JP2001286867A - 電解水製造方法及び電解水製造装置 - Google Patents

電解水製造方法及び電解水製造装置

Info

Publication number
JP2001286867A
JP2001286867A JP2000108860A JP2000108860A JP2001286867A JP 2001286867 A JP2001286867 A JP 2001286867A JP 2000108860 A JP2000108860 A JP 2000108860A JP 2000108860 A JP2000108860 A JP 2000108860A JP 2001286867 A JP2001286867 A JP 2001286867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solution
electrolyzed water
electrolytic
diluted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000108860A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Yamazaki
正晴 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOTOBUKI KAKOKI KK
Original Assignee
KOTOBUKI KAKOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOTOBUKI KAKOKI KK filed Critical KOTOBUKI KAKOKI KK
Priority to JP2000108860A priority Critical patent/JP2001286867A/ja
Publication of JP2001286867A publication Critical patent/JP2001286867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無駄なく効率よく電解水を生成する電解水製
造方法及び電解水製造装置を提供する。 【解決手段】 食塩水タンク3に貯蔵された食塩水は食
塩水注入ポンプ8により食塩水供給管19を介して、供
給水供給管21から供給される水道水と混合されて、電
解槽30に供給されて、無隔膜電解法により電気分解さ
れる。生成された電解水は電解水排出管24から排出さ
れ、供給水供給管22から供給される水道水と混同され
て希釈されて希釈電解水タンク4に貯蔵される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩素イオンを含む
溶液を電気分解して、塩素を含む電解水を製造する電解
水製造方法及び電解水製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、食品加工等の現場では、大腸菌や
サルモネラ菌による食中毒を防止するために衛生管理が
重要となっており、食品原料だけでなく、床や加工処理
機及び作業者の手指などの作業環境を十分に殺菌する必
要が生じていた。この殺菌に使用される殺菌剤として
は、次亜塩素酸ソーダ等の塩素系殺菌剤や消毒用アルコ
ール、オゾン等が使用されるが、使用に当たっては、希
釈調整等が必要となり手間がかかり、また、作業者や環
境への影響などの問題もあった。
【0003】そこで、これらの従来の殺菌剤に変わっ
て、食塩水等の塩素イオンを含む溶液を直流電源で電気
分解して、所定の濃度の塩素を含む電解水を製造して殺
菌に使用する方法が知られている。この電解水を製造す
るための電解水製造方法及び電解水製造装置では、予め
電気分解に適した所定の濃度に調整しておいた食塩水等
の塩素イオンを含む溶液を溶液タンクに貯蔵しておい
て、その溶液タンクから電解槽に当該塩素イオンを含む
溶液を供給して、電解槽でこの溶液を電気分解して塩素
を大量に含んだ電解水を製造するようにしていた。ま
た、電解槽としては、電解槽を隔膜で陽極室と陰極室に
分けて電気分解を行う有隔膜方式が用いられていた。陽
極室では強酸性電解水が生成され、陰極室では強アルカ
リ性電解水が生成されるが、陽極室で生成された強酸性
電解水が殺菌に用いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電解水製造方法及び電解水製造装置では、予め電気分解
に適した所定の濃度に調整しておいた塩素イオンを含む
溶液を溶液タンクに貯蔵しておいて、その溶液タンクか
ら電解槽に供給するようにしているために、電解槽で使
用される塩素イオンを含む溶液と同量の溶液が溶液タン
