JP2001297049A - サービスシステム - Google Patents

サービスシステム

Info

Publication number
JP2001297049A
JP2001297049A JP2000114624A JP2000114624A JP2001297049A JP 2001297049 A JP2001297049 A JP 2001297049A JP 2000114624 A JP2000114624 A JP 2000114624A JP 2000114624 A JP2000114624 A JP 2000114624A JP 2001297049 A JP2001297049 A JP 2001297049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
user information
information
distribution
service providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000114624A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Miyahiro
栄一 宮廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Communication Systems Co Ltd
Original Assignee
Kyocera Communication Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Communication Systems Co Ltd filed Critical Kyocera Communication Systems Co Ltd
Priority to JP2000114624A priority Critical patent/JP2001297049A/ja
Publication of JP2001297049A publication Critical patent/JP2001297049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラウザ仕様の判別に好適なサービスシステ
ムを提供する。 【解決手段】 携帯電話A10からサービス提供装置の
サービスの提供を受ける場合、携帯電話A10は、サー
ビスの利用要求を行い、それを受信する変換装置12は
IPアドレスの割り当てを行う。そして、そのサービス利
用要求等のデータとIPアドレスを受信するIPアドレス振
り分け装置24は、図7のIPアドレス振り分けテーブル
を参照して、携帯電話A10のブラウザ仕様に対応する
情報形式を備えたサービス提供装置26に対してデータ
を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明はインターネットなどのネ
ットワークを用いてサービスを提供するサービスシステ
ムに関するものであり、特に、端末装置のブラウザ仕様
の判別に好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】図1に、インターネットを利用した従来
のサービスシステムを示す。携帯電話A101および携
帯電話B103、パーソナルコンピューター105は、
インターネット利用可能な利用者端末である。各利用者
端末は、それぞれ、電話網109および110、111
とを介して、変換装置102および、104、106と
に接続されており、これらの変換装置は、インターネッ
ト107に接続されている。そして、インターネット1
07には、サービス提供装置108が接続されている。
【0003】ここで、利用者端末に具備されているイン
ターネット閲覧装置(ブラウザ)の仕様にはいくつかの
種別があり(例えば、Netscape Navigator、Internet E
xplorer(登録商標)等)、インターネット経由で送ら
れてきた情報を利用者端末の画面に表示等する場合、ブ
ラウザの仕様によって情報の表示の方法等が一部異なっ
ている。したがって、利用者端末がサービス提供装置1
08のサービスを利用するにあたっては、利用者端末
は、ブラウザ仕様情報(ブラウザ環境変数の値)をサー
ビス提供装置108に送信しており、そして、これを受
けたサービス提供装置108は、ブラウザ環境変数の値
をもとにブラウザの仕様を判別し、その仕様に対応した
情報形式のサービスを利用者端末に対して提供する。
【0004】なお、ブラウザ仕様の相違は、Javaスクリ
プトやActiveX等といった拡張仕様の相違等によるもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
サービスシステムには次のような問題があった。
【0006】サービス提供装置108がブラウザ環境変
数によってブラウザ仕様の判別をする場合、ソフトウェ
アで処理(アプリケーションレベルで判断)するため
