JP2001294432A - スターネットワーク通信形態を備えたガラス製品成形システム - Google Patents

スターネットワーク通信形態を備えたガラス製品成形システム

Info

Publication number
JP2001294432A
JP2001294432A JP2001064100A JP2001064100A JP2001294432A JP 2001294432 A JP2001294432 A JP 2001294432A JP 2001064100 A JP2001064100 A JP 2001064100A JP 2001064100 A JP2001064100 A JP 2001064100A JP 2001294432 A JP2001294432 A JP 2001294432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
communication
state
glassware
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001064100A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthew D Redd
ディ レッド マシュー
D Wayne Leidy
ウェイン ライディ ディ
Jay E Werner
イー ワーナー ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Owens Brockway Glass Container Inc
Original Assignee
Owens Brockway Glass Container Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Owens Brockway Glass Container Inc filed Critical Owens Brockway Glass Container Inc
Publication of JP2001294432A publication Critical patent/JP2001294432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/40Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass-blowing machines
    • C03B9/41Electric or electronic systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31136Name of bus, canbus, controller area network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31157Star network, hub
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34024Fpga fieldprogrammable gate arrays
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45009Glassforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CANbus通信プロトコルを用いた双方向通信を
行うガラス製品製造システムの作動装置を相互接続する
ネットワークを提供する。 【解決手段】 ガラス製品(14)に関する作業を遂行
する複数の電子デバイス(18a〜18d)を有するガ
ラス製品成形システム(10)。これらのデバイスは、
ガラス製品成形システムの1つ以上の作動機構を制御す
ることによりガラス製品成形作業を制御するデバイスを
備えてもよいし、或いは、ガラス製品の商業的許容性に
影響を与える商業的バリエーションについてガラス製品
を検査するデバイスを備え、ガラス製品成形システムの
調節または修理を行うことができることを要求してもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中空ガラス容器等
のガラス製品の製造に関し、より詳しくは、ガラス製品
成形システムの1つ以上の特徴の自動制御を実施する通
信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ガラス容器製造の科学は、いわゆ
る個別セクション機械により受け持たれている。このよ
うな機械は複数の別々または個々の製造セクションを備
え、各セクションは、ホットゴブすなわち溶融ガラスの
装入物を中空ガラス容器に変換する多数の作動機構を有
している。一般に、各セクションは、1つ以上のブラン
ク型(blank molds:この中で、ブローイングまたはプ
レシング作業によりガラスゴブが最初に成形される)
と、各ブランクまたはパリソンを仕上げ型(blowmold:
この中で容器が最終形状にブローイングされる)へと搬
送する反転アームと、容器をデッドプレート上に取り出
すためのトングと、容器をデッドプレートからコンベア
上へと押しやるスイープアウト機構とを有している。こ
の機械の他の機構として、金型半部を閉じる機構、バッ
フルおよびブローノズルを移動させる機構、および金型
