JP2001290444A - 電気光学装置、及び該電気光学装置を搭載した電子機器 - Google Patents
電気光学装置、及び該電気光学装置を搭載した電子機器Info
- Publication number
- JP2001290444A JP2001290444A JP2000104972A JP2000104972A JP2001290444A JP 2001290444 A JP2001290444 A JP 2001290444A JP 2000104972 A JP2000104972 A JP 2000104972A JP 2000104972 A JP2000104972 A JP 2000104972A JP 2001290444 A JP2001290444 A JP 2001290444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- electro
- dispersion medium
- colored
- optical device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/34—Colour display without the use of colour mosaic filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249994—Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
- Y10T428/249995—Constituent is in liquid form
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Abstract
装置で、カラー表示を実現する。 【解決手段】電極間に電気光学層を備える電気光学装置
であり、前記電気光学層は、分散媒及び該分散媒中に含
有される粒子を含んでおり、前記粒子は第1の色に着色
され、前記分散媒は第2の色に着色されてなり、前記第
1の色と前記第2の色は互いに補色の関係である。
Description
した表示装置において、色再現のよいフルカラー表示が
可能な電気光学装置及び電子機器に関する。
用いて各透孔に分散系を封入し、もって分散系を小区間
に不連続相に分割するような構造が、特公昭49−32
038号に示されている。該特許では、分割されたそれ
ぞれ赤、青、緑を変調できるセルで加色法によるカラー
表示ができることは述べられている。(分散系とは、電
気泳動粒子が着色分散媒の中に分散している状態のもの
を意味する。実際には電気泳動を制御する界面活性剤等
の添加剤が含まれることが多いが、説明のために省略し
ている。本発明は界面活性剤等の添加剤を含まないこと
を限定するものではない。使用者が添加剤を含む、含ま
ないは選択した材料に応じて選ぶことができる。) しかし、明度、彩度、色相がなにがしか変わる電気泳動
表示装置は、実現できていたが、ディスプレイとしてカ
ラー画像を再現するための、所定の変調ができる具体的
な分散系についてはいままで考えられていなかった。
利用した電気光学装置にあっては、酸化チタンの白と染
料の青の青白表示に代表される青−白表示が実現しただ
けであった。そこで、本発明はフルカラー表示あるいは
マルチカラー表示を可能とする電気光学装置を提供する
ことを目的とする。
装置は上記目的を達成するために、電極間に電気光学層
を備える電気光学装置において、前記電気光学層は、分
散媒及び該分散媒中に含有される粒子を含んでおり、前
記粒子は第1の色に着色され、前記分散媒は第2の色に
着色されてなり、前記第1の色と前記第2の色は互いに
補色の関係であることを特徴とする。
は、前記第1の色は、色の三原色である赤(R)、緑
(G)及び青(B)を含む群より選ばれる色に着色され
てなり、前記第2の色は、シアン、マゼンダ、及びイエ
ローを含む群より選ばれることを特徴とする。
学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される粒子を含ん
でおり、前記粒子は第1の色に着色され、前記分散媒は
実質的に黒色に着色されてなる。
前記電気光学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される
粒子を含んでおり、前記粒子は第1の色に着色され、前
記分散媒は第2の色に着色されてなり、前記第2の色は
前記第1の色を吸収する色である。
は、前記第1の色は、赤、緑及び青を含む群より選ばれ
る色に着色されてなるとよい。
に電気光学層を備える電気光学装置において、前記電気
光学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される粒子を含
むセルを複数有してなり、 各前記セルにおいては、粒
子が各々異なる色に着色されてなることを特徴とする。
子が着色されたセル、緑色に粒子が着色されたセル、及
び青色に粒子が着色されたセル、を備えると好ましく、