に、いくつかの種別があるブラウザの仕様のどれに該当
するのかという判断に時間がかかりサービス提供装置1
08への負荷も大きい。
【0007】また、今日では、パーソナルコンピュータ
ー以外の利用者端末である携帯電話等によるインターネ
ットサービスの利用が増加しつつあり、そのようないわ
ゆるマルチデバイス環境下においては、判別すべきブラ
ウザの仕様の種別が増加してきている一方で、各々の仕
様の差異が大きいものも存在するようになっている。ま
た、インターネットサービスの利用者も、携帯電話等の
利用者の増加に伴って増加しつつあることから、サービ
ス提供装置108への同時接続数も増加してきており、
サービス提供装置108への負荷がより増大することも
予想される。
【0008】一方、利用者端末の利用者側からみれば、
サービス提供装置108へ接続してからそのサービスの
提供を受けるまでの時間はより短いほうが好ましいこと
であり、そのような意味からもサービス提供装置108
のブラウザ仕様の判別には迅速性が要求される。
【0009】以上のように、従来のサービスシステムで
は、サービス提供装置108のブラウザ仕様の判別には
時間がかかり、さらに、マルチデバイス環境下での迅速
なサービスの提供を行うという対応が困難であるという
問題がある。
【0010】この発明は、上記のような問題に鑑みて、
ブラウザの仕様の判別を迅速に行うことのできるサービ
スシステムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段および発明の効果】(1)
この発明のサービスシステムは、異なる情報形式によっ
て使用される複数の端末装置、通信路を介して端末装置
に対して接続された利用者情報振分装置、通信路を介し
て利用者情報振分装置に対して接続され、前記異なる情
報形式の個々に対応したサービス情報形式によるサービ
ス内容を含んだ複数のサービス提供装置、を備えたサー
ビスシステムであって、端末装置は、利用者情報を利用
者情報振分装置に対して送信する利用者情報送信手段を
備え、 利用者情報振分装置は、前記利用者情報送信手
段によって送信された利用者情報を受けて、前記端末装
置の情報形式に対応したサービス情報形式によるサービ
ス内容を含んだサービス提供装置に対して前記利用者情
報の送信を行う利用者情報振り分け送信手段を備え、サ
ービス提供装置は、前記利用者情報振り分け送信手段に
よって送信された利用者情報を受けて端末装置に対して
サービスの提供を行うサービス提供手段、を備えたこと
を特徴としている。これにより、サービス提供装置は情
報形式を判別する必要がなくなるため、サービス提供装
置の負荷が軽減される。
【0012】さらに、情報形式に対応する数のサービス
提供装置を備えていることから、多数の端末装置が同時
にサービス利用要求がされた場合にも、通信トラフィッ
クの負荷が分散されることにより、迅速にサービスの提
供ができることになる。したがって、端末装置の種別や
その利用者数が増加した場合にも、迅速かつ安定したシ
ステムの運営が可能である。
【0013】(2)この発明の利用者情報振分装置は、
さらに、振り分け送信テーブルを備えており、振り分け
送信テーブルには、利用者情報と、利用者情報振り分け
送信手段が前記利用者情報を送信する際に使用する通信
路の情報、とが記憶されており、前記利用者情報振り分
け送信手段は、振り分け送信テーブルを参照して利用者
情報を送信することを特徴としている。
【0014】これにより、ハード的な処理によって利用
者情報の迅速な振り分け送信処理が可能となり、かつ安
定した動作の下で行うことができる。
【0015】(3)この発明のサービスシステムは、さ
らに、前記利用者情報振分装置に対して通信路を介して
接続された未登録利用者情報専用サービス提供装置、を
備えたサービスシステムであって、利用者情報振分装置
の利用者情報振り分け送信手段は、さらに、前記振り分
け送信テーブルに記憶されていない利用者情報が送信さ
れた場合には、未登録利用者情報専用サービス提供装置
に対して前記利用者情報を送信することを特徴としてお
り、未登録利用者情報専用サービス提供装置は、前記利
用者情報を送信した端末装置の情報形式に対応したサー
ビスの情報形式によりサービス内容を生成するサービス
情報生成手段と、サービス情報生成手段によって生成さ
れたサービスの提供を端末装置に対して行うサービス提
供手段、とを備えたことを特徴としている。
【0016】したがって、振り分け送信テーブルに記憶
されていない利用者情報が送信された場合でも、適切な
情報形式によりサービスの提供を行うことができる。
【0017】(4)この発明の未登録利用者情報専用サ
ービス提供装置は、さらに、前記振り分け送信テーブル
に記憶されていない利用者情報が送信された場合には、
前記利用者情報と前記サービス情報生成手段が生成した
サービス情報形式のサービス内容を含んだサービス提供
装置の情報とを利用者情報振分装置に対して送信する未
登録利用者情報送信手段を備え、利用者情報振分装置