クから減少することになり、絶えず、溶液タンクに塩素
イオンを含む溶液を補充する必要があり煩雑となってい
た。
【0005】また、従来の電解水製造方法及び電解水製
造装置では、有隔膜方式が用いられているために、強酸
性電解水と同量生成される強アルカリ性電解水には殺菌
効果が無く、廃棄されて無駄になるという問題点もあっ
た。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、無駄なく効率よく電解水を生成する
電解水製造方法及び電解水製造装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の電解水製造方法は、溶液貯蔵手
段に貯蔵された塩素イオンを含む溶液を外部から供給さ
れる水道水又は井戸水等の供給水で希釈して電解用溶液
を生成し、当該電解用溶液を電解槽で電気分解して電解
水を生成し、前記電解槽で生成された電解水を前記供給
水で希釈して希釈電解水を生成することを特徴とする。
【0008】この構成の電解水製造方法では、溶液貯蔵
手段に貯蔵された塩素イオンを含む溶液を外部から供給
される水道水又は井戸水等の供給水で希釈して電解用溶
液が生成され、当該電解用溶液が電解槽で電気分解され
て電解水が生成され、前記電解槽で生成された電解水が
前記供給水で希釈されて希釈電解水が生成される。従っ
て、電解槽では、溶液貯蔵手段に貯蔵された塩素イオン
を含む溶液を供給水で希釈して使用するので、電解水の
生成量に比べて貯蔵手段に貯蔵された塩素イオンを含む
溶液の消費量が少なくなる。
【0009】また、請求項2に記載の電解水製造装置で
は、陽極と陰極との間に塩素イオンを含む溶液を満たし
て、当該塩素イオンを含む溶液を電気分解して電解水を
生成する電解槽と、当該電解槽で電気分解される塩素イ
オンを含む溶液の濃度より高濃度の塩素イオンを含む溶
液を貯蔵する溶液貯蔵手段と、外部から供給される水道
水又は井戸水等の供給水で、前記溶液貯蔵手段から供給
される塩素イオンを含む溶液を所定の濃度に希釈して、
前記電解槽に供給する電解用溶液供給手段と、前記電解
槽で生成された電解水を、前記供給水で希釈して希釈電
解水を生成する電解水希釈手段とを備えている。
【0010】この構成の電解水製造装置では、溶液貯蔵
手段には電解槽で電気分解される塩素イオンを含む溶液
の濃度より高濃度の塩素イオンを含む溶液が貯蔵され、
電解用溶液供給手段が前記溶液貯蔵手段から供給される
塩素イオンを含む溶液を所定の濃度に希釈して前記電解
槽に供給し、電解槽で当該塩素イオンを含む溶液を電気
分解して電解水を生成し、電解水希釈手段は前記電解槽
で生成された電解水を前記供給水で希釈して希釈電解水
を生成する。従って、電解水の生成量に比べて溶液貯蔵
手段に貯蔵された塩素イオンを含む溶液の消費量が少な
くなり、また、電解水希釈手段により、前記電解槽で生
成された電解水を希釈して任意の濃度の大量の電解水を
生成することが可能となる。
【0011】さらに、請求項3に記載の電解水製造装置
では、請求項2に記載の電解水製造装置の構成に加え、
前記電解槽は、陽極と陰極との間に隔膜を備えていない
無隔膜方式であることを特徴とする構成となっている。
【0012】この構成の電解水製造装置では、請求項2
に記載の電解水製造装置の作用に加え、電解槽が無隔膜
方式であるので、比較的濃い塩素イオンを含む溶液を電
気分解することが可能となり高濃度の塩素を含んだ弱ア
ルカリ性電解水を生成できる。
【0013】さらに、請求項4に記載の電解水製造装置
では、請求項2又は3に記載の電解水製造装置の構成に
加え、前記電解用溶液供給手段は、前記電解槽に供給す
る塩素イオンを含む溶液の濃度を調整可能であることを
特徴とする構成となっている。
【0014】この構成の電解水製造装置では、請求項2
又は3の何れかに記載の電解水製造装置の作用に加え、
電解用溶液供給手段により、前記電解槽に供給する塩素
イオンを含む溶液の濃度を最適な濃度に調整可能するこ
とが可能となる。
【0015】また、請求項5に記載の電解水製造装置で
は、請求項2乃至4の何れかに記載の電解水製造装置の
構成に加え、前記塩素イオンを含む溶液は食塩水であ
り、前記電解用溶液供給手段が、前記電解槽に供給する
食塩水の濃度は、0.5〜5重量パーセントであること
を特徴とする構成となっている。
【0016】この構成の電解水製造装置では、請求項2
乃至4の何れかに記載の電解水製造装置の作用に加え、
電解槽での電気分解に最適な0.5〜5重量パーセント
の食塩水を前記電解用溶液供給手段により電解槽に供給
することができる。
【0017】また、請求項6に記載の電解水製造装置で
は、請求項1乃至5の何れかに記載の電解水製造装置の
構成に加え、前記希釈電解水中において、電解によって
