JP2001284661A - 高温用n型熱電素子組成物 - Google Patents

高温用n型熱電素子組成物

Info

Publication number
JP2001284661A
JP2001284661A JP2000094412A JP2000094412A JP2001284661A JP 2001284661 A JP2001284661 A JP 2001284661A JP 2000094412 A JP2000094412 A JP 2000094412A JP 2000094412 A JP2000094412 A JP 2000094412A JP 2001284661 A JP2001284661 A JP 2001284661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric element
hours
type thermoelectric
pressure
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000094412A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Yamada
昌文 山田
Kazuo Hirota
一雄 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2000094412A priority Critical patent/JP2001284661A/ja
Publication of JP2001284661A publication Critical patent/JP2001284661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で無害かつ高温で使用できるようなn型
熱電素子を提供する。 【解決手段】 熱発電に使用する熱電素子を作成するた
めの半導体セラミック組成物であって、以下の組成で表
される焼結体からなる高温用n型熱電素子組成物。 Zn1-X-YXYO (ただし、Aは13族の典型金属、Bはランタンまたは
ニッケル、Xは0.005≦X<0.05、Yは0.0
05≦Y<0.03である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱発電に使用する
熱電素子を作成するための半導体セラミック組成物に関
するものであり、さらに詳しくは、酸化亜鉛超微粒子を
母材とした高温用n型熱電素子組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ゼーベック効果を利用した発電に利用す
る熱電素子の性能は、以下の式で表される性能指数Zが
大きいほど高くなるので、ゼーベック係数と電気伝導率
が大きく、熱伝導率が小さいものほど優れた素子と言え
る。 Z=α2・σ/κ (ただし、α:ゼーベック係数、σ:電気伝導率、κ:
熱伝導率) このような熱電素子材料としては、シリコン・ゲルマニ
ウム系材料、鉛・テルル系材料、ビスマス・テルル系材
料等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら先に示し
た材料は埋蔵量が少ないため高価であるうえ、毒性を有
するものもあることから環境保護の面で好ましくない。
さらに、これらの材料の融点は低く、高温領域での使用
ができないという問題がある。ゼーベック係数と電気伝
導率から導き出される出力因子は母材と不純物の種類に
よって上限が決まっており、熱伝導率を下げることも容
易なことではないため大幅な性能の向上は困難で、未だ
安価で無害かつ高温で使用できるようなn型熱電素子は
発明されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討の結果、母材に安価で
無害かつ高温での使用が可能な酸化亜鉛超微粒子、不純
物として13族の典型金属化合物を加えた系にさらに副
添加物としてランタン化合物またはニッケル化合物を添
加することで、大きな出力因子を持つ高温用n型熱電素
子組成物を製造できることを見出し、本発明に到達し
た。
【0005】すなわち、本発明は、熱発電に使用する熱
電素子を作成するための半導体セラミック組成物であっ
て、以下の組成で表される焼結体からなる高温用n型熱
電素子組成物を要旨とするものである。 Zn1-X-YXYO ただし、Aは13族の典型金属、Bはランタンまたはニ
ッケル、Xは0.005≦X<0.05、Yは0.00
5≦Y<0.03である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の母材として用いられる酸化亜鉛超微粒子
とは、平均粒径が200nm以下の酸化亜鉛をいい、好
ましくは5〜100nmのものである。ここでの粒径
は、透過電子顕微鏡で観察された200個以上の粒子の
体積平均粒径である。ここで超微粒子を用いたのは、素
子の熱伝導率を下げるためである。本発明者らは、超微
粒子を用いたことにより熱伝導率が下がる理由を次ぎの
ように考えている。
【0007】半導体では、不純物の濃度を高くすると共
にキャリアが増加し、電気伝導率は増大するが、ゼーベ
ック係数が下がる。つまり、性能指数はある不純物濃度
で極大値を持つ不純物濃度依存値であると言える。言い
換えると、出力因子を極大にする不純物添加量及びその
際の極大値は、母材と不純物の種類を決めた時点でほぼ
決まってしまう。