は、さらに、前記未登録利用者情報送信手段によって送
信された前記利用者情報と前記サービス提供装置の情報
とに基づいて前記振り分け送信テーブルの記憶内容を更
新する振り分け送信テーブル更新手段、を備えたことを
特徴としている。
【0018】これにより、振り分け送信テーブルの記憶
内容の更新を迅速に行うことができ、それ以後に同一の
利用者情報が送信された場合には、利用者情報振分送信
装置はその端末装置の情報形式に対応したサービス情報
形式によるサービス内容を含んだサービス提供装置に対
して、前記利用者情報の送信を行うことができる。
【0019】すなわち、振り分け送信テーブルに記憶さ
れていない利用者情報を有する端末装置の種別等が増加
した場合にも、結果として、迅速かつ安定したシステム
の運営が可能である。
【0020】(5)この発明のサービスシステムの利用
者情報は、IPアドレスを含んでいることを特徴としてい
る。ここで、IPアドレスは、通信路上で端末装置を一意
に特定するためのアドレスであり、コンピューターが管
理・理解しやすい数字等によって表されるものである。
したがって、利用者情報振り分け送信手段を高速に行う
ことができる。また、振り分け送信テーブルに記憶させ
る内容の規格が統一化され、記憶内容の更新が容易であ
るとともに記憶容量を少なくすることができ、振り分け
送信テーブルの設定・更新を容易かつ迅速に行うことが
できる。
【0021】(6)用語の定義と実施形態との対応 この発明において、「端末装置」とは、サービスの提供
を受ける側の装置であって、インターネット等のネット
ワークに接続可能な装置をいう。実施形態では、図2の
携帯電話A10と携帯電話B14、パーソナルコンピュー
ター18がこれに該当する。
【0022】「通信路」とは、無線、有線を問わず、2
以上の装置との通信を行うためのものをいい、インター
ネットのように開放されたものだけでなく、LANのよう
に閉じられたものも含む概念である。実施形態では、図
2のインターネット22と電話網11、LAN25等がこ
れに該当する。
【0023】「利用者情報振分装置」とは、実施形態に
おいては、図2のIPアドレス振り分け装置24が該当す
る。
【0024】「サービス情報形式」とは、サービス提供
装置が利用者端末に対して提供するサービスにおいて、
利用者端末のブラウザ仕様に対応する情報記述言語等に
よって作成されたサービスの情報形式の概念をいう。
【0025】「利用者情報」とは、端末装置の情報形式
を決定づける情報をいう。実施形態では、ネットワーク
上で端末装置を一意に特定するためのアドレスであるIP
アドレスがこれに該当する。
【0026】「振り分け送信テーブル」とは、実施形態
においては、図7のIPアドレス振り分けテーブルが該当
する。
【0027】「未登録利用者情報専用サービス提供装
置」とは、実施形態においては、図2のサービス提供装
置32が該当する。
【0028】「振り分け送信テーブルに記憶されていな
い利用者情報」とは、実施形態においては、図7のIPア
ドレスのカラム中、”Unknown”に該当すると判断され
るIPアドレスが該当する。
【0029】
【発明の実施の形態】(1)サービスシステムの実施形
態の構成 本発明に係るサービスシステムの実施形態を図面に基づ
いて説明する。図2に、この発明の一実施形態によるサ
ービスシステムの構成を示す。携帯電話A10と携帯電
話B14、パーソナルコンピューター18は、利用者端
末である。携帯電話A10は電話網11を介して変換装
置12に接続されており、携帯電話B14は電話網15
を介して変換装置16に接続されており、パーソナルコ
ンピューター18は、電話網19を介して変換装置20
に接続されている。そして、それぞれの変換装置は、イ
ンターネット22に接続されている。つまり、携帯電話
A10と携帯電話B14、およびパーソナルコンピュータ
ー18は、インターネット利用可能となっている。
【0030】一方、IPアドレス振り分け装置24と、サ
ービス提供装置26、28、30、32は、管理センタ
ー34内に設置されており、それぞれのサービス提供装
置は、IPアドレス振り分け装置24に対してLAN25に
よって接続されており、それぞれのLANは、No.によって
対応づけられている。また、IPアドレス振り分け装置2
4は、インターネット22とも接続されている。
【0031】変換装置12、16、20は、一般的には
電話通信事業者によって運営されている。また、管理セ
ンター34は、電話通信事業者などの公共性の高い組織
やその認定業者などが運営することが好ましい。
【0032】なお、それぞれの利用者端末は、それぞれ
異なったブラウザ仕様を備えており、また、それぞれの
サービス提供装置は、それらの異なったブラウザ仕様に
対応した情報形式によってサービスの提供をするもので
ある。例えば、サービス提供装置26は、携帯電話A1
0のブラウザ仕様に対応した情報形式によってサービス
の提供をする。
【0033】ただし、サービス提供装置32は、利用者
