JP2001288658A - 繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート - Google Patents

繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート

Info

Publication number
JP2001288658A
JP2001288658A JP2000099487A JP2000099487A JP2001288658A JP 2001288658 A JP2001288658 A JP 2001288658A JP 2000099487 A JP2000099487 A JP 2000099487A JP 2000099487 A JP2000099487 A JP 2000099487A JP 2001288658 A JP2001288658 A JP 2001288658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fiber
fibrillated rayon
fiber length
fiber sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000099487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618276B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Tanio
俊幸 谷尾
Joji Shimizu
譲治 清水
Kazuya Okada
和也 岡田
Naoto Takeuchi
直人 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2000099487A priority Critical patent/JP3618276B2/ja
Priority to CA002314389A priority patent/CA2314389C/en
Priority to SG200004234A priority patent/SG91295A1/en
Priority to TW089115036A priority patent/TW469124B/zh
Priority to US09/627,015 priority patent/US6544912B1/en
Priority to BRPI0004129-7A priority patent/BR0004129B1/pt
Priority to AU48876/00A priority patent/AU774057B2/en
Priority to MYPI20003441A priority patent/MY120482A/en
Priority to CNB001286196A priority patent/CN1198658C/zh
Priority to DE60003147T priority patent/DE60003147T2/de
Priority to EP00306532A priority patent/EP1138823B1/en
Priority to KR1020000058697A priority patent/KR100692987B1/ko
Publication of JP2001288658A publication Critical patent/JP2001288658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618276B2 publication Critical patent/JP3618276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/02Synthetic cellulose fibres
    • D21H13/08Synthetic cellulose fibres from regenerated cellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/02Towels
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • D04H1/4258Regenerated cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
    • Y10T428/249963And a force disintegratable component [e.g., stencil sheet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のトイレなどに流し捨てられる水解性繊
維シートでできたクリーニングシートは水解性及び強度
のバランスがとれていない。 【解決手段】 所定の繊維長の本体部分とこの本体部分
から延びるマイクロファイバーとから成るフィブリル化
レーヨンを含む繊維で形成された水解性繊維シートであ
る。フィブリル化レーヨンは、本体部分の重さ加重平均
繊維長分布のピークにおける前記繊維長が1.8mm以
上4.0mm以下の範囲内で且つ叩解度が700cc以
下である第1フィブリル化レーヨンと、前記本体部分の
重さ加重平均繊維長分布のピークにおける前記繊維長が
4.5mm以上10.0mm以下の範囲内で且つ叩解度
が700cc以下である第2フィブリル化レーヨンとを
含む。この繊維シートは乾燥強度、湿潤強度および水解
性のバランスに優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水流によって容易に
分散する水解性繊維シートに関する。更に詳しくは水解
性及び湿潤強度に優れた水解性繊維シートに関する。
【0002】
【従来の技術及び解決しようとする課題】おしり等の人
の肌を拭く為に、あるいはトイレ周辺の清掃の為に、紙
や不織布で構成された使い捨てのクリーニングシートが
用いられている。このようなクリーニングシートにおい
ては、使用後にトイレにそのまま流し捨てることができ
ると便利なので、水解性を持つものが開発されている。
ただし、水解性はある程度高いものでないと、トイレ等
に流し捨てた後、浄化槽で分散されるのに時間がかかっ
てしまったり、トイレ等の排水溝を詰まらせてしまう危
険性がある。
【0003】また、拭き取り作業に用いるクリーニング
シートは、水分を含んだ汚れを拭くのに使用されたり、
簡便さや作業効果の点から清浄薬液等で予め湿らせた状
態で包装されて販売されることが多い。よって、水解性
のクリーニングシートは、清水分を含浸させた状態で拭
き取り作業に耐えうるだけの十分な湿潤強度が必要であ
り、且つトイレに流し捨てたときは容易に水解すること
が必要である。
【0004】例えば、特公平7−24636号公報に、
カルボキシル基を有する水溶性バインダー、金属イオン
及び有機溶剤を含有する水解性清掃物品が開示されてい
る。しかし、この金属イオン及び有機溶剤には皮膚刺激
性がある。
【0005】また、特開平3−292924号公報に
は、ポリビニルアルコールを含む繊維にホウ酸水溶液を
含浸させた水解性清掃物品が、特開平6−198778
号公報には、ポリビニルアルコールを含む不織布にホウ
酸イオン及び重炭酸イオンを含有させた水解性ナプキン
が開示されている。しかし、ポリビニルアルコールは熱
に弱く、40℃以上になると、水解性清掃物品及び水解
性ナプキンの湿潤強度が低下してしまう。
【0006】また近年、生理用ナプキン、パンティライ
ナー、使い捨ておむつなど、水解性の吸収性物品が検討
されている。しかし、上記のような水解性繊維シートは
バインダーや電解質を使用しており、肌に長時間直接接
触するものである吸収性物品のトップシートなどとして
は安全性の点から使用できない。
【0007】一方、特開平9−228214号公報に
は、繊維長4〜20mmの繊維とパルプとが混合された
後、高圧水ジェット流処理により交絡させて得られる、
JISP 8135により測定した湿潤強度100〜8
00gf/25mm(0.98〜7.84N/25m
m)をもつ水崩壊性不織布が開示されている。これは繊
維を交絡させた不織布であるため、嵩高感をもつ。しか
しこの不織布では、高圧水ジェット処理により繊維長の
長い繊維を交絡させて比較的高い湿潤強度を生じさせて
いる。従って、嵩高さ、強度並びに水解性をバランス良
く実現するのは困難であり、水洗トイレなどに流すには
不向きである。
【0008】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、水解性がよく、しかもバインダーを添加しなくて
も拭き取り作業に耐えうることも可能な強度をもつ水解
性繊維シートを提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、肌に対する安全性が
高い水解性の繊維シートを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は所定の繊維長の
本体部分とこの本体部分から延びるマイクロファイバー
とから成るフィブリル化レーヨンを含む繊維で形成され
た水解性繊維シートであって、フィブリル化レーヨン
は、本体部分の重さ加重平均繊維長分布のピークにおけ
る前記繊維長が1.8mm以上4.0mm以下の範囲内
で且つ叩解度が700cc以下である第1フィブリル化
レーヨンと、前記本体部分の重さ加重平均繊維長分布の
ピークにおける前記繊維長が4.5mm以上10.0m
m以下の範囲内で且つ叩解度が700cc以下である第
2フィブリル化レーヨンとを含み、フィブリル化レーヨ
ンから延びるマイクロファイバーが、他のマイクロファ
イバー及び他の繊維の少なくとも一方に交絡及び/また
は水素結合していることを特徴とする水解性繊維シート
である。
【0011】本発明の水解性繊維シートは、乾燥状態に
おいても、水分を含有したウエットな状態においても十
分な強度を保つことができ、使用後にトイレなどに流し
捨てられて多量の水に浸されるとシート形状が分解され
るものである。本発明では、フィブリル化レーヨンのマ
イクロファイバーが他の繊維や他の繊維のマイクロファ
イバーと交絡し、さらには水素結合することで、マイク
ロファイバーが繊維間を結合する機能を発揮して強度を
得ることができる。また多量の水が与えられると前記マ
イクロファイバーの交絡がほどけ、または水素結合が切
断されて、繊維シートは容易に水解される。特に本発明
では、繊維長の短い第1フィブリル化レーヨンと繊維長
の長い第2フィブリル化レーヨンを用いているため、水
解性、乾燥強度及び湿潤強度がバランス良く発現する。
【0012】また、本発明の水解性繊維シートは、人体
にとって害のないもので構成することができる。
【0013】第1及び第2フィブリル化レーヨンでは、
長さ1mm以下の前記マイクロファイバーが自重の0.