冷却空気を制御する機構等がある。他の制御機構は、コ
ンベアの作動、コンベアに沿って通過する容器の検査、
アニール窯への容器の搬送等を制御する。米国特許第4,
762,544号、第5,580,366号および第5,624,473号には、
この特徴をもつシステムが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の広い目的は、
CANbus通信プロトコルを用いた双方向通信を行うガラス
製品製造システムの作動装置を相互接続するネットワー
クであって、相互接続ケーブルの長さを同じにする必要
がなくかつ小さいノイズ感度を有し、かつ交換または修
理のために残りのデバイス間の通信を遮断することなく
作動デバイスを通信ネットワークから切断できるネット
ワークを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によるガ
ラス製品成形システムは、ガラス製品に関する作業を遂
行する複数の電子デバイスを有する。これらのデバイス
には、ガラス製品成形システムの1つ以上の作動機構を
制御することによりガラス製品成形作業を制御するデバ
イスを設けるてもよいし、或いは、ガラス製品の商業的
許容性に影響を与える商業的バリエーションについてガ
ラス製品を検査するデバイスを設けてもよく、ガラス製
品成形システムの調節または修理を行うことができる。
ネットワークは、デバイス間の相互通信を行うためのデ
バイスを相互接続し、かつスターネットワークハブと、
該ハブと前記複数のデバイスとをスターネットワーク形
態で接続し、ハブを介してデバイス間の双方向通信を行
う導体とを有している。スターネットワークハブは、CA
Nbus通信プロトコルに従ってハブの作動を制御するハブ
コントローラと、デバイスの1つからの通信の開始を検
出する回路と、通信が開始されるデバイスへのこのよう
な通信の転送を阻止しかつデバイスからスターネットワ
ークを介してハブに接続された他の全てのデバイスに通
信することを可能にする回路とを有している。また、ス
ターネットワークハブは、好ましくは、デバイスの1つ
からの通信の終了に応答してデバイスのうちの他のデバ
イスからの通信可能時点(enablement)を遅延させ、相
互接続手段すなわち光ファイバの長さの差に適合させる
回路を有している。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明、および本発明の他の目
的、特徴および長所は、以下の説明、特許請求の範囲お
よび添付図面から最も良く理解されよう。図1は、本発
明によるガラス製品製造システムの一部10を示す図面
である。個別セクション(individual section: IS)機
械12は、ガラス製品14を製造し、かつ、該ガラス製
品14を連続的に無端ベルトコンベア16上に置く。ホ
ットなガラス製品は、コンベア16により、一連の検査
ステーション18a〜18dに通され、次に、応力弛緩
のためのアニール窯等に搬送される。機械12について
は、例えば、米国特許第4,362,544号に開示されてい
る。
【0006】図1および図2に示す本発明によれば、検
査デバイス18a〜18dは、スター通信形態でスター
ネットワークハブ24と相互接続されている。本発明に
よれば、デバイス18a〜18dがネットワークハブ2
4に接続されるスター形態は、相互接続長さが等しくな
いアンバランス形スター形態またはネットワークで構成
できる。本発明の好ましい実施形態では、デバイスは、
いわゆるCANbus通信プロトコル(これは、高効率連続通
信プロトコルであり、例えば、本願に援用するISO 1189
8明細書に開示されている)を用いたネットワークハブ
24を介して互いに通信する。デバイス18a〜18d
は双方向導体によりネットワークハブ24に接続され、
ハブ24および各デバイスには、例えば、ISO明細書119
92 (これも本願に援用する)に従って、トランシーバ
が配置されている。
【0007】図3は、ネットワークハブ24を示す機能
的ブロック図である。ハブCANコントローラ26は、通
信を管理(supervising)および調停(arbitrating)す
る適当なプログラミングを収納している。ハブCANコン
トローラ26は、クロック信号およびハブCAN転送信号
をフィールド・プログラマブル・ゲートアレー(fieldp
rogrammable gate array: FPGA)28に供給し、該FPGA
28は、次にハブCAN受信信号をハブCANコントローラ2
6に供給する。FPGA28は、適当な接続を介してデバイ
ス18a〜18dと通信する複数のトランシーバ30に
接続されている。
【0008】図4A〜図4Cは、FPGA28内に収納され
た回路を示す概略図である。FPGA28は、1つの装置の
通信メッセージを導くのに必要な必須論理を、他の全て
の装置およびハブCANコントローラ26に供給する。ハ
ブCANコントローラ26がメッセージを送るとき、トラ
ンシーバが存在しないため、メッセージは送り返されな
くてはならない。図4Aは、種々の装置からハブCANコ
ントローラへのメッセージをゲーティングする論理を示
す。
【0009】CANプロトコルによれば、各デバイスから
の受信信号は、デバイスがメッセージを送らないときに
はハイ論理レベル(高い論理レベル)すなわち逆行状態
(recessive state)に留まる。デバイスがメッセージ
