JP2001283107A - 販売事業管理システム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法 - Google Patents
販売事業管理システム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法Info
- Publication number
- JP2001283107A JP2001283107A JP2000092205A JP2000092205A JP2001283107A JP 2001283107 A JP2001283107 A JP 2001283107A JP 2000092205 A JP2000092205 A JP 2000092205A JP 2000092205 A JP2000092205 A JP 2000092205A JP 2001283107 A JP2001283107 A JP 2001283107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- sales
- manufacturer
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 80
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 170
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 152
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 57
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000011161 development Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/20—Point-of-sale [POS] network systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/20—Point-of-sale [POS] network systems
- G06Q20/202—Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
- G06Q40/03—Credit; Loans; Processing thereof
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
生する使用料の支払いを自動管理できるようにすると共
に、情報処理装置及び情報内容の販売を促進できるよう
にする。 【解決手段】 情報処理装置16の製造管理をすると共
に、装置製造事業者15の希望販売価格よりも安い価格
で情報処理装置16を使用者14に販売するように管理
される端末装置11と、この情報処理装置16で使用可
能な情報内容18を使用者14に提供して使用料を徴収
するように管理される端末装置12と、装置製造事業者
15と情報提供事業者17との間に予め結ばれた使用許
諾契約に基づいて端末装置11及び12を管理する販売
事業管理装置13とを備え、この販売事業管理装置13
は、装置製造事業者15から使用者14に安い価格で情
報処理装置16を提供したために生じた差分相当額を使
用者14から徴収された使用料の金額に応じて端末装置
12から端末装置11へ還元するように指示を発行する
ものである。
Description
ら使用者へ情報処理装置を販売し、かつ、その情報処理
装置で使用可能な情報内容を情報提供事業者から使用者
へ販売する事業などに適用して好適な販売事業管理シス
テム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法に関する
ものである。
ば、チューナー装置や、携帯電話機、ゲーム機などの情
報処理装置を販売し、その情報処理装置で使用可能な情
報内容としてデジタル有料放送番組を放送事業者からユ
ーザに提供したり、通話サービスを通信事業者から使用
者へ提供したり、ゲームソフトをゲームメーカから使用
者へ販売する事業が盛んに行われる場合が多くなってき
た。
ビジネスモデル104の例を示す物品及び金銭の流れ図
である。衛星(CS)放送に代表される有料放送ビジネ
スは図18に示すプラットホームとなる放送事業者37
がユーザ14に対してデジタル有料放送番組(以下で有
料コンテンツ28ともいう)などの放送サービスを行
い、有料コンテンツ28に対する受信料(月額)38な
どを月極めでユーザ14から徴収するようになされる。
装置(放送受信端末装置)などの商品(以下ハードとも
いう)26に関しては、家電メーカなどのハードメーカ
35が部品メーカ42からそのハード26に内蔵可能な
主要部品40を購入するようになされる。主要部品40
の部品代金41はハードメーカ35から部品メーカ42
に支払われる。その主要部品40を組み込んだハード2
6は家電メーカにより製造され、その家電メーカ自身
が、あるいはサービス会社にOEM納入した後に、その
ハード26がユーザ14に販売される。
37とユーザ14との間で放送受信契約が結ばれる。加
入者となったユーザ14は、ハード26の商品代金につ
いては購入時に一括払いすることが多いが、放送受信サ
ービスについては通常、月額単位で放送事業者37に受
信料38を支払うようになされる。従って、プラットホ
ームの企業から見れば、チューナー装置などのハード2
6がよりユーザ14の一人一人に普及することが望まし
い。このため、サービス料金の値下げとハードウエアの
値下げがマーケティング戦略の重要な手段となってい
る。
ジネスモデル203の例を示す物品及び金銭の流れ図で
ある。携帯電話機に代表される通信ビジネスは図19に
示すキャリア51’となる企業が通信サービス48を行
い、基本料金や通話料58などを月極めでユーザ14か
ら徴収している。
などの商品(ハード)46に関しては、ハードメーカ3
5が部品メーカ42からそのハード46に内蔵可能な主
要部品40を購入するようになされる。主要部品40の
部品代金41はハードメーカ35から部品メーカ42に
支払われる。ハードメーカ35は通信事業者47から技
術基準45を得て携帯電話機などのハード46を製造
し、家電メーカ自身があるいはサービス会社にOEM納
入した後にユーザ14に販売される。
携帯電話機などのハード46がよりユーザ14の間に普
及することが望ましい。このため、サービス料金の値下
げと携帯電話機の値下げが重要なマーケティング戦略手
段となっている。現行では場合によって携帯電話機の販
売店に対してインセンティブ(販売報償金)74が一時
金で支払われることもある。これはユーザ14がある期
間、通話加入契約を継続するものとして、通話料収入を
当て込んでの先行投資である。
庭用ゲーム機のビジネスモデル302の例を示す物品及
び金銭の流れ図である。家庭用ゲーム機に代表されるク
ローズドフォーマットでは図20に示すフォーマットホ
ルダー(ライセンス取得者)60’となる企業が、部品
メーカ42から主要部品を40購入するようになされ
る。主要部品40の部品代金41はハードメーカ35か
ら部品メーカ42に支払われる。ハードメーカ35はそ
の主要部品40を組み込んだハードウエアであるゲーム
機(セット)などの商品(ハード)66を製造し販売す
るようになされる。
と呼ばれるソフト制作会社(以下でソフトメーカとい
う)67にライセンス80を許諾し、そのゲーム機のみ
で動作するソフトウエア(タイトル)などの商品(ソフ
ト)68の制作を依頼するようになされる。そのソフト
68はソフトメーカ67からユーザ14に販売するよう
になされる。ソフトメーカ67はライセンス許諾を受け
ると、通常、例えばユーザ14に販売されたソフト一本
当たりいくらというソフトロイヤリティ64をフォーマ
ットホルダー60’であるハードメーカ35に支払うよ
うになされる。
ーカ67とは持ちつ持たれつの関係を保っている。フォ
ーマットホルダー60’はソフトメーカ67からのロイ
ヤリティ収入が見込めるので、ハードウエアからの利益
を低く(極端な場合はゼロに)しても販売が可能にな
り、結果的にエンドユーザからみればゲーム機が安価に
購入できることにより、そのゲーム機などのハードウエ
アの普及が助長される。
販売事業管理方法によれば、一般的にはハードウエアの
販売価格が現状よりも更に安く販売することが、更なる
ハードウエア及びそのソフトの普及と促進とにつながる
ことは明白である。しかしながら、次のような問題があ
る。
ストが支配的な原価の壁や、ハードメーカ35としての
利益の確保の事情などがあって、現状では何らの工夫無
しに更なる価格ダウンを行うことは、企業経営上好まし
くない。
要部品を購入してハードウエアを製造販売するハードビ
ジネスを行う企業形態を採っているので、全体がフォー
マットビジネスだからといって適正価格よりも安価でハ
ードウエアを供給することは困難である。このため、結
果としてハードウエアの更なる価格ダウンのネックとな
っている。
社において、インセンティブ74をハードウエアの販売
時に支払うケースでは、加入者が受信契約や通話契約を
早めに解約してしまった場合には、逆ざやが発生してし
まうという大きなリスクを抱えこむ事態が予想される。
をフォーマットホルダー60’に納入するハードビジネ
スを行う企業形態を採っているので、全体がフォーマッ
トビジネスだからといって適正価格よりも安価で主要部
品40を供給することは困難である。このため、結果と
してハードウエアの更なる価格ダウンのネックとなって
しまう。
マットホルダー60’では、ハードウエアの利益を低く
(極端な場合はゼロに)してしまうと、ゲームソフトが
売れなかった場合に、労力を払って何も利益が得られな
いという大きなリスクを抱えてしまう事態が予想され
る。
(以下で部品製造事業者ともいう)42とハードメーカ
35との間や、ハードメーカ(以下で装置製造事業者と
もいう)35と放送事業者37や、通信事業者、ソフト
制作会社などの情報提供事業者との間で使用許諾契約を
結んで新たな販売事業管理システムを構築しようとした
場合に、これらの事業者間のロイヤリティの支払い管理