1〜65質量%を占めることが好ましい。
【0014】第1及び第2フィブリル化レーヨンをそれ
ぞれ3質量%以上含有することができる。この場合、繊
維長10mm以下のフィブリル化レーヨン以外の繊維を
5質量%以上含有することが好ましい。
【0015】繊維シートはウォータージェット処理が施
された不織布であってもよい。または抄紙されたもので
あってもよい。
【0016】フィブリル化レーヨンの繊度が1.1〜
1.9dtexであることが好ましい。
【0017】繊維の目付けが20〜100g/m2であ
ることが好ましい。JIS P−4501に準じて測定
した水解性が200秒以下であることが好ましい。
【0018】湿潤強度が1.1N/25mm以上である
ことが好ましい。乾燥強度が3.4N/25mm以上で
あることが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明において用いられるフィブ
リル化レーヨンとは、再生セルロースであるレーヨンの
表面が細かくフィブリル化しているもの、すなわち太さ
サブミクロンのマイクロファイバーが繊維(フィブリル
化レーヨン)の本体部分の表面から剥離し、繊維の本体
部分の表面からマイクロファイバーが延びているもので
ある。通常の再生セルロースの表面は平滑であるのに対
して、フィブリル化レーヨンは表面がフィブリル化して
おり、異なる構造をもつ。
【0020】この繊維は例えばレーヨンの吸水湿潤時に
機械的な力を与えることにより得ることができる。具体
的な製造方法としては、レーヨンをミキサーにかけて水
中で強く攪拌する方法、パルパーやリファイナーやビー
ター等を用いて叩解(粘状叩解)させる方法がある。更
に詳しくは、フィブリル化レーヨンは、湿式紡糸された
ポリノジックなどのレーヨンに酸処理を施し、その後、
機械的な力を与えてフィブリル化させたものや、溶剤紡
糸されたレーヨンに機械的な力を与えてフィブリル化さ
せたものなどである。ただし、湿式紡糸された通常の再
生セルロースからフィブリル化レーヨンを形成しても良
い。
【0021】本発明の繊維シートでは、このようなフィ
ブリル化レーヨンとして、互いに繊維長の異なる第1フ
ィブリル化レーヨンと第2フィブリル化レーヨンを用い
る。本発明では、繊維長の長い第2フィブリル化レーヨ
ンによってシートの強度を維持し、繊維長の短い第1フ
ィブリル化レーヨンによって強度を高めながらも水解性
の低下を防止できるため、強度及び水解性の両方に優れ
た繊維シートを得ることができる。
【0022】本発明に好適に用いられる第1、第2フィ
ブリル化レーヨンを特定するためには、いくつかの方法
がある。そのうちの一つの方法が、フィブリル化レーヨ
ンにおける本体部分とマイクロファイバーの重さ加重平
均繊維長分布(質量分布)である。マイクロファイバー
の長さは前記本体部分の繊維長に比べて短いものである
ため、フィブリル化レーヨンの繊維長の分布を調べるこ
とにより、前記の本体部分とマイクロファイバーとの重
さ加重平均繊維長分布を知ることができる。またフィブ
リル化レーヨンを特定する他の一つの方法は、フィブリ
ル化レーヨンの叩解度(CSF:カナディアン・スタン
ダード・フリーネス)である。
【0023】まず、フィブリル化レーヨンにおける本体
部分とマイクロファイバーの重さ加重平均繊維長分布に
ついて説明する。一例として、叩解前の繊維長が5mm
のレーヨンを叩解し、第2フィブリル化レーヨンを得る
場合について述べる。叩解前のフィブリル化されていな
いレーヨン(CSF=740cc、繊維長5mm、1.
7dtex)における繊維長の重さ加重平均繊維長分布
(n=3で測定した)を図1に示す。図1に示す叩解前
のレーヨンでは、5mm±1mm程度の繊維長をもつも
のがほとんどすべての重さ加重平均繊維長分布を占めて
いる。このレーヨンを、0.75質量%の試料濃度で、
ミキサーを用いて種々の叩解度をもつように粘状叩解さ
せることによりフィブリル化レーヨンを得た。得られた
フィブリル化レーヨンの繊維長ごとの重さ加重平均繊維
長分布を測定し、得られた結果をグラフ化したものが図
2である。
【0024】図2に示すように、重さ加重平均繊維長分
布には大きく分けて二つのピークがあることがわかる。
繊維長1mm以下の占める割合以外の内訳は、主にフィ
ブリル化レーヨンの本体部分であり、繊維長1mm以下
の内訳は、フィブリル化が進んで長く延びたマイクロフ
ァイバーや、分断されてしまったレーヨンである。一
方、本体部分の繊維長自身は叩解によって叩解前の繊維
長より少々短くなったり、本体部分の端部より延びるマ
イクロファイバーの存在によって見かけ上少々長くなっ
たりすることがある。よって、叩解後のフィブリル化レ
ーヨンでは、本体部分の質量分のピークにおける前記本
体部分の繊維長が、叩解前のレーヨンの呼び繊維長の±
0.5mmの範囲、詳細に述べると、本体の繊維長の−
0.3mm〜本体の繊維長程度の範囲に位置している。
【0025】本発明のフィブリル化レーヨンとは、この
ように主にフィブリル化レーヨンの本体部分の繊維長の
ピークと、フィブリル化された部分であるマイクロファ
イバーの繊維長のピークとを持つものとして特定でき
る。特に、フィブリル化レーヨンの本体部分から延びる
長さ1mm以下のマイクロファイバーが自重の0.1〜
65質量%を占めるものであることが好ましい。
【0026】なお、上記のようにレーヨンを粘状叩解さ
せることによって、フィブリル化レーヨンを得ることが
できるが、叩解を進める(叩解度の数値を小さくする)
ために通常用いられている遊離状叩解では、図3に示す
ように全てが細かく粉砕されて元の繊維長を持つものが
ほとんど存在しない状態となる。この遊離状叩解された
ものは、本発明でいうフィブリル化レーヨンに含まれな
い。
【0027】本発明の水解性繊維シートには、本体部分
の重さ加重平均繊維長分布のピークにおける繊維長が
1.8mm以上4.0mm以下の第1フィブリル化レー
ヨンと、本体部分の重さ加重平均繊維長分布のピークに
おける繊維長が4.5mm以上10.0mm以下の第2
フィブリル化レーヨンとが含まれる。本発明では、繊維
長がかなり短い第1フィブリル化レーヨンを用いている
が、第1フィブリル化レーヨンのマイクロファイバーと
第2フィブリル化レーヨンの本体及びマイクロファイバ
ーによって繊維シートの強度が高く保たれる。一方、繊
維シートが多量の水に接触したときは繊維長が短い第1
フィブリル化レーヨンが存在するため繊維どうしの交絡
が容易にほどけて短時間で水解する。このように、本発
明の水解性繊維シートでは繊維長の異なるフィブリル化
レーヨンを用いているため、繊維シートの水解性及び強
度のバランスが取り易い。
【0028】なお第1フィブリル化レーヨンの本体部分
の繊維長が前記範囲の下限より小さいと、マイクロファ
イバーによる交絡が必要量得られにくいので不織布の湿
潤強度が低くなり、前記範囲の上限より大きいと優れた
水解性を得にくくなる。一方、第2フィブリル化レーヨ
ンの重さ加重平均繊維長分布のピークにおける本体部分
の繊維長が前記範囲の上限より長いと、ウォータージェ