その場合においては、 各前記セルに含まれる各前記分
散媒は、実質的に黒色に着色されている、各々の分散媒
体に含まれる粒子の色を吸収する色に着色されている、
或いは、各々の分散媒体に含まれる粒子の色に対する補
色に着色されている、とよい。
電気光学層を備えてなる電気光学装置において、前記電
気光学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される粒子を
含むセルを複数有してなり、前記複数のセルにより一画
素が構成されることを特徴とする。
ルにおいては、粒子が各々異なる色に着色されてなると
好ましい。
乃至第5の電気光学装置のうちいずれかの電気光学装置
を表示部として搭載している。
各一色の成分を最小限の着色濃度と最小限のセルの厚さ
あるいはマイクロカプセルの大きさで色純度よく制御す
ることができる。
3となる。 表1
る材料の色が見えてもよいし、コーティング材料の色で
もよい。本発明はその着色の細部構造・仕様を限定する
ものではない。例えば、R(赤)の粒子としては酸化
鉄、G(緑)の粒子としてはコバルトグリーン、B
(青)の粒子としてはコバルトブルーなどを選んでもよ
い。他の具体的な材料としては特公昭50−15115
号に数多く示されているのでここでは省略する。
あってもよいし、染料色でもよい。あるいは電気泳動粒
子に影響しない顔料でもよい。本発明はその着色の細部
構造・仕様を限定するものではない。例えば染料であれ
ばアゾ基(-N=N-)やアントラキノン構造をもつもので
シアンやマゼンタ、イエローあるいは黒の色を選んだり
することができる。
の各一色の成分を色純度よく制御することができ、フル
カラー表示やマルチカラー表示を色再現よく行うことが
できる。
する。図1、図2は電気泳動表示を行うセル(CEL
L)の断面図である。説明を簡略化するために電極、隔
壁等の詳細構造は省略してある。Pは電気泳動粒子であ
り、Lは着色された分散媒、Sは電気泳動粒子及び分散
媒の双方を含む分散系である。実際は界面活性剤等の添
加剤を使う場合が多いが説明上では省略する。添加剤の
有無、種類についてはどのような組み合わせを選んでも
よい。最初に基本的な動作を説明する。電気泳動粒子P
が電圧印加により使用者が目視する側の電極に泳動した
時には、図1の状態となり電気泳動粒子Pが観察者に直
接見えてPの外観色を認識する。また電気泳動粒子Pが
使用者と反対側の電極に泳動した時には、図2の状態と
なり、観察者は着色分散媒Lの吸収を差し引いた色を認
識する。セルの断面は矩形として描いているが、もちろ
んこの形状に限定されるわけではなく任意の断面形状で
本発明は実施できる。請求の範囲に書いたマイクロカプ
セルでもよい。分散系の色の組み合わせが本発明の意図
するところである。更に詳細に説明する。
あるが、本発明の説明のために非常にシンプルなモデル
を代表例とする。本発明はもちろんこのような理論的環
境のみに限定するのではなく、通常の環境下(日中屋
外、屋内照明下等)でも使用することを想定している。
する。すなわち、青(B)の波長は略380nmであり、赤
(R)波長は780nm、緑(G)波長は520nmである。入射光
Iを3原色の波長の強度(IR,IG,IB)に分解す
る。これを式で表すと次式となる。
の反射率(Rr,Rg,Rb)によって定まるため次式
となる。
は各成分の反射率及び分散媒の透過率(Tr,Tg,T
b)によって定まるため次式となる。
てR,G,Bの各成分を独立して制御できる方法を考え
た。すなわち明(ON)時の反射明度は、各色を独立に
制御したいのであれば次のことが理解される。R(赤)
を表示するセルであるならば、式(2)II式よりRを反
射するRrのみが有効で他の成分の反射率(Rg、R
b)は0または0に近づけることが必要であることがわ
かる。同様にG(緑)を表示するセルであるならば、式
(2)よりGを反射するRgのみが有効で他の成分の反
射率(Rr、Rb)は0または0に近づけることが必要
であることがわかる。同様にB(青)を表示するセルで
あるならば、式(2)よりBを反射するRbのみが有効
で他の成分の反射率(Rr、Rg)は0または0に近づ
けることが必要であることがわかる。反射する要素は電
気泳動粒子であり、こうして電気泳動粒子がR,G,B
の各色を反射する必然性に帰着した。次に、暗(OF
F)時の反射明度は、分散媒を通過した入射光がその着
色濃度・厚みによって定まる割合で吸収される。R
(赤)を表示するセルであるならば、式(3)よりRを
透過するTrのみが有効で他の成分の透過率(Tg、T
b)は有効でないことがわかる。同様にG(緑)を表示
するセルであるならば、式(3)よりGを透過するTg
のみが有効で他の成分の透過率(Tr、Tb)は有効で
ないことがわかる。同様にB(青)を表示するセルであ
るならば、式(3)よりBを透過するTbのみが有効で
他の成分の透過率(Tr、Tg)は有効でないことがわ
かる。透過率を決める要素は着色分散媒であり、こうし
て着色された分散媒は、少なくとも赤(R),緑(G)
