19 Tokushima Univ 結晶基板の製造方法
JPH11135832A (ja) * 1997-10-26 1999-05-21 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体及びその製造方法
JPH11261169A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法および半導体装置
JP2000357843A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514885A (en) * 1986-10-09 1996-05-07 Myrick; James J. SOI methods and apparatus
US5578521A (en) * 1986-11-20 1996-11-26 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with vaporphase grown epitaxial
US4876210A (en) * 1987-04-30 1989-10-24 The University Of Delaware Solution growth of lattice mismatched and solubility mismatched heterostructures
US4826784A (en) * 1987-11-13 1989-05-02 Kopin Corporation Selective OMCVD growth of compound semiconductor materials on silicon substrates
US5272105A (en) * 1988-02-11 1993-12-21 Gte Laboratories Incorporated Method of manufacturing an heteroepitaxial semiconductor structure
US5032893A (en) * 1988-04-01 1991-07-16 Cornell Research Foundation, Inc. Method for reducing or eliminating interface defects in mismatched semiconductor eiplayers
US5238869A (en) * 1988-07-25 1993-08-24 Texas Instruments Incorporated Method of forming an epitaxial layer on a heterointerface
US5158907A (en) 1990-08-02 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Method for making semiconductor devices with low dislocation defects
US5828088A (en) * 1996-09-05 1998-10-27 Astropower, Inc. Semiconductor device structures incorporating "buried" mirrors and/or "buried" metal electrodes
KR20010021496A (ko) * 1997-07-03 2001-03-15 추후제출 에피택셜 필름의 결함 제거 방법
AU9674498A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Cornell Research Foundation Inc. Methods for growing defect-free heteroepitaxial layers
US6417077B1 (en) * 2000-02-07 2002-07-09 Motorola, Inc. Edge growth heteroepitaxy processes with reduced lattice mismatch strain between a deposited semiconductor material and a semiconductor substrate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232045A (ja) * 1992-01-10 1994-08-19 Tokushima Univ 結晶基板の製造方法
JPH11135832A (ja) * 1997-10-26 1999-05-21 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体及びその製造方法
JPH11261169A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法および半導体装置
JP2000357843A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761671B1 (ko) * 2000-02-07 2007-10-02 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 에지 성장 헤테로에피택시

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010078356A (ko) 2001-08-20
US6417077B1 (en) 2002-07-09
KR100761671B1 (ko) 2007-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101584024B (zh) 多层结构及其制备工艺
US10879065B2 (en) III-V compound semiconductors in isolation regions and method forming same
EP1350290B1 (en) Silicon wafer with embedded optoelectronic material for monolithic oeic
US7687378B2 (en) Fabricating method of nitride semiconductor substrate and composite material substrate
KR100746179B1 (ko) 에피택셜 기판의 준비 방법
JPH10321911A (ja) 単結晶シリコン上に化合物半導体のエピタキシヤル層を製造する方法及びそれにより製造された発光ダイオード
KR20110120325A (ko) 변형된 물질 층들의 이완 및 전달
CN112018025A (zh) Ⅲ-ⅴ族化合物半导体异质键合结构的制备方法
JP2003068593A (ja) 半導体積層基板およびその製造方法
JP2001297990A (ja) エッジ成長ヘテロエピタキシ
WO2014190890A1 (zh) 一种具有隔离层的复合衬底及其制造方法
US20110057295A1 (en) Epitaxial substrate component made therewith and corresponding production method
CN221201761U (zh) 硅衬底iii-v面阵器件
JPH0963951A (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JPS61182256A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020090760A (ko) 실리콘 컴플라이언트 기판 제조방법
CN117498158A (zh) 硅衬底iii-v面阵器件及其制备方法
JPS62226640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04311028A (ja) ヘテロ・エピタキシャル基板の製造方法
CN111785679A (zh) 半导体器件及其制备方法
JPH03125459A (ja) 単結晶領域の形成方法及びそれを用いた結晶物品
KR20030067963A (ko) 기판에서 성장된 질화물 반도체 레이저 다이오드의 절단방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315