が複雑になることが予想される。
を解決したものであって、装置製造事業者と情報提供事
業者との間で発生するロイヤリティの支払いを自動管理
できるようにすると共に、情報処理装置及び情報内容の
販売を促進できるようにした販売事業管理システム、販
売事業管理装置及び販売事業管理方法を提供することを
目的とする。
造事業者から使用者へ情報処理装置を販売し、かつ、該
情報処理装置で使用可能な情報内容を情報提供事業者か
ら使用者へ販売する事業の管理システムであって、情報
処理装置の製造管理をすると共に、装置製造事業者の販
売価格を管理する装置製造管理用の端末装置と、情報処
理装置で使用可能な情報内容を使用者に提供して使用料
を徴収するように管理される情報提供管理用の端末装置
と、情報提供用の端末装置から入力される使用料情報に
応じて装置製造事業者へ送金される金額を設定する販売
事業管理装置とを備えることを特徴とする販売事業管理
システムによって解決される。
ば、例えば、装置製造事業者と情報提供事業者との間で
情報処理装置及び情報内容の販売に関して使用許諾契約
が結ばれ、一方で、その情報処理装置を製造すると共
に、その装置製造事業者の希望販売価格よりも安い価格
で情報処理装置が装置製造管理用の端末装置から使用者
に販売される。他方で、その情報処理装置で使用可能な
情報内容が情報提供管理用の端末装置から使用者に提供
されると、その使用料が情報提供管理用の端末装置によ
り徴収するように管理される。販売事業管理装置では使
用許諾契約に基づいて情報提供管理用の端末装置及び装
置製造管理用の端末装置を管理すべく、情報提供用の端
末装置から入力される使用料情報に応じて装置製造事業
者へ送金される金額(ロイヤリティ)を設定するように
なされる。
との間に結ばれた使用許諾契約により発生するロイヤリ
ティの支払いを自動管理することができ、しかも、情報
処理装置及び情報内容の販売を促進することができる。
このロイヤリティには装置製造事業者から使用者に安い
価格で情報処理装置を提供したために生じた差分相当額
や、その間の金利、ライセンス契約に基づく使用料など
が含まれる。これにより、使用者は装置製造事業者の希
望販売価格よりも安い価格で情報処理装置を手に入れる
ことができる。多くの情報処理装置が使用者に行き渡る
結果、その使用者が情報提供事業者による情報内容を使
用する機会が多くなり、この結果、使用者から情報提供
事業者へ支払われるロイヤリティが多くなることが予想
される。
造事業者へ還元される差分相当額も多くなるので、装置
製造事業者及び情報提供事業者の各々の売り上げ利益を
向上させることができる。しかも、情報処理装置の製造
技術分野、それに使用される情報内容の提供技術分野及
び、これらの情報処理装置や情報内容などを使用する使
用者の三者が関わる情報処理メディア全体の事業規模を
拡大させることができ、引いては我が国の産業の発達に
寄与するところが大きい。
事業者から使用者へ情報処理装置を販売し、かつ、該情
報処理装置で使用可能な情報内容を情報提供事業者から
使用者へ販売する事業を一元管理する装置であって、情
報処理装置の販売台数に関する販売情報及び情報内容の
使用情報を受付けるように操作される操作手段と、この
操作手段により受付られた情報処理装置の販売情報及び
情報内容の使用情報を記憶する記憶手段と、この記憶手
段に記憶された販売情報及び使用情報に応じて装置製造
事業者へ送金される金額を設定する管理制御手段とを備
えることを特徴とするものである。
装置製造事業者から使用者へ情報処理装置を販売し、か
つ、該情報処理装置で使用可能な情報内容を情報提供事
業者から使用者へ販売する事業を一元管理する場合に、
予め装置製造事業者及び情報提供事業者の間で使用許諾
契約が結ばれると、情報処理装置の販売台数に関する販
売情報及びその情報内容の使用件数に関する使用情報を
受付けるように操作手段が操作される。この操作手段に
より受付られた情報処理装置の販売情報及びその情報内
容の使用情報は記憶手段に記憶手段される。この記憶手
段に記憶された販売情報及び使用情報に応じて装置製造
事業者へ送金される金額を設定するように管理制御され
る。
価格で情報処理装置を提供したために生じた差分相当額
を、使用者から徴収された使用料の金額に応じて情報提
供事業者から装置製造事業者へ還元するように管理制御
される。
との間に結ばれた使用許諾契約により発生するロイヤリ
ティの支払いを自動管理することができ、しかも、情報
処理装置及び情報内容の販売促進を支援することができ
る。
事業者から使用者へ情報処理装置を販売し、かつ、該情
報処理装置で使用可能な情報内容を情報提供事業者から
使用者へ販売する事業の管理方法であって、装置製造事
業者と情報提供事業者との間で予め情報処理装置及び情
報内容の販売に関する使用許諾契約を結び、一方で情報
処理装置の製造を管理すると共に、装置製造事業者の販
売価格で情報処理装置を使用者に販売し、他方で情報処
理装置で使用可能な情報内容を使用者に提供して使用料
を徴収し、使用者から徴収された使用料の金額に応じて
装置製造事業者へ送金される金額を設定するようにした
ことを特徴とするものである。
装置製造事業者の希望販売価格よりも安い価格で情報処
理装置を使用者に販売した場合であっても、装置製造事
業者と情報提供事業者との間に結ばれた使用許諾契約に
より発生したロイヤリティを装置製造事業者において得
ることができ、しかも、情報処理装置及び情報内容の販
売を促進することができる。また、情報処理装置の製造
技術分野、それに使用される情報内容の提供技術分野及
び、これらの情報処理装置や情報内容などを使用する使
用者の三者が関わる情報処理メディア全体の事業規模を
拡大させることができ、引いては我が国の産業の発達に
寄与するところが大きい。
管理システム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法
の一実施の形態について、図面を参照しながら説明をす
る。
理システム100の構成例を示すブロック図である。こ
の実施形態では、装置製造事業者から使用者へ情報処理
装置を販売し、かつ、その情報処理装置で使用可能な情
報内容を情報提供事業者から使用者へ販売する場合に、
予め装置製造事業者と情報提供事業者との間で結ばれた
使用許諾契約に基づいて販売事業を管理する販売事業管
理装置を備え、その装置製造事業者から使用者へ安い価
格で情報処理装置を提供したために生じた差分相当額を
使用者から徴収された使用料の金額に応じて情報提供管
理用の端末装置から装置製造管理用の端末装置へ還元す
るようにして、装置製造事業者と情報提供事業者との間
で発生するロイヤリティの支払いを自動管理できるよう
にすると共に、情報処理装置及び情報内容の販売を促進
できるようにしたものである。
装置製造事業者15から使用者14へ情報処理装置16
を販売し、かつ、その情報処理装置16で使用可能な情
報内容18を情報提供事業者17から使用者14へ販売
する事業を管理するシステムである。情報処理装置16
は有料放送番組の受信可能なチューナー装置や、ゲーム
機、携帯電話機などが対象となる。情報内容18は有料
放送番組や、ゲームソフトなどが対象となる。このシス
テム100では装置製造事業者15と情報提供事業者1
7との間でこれらの情報処理装置16及び情報内容18
の販売に関して予め使用許諾契約が結ばれる。
で情報処理装置16を使用者14に販売する、 装置製造事業者15の希望販売価格と使用者14へ
の実際の販売価格との差分金額(以下で差分相当額とい
う)をセットロイヤリティという形態で使用者から徴収
された使用料の金額に応じ情報提供事業者から装置製造
事業者へ還元する、 セットロイヤリティの金額、 セットロイヤリティの支払い限度額、 使用許諾に関する契約期間、 実施年月日、 契約年月日、及び、 装置製造事業者15や情報提供事業者17などの契
約対象者などである。
業者から使用者に安い価格で情報処理装置を提供したた
めに生じた差分相当額や、その間の金利、ライセンス契
約に基づく使用料などを含む金額をいうものとする。
送番組などの情報内容18を提供してその使用者14か
ら受信料を徴収する放送事業者であったり、また、使用
者14に通話サービスを提供してその使用者14から基
本料及び通話料を徴収する通信事業者であってもよく、
更には使用者14にゲームソフトなどの情報内容18を
記録した情報媒体を製造し販売して該使用者14から商
品代金を徴収する情報媒体販売事業者であってもよい。
造事業者15には装置製造管理用の端末装置11が設け
られ、例えば部品メーカから購入した主要部品40を組
み込んだ情報処理装置16を製造管理すると共に、装置
製造事業者15の希望販売価格よりも安い価格で情報処
理装置16を使用者14に販売するように管理される。
この端末装置11にはノートブック型やディスクトップ
型のパーソナルコンピュータが使用される。
ての通信回線19を通して情報提供管理用の端末装置1
2が接続され、装置製造事業者15により製造された情
報処理装置16で使用可能な情報内容18を使用者14
に提供して使用料を徴収するように情報提供事業者17
において管理される。通信手段には通信回線19の他に
インターネット、電話回線、衛星回線又は専用の通信回
線が使用される。この端末装置12には通信回線19を
通じて販売事業管理装置13が接続され、装置製造事業
者15と情報提供事業者17との間に予め結ばれた情報
処理装置16及び情報内容18の販売に関する使用許諾
契約に基づいて装置製造管理用の端末装置11及び情報
提供管理用の端末装置12を管理するようになされる。
販売事業管理装置13ではこの端末装置12から入力さ
れる使用料情報に応じて装置製造事業者15へ送金され
る金額を設定するようになされる。
事業者15から使用者14に安い価格で情報処理装置1
6を提供したために生じた差分相当額を使用者14から
徴収された使用料の金額に応じて情報提供管理用の端末
装置12から装置製造管理用の端末装置11へ還元する
ように指示を発行する。
線19で接続された上述の装置製造管理用の端末装置1
1及び情報提供管理用の端末装置12の入出力を制御し
て、情報処理装置16の主要部品の納入数に関する納入
情報や、情報処理装置16の販売台数に関する販売情