及び青(B)の電気泳動粒子に対応する色の透過率が変
調を制御する基本要素であることが分かる。すなわち赤
(R),緑(G),青(B)の補色であるシアン
(C),マゼンダ(M),イエロ(Y)の着色分散媒あ
るいはすべてを吸収できる黒色(K)分散媒、または最
低限その電気泳動粒子の反射するR,G,Bを吸収でき
るKr,Kg,Kbの着色された分散媒が変調を行う主
体となる。
を行うセルの断面図である。説明を簡略化するために電
極、隔壁等の構造は省略してある。電気泳動粒子Prは
Rの成分を反射する特性を持つ。また分散媒(Lc)は
赤(R)の波長成分を吸収するシアンに着色している。
電気泳動粒子Prが電圧印加により使用者側の電極に泳
動した時には、図3の状態となり電気泳動粒子Prが直
接見えて明るい赤を表示する。また使用者と反対側の電
極に泳動した時には、図4の状態となり、入射光は着色
された分散媒(Lc)により吸収されPrで反射し再び
着色された分散媒(Lc)により吸収され、暗い赤もし
くは黒を表示する。セルの断面は矩形として描いている
が、もちろんこの形状に限定されるわけではなく任意の
断面形状で本発明は実施できる。分散系の色の組み合わ
せが本発明の意図するところである。図5、図6は緑
(G)の表示を行うセルの断面図である。説明を簡略化
するために電極、隔壁等の詳細構造は省略してある。電
気泳動粒子Pgは緑(G)の成分を反射する特性を持
つ。また分散媒(Lm)は緑(G)の成分を吸収するマ
ゼンタ(M)に着色している。電気泳動粒子Pgが電圧
印加により使用者側の電極に泳動した時には、図5の状
態となり電気泳動粒子Pgが直接見えて明るい緑(G)
を表示する。また使用者と反対側の電極に泳動した時に
は、図6の状態となり着色された分散媒(Lm)により
吸収されて暗い緑もしくは黒を表示する。図7、図8は
青(B)の表示を行うセルの断面図である。説明を簡略
化するために電極、隔壁等の詳細構造は省略してある。
電気泳動粒子PbはBの成分を反射する特性を持つ。ま
た分散媒(Ly)はBの成分を吸収するイエロー(Y)
に着色している。電気泳動粒子Pbが電圧印加により使
用者側の電極に泳動した時には、図7の状態となり電気
泳動粒子Pbが直接見えて明るい青を表示する。また使
用者と反対側の電極に泳動した時には、図8の状態とな
り着色さらた分散媒(Ly)により吸収されて暗い青も
しくは黒を表示する。このように、3原色(RGB)の
電気泳動粒子と補色(CMY)の着色分散媒を使うこと
で最小限の着色濃度と最小限のセルの厚さで高い色純
度、高いコントラストを得ることができた。またセルが
薄くなることで電気泳動のための電界強度を低い印加電
圧で実現できるため、駆動電圧を格段に下げることがで
きた。また、薄いセルにすることによって高速にON/
OFFをすることが可能になり、液晶表示と同等または
それ以上の動画表示を可能とすることができた。
示を行うセルの断面図である。説明を簡略化するために
電極、隔壁等の構造は省略してある。電気泳動粒子Pr
は赤(R)の成分を反射する特性を持つ。また分散媒
(Lk)は黒色に着色している。電気泳動粒子Prが電
圧印加により使用者側の電極に泳動した時には、図9の
状態となり電気泳動粒子Prが直接見えて明るい赤を表
示する。また使用者と反対側の電極に泳動した時には、
図10の状態となり着色分散媒(Lk)により吸収され
て暗い赤もしくは黒を表示する。セルの断面は矩形とし
て描いているが、もちろんこの形状に限定されるわけで
はなく任意の断面形状で本発明は実施できる。分散系の
色の組み合わせが本発明の意図するところである。図1
1、図12は緑(G)の表示を行うセルの断面図であ
る。説明を簡略化するために電極、隔壁等の詳細構造は
省略してある。電気泳動粒子Pgが電圧印加により使用
者側の電極に泳動した時には、図11の状態となり電気
泳動粒子Pgが直接見えて明るい緑を表示する。また使
用者と反対側の電極に泳動した時には、図12の状態と
なり着色分散媒(Lk)により吸収されて暗い緑もしく
は黒を表示する。図13、図14は青(B)の表示を行
うセルの断面図である。説明を簡略化するために電極、
隔壁等の詳細構造は省略してある。電気泳動粒子Pbが
電圧印加により使用者側の電極に泳動した時には、図1
3の状態となり電気泳動粒子Pbが直接見えて明るい青
を表示する。また使用者と反対側の電極に泳動した時に
は、図14の状態となり着色分散媒(Lk)により吸収
されて暗い青もしくは黒を表示する。このように、3原
色(RGB)の電気泳動粒子と黒色の着色分散媒を使う
ことで最小限の着色濃度と最小限のセルの厚さで高い色
純度、高いコントラストを得ることができた。またセル
が薄くなることで電気泳動のための電界強度を低い印加
電圧で実現できるため、駆動電圧を格段に下げることが
できた。また、薄いセルにすることによって高速にON
/OFFをすることが可能になり、液晶表示と同等また
はそれ以上の動画表示を可能とすることができた。
表示を行うセルの断面図である。説明を簡略化するため