ット処理を施したときにマイクロファイバーだけではな
く、前記本体部分どうしが交絡し、または本体部分が他
の繊維に交絡するため、不織布の水解性が低下する。
【0029】フィブリル化レーヨンの繊維長ごとの重さ
加重平均繊維長分布は、叩解処理前の繊維長および叩解
度の双方に依存する。本発明に用いる第1フィブリル化
レーヨンと第2フィブリル化レーヨンの好適な具体例を
それぞれ表1及び表2に挙げる。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】表1では繊維長が3mm、4mmのレーヨ
ンを、表2では繊維長5mm、6mm、7mmのレーヨ
ンを示している。これらは、ミキサーまたはリファイナ
ー(またはパルパー)で種々の叩解度を持つようにして
粘状叩解させ、得られた第1及び第2フィブリル化レー
ヨンの繊維長1.0mm以下の主にマイクロファイバー
の重さ加重平均繊維長分布(マイクロファイバーの占め
る割合)と、叩解前のレーヨンの繊維長に近い本体部分
の繊維長(叩解前の繊維長+0.4mm、−0.6m
m)の重さ加重平均繊維長分布とをそれぞれ示してい
る。またミキサーで叩解処理をしたフィブリル化レーヨ
ンについては重さ加重平均繊維長分布グラフを図4〜7
に示す。
【0033】以上より、本体部分の重さ加重平均繊維長
分布のピークにおける繊維長が1.8mm以上4.0m
m以下の第1フィブリル化レーヨンは、叩解前の繊維長
が2.0〜4.5mm程度のレーヨンから形成すること
ができ、また、本体部分の重さ加重平均繊維長分布のピ
ークにおける繊維長が4.5mm以上10.0mm以下
の第2フィブリル化レーヨンは、叩解前の繊維長が5〜
10.5mm程度のレーヨンから形成することができる
ことがわかる。
【0034】また第1フィブリル化レーヨンにおいて好
適なものとして、叩解前のレーヨンの繊維長が3mmで
ある場合(叩解後では本体部分の重さ加重平均繊維長分
布のピークが2.5〜3mm)、長さ1mm以下のマイ
クロファイバーが、第1フィブリル化レーヨンの自重の
0.1〜10質量%を占める。ただしパルパーやリファ
イナーで叩解した場合の上限は5質量%程度である。ま
た叩解度が600cc以下の場合、下限は0.2質量%
である。
【0035】叩解前のレーヨンの繊維長が4mmの場合
(叩解後では本体部分の重さ加重平均繊維長分布のピー
クが3.5〜4.0mm)、長さ1mm以下のマイクロ
ファイバーが、第1フィブリル化レーヨンの自重の1〜
14質量%を占める。ただしパルパーやリファイナーで
叩解した場合は0.3〜10質量%程度である。パルパ
ーやリファイナーで叩解した場合で叩解度が600cc
以下の場合、下限は0.5質量%である。
【0036】よって、第1フィブリル化レーヨンでは、
長さ1mm以下のマイクロファイバーがフィブリル化レ
ーヨンの自重の0.1〜14.0質量%を占めることが
好ましい。さらに、叩解度が400cc未満では長さ1
mm以下のマイクロファイバーが自重の0.4〜14質
量%を占め、叩解度が400cc以上700cc以下で
は長さ1mm以下のマイクロファイバーが自重の0.1
〜4.0質量%を占めることが好ましい。
【0037】一方、第2フィブリル化レーヨンにおいて
好適なものとして、叩解前のレーヨンの繊維長が5mm
である場合(叩解後では本体部分の重さ加重平均繊維長
分布のピークが4.5〜5.0mm)、長さ1mm以下
のマイクロファイバーが、第2フィブリル化レーヨンの
自重の0.3〜45質量%を占める。ただしパルパーや
リファイナーで叩解した場合の上限は30質量%程度で
ある。またパルパーやリファイナーで叩解したときで叩
解度が600cc以下の場合、下限は5質量%である。
【0038】また叩解前のレーヨンの繊維長が6mmで
あり(叩解後では本体部分の重さ加重平均繊維長分布の
ピークが5.5〜6.0mm)、長さ1mm以下のマイ
クロファイバーが、第2フィブリル化レーヨンの自重の
5〜50質量%を占める。ただしパルパーやリファイナ
ーで叩解した場合は0.5〜30質量%程度である。パ
ルパーやリファイナーで叩解した場合で叩解度が600
cc以下の場合、下限は5質量%である。
【0039】さらに叩解前のレーヨンの繊維長が7mm
である場合(叩解後では本体部分の重さ加重平均繊維長
分布のピークが6.5〜7.0mm)、長さ1mm以下
のマイクロファイバーが、第2フィブリル化レーヨンの
自重の10〜65質量%を占める。ただしパルパーやリ
ファイナーで叩解した場合は3〜50質量%程度であ
る。パルパーやリファイナーで叩解した場合で叩解度が
600cc以下の場合、下限は8質量%である。
【0040】よって、第2フィブリル化レーヨンでは、
長さ1mm以下のマイクロファイバーがフィブリル化レ
ーヨンの自重の0.3〜65.0質量%を占めることが
好ましい。さらに、叩解度が400cc未満では長さ1
mm以下のマイクロファイバーが自重の8〜65質量%
を占め、叩解度が400cc以上700cc以下では長
さ1mm以下のマイクロファイバーが自重の0.3〜5
0質量%を占めることが好ましい。
【0041】次に、本発明に好適に用いられる第1及び
第2フィブリル化レーヨンの叩解度について述べる。叩
解度は、ミキサー、パルパーまたはリファイナーによる
叩解処理の時間や叩解手段によって調整することができ
る。叩解を進めるにしたがって(叩解度の数値が小さく
なる)、短い繊維(マイクロファイバーを含む)の重さ
加重平均繊維長分布の割合が高くなる。本発明では第1
及び第2フィブリル化レーヨンの叩解度が700cc以
下である。叩解度が700ccより大きいと、マイクロ
ファイバーの形成量が少なく、繊維シートが必要な強度
を得ることができない。叩解度は600cc以下である
ことが更に好ましい。この場合、マイクロファイバーに
よる繊維シートの強度の上昇がさらに顕著になる。更に
好ましくは400cc以下である。なお叩解度が200
cc以下さらには100cc以下(例えば50ccや0
cc)のフィブリル化レーヨンを用いても、湿潤強度と
水解性のバランスのとれた水解性の繊維シートを構成す
ることができる。
【0042】なお、第1フィブリル化レーヨンの叩解度
は第2フィブリル化レーヨンの叩解度より小さい値(叩
解が進んだ)であることが好ましい。繊維長の短い第1
のフィブリル化レーヨンにおいて、多量のマイクロファ
イバーが表面から延びていると、繊維シートの水解性を
低下させることなく、強度を効果的に高めることができ
る。
【0043】第1及び第2フィブリル化レーヨンのデニ
ール(繊度)は1〜7d(デニール)、すなわち1.1
〜7.7dtex程度であることが好ましい。デニール
が前記下限より小さいとフィブリル化レーヨンの本体部
分が交絡しすぎてしまい、水解性が低下する。また、前
記上限より大きいと、地合いが低下し、また、生産性も
低下する。さらに好ましくは、1.1〜1.9dtex
である。
【0044】なお、第1フィブリル化レーヨンの繊度
は、第2フィブリル化レーヨンの繊度と同じ、もしくは
それより小さい(細い)ことが好ましい。この場合、第