報、情報内容18の使用件数に関する使用情報などを一
元管理するようになされる。
ついて当該システム100における処理例について説明
をする。図2は販売事業管理システム100における処
理例を示すフローチャートである。この実施形態では装
置製造事業者15から使用者14へ情報処理装置16を
販売し、かつ、その情報処理装置16で使用可能な情報
内容18を情報提供事業者17から使用者14へ販売す
る場合を前提とする。また、予め装置製造事業者15と
情報提供事業者17との間で結ばれた使用許諾契約に基
づいて販売事業を管理する販売事業管理装置13が設け
られ、その装置製造事業者15から使用者14へ安い価
格で情報処理装置16を提供したために生じた差分相当
額、その間の金利、ライセンス契約に基づく使用料など
を使用者14から徴収された使用料の金額に応じて情報
提供管理用の端末装置12から装置製造管理用の端末装
置11へ還元することを前提とする。
ーチャートのステップA1で装置製造事業者15と情報
提供事業者17との間で予め情報処理装置16及び情報
内容18の販売に関する使用許諾契約を結ぶ。この際の
使用許諾契約の内容については上述の〜が参照され
る。
業者15ではセットロイヤリティが適用される情報処理
装置16を製造し販売店などに出荷するように管理され
る。例えば、販売店に出荷した情報処理装置16の販売
数が販売情報として把握される。そして、ステップA3
で販売店などにおいて、装置製造事業者15の希望販売
価格よりも安い価格で情報処理装置16を使用者14に
販売するようになされる。その後、ステップA4に移行
して情報処理装置16が売れたか否かをチェックする。
情報処理装置16が売れない場合にはステップA3に戻
って販売が継続される。情報処理装置16が1台でも売
れるとステップA5に移行して差分相当額や、その間の
金利、ライセンス契約に基づく使用料などの支払請求権
が発生する。
行して情報提供事業者17ではステップA6でその情報
処理装置16で使用可能な情報内容18を使用者14に
提供するようになされる。この情報内容18の提供によ
って使用者14から使用料が徴収されるが、ステップA
7に移行して使用者14から情報内容18の使用料を徴
収したか否かがチェックされる。使用者14から使用料
が徴収されない場合には、ステップA6に戻って使用料
の徴収が継続される。使用料が1件でも徴収されるとス
テップA8に移行して情報処理装置16の販売に対して
差分相当額等の支払い義務が発生する。
4に安い価格で情報処理装置16を提供したために生じ
た差分相当額を、ステップA9に移行して使用者14か
ら徴収された使用料の金額に応じて情報提供事業者17
から装置製造事業者15へ還元するような還元処理がな
される。
業管理を終了するか否かが判断される。この際の判断は
情報提供事業者17及び装置製造事業者15の双方であ
る。使用許諾契約に係る契約期間満了により終了する場
合、中途解約により終了する場合などがある。この販売
事業管理を終了しない場合にはステップA2及びA6に
戻って装置製造事業者15では情報処理装置16を製造
し販売店などに出荷するように管理され、この情報処理
装置16の製造販売に並行して情報提供事業者17では
情報内容18を使用者14に提供するようになされ、使
用者14から使用料が徴収される。
業者17との間に結ばれた使用許諾契約により発生する
差分相当額を含むロイヤリティの支払いを自動管理する
ことができ、しかも、情報処理装置16及び情報内容1
8の販売を促進することができる。これにより、使用者
14は装置製造事業者15の希望販売価格よりも安い価
格で情報処理装置16を手に入れることができる。多く
の情報処理装置16が使用者14に行き渡る結果、その
使用者14が情報提供事業者17による情報内容18を
使用する機会が多くなり、この結果、使用者14から情
報提供事業者17へ支払われる使用料が多くなることが
予想される。
置製造事業者15へ還元される差分相当額も多くなるの
で、装置製造事業者15及び情報提供事業者17の各々
の売り上げ利益を向上させることができる。しかも、情
報処理装置16の製造技術分野、それに使用される情報
内容18の提供技術分野及び、これらの情報処理装置1
6や情報内容18などを使用する使用者14の三者が関
わる情報処理メディア全体の事業規模を拡大させること
ができ、引いては我が国の産業の発達に寄与するところ
が大きい。
実施例としてのセットロイヤリティビジネスシステム1
01の構成例を示すブロック図である。
放送番組受信用の情報処理装置を販売し、かつ、その情
報処理装置で使用可能な有料放送番組内容を放送事業者
から使用者へ放送する場合に、予めハードメーカと放送
事業者との間で結ばれた使用許諾契約に基づいてセット
ロイヤリティを管理するアカウントサーバーシステム2
0を備えるようになされる。
で情報処理装置を提供したために生じた差分相当額に関
してその間の金利、ライセンス契約に基づく使用料など
含めたセットロイヤリティを、使用者から徴収された受
信料の金額に応じて図3に示す放送事業管理用の端末装
置22からハードメーカ管理用の端末装置21へ還元す
るようになされる。そして、ハードメーカと放送事業者
との間で発生するロイヤリティの支払いを自動管理でき
るようにすると共に、情報処理装置の販売及び有料放送
番組の利用を促進できるようにしたものである。
ステム101は販売事業管理装置の一例となる、少なく
とも、ハードメーカ及び放送事業者で共有されるアカウ
ントサーバーシステム20を備え、放送事業者の端末装
置22から入力される使用料情報に応じてハードメーカ
ーへ送金される金額を設定するようになされる。このセ
ットロイヤリティビジネスシステム101ではハードメ
ーカから一般消費者(使用者)へ情報処理装置の一例と
なるチューナー装置を販売し、かつ、そのチューナー装
置で使用可能な情報内容としての有料放送番組内容を放
送事業者から使用者へ放送する事業を一元管理するよう
になされる。このシステム101ではハードメーカと放
送事業者との間でこれらのチューナー装置の販売及び有
料放送番組の提供に関して予め使用許諾契約が結ばれ
る。
ーカルネットワーク27を有している。このローカルネ
ットワーク27には操作手段の一例となるハードメーカ
管理用の端末装置21や、放送事業管理用の端末装置2
2が接続されている。前者の端末装置21はハードメー
カの装置製造事業所やその本社等に設置され、チューナ
ー装置の製造管理に使用される。この端末装置21で
は、チューナー装置の製造台数に関する製造出荷情報を
入力するように操作される。この製造出荷情報はハード
メーカでチューナー装置を製造したり、そのチューナー
装置を販売店に出荷したときに発生する。
される。放送事業者はハードメーカにより製造されたチ
ューナー装置で使用可能な有料放送番組内容を使用者に
提供してその使用者から受信料を徴収するようになされ
る。この端末装置22では有料放送番組に関する契約加
入情報(加入件数)及び受信料徴収実績情報(以下で単
に使用情報という)を入力するように操作される。契約
加入情報は使用者が有料放送番組に関する契約を放送事
業者と締結すると発生し、受信料徴収実績情報は使用者
が有料放送番組に関する受信料を放送事業者に支払うと
発生する。
ネットワーク27を通じて記憶手段の一例となるハード
データベース24及び加入者データベース25が接続さ
れている。ハードデータベース24では、ハードメーカ
よって入力されたチューナー装置の製造出荷情報を記録
してその内容を更新登録(アップデート)するようにな
される。チューナー装置の販売数に関する販売情報(販
売実績情報)は販売店によって登録更新される。加入者
データベース25では放送事業者よって入力された有料
放送番組に関する使用情報を記憶してその内容を更新登
録するようになされる。チューナー装置に関する販売情
報も加入者データベース25に登録更新される。
管理制御手段の一例となるサーバー本体23が設けら
れ、ハードメーカから使用者に安い価格でチューナー装
置を提供したために生じた差分相当額に関してその間の
金利、ライセンス契約に基づく使用料など含めたセット
ロイヤリティを放送事業者からハードメーカへ還元する
ように管理制御するようになされる。具体的には、サー
バー本体23は端末装置22から端末装置21へセット
ロイヤリティを還元するように指示を発行する。
の金額に応じて、つまり、ハードデータベース24及び
加入者データベース25に記憶された販売情報及び使用
情報と、予めハードメーカ及び放送事業者の間で結ばれ
た使用許諾契約とに基づいてセットロイヤリティが支払
われる。これをサーバー本体23によって自動管理制御
するようになされる。
インターネットや、電話回線、衛星回線などの通信網2
9が接続されると共に、公衆ネットワーク30が接続さ
れている。この公衆ネットワーク30には販売会社用の
端末装置31が接続され、セットロイヤリティが適用さ
れたチューナー装置をハードメーカの希望販売価格より
も安い価格で消費者に販売するように管理される。消費
者に販売したチューナー装置の販売台数に関する販売情
報(販売実績情報)は加入者データベース25で登録更
新するように端末装置31が操作される。例えば、チュ
ーナー装置に付された固有のID番号が消費者の個人情
報と共に端末装置31によって読み取られ加入者データ
ベース25に記録される。
部門用の端末装置32及び部品メーカ用の端末装置33
が接続され、チューナー装置の主要部品の納入数に関す
る納入情報や、チューナー装置の出荷台数に関する製造
出荷情報などがハードデータベース24に転送される。
サーバー本体23はローカルネットワーク27や、通信
網29、公衆ネットワーク30などで接続された上述の
5つの端末装置21,22,31,32,33の入出力
を制御して、チューナー装置の主要部品の納入数に関す
る納入情報や、チューナー装置の販売台数に関する販売
情報、有料放送番組の受信契約件数に関する使用情報な
どを一元管理するようになされる。端末装置21,2
2,31,32,33にはノートブック型やディスクト
ップ型のパーソナルコンピュータが使用される。
チューナー装置の販売情報、契約加入情報及び受信料徴
収実績情報とが記録されているので、どの加入者がどの