に電極、隔壁等の構造は省略してある。電気泳動粒子P
rは赤(R)の成分を反射する特性を持つ。また分散媒
(Lkr)は少なくともRの波長成分を吸収する色に着
色している。電気泳動粒子Prが電圧印加により使用者
側の電極に泳動した時には、図15の状態となり電気泳
動粒子Prが直接見えて明るい赤を表示する。また使用
者と反対側の電極に泳動した時には、図16の状態とな
り着色分散媒(Lkr)により吸収されて暗い赤もしく
は黒を表示する。セルの断面は矩形として描いている
が、もちろんこの形状に限定されるわけではなく任意の
断面形状で本発明は実施できる。分散系の色の組み合わ
せが本発明の意図するところである。図17、図18は
緑(G)の表示を行うセルの断面図である。説明を簡略
化するために電極、隔壁等の構造は省略してある。電気
泳動粒子PgはGの波長成分を反射する特性を持つ。ま
た着色分散媒(Lkg)は少なくともGの成分を吸収す
る色に着色している。電気泳動粒子Pgが電圧印加によ
り使用者側の電極に泳動した時には、図17の状態とな
り電気泳動粒子Pgが直接見えて明るい緑を表示する。
また使用者と反対側の電極に泳動した時には、図18の
状態となり分散媒(Lkg)により吸収されて暗い緑も
しくは黒を表示する。図19、図20は青(B)の表示
を行うセルの断面図である。説明を簡略化するために電
極、隔壁等の構造は省略してある。電気泳動粒子Pbは
Bの波長成分を反射する特性を持つ。また分散媒(Lk
b)は少なくともBの成分を吸収する色に着色してい
る。電気泳動粒子Pbが電圧印加により使用者側の電極
に泳動した時には、図19の状態となり電気泳動粒子P
bが直接見えて明るい青を表示する。また使用者と反対
側の電極に泳動した時には、図20の状態となり着色分
散媒(Lkb)により吸収されて暗い青もしくは黒を表
示する。このように、3原色(RGB)の電気泳動粒子
と少なくとも該当する3原色の1色を吸収する色の着色
分散媒を使うことで最小限の着色濃度と最小限のセルの
厚さで高い色純度、高いコントラストを得ることができ
た。またセルが薄くなることで電気泳動のための電界強
度を低い印加電圧で実現できるため、駆動電圧を格段に
下げることができた。また、薄いセルにすることによっ
て高速にON/OFFをすることが可能になり、液晶表
示と同等またはそれ以上の動画表示を可能とすることが
できた。
表示を行うマイクロカプセル(CAPS)の断面図であ
る。説明を簡略化するために電極、バインダー等の構造
は省略してある。電気泳動粒子Prが電圧印加により使
用者側の電極に泳動した時には、図21の状態となり電
気泳動粒子Prが直接見えて明るい赤を表示する。また
使用者と反対側の電極に泳動した時には、図22の状態
となり着色された分散媒(Lk)により吸収されて暗い
赤もしくは黒を表示する。マイクロカプセルの断面は円
形として描いているが、もちろんこの形状に限定される
わけではなく任意の断面形状で本発明は実施できる。分
散系の色の組み合わせが本発明の意図するところであ
る。緑(G)の表示、青(B)の表示を行う場合も実施
例1〜3と同様に選択すればよい。このように、3原色
(RGB)の電気泳動粒子と黒色の着色された分散媒あ
るいは補色の着色分散媒あるいは少なくとも該当する3
原色の1色を吸収する着色分散媒を使うことで最小限の
着色濃度と最小限のマイクロカプセルの大きさで高い色
純度、高いコントラストを得ることができた。またマイ
クロカプセルが小さくなることで電気泳動のための電界
強度を低い印加電圧で実現できるため、駆動電圧を格段
に下げることができた。また、小さいマイクロカプセル
にすることによって高速にON/OFFをすることが可
能になり、液晶表示と同等またはそれ以上の動画表示を
可能とすることができた。
れた状態を示す平面図である。実施例1〜実施例3で示
された分散系Sr,Sg,Sbが並んで1画素を構成し
ている。実際は画素情報に応じた信号を伝える部分が存
在するが、駆動素子や駆動電極は繁雑となるので省略し
ている。ここではRGBが横に並んでいるが、デルタ配
列等でもよい。本発明は併置の仕方を限定するものでは
なく、3原色をどう並べてもよい。一点鎖線の部分は画
素が連続的に並んでいることを示している。CELL
(R),CELL(G),CELL(B)の各セルは実
施例1または実施例2または実施例3のような分散系で
構成されている。するとRGBを任意に制御することで
フルカラー表示を行うことができる。このように、3原
色(RGB)の電気泳動粒子と黒色の着色分散媒あるい
は補色の着色分散媒あるいは少なくとも該当する3原色
の1色を吸収する着色分散媒を使うセルを併置したこと
で最小限の着色濃度と最小限のセルの厚さで高い色純
度、高いコントラストを得ることができた。また駆動電
圧を格段に下げることができた。また、薄いセルにする
ことによって高速にON/OFFをすることが可能にな
り、液晶表示と同等またはそれ以上のフルカラー動画表
示を可能とすることができた。またマルチカラーである
ならば任意の2色を選んで組み合わせることも可能であ