端末から送信されるブラウザ環境変数の値をもとに、ソ
フトウェアでの処理により利用者端末のブラウザ仕様を
判別し、そのブラウザ仕様に対応した情報形式によって
サービスの提供をする。
【0034】(2)パーソナルコンピューター18等の
ハードウェア構成 図3に、パーソナルコンピューター18のハードウェア
構成を示す。パーソナルコンピューター18は、メモリ
40、ディスプレイ42、通信回路44、キーボード/
マウス46、CPU48、ハードディスク(記録装置)5
0、CD-ROMドライブ52を備えている。また、ハードデ
ィスク50には、オペレーティングシステム(マイクロ
ソフト社のWindows98など)、ウェブを閲覧するための
ブラウザプログラムが格納されている。このブラウザプ
ログラムは、CD-ROMドライブ52を介して、CD-ROM54
からインストールされたものである。通信回路44は、
インターネット22に接続するための回路である。
【0035】変換装置12、16、20、サービス提供
装置26、28、30、32も、それぞれ、図3に示す
ハードウェア構成と同様である。ただし、変換装置1
2、16、20においては、ハードディスクにIPアドレ
スとプロトコル変換プログラムが記録されており、サー
ビス提供装置26、28、30、32においては、ハー
ドディスクにサービス提供のためのサービス提供ウェブ
サーバープログラムが記録されている。
【0036】(3)IPアドレス振り分け装置24のハー
ドウェア構成 図4に、IPアドレス振り分け装置24のハードウェア構
成を示す。IPアドレス振り分け装置24は、表示パネル
90、メモリ92、通信回路94、スイッチ96、CPU
98を備えている。通信回路94は、インターネット2
2に接続するための回路である。
【0037】(4)携帯電話A10、B14の構成 図5に、携帯電話10、14のブロック図を示す。入出
力デバイスとして、液晶ディスプレイ62、テンキー/
スイッチ64、マイク66、スピーカ(通話用)68、
スピーカ(着信音用)70が設けられている。音声符号
化回路74は、マイク66からの音声を送信のために符
号化し、受信した音声信号を復号化してスピーカ68か
ら出力するための回路である。マイクロブラウザ72
は、記録装置に記録されたプログラムであって、サービ
ス提供ウェブからのデータを閲覧するためのものであ
る。無線通信回路76は、音声やデータを無線通信によ
って送信しまたは受信するための回路である。シリアル
データ通信回路78は、外部のパーソナルコンピュータ
ー84との通信を行うための回路である。メモリ80に
は、利用者自身の電話番号、電話帳などが記録されてい
る。制御回路86は、これらの回路を制御する。また、
バッテリー82は、各部に電源を供給する。
【0038】(5)携帯電話Aからサービスの提供を受
ける場合の処理 図6に、利用者端末としての携帯電話A10からサービ
スの提供を受ける場合の処理を示す。ここで、携帯電話
A10のブラウザ仕様は、WAP(Wireless Application P
rotocol)である。
【0039】まず、利用者は、携帯電話A10を操作し
て変換装置12に接続し、サービス提供装置に対するサ
ービスの利用要求を行う(ステップS1)。変換装置1
2は、これを受けてインターネット接続許可(ステップ
S2)と、携帯電話A10に対するIPアドレスの割り当
て(ステップS3)を行う。ここで、変換装置12は、
携帯電話A10に対して割り当てるIPアドレスをあらか
じめハードディスクにプールしており、携帯電話A10
からのインターネット接続要求がある度毎にそのプール
しているIPアドレスから空いているものを選択して割り
当てている。
【0040】そして、送信されたサービス利用要求等の
データは、電話網からインターネットプロトコル群へプ
ロトコル変換され(ステップS4)、サービス利用要求
等のデータと、ステップS3で割り当てたものと同一の
IPアドレスは、インターネット22を介してIPアドレス
振り分け装置24に送信される(ステップS5)。
【0041】IPアドレス振り分け装置24は、送信され
たデータを受けて、サービス提供装置26に対して、そ
のデータの振り分け送信を行う(ステップS6)。そし
て、データを受けたサービス提供装置26は、携帯電話
A10のブラウザ仕様である、WAPに対応した情報形式に
てサービスの提供を行う(ステップS7)。
【0042】ここで、IPアドレス振り分け装置24が行
うデータの振り分け送信(ステップS6)は、IPアドレ
ス振り分け装置24に記録されている、図7に例示する
ようなIPアドレス振り分けテーブルを参照して行うもの
である。
【0043】図7のIPアドレス振り分けテーブルには、
IPアドレスのカラムと、接続するLANのNo.のカラムが記
憶されている。IPアドレスのカラムの区分けは、それぞ
れの利用者端末に割り当てられる可能性のあるIPアドレ
スの値の範囲に基づいてなされており、接続するLANのN
o.のカラムには、IPアドレス振り分け装置24と、利用
者端末のブラウザ仕様に対応する情報形式を備えたサー