チューナー装置を使用しているかがわかる。すなわち、
どのチューナー装置が毎月いくらの受信料を稼いでいる
かがわかるようになっている。
情報から放送事業者は使用者から徴収する月極めの受信
料のうち、ある割合(例えば10%)をセットロイヤリ
ティとしてハードメーカに定期的に支払うようになされ
る。ここで、使用者が同一受信契約期間中に、旧チュー
ナー装置を新製品に買え換えた場合には旧型チューナー
装置に関するセットロイヤリティの支払いは終了し、新
型のチューナー装置に対してその製造・販売したハード
メーカにセットロイヤリティを支払う義務が生じること
になる。
ース24及び加入者データベース25は使用許諾契約に
基づいて放送事業者またはハードメーカのいずれかに設
置される。どちらに設置された場合でも、アカウントサ
ーバーシステム20はいずれの会社や事業所の特定指定
者からデータの更新や、閲覧、メンテナンスなどをでき
るようになされる。
ジネスでは得られなかったセットロイヤリティを得られ
るので、その分、従来システムに比較してチューナー装
置を希望販売価格よりも安く売ることができるようにな
る。安くすればその他の製造条件等が従来システムと全
く同じであると仮定すると、本発明のセットロイヤリテ
ィビジネスシステム101においては、チューナー装置
がより多く売れるようになる。その結果、加入者も増え
るというポジティブスパイラルに発展する。
1における処理例について説明をする。図4はセットロ
イヤリティを放送事業に適用したビジネスモデル102
の例を示す物品、許諾及び金銭の流れ図である。図5及
び図6はそのアカウントサーバーシステム20における
処理例(その1、2)を示すフローチャートである。
上述のセットロイヤリティビジネスシステム101が適
用され、部品メーカ42はチューナー装置26の主要部
品40をハードメーカ35に納入して部品代金41を受
け取る。一方で、ハードメーカ35は希望販売価格より
も安い価格でチューナー装置26(商品)を消費者(ユ
ーザ)14に販売して商品代金36を受け取る。他方
で、放送事業者37はユーザ14と有料コンテンツ28
に関する受信契約を締結して月額の受信料38を徴収す
る。
メーカ35との間にアカウントサーバーシステム20が
設けられると共に、放送事業者37とハードメーカ35
との間で使用許諾契約が締結される。この使用許諾契約
によりハードメーカ35からアカウントサーバーシステ
ム20へハード製造データD1が転送され、このデータ
D1が図3に示したハードデータベース24で登録更新
される。放送事業者37からはアカウントサーバーシス
テム20へ受信料徴収データD2が転送され、このデー
タD2が加入者データベース25で登録更新される。ハ
ードメーカ35からユーザ14に安い価格でチューナー
装置26を提供したために生じた差分相当額に関してそ
の間の金利、ライセンス契約に基づく使用料など含めた
セットロイヤリティ(月額)34が放送事業者37から
ハードメーカ35に還元することを前提とする。
バーシステム20では図5に示すフローチャートのステ
ップB1でサーバー本体23は端末装置21から転送さ
れてくるハード製造データD1が待機される。ハード製
造データD1が転送されたきたときはステップB2に移
行する。ステップB2ではチューナー装置26を製造し
出荷する毎にハードデータベース24がハードメーカ3
5によって登録更新される。チューナー装置26に関す
るハード製造データD1は出荷ある毎に随時登録をして
もよく、月に一度などにまとめて登録してもよい。
個別のチューナー装置26は販売と共にそれ自身をプラ
ットホームとする有料コンテンツ28のサービス加入が
ある。従って、ステップB3に移行して実際にユーザ1
4にチューナー装置26が販売され、有料コンテンツサ
ービスの加入がなされる状態を待つようになる。
テップA3で販売店などにおいて、ハードメーカ35の
希望販売価格よりも安い価格でチューナー装置26を使
用者に販売するようになされる。その後、ステップA4
に移行してチューナー装置26が売れたか否かがチェッ
クされる。チューナー装置26が売れない場合にはステ
ップA3に戻って販売が継続される。チューナー装置2
6が1台でも売れるとステップA5に移行して差分相当
額や、その間の金利、ライセンス契約に基づく使用料な
どの支払請求権が発生する。他方で、チューナー装置2
6の製造販売に並行して放送事業者37では図2に示し
たフローチャートのステップA6でそのチューナー装置
26で使用可能な有料コンテンツ28をユーザ14に提
供するようになされる。
てそのステップB3でチューナー装置26の販売及び有
料コンテンツ28のサービス加入があると、ステップB
4に移行してどのID番号を持つチューナー装置26が
販売されたか否かの販売情報及び契約加入情報(使用情
報)が入力され、ハードデータベース24の記録内容と
照合(認証)が行われる。もし、ここでハードデータベ
ース24に登録の無いチューナー装置26が発覚される
と、二重契約などの可能性があるので、ステップB13
に移行して不正行為対策処理がなされる。認証が正当で
ある場合にはステップB5に移行してサーバー本体23
からハードデータベース24へステータスが発信され、
チューナー装置26のID番号と共に契約加入情報との
属性が記録される。ここからセットロイヤリティ34を
稼ぎ出すチューナー装置26にフラグが立てられる。
ータベース25でもチューナー装置26のID番号と共
に契約加入情報とを1セットにして登録(アカウント)
される。セットロイヤリティ34を稼ぎ出すチューナー
装置26に属性を持たせるためである。
ータベース25でアカウントされた同一ユーザ14の加
入契約内でチューナー装置26の買い換えがないか、ま
た、加入契約はそのまま解約がないかチェックされる。
もしも、旧チューナー装置26が新しいチューナー装置
26に買い換えがあった場合及び有料コンテンツ28の
加入契約が解約された場合には、ステップB12に移行
してサーバー本体23からハードデータベース24と加
入者データベース25とに抹消を指示するステータスが
発信され、以後、そのチューナー装置26はセットロイ
ヤリティ34に関して適用が除外されて役目が終了す
る。
26の買い換えや、加入契約の解約がない場合には、ス
テップB8に移行して放送事業者37では月々の受信料
38がユーザ14から入金されるのを待つ。この受信料
38も月単位の特定日時に一括して決算処理する方法で
も良い。受信料38の入金を示す受信料徴収データD2
が端末装置22によって入力されると、ステップB9で
サーバー本体23はハードメーカ35の所定の口座にセ
ットロイヤリティ34を支払う主旨の指示が放送事業者
37の端末装置22に発行される。
するまでを行う。実際の振り込み処理は別途用意される
セキュリティの厳重に管理された電子商取引システムに
委ねられる。また、セットロイヤリティ34の入金はリ
アルタイムに監視しなくても、例えば、月単位などでま
とめて処理をし、これを監視するようにしてもよい。
10においてセットロイヤリティ34のこれまでの支払
い累積金額Cがアカウント毎に算出される。支払い累積
金額Cは、前月分のセットロイヤリティ34の金額をX
とし、そのセットロイヤリティ34の比率を受信料の1
0%とすると、(1)式より算出される。 C=X+受信料×0.1 ・・・・(1)
累積金額Cが予め使用許諾契約で決められたセットロイ
ヤリティ34の支払い限度額Cmaxに達していないかが
チェックされる。このチェックはチューナー装置1台毎
に行われる。この支払い累積金額Cがセットロイヤリテ
ィ34の支払い限度額Cmaxに達していない場合(C<
Cmax)には、ステップB6に再び戻る。従って、ステ
ップB6では加入者データベース25の情報を更新して
次回の受信料38入金を待つ。それ以降はステップB6
〜ステップB11のルーチンを繰り返しぐるぐるまわり
1台のチューナー装置26がセットロイヤリティ34を
黙々と稼いで行くようになされる。
の支払い限度額Cmaxに達した場合(C≧Cmax)にはス
テップB12に移行してサーバー本体23からハードデ
ータベース24と加入者データベース25とに抹消を指
示するステータスが発信され、以後、そのチューナー装
置26はセットロイヤリティ34に関して適用が除外さ
れ役目が終了する。
ィ34に関して適用を除外した後、及びステップB13
で不正行為対策処理を実行した後は、ステップB14に
移行してセットロイヤリティシステム101を終了する
か否かが判断される。この際の判断は放送事業者37及
びハードメーカ35の双方である。使用許諾契約に係る
契約期間満了により終了する場合、中途解約により終了
する場合などがある。このセットロイヤリティ34を稼
ぐチューナー装置26が存在し当該システム101を終
了しない場合にはステップB1に戻ってハードメーカ3
5ではチューナー装置26を製造し販売店などに出荷す
るように管理され、以降、ステップB1〜ステップB1
1を繰り返すようになされる。
7との間に結ばれた使用許諾契約により発生するセット
ロイヤリティ34の支払いを自動管理することができ、
しかも、チューナー装置26の販売及び有料コンテンツ
28の利用を促進することができる。これにより、ユー
ザ14はハードメーカ35の希望販売価格よりも安い価
格でチューナー装置26を手に入れることができる。多
くのチューナー装置26がユーザ14に行き渡る結果、
そのユーザ14が放送事業者37による有料コンテンツ
28を契約する件数が多くなり、この結果、ユーザ14
から放送事業者37へ支払われる受信料38が多くなる
ことは必至である。
メーカ35へ還元されるセットロイヤリティ34も多く
なるので、ハードメーカ35及び放送事業者37の各々
の売り上げ利益を向上させることができる。しかも、チ
ューナー装置26の製造技術分野、それに適用される有
料放送番組内容の提供技術分野及び、これらのチューナ
ー装置26や有料放送番組内容などを使用するユーザ1
4の三者が関わる情報処理メディア全体の事業規模を拡
大させることができ、引いては我が国の産業の発達に寄
与するところが大きい。
来方式と本発明方式によるチューナー装置26の販売事
業管理に関して具体的なコストを一例に挙げて比較す
る。
よれば、ハードメーカ35では単価@10,000の部