る。
れた状態を示す平面図である。実施例1、実施例2、実
施例3で示された分散系Sr,Sg,Sbがマイクロカ
プセルCAPSに封入され、同色のマイクロカプセルが
複数集まってCELL(R),CELL(G),CEL
L(B)が構成されている。そのセルが3つ並んで1画
素を構成している。実際は画素情報に応じた信号を伝え
る部分が存在するが、駆動素子や駆動電極は繁雑となる
ので省略している。説明を簡略化するためにカプセルを
固定するバインダー等の構造体も省略してある。ここで
はRGBが横に並んでいるが、デルタ配列等でもよい。
本発明は併置の仕方を限定するものではなく、3原色を
どう並べてもよい。一点鎖線の部分は画素が連続的に並
んでいることを示している。CELL(R),CELL
(G),CELL(B)の各セルのマイクロカプセルC
APSは実施例1または実施例2または実施例3のよう
な分散系で構成されている。するとRGBを任意に制御
することでフルカラー表示を行うことができる。このよ
うに、3原色(RGB)の電気泳動粒子と黒色の着色分
散媒あるいは補色の着色分散媒あるいは少なくとも該当
する3原色の1色を吸収する着色分散媒を使うマイクロ
カプセルを併置したことで最小限の着色濃度と最小限の
セルの厚さで高い色純度、高いコントラストを得ること
ができた。また駆動電圧を格段に下げることができた。
また、薄いセルにすることによって高速にON/OFF
をすることが可能になり、液晶表示と同等またはそれ以
上のフルカラー動画表示を可能とすることができた。ま
たマルチカラーであるならば任意の2色を選んで組み合
わせることも可能である。
電気泳動粒子の色と補色(CMY)の着色分散媒を使う
ことで最小限の着色濃度と最小限のセルの厚さで高い色
純度、高いコントラストを得ることができる。またセル
が薄くなることで電気泳動のための電界強度を低い印加
電圧で実現できるため、駆動電圧を格段に下げることが
できる。また、薄いセルにすることによって高速にON
/OFFをすることが可能になり、液晶表示と同等また
はそれ以上の動画表示を可能とすることができる。
色の着色分散媒を使うことで最小限の着色濃度と最小限
のセルの厚さで高い色純度、高いコントラストを得るこ
とができる。またセルが薄くなることで電気泳動のため
の電界強度を低い印加電圧で実現できるため、駆動電圧
を格段に下げることができる。また、薄いセルにするこ
とによって高速にON/OFFをすることが可能にな
り、液晶表示と同等またはそれ以上の動画表示を可能と
することができる。分散媒の着色を粒子の色に係わらず
共通化することで、コスト面でもメリットがある。本発
明の第3の電気光学装置によれば 、電気泳動粒子の色
を吸収する色の着色分散媒を使うことで最小限の着色濃
度と最小限のセルの厚さで高い色純度、高いコントラス
トを得ることができる。またセルが薄くなることで電気
泳動のための電界強度を低い印加電圧で実現できるた
め、駆動電圧を格段に下げることができる。また、薄い
セルにすることによって高速にON/OFFをすること
が可能になり、液晶表示と同等またはそれ以上の動画表
示を可能とすることができる。分散媒の着色に制限が少
なくなるため、材料の選択幅が増え、表示特性の向上が
計れる。本発明の第4の電気光学装置によれば、最小限
の着色濃度と最小限のセルの厚さで高い色純度、高いコ
ントラストを得ることができた。また駆動電圧を格段に
下げることができる。また、薄いセルにすることによっ
て高速にON/OFFをすることが可能になり、液晶表
示と同等またはそれ以上のフルカラー動画表示を可能と
することができた。任意の2色を選んで組み合わせたマ
ルチカラー表示もできる。CRT、液晶を越える次世代
ディスプレーとしてあらゆる用途に提供することができ
る。本発明の第5の電気光学装置によれば、最小限の着
色濃度と最小限のセルの厚さで高い色純度、高いコント
ラストを得ることができる。また駆動電圧を格段に下げ
ることができる。また、薄いセルにすることによって高
速にON/OFFをすることが可能になり、液晶表示と
同等またはそれ以上のフルカラー動画表示を可能とする
ことができる。任意の2色を選んで組み合わせたマルチ
カラー表示もできる。フレキシブルな基板にマイクロカ
プセルを塗布することで、CRT、液晶を越える紙のよ
うなディスプレイも提供することができる。
至タ第5の電気光学装置を表示部として採用することに
よって、電子ディスプレイの一つの理想であった、印刷
物に近い表示性能を有する薄型ディスプレイを実現する
ことができる。
示セルの明表示時の断面図。
示セルの暗表示時の断面図。
の着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの明表示
時の断面図。
の着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの暗表示
時の断面図。
タの着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの明表