1のフィブリル化レーヨンが繊維と繊維を結合するバイ
ンダーとしての機能がより高くなるため、繊維シートの
水解性を低下させることなく強度を高めることができ
る。
【0045】以上述べた第1及び第2のフィブリル化レ
ーヨンの配合量は、フィブリル化レーヨン全体として繊
維シートを形成する全繊維の3質量%以上含まれること
が好ましく、さらには第1フィブリル化レーヨンが繊維
シートを形成する繊維の5質量%以上を占め、且つ第2
フィブリル化レーヨンが繊維シートを形成する繊維の5
質量%以上を占めることが好ましい。さらに好ましく
は、第1及び第2フィブリル化レーヨンのそれぞれが1
0質量%以上含まれる。
【0046】なお、フィブリル化レーヨン中の、第1と
第2のフィブリル化レーヨンの配合割合は、第1のフィ
ブリル化レーヨン:第2のフィブリル化レーヨン=1:
9〜9:1であることが好ましい。さらに好ましくは、
3:7〜7:3である。
【0047】また本発明では、前記第1及び第2フィブ
リル化レーヨンのみで水解性繊維シートを形成すること
もできるが、以上述べた第1及び第2フィブリル化レー
ヨン以外の繊維を添加させることができる。例えば、第
1及び第2フィブリル化レーヨン以外に第3や第4のフ
ィブリル化レーヨンを添加してもよい。この場合、フィ
ブリル化レーヨンの本体部分の重さ加重平均繊維長分布
のピークにおける繊維長が1.8mm以上12.0mm
以下で、本体部分から延びる長さ1mm以下のマイクロ
ファイバーが自重の0.1〜65質量%を占めることが
好ましい。また、叩解度は700cc以下であることが
好ましい。
【0048】また繊維シートを構成する繊維として、フ
ィブリル化レーヨン以外に、繊維長が10mm以下のそ
の他の繊維も用いることができる。フィブリル化レーヨ
ンと他の繊維とで水解性繊維シートを形成すると、フィ
ブリル化レーヨンのマイクロファイバーが他の繊維に絡
みつき、これによってシート強度を確保できる。また前
記マイクロファイバーと他の繊維との絡みは、多量の水
が与えられたときに分離することができ、これにより水
解性を良好にできる。
【0049】繊維長が10mm以下の他の繊維として
は、水に対する分散性が良い繊維、すなわち水分散性繊
維が好ましく用いられる。ここでいう水に対する分散性
とは、水解性と同じ意味であって、多量の水に接触する
ことにより繊維同士がバラバラになりシート形状が分解
する性質のことである。これらの繊維はさらに生分解性
繊維であることが好ましい。生分解性繊維であれば、自
然界に廃棄されたとしても分解される。なお、本発明で
いう他の繊維の繊維長とは、平均繊維長を意味する。ま
た、繊維長が10mm以下の他の繊維の繊維長(平均繊
維長)は1mm以上であることが好ましい。
【0050】本発明において用いられる他の繊維として
は、天然繊維及び化学繊維からなる群より選ばれる少な
くとも一種の繊維を使用することができる。天然繊維と
しては針葉樹パルプや広葉樹パルプ等の木材パルプ、マ
ニラ麻、リンターパルプなどが挙げられる。これらの天
然繊維は生分解性である。これらの中でも、針葉樹晒ク
ラフトパルプや広葉樹晒クラフトパルプは特に水分散性
が良いので好ましい。また、再生繊維であるレーヨンな
どの化学繊維や、ポリプロピレン、ポリビニルアルコー
ル、ポリエステル、ポリアクリルニトリルなどの合成繊
維や、生分解性合成繊維や、ポリエチレン等からなる合
成パルプ等があげられる。これらの中でも、レーヨンは
生分解性であるので好ましい。さらに、ポリ乳酸、ポリ
カプロラクトン、ポリブチレンサクシネートなどの脂肪
族ポリエステル、ポリビニルアルコール及びコラーゲン
などの生分解性繊維も使用できる。なお、以上述べた繊
維以外の繊維であっても、水分散性を持つものであれば
使用できることはいうまでもない。
【0051】なお、針葉樹パルプを用いる場合、針葉樹
パルプの叩解度は500〜750cc程度であることが
好ましい。叩解度が前記下限より小さいと、不織布がペ
ーパーライクになり、風合いが低下する。叩解度が前記
上限より大きいと、必要な強度を得ることができない。
【0052】本発明の水解性繊維シートが第1及び第2
フィブリル化レーヨンと繊維長10mm以下のその他の
繊維とで構成されるとき、繊維の配合割合は、第1フィ
ブリル化レーヨン5〜85質量%:第2フィブリル化レ
ーヨン5〜85質量%:その他の繊維5〜85質量%で
ある(合計で100質量%)。さらに好ましい繊維の配
合割合は、第1フィブリル化レーヨン10〜70質量
%:第2フィブリル化レーヨン10〜70質量%:その
他の繊維10〜70質量%である。またさらに好ましい
繊維の配合割合は、第1フィブリル化レーヨン20〜6
0質量%:第2フィブリル化レーヨン20〜60質量
%:その他の繊維10〜30質量%である。
【0053】本発明の繊維シートは、以上のべた繊維が
シート状に形成されたものである。例えば上記繊維を抄
紙等の処理をすることにより得られる繊維ウェッブや、
繊維ウェッブにウォータージェット処理を施した不織布
である。
【0054】本発明においては、繊維ウェッブの秤量
(目付)は、不織布をウエットな状態で拭き取り作業や
吸収性物品の表面材に使用することを考慮すると、20
〜100g/m2であることが好ましい。秤量が前記下
限より小さいと、必要な湿潤強度が得られない。秤量が
前記上限より大きいと、柔軟性に欠ける。特に、人の肌
などに対して用いられる場合、湿潤強度やソフト感の点
で、更に好ましい繊維の秤量は30〜70g/m2であ
る。なお、15〜25g/m2程度の繊維ウェッブを積
層して一体化することにより繊維シートを形成すること
もできる。
【0055】本発明の水解性繊維シートは、湿式法等に
よって抄紙されたままの状態で使用可能である。この水
解性繊維シートでは、フィブリル化レーヨンの表面のO
H基による水素結合によって特に乾燥時の強度を高くで
きる。なお、フィブリル化の程度、すなわちマイクロフ
ァイバーの増加に伴い、繊維の表面積が多くなって水素
結合による繊維間の結合強度も高くなる。また、ウォー
タジェット処理を施さない、例えば抄紙したものでは、
マイクロファイバーがパルプと同等あるいはそれ以上の
水素結合力を発揮してシート強度を得ることができる。
前記水素結合力により水解性と強度とのバランスをとる
ことができる。この抄紙したものは特に乾燥状態で使用
したときに強度の優れたものとなる。なお抄紙した繊維
シートにおいても、マイクロファイバーが交絡した部分
を有することで、湿潤強度を高くすることが可能であ
る。
【0056】また、より確実に湿潤強度を高くするため
には、例えば湿式法により繊維ウェッブが形成された
後、繊維ウェッブにウォータージェット処理が施されて
形成される不織布であることが好ましい。なお、乾式法
でも繊維ウェッブを形成してからウォータジェット処理
を施すことも可能である。このウォータージェット処理
においては、一般的に用いられている高圧水ジェット流
処理装置が用いられる。ウォータージェット処理を施す
ことにより、フィブリル化レーヨンから延びるマイクロ