生じた塩素濃度が5〜50mg/lであることを特徴と
する構成となっている。
【0018】この構成の電解水製造装置では、請求項1
乃至5の何れかに記載の電解水製造装置の作用に加え、
前記希釈電解水中において、電解によって生じた塩素濃
度が5〜50mg/lであるので、当該希釈電解水を用
いて十分な殺菌を行うことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態であ
る電解水製造装置について図面を参照して説明する。図
1は、電解水製造装置1の構成の概略を示すブロック図
であり、図2は、電解水製造装置1の構成の詳細を示す
ブロック図である。
【0020】図1に示すように、電解水製造装置1は、
本体装置2と、電気分解用の食塩水を貯蔵する食塩水タ
ンク3と、本体装置2で生成され希釈された希釈電解水
を貯蔵する希釈電解水タンク4とから構成されている。
また、本体装置2には本体装置2の制御を行う制御装置
5が設けられ、食塩水タンク3には食塩水タンク3内の
食塩水の量を検出する液面計6が設けられ、希釈電解水
タンク4にも希釈電解水タンク4内の希釈電解水の量を
検出する液面計7が設けられている。液面計6及び液面
計7の出力は、本体装置2の制御装置5に入力されてい
る。
【0021】また、食塩水タンク3には食塩水注入ポン
プ8が設けられ、食塩水タンク3に貯蔵された食塩水を
本体装置2に注入可能となっている。さらに、希釈電解
水タンク4には自動給水ポンプ9が設けられ、希釈電解
水の使用場所である各ユースポイントP1乃至P4に希
釈電解水を供給可能となっている。
【0022】従って、電解水製造装置1では、本体装置
2に水道水や井戸水等の供給水と食塩水タンク3に貯蔵
された食塩水とが供給されて、本体装置2の装置内で、
食塩水が供給水により後述する所定濃度に希釈されて電
気分解され、電気分解により生成された電解水は、本体
装置2内で供給水を用いて希釈されて、希釈電解水タン
ク4に供給されるように構成されている。
【0023】次に、図2を参照して、電解水製造装置1
の構造の詳細について説明する。
【0024】まず、食塩水タンク3について説明する。
図2に示すように、食塩水タンク3には、予め食塩(N
aCl)を溶解した食塩水が貯蔵されている。この食塩
水の濃度の一例としては、5乃至10重量パーセントで
あり、食塩水の貯蔵量の一例としては、50l(リット
ル)であるが、必ずしもこの値に限定されず、食塩水タ
ンク3内の食塩水の濃度は、後述する電解槽30で電気
分解に使用される食塩水の濃度より高濃度であれば良
く、食塩水タンク3内に貯蔵される食塩水の量も100
l(リットル)等でも良い。
【0025】食塩水タンク3には、食塩水タンク3内の
食塩水の量を検出する液面計6が設けられ、液面計6の
検出結果は、本体装置2の制御装置5に入力されるよう
になっている。
【0026】また、食塩水タンク3には、食塩水タンク
3内の食塩水を本体装置2の後述する電解槽30へ供給
する食塩水注入ポンプ8が接続され、食塩水注入ポンプ
8からは食塩水供給管19が本体装置2へ接続され、食
塩水供給管19の先端には、食塩水タンク3から供給さ
れる食塩水の逆流を防止する逆止弁18が設けられてい
る。なお、食塩水注入ポンプ8には、食塩水注入量を調
整する図示外の調整ダイヤルが設けられている。
【0027】次に、本体装置2について説明する。図2
に示すように、本体装置2には、電解槽30が設けられ
ており、この電解槽30には、陽極30a及び陰極30
bが内部に設けられており、この陽極30a及び陰極3
0bは、白金メッキのチタンベースの電極から構成され
ており、塩素や酸に対して、耐久性が高いものとなって
いる。
【0028】上記電解槽30では、陽極30aと陰極3
0bとの間に食塩水が満たされて、陽極30aと陰極3
0bとの間を隔膜で仕切らない無隔膜方式の電気分解法
により食塩水の電気分解が行われるようになっている。
陽極30aと陰極30bとには、図示外の直流電源装置
から、各々正電源と負電源が供給されるようになってい
る。また、この電解槽30には、食塩水供給口30cと
電解水排出口30dも設けられている。
【0029】この本体装置2では、水道水や井戸水等の
真水の供給水が給水管12により本体装置2の外部から
供給されるようになっている。そして、給水管12の本
体装置2への接続部には、手動バルブ11が設けられて
おり、本体装置2への供給水の供給を開閉できるように
なっている。手動バルブ11を閉めれば、本体装置2へ
の供給水の供給が断たれることになる。
【0030】手動バルブ11の下流側には、プレフィル
ター13が接続され、供給水中のゴミ等を濾過するよう
に構成されている。また、プレフィルター13の下流側