を送り始めると、当該デバイスからのCAN受信信号はロ
ー論理レベル(低い論理レベル)すなわち支配状態(do
minant state)に切換わる。どのデバイスもメッセージ
を送らない場合には、全てのデバイスCAN受信信号はハ
イ論理レベルすなわち逆行状態にある。これにより、全
てのFiltered Out デバイス信号(Filtered Out Device
signal)がロー論理レベルになり、Combined CAN Out
信号(Combined CAN Out signal)がハイ論理レベルに
なる。かくして、図4AにおけるANDゲート32への全
ての入力は最初はハイレベル(高いレベル)であり、か
つ、ハブCANコントローラ26(図3)へのハブCAN受信
出力はハイレベルである。インバータ34およびNORゲ
ート36へのハブCAN転送入力はハイレベルであり、ゲ
ート36への全てのFiltered Out デバイス入力はロー
レベル(低いレベル)である。かくして、ゲート36か
らのCombined CAN Out出力は、最初はハイレベルであ
る。
【0010】図4Bは、関連したFiltered Out デバイ
ス信号を発生する2つのチャンネル38、40、この場
合には、デバイス1に対するもの(チャンネル38)お
よびデバイスNに対するもの(チャンネル40)を示
す。両チャンネル38、40において、デバイスCAN受
信入力は、最初はハイレベルであり、ORゲート42への
Combined CAN Out入力は、最初はハイレベルである。か
くして、前述のように、各チャンネル38、40からの
Filtered Out デバイス信号は、最初はローレベルであ
り、デバイスCAN転送出力は、最初はハイレベルであ
る。各チャンネル38、40はANDゲート44を有し、
該ANDゲート44は、インバータ46を介して、関連し
たデバイスのためのデバイスCAN受信入力を受け、か
つ、直接、0.1μ秒遅延48、1.5μ秒ラッチ50
およびインバータ52を介して、ORゲート42の出力を
受ける。
【0011】デバイス1がメッセージの送信を開始する
場合(例えば、図1および図2の検査デバイス18a)
には、このデバイスについてのデバイスCAN受信信号
は、ロー論理レベルに切り換わる。チャンネル38への
この入力は、インバータ46およびゲート44を介し
て、デバイス1についてのFiltered Out デバイス信号
をハイ論理レベルに切換える。なぜならば、ANDゲート
44への他の入力は既にハイ論理レベルにあるからであ
る。デバイス1についてのFiltered Out デバイス信号
のこの切換えにより、Combined CAN Out信号(図4C)
がロー論理レベルに切換えられる。かくして、図4Bの
チャンネル38では、デバイス1のデバイスCAN転送信
号は、該デバイス1についてのFiltered Out デバイス
信号により高レベルに維持される。これにより、デバイ
ス1からデバイス1に戻るメッセージの転送が禁じられ
る。なぜならば、このような再転送によってチャンネル
がこの状態にロックされてしまうことがあるからであ
る。一方、他のチャンネル(例えば、チャンネル40)
についてのデバイスCAN転送信号はロー論理レベルに切
換わる。なぜならば、Filtered Out デバイス信号およ
びCombined CAN Out信号の両者が、ロー論理レベルにあ
るからである。かくして、デバイス1からの通信は、デ
バイス2〜Nへの転送が可能になるが、デバイス1につ
いてチャンネル38にFiltered Out デバイス信号が発
生するため、デバイス1への戻り転送が禁じられる。
【0012】デバイス1CAN受信信号が、後でハイ論理
レベルに戻ると、Filtered Out デバイス1信号(図4
B)がロー論理レベルに戻る。Combined CAN Out信号
(図4C)は、切換えられてハイ論理レベルに戻る。転
送デバイス(この例ではデバイス1)以外のデバイスに
対しては、デバイスCAN転送信号(図4B)はハイ論理
レベルに戻る。しかしながら、0.10μ秒遅延48お
よび1.5μ秒ポジティブエッジ−トリガー形ラッチ5
0は、デバイス1に対するFiltered Out デバイス信号
を1.5μ秒間ロー論理レベルに維持する。関連した各
デバイス2〜Nに対するデバイスCAN受信信号は、ラッ
チ50がアクティブである1.5μ秒遅延の間無効にな
る。この1.5μ秒の時間遅延の後、デバイスCAN受信
信号は、デバイス2〜Nに対するFiltered Outデバイス
信号を切換えることができる。
【0013】Filtered Out デバイス信号のこのラッチ
ングは、通信メッセージのCAN承認ビット部分(CAN ack
nowledgment bit portion)の間、正確でないエラー
(フォールス・エラー)が検出されることを防止する。
CAN通信プロトコルによれば、転送デバイス(この例で
は、デバイス1)は、承認を要求するメッセージの終時
に逆行状態ビットを送り出す。首尾良くメッセージを受
けた任意の他のデバイスは、転送デバイスが検出を待機
している支配ビットで応じなければならない。各デバイ
スとネットワークハブとの間が異なるケーブル長さとな
り得ることに適合させるため、各デバイスの承認が到達
する前に、遅延を変えることができる。ラッチ遅延50
の使用により、各デバイスが、承認ビットの他のデバイ
スのトレーリングエッジとの時間差によるエラーを検出