示時の断面図。
タの着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの暗表
示時の断面図。
ーの着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの明表
示時の断面図。
ーの着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの暗表
示時の断面図。
色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの明表示時の
断面図。
着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの暗表示時
の断面図。
着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの明表示時
の断面図。
着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの暗表示時
の断面図。
着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの明表示時
の断面図。
着色分散媒の組合せによる電気泳動表示セルの暗表示時
の断面図。
くとも赤の成分を吸収する色の着色分散媒の組合せによ
る電気泳動表示セルの明表示時の断面図。
くとも赤の成分を吸収する色の着色分散媒の組合せによ
る電気泳動表示セルの暗表示時の断面図。
くとも緑の成分を吸収する色の着色分散媒の組合せによ
る電気泳動表示セルの明表示時の断面図。
くとも緑の成分を吸収する色の着色分散媒の組合せによ
る電気泳動表示セルの暗表示時の断面図。
くとも青の成分を吸収する色の着色分散媒の組合せによ
る電気泳動表示セルの明表示時の断面図。
くとも青の成分を吸収する色の着色分散媒の組合せによ
る電気泳動表示セルの暗表示時の断面図。
着色分散媒の組合せによる電気泳動表示マイクロカプセ
ルの明表示時の断面図。
着色分散媒の組合せによる電気泳動表示マイクロカプセ
ルの暗表示時の断面図。
だフルカラー電気泳動表示装置の平面図。
プセルをRGBの表示セルに並べたフルカラー電気泳動
表示装置の平面図。
Claims (11)
- 【請求項1】電極間に電気光学層を備える電気光学装置
において、 前記電気光学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される
粒子を含んでおり、 前記粒子は第1の色に着色され、前記分散媒は第2の色
に着色されてなり、 前記第1の色と前記第2の色は互いに補色の関係である
ことを特徴とする電気光学装置。 - 【請求項2】請求項1に記載の電気光学装置において、 前記第1の色は、赤、緑及び青を含む群より選ばれる色
に着色されてなり、前記第2の色は、シアン、マゼン
ダ、及びイエローを含む群より選ばれることを特徴とす
る電気光学装置。 - 【請求項3】電極間に電気光学層を備える電気光学装置
において、 前記電気光学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される
粒子を含んでおり、 前記粒子は第1の色に着色され、前記分散媒は実質的に
黒色に着色されてなることを特徴とする電気光学装置。 - 【請求項4】電極間に電気光学層を備える電気光学装置
において、 前記電気光学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される
粒子を含んでおり、 前記粒子は第1の色に着色され、前記分散媒は第2の色
に着色されてなり、 前記第2の色は前記第1の色を吸収する色であることを
特徴とする電気光学装置。 - 【請求項5】請求項3又は請求項4のいずれかに記載の
電気光学装置において、 前記第1の色は、赤、緑及び青を含む群より選ばれる色
に着色されてなることを特徴とする電気光学装置。 - 【請求項6】電極間に電気光学層を備える電気光学装置
において、 前記電気光学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される
粒子を含むセルを複数有してなり、 各前記セルにおいては、粒子が各々異なる色に着色され
てなることを特徴とする電気光学装置。 - 【請求項7】請求項6に記載の電気光学装置において、 赤色に粒子が着色されたセル、緑色に粒子が着色された
セル、及び青色に粒子が着色されたセル、を備えること
を特徴とする電気光学装置。 - 【請求項8】請求項7又は請求項8に記載の電気光学装
置において、 各前記セルに含まれる各前記分散媒は、実質的に黒色に
着色されている、各々の分散媒体に含まれる粒子の色を
吸収する色に着色されている、或いは、各々の分散媒体
に含まれる粒子の色に対する補色に着色されている、こ
とを特徴とする電気光学装置。 - 【請求項9】電極間に電気光学層を備えてなる電気光学
装置において、 前記電気光学層は、分散媒及び該分散媒中に含有される