には減圧弁14が接続され、プレフィルター13を通過
した供給水の圧力を一定に保つようになっている。さら
に、減圧弁14の下流側にはソレノイドバルブ15が設
けられ、制御装置5の制御により開閉可能なっている。
【0031】また、ソレノイドバルブ15の下流側に
は、供給水を電解槽30の食塩水供給口30c方向に供
給する供給水供給管21と、電解槽30の電解水排出口
30dから排出される電解水を希釈するための供給水の
流量を調整する流量調整用バルブ28方向に供給水を供
給する供給水供給管22とが接続され、供給水供給管2
2の下流側には、供給水供給管22から供給される供給
水の流量を調整する流量調整用バルブ28と、供給水供
給管22を流れる供給水の流量を検出する流量計29と
が設けられている。また、流量計29の下流側には、後
述する電解水排出管27から供給される電解水と供給水
とを混合して希釈電解水タンク4に供給する希釈電解水
排出管31が設けられている。
【0032】さらに、供給水供給管21には、手動によ
り電解槽30への供給水の供給を調整する調整バルブ1
6と供給水の流量等を検出するフローセンサ17とが設
けられている。また、供給水供給管21のフローセンサ
17の設けられている下流側には前記逆止弁18の下流
側が接続され、食塩水タンク3から供給される食塩水と
供給水とが混合されて、食塩水が所定濃度に希釈されて
電解槽30の食塩水供給口30に供給されるようになっ
ている。なお、電解槽30の食塩水供給口30cへ供給
される電解用の食塩水の濃度の調整は、調整バルブ16
の開閉量の調整又は食塩水注入ポンプ8に設けられてい
る図示外のダイヤル調整による食塩水注入量の調整によ
り行われる。
【0033】さらに、食塩水供給口30cと供給水供給
管21との接続部には、ドレインコック23が設けら
れ、電解水製造装置1を長期間使用しなかったり、電解
槽30内の食塩水を交換する場合には、電解槽30内の
食塩水を排出可能になっている。このドレインコック2
3から電解用の食塩水を取り出すことにより電解用の食
塩水の濃度の検査も可能となってなっている。
【0034】また、電解槽30には電解水排出口30d
が設けられ、電解槽30で生成された塩素を含む電解水
が排出されるように構成され、電解水排出口30dに
は、電解水排出管24が接続され、電解水排出管24の
下流側には、サンプリングコック25と手動バルブ26
とが接続され、サンプリングコック25を開くと電解槽
30で生成された電解水が検査のために取り出し可能で
ある。
【0035】また、電解槽30の下部には、電解槽30
から漏れた食塩水を受けるドレインパン35が設けら
れ、ドレインパン35には、ドレインパン35に貯まっ
た食塩水を排出するドレインコック36が設けられてい
る。また、ドレインパン35には、レベルアラーム34
が設けられており、レベルアラーム34は、制御装置5
に接続され、レベルアラーム34が電解槽30から漏れ
た食塩水を検知すると制御装置5は、電解水製造装置1
を停止させるようになっている。なお、本体装置2に
は、排気ファン32、33が設けられ、本体装置2は換
気可能になっている。
【0036】さらに、手動バルブ26の下流側には、電
解水排出管27が接続され、電解水排出管27の先端
は、希釈電解水排出管31に接続されている。従って、
流量調整用バルブ28の調節により、電解槽30の電解
水排出口30dから排出され、供給水供給管22から供
給される供給水により希釈される希釈電解水の濃度を調
節することが可能となる。また、手動バルブ26を調節
しても希釈電解水の濃度を調節することが可能となる。
【0037】また、希釈電解水排出管31の下流側は、
希釈電解水タンク4に接続され、希釈電解水タンク4で
は、希釈電解水排出管31から供給される希釈電解水が
貯蔵される。希釈電解水タンク4には、希釈電解水タン
ク4内の希釈電解水の量を検出する液面計7が設けら
れ、液面計7の検出結果は、制御装置5に入力されてい
る。
【0038】希釈電解水タンク4には、希釈電解水排出
管37が接続され、希釈電解水排出管37には、希釈電
解水タンク4内の希釈電解水を廃棄する場合に使用する
ドレインコック38と、希釈電解水タンク4からの希釈
電解水の供給を停止する手動バルブ39とが設けられて
いる。
【0039】また、手動バルブ39の下流側には、自動
給水ポンプ9が設けられ、自動給水ポンプ9の下流側に
は、希釈電解水の供給を停止する手動バルブ40が設け
られ、手動バルブ40の下流側には、希釈電解水供給管
44が接続され、希釈電解水供給管44には、希釈電解
水の圧力を一定に調整する圧力タンクバッファ41と希
釈電解水の流れによって自動給水ポンプ9の電源をON
/OFFするプレッシャースイッチ43とが設けられて
いる。また、希釈電解水供給管44は、メインバルブ4
