JP2001283509A - 情報記録再生装置および情報記録再生方法 - Google Patents

情報記録再生装置および情報記録再生方法

Info

Publication number
JP2001283509A
JP2001283509A JP2000099789A JP2000099789A JP2001283509A JP 2001283509 A JP2001283509 A JP 2001283509A JP 2000099789 A JP2000099789 A JP 2000099789A JP 2000099789 A JP2000099789 A JP 2000099789A JP 2001283509 A JP2001283509 A JP 2001283509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
information
capacity
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000099789A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Igami
栄一 伊神
Kenji Takauchi
健次 高内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000099789A priority Critical patent/JP2001283509A/ja
Priority to DE60119209T priority patent/DE60119209T2/de
Priority to EP01107469A priority patent/EP1143436B1/en
Priority to TW090107501A priority patent/TW514872B/zh
Priority to US09/823,784 priority patent/US6622223B2/en
Priority to KR10-2001-0017103A priority patent/KR100431417B1/ko
Publication of JP2001283509A publication Critical patent/JP2001283509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度変化等に対する学習をバッファの空き容
量に応じて行い、情報信号の連続転送を損なうことな
く、信頼性を確保する情報記録再生装置およびその方法
を提供する。 【解決手段】 情報記録再生装置100は、記録媒体1
01に情報信号を記録再生する記録再生部102と、該
記録再生部102を制御情報に基づいて制御する記録再
生制御部103と、情報信号源200に接続されるイン
ターフェース105と、該インターフェース105に接
続され、該情報信号を一時的に保存するバッファメモリ
106と、該バッファメモリ106の容量を検出するバ
ッファメモリ容量検出部107と、該容量検出部107
により検出された該容量に基づいて該制御情報を更新す
る制御パラメータ更新部108とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録再生装置
および情報記録再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平8−153348号公報には、補
正テーブルとパラメータテーブルとを参照して光磁気デ
ィスクにデータを書き込み再生するためのパラメータの
最適値を求める光記録装置が開示されている。
【0003】本明細書において「学習」とは、制御パラ
メータを適宜変化させ、記録再生性能を確認することに
より最適値を求めることを意味する。情報記録再生装置
は、記録媒体に情報信号を記録再生する記録再生部と、
情報信号源に接続されるインターフェースと、インター
フェースに接続され、情報信号を一時的に保存するバッ
ファメモリと、該制御情報を更新する制御パラメータ更
新部とを備える。情報信号源は、情報記録再生装置に転
送する情報信号を一時的に保存するバッファメモリを備
える。記録再生制御部は、制御パラメータに基づいて記
録再生部を制御する。従来の情報記録再生装置では、温
度が所定値以上変化したときに制御パラメータを更新す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、制御パラメー
タを更新する学習を実行している間は、記録再生部は記
録媒体に情報信号の記録や再生をすることができない。
例えば情報を記録する場合については、学習により記録
媒体に情報信号を記録することができないと、情報信号
源から情報信号がバッファメモリへ転送されてくるの
で、情報記録再生装置のバッファメモリが満杯になる。
このため、情報信号源から情報記録再生装置への情報信
号の転送がストップしてしまう。
【0005】本発明の目的は、装置の内部温度等の環境
の変化に対して、必要な学習をバッファメモリの空き容
量に応じて時間配分することにより、情報信号源からの
情報信号の連続転送を損なうことなく、信頼性の高い記
録再生を行うことを可能にする情報記録再生装置および
情報記録再生方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る情報記録再
生装置は、記録媒体に情報信号を記録再生する記録再生
部と、該記録再生部を制御情報に基づいて制御する記録
再生制御部と、情報信号源に接続されるインターフェー
スと、該インターフェースに接続され、該情報信号を一
時的に保存するバッファメモリと、該バッファメモリの
容量を検出するバッファメモリ容量検出部と、該容量検
出部により検出された該容量に基づいて該制御情報を更
新する制御パラメータ更新部とを備え、そのことにより
上記目的が達成される。
【0007】前記記録再生部の周囲の温度を検出する温
度検出部をさらに備え、前記制御パラメータ更新部は、
該温度検出部により検出された該温度に基づいて該制御
情報を更新してもよい。
【0008】本発明に係る情報記録再生方法は、本発明
に係る情報記録再生装置を用いて情報を記録再生する情
報記録再生方法であって、該バッファメモリの容量を検
出する容量検出ステップと、該容量検出ステップで検出
された該容量に基づいて該制御情報を更新する更新ステ
ップとを包含し、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0009】本発明に係る情報記録再生方法は、本発明
に係る情報記録再生装置を用いて情報を記録再生する情
報記録再生方法であって、該バッファメモリの容量を検
出する容量検出ステップと、該容量検出ステップで検出
された該容量に基づいて前記記録再生部の周囲の温度を
検出する温度検出ステップと、該温度検出ステップで検
出された該温度に基づいて該制御情報を更新する更新ス
テップとを包含し、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0010】本発明に係る情報記録再生方法は、本発明