することが防止される。1秒当たり250,000ビッ
トの速度でCANプロトコルを使用するハブの実施では、
1ビットの転送に4μ秒を必要とする。全てのビット
が、各デバイスのCANコントローラ26により約2.5
μ秒でビット時間にサンプリングされる。種々のデバイ
スに転送されるビット情報がサンプリングされるときに
正しい論理レベルになることを確保するには、ラッチ5
0での1.5μ秒の遅延が選択される。
【0014】図5は本発明の他の実施形態を示す部分ブ
ロック図であり、各チャンネルのレシーバ30が各デバ
イス18a〜18cおよび20の対応トランシーバに接
続されているところを示す。各デバイスの転送状態は、
支配状態が当該デバイスまたは他のデバイスにより発生
されるか否かに基いて定まる。送信器(TXn)の出力状
態を設定する論理の決定に際し、トランシーバの固有遅
延を考慮に入れなくてはならない。送信器(TXn)が支
配状態に置かれると、受信器(RXn)が状態変化を登録
する前に、75n秒まで遅くなるであろう。これによ
り、これらの移行期間中の送信器の適正状態の決定に問
題が生じる。図6は、トランシーバからFPGA28へのRX
信号、FPGAからの送信器(TXn)信号、および、他のCAN
チャンネルからの結合受信(combined receive: CRXn)
についての状態図である。各チャンネルについて、定義
可能な次の6つの状態がある。
【0015】状態1−これは、どのデバイスも通信を全
く試みないときのネットワークの通常状態である。受信
入力はその逆行状態にあり(RXn=H)、他の全てのデバ
イスからの結合受信入力は逆行状態であり(CRXn=
H)、転送ラインの状態は逆行状態である(TXn=H)。
【0016】状態2−この状態は、RXn入力支配状態(R
xn=L)、CRXn入力逆行状態(CRXn=H)、および転送出
力逆行状態(TXn=H)を有している。この状態は、トラ
ンシーバを通る遅延および状態機械(state machine)
の高いクロック速度により引き起こされる一時的状態で
ある。次に、3つの異なる状況の組を説明する。
【0017】状態1から状態2へ−これは、状態2への
最も可能性の高いエントリー手段である。対象とするチ
ャンネルに接続されたデバイスは、転送を開始する(RX
nはローレベルに移行する)。この時点では、他のいか
なるデバイスも転送しないので、CRXn入力は逆行状態に
ある(これは、後で、RXnの支配状態が他のデバイスに
転送されかつCRXn入力を介してRXnに戻されるときに切
換わる)。これらの状態下では、支配状態は、ネットワ
ークを支配状態にロックしてしまう当該チャンネルの元
のデバイスに戻されるべきではない。従って、TXnは、
接続されたデバイスがRXn入力の状態を制御できるよう
にする逆行状態に留まるべきである。
【0018】状態3から状態2へ−この移行は、そのネ
ットワークセグメント(75n秒遅延)についての状態
変化を戻り報告するトランシーバの遅延のため生じる一
時的状態である。転送の承認部分の間に2つのデバイス
が同じクロックサイクルで支配入力を登録する場合に
は、両TX出力は高レベル状態になる。ローカルデバイス
の前にCRXn入力が逆行状態に移行する場合には、ローカ
ルデバイスが逆行状態に戻るまで、チャンネルは瞬間的
に状態2になる。この移行は、可能ではあるがそれ程頻
繁に起きるものではない。
【0019】状態6から状態2へ−この移行も、トラン
シーバ遅延による一時的状態である。制御装置は逆行状
態に戻っており、かつ、ローカルTX出力は逆行状態に切
換えられているが、RX入力は、トランシーバによる遅延
のため、未だこの切換わりを登録していない。
【0020】状態3−この状態は、支配状態がローカル
デバイスから出発している転送についての通常状態であ
る。RXn入力は低レベルであり、CRXnもローレベルにな
るであろう。なぜならば、他のデバイスに転送されてい
る支配状態がこれらの関連RX入力に戻り報告されるから
である。図5を参照すれば、ローカルRX入力を除く全て
がCRXを形成すべく結合されていることが理解されよ
う。従って、トランシーバ遅延が消滅した後は、CRX入
力も支配状態になるであろう。ローカルデバイスは支配
状態を開始するので、ローカルTX出力は逆行状態に留ま
るであろう。この状態は、状態2のみから入ることがで
きる。
【0021】状態4−この状態は、状態3のみから入る
ことができるが、この状態から出ることができる2つの
出口がある。ローカルデバイスが支配状態を転送した唯
一のデバイスである場合には、CRX入力は、トランシー
バ遅延が経過しかつこのチャンネルを状態1に戻した後
に、逆行状態に戻らなくてはならない。しかしながら、
75n秒(これは、トランシーバ遅延の長さである)後
にCRX入力が逆行状態に移行していない場合には、他の
デバイスも支配状態を転送し、ローカルTXの出力は逆行
状態から支配状態に切換わらなくてはならない。1つ以
上のチャンネルが支配状態を転送している場合には、チ
ャンネルは、ローカルRX入力が逆行状態に移行すると状
態3から状態5に直接移行するのが理想的であるが、2
つの可能性(状態3から状態5へ、または、状態3から
状態4へ)間を区別する直接的方法はない。どの場合が
現在作動しているかを決定する唯一の方法は、状態4に
移行し、かつ、CRX入力が75n秒以上継続するか否か
を確認することである。出力状態のこの瞬間的エラーは
通信問題を生じさせるべきではない。なぜならば、瞬間