2を介して、希釈電解水を使用する場所であるユースポ
イントP1〜P4に接続されている。
【0040】次に、図3を参照して、電解槽30で行わ
れる電気分解について説明する。図3は、電解槽30で
行われる電気分解の模式図である。
【0041】図3に示すように、電解槽30の陽極30
aと陰極30bと間に隔膜を設けず、無隔膜方式によ
り、電気分解を行うと以下の反応が生じる。
【化1】
【0042】上記の反応により、例えば、約3重量パー
セントの食塩水を電気分解すると、水素イオンの消費に
より水酸化物イオンの濃度が相対的に増加してphは9
前後を示すことになり、塩素を大量に含んだ電解水が生
成される。従って、サンプリングコック25で電解水の
サンプルを取得するとphは9前後となり、このときの
塩素濃度が1000〜3000ppmならば、希釈電解
水タンク4に貯蔵される希釈電解水は、電解水10l
(リットル)を供給水990l(リットル)で希釈すれ
ば、塩素濃度は10〜30ppmとなる。なお、希釈電
解水中において、電解によって生じた塩素濃度が5〜5
0mg/lとなるように希釈してもよい。塩素濃度が5
〜50mg/lであれば、十分な殺菌作用を奏すること
ができる。
【0043】次に、食塩水や電解水の濃度について説明
する。食塩水タンク3に貯蔵される食塩水は、純度99
パーセント以上の食塩を水で溶解して、例えば、5乃至
10重量パーセント程度の濃度の食塩水としておく。た
だし、電解槽30で使用される電解用の食塩水よりも濃
い必要がある。これは、電解槽30で使用される電解用
の食塩水よりも濃い食塩水を食塩水タンク3に貯蔵し
て、供給水で希釈して電解用の食塩水として使用すれ
ば、食塩水タンク3に貯蔵しておく食塩水の量を電解槽
30で使用される電解用の食塩水よりも少なくすること
ができ、食塩水タンク3に貯蔵しておく食塩水の補充の
手間が省けるからである。
【0044】ここで、電解槽30で使用される電解用の
食塩水の濃度の一例としては、0.5乃至5重量パーセ
ントであるので、食塩水タンク3に貯蔵しておく食塩水
の濃度をそれよりも濃くしておく、例えば、電解槽30
で使用される電解用食塩水の濃度が0.5重量パーセン
トで、食塩水タンク3に貯蔵しておく食塩水の濃度が、
5重量パーセントならば、食塩水タンク3に貯蔵してお
く食塩水を10倍に希釈して電解用の食塩水として使用
することができる。
【0045】また、電解槽30で使用される電解用の食
塩水の濃度が3重量パーセントで、食塩水タンク3に貯
蔵しておく食塩水の濃度が、5重量パーセントならば、
食塩水タンク3に貯蔵しておく食塩水を5/3倍に希釈
して電解用の食塩水として使用することができる。
【0046】また、電解槽30で使用される電解用食塩
水の濃度が5重量パーセントで、食塩水タンク3に貯蔵
しておく食塩水の濃度が、10重量パーセントならば、
食塩水タンク3に貯蔵しておく食塩水を2倍に希釈して
電解用の食塩水として使用することができる。なお、電
解槽30で使用される電解用の食塩水の濃度が0.5乃
至5重量パーセントの範囲であれば、電気分解が効率良
く行われる。
【0047】次に、図2を参照して、電解水製造装置1
の動作を説明する。まず、食塩水タンク3に5乃至10
重量パーセント程度の食塩水を十分貯蔵しておく、そし
て、手動バルブ11,26,39,40及びメインバル
ブ42を開放しておく、そして、調整バルブ16と食塩
水注入ポンプ8の図示外のダイヤル調整により、食塩水
が電解槽30で使用される適切な濃度(例えば、0.5
〜5重量パーセント)の電解用の食塩水に希釈されるよ
うに調整し、また、流量調整用バルブ28を電解槽30
から排出される電解水を希望の濃度の希釈電解水に希釈
できる開放量に調整する。
【0048】そして、ユースポイントP1〜P4の何れ
かで希釈電解水を使用しようとユースポイントの図示外
のバルブを開放すると、希釈電解水供給管44内の圧力
が下がって、プレッシャースイッチ43がその圧力低下
を検出して、自動給水ポンプ9をONする。すると、自
動給水ポンプ9は、希釈電解水タンク4に貯蔵された希
釈電解水を希釈電解水供給管44を介してユースポイン
トへ供給する。
【0049】次いで、希釈電解水タンク4に貯蔵された
希釈電解水の量が低下して、希釈電解水の貯蔵量の所定
の基準値未満への低下が液面計7により検出されると、
制御装置5が、食塩水注入ポンプ8及びソレノイドバル
ブ15を駆動して、電解槽30に食塩水供給口30cか
ら電解用に希釈された食塩水が注入されて、電気分解が
行われて、電解水排出口30dから電解水が排出され、
供給水供給管22から供給される供給水により希釈され
て、希釈電解水排出管31から希釈電解水タンク4へ供
給される。
【0050】そして、希釈電解水タンク4に貯蔵された
