JP2001292819A - 手提げ鞄 - Google Patents

手提げ鞄

Info

Publication number
JP2001292819A
JP2001292819A JP2000109173A JP2000109173A JP2001292819A JP 2001292819 A JP2001292819 A JP 2001292819A JP 2000109173 A JP2000109173 A JP 2000109173A JP 2000109173 A JP2000109173 A JP 2000109173A JP 2001292819 A JP2001292819 A JP 2001292819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder strap
strap
bag body
bag
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000109173A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamada
哲也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Supply Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Supply Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Supply Co Ltd filed Critical Sanwa Supply Co Ltd
Priority to JP2000109173A priority Critical patent/JP2001292819A/ja
Publication of JP2001292819A publication Critical patent/JP2001292819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ショルダーストラップを巻取りによって全長
調節可能かつ収納可能にする手提げ鞄を提供する。 【解決手段】 手提げ用の持ち手6のほかに適宜ショル
ダーストラップ1を使用して肩掛け可能な手提げ鞄にお
いて、ショルダーストラップ1は、一端が鞄本体に付設
した巻取手段5により巻取方向へ常時付勢され、残る他
端がこの鞄本体3に着脱自在な係着手段2を有し、多数
のストラップ孔7を巻取手段5からの引出方向に連設し
てなり、巻取手段5近傍かつこの巻取手段5からの引出
方向に前記ストラップ孔7と係合する保持突起9を鞄本
体3に設けた手提げ鞄である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手提げ用の持ち手
のほかに適宜ショルダーストラップを使用して肩掛け可
能な手提げ鞄に関する。
【0002】
【従来の技術】仕事のために書類等を収納して持ち運ぶ
手提げ鞄が普及している。しかし、常時手に下げて持ち
運ぶには疲れるので、最近では、適宜ショルダーストラ
ップを使用して肩掛け可能な手提げ鞄も現れている。一
般に、こうした肩掛け可能なショルダーストラップを有
する手提げ鞄では、ショルダーストラップの両端へ鞄本
体に着脱自在な係着手段、例えばフックを設けてあり、
必要によりショルダーストラップの両端を鞄本体に係着
し、全長を調節して肩掛けに利用する。すなわち、従来
一般の手提げ鞄では、単にショルダーストラップが着脱
できるだけで、不使用時には完全に鞄本体から取り外
し、鞄本体内やその他の場所へショルダーストラップを
収納又は保管しなければならなかった。
【0003】このショルダーストラップの取扱いの不便
さを解消するために、実公平04-006579号「携帯物の吊
下げ帯収納装置」では、ショルダーストラップ(吊り下
げ帯)の収納機構に、ショルダーストラップの引込み手
段と、ロック手段と、解除手段とを設け、ショルダース
トラップの全長を調節、不使用時には収納機構に巻取る
ことができる手提げ鞄を提示している。収納機構から引
き出したショルダーストラップは、全長を調節した後ロ
ック手段で全長を保持し、収納時にはロック手段を解除
手段で解除し、収納機構にショルダーストラップを巻取
るのである。例示された手提げ鞄では、収納機構が鞄本
体側面外側に設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ショルダーストラップ
を有する手提げ鞄では、不使用時のショルダーストラッ
プをどう取り扱うかが問題となる。一般には、ショルダ
ーストラップの全長を短くして、そのまま鞄本体に取り
付けておくことが多い。これに対し、上記実公平04-006
579号では、ショルダーストラップの取扱いを改善した
ところに大きな意義がある。ところが、常時巻取方向に
付勢されたショルダーストラップを任意の長さだけ引き
出しながら、巻取られないようにその長さを維持するた
め、ロック手段とその解除手段とを設けた複雑な構成の
収納機構を必要としている。つまり、引込み手段は必須
としても、そのほかにロック手段、解除手段を取り付け
る空間が鞄本体に必要になる。
【0005】このように容積を要する収納機構を設ける
ことによる鞄本体の収納容積の減少を防ぐためか、実公