的エラーはビット移行時に生じ、ビットは非常に遅いビ
ット時間までサンプリングされないからである。
【0022】状態5−これは、トランシーバ遅延により
生じる移行状態である。これは、支配状態がローカルデ
バイス(CRX=L)以外のデバイスから創成されるときに
生じる。TX出力が支配状態に移行するときからRX入力に
より報告されるときまで75n秒程度遅延させることが
できる。チャンネルは、受信器(RX)が送信器(TX)に
追いつくまでこの状態に留まる。この状態は、状態1ま
たは状態4から入り、両場合において、最終状態(状態
6)への移行を要する移行状態に過ぎない。
【0023】状態6−この状態は、ローカルデバイス
(CRX入力)以外のデバイスにより創成される支配状態
の結果である。この状態と状態3との間の僅かな差は、
TX出力の状態である。支配状態は外的に創成されるの
で、支配状態は、Tx出力を下げる(支配状態)ことによ
りローカルデバイスに通信されなくてはならない。チャ
ンネルは、CRX入力が逆行状態に戻り移行するまでこの
状態に留まる。CRX入力が逆行状態に移行すると、チャ
ンネルは、これが状態1に戻る過程で状態2を通って移
行する。この状態に入るのは、トランシーバ遅延によ
る。
【0024】図6の状態図をサポートする各チャンネル
の論理が、図7に示されている。論理は、FPGA内に必要
とされるスペースを最小にすべく簡単化されている。こ
の論理は、TX出力を低下させるこれらの状態のみを考察
する。チャンネルが状態4に留まる時間長さを決定する
のにシフトレジスタが使用される。40MHzクロックを
使用することにより、3状態シフトレジスタは、必要な
75n秒遅延を与える。異なるクロック周波数を使用す
る場合には、シフトレジスタの段数も変えなくてはなら
ない。
【0025】以上、本発明の前記目的を完全に満たすこ
とができる、作動デバイス間の通信を行うスターネット
ワーク形態を用いるガラス製品成形システムを開示し
た。本発明の通信システムは、個々のセクション機械と
アニール窯(図1)との間でホットなガラス製品を検査
するのに好ましい実施形態に関連して説明したが、他の
実施形態を考えることもできる。例えば、本発明の通信
システムは、例えば前掲の米国特許第5,580,366号およ
び第5,624,473号に開示されているように、ガラス製品
成形機の個々のセクションを作動させるコンピュータ間
の通信を行うのにも使用できる。
【0026】また、本発明の通信システムは、例えば、
前掲の米国特許第4,762,544号に開示されているよう
に、ホットエンドおよび/またはコールドエンドの検査
機器間の通信を行うのに使用できる。本発明の好ましい
実施形態によるネットワークハブは、信号データを処理
する種々の形態をとり得るハードウェア論理要素のアレ
ーを収納する商業的に入手できるプログラム可能な論理
デバイスであるフィールド・プログラマブル・ゲートア
レー(FPGA)を使用する。しかしながら、FPGA28は、
所望ならば、標準ハードウェア論理要素のアレーで置換
できる。
【0027】当業者には、他の変更形態が容易に示唆さ
れよう。本発明は、このような全ての変更形態が特許請
求の範囲に記載の精神および範囲内に包含されることを
意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一実施形態によるスターネッ
トワークを具現するガラス製品製造システムの一部を示
す概略図である。
【図2】図1に示した通信システムを示す機能的ブロッ
ク図である。
【図3】図2に示したスターネットワークハブを示す機
能的ブロック図である。
【図4A】図3に示したフィールド・プログラマブル・
ゲートアレー(FPGA)を示す部分概略図である。
【図4B】図3に示したフィールド・プログラマブル・
ゲートアレー(FPGA)を示す部分概略図である。
【図4C】図3に示したフィールド・プログラマブル・
ゲートアレー(FPGA)を示す部分概略図である。
【図5】本発明の第2実施形態を示す部分ブロック図で
ある。
【図6】図5の実施形態の各チャンネルの作動を示す状
態図である。
【図7】図5の実施形態の各チャンネルを示す詳細ブロ
ック図である。
【符号の説明】
10 ガラス製品製造システムの一部 12 個別セクション機械 14 ガラス製品 18a〜18d 検査ステーション 24 スターネットワークハブ 26 ハブCANコントローラ 30 トランシーバ 38、40 チャンネル
フロントページの続き (72)発明者 ディ ウェイン ライディ アメリカ合衆国 オハイオ州 43551 ペ リスバーグ パーラメント プレイス 9921 (72)発明者 ジェイ イー ワーナー アメリカ合衆国 オハイオ州 43615 ト レド バターフィールド ドライヴ 839

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス製品に関する作業を遂行する複数
    の電子デバイス(18a〜18d)と、該デバイス間の
    相互通信を行うための、デバイスを相互接続するネット
    ワークとを有するガラス製品成形システムにおいて、 前記ネットワークが、 スターネットワークハブ(24)と、該ハブと前記複数
    のデバイスとをスターネットワーク形態で接続し、前記
    ハブを介してデバイス間の双方向通信を行うための手段