ファイバーが、他のマイクロファイバーと他の繊維との
少なくとも一方に交絡し、その結果、交絡による繊維間
の結合力が高くなり、またマイクロファイバーの水素結
合力により乾燥強度が高くなる。また湿潤時に水素結合
が切れても交絡によって高い湿潤強度を維持することが
できる。なお、ウォータージェット処理においてはフィ
ブリル化レーヨンの表面にあるマイクロファイバーが、
他の繊維若しくは他のマイクロファイバーの部分に絡む
ので、繊維自体どうしが絡みあう通常のスパンレース不
織布における繊維の交絡とは構造が異なる。
【0057】ウォータージェット処理の詳細を述べる
と、繊維ウェッブを連続的に移動しているメッシュ状の
コンベアベルトの上に載せ、その繊維ウェッブの表面か
ら裏面に通過するように高圧水ジェット流を噴射させ
る。このウォータージェット処理においては、繊維ウェ
ッブの秤量、噴射ノズルの孔径、噴射ノズルの孔数、繊
維ウェッブを処理するときの通過速度(処理速度)、メ
ッシュ等によって得られる不織布の性質が変わる。なお
上記方法においては、繊維ウェッブが形成された後、繊
維ウェッブは乾燥されることなしにウォータージェット
処理が施されることが工程上簡便で好ましい。ただし、
繊維ウェッブを一旦乾燥させた後ウォータージェット処
理を施すことも可能である。
【0058】本発明の水解性繊維シートは、水を含有さ
せた状態での湿潤時の破断強度が不織布の縦方向(M
D:Machine Direction)及び横方向
(CD:Cross Direction)の積の根に
よる平均が1.1N/25mm以上であることが好まし
い。湿潤時の破断強度(湿潤強度という)は、幅25m
m長さ150mmに裁断した繊維シートに、その質量の
2.5倍の水分を含浸させて、テンシロン試験機でチャ
ック間隔100mm、引張速度100mm/minで測
定したときの破断時の引張力(N)である。ただし、こ
れはあくまでもこの測定方法による目安であって、この
湿潤強度と実質的に同じ強度をもつものであればよい。
なお更に好ましくは1.3N/25mm以上である。
【0059】一方、乾燥時においても使用に耐えうる強
度を持つことが好ましく、破断強度が不織布の縦方向
(MD:Machine Direction)及び横
方向(CD:Cross Direction)の積の
根による平均から得られる乾燥強度は、3.4N/25
mm以上であることが好ましい。
【0060】また、本発明の水解性繊維シートは水解性
が300秒以下となることが好ましい。更に好ましくは
200秒以下、また更に好ましくは120秒以下であ
る。このときの水解性とは、JIS P4501のトイ
レットペーパーほぐれやすさ試験に準じて測定する水解
性である。ほぐれやすさ試験の概要を述べると、水解性
繊維シートを縦10cm横10cmに切断したものを、
イオン交換水300mlが入った容量300mlのビー
カーに投入して、回転子を用いて撹拌を行う。回転速度
は600rpmである。この時の水解性繊維シートの分
散状態を経時的に目視にて観察し、水解性繊維シートが
細かく分散されるまでの時間を測定した。
【0061】ただし、これはあくまでもこの測定方法に
よる目安であって、この水解性と実質的に同じ水解性を
もつものであればよい。
【0062】本発明の水解性繊維シートは上記の好まし
い水解性及び湿潤強度を得るために、繊維の種類、配合
割合、目付けやウォータージェットの処理条件を変化さ
せることができる。例えば、繊維長の長い第2フィブリ
ル化レーヨンを多量に用いる場合や、叩解が進んでいな
い(叩解度の数値の大きな)第1または第2フィブリル
化レーヨンを用いる場合、繊維シートの目付を小さくし
たり、ウォータージェットの処理エネルギーを小さくす
る等の処置をとれば、水解性及び湿潤強度ともに優れた
ものとなる。
【0063】本発明の水解性繊維シートは、バインダー
を含有させなくても水解性及び湿潤強度が優れたものと
なるが、さらに湿潤強度を高めるために、必要に応じて
繊維と繊維とを接合する水溶性又は水膨潤性のバインダ
ーを添加させても良い。これらバインダーは、多量の水
に接触したときには溶解若しくは膨潤し、繊維どうしの
接合を解除する。バインダーは、例えば、カルボキシメ
チルセルロースや、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、ベンジルセルロース等のアルキルセルロースや、ポ
リビニルアルコールや、スルホン酸基又はカルボキシル
基を所定量含有する変性ポリビニルアルコールなどをあ
げることができる。このとき、バインダーの添加量は従
来と比べて少量でよく、例えば繊維100gに対して2
g程度でも十分な湿潤強度を得ることができる。よっ
て、繊維シートの安全性もさほど低下しない。バインダ
ーを不織布に含有させるには、水溶性のバインダーであ
れば、シルクスクリーンなどを用いて塗工する方法があ
る。水膨潤性のバインダーであれば、繊維ウェッブを製
造するときに混抄することで、繊維シートに含有させる
ことができる。
【0064】上記バインダーを使用する場合、水溶性の
無機塩や有機塩などの電解質を不織布に含有させると、
水解性繊維シートの湿潤強度が更に高くなる。無機塩と
しては硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸亜鉛、硝酸
亜鉛、カリミョウバン、塩化ナトリウム、硫酸アルミニ
ウム、硫酸マグネシウム、塩化カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸アンモニウム等、有機塩
としてはピロリドンカルボン酸ナトリウム、クエン酸ナ
トリウム、クエン酸カリウム、酒石酸ナトリウム、酒石
酸カリウム、乳酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、パ
ントテン酸カルシウム、乳酸カルシウム、ラウリル硫酸
ナトリウム等をあげることができる。バインダーとして
アルキルセルロースを用いる場合は、一価の塩が好まし
い。また、バインダーとしてポリビニルアルコールや変
性ポリビニルアルコールを用いる場合は、一価の塩を用
いることが好ましい。
【0065】また、バインダーとしてアルキルセルロー
スを用いる場合は、水解性繊維シートの強度を上げるた
めに次の化合物も含有させることができる。例えば、
(メタ)アクリル酸マレイン酸系樹脂又は(メタ)アク
リル酸フマル酸系樹脂等の重合性を持つ酸無水物と、そ
の他の化合物との共重合体である。この共重合物は、水
酸化ナトリウム等を作用させて鹸化し、部分的にカルボ
ン酸のナトリウム塩とした水溶性のものを用いることが
好ましい。また、トリメチルグリシン等のアミノ酸誘導
体をさらに含有させることも、強度の点において好まし
い。
【0066】なお、本発明の水解性繊維シートには、本
発明の効果を妨げない範囲で上記述べた化合物以外のそ
の他の物質を含有させることができる。例えば、界面活
性剤、殺菌剤、保存剤、消臭剤、保湿剤、エタノールな
どのアルコール、グリセリンなどの多価アルコール等を
含有させることができる。