品を部品メーカ42から仕入れ、この部品単価に加工賃
や、固定費、利益などを乗せた材料費(部品総原価)の
約2.1倍の、単価@21,000で販売店39に商品
(チューナー装置)26を出荷する場合を例にとる。そ
して、販売店39では実際の販売価格(売値)の70%
でそのチューナー装置26を仕入れるものとすると、ユ
ーザ14はそのチューナー装置26を30,000円で
購入することになる。このため、従来システムでそのチ
ューナー装置26を安くユーザ14に提供するために
は、チューナー装置26の売値を更に安くするように販
売店のマージンを減らすか、ハードメーカ35の利益を
減らして出荷価格を下げるしかない。
ーム会社である放送事業者37が有料コンテンツ加入者
より受信料38を徴収し、その受信料38の10%をセ
ットロイヤリティ34としてハードメーカ35に還元す
る場合を一例に採る。ここで受信料38を月額3,00
0円とすると、セットロイヤリティ34は300円/月
となる。ハードメーカ35はこの収入が1年間見込める
とすると、単純計算で300×12月=3,600円が
チューナー装置26の販売後に得られる収入となり、こ
れをマクロ的に見ると、部品価格を10,000円−
3,600円=6,400円で仕入れたのと等価にな
る。これを従来システムの納入条件と同様にして材料費
の2.1倍でメーカ出荷すると、6,400円×2.1
=13,440円でチューナー装置26を販売店39に
納入できるようになる。
条件と同様にして70%仕入れとなるので、そのチュー
ナー装置26は13,440円/0.7=19,200
円でユーザ14に販売できるようになる。ユーザ14の
側から見ると、従来システムに比べて実際の購入価格が
30,000円から19,200円に低くなるので、他
の製造条件が同じだとすると、チューナー装置26の販
売は飛躍的に普及し、その販売数量は大幅に増加するこ
とが予想される。
主要部品40の出荷数量が増えることになるし、ハード
メーカ35から見たら差分相当額(部品代の一部)が後
払いとなるだけで、商品の出荷数量が増えることに加え
て、この例で1年目以降は更にセットロイヤリティが上
乗せられ、その時点からは純粋な利益増となるし、放送
事業者37から見た場合に、受信料38の10%をハー
ドメーカ35に分配してしまう代わりに、それを遙かに
上回る加入者の大幅な増加となり、当該システム101
に携わる全ての会社が利益逓増となって良好な経済的な
効果が得られる。
例に係るセットロイヤリティを通信事業に適用したビジ
ネスモデル例を示す物品、許諾及び金銭の流れ図であ
る。
上述のセットロイヤリティビジネスシステム101が適
用され、部品メーカ42は例えば、携帯電話機46の主
要部品40をハードメーカ35に納入して部品代金41
を受け取る。一方で、ハードメーカ35は希望販売価格
よりも安い価格で携帯電話機46(商品)を消費者(ユ
ーザ)14に販売して商品代金36を受け取る。他方
で、情報提供事業者としての通信事業者47はユーザ1
4と通話サービス48に関する利用加入契約を締結して
月額の基本料+通話料58を徴収する。
メーカ35との間にアカウントサーバーシステム20が
設けられると共に、通信事業者47とハードメーカ35
との間で使用許諾契約が締結される。使用許諾契約では
通信事業者47からハードメーカ35へ携帯電話機46
に関する技術標準が提供される。通話サービス48が受
けられる通信形態に合致した携帯電話機46を製造して
もらうためである。この使用許諾契約によりハードメー
カ35からアカウントサーバーシステム20へハード製
造データD1が転送され、このデータD1が図3に示し
たハードデータベース24で登録更新される。通信事業
者47からはアカウントサーバーシステム20へ通話料
徴収データD3が転送され、このデータD3が加入者デ
ータベース25で登録更新される。
格で携帯電話機46を提供したために生じた差分相当額
に関してその間の金利、ライセンス契約に基づく使用料
など含めたセットロイヤリティ(月額)34が通信事業
者37からハードメーカ35に還元するようになされ
る。
35との間にアカウントサーバーシステム20が設けら
れた形態企業をキャリヤ51と呼ぶことにする。このキ
ャリア51におけるアカウントサーバーシステム20の
処理例については、図5に示したフローチャートにおい
て、放送事業者37を通信事業者47に読み替え、チュ
ーナー装置26を携帯電話機46に読み替え、受信料3
8を基本料+通話料58に読み替え、受信料徴収データ
D2を通話料徴収データD3に読み替えることによっ
て、ビジネスモデル102と同様にして実行される。従
って、その説明を省略する。
メーカ35と通信事業者47との間に結ばれた使用許諾
契約により発生するセットロイヤリティ34の支払いを
アカウントサーバーシステム20によって自動管理する
ことができ、しかも、携帯電話機46の販売及び通話サ
ービス48の利用を促進することができる。これによ
り、ユーザ14はハードメーカ35の希望販売価格より
も安い価格で携帯電話機46を手に入れることができ
る。多くの携帯電話機46がユーザ14に行き渡る結
果、そのユーザ14が通信事業者47による通話サービ
ス48を契約する件数が多くなり、この結果、ユーザ1
4から通信事業者47へ支払われる基本料+通話料58
が多くなることは必至である。
メーカ35へ還元されるセットロイヤリティ34も多く
なるので、ハードメーカ35及び通信事業者47の各々
の売り上げ利益を向上させることができる。しかも、携
帯電話機46の製造技術分野、それに適用される通話サ
ービス48の提供技術分野及び、これらの携帯電話機4
6や通話サービス48などを利用するユーザ14の三者
が関わる情報処理メディア全体の事業規模を拡大させる
ことができ、引いては我が国の産業の発達に寄与すると
ころが大きい。
管理システム200の構成例を示すブロック図である。
電話機などの情報処理装置16の主要部品40を製造す
る部品製造事業者42がセットロイヤリティビジネスに
参加し、その部品製造事業者42の希望販売価格よりも
安い価格でその情報処理装置16に組み込む主要部品4
0を装置製造事業者15に販売する場合であって、図1
0に示す販売事業管理装置13は部品製造事業者42か
ら装置製造事業者15へ安い価格で主要部品40を提供
したために生じた差分相当額を使用者から情報提供事業
者17へ支払われた使用料の徴収額に応じて装置製造事
業者15から部品製造事業者42へ還元するように管理
制御されるものである。第1の実施形態と重複する符号
及び名称については同じ機能を有するためその説明を省
略する。
では装置製造事業者15と情報提供事業者17と部品製
造事業者42との間でこれらの主要部品40、情報処理
装置16及び情報内容18の販売に関して予め使用許諾
契約が結ばれる。使用許諾契約に関しては装置製造事業
者15と情報提供事業者17との間や装置製造事業者1
5と部品製造事業者42との間で分けて締結してもよ
い。使用許諾契約の内容については、第1の実施形態で
述べた〜の内容に、部品提供価格、部品ロイヤリテ
ィの金額などが追加される。部品ロイヤリティとは部品
製造事業者42から装置製造事業者15に安い価格で主
要部品40を提供したために生じた差分相当額や、その
間の金利、ライセンス契約に基づく使用料などを含む金
額をいうものとする。
様にして使用者14に有料放送番組などの情報内容18
を提供してその使用者14から受信料を徴収する放送事
業者であったり、また、使用者14に通話サービスを提
供してその使用者14から基本料及び通話料を徴収する
通信事業者であってもよく、更には使用者14にゲーム
ソフトなどの情報内容18を記録した情報媒体を製造し
販売して該使用者14から商品代金を徴収する情報媒体
販売事業者であってもよい。
の実施形態で説明した通信回線19に部品製造管理用の
端末装置33が接続されている。部品製造事業者42で
はセットロイヤリティが適用される情報処理装置16の
主要部品40を製造すると共に、部品製造事業者42の
希望販売価格よりも安い価格で主要部品40を装置製造
事業者15に販売するように端末装置33が管理され
る。
て販売事業管理装置13が接続され、情報提供事業者1
7の端末装置12から入力される使用料情報に応じてハ
ードメーカーへ送金される金額を設定するようになされ
る。例えば、販売事業管理装置13では、部品製造事業
者42から装置製造事業者15へ安い価格で主要部品4
0を提供したために生じた差分相当額を使用者14から
情報提供事業者17へ支払われた使用料の徴収額に応じ
て装置製造管理用の端末装置11から部品製造管理用の
端末装置33へ還元するような指示が発行される。
1から端末装置33へ指示を発行する場合の他に、直
接、情報提供管理用の端末装置12から部品製造管理用
の端末装置33へ還元するような指示を発行するように
してもよい。販売事業管理装置13は通信回線19で接
続された上述の装置製造管理用の端末装置11、情報提
供管理用の端末装置12及び部品製造管理用の端末装置
33の入出力を制御して、情報処理装置16の主要部品
40の納入数に関する納入情報や、情報処理装置16の
販売台数に関する販売情報、情報内容18の使用件数に
関する使用情報などを一元管理するようになされる。こ
れらの端末装置11、12、33にはノートブック型や
ディスクトップ型のパーソナルコンピュータが使用され
る。
製造事業者15は部品製造事業者42から安く購入した
主要部品40を組み込んだ情報処理装置16を製造管理
すると共に、装置製造事業者15の希望販売価格よりも
安い価格で情報処理装置16を使用者14に販売するよ
うに端末装置11が管理される。
ついて当該システム200における処理例について説明
をする。図11は販売事業管理システム200における
処理例を示すフローチャートである。この実施形態では
装置製造事業者15から使用者14へセットロイヤリテ
ィが適用される情報処理装置16を販売し、かつ、その
情報処理装置16で使用可能な情報内容18を情報提供
事業者17から使用者14へ販売する場合であって、情
報処理装置16の主要部品40を部品製造事業者42の
希望販売価格よりも安い価格で装置製造事業者15に納
入する場合を前提とする。