    とを有し、 前記スターネットワークハブが、 CANbus通信プロトコルに従って前記ハブの作動を制御す
    るためのハブコントローラ(26)と、 前記デバイスの1つから転送される通信を検出するため
    の手段(32、38)と、 該検出手段および前記ハブコントローラに応答して、前
    記通信が前記デバイスの前記1つに転送されることを阻
    止し、かつ、前記デバイスの前記1つから前記スターネ
    ットワークを介して前記ハブに接続された他の全てのデ
    バイスに通信することを可能にするための手段とを有す
    る、ことを特徴とするガラス製品成形システム。
  2. 【請求項2】 前記デバイス(18a〜18d)は、ガ
    ラスゴブをガラス製品(14)に成形する複数の個々の
    セクションを備えた個別セクション機械(12)と、該
    機械からガラス製品を受け入れかつ搬送するコンベア
    (16)とを有する個別セクション機械ガラス製品成形
    システム(10)の少なくとも1つの作動態様を制御す
    るための作動状態に応答することを特徴とする請求項1
    記載のガラス製品成形システム。
  3. 【請求項3】 前記スターネットワークハブは、前記デ
    バイスに接続するための複数のトランシーバ(30)を
    更に有することを特徴とする請求項1または2記載のガ
    ラス製品成形システム。
  4. 【請求項4】 前記検出手段および該検出手段に応答す
    る前記手段は、フィールド・プログラマブル・ゲートア
    レー(28)を有していることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のガラス製品成形システム。
  5. 【請求項5】 前記スターネットワークハブ(24)
    は、前記デバイスの前記1つからの通信の終了に応答し
    て前記デバイスのうちの他のデバイスからの通信可能時
    点を遅延させ、前記接続手段の長さの差に適合させる手
    段(48、50)を更に有することを特徴とする請求項
    1または2記載のガラス製品成形システム。
  6. 【請求項6】 前記検出手段に応答する前記手段は複数
    のチャンネル(38〜40)を有し、1つのチャンネル
    は前記各デバイスに対するものであり、前記各チャンネ
    ルは、関連デバイスからの通信を可能にする出力と、関
    連デバイスからの通信を受け入れる1つの入力と、前記
    関連デバイスからの通信可能時点を遅延させる遅延手段
    (48、50)を介して前記手段に接続された、もう1
    つの入力とを備えたゲート(44)を有することを特徴
    とする請求項1または2記載のガラス製品成形システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記デバイス(18a〜18d)は、前
    記コンベアからのガラス製品を検査する手段を有してい
    ることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の
    ガラス製品成形システム。
JP2001064100A 2000-01-31 2001-01-31 スターネットワーク通信形態を備えたガラス製品成形システム Pending JP2001294432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/495273 2000-01-31
US09/495,273 US6822970B1 (en) 2000-01-31 2000-01-31 Glassware forming system with star network communication configuration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001294432A true JP2001294432A (ja) 2001-10-23

Family

ID=23967993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064100A Pending JP2001294432A (ja) 2000-01-31 2001-01-31 スターネットワーク通信形態を備えたガラス製品成形システム

Country Status (17)

Country Link
US (2) US6822970B1 (ja)
EP (1) EP1122218A3 (ja)
JP (1) JP2001294432A (ja)
CN (1) CN1229947C (ja)
AR (1) AR027936A1 (ja)
AU (1) AU773467B2 (ja)
BR (1) BR0100235A (ja)
CA (1) CA2332776A1 (ja)
CO (1) CO5300498A1 (ja)
CZ (1) CZ2001362A3 (ja)
EE (1) EE200100058A (ja)
HU (1) HUP0100475A3 (ja)
MX (1) MXPA01001113A (ja)
PE (1) PE20011196A1 (ja)
PL (1) PL345527A1 (ja)
RU (1) RU2270525C2 (ja)