希釈電解水の量が増加して、希釈電解水の貯蔵量の所定
の基準値以上への増加が液面計7により検出されると、
制御装置5が、食塩水注入ポンプ8を停止して、ソレノ
イドバルブ15を閉じる。
【0051】以上説明したように、本実施の形態の電解
水製造装置1では、電解槽30での電解用の食塩水の消
費量に比べて食塩水タンク3に貯蔵された食塩水の消費
量が少なくすることが可能となり、食塩水タンク3に貯
蔵される食塩水の補充の煩雑さを低減できる。また、電
解槽30で生成された電解水を任意の濃度に希釈できる
ので希釈電解水の濃度を殺菌等の使用に適したものに調
整することができる。さらに、地域により異なる供給水
の水質に合わせた濃度に食塩水の濃度を調整できる。ま
た、電解槽30に供給する電解用の食塩水の濃度を最適
な濃度に調整可能することが可能となるので、当該電解
用の食塩水の濃度を電解槽30での電解効率の良い濃度
に調整できる。
【0052】なお、本発明は上記の実施の形態に限られ
ず、各種の変更が可能なことは言うまでもない、例え
ば、上記の実施の形態では、食塩水を用いて電解水を生
成するものを例に説明したが、本発明は、塩素イオンを
含む溶液で有れば、例えば、塩化カリウムや食塩と塩化
カリウムの混合物を用いるものにも適用できることは言
うまでもない。また、上記の数値の例は単に例示であ
り、任意に変更できることは言うまでもない。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明の電解水製造方法では、溶液貯蔵手段に貯蔵された塩
素イオンを含む溶液を外部から供給される水道水又は井
戸水等の供給水で希釈して電解用溶液が生成され、当該
電解用溶液が電解槽で電気分解されて電解水が生成さ
れ、前記電解槽で生成された電解水が前記供給水で希釈
されて希釈電解水が生成される。従って、電解槽では、
溶液貯蔵手段に貯蔵された塩素イオンを含む溶液を供給
水で希釈して使用するので、電解水の生成量に比べて溶
液貯蔵手段に貯蔵された塩素イオンを含む溶液の消費量
が少なくなる。従って、溶液貯蔵手段に貯蔵される塩素
イオンを含む溶液の補充の煩雑さを低減できる。
【0054】また、請求項2に記載の電解水製造装置で
は、溶液貯蔵手段には電解槽で電気分解される塩素イオ
ンを含む溶液の濃度より高濃度の塩素イオンを含む溶液
が貯蔵され、電解用溶液供給手段が前記溶液貯蔵手段か
ら供給される塩素イオンを含む溶液を所定の濃度に希釈
して前記電解槽に供給し、電解槽で当該塩素イオンを含
む溶液を電気分解して電解水を生成し、電解水希釈手段
は前記電解槽で生成された電解水を前記供給水で希釈し
て希釈電解水を生成する。従って、電解水の生成量に比
べて溶液貯蔵手段に貯蔵された塩素イオンを含む溶液の
消費量が少なくなり、また、電解水希釈手段により、前
記電解槽で生成された電解水を希釈して任意の濃度の大
量の電解水を生成することが可能となる。さらに、溶液
貯蔵手段に貯蔵される塩素イオンを含む溶液の補充の煩
雑さを低減でき、また、希釈電解水の濃度を殺菌等の使
用に適したものに調整することができ、さらに、地域に
より異なる供給水の水質に合わせた濃度に塩素イオンを
含む溶液の濃度を調整できる。
【0055】さらに、請求項3に記載の電解水製造装置
では、請求項2に記載の電解水製造装置の効果に加え、
電解槽が無隔膜方式であるので、比較的濃い塩素イオン
を含む溶液を電気分解することが可能となり高濃度の塩
素を含んだ弱アルカリ性電解水を生成できる。
【0056】さらに、請求項4に記載の電解水製造装置
では、請求項2又は3の何れかに記載の電解水製造装置
の効果に加え、電解用溶液供給手段により、前記電解槽
に供給する塩素イオンを含む溶液の濃度を最適な濃度に
調整可能することが可能となる。従って、当該塩素イオ
ンを含む溶液を電解槽での電解効率の良い濃度に調整で
きる。
【0057】また、請求項5に記載の電解水製造装置で
は、請求項2乃至4の何れかに記載の電解水製造装置の
効果に加え、電解槽での電気分解に最適な0.5〜5重
量パーセントの食塩水を前記電解用溶液供給手段により
電解槽に供給することができる。
【0058】また、請求項6に記載の電解水製造装置で
は、請求項1乃至5の何れかに記載の電解水製造装置の
効果に加え、前記希釈電解水中において、電解によって
生じた塩素濃度が5〜50mg/lであるので、当該希
釈電解水を用いて十分な殺菌を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施の形態の電解水製造装
置1の構成の概略を示すブロックである。
【図2】図2は、本発明の一実施の形態の電解水製造装
置1の構成の詳細を示すブロックである。
【図3】図3は、電解水製造装置1で用いる電解槽30