【0008】これに対し熱伝導率は不純物濃度とはあま
り関係がなく、主に固溶化や添加物の使用により小さく
することができる。これまでにも、熱電半導体の性能を
向上させるために、出力因子が大きくなるような不純物
の解明やその添加量の調整、添加物の使用が試まれてき
た。熱伝導率κは以下の式で表すことができる。 κ=κel+κph (ただし、κel:電子熱伝導率、κph:格子熱伝導率)
【0009】電子熱伝導率はキャリア濃度に依存するの
に対して、格子熱伝導率はキャリア濃度への依存が小さ
いことが知られている。そこで、格子熱伝導率を下げる
ことで、ゼーベック係数や電気伝導率に与える影響を押
さえつつ、熱伝導率を下げることで、熱電材料の性能を
向上させる手段が提案されている。その手段の1つに結
晶粒界面でのフォノン散乱を利用する方法がある。フォ
ノン散乱を起こさせることで格子熱伝導率を下げるため
には、結晶粒界面を増加させてより多くのフォノンを散
乱させることが好ましく、そのために結晶粒径を微細化
する方法がある。そこで、微細な結晶粒径を持つ素子を
作成するために予め粒径の小さい超微粒子を出発原料と
して用いることが有効と考えられることから、本発明で
は平均粒径が5〜100nmの超微粒子を出発原料とし
て用いた。また、平均粒径が5〜100nmの超微粒子
を出発原料として用いることで、原料間の反応が促進さ
れることも期待できる。
【0010】ここで用いた酸化亜鉛超微粒子は気相法で
作られたものと液層法で作られたものの何れを用いるこ
ともできるが、気相法で作られたものを用いるほうが好
ましい。
【0011】本発明において用いられる、不純物(組成
式のA)としては13族の典型金属化合物が好ましく、
そのような金属化合物としては、アルミニウム、ガリウ
ムまたはインジウムの酸化物が挙げられる。中でもアル
ミニウム酸化物であるアルミナは、より大きな出力因子
を得るための不純物として有効である。アルミナには各
種タイプのものを使うことができるが、中でもγ型のア
ルミナは酸化亜鉛に固溶しやすいことからγアルミナを
用いることが好ましい。
【0012】これらの不純物含有量は0.005モル%
以上、0.05モル%未満が好ましく、さらに好ましく
は0.01モル%以上、0.03モル%以下である。不
純物含有量が0.005モル%未満では導電率が低く、
充分な出力因子を得ることができない。その一方で、こ
の含有量が0.05モル%以上になると素子中にZnA
24(A:アルミニウム、ガリウムまたはインジウム)
が混生し、出力因子は再び低下する。
【0013】これらの金属酸化物の平均粒径は200n
m以下が好ましく、さらに好ましくは5〜100nmの
超微粒子である。超微粒子を用いる理由は既に述べたと
おりである。
【0014】本発明においては、出力因子を増大させる
ために副添加物(組成式のB)を加えた。副添加物とし
てはランタン化合物またはニッケル化合物が、より大き
な出力因子を得るための副添加物として好ましい。
【0015】これらの副添加物含有量は0.005モル
%以上、0.03モル%未満が好ましく、さらに好まし
くは0.01モル%以上、0.02モル%以下である。
副添加物が0.005モル%未満では添加効果は見られ
なかった。その一方で、この含有量が0.03モル%以
上になると電気伝導率が低くなり、出力因子は再び低下
する。
【0016】これらの金属化合物の平均粒径は200n
m以下が好ましく、さらに好ましくは5〜100nmの
超微粒子である。超微粒子を用いる理由は既に述べたと
おりである。
【0017】本発明の熱電素子組成物は、上記した出発
原料を混合、成形、焼結することにより得ることができ
る。出発原料の混合は、湿式混合と乾式混合の何れの方
法も用いることができ、湿式混合では溶媒にエタノール
などのアルコール類や揮発性の高い有機溶媒を用いるこ
とができる。
【0018】混合に用いるボールはナイロンボールやジ
ルコニアボールなどを用いることができる。粉体をより
均一に混ぜ合わせるためにも、大きさの異なる2種類以
上のボールを用いることが好ましい。混合時間は、粉体
の混ざり具合に影響を与えるものであり、出発原料を均
一に混ぜ合わせるためには、好ましくは15時間以上、
さらに好ましくは24時間以上混合するのがよい。
【0019】次に上記の混合工程において得られた混合
原料粉を成形・焼結する。成形・焼結工程としては、加
圧成形後焼結する方法と、加圧しながら焼結する方法の
何れの方法も用いることができる。
【0020】一軸プレスする際の圧力は8MPa以上、
さらに好ましくは10MPa以上の圧力をかけることが
好まれる。また、その際の加圧時間は1分以上、さらに
好ましくは2分以上加圧することが好ましい。等方静水
圧成形する際の圧力は38MPa以上、さらに好ましく
は40MPa以上の圧力をかけることが好まれる。ま
た、その際の加圧時間は2分以上、さらに好ましくは3
分以上加圧することが好ましい。
【0021】焼結温度は1300℃以上、1500℃以
下が好ましい。1300℃未満では電気導率が低いため
出力因子も低くなり、一方1500℃を超えるとゼーベ
ック係数が小さくなり出力因子が小さくなる。焼結時間
は、7時間以上、30時間以下が好ましく、さらに好ま
しくは10時間以上、20時間以下である。焼結時間が
短いと電気導率が低く出力因子が小さくなり、焼結時間
が長いとゼーベック係数が小さくなり出力因子が小さく
なる傾向がある。
【0022】加圧しながら焼結する方法としては、ホッ
トプレス焼結法、熱間等方圧焼結法、放電プラズマ焼結