ZA (1) ZA200100834B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822970B1 (en) * 2000-01-31 2004-11-23 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming system with star network communication configuration
US7333504B2 (en) * 2001-03-08 2008-02-19 Honeywell International Inc. Simultaneous serial transmission of messages with data field arbitration
DE10140271A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-06 Hermann Heye I I Elektronische Steuerung für Glasformmaschinen
ES2335865T3 (es) * 2002-09-03 2010-04-06 Futronic Gmbh Sistema de control modular para maquina de conformacion de vidrio.
US7017373B2 (en) * 2002-09-03 2006-03-28 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming machine control system
US7779196B2 (en) * 2006-03-01 2010-08-17 Snap-On Technologies, Inc. Interface between busses of different physical layers
US8122147B2 (en) * 2006-11-08 2012-02-21 Honeywell International Inc. Method for acknowledgement of messages in a star network
US9671357B2 (en) * 2009-12-10 2017-06-06 Emhardt Glass S.A. System and method for monitoring hot glass containers to enhance their quality and control the forming process
MX2018010877A (es) * 2016-03-09 2019-03-28 Peerbridge Health Inc Sistema y metodo para monitorear condiciones de un sujeto con base en datos de un sensor inalambrico.

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968368A (en) 1975-03-10 1976-07-06 Owens-Illinois, Inc. Inspection apparatus and method for hot glass containers
US4152134A (en) * 1977-12-30 1979-05-01 Owens-Illinois, Inc. Electronic control system for an individual section glassware forming machine
JPS5829244A (ja) 1981-08-14 1983-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ通信方式
DE3224664A1 (de) 1982-07-01 1984-01-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltung zur erkennung von datenkollisionen in einem optischen datenbus und schaltung zur erkennung des datenfreien zustandes des busses
DE3246301A1 (de) 1982-12-14 1984-06-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur erkennung von datenkollisionen in einem optischen datenbus
US4654889A (en) 1985-02-05 1987-03-31 Westinghouse Electric Corp. Multi-star fiber optic network with improved access time
IT1213311B (it) 1986-07-30 1989-12-20 Face Standard Ind Dispositivo circuitale di implementazione di protocollo di accesso per lo scambio seriale di informazioni numeriche tra terminali interconnessi da una rete a stella a fibre ottiche.