内の反応を示す模式図である。
【符号の説明】
1 電解水製造装置 2 本体装置 3 食塩水タンク 4 希釈電解水タンク 5 制御装置 6 液面計 7 液面計 8 食塩水注入ポンプ 9 自動給水ポンプ 11 手動バルブ 12 給水管 13 プレフィルター 14 減圧弁 15 ソレノイドバルブ 16 調整バルブ 17 フローセンサ 18 逆止弁 19 食塩水供給管 20 供給水供給管 21 供給水供給管 22 供給水供給管 23 ドレインコック 24 電解水排出管 25 サンプリングコック 26 手動バルブ 27 電解水排出管 28 流量調整用バルブ 29 流量計 30 電解槽 30a陽極 30b陰極 31 希釈電解水排出管 32 排気ファン 33 排気ファン 34 レベルアラーム 35 ドレインパン 36 ドレインコック 37 希釈電解水排出管 38 ドレインコック 39 手動バルブ 40 手動バルブ 41 圧力タンクバッファ 42 メインバルブ 43 プレッシャースイッチ 44 希釈電解水供給管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C25B 1/26 C25B 1/26 A 9/00 9/00 D Fターム(参考) 4D050 AB06 BB04 BB05 BD04 BD08 4D061 DA03 DA04 DB07 DB10 EA02 EB01 EB04 EB14 EB18 EB19 EB30 EB37 EB39 FA13 GA06 GA21 GA22 GC02 GC04 GC05 GC18 GC20 4K021 AA03 BA03 CA10 DA01 DC07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶液貯蔵手段に貯蔵された塩素イオンを
    含む溶液を外部から供給される水道水又は井戸水等の供
    給水で希釈して電解用溶液を生成し、 当該電解用溶液を電解槽で電気分解して電解水を生成
    し、 前記電解槽で生成された電解水を前記供給水で希釈して
    希釈電解水を生成することを特徴とする電解水製造方
    法。
  2. 【請求項2】 陽極と陰極との間に塩素イオンを含む溶
    液を満たして、当該塩素イオンを含む溶液を電気分解し
    て電解水を生成する電解槽と、 当該電解槽で電気分解される塩素イオンを含む溶液の濃
    度より高濃度の塩素イオンを含む溶液を貯蔵する溶液貯
    蔵手段と、 外部から供給される水道水又は井戸水等の供給水で、前
    記溶液貯蔵手段から供給される塩素イオンを含む溶液を
    所定の濃度に希釈して、前記電解槽に供給する電解用溶
    液供給手段と、 前記電解槽で生成された電解水を、前記供給水で希釈し
    て希釈電解水を生成する電解水希釈手段とを備えたこと
    を特徴とする電解水製造装置。
  3. 【請求項3】 前記電解槽は、陽極と陰極との間に隔膜
    を備えていない無隔膜方式であることを特徴とする請求
    項2に記載の電解水製造装置。
  4. 【請求項4】 前記電解用溶液供給手段は、前記電解槽
    に供給する塩素イオンを含む溶液の濃度を調整可能であ
    ることを特徴とする請求項2又は3の何れかに記載の電
    解水製造装置。
  5. 【請求項5】 前記塩素イオンを含む溶液は食塩水であ
    り、 前記電解用溶液供給手段が、前記電解槽に供給する食塩
    水の濃度は、0.5〜5重量パーセントであることを特
    徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の電解水製造装
    置。
  6. 【請求項6】 前記希釈電解水中において、電解によっ
    て生じた塩素濃度が5〜50mg/lであることを特徴
    とする請求項2乃至5の何れかに記載の電解水製造装
    置。
JP2000108860A 2000-04-11 2000-04-11 電解水製造方法及び電解水製造装置 Pending JP2001286867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108860A JP2001286867A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 電解水製造方法及び電解水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108860A JP2001286867A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 電解水製造方法及び電解水製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001286867A