粒子を含むセルを複数有してなり、 前記複数のセルにより一画素が構成されることを特徴と
する電気光学装置。 - 【請求項10】請求項9に記載の電気光学装置におい
て、 各前記セルにおいては、粒子が各々異なる色に着色され
てなることを特徴とする電気光学装置。 - 【請求項11】請求項1乃至請求項10に記載のいずれ
かの電気光学装置を表示部として搭載したことを特徴と
する電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000104972A JP2001290444A (ja) | 2000-04-06 | 2000-04-06 | 電気光学装置、及び該電気光学装置を搭載した電子機器 |
US09/822,420 US20020051876A1 (en) | 2000-04-06 | 2001-04-02 | Electrooptical device utilizing electrophoresis |
US10/634,884 US7436387B2 (en) | 2000-04-06 | 2003-08-06 | Electrooptical device utilizing electrophoresis |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000104972A JP2001290444A (ja) | 2000-04-06 | 2000-04-06 | 電気光学装置、及び該電気光学装置を搭載した電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001290444A true JP2001290444A (ja) | 2001-10-19 |
Family
ID=18618426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000104972A Withdrawn JP2001290444A (ja) | 2000-04-06 | 2000-04-06 | 電気光学装置、及び該電気光学装置を搭載した電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020051876A1 (ja) |
JP (1) | JP2001290444A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7605972B2 (en) | 2006-12-12 | 2009-10-20 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical panel, electro-optical device, driving method of electro-optical device |
WO2010021256A1 (en) * | 2008-08-20 | 2010-02-25 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophoretic liquid and display device using electrophoretic liquid |
JP2011048325A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-03-10 | Seiko Epson Corp | 電気泳動表示体、電気泳動表示装置および電子機器 |
JP2011180536A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Seiko Epson Corp | 表示シート、表示装置および電子機器 |
-
2000
- 2000-04-06 JP JP2000104972A patent/JP2001290444A/ja not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-04-02 US US09/822,420 patent/US20020051876A1/en not_active Abandoned
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7605972B2 (en) | 2006-12-12 | 2009-10-20 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical panel, electro-optical device, driving method of electro-optical device |
WO2010021256A1 (en) * | 2008-08-20 | 2010-02-25 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophoretic liquid and display device using electrophoretic liquid |