ビス提供装置とを接続するLANのNo.を記憶している。つ
まり、IPアドレス振り分けテーブルは、IPアドレスと、
そのIPアドレスが割り当てられる利用者端末のブラウザ
仕様を対応づけていることになる。
【0044】このように、IPアドレスに基づいてブラウ
ザ仕様が判別できるのは、IPアドレスを割り当てる個々
の変換装置は、接続を受ける端末装置の種別に特有のも
のであり、そして、接続要求がある度毎にそのハードデ
ィスクにプールしているIPアドレスから空いているもの
を選択して割り当てているのであるから、結果として、
IPアドレスによってその端末装置の種別、つまり、その
端末装置のブラウザ仕様までもが判別できるという理由
によるものである。
【0045】本実施形態では、WAPをブラウザ仕様とす
る、携帯電話A10に割り当てられたIPアドレスは、例
えば、123.250.1.5であり、IPアドレス振り分け装置2
4は、IPアドレス振り分けテーブルを参照することによ
り、No.1のLANを介して、WAPに対応した情報形式を備え
たサービス提供装置26に対してデータを送信してい
る。
【0046】(6)本実施形態における効果 以上のようなサービスシステムを構成することにより、
サービス提供装置は、ソフトウェアの処理によりブラウ
ザ仕様の判別をする必要がなくなるため、サービス提供
装置の負荷が軽減される。
【0047】さらに、ブラウザ仕様に対応する数のサー
ビス提供装置を備えていることから、多数の利用者端末
が同時にサービス利用要求がされた場合にも、通信トラ
フィックの負荷が分散されることにより、迅速にサービ
スの提供ができることになる。したがって、利用者端末
の種別やその利用者数が増加した場合にも、迅速かつ安
定したシステムの運営が可能である。
【0048】また、IPアドレス振り分け装置24は、図
7に例示するようなIPアドレス振り分けテーブルを参照
し、ハード的な処理によって対応するサービス提供装置
にデータを送信することから、個々のサービス提供装置
がソフトウェアで処理する場合と比較すると、データの
迅速な送信処理が可能となり、かつ安定した動作の下で
行うことができる。
【0049】さらに、本実施形態においては、IPアドレ
ス振り分けテーブルに記憶されていないIPアドレスが付
与されたデータがIPアドレス振り分け装置24に送信さ
れた場合には、図7に示すようにNo.6のLANを介してサ
ービス提供装置32に送信されることになる。そして、
サービス提供装置32は、利用者端末から送信されるデ
ータと併せて送信されるブラウザ環境変数の値に基づい
て、ソフトウェアでの処理により利用者端末のブラウザ
仕様を判別し、そのブラウザ仕様に対応した情報形式に
よってサービスの提供をする。
【0050】これにより、IPアドレス振り分けテーブル
に記憶されていないIPアドレスを含んだデータが送信さ
れた場合でも、適切な情報形式によりサービスの提供を
行うことができる。
【0051】ここで、IPアドレスは、ネットワーク上で
端末装置を一意に特定するためのアドレスであり、コン
ピューターが管理・理解しやすい数字等によって表され
るものである。したがって、IPアドレスの振り分け送信
を高速に行うことができる。また、IPアドレス振り分け
テーブルに記憶させる内容の規格が統一化され、記憶内
容の更新が容易であるとともに記憶容量を少なくするこ
とができ、IPアドレス振り分けテーブルの設定・更新を
容易かつ迅速に行うことができる。
【0052】(7)IPアドレス振り分け送信テーブルの
記憶内容の更新をする場合の処理と効果 図8に、IPアドレス振り分けテーブルの記憶内容の更新
をする場合の処理を示す。この処理は、IPアドレス振り
分けテーブルに記憶されていないIPアドレスが付与され
たデータがIPアドレス振り分け装置24に送信された場
合に、サービス提供装置32がサービスの提供を行った
後になされる処理である。
【0053】サービス提供装置32が利用者端末に対し
てサービスの提供を行うまでの処理は、図6で示した処
理と同様に、端末装置のサービス利用要求(ステップS
20)と、IPアドレス振り分け装置24のデータ振り分
け送信(ステップS21)、サービス提供装置32のソ
フトウェアによるブラウザ仕様の判別(ステップS2
2)、判別されたブラウザ仕様によるサービスの提供
(ステップS23)とが行われる。
【0054】その後、サービス提供装置32は、そのハ
ードディスクのプログラムによって、判別したブラウザ
の仕様と受信したIPアドレスのデータをNo.6のLANを介
してIPアドレス振り分け装置24に送信する(ステップ
S24)。そして、このデータを受信したIPアドレス振
り分け装置24は、IPアドレス振り分けテーブルの内容
の更新を行う(ステップS25)。例えば、そのIPアド
レスが123.161.1.1であり、判別したブラウザ仕様がiモ
ード(登録商標)であれば、LANNo.2に対応するIPアド
レスのカラムに、123.161.1.1を記憶することになる。