true JP2001286867A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18621635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108860A Pending JP2001286867A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 電解水製造方法及び電解水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001286867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229050A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 空気除菌装置
JP2008051452A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置、空気調和システム、空気除菌装置および空気除菌システム
WO2011102386A1 (ja) 2010-02-16 2011-08-25 ホシザキ電機株式会社 電解水生成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229050A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 空気除菌装置
JP4731355B2 (ja) * 2006-02-28 2011-07-20 三洋電機株式会社 空気除菌装置
JP2008051452A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置、空気調和システム、空気除菌装置および空気除菌システム
WO2011102386A1 (ja) 2010-02-16 2011-08-25 ホシザキ電機株式会社 電解水生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100706215B1 (ko) 염소소독수 생성장치
KR100802361B1 (ko) 전해살균 소독수 공급장치
US20170298552A1 (en) Electrolyzed water generating device, electrolyte for generating electrolyzed water, and electrolyzed water for disinfection
KR100462639B1 (ko) 수처리장치
US20050126927A1 (en) Water supply system for an aircraft
GB2316090A (en) Metod and apparatus for producing a sterilising solution
US20170314179A1 (en) Washing machine, electrolyte for generating electrolyzed water, and electrolyzed water for rinse
EP2361227B1 (en) Disinfection system
JPH1024294A (ja) 弱酸性の塩素系殺菌水の製造方法
KR20090048153A (ko) 이종 액체 혼합 장치 및 이를 이용한 전해소독수 제조장치
KR20110088665A (ko) 살균수 제조장치 및 제조방법
JP2000226680A (ja) 殺菌性を有する電解水の製造方法及び装置
KR200435320Y1 (ko) 염소소독수 생성장치
JP4730258B2 (ja) 電解水生成装置及びこれを備えた流し台
JP2001286867A (ja) 電解水製造方法及び電解水製造装置
JP5244038B2 (ja) 電解水混合装置
JP2018051430A (ja) 電解水製造装置、セルユニット、及び電解水の製造方法
JP4204955B2 (ja) 電解水生成方法および装置
JP2004223419A (ja) 塩素濃度制御装置
JP4251059B2 (ja) 殺菌性電解水の製造装置
JP3205527B2 (ja) 弱酸性殺菌水及び弱アルカリ性水の製造方法
JPH09206755A (ja) 電解によるアルカリイオン水と次亜塩素酸殺菌水の生 成方法及び装置
JP2008006347A (ja) 電解水生成装置及びこれを備えた流し台
JPH08215684A (ja) イオン水生成装置
KR200323948Y1 (ko) 살균소독수 생성장치