平04-006579号例示では、収納機構を鞄本体側面外側に
設けている。確かに、これなら鞄本体の収納容積を減少
させずに、全長を調節可能なショルダーストラップを鞄
本体に一体化するという利点を実現することはできる。
しかし、外観的には、やはり収納機構が鞄本体外面から
突出することは否めず、デザイン的に劣るし、収納機構
が外部に露出するため、衝撃等によって破損を招く虞が
否めない。そこで、同様にショルダーストラップを巻取
りによって全長調節可能かつ収納可能にしながら、こう
した大きな容積を要する収納機構を不要とする手提げ鞄
について、検討することとした。
【0006】
【課題を解決するための手段】検討の結果開発したもの
が、手提げ用の持ち手のほかに適宜ショルダーストラッ
プを使用して肩掛け可能な手提げ鞄において、ショルダ
ーストラップは、一端が鞄本体に付設した巻取手段によ
り巻取方向へ常時付勢され、残る他端がこの鞄本体に着
脱自在な係着手段を有し、多数のストラップ孔を巻取手
段からの引出方向に連設してなり、巻取手段近傍かつこ
の巻取手段からの引出方向に前記ストラップ孔と係合す
る保持突起を鞄本体に設けた手提げ鞄である。
【0007】この手提げ鞄では、巻取手段から引き出し
たショルダーストラップのロック手段、解除手段は必要
ない。引き出したショルダーストラップは、ショルダー
ストラップのストラップ孔と鞄本体に設けた保持突起と
の係合に、任意の長さの維持を実現する。仮に鞄本体外
側に巻取り手段のみを設けてもそれほど外観を損ねるも
のではないが、本発明をよりよく実現するには、巻取手
段を鞄内部に付設し、鞄本体側面に設けた引出し口から
ショルダーストラップの他端を引き出し、この引出し口
近傍かつこの引出し口からの引出方向にストラップ孔と
係合する保持突起を鞄本体に設ける。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、図を
参照しながら説明する。図1は本発明の一例についてシ
ョルダーストラップ1を引き出した状態を表した一部破
断正面図、図2は同状態を表した左側面図であり、図3
はショルダーストラップ1の他端に設けた掛けフック2
(係着手段)を鞄本体3の受けフック4から取り外してシ
ョルダーストラップ1を縮めた状態を表した図1相当正
面図である。本例は、標準的な略直方形の手提げ鞄であ
り、リトラクタ5(巻取手段)は鞄本体3内部に設けてい
る。本例の手提げ鞄は、ショルダーストラップ1を引き
出して肩掛けするか、ショルダーストラップ1を巻取っ
て収納し、持ち手6を下げて持ち運ぶ。
【0009】本例の手提げ鞄は、図1に見られるよう
に、鞄本体3内へと収納されるショルダーストラップ1
を適宜引き出して、ショルダーストラップ1の他端に設
けた掛けフック2を鞄本体3の受けフック4に係着し
て、肩掛け可能になっている。ショルダーストラップ1
は、残る一端が鞄本体3に付設したリトラクタ5により
巻取方向へ常時付勢され、図2に見られるように、多数
のストラップ孔7をリトラクタ5からの引出方向に連設
している。リトラクタ5は鞄本体3内部に付設し、鞄本
体3側面に設けた引出し口8からショルダーストラップ
1を引き出す。
【0010】鞄本体3側面の引出し口8近傍かつこの引
出し口8からの引出方向には、ストラップ孔7と係合す
る保持突起9を設けてあり、図1又は図2に見られるよ
うに、全長を調節し終えたショルダーストラップ1のス
トラップ孔7を前記保持突起9に係合し、前記全長を維
持する。図を見れば理解されるように、引き出して全長
を調節したショルダーストラップ1は、一端側をストラ
ップ孔7と保持突起9との係合により、他端は掛けフッ
ク2と受けフック4との係合により支持され、リトラク
タ5に対して負荷をかけないようになっている。このよ
うに、ストラップ孔7と保持突起9との係合は、ショル
ダーストラップ1の全長維持だけでなく、リトラクタ5
に負荷が加わることを防止する機能を有する。
【0011】ショルダーストラップ1の用がなくなれ
ば、掛けフック2を受けフック4から取り外し、ストラ
ップ孔7を保持突起9から外せば、リトラクタ5の巻取
によりショルダーストラップ1は鞄本体3内へと巻取ら
れていき、収納される。実際には、ショルダーストラッ
プ1には、ストラップ自身の長さを調節するバックル10
を有するので、図3に見られるように、このバックル10
によって収納量が加減される。この自由状態のショルダ
ーストラップ1でも邪魔にはならないが、ショルダース
トラップ1の掛けフック2近傍にもストラップ孔を設け
ておいて、収納を終えたショルダーストラップ1がぶら
つかないように、前記ストラップ孔を保持突起9に係合
してもよい。
【0012】
【発明の効果】本発明により、手提げ用の持ち手のほか
に適宜ショルダーストラップを使用して肩掛け可能な手
提げ鞄において、ショルダーストラップを巻取りによっ
て全長調節可能かつ収納可能にしながら、占有容積の小
さな巻取手段を鞄本体内に設けることで、ショルダース
トラップを一体に設けた手提げ鞄を提供できるようにな
る。しかも、ストラップ孔と保持突起との係合が、ショ
ルダーストラップの全長維持とリトラクタ保護の機能を
を有する利点がある。こうして、外観的にすっきりしな
がら、使い勝手のよい手提げ鞄の提供を実現するのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ショルダーストラップを引き出した状態を表し