に係る情報記録再生装置を用いて情報を記録再生する情
報記録再生方法であって、前記記録再生部の周囲の温度
を検出する温度検出ステップと、該温度検出ステップで
検出された該温度に基づいて該バッファメモリの容量を
検出する容量検出ステップと、該容量検出ステップで検
出された該容量に基づいて該制御情報を更新する更新ス
テップとを包含し、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本実施の形態では、光ディスクの
記録再生装置の例を説明する。図1は、実施の形態に係
る情報記録再生装置100と情報信号源200とのブロ
ック図である。情報記録再生装置100は、光ディスク
101に情報信号を記録再生する記録再生部102と、
記録再生部102を制御パラメータテーブル104に基
づいて制御する記録再生制御部103と、情報信号源2
00に接続されるインターフェース105と、インター
フェース105に接続され、情報信号を一時的に保存す
るバッファメモリ106と、バッファメモリ106の容
量を検出するバッファメモリ容量検出部107と、容量
検出部107により検出された容量に基づいて制御パラ
メータテーブル104を更新する制御パラメータ更新部
108とを備える。 記録再生部102は、ディスクモ
ータ制御部124と、フォーカス制御部125と、トラ
ッキング制御部126と、レーザパワー制御部127と
を含む。情報記録再生装置100は、記録再生部102
の周囲の温度を検出する温度検出部109をさらに備え
る。制御パラメータ更新部108は、温度検出部109
により検出された温度に基づいて制御パラメータテーブ
ル104の制御パラメータの最適値を求め、更新する。
【0012】情報記録再生装置100は、記録再生部1
02と記録再生制御部103とインターフェース105
とバッファメモリ106とバッファメモリ容量検出部1
07と制御パラメータ更新部108と温度検出部109
の動作を制御するCPU110をさらに備える。
【0013】情報信号源200は、情報記録再生装置1
00に接続されるインターフェース202と、バッファ
メモリ203と、インターフェース202とバッファメ
モリ203との動作を制御するCPU201とを備え
る。情報信号源200は、例えばホストコンピュータで
あり得る。情報信号源200は、ビデオムービーであっ
ても良く、ミニディスクレコーダであっても良い。情報
信号は、映像データを含む場合もある。
【0014】図2は、実施の形態に係る制御パラメータ
テーブル104の説明図である。制御パラメータテーブ
ル104は、フォーカス位置制御パラメータ131と回
路オフセットパラメータ132とレーザ出力制御パラメ
ータ133とを含む。
【0015】各パラメータは、複数の温度、例えば温度
T1、温度T2および温度T3に対応するパラメータを
含む。例えば、フォーカス位置制御パラメータ131
は、温度T1、温度T2および温度T3に対応するパラ
メータP11、P12およびP13を含む。回路オフセ
ットパラメータ132は、温度T1、温度T2および温
度T3に対応するパラメータP21、P22およびP2
3を含む。レーザ出力制御パラメータ133は、温度T
1、温度T2および温度T3に対応するパラメータP3
1、P32およびP33を含む。
【0016】図3は、実施の形態に係る情報記録再生装
置100の記録動作処理を示すフローチャートである。
図4は、実施の形態に係る情報記録再生装置100の学
習動作処理を示すフローチャートである。
【0017】前述したように、本明細書において「学
習」とは、制御パラメータを適宜変化させ、記録再生性
能を確認することにより最適値を求めることを意味す
る。実施の形態に係る情報記録再生装置100における
学習は、フォーカス位置制御パラメータ131を更新す
るフォーカス位置制御パラメータ学習と、回路オフセッ
トパラメータ132を更新する回路オフセットパラメー
タ学習と、レーザ出力制御パラメータ133を更新する
レーザ出力制御パラメータ学習とを含む。
【0018】図1および図3を参照して、実施の形態に
係る情報記録再生装置100の動作を説明する。温度検
出部109は、記録再生部102の周囲の温度を検出す
る(S301)。CPU110は、温度検出部109に
より検出された温度に基づいて、記録再生部102の周
囲の温度が所定値以上変化したか否かを判断する(S3
02)。
【0019】バッファメモリ容量検出部107はバッフ
ァメモリ106の空き容量を検出する(S303)。C
PU110は、バッファメモリ容量検出部107により
検出された空き容量が学習を実行できる程度に十分大き
いか否かを判断する(S304)。
【0020】バッファメモリ容量検出部107により検
出された空き容量が学習を実行できる程度に十分大きい
と判断した場合には(S304でYES)、制御パラメ
ータ更新部108は学習を実行する(S305)。
【0021】記録再生部102の周囲の温度が所定値以
上変化していないと判断した場合(S302でNO)、
バッファメモリ容量検出部107により検出された空き
容量が学習を実行できる程度に十分大きくないと判断し
た場合には(S304でNO)または制御パラメータ更
新部108が学習動作を実行した場合には、記録再生制
御部103は1単位の記録処理を実行する(S30
6)。次にS301へ戻る。
【0022】このようにバッファメモリ106の空き容
量が学習動作を実行できる程度に十分大きいと判断した
場合には、制御パラメータ更新部108が学習を実行し
た後、記録再生制御部103は1単位の記録処理を実行
する。バッファメモリ106の空き容量が所定値以下の
場合には、学習は実行されず、記録再生制御部103は
直ちに1単位の記録処理を実行する。
【0023】図1および図4を参照して、実施の形態に
係る情報記録再生装置100の学習を詳細に説明する。
制御パラメータ更新部108は単一の学習を実行するた
めに必要な時間(見込み時間)を演算する(S50
1)。制御パラメータ更新部108は、残り時間が見込
み時間よりも長いか否かを判断する(S502)。残り
時間が見込み時間よりも長いと判断された場合には(S
502でYES)、制御パラメータ更新部108は単一
の学習を実行する(S503)。制御パラメータ更新部
108は他に実行すべき学習が残っているか否かを判断
する(S504)。
【0024】他に実行すべき学習が残っていると判断し
た場合には(S504でYES)、S501へ戻る。残
り時間が見込み時間よりも長くないと判断された場合
(S502でNO)または他に実行すべき学習が残って
いないと判断した場合には(S504でNO)、処理は
終了する。
【0025】学習を実行するための優先順位は、回路オ
フセットパラメータ132を更新する回路オフセットパ
ラメータ学習、フォーカス位置制御パラメータ131を
更新するフォーカス位置制御パラメータ学習、レーザ出
力制御パラメータ133を更新するレーザ出力制御パラ
メータ学習の順である。
【0026】なお本実施の形態では温度変化を検出した