法などの何れの方法も用いることができる。
【0023】本発明により得られた高温用n型熱電素子
組成物は、高温での使用が可能であり、かつ幅広い温度
領域において有効な熱電特性を示すので、熱を効率的に
電気エネルギーに変換することができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、原料の履歴及び熱電材料の評価方法は下記の
とおりである。 〔原料〕原料となる金属化合物は、予め130℃の乾燥
機中で乾燥した。酸化亜鉛超微粒子及びアルミナ超微粒
子は気相法により製造された平均粒径50nmのものを
使用した。それ以外の金属酸化物は市販品を使用した。 〔ゼーベック係数及び電気伝導率〕サンプルを角棒状に
切断し、表面研磨した後に、熱電能測定装置(真空理工
製ZEM−1S)を用いて測定した。
【0025】実施例1 酸化亜鉛、アルミナ、酸化ランタンをZn:Al:La
が97:2:1になるように所定量秤量し、ポットに入
れ15時間乾式混合した。ボールはφ20とφ10のZ
rOボールを計60個使用した。混合後、混合粉を8M
Paの圧力で一軸プレスして、φ20程度のペレットを
仮成形し、さらに38MPaの圧力で等方静水圧成形を
行い、目的のペレットを得た。このペレットを、大気中
1400℃で10時間焼結した。得られた熱電材料の特
性に関して800℃での測定結果を表1に示した。
【0026】実施例2、3 酸化亜鉛超微粒子、アルミナ超微粒子、酸化ランタンを
所定量秤量し、ポットに入れ15時間乾式混合した。ボ
ールはφ20とφ10のZrOボールを計60個使用し
た。混合後、混合粉を8MPaの圧力で一軸プレスし
て、φ20のペレットを仮成形し、さらに38MPaの
圧力で等方静水圧成形を行い、目的のペレットを得た。
このペレットを、大気中で1400℃で10時間焼結し
た。得られた熱電材料の特性に関して800℃での測定
結果を表1に示した。
【0027】実施例4、5 酸化亜鉛超微粒子、アルミナ超微粒子、酸化ランタンを
Zn:Al:Laが97:2:1になるように所定量秤
量し、ポットに入れ15時間乾式混合した。ボールはφ
20とφ10のZrOボールを計60個使用した。混合
後、混合粉を8MPaの圧力で一軸プレスして、φ20
のペレットを仮成形し、さらに38MPaの圧力で等方
静水圧成形を行い、目的のペレットを得た。このペレッ
トを、大気中で1300℃(実施例4)および1500
℃(実施例5)で10時間焼結した。得られた熱電材料
の特性に関して800℃での測定結果を表1に示した。
【0028】実施例6、7 酸化亜鉛超微粒子、アルミナ超微粒子、酸化ランタンを
Zn:Al:Laが97:2:1になるように所定量秤
量し、ポットに入れ15時間乾式混合した。ボールはφ
20とφ10のZrOボールを計60個使用した。混合
後、混合粉を8MPaの圧力で一軸プレスして、φ20
程度のペレットを仮成形し、さらに38MPaの圧力で
等方静水圧成形を行い、目的のペレットを得た。このペ
レットを、大気中1400℃で7時間(実施例6)およ
び20時間(実施例7)焼結した。得られた熱電材料の
特性に関して800℃での測定結果を表1に示した。
【0029】実施例8 酸化亜鉛、アルミナ、酸化ニッケルをZn:Al:La
が97:2:1になるように所定量秤量し、ポットに入
れ15時間乾式混合した。ボールはφ20とφ10のZ
rOボールを計60個使用した。混合後、混合粉を8M
Paの圧力で一軸プレスして、φ20のペレットを仮成
形し、さらに38MPaの圧力で等方静水圧成形を行
い、目的のペレットを得た。このペレットを大気中14
00℃で10時間焼結した。得られた熱電材料の特性に
関して800℃での測定結果を表1に示した。
【0030】実施例9、10 酸化亜鉛超微粒子、アルミナ超微粒子、酸化ニッケルを
所定量秤量し、ポットに入れ15時間乾式混合した。ボ
ールはφ20とφ10のZrOボールを計60個使用し
た。混合後、混合粉を8MPaの圧力で一軸プレスし
て、φ20のペレットを仮成形し、さらに38MPaの
圧力で等方静水圧成形を行い、目的のペレットを得た。
このペレットを大気中で1400℃で10時間焼結し
た。得られた熱電材料の特性に関して800℃での測定
結果を表1に示した。
【0031】実施例11、12 酸化亜鉛超微粒子、アルミナ超微粒子、酸化ニッケルを
Zn:Al:Niが97:2:1になるように所定量秤
量し、ポットに入れ15時間乾式混合した。ボールはφ
20とφ10のZrOボールを計60個使用した。混合
後、混合粉を8MPaの圧力で一軸プレスして、φ20
のペレットを仮成形し、さらに38MPaの圧力で等方
静水圧成形を行い、目的のペレットを得た。このペレッ
トを、大気中1500℃(実施例11)および1600
℃(実施例12)で10時間焼結した。得られた熱電材
料の特性に関して800℃での測定結果を表1に示し
た。
【0032】実施例13、14 酸化亜鉛超微粒子、アルミナ超微粒子、酸化ニッケルを
Zn:Al:Niが97:2:1になるように所定量秤
量し、ポットに入れ15時間乾式混合した。ボールはφ
20とφ10のZrOボールを計60個使用した。混合
後、混合粉を8MPaの圧力で一軸プレスして、φ20
のペレットを仮成形し、さらに38MPaの圧力で等方
静水圧成形を行い、目的のペレットを得た。このペレッ
トを、大気中1400℃で20時間(実施例13)およ
び30時間(実施例14)焼結した。得られた熱電材料
の特性に関して800℃での測定結果を表1に示した。