【0067】本発明の水解性繊維シートは水解性及び湿
潤強度に優れるため、おしり拭きなどの人肌に使用する
ウエットティッシュとして、またトイレ周りの清掃用シ
ートなどとして使用することができる。この場合、特に
高い拭き取り効果を付与するために水分、界面活性剤、
アルコール、グリセリンなどを予め含有させる。本発明
の水解性繊維シートを清浄液等であらかじめ湿らせた製
品として包装する場合、繊維シートが乾燥しないように
密封包装されて販売される。あるいは、本発明の水解性
繊維シートは乾燥した状態で販売されるものであっても
よい。製品の購買者が、使用時に水解性繊維シートを水
や薬液を含浸させて使用するものであっても良い。
【0068】本発明の水解性繊維シートは乾燥強度が高
いため、また、従来の水解性繊維シートのようにバイン
ダーや電解質を添加しなくてもよいので肌に対する安全
性が高いので、生理用ナプキン、パンティライナー、生
理用タンポン、使い捨ておむつ等の水解性の吸収性物品
を構成するシートとして使用できる。例えば、開孔処理
を施して、水解性の吸収性物品のトップシートとして使
用できる。排泄液を吸収してもある所定の湿潤強度を持
つので、使用中にその形状が崩れにくい。または、他の
繊維と組合せて吸収層やクッション層やバックシートな
どとしても使用できる。
【0069】さらに、本発明の繊維シートは、エンボス
処理が施されていてもよい。少量の水分を添加し、加熱
してエンボス処理を施すと、フィブリル化レーヨンどう
し、また他の繊維が含有される場合にはフィブリル化レ
ーヨンと他の繊維との水素結合が強くなるため、乾燥強
度の高い繊維シートとなる。その他、本発明の水解性繊
維シートは、表面層にフィブリル化レーヨンを多く含む
多層構造を持つシートとして形成してもよい。
【0070】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳しく説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0071】(実施例A)レーヨン繊維(アコーディス
・ジャパン(株)製、繊維長3mm、1.7dtex)
をミキサーにかけて叩解度100ccの第1フィブリル
化レーヨンを得た。同様に、レーヨン繊維(アコーディ
ス・ジャパン(株)製、繊維長5mm、1.7dte
x)をミキサーにかけて叩解度377ccの第2フィブ
リル化レーヨンを得た。
【0072】得られた第1及び第2フィブリル化レーヨ
ンと、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP、カナディア
ン・スタンダード・フリーネス(CSF)=600c
c)とを使用し、角型シートマシーンを用いて湿式抄紙
法により繊維ウェッブを製造し、得られた繊維ウェッブ
をロータリードライヤーで乾燥して繊維シートを得た。
このとき、各実施例では繊維の配合割合が異なる。な
お、表3におけるフィブリル化レーヨンの繊維長は、叩
解処理前の繊維長である。得られた水解性繊維シートに
ついて水解性及び湿潤強度の試験を以下に記載の方法で
行った。
【0073】水解性の試験はJIS P4501のトイ
レットペーパーほぐれやすさ試験に基づいて行った。詳
細を述べると、水解性繊維シートを縦10cm横10c
mに切断したものを、イオン交換水300mlが入った
容量300mlのビーカーに投入して、回転子を用いて
撹拌を行った。回転数は600rpmである。この時の
繊維シートの分散状態を経時的に観察し、分散されるま
での時間を測定した(表以下、単位は秒)。
【0074】湿潤強度は、前記方法によって得られた水
解性繊維シートを幅25mm長さ150mmに裁断した
ものを試料として用い、JIS P8135に規定され
ているように、テンシロン試験機により、チャック間隔
を100mm、引張速度を100mm/minとして測
定した。測定はシートの縦方向(MD:Machine
Direction)及び横方向(CD:Cross
Direction)に対してそれぞれ行った。その
ときの破断時の強度を湿潤強度の試験結果の値とした
(表以下、単位はN/25mm)。また、平均値として
MD及びCDの積の根による平均(√(MD×CD)を
示した。
【0075】比較例1及び2では、一種類のフィブリル
化レーヨンとパルプとで繊維シートを形成したことを除
いて実施例と同様にして繊維シートを得た。
【0076】
【表3】
【0077】表3より、フィブリル化レーヨンを用いて
水解性繊維シートを形成すると、フィブリル化レーヨン
を一種類のみ含む比較例と比べて、水解性を低下させる
こと無く湿潤強度を高くできることがわかる。
【0078】(実施例B)表4に記載の繊維を用い、手
すき機で抄紙後、水圧30Kg/cm2、処理速度30
m/minでウォータージェット処理を施し、繊維シー
トを形成した。得られた繊維シートに実施例Aと同様に
水分を含有させて、MD及びCDの乾燥強度及び湿潤強
度、乾燥伸度、湿潤伸度、並びに水解性を測定した。な
お、伸度の測定は、JIS P 8132に基づいて行
なった。また、比較例としてフィブリル化レーヨンを一
種類しか含まない繊維シートを実施例Bと同様にして作
成し、各試験を行なった。結果を表4に示す。
【0079】
【表4】
【0080】表4より、フィブリル化レーヨンを一種類
のみ含む比較例と比べて実施例は水解性や強度に優れて
いることがわかる。
【0081】
【発明の効果】以上の結果からもわかるように、フィブ
リル化レーヨンの表面から延びるマイクロファイバーの
交絡および/または前記マイクロファイバーの水素結合
力を利用した本発明の水解性繊維シートは、水解性及び
強度に優れている。特に本発明では繊維長が互いに異な
る第1と第2フィブリル化レーヨンを用いているため、
水解性を低下させることなく、高い強度が維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーヨンの叩解処理前の繊維長の重さ加重平均
繊維長分布グラフ
【図2】繊維長が5mmのレーヨンの叩解処理後の繊維
長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
【図3】遊離状叩解されたレーヨンの繊維長の重さ加重
平均繊維長分布グラフ
【図4】繊維長が3mmのレーヨンを粘状叩解したとき
の繊維長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
【図5】繊維長が4mmのレーヨンを粘状叩解したとき
の繊維長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
【図6】繊維長が6mmのレーヨンを粘状叩解したとき
の繊維長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
【図7】繊維長が7mmのレーヨンを粘状叩解したとき
の繊維長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月20日(2000.10.