後バッファメモリの空き容量を検出する例を挙げて説明
したが、本発明はこれに限定されない。温度変化の検出
とバッファメモリの空き容量の検出の順序を変えても良
い。
【0027】以上のように本実施の形態によれば、バッ
ファメモリの空き容量が所定値以下の場合には学習を実
行せず、直ちに記録処理を実行するので、温度が所定値
以上変化した場合であっても、情報信号源からの情報信
号の転送がストップすることのない情報記録再生装置お
よび情報記録再生方法を提供することができる。
【0028】本実施の形態では、記録時の処理について
説明したが、再生時についても情報の転送の方向がディ
スクから情報信号源となること、バッファメモリ106
の空き容量ではなく、バッファメモリ106の使用して
いる容量であることの2点が異なるが、同様に説明でき
る。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、装置の内
部温度等の環境の変化に対して、必要な学習をバッファ
メモリの空き容量に応じて時間配分することにより、情
報信号源からの情報信号の連続転送を損なうことなく、
信頼性の高い記録再生を行うことを可能にする情報記録
再生装置および情報記録再生方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る情報記録再生装置と情報信号
源とのブロック図
【図2】実施の形態に係る制御パラメータテーブルの説
明図
【図3】実施の形態に係る情報記録再生装置の動作を示
すフローチャート
【図4】実施の形態に係る情報記録再生装置の学習動作
を示すフローチャート
【符号の説明】
106 バッファメモリ 107 容量検出部 108 制御パラメータ更新部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に情報信号を記録再生する記録
    再生部と、 該記録再生部を制御情報に基づいて制御する記録再生制
    御部と、 情報信号源に接続されるインターフェースと、 該インターフェースに接続され、該情報信号を一時的に
    保存するバッファメモリと、 該バッファメモリの容量を検出するバッファメモリ容量
    検出部と、 該容量検出部により検出された該容量に基づいて該制御
    情報を更新する制御パラメータ更新部とを備える情報記
    録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記記録再生部の周囲の温度を検出する
    温度検出部をさらに備え、 前記制御パラメータ更新部は、該温度検出部により検出
    された該温度に基づいて該制御情報を更新する、請求項
    1記載の情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の情報記録再生装置を用い
    て情報を記録再生する情報記録再生方法であって、 該バッファメモリの容量を検出する容量検出ステップ
    と、 該容量検出ステップで検出された該容量に基づいて該制
    御情報を更新する更新ステップとを包含する情報記録再
    生方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の情報記録再生装置を用い
    て情報を記録再生する情報記録再生方法であって、 該バッファメモリの容量を検出する容量検出ステップ
    と、 該容量検出ステップで検出された該容量に基づいて前記
    記録再生部の周囲の温度を検出する温度検出ステップ
    と、 該温度検出ステップで検出された該温度に基づいて該制
    御情報を更新する更新ステップとを包含する情報記録再
    生方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の情報記録再生装置を用い
    て情報を記録再生する情報記録再生方法であって、 前記記録再生部の周囲の温度を検出する温度検出ステッ
    プと、 該温度検出ステップで検出された該温度に基づいて該バ
    ッファメモリの容量を検出する容量検出ステップと、 該容量検出ステップで検出された該容量に基づいて該制
    御情報を更新する更新ステップとを包含する情報記録再
    生方法。
JP2000099789A 2000-03-31 2000-03-31 情報記録再生装置および情報記録再生方法 Pending JP2001283509A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099789A JP2001283509A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 情報記録再生装置および情報記録再生方法
DE60119209T DE60119209T2 (de) 2000-03-31 2001-03-28 Informationsaufzeichnung- und - wiedergabegerät, Informationsaufzeichnung- und - wiedergabeverfahren und Informationssignalquelle dafür
EP01107469A EP1143436B1 (en) 2000-03-31 2001-03-28 Information recording and reproduction apparatus, information recording and reproduction method and information signal source
TW090107501A TW514872B (en) 2000-03-31 2001-03-29 Information recording and reproduction apparatus, information recording and reproduction method and information signal source
US09/823,784 US6622223B2 (en) 2000-03-31 2001-03-30 Information recording and reproduction apparatus, information recording and reproduction method and information signal source
KR10-2001-0017103A KR100431417B1 (ko) 2000-03-31 2001-03-31 정보 기록 및 재생 장치, 정보 기록 및 재생 방법과 정보신호원