【0033】比較例1 酸化亜鉛、アルミナをZn:Alが98:2になるよう
に所定量秤量し、ポットに入れ15時間乾式混合した。
ボールはφ20とφ10のZrOボールを計60個使用
した。混合後、混合粉を8MPaの圧力で一軸プレスし
て、φ20のペレットを仮成形し、さらに38MPaの
圧力で等方静水圧成形を行い、目的のペレットを得た。
このペレットを、大気中1400℃で10時間焼結し
た。得られた熱電材料の特性に関して800℃での測定
結果を表1に示した。
【0034】
【表1】
【0035】表1から本発明の熱電素子組成物は、高い
熱電性能を有することが明らかである。
【発明の効果】本発明の熱電素子組成物を用いれば、安
価で無害かつ高温で使用できるn型熱電素子をえること
ができ、さらに原料として超微粒子の金属酸化物を用い
ることにより熱電素子の熱伝導率を下げることができし
たがって出力因子を増大させることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱発電に使用する熱電素子を作成するた
    めの半導体セラミック組成物であって、以下の組成で表
    される焼結体からなる高温用n型熱電素子組成物。 Zn1-X-YXYO (ただし、Aは13族の典型金属、Bはランタンまたは
    ニッケル、Xは0.005≦X<0.05、Yは0.0
    05≦Y<0.03である。)
  2. 【請求項2】 母材として用いる金属酸化物の平均粒径
    が5〜100nmであることを特徴とする請求項1記載
    の高温用n型熱電素子組成物。
JP2000094412A 2000-03-30 2000-03-30 高温用n型熱電素子組成物 Pending JP2001284661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094412A JP2001284661A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 高温用n型熱電素子組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094412A JP2001284661A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 高温用n型熱電素子組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001284661A true JP2001284661A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18609467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094412A Pending JP2001284661A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 高温用n型熱電素子組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001284661A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108147A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 熱電半導体、熱電変換素子および熱電変換モジュール
WO2010079841A1 (ja) * 2009-01-06 2010-07-15 Toto株式会社 熱電変換材料および熱電変換素子
US8454860B2 (en) 2008-06-19 2013-06-04 Japan Science And Technology Agency Aluminum-containing zinc oxide-based n-type thermoelectric conversion material
JP2014090101A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Shigeyuki Tsurumi 熱電変換素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157003A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Nissan Motor Co Ltd 熱電素子用半導体磁器組成物
JP2000012915A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Daiken Kagaku Kogyo Kk 熱電変換材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157003A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Nissan Motor Co Ltd 熱電素子用半導体磁器組成物
JP2000012915A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Daiken Kagaku Kogyo Kk 熱電変換材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108147A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 熱電半導体、熱電変換素子および熱電変換モジュール