20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項9
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】繊維の目付けが20〜100g/m2であ
ることが好ましい。解性が200秒以下であることが
好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/46 D04H 1/46 A D21H 13/02 D21H 13/02 (72)発明者 岡田 和也 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社テクニカルセン ター内 (72)発明者 竹内 直人 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社テクニカルセン ター内 Fターム(参考) 3B074 AA02 AA08 AB01 AC03 4L047 AA12 AA28 AB02 AB08 AB10 BA04 BA21 BA22 CA02 CA19 CB01 CC03 CC04 CC05 CC16 4L055 AC06 AF09 GA26 GA39

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の繊維長の本体部分とこの本体部分
    から延びるマイクロファイバーとから成るフィブリル化
    レーヨンを含む繊維で形成された水解性繊維シートであ
    って、 フィブリル化レーヨンは、本体部分の重さ加重平均繊維
    長分布のピークにおける前記繊維長が1.8mm以上
    4.0mm以下の範囲内で且つ叩解度が700cc以下
    である第1フィブリル化レーヨンと、前記本体部分の重
    さ加重平均繊維長分布のピークにおける前記繊維長が
    4.5mm以上10.0mm以下の範囲内で且つ叩解度
    が700cc以下である第2フィブリル化レーヨンとを
    含み、 フィブリル化レーヨンから延びるマイクロファイバー
    が、他のマイクロファイバー及び他の繊維の少なくとも
    一方に交絡及び/または水素結合していることを特徴と
    する水解性繊維シート。
  2. 【請求項2】 第1及び第2フィブリル化レーヨンで
    は、長さ1mm以下の前記マイクロファイバーが自重の
    0.1〜65質量%を占める請求項1記載の水解性繊維
    シート。
  3. 【請求項3】 第1及び第2フィブリル化レーヨンをそ
    れぞれ3質量%以上含有する請求項1または2記載の水
    解性繊維シート。
  4. 【請求項4】 繊維長10mm以下のフィブリル化レー
    ヨン以外の繊維を5質量%以上含有する請求項3記載の
    水解性繊維シート。
  5. 【請求項5】 ウォータージェット処理が施された不織
    布である請求項1〜4のいずれかに記載の水解性繊維シ
    ート。
  6. 【請求項6】 抄紙されたものである請求項1〜4のい
    ずれかに記載の水解性繊維シート。
  7. 【請求項7】 フィブリル化レーヨンの繊度が1.1〜
    1.9dtexである請求項1〜6のいずれかに記載の
    水解性繊維シート。
  8. 【請求項8】 繊維の目付けが20〜100g/m2
    ある請求項1〜7のいずれかに記載の水解性繊維シー
    ト。
  9. 【請求項9】 JIS P−4501に準じて測定した
    水解性が200秒以下である請求項1〜8のいずれかに
    記載の水解性繊維シート。
  10. 【請求項10】 湿潤強度が1.1N/25mm以上で
    ある請求項1〜9のいずれかに記載の水解性繊維シー
    ト。
  11. 【請求項11】 乾燥強度が3.4N/25mm以上で
    ある請求項1〜10のいずれかに記載の水解性繊維シー
    ト。
JP2000099487A 2000-03-31 2000-03-31 繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート Expired - Lifetime JP3618276B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099487A JP3618276B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート
CA002314389A CA2314389C (en) 2000-03-31 2000-07-24 Water-decomposable fibrous sheet containing fibrillated rayon of different fiber length profiles
SG200004234A SG91295A1 (en) 2000-03-31 2000-07-26 Water-decomposable fibrous sheet containing fibrillated rayon of different fiber length profiles
AU48876/00A AU774057B2 (en) 2000-03-31 2000-07-27 Water-decomposable fibrous sheet containing fibrillated rayon of different fiber length profiles
US09/627,015 US6544912B1 (en) 2000-03-31 2000-07-27 Water-decomposable fibrous sheet containing fibrillated rayon of different fiber length profiles
BRPI0004129-7A BR0004129B1 (pt) 2000-03-31 2000-07-27 folha fibrosa que se decompõe em água, contendo rayon fibrilado de diferentes perfis de comprimento de fibra e tendo alta resistência a úmido.
TW089115036A TW469124B (en) 2000-03-31 2000-07-27 Water-decomposable fibrous sheet containing fibrillated rayon of different fiber length profiles
MYPI20003441A MY120482A (en) 2000-03-31 2000-07-27 Water-decomposable fibrous sheet containing fibrillated rayon of different fiber length profiles.