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099789A JP2001283509A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 情報記録再生装置および情報記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283509A true JP2001283509A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18614092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099789A Pending JP2001283509A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 情報記録再生装置および情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283509A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080374A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Hitachi Ltd ディスク記録再生装置およびディスクドライブ
KR100742327B1 (ko) * 2005-05-10 2007-07-26 삼성전자주식회사 적응적 ws 학습수행을 통한 ws 최적화방법 및 이를적용한 광기록장치
US7864642B2 (en) 2005-05-09 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of optimizing a write strategy based on an adaptive write strategy study and optical recording apparatus using the same
JP2011216102A (ja) * 2004-07-20 2011-10-27 Koninkl Philips Electronics Nv ドライブユニットにおける非データ伝送のための時間バジェティング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216102A (ja) * 2004-07-20 2011-10-27 Koninkl Philips Electronics Nv ドライブユニットにおける非データ伝送のための時間バジェティング
US7864642B2 (en) 2005-05-09 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of optimizing a write strategy based on an adaptive write strategy study and optical recording apparatus using the same
KR100742327B1 (ko) * 2005-05-10 2007-07-26 삼성전자주식회사 적응적 ws 학습수행을 통한 ws 최적화방법 및 이를적용한 광기록장치
JP2007080374A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Hitachi Ltd ディスク記録再生装置およびディスクドライブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886800B2 (ja) データ管理情報取得方法、情報再生装置、並びにデータ管理情報取得プログラム及び記録媒体
US6279061B1 (en) Data processing apparatus for modifying information data between two interfaces and using control data of one interface to control a second interface
US20050105885A1 (en) Method for variably controlling data read speed in optical disc drive
JPH1166763A (ja) データディスクの読み出し方法および読み出し手順を記録した記録媒体
JP2001283509A (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
US6775212B2 (en) Data reproduction apparatus, data reproduction method, and data reproducing program recording medium
US6622223B2 (en) Information recording and reproduction apparatus, information recording and reproduction method and information signal source
KR20070005904A (ko) 기록/재생 장치, 기록/재생 방법, 및 제어기
US6968120B1 (en) Information recording/reproducing device and information recording/reproducing method
EP1460543B1 (en) Method and apparatus of error processing according to data types
JP2001186460A (ja) データ記録装置
US8442378B2 (en) Video recording device
US6842411B2 (en) Optical disc driver and data recording method therefor
JP2001283510A (ja) 情報記録再生装置、情報信号源および情報記録再生方法
US7263281B2 (en) Information recording/reproduction method
JP3593276B2 (ja) 情報記録装置
JP2002251821A (ja) 情報記録再生装置
US8213780B2 (en) Information recording/reproducing apparatus, information recording/reproducing method, and recording medium storing program
KR20020090366A (ko) 광디스크 드라이브의 버퍼언더런을 방지하는 방법 및 장치
JP2000100087A (ja) 情報再生装置、情報再生方法、情報記録装置及び情報記録方法
JP2005085410A (ja) 光ディスク装置及びその制御方法
JP2003151214A (ja) データ記録再生装置
JP2000113569A (ja) ディスク制御装置およびその制御方法ならびにディスク記憶媒体
JP2004253067A (ja) 光ディスクの情報再生方法、情報再生制御用プログラム及び光ディスク装置
JP2003022628A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050704