事業者15と情報提供事業者17との間で結ばれた使用
許諾契約に基づいてセットロイヤリティが適用される情
報処理装置16の販売事業を管理する販売事業管理装置
13が設けられ、その部品製造事業者42から装置製造
事業者15へ安い価格で情報処理装置16の主要部品4
0を提供したために生じた差分相当額、その間の金利、
ライセンス契約に基づく使用料などを使用者14から徴
収された使用料の金額に応じて情報提供管理用の端末装
置12から装置製造管理用の端末装置11を経由して部
品製造管理用の端末装置33へ還元することを前提とす
る。
ローチャートのステップC1で部品製造事業者42と装
置製造事業者15と情報提供事業者17との間で予め主
要部品40、情報処理装置16及び情報内容18の販売
に関する使用許諾契約を結ぶ。この際の使用許諾契約の
内容については第1の実施形態の〜に加えて部品提
供価格、部品ロイヤリティの金額などが参照される。
業者42は部品ロイヤリティが適用される主要部品40
を製造する。受注個数の主要部品40が製造できたら、
ステップC3に移行して部品製造事業者42はその主要
部品40を装置製造事業者15に納入するように端末装
置33が管理される。ここで、部品製造事業者42の希
望販売価格よりも安い価格で主要部品40を装置製造事
業者15に納入するようになされる。
5に1個でも主要部品40を納入した場合には、その納
入数が部品納入情報として端末装置33を使用して部品
メーカデータベースなどに記録される。ステップC4で
受注個数に見合う主要部品40が納品されていない場合
には、ステップC3に戻ってその主要部品40の納入が
継続される。従って、主要部品40が1個でも納入され
るとステップC5に移行して差分相当額や、その間の金
利、ライセンス契約に基づく使用料などの支払請求権が
発生する。
置製造事業者15ではステップC6で部品製造事業者4
2から納入される主要部品40を組み込んだ情報処理装
置16を製造し販売店などに出荷するように端末装置1
1が管理される。例えば、販売店に出荷した情報処理装
置16の販売数が販売情報として把握される。そして、
ステップC7で販売店などにおいて、装置製造事業者1
5の希望販売価格よりも安い価格で情報処理装置16を
使用者14に販売するようになされる。
装置16が売れたか否かがチェックされる。情報処理装
置16が売れない場合にはステップC7に戻って販売が
継続される。情報処理装置16が1台でも売れるとステ
ップC9に移行して差分相当額や、その間の金利、ライ
センス契約に基づく使用料などの支払請求権が発生す
る。
6などの製造販売に並行して情報提供事業者17ではス
テップC10でその情報処理装置16で使用可能な情報
内容18を使用者14に提供するようになされる。この
情報内容18の提供によって使用者14から使用料が徴
収されるが、ステップC11に移行して使用者14から
情報内容18の使用料を徴収したか否かがチェックされ
る。使用者14から使用料が徴収されない場合には、ス
テップC10に戻って使用料の徴収が継続される。使用
料が1件でも徴収されるとステップC12に移行してセ
ットロイヤリティが適用される情報処理装置16の販売
に対して差分相当額等の支払い義務が発生する。
4に安い価格で情報処理装置16を提供したために生じ
た差分相当額を、ステップC13に移行して使用者14
から徴収された使用料の金額に応じて情報提供事業者1
7から装置製造事業者15へ還元するような還元処理が
なされる。第2の実施形態では、部品製造事業者42か
ら装置製造事業者15へ安い価格で情報処理装置16の
主要部品40を提供したために生じた差分相当額を装置
製造事業者15から部品製造事業者42へ還元するよう
になされる。
業管理を終了するか否かが判断される。この際の判断は
部品製造事業者42、情報提供事業者17及び装置製造
事業者15の三者による協議である。三者の利益を左右
するからである。使用許諾契約に係る契約期間満了によ
り終了する場合、中途解約により終了する場合などがあ
る。この販売事業管理を終了しない場合にはステップC
2、C6及びC10に戻って部品製造事業者42では主
要部品40を製造し装置製造事業者15に納品するよう
に管理され、装置製造事業者15ではその主要部品40
を組み込んだ情報処理装置16を製造し販売店などに出
荷するように管理され、この主要部品40及び情報処理
装置16の製造納品及び販売に並行して情報提供事業者
17では情報内容18を使用者14に提供するようにな
され、使用者14から使用料が徴収される。
業者17との間や装置製造事業者15と部品製造事業者
42との間に結ばれた使用許諾契約により発生する使用
料支払いを販売事業管理装置13により自動管理するこ
とができ、しかも、主要部品40、情報処理装置16及
びその情報内容18の販売を促進することができる。こ
れにより、第1の実施形態と同様にして、使用者は装置
製造事業者15の希望販売価格よりも安い価格で主要部
品40が組み込まれた情報処理装置16を手に入れるこ
とができる。主要部品入りの情報処理装置16が使用者
に多く行き渡る結果、使用者が情報提供事業者17によ
る情報内容18を利用する機会も多くなり、この結果、
使用者から情報提供事業者17へ支払われる使用料が多
くなることが予想される。
置製造事業者15へ、及びその装置製造事業者15から
部品製造事業者42へ還元される差分相当額も多くなる
ので、部品製造事業者42、装置製造事業者15及び情
報提供事業者17の各々の売り上げ利益を向上させるこ
とができる。しかも、主要部品40、情報処理装置16
の製造技術分野、それに使用される情報内容18の提供
技術分野及び、主要部品入りの情報処理装置16や情報
内容18などを使用する使用者の四者が関わる情報処理
メディア全体の事業規模を拡大させることができ、引い
ては我が国の産業の発達に寄与するところが大きい。
の実施例としての部品ロイヤリティを放送事業に適用し
たビジネスモデル例を示す物品、許諾及び金銭の流れ図
である。
又は全部を部品ロイヤリティ44として部品メーカ42
に還元するモデルである。この場合、アカウントサーバ
ーシステム20ではハードメーカ35から出荷したどの
チューナー装置26にどの主要部品40が使用されてい
るかを示す部品取付データD4をアカウントサーバーシ
ステム20により登録管理するようになされる。
は上述の販売事業管理システム200が適用され、部品
メーカ42は希望納入価格よりも安い価格でチューナー
装置26の主要部品40をハードメーカ35に納入して
部品代金41を受け取る。一方で、ハードメーカ35は
希望販売価格よりも安い価格で主要部品入りのチューナ
ー装置26(商品)を消費者(ユーザ)14に販売して
商品代金36を受け取る。他方で、放送事業者37はユ
ーザ14と有料コンテンツ28に関する受信契約を締結
して月額の受信料38を徴収する。
メーカ35との間にアカウントサーバーシステム20が
設けられると共に、部品メーカ42とハードメーカ35
と放送事業者37との間で使用許諾契約が締結される。
この使用許諾契約によりハードメーカ35からアカウン
トサーバーシステム20へハード製造データD1が転送
され、このデータD1が図3に示したハードデータベー
ス24で登録更新される。
バーシステム20へ受信料徴収データD2が転送され、
このデータD2が加入者データベース25で登録更新さ
れる。ハードメーカ35からユーザ14に安い価格でチ
ューナー装置26を提供したために生じた差分相当額に
関してその間の金利、ライセンス契約に基づく使用料な
ど含めたセットロイヤリティ(月額)34が放送事業者
37からハードメーカ35に還元される。更に、チュー
ナー装置26の主要部品40を希望販売価格よりも安い
価格で提供したために生じた差分相当額を部品ロイヤリ
ティ44にしてハードメーカ35から部品メーカ42へ
還元するようになされる。
カ35との間にアカウントサーバーシステム20が設け
られた形態企業をプラットホーム会社52と呼ぶことに
する。このプラットホーム会社52におけるアカウント
サーバーシステム20によれば、ハードメーカ25と放
送事業者37との間やハードメーカ35と部品メーカ4
2との間に結ばれた使用許諾契約により発生する部品ロ
イヤリティ44の支払いを自動管理することができ、し
かも、主要部品40、チューナー装置26及びその有料
コンテンツ28の販売を促進することができる。
希望販売価格よりも安い価格で主要部品40が組み込ま
れたチューナー装置26を手に入れることができる。主
要部品入りのチューナー装置26がユーザ14に多く行
き渡る結果、ユーザ14が放送事業者37による情報内
容18を利用する機会も多くなり、この結果、ユーザ1
4から放送事業者37へ支払われる使用料が多くなるこ
とが予想される。
メーカ35へ、及びそのハードメーカ35から部品メー
カ42へ還元される差分相当額も多くなるので、部品メ
ーカ42、ハードメーカ35及び放送事業者37の各々
の売り上げ利益を向上させることができる。しかも、プ
ラットフォームである放送事業者37から見ると、単独
で負っていたビジネスリスクをハードメーカ35や部品
メーカ35にも分担させる形となるので、リスクを関係
企業全体に分化することができる。
の製造技術分野、それに使用される有料コンテンツ28
の提供技術分野及び、主要部品入りのチューナー装置2
6や有料コンテンツ28などを使用するユーザ14の四
者が関わる情報処理メディア全体の事業規模を拡大させ
ることができ、引いては我が国の産業の発達に寄与する
ところが大きい。
施例に係る部品ロイヤリティを通信事業に適用したビジ
ネスモデル例を示す物品、許諾及び金銭の流れ図であ
る。
は上述の販売事業管理システム201が適用され、部品
メーカ42は例えば、携帯電話機46の主要部品40を
希望納入価格よりも安い価格でハードメーカ35に納入
して部品代金41を受け取る。一方で、ハードメーカ3
5は希望販売価格よりも安い価格で携帯電話機46(商
品)を消費者(ユーザ)14に販売して商品代金36を
受け取る。他方で、通信事業者47はユーザ14と通話
サービス48に関する利用加入契約を締結して月額の基
本料+通話料58を徴収する。
メーカ35との間にアカウントサーバーシステム20が
設けられると共に、部品メーカ42とハードメーカ35