CNB001286196A CN1198658C (zh) 2000-03-31 2000-07-27 含有纤维长度不同的原纤化人造纤维的水解性纤维片材
DE60003147T DE60003147T2 (de) 2000-03-31 2000-07-31 Wasserdispergierbare Faserfäche aus fibrillierten Reyonfasern mit verschiedenen Längenverteilungen
EP00306532A EP1138823B1 (en) 2000-03-31 2000-07-31 Water-decomposable fibrous sheet containing fibrillated rayon of different fiber length profiles
KR1020000058697A KR100692987B1 (ko) 2000-03-31 2000-10-06 섬유 길이가 다른 피브릴화 레이온을 함유한 수해성 섬유시트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099487A JP3618276B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001288658A true JP2001288658A (ja) 2001-10-19
JP3618276B2 JP3618276B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=18613831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099487A Expired - Lifetime JP3618276B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6544912B1 (ja)
EP (1) EP1138823B1 (ja)
JP (1) JP3618276B2 (ja)
KR (1) KR100692987B1 (ja)
CN (1) CN1198658C (ja)
AU (1) AU774057B2 (ja)
BR (1) BR0004129B1 (ja)
CA (1) CA2314389C (ja)
DE (1) DE60003147T2 (ja)
MY (1) MY120482A (ja)
SG (1) SG91295A1 (ja)
TW (1) TW469124B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7150912B2 (en) 2002-09-17 2006-12-19 Uni-Charm Corporation Inter-labium product and surface-side sheet capable of disintegration in water for the inter-labium product
WO2010090220A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 ユニ・チャーム株式会社 水解性不織布
WO2010143736A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 ユニ・チャーム株式会社 水解性繊維シート
WO2013157365A1 (ja) 2012-04-20 2013-10-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収体用の不織布および吸収性物品
JP2014061478A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 濾材

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811653B2 (en) * 2001-10-26 2004-11-02 Yuen Foong Yu Paper Mfg Co., Ltd. Multi-purpose paper, manufacturing method thereof and the application thereof
US7977532B2 (en) 2002-09-05 2011-07-12 The Procter & Gamble Company Tampon with clean appearance post use
US20040060677A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Ching-Chung Huang Multi-functional paper and a method making the same
US7445812B2 (en) * 2003-08-06 2008-11-04 The Procter & Gamble Company Process for making water-swellable material comprising coated water-swellable polymers
US8241743B2 (en) * 2004-12-22 2012-08-14 The Proctor & Gamble Company Dispersible nonwoven webs and methods of manufacture
JP4755847B2 (ja) * 2005-05-13 2011-08-24 ユニ・チャーム株式会社 水解性の清掃用品およびその製造方法
DE102005029597A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-28 Kelheim Fibres Gmbh In Wasser auflösbares bzw. zersetzbares Faser- und/oder Polymermaterial
EP1774951A1 (de) 2005-10-11 2007-04-18 Dux S.A. Flüssiges Reinigungs- und Pflegemittel
US8187422B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Disposable cellulosic wiper
US7718036B2 (en) 2006-03-21 2010-05-18 Georgia Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet having regenerated cellulose microfiber network
US8187421B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet incorporating regenerated cellulose microfiber
US8540846B2 (en) 2009-01-28 2013-09-24 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Belt-creped, variable local basis weight multi-ply sheet with cellulose microfiber prepared with perforated polymeric belt
US7951264B2 (en) * 2007-01-19 2011-05-31 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Absorbent cellulosic products with regenerated cellulose formed in-situ
CA2735867C (en) * 2008-09-16 2017-12-05 Dixie Consumer Products Llc Food wrap basesheet with regenerated cellulose microfiber
MX2012004292A (es) 2009-10-16 2012-06-12 Sca Hygiene Prod Ab Pañuelo higienico o toallita humeda desechable.
DE102013000333A1 (de) * 2013-01-11 2014-07-17 Carl Freudenberg Kg Beschichtungssystem
US8877008B2 (en) * 2013-03-22 2014-11-04 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Soft bath tissues having low wet abrasion and good durability
PL2985375T3 (pl) 2014-08-12 2017-11-30 Glatfelter Gernsbach Gmbh Rozpraszalna włóknina i sposób jej wytwarzania
JP6470236B2 (ja) * 2016-08-26 2019-02-13 大王製紙株式会社 水解性シート及び当該水解性シートの製造方法
EP3715514B1 (en) * 2019-03-25 2024-09-25 Suominen Corporation A nonwoven fabric and the production thereof
JP7169924B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-11 大王製紙株式会社 トイレットペーパー及びトイレットペーパーの製造方法
CN113215725A (zh) * 2021-04-30 2021-08-06 浙江宝仁和中科技有限公司 一种柔软无屑型木浆复合擦拭布的生产工艺
CN113827123A (zh) * 2021-11-23 2021-12-24 杭州净自在环境科技有限公司 一种可重复利用的无防腐剂抗菌抗病毒干巾

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE501703A (ja) * 1950-03-20
FR1423789A (fr) 1964-11-10 1966-01-07 Cta Papiers absorbants résistants à l'état mouillé, à base de fibres artificielles en cellulose régénérée
JPS491241B1 (ja) * 1969-10-24 1974-01-12
US4755421A (en) * 1987-08-07 1988-07-05 James River Corporation Of Virginia Hydroentangled disintegratable fabric
JP2945065B2 (ja) 1990-04-11 1999-09-06 花王株式会社 水解性清掃物品
JP3001314B2 (ja) 1991-12-25 2000-01-24 三菱電機株式会社 放電加工装置
US5252332A (en) 1992-07-24 1993-10-12 Air Products And Chemicals, Inc. Pre-moistened flushable towlette impregnated with polyvinyl alcohol containing binders
GB9412500D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Fibre manufacture
JPH1062A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Sugiyo:Kk 餅加工食品及びその製造方法
SG83698A1 (en) 1998-01-16 2001-10-16 Uni Charm Corp Method of manufacturing a water disintegratable non-woven fabric and the water disintegratable non-woven fabric
JP3640592B2 (ja) * 2000-03-31 2005-04-20 ユニ・チャーム株式会社 多層構造の水解性繊維シート
JP3292924B2 (ja) 2000-05-11 2002-06-17 独立行政法人産業技術総合研究所 連続式プラズマ・グラフト処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7150912B2 (en) 2002-09-17 2006-12-19 Uni-Charm Corporation Inter-labium product and surface-side sheet capable of disintegration in water for the inter-labium product
WO2010090220A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 ユニ・チャーム株式会社 水解性不織布
JP2010180510A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Uni Charm Corp 水解性不織布
WO2010143736A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 ユニ・チャーム株式会社 水解性繊維シート
US8673116B2 (en) 2009-06-11 2014-03-18 Unicharm Corporation Water disintegratable fibrous sheet
WO2013157365A1 (ja) 2012-04-20 2013-10-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収体用の不織布および吸収性物品
JP2014061478A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 濾材

Also Published As

Publication number Publication date
AU4887600A (en) 2001-10-04
DE60003147D1 (de) 2003-07-10
AU774057B2 (en) 2004-06-17
EP1138823A1 (en) 2001-10-04
KR100692987B1 (ko) 2007-03-12
CN1315209A (zh) 2001-10-03
BR0004129A (pt) 2001-11-27
US6544912B1 (en) 2003-04-08
DE60003147T2 (de) 2004-05-06
TW469124B (en) 2001-12-21
CA2314389C (en) 2005-11-01
CN1198658C (zh) 2005-04-27
JP3618276B2 (ja) 2005-02-09
EP1138823B1 (en) 2003-06-04
KR20010096487A (ko) 2001-11-07
CA2314389A1 (en) 2001-09-30
SG91295A1 (en) 2002-09-17
MY120482A (en) 2005-10-31
BR0004129B1 (pt) 2010-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001288658A (ja) 繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート
JP3640582B2 (ja) フィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート
JP3640591B2 (ja) 表面摩擦に対する強度が高い水解性繊維シートの製造方法
JP3640592B2 (ja) 多層構造の水解性繊維シート
JP3640564B2 (ja) 繊維長の異なる再生セルロース繊維を含有した水解性不織布およびその製造方法
JP5599165B2 (ja) 水解性繊維シート
JPH1193055A (ja) 水解性不織布およびその製造方法
JP5599166B2 (ja) 水解性繊維シートの製造方法
JP2001275875A (ja) 多重構造の水解性拭き取りシート
JPH11152667A (ja) 水解性不織布
AU4887400A (en) Multi-layered water-decomposable fibrous sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3618276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term