JP2010072617A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-04-02 | Ricoh Co Ltd | 電気泳動液、及びそれを用いた表示素子 |
US8441713B2 (en) | 2008-08-20 | 2013-05-14 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophoretic liquid and display device using electrophoretic liquid |
JP2011048325A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-03-10 | Seiko Epson Corp | 電気泳動表示体、電気泳動表示装置および電子機器 |
JP2011180536A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Seiko Epson Corp | 表示シート、表示装置および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020051876A1 (en) | 2002-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4085565B2 (ja) | 画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置 | |
EP1678554B1 (en) | A fast full color electrophoretic display with improved driving | |
US7649669B2 (en) | Display device | |
US9335454B2 (en) | Color filter and display apparatus including the same | |
US20050104843A1 (en) | Electrophoretic display device | |
JP2003315529A (ja) | カラーフィルタ | |
CN102591087B (zh) | 一种三维混色电子纸 | |
CN110322844A (zh) | 一种实现多灰阶彩色的电泳显示装置及其显示方法 | |
US7742128B2 (en) | Hybrid color display apparatus having large pixel and small pixel display modes | |
CN109814292A (zh) | 一种反射式彩膜基板及其驱动方法、显示面板和显示装置 | |
JP2001290444A (ja) | 電気光学装置、及び該電気光学装置を搭載した電子機器 | |
US7436387B2 (en) | Electrooptical device utilizing electrophoresis | |
CN216210371U (zh) | 一种专用色墨水屏 | |
US20090251405A1 (en) | Colour reflective display devices | |
US20130107187A1 (en) | Pixel structure | |
CN202548497U (zh) | 一种三维混色电子纸 | |
JPH05241143A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JPH0680451B2 (ja) | 多色表示装置 | |
CN113744697A (zh) | 一种专用色墨水屏及显色方法 | |
JPH01259396A (ja) | カラー表示装置 | |
US20120127385A1 (en) | Liquid crystal display device and liquid crystal display apparatus | |
JPH0990430A (ja) | 表示素子 | |
JPH04284418A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH03198028A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN113835277A (zh) | 一种专用色电子墨水屏及显色方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051006 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071115 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080201 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080522 |