との間及び通信事業者47とハードメーカ35との間で
使用許諾契約が締結される。使用許諾契約では通信事業
者47からハードメーカ35へ携帯電話機46に関する
技術標準が提供される。通話サービス48が受けられる
通信形態に合致した携帯電話機46を製造してもらうた
めである。この使用許諾契約によりハードメーカ35か
らアカウントサーバーシステム20へハード製造データ
D1が転送され、このデータD1が図3に示したハード
データベース24で登録更新される。通信事業者47か
らはアカウントサーバーシステム20へ通話料徴収デー
タD3が転送され、このデータD3が加入者データベー
ス25で登録更新される。
格で携帯電話機46を提供したために生じた差分相当額
に関してその間の金利、ライセンス契約に基づく使用料
など含めたセットロイヤリティ(月額)34が通信事業
者37からハードメーカ35に還元するようになされ
る。更に、携帯電話機46の主要部品40を希望販売価
格よりも安い価格で提供したために生じた差分相当額を
部品ロイヤリティ44にしてハードメーカ35から部品
メーカ42へ還元するようになされる。
ントサーバーシステム20によれば、部品メーカ42と
ハードメーカ35と通信事業者47との間に結ばれた使
用許諾契約により発生するセットロイヤリティ34の支
払いを自動管理することができ、しかも、主要部品40
や携帯電話機46などの販売及び通話サービス48の利
用を促進することができる。
希望販売価格よりも安い価格で携帯電話機46を手に入
れることができる。多くの携帯電話機46がユーザ14
に行き渡る結果、そのユーザ14が通信事業者47によ
る通話サービス48を契約する件数が多くなり、この結
果、ユーザ14から通信事業者47へ支払われる基本料
+通話料58が多くなることは必至である。
メーカ35へ還元されるセットロイヤリティ34が多く
なり、ハードメーカ35から部品メーカ42へ還元され
る部品ロイヤリティ44も多くなるので、部品メーカ4
2、ハードメーカ35及び通信事業者47の各々の売り
上げ利益を向上させることができる。しかも、主要部品
40及び携帯電話機46の製造技術分野、それに適用さ
れる通話サービス48の提供技術分野及び、これらの携
帯電話機46や通話サービス48などを利用するユーザ
14の四者が関わる情報処理メディア全体の事業規模を
拡大させることができ、引いては我が国の産業の発達に
寄与するところが大きい。
ロイヤリティビジネスシステム300の構成例を示すブ
ロック図である。
下でソフトメーカともいう)とハードメーカとの間にラ
イセンス契約が締結される場合であって、フォーマット
ホルダー(ライセンス取得者)であるハードメーカにア
カウントサーバーシステム50を設置し、第2の実施形
態で説明した部品ロイヤリティを当該システム300に
導入したものである。ソフトメーカはハードメーカにソ
フトロイヤリティを支払って、情報内容の一例となるゲ
ームソフトなどを記録した情報記録媒体を製造し、その
情報記録媒体を使用者14に販売してその使用者14か
ら商品代金を徴収する企業である。
スシステム300にはアカウントサーバーシステム50
が設けられ、自己所有のライセンスに基づいて製造され
た情報処理装置の一例となるゲームソフト用のゲーム機
をハードメーカから使用者へ販売し、かつ、そのゲーム
機で使用可能なゲームソフトをソフトメーカから使用者
へ販売する場合に、予めハードメーカとソフトメーカと
の間で結ばれたライセンス契約及び部品メーカとハード
メーカとの間で締結された使用許諾契約に基づいてデバ
イスロイヤリティを管理するようになされる。デバイス
ロイヤリティはソフトロイヤリティと部品ロイヤリティ
とを合わせた概念である。ソフトロイヤリティはセット
ロイヤリティとほぼ同じ意味である。
ローカルネットワーク27を有している。このローカル
ネットワーク27には操作手段の一例となるアカウント
サーバー用の端末装置54が接続されている。この端末
装置54はフォーマットホルダーであるハードメーカの
装置製造事業所やその本社等に設置され、ゲーム機の製
造管理に使用される。この端末装置54では、ゲーム機
の製造台数に関する製造出荷情報を入力するように操作
される。この製造出荷情報はハードメーカでゲーム機を
製造したり、そのゲーム機を販売店に出荷したときに発
生する。
ク27を通じて記憶手段の一例となる部品メーカデータ
ベース56が接続されている。部品メーカデータベース
56では、部品メーカからの主要部品40の納入に基づ
いて、ハードメーカにおいて、部品納入情報を記録して
その内容を更新登録(アップデート)するようになされ
る。このとき、ゲーム機の販売数に関する販売情報(販
売実績情報)に関しても登録更新するようにしてもよ
い。
管理制御手段の一例となるサーバー本体55が設けら
れ、ソフトメーカーの端末装置57から入力されるゲー
ムソフト販売情報に応じてハードメーカーへ送金される
金額を設定するようになされる。例えば、サーバー本体
55ではハードメーカから使用者に安い価格でゲーム機
を提供したために生じた差分相当額に関してその間の金
利、ライセンス契約に基づく使用料など含めたソフトロ
イヤリティをソフトメーカからハードメーカへ還元する
ように管理制御するようになされる。具体的には、サー
バー本体55はソフトメーカからハードメーカへソフト
ロイヤリティを還元するように指示を発行したり、ハー
ドメーカから部品メーカへ部品ロイヤリティを還元する
ように指示を発行したりする。
ソフトの商品代金に応じて、つまり、部品メーカデータ
ベース56に記憶された部品納入情報と、予めハードメ
ーカ及びソフトメーカの間で結ばれたライセンス契約
と、部品メーカとハードメーカとの間で締結された使用
許諾契約とに基づいてソフトロイヤリティがソフトメー
カからハードメーカに支払われ、ハードメーカから部品
メーカに部品ロイヤリティが支払われる。これをサーバ
ー本体55によって自動管理制御するようになされる。
第1の実施形態と同様にしてインターネットや、電話回
線、衛星回線などの通信網29が接続されると共に、公
衆ネットワーク30が接続されている。この公衆ネット
ワーク30にはソフトメーカ用の端末装置57が接続さ
れ、デバイスロイヤリティが適用されたゲーム機に適用
可能なゲームソフトを消費者に販売するように管理され
る。端末装置57はソフトメーカに設置される。ソフト
メーカはハードメーカと取り交わしたライセンス契約に
基づいてゲームソフトを製造し使用者に販売するように
なされる。従って、ソフトメーカはハードメーカに対し
てソフトロイヤリティの支払い義務が発生する。
7の他に第1の実施形態と同様にして販売部門用の端末
装置31が接続され、デバイスロイヤリティが適用され
たゲーム機をハードメーカの希望販売価格よりも安い価
格で消費者に販売するように管理される。消費者に販売
したゲーム機の販売台数に関する販売情報(販売実績情
報)は第1の実施形態と異なり更新登録の必要がない
が、主要部品と照合するためにそれを部品メーカデータ
ベース56で登録更新するようにしてもよい。
用の端末装置32及び部品メーカ用の端末装置33が接
続され、ゲーム機の主要部品の納入数に関する納入情報
や、ゲーム機の出荷台数に関する製造出荷情報などが部
品メーカデータベース56に転送される。サーバー本体
55はローカルネットワーク27や、通信網29、公衆
ネットワーク30などで接続された上述の5つの端末装
置31,32,33,54,57の入出力を制御して、
ゲーム機の主要部品の納入数に関する納入情報や、ソフ
トロイヤリティの入金状況に関する情報などを一元管理
するようになされる。端末装置31,32,33,5
4,57にはノートブック型やディスクトップ型のパー
ソナルコンピュータが使用される。
00における処理例について説明をする。図15は本発
明に係る実施例としてのゲーム機及びゲームソフト販売
事業に関するビジネスモデル301の例を示す物品、許
諾及び金銭の流れ図である。図16及び図17はそのア
カウントサーバーシステム50における処理例(その
1、2)を示すフローチャートである。
を部品ロイヤリティ44として部品メーカ42に還元す
るモデルである。図15に示すビジネスモデル301で
は上述のデバイスロイヤリティビジネスシステム300
が適用され、部品メーカ42は希望納入価格よりも安い
価格でゲーム機66の主要部品40をハードメーカ35
に納入して部品代金41を受け取る。一方で、ハードメ
ーカ35は希望販売価格よりも安い価格で主要部品入り
のゲーム機66(商品)を消費者(ユーザ)14に販売
して商品代金36を受け取る。他方で、ソフトメーカ6
7はユーザ14にゲームソフトを販売して商品代金を受
け取る。
るハードメーカ35にはアカウントサーバーシステム5
0が設けられると共に、部品メーカ42とハードメーカ
35との間で使用許諾契約が締結され、ハードメーカ3
5とソフトメーカ67との間でライセンス契約80が締
結される。アカウントサーバーシステム50ではどの部
品メーカ42のどんな主要部品40がいつから、いくつ
ハードメーカ35に納入され、それを実装したゲーム機
66などの情報処理装置(セット)がいつどれだけ市場
に出荷されたかのハード製造データD1及びハードメー
カ35と各部品メーカ42との部品ロイヤリティ44の
支払い契約内容が蓄積されている。また、アカウントサ
ーバーシステム50にはソフトメーカ67からのソフト
ロイヤリティ64の収入状況に関する詳細データも登録
されている。
ーバーシステム50へソフト販売データD5が転送さ
れ、このデータD5が部品メーカデータベース56で登
録更新される。ハードメーカ35からユーザ14に安い
価格でゲーム機66を販売したために生じた差分相当額
に関してその間の金利、ライセンス契約80に基づく使
用料など含めたソフトロイヤリティ(月額)64がソフ
トメーカ67からハードメーカ35に還元される。更
に、ゲーム機66の主要部品40を希望販売価格よりも
安い価格で納入したために生じた差分相当額を部品ロイ
ヤリティ44にしてハードメーカ35から部品メーカ4
2へ還元するようになされる。
ーチャートのステップE1で部品ロイヤリティ44に関
する使用許諾契約をした部品メーカ42からハードメー
カ35へ対象の主要部品40が納入されると、ステップ