US8454860B2 (en) 2008-06-19 2013-06-04 Japan Science And Technology Agency Aluminum-containing zinc oxide-based n-type thermoelectric conversion material
WO2010079841A1 (ja) * 2009-01-06 2010-07-15 Toto株式会社 熱電変換材料および熱電変換素子
JPWO2010079841A1 (ja) * 2009-01-06 2012-06-28 Toto株式会社 熱電変換材料および熱電変換素子
US9079781B2 (en) 2009-01-06 2015-07-14 Toto Ltd. Thermoelectric conversion material and thermoelectric conversion element
JP2014090101A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Shigeyuki Tsurumi 熱電変換素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Enhanced thermoelectric performance of CuGaTe 2 based composites incorporated with nanophase Cu 2 Se
JP4900569B2 (ja) アルミニウム含有酸化亜鉛焼結体の製造方法
Zhang et al. Preparation and thermoelectric transport properties of Ba-, La-and Ag-doped Ca3Co4O9 oxide materials
JP5095517B2 (ja) アルミニウム含有酸化亜鉛系n型熱電変換材料
CN107689414B (zh) 一种导电金属相均匀分布的多相复合锰酸钙基氧化物热电材料的制备方法
KR101322795B1 (ko) 갈륨 도핑량 증대에 의하여 출력인자가 향상된 산화아연의 제조방법
JP2001284661A (ja) 高温用n型熱電素子組成物
CN114573348B (zh) 一种提高Bi2Te3基热电材料热电性能的方法
JP5673794B2 (ja) 熱電変換材料および熱電変換素子
US7186391B1 (en) Sintered compact of lanthanum sulfide or cerium sulfide and method for preparing the same
CN113683410B (zh) 具有负电卡效应的钛酸铋基铋层状结构无铅压电陶瓷及其制备方法
Liu et al. Thermoelectric performance of Zn and Nd Co-doped In 2 O 3 ceramics
JP2002016297A (ja) 結晶配向バルクZnO系焼結体材料の製造方法およびそれにより製造された熱電変換デバイス
KR102026517B1 (ko) 열전성능이 향상된 망간-규소계 열전재료 및 이의 제조방법
EP2361886A1 (en) Thermoelectric materials, their preparation and thermoelectric devices comprising them
JP5729680B2 (ja) 複合材料及びその製造方法
Ghazali et al. Effect of La2O3 dopant on microstructure and electrical nonlinearity of ZnO-CaMnO3 based varistor ceramics
Katsuyama et al. Thermoelectric properties of Zn/sub 1-x/Al/sub x/O ceramics prepared by the polymerized complex method
Wu et al. Preparation and Transport Properties of Li‐Doped NiO and (Li+ Ca)‐Doped NiO Oxides
Stiewe et al. Influence of phase composition on the thermoelectric properties of nanostructured skutterudite and ceramic composites
Li Thermoelectricity of Ca 2.9 Ce 0.1 Co 4 O 9+ δ Based Nanocomposites with Cu 2 O Nanoinclusion
Ghazali et al. Effect of Co3O4 doping and sintering temperature on optical energy band gap properties in Zn-Bi-Ti-O varistor ceramics
KR20160148411A (ko) 화합물 반도체 및 그 제조방법
JP2704194B2 (ja) 黒色窒化アルミニウム焼結体
CN115521147A (zh) 一种热电纳米复合材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330