US4762544A (en) 1987-01-02 1988-08-09 Owens-Illinois Glass Container Inc. Automated control of glass container manufacture
US4805170A (en) 1987-04-29 1989-02-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Data communication network
US4825170A (en) * 1988-05-25 1989-04-25 Champlin Keith S Electronic battery testing device with automatic voltage scaling
US5127067A (en) 1990-09-10 1992-06-30 Westinghouse Electric Corp. Local area network with star topology and ring protocol
AU665468B2 (en) * 1992-12-18 1996-01-04 Emhart Glass S.A. Glass container forming machine control
US5425017A (en) * 1993-01-11 1995-06-13 Forte Networks, Inc Token ring local area network testing apparatus inserted in an active "T" co
DE4306361A1 (de) 1993-03-02 1994-09-08 Daimler Benz Ag Datenkommunikationssystem
JP2928066B2 (ja) * 1993-11-05 1999-07-28 群馬日本電気株式会社 バス線長認識装置
JPH07225745A (ja) 1994-02-09 1995-08-22 Canon Inc 情報処理装置及びアービトレーション方法
US5475601A (en) * 1994-02-15 1995-12-12 Emhart Glass Machinery Investments Inc. Control for glassware forming system including bidirectional network gateway
US5624473A (en) 1994-04-29 1997-04-29 Owens-Brockway Glass Container Inc. Automated controller for glassware manufacture with electronically labeled manual mode panel switches
US5580366A (en) 1994-04-29 1996-12-03 Owens-Brockway Glass Container Inc. Automated glassware manufacture controller
DE4429953B4 (de) * 1994-08-24 2012-06-06 Wabco Gmbh Serielles Bussystem
DE19608335A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Heller Geb Gmbh Maschf Vorrichtung zur Ansteuerung von Elementen einer Maschine, vorzugsweise einer Bearbeitungsmaschine
US5999389A (en) * 1996-10-24 1999-12-07 Eaton Corporation Repeater for bus with bus fault isolation
US6249512B1 (en) * 1997-04-22 2001-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transmission system and its control method and multiplexing method
US6020760A (en) * 1997-07-16 2000-02-01 Altera Corporation I/O buffer circuit with pin multiplexing
US5897677A (en) * 1997-07-24 1999-04-27 Owens-Brockway Glass Contianer Inc. Sampling of hot glassware in a glassware manufacturing system
EP0917034B1 (de) * 1997-11-14 2002-03-06 Engel Maschinenbau Gesellschaft Mbh Verfahren zur Fernüberwachung und/oder Fernwartung einer Spritzgiessmaschine
US6889095B1 (en) * 1998-06-11 2005-05-03 Agilent Technologies, Inc. Computer network adapted for industrial environments
US6428639B1 (en) * 1999-07-19 2002-08-06 Krones, Inc. Computer controlled position slaved servo labeling system
US6822970B1 (en) * 2000-01-31 2004-11-23 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming system with star network communication configuration
US20020065898A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Daniel Leontiev Remote Internet control of instruments

Also Published As

Publication number Publication date
PL345527A1 (en) 2001-08-13
US20040223509A1 (en) 2004-11-11
CO5300498A1 (es) 2003-07-31
CN1229947C (zh) 2005-11-30
US6822970B1 (en) 2004-11-23
EP1122218A2 (en) 2001-08-08
EE200100058A (et) 2001-10-15
HUP0100475A3 (en) 2004-11-29
EP1122218A3 (en) 2005-11-02
HU0100475D0 (en) 2001-03-28
BR0100235A (pt) 2001-08-28
AR027936A1 (es) 2003-04-16
AU1670801A (en) 2001-08-02
RU2270525C2 (ru) 2006-02-20
AU773467B2 (en) 2004-05-27
PE20011196A1 (es) 2001-11-16
ZA200100834B (en) 2001-08-08
CA2332776A1 (en) 2001-07-31
HUP0100475A2 (hu) 2001-09-28
CZ2001362A3 (cs) 2001-10-17
MXPA01001113A (es) 2002-08-20
CN1310143A (zh) 2001-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0954792B1 (en) Network switch with arbitration system
US4885742A (en) Node apparatus and communication network
KR940011492B1 (ko) 스위치 노드 및 그 제어방법
JPH04345242A (ja) 交換接続システム
JP2001294432A (ja) スターネットワーク通信形態を備えたガラス製品成形システム
US5598414A (en) Access to transmit on a message priority basis
CA1226051A (en) Data communication network having interface and concentrator
EP0885498A1 (en) Network switch with broadcast support
EP0230549A2 (en) Linear-space signalling for a circuit-switched network
US4413258A (en) Interconnection for local area contention networks
US4314233A (en) Four-wire speed independent arbiter switch for digital communication networks
US7885196B2 (en) Loop communication system and communication device
JP2001197068A (ja) 入力バッファ型パケット交換機
US6944158B1 (en) Flow integrity for path transitioning data switch
US7096375B2 (en) Data transfer circuit between different clock regions
US20020057683A1 (en) Cascade control architecture and operation for packet-based communication systems
JP3152039B2 (ja) Lan接続装置
JP3147842B2 (ja) データ転送システム及びデータ転送方法
JP2739239B2 (ja) 通信網のノード装置
JPH0870295A (ja) 信号伝送方法
EP0715262A1 (en) A differential SCSI/single-ended SCSI interface adapter/converter
JPH04238562A (ja) 信号処理装置
KR100216548B1 (ko) 하이파이+버스 인터럽트 처리기의 상태 제어 방법
JPH05199242A (ja) データ通信装置
JPS637054A (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061120