【0055】これにより、IPアドレス振り分けテーブル
の記憶内容の更新を迅速に行うことができ、それ以後に
同一のIPアドレスが送信された場合には、IPアドレス振
り分け装置24は、その端末装置のブラウザ仕様に対応
したサービス情報形式によるサービス内容を含んだサー
ビス提供装置に対して、そのデータの送信を行うことが
できる。
【0056】すなわち、IPアドレス振り分けテーブルに
記憶されていないIPアドレスを有する端末装置の種別等
が増加した場合にも、結果として、迅速かつ安定したシ
ステムの運営が可能である。
【0057】なお、IPアドレス振り分けテーブルの更新
は、通常、変換装置がプールしているIPアドレスが変更
されたり新たな変換装置がインターネットのシステムに
備えられる場合等に必要になるものであるから、一定量
のIPアドレスが同時に更新されるものである。したがっ
て、管理センター34の運営者は、変換装置を運営する
電話通信事業者等から、その更新に先立ってIPアドレス
の更新データについての報告を受けてから、その一定量
のデータに基づいて、IPアドレス振り分けテーブルの記
憶内容を一度に更新するのが好ましいと考えられる。
【0058】しかしながら、本実施形態によると、その
ようなIPアドレスのデータ更新の報告等に時間的なズレ
が生じた場合においてもシステムを正常に運営すること
ができるという利点もある。
【0059】なお、本実施形態においては、IPアドレス
振り分けテーブルの更新は、サービス提供装置32がサ
ービスの提供を行った後になされる処理として示した
が、サービス提供前やサービス提供中に行うようにして
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のサービスシステムを示す図である。
【図2】本発明の一実施形態によるサービスシステムを
示す図である。
【図3】利用者端末としてのパーソナルコンピューター
のハードウェア構成を示す図である。
【図4】IPアドレス振り分け装置のハードウェア構成を
示す図である。
【図5】利用者端末としての携帯電話のブロック図を示
す図である。
【図6】携帯電話Aからサービスの提供を受ける場合の
処理を示す図である。
【図7】IPアドレス振り分けテーブルの内容を示す図で
ある。
【図8】IPアドレス振り分けテーブルの記憶内容の更新
をする場合の処理を示す図である。
【符号の説明】
10・・・携帯電話A 14・・・携帯電話B 18・・・パーソナルコンピューター 12、16、20・・・変換装置 24・・・IPアドレス振り分け装置 26、28、30、32・・・サービス提供装置 34・・・管理センター 11、15、19・・・電話網 22・・・インターネット 25・・・LAN

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる情報形式によって使用される複数の
    端末装置、 通信路を介して端末装置に対して接続された利用者情報
    振分装置、 通信路を介して利用者情報振分装置に対して接続され、
    前記異なる情報形式の個々に対応したサービス情報形式
    によるサービス内容を含んだ複数のサービス提供装置、 を備えたサービスシステムであって、 端末装置は、 利用者情報を利用者情報振分装置に対して送信する利用
    者情報送信手段を備え、 利用者情報振分装置は、 前記利用者情報送信手段によって送信された利用者情報
    を受けて、 前記端末装置の情報形式に対応したサービス情報形式に
    よるサービス内容を含んだサービス提供装置に対して前
    記利用者情報の送信を行う利用者情報振り分け送信手段
    を備え、 サービス提供装置は、 前記利用者情報振り分け送信手段によって送信された利
    用者情報を受けて端末装置に対してサービスの提供を行
    うサービス提供手段、 を備えたことを特徴とするサービスシステム。
  2. 【請求項2】請求項1の利用者情報振分装置は、さら
    に、 振り分け送信テーブルを備えており、 振り分け送信テーブルには、 利用者情報と、 利用者情報振り分け送信手段が前記利用者情報を送信す
    る際に使用する通信路の情報、 とが記憶されており、 前記利用者情報振り分け送信手段は、 振り分け送信テーブルを参照して利用者情報を送信する
    ことを特徴とするもの。
  3. 【請求項3】請求項2のサービスシステムにおいて、さ
    らに、 前記利用者情報振分装置に対して通信路を介して接続さ
    れた未登録利用者情報専用サービス提供装置、 を備えたサービスシステムであって、 利用者情報振分装置の利用者情報振り分け送信手段は、
    さらに、 前記振り分け送信テーブルに記憶されていない利用者情
    報が送信された場合には、未登録利用者情報専用サービ
    ス提供装置に対して前記利用者情報を送信することを特
    徴としており、 未登録利用者情報専用サービス提供装置は、 前記利用者情報を送信した端末装置の情報形式に対応し