た一部破断正面図である。
【図2】同状態を表した左側面図である。
【図3】ショルダーストラップを縮めた状態を表した図
1相当正面図である。
【符号の説明】
1 ショルダーストラップ 2 掛けフック 3 鞄本体 4 受けフック 5 リトラクタ 6 持ち手 7 ストラップ孔 8 引出し口 9 保持突起 10 バックル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手提げ用の持ち手のほかに適宜ショルダ
    ーストラップを使用して肩掛け可能な手提げ鞄におい
    て、ショルダーストラップは、一端が鞄本体に付設した
    巻取手段により巻取方向へ常時付勢され、残る他端が該
    鞄本体に着脱自在な係着手段を有し、多数のストラップ
    孔を巻取手段からの引出方向に連設してなり、巻取手段
    近傍かつ該巻取手段からの引出方向に前記ストラップ孔
    と係合する保持突起を鞄本体に設けてなる手提げ鞄。
  2. 【請求項2】 巻取手段を鞄内部に付設し、鞄本体側面
    に設けた引出し口からショルダーストラップの他端を引
    き出し、該引出し口近傍かつ該引出し口からの引出方向
    にストラップ孔と係合する保持突起を鞄本体に設けてな
    る請求項1記載の手提げ鞄。
JP2000109173A 2000-04-11 2000-04-11 手提げ鞄 Pending JP2001292819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109173A JP2001292819A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 手提げ鞄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109173A JP2001292819A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 手提げ鞄

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001292819A true JP2001292819A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18621898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109173A Pending JP2001292819A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 手提げ鞄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001292819A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5762169A (en) Retractable auxiliary luggage case attachment and security tether mechanism and method
US5881932A (en) Convertible bag
US20210114840A1 (en) Retractable strap
US3982613A (en) Retractable pull strap on wheeled luggage
AU689543B2 (en) Retractable auxiliary luggage attachment mechanism and method
US3547323A (en) Retractable key chain bracelet
US9730507B2 (en) Retractable shoulder strap for portable objects
CA2108046C (en) Waterproof retractable towel bag
JP2001292819A (ja) 手提げ鞄
WO2004002867A1 (en) Camera-attachable device
US20210137235A1 (en) Stackable Luggage System
CN209807865U (zh) 一种方便携带的枕头
JP2002112825A (ja) 鞄類用の提紐
JP2000308511A (ja)
JP3068840U (ja) リ―ル式ストラップ
CN215456003U (zh) 用于包带长短调节的调节装置及具有该调节装置的单带包
JPH11318539A (ja) 財布連結具
JPH0898710A (ja) ショルダーベルト装置
JP2001095625A (ja) 背負い袋
CN216534158U (zh) 一种便携式画板包
MXPA97000946A (en) Mechanism of safety belt and retractable auxiliary clamp for equipment case
JP3150395U (ja) 万能型バッグ
JP2729408B2 (ja) 携帯物の吊下げ帯収納装置
CN207341361U (zh) 一种防盗型背包
JP3051576U (ja) 手下げかばんの新型構造