    たサービスの情報形式によりサービス内容を生成するサ
    ービス情報生成手段と、 サービス情報生成手段によって生成されたサービスの提
    供を端末装置に対して行うサービス提供手段、 とを備えたことを特徴とするサービスシステム。
  4. 【請求項4】請求項3のサービスシステムにおいて、 未登録利用者情報専用サービス提供装置は、さらに、 前記振り分け送信テーブルに記憶されていない利用者情
    報が送信された場合には、 前記利用者情報と前記サービス情報生成手段が生成した
    サービス情報形式のサービス内容を含んだサービス提供
    装置の情報とを利用者情報振分装置に対して送信する未
    登録利用者情報送信手段を備え、 利用者情報振分装置は、さらに、 前記未登録利用者情報送信手段によって送信された前記
    利用者情報と前記サービス提供装置の情報とに基づいて
    前記振り分け送信テーブルの記憶内容を更新する振り分
    け送信テーブル更新手段、 を備えたことを特徴とするサービスシステム。
  5. 【請求項5】異なる情報形式によって使用される複数の
    端末装置と、前記異なる情報形式の個々に対応したサー
    ビス情報形式のサービス内容を含んだ複数のサービス提
    供装置とに対して通信路を介して接続された利用者情報
    振分装置であって、 端末装置から利用者情報が送信された場合には、 前記端末装置の情報形式に対応したサービス情報形式の
    サービス内容を含んだサービス提供装置に対して前記利
    用者情報の送信を行う利用者情報振り分け送信手段、 を備えたことを特徴とする利用者情報振分装置。
  6. 【請求項6】請求項5の利用者情報振分装置は、さら
    に、 振り分け送信テーブルを備えており、 振り分け送信テーブルには、 利用者情報と、 利用者情報振り分け送信手段が前記利用者情報を送信す
    る際に使用する通信路の情報、 とが記憶されており、 前記利用者情報振り分け送信手段は、 振り分け送信テーブルを参照して利用者情報を送信する
    ことを特徴とするもの。
  7. 【請求項7】請求項6の利用者情報振分装置は、さら
    に、 前記振り分け送信テーブルに記憶されていない利用者情
    報と前記利用者情報に対応したサービス情報形式のサー
    ビス内容を含むサービス提供装置の情報とに基づいて前
    記振り分け送信テーブルの記憶内容を更新する振り分け
    送信テーブル更新手段、 を備えたことを特徴とするもの。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれかにおいて、利用者
    情報は、 IPアドレスを含んでいることを特徴とするもの。
  9. 【請求項9】所定の情報形式によって使用される端末装
    置が、前記所定の情報形式を含めた複数の情報形式の個
    々に対応したサービス情報形式によるサービス内容を含
    んだ複数のサービス提供装置のうち、いずれかのサービ
    ス提供装置に対して通信路を介して接続し、前記サービ
    ス提供装置が前記端末装置に対してサービスの提供を行
    うサービス方法であって、 端末装置から送信された利用者情報をサービス提供装置
    に対して送信する通信路の経由として、前記端末装置の
    所定の情報形式に対応したサービス情報形式によるサー
    ビス内容を含んだサービス提供装置に送信するように通
    信路の経由を接続することを特徴とするサービス方法。
JP2000114624A 2000-04-17 2000-04-17 サービスシステム Pending JP2001297049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114624A JP2001297049A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 サービスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114624A JP2001297049A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 サービスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001297049A true JP2001297049A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18626402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114624A Pending JP2001297049A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 サービスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001297049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056394A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Nec Biglobe Ltd 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056394A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Nec Biglobe Ltd 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6477576B2 (en) Methods, systems and computer program products for the automated discovery of a services menu
US8682375B2 (en) Method, apparatus, computer program product and system for providing dynamic assignment of session capabilities
US20050254453A1 (en) Priority session management system and method for a mobile communication device
US20020143856A1 (en) Architecture and protocol for a wireless communication network to provide scalable web services to mobile access devices
US7844244B2 (en) Methods, apparatuses, and computer program products for providing dynamic assignment of slot cycle index for network nodes
WO2020134885A1 (zh) 一种通信方法和网络设备
US20040019683A1 (en) Protocol independent communication system for mobile devices
EA009020B1 (ru) Беспроводной шлюз
US20020161921A1 (en) Method of selecting a network access measure from multiple access measures
JP2009230370A (ja) 情報処理装置、データ共有方法およびデータ共有プログラム
US7593349B2 (en) Method and arrangement for configuration of a device in a data network
CN102917027B (zh) 网页聊天室的访问方法、装置及系统
US20060178155A1 (en) Message handling based on the state of a telecommunications terminal
WO2002059753A1 (fr) Systeme de commande a distance, et microserveur
JP2008289142A (ja) Ipネットワークアプリケーションを備えたコードレス電話システム
JP2001297049A (ja) サービスシステム
US20060015579A1 (en) Architecture and protocol for a wireless communication network to provide scalable web services to mobile access devices
US20030126271A1 (en) Method and apparatus for enabling an external function from a WAP environment
US8078137B2 (en) Method and apparatus for emergency number awareness
KR20080078705A (ko) 복잡하지 않은, 다목적 커뮤니케이션 장치 및 정보클라이언트
JP2006352456A (ja) 通信システム及び通信方法
KR100574874B1 (ko) 이동통신 단말기의 부가서비스 통합 설정 방법
JP2001309439A (ja) Wapアプリケーション搭載携帯電話機の受信データ通知システム
CN112448878B (zh) 用于PPPoE透传的方法、PPPoE服务器及电子设备
KR100365343B1 (ko) 무선 단말기에서 데이터 송수신의 원격 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091102