E2に移行して受け入れ検査が行われる。この受け入れ
検査はリアルタイムに主要部品40を監視しなくても、
例えば月単位などにまとめて処理してもよい。受け入れ
検査で欠陥が発見された主要部品40はステップE10
に移行して部品メーカ42に返却され、必要に応じて不
良解析依頼等の処置が実施される。
K)となった主要部品40は、ステップE3でアカウン
トサーバーシステム50の部品メーカデータベース56
に登録される。このデータベース56に登録される項目
は、各々の部品メーカからいつ、どの部品が、いくらで
納入されたかという部品納入情報及び、当該ハードメー
カ35と部品メーカ42との間で締結された部品ロイヤ
リティ44に関する使用許諾契約の内容などであり、こ
れらの情報がデータベース56に格納される。
ーカ67からソフトロイヤリティ64の入金が待機され
る。ソフトロイヤリティ64の入金があると、その都
度、ソフトロイヤリティ64の一部を使用許諾契約の内
容に従って、部品メーカ42の所定の口座に支払う主旨
の指示がステップE5でアカウントサーバーシステム5
0から部品メーカ42の端末装置33などに発信され
る。なお、アカウントサーバーシステム50はこの指示
を出力するまでを行う。
ュリティの厳重に管理された電子商取引システムに委ね
られる。また、ソフトロイヤリティ64の入金はリアル
タイムに監視しなくても、例えば、月単位などでまとめ
て処理をし、これを監視するようにしてもよい。
のサーバー本体55ではステップE6において部品ロイ
ヤリティ44のこれまでの支払い累積金額Dがアカウン
ト毎に算出される。支払い累積金額Dは、前月分の部品
ロイヤリティ44の金額をYとし、その部品ロイヤリテ
ィ44をソフト1本につきα円とすると、(2)式より
算出される。 D=Y+当月分のソフト売り上げ本数×α ・・・・(2)
てそのステップE7で支払い累積金額Dが予め使用許諾
契約で決められた部品ロイヤリティ44の支払い限度額
Dmaxに達していないかがチェックされる。このチェッ
クはゲーム機1台毎に行われる。この支払い累積金額D
が部品ロイヤリティ44の支払い限度額Dmaxに達して
いない場合(D<Dmax)には、ステップE8に移行し
て使用許諾契約の契約期間が満了していないかがチェッ
クされる。契約期間が満了している場合にはステップE
9に移行する。契約期間が満了していない場合にはステ
ップE3に再び戻る。従って、ステップE3では部品メ
ーカデータベース56の情報を更新して次回のソフトロ
イヤリティ64の入金を待つ。それ以降はステップE3
〜ステップE8のルーチンを繰り返しぐるぐるまわり1
個の主要部品40が部品ロイヤリティ44を黙々と稼い
で行くようになされる。
4の支払い限度額Dmaxに達した場合(D≧Dmax)には
ステップE9に移行してサーバー本体55から部品メー
カデータベース56に抹消を指示するステータスが発信
され、以後、その主要部品40は部品ロイヤリティ44
に関して適用が除外され役目が終了する。
して適用を除外した後、及びステップE10で返品・不
良解析依頼等に該当した後は、ステップE11に移行し
てデバイスロイヤリティシステム301を終了するか否
かが判断される。この際の判断は部品メーカ42及びハ
ードメーカ35の双方である。
り終了する場合、中途解約により終了する場合などがあ
る。この部品ロイヤリティ44を稼ぐ主要部品40が存
在し当該システム301を終了しない場合にはステップ
E1に戻ってハードメーカ35では部品メーカ42から
部品ロイヤリティ44が適用される主要部品40の納入
を受けてゲーム機66を製造し販売店などに出荷するよ
うに管理され、以降、ステップE1〜ステップE9を繰
り返すようになされる。
るアカウントサーバーシステム50によれば、部品ロイ
ヤリティの支払い契約内容に従って、ソフトメーカ67
からのソフトロイヤリティの一部を部品ロイヤリティと
して部品メーカ42に支払われる。部品メーカ42では
部品ロイヤリティ収入が期待できるので、納入時は通常
価格よりも、安い価格でゲーム機66の主要部品40な
どを安く納入することができる。ハードメーカ35は安
く主要部品40を調達できるので、ユーザ14へのセッ
ト販売価格を低く押さえることができる。
ビジネスでは得られなかった部品ロイヤリティを得られ
るので、その分、従来システムに比較してゲーム機66
を希望販売価格よりも安く売ることができるようにな
る。安くすればその他の製造条件等が従来システムと全
く同じであると仮定すると、本発明のデバイスロイヤリ
ティビジネスシステム300においては、ゲーム機66
がより多く売れるようになる。その結果、加入者も増え
るというポジティブスパイラルに発展する。
7との間に結ばれたライセンス契約80により発生する
ソフトロイヤリティ64の支払いや、ハードメーカ35
と部品メーカ42との間に結ばれた使用許諾契約により
発生する部品ロイヤリティ44の支払いをアカウントサ
ーバーシステム50により自動管理することができ、し
かも、主要部品40、ゲーム機66及びそのゲームソフ
ト68の販売を促進することができる。
望販売価格よりも安い価格で主要部品40が組み込まれ
たゲーム機66を手に入れることができる。主要部品入
りのゲーム機66がユーザ14に多く行き渡る結果、ユ
ーザ14がソフトメーカ67によるゲームソフト68を
購入する回数も多くなり、この結果、ユーザ14からソ
フトメーカ67へ支払われる商品代金78が多くなるこ
とが予想される。
ドメーカ35へ還元されるソフトロイヤリティ64及び
そのハードメーカ35から部品メーカ42へ還元される
部品ロイヤリティ44も多くなるので、部品メーカ4
2、ハードメーカ35及びソフトメーカ67の各々の売
り上げ利益を向上させることができる。しかも、主要部
品40、ゲーム機66の製造技術分野、それに使用され
るゲームソフト68の提供技術分野及び、主要部品入り
のゲーム機66やゲームソフト68などを使用するユー
ザ14の四者が関わる情報処理メディア全体の事業規模
を拡大させることができ、引いては我が国の産業の発達
に寄与するところが大きい。
ム機66(以下で単にセットという)及びゲームソフト
(以下で単にソフトという)の販売事業管理システムに
関して具体的なコストを一例に挙げて比較する。 従来方式におけるコスト及び売り上げ利益の具体例 部品納入価格総計A: @10,000円 部品原価総計B:Aの1/2=@ 5,000円 セット販売価格C: Aの2倍=@20,000円 このセット販売価格には加工費、管理費、流通マージ
ン、利益などが含まれる。 ソフト販売価格D: @ 5,000円 ソフトロイヤリティE: @ 1,000円/ソフト1本
トが100万台売れて、ソフトが累計でセット1台当た
りに10本売れると仮定すると、各売り上げ、粗利益は
以下のようになる。 セット売り上げF: @20,000円(C)×100
万台=200億円 セット粗利益G: @10,000円(C−A)×10
0万台=100億円 このセット粗利益には加工費、管理費及び流通マージン
などが含まれる。 部品売り上げH: @10,000円(A)×100万
台=100億円 部品粗利益I: @5,000円(A−B)×100万
台=50億円 ソフト売り上げJ: @5,000円(D)×100万
台×10本=500億円 ソフトロイヤリティ収入K:@1,000円(E)×1
00万台×10本=100億円
上げ及び粗利益は以下のようになる。 ・フォーマットホルダー(ハードメーカ) 売り上げL: F+K=300億円 粗利M: G+K=200億円 ・ソフトメーカ 売り上げN: ・・・J=500億円 粗利O: J−K=400億円 ・部品メーカ 売り上げP: ・・・H=100億円 粗利Q: ・・・I=50億円
げ利益の具体例 部品納入価格総計A’: @6,000円 部品原価総計B:Aの1/2=@5,000円(従来方
式と変わらず) セット販売価格C’:A’の2倍=@12,000円 このセット販売価格には加工費、管理費、流通マージ
ン、利益などが含まれる。 ソフト販売価格D: @5,000円(同じく変わらず) ソフトロイヤリティE: @1,000円/ソフト1本(変わらず) 部品ロイヤリティR: @400円/ソフト1本
価格がA’/A=1×0.6に下がるので、他の条件が
全く従来方式と同様であるとすれば、この逆数の二乗倍
売れることが期待できる。従って、従来方式で100万
台と仮定した販売台数が(1/0.6)2×100万台
=278万台に増加することが期待できるようになる。
ソフトは累計でセット1台当たりに10本売れると仮定
すると、各メーカの売り上げ及び粗利益は以下のように
なる。 セット売り上げF’: @12,000円(C)
×278万台=334億円 セット粗利益G’: @6,000円(C’−
A’)×278万台=167億円 このセット粗利益には加工費、管理費及び流通マージン
などが含まれる。 部品売り上げH’: @6,000円(A’)×
278万台=167億円 部品粗利益I’: @1,000円(A’−B)
×278万台=28億円 ソフト売り上げJ’: @5,000円(D)×
278万台×10本=1,390億円 ソフトロイヤリティ収入K’:@1,000円(E)×
278万台×10本=278億円 部品ロイヤリティ収入S:@400(R)×278万台
×10本=111億円
の売り上げ及び粗利益は以下のようになる。 ・フォーマットホルダー(ハードメーカ35) 売り上げL’: F’+K’=612億円 粗利M’:G’+K’−S=334億円 ・ソフトメーカ67 売り上げN’: ・・・J’=1,390億円 粗利O’: J’−K’=1,112億円 ・部品メーカ42 売り上げP’: ・・・H’=167億円 粗利Q’: I’+S=139億円
較すると、セット販売台数を約2.8倍に増加すること
ができるので、ハードメーカ35、ソフトメーカ67及
び部品メーカ42の各々の売り上げ及び粗利益を向上さ
せることができる。しかも、ハードメーカ35では同じ
ゲーム機66を安い原価で製造することができる。製造
台数が増加するので、製造固定費の償却を加速すること
ができる。
品メーカによれば、一度、主要部品40やセットを出荷
して終わりであったビジネスが使用許諾契約の続く限り
何も生産しなくても、ソフトロイヤリティ64や部品ロ
イヤリティ44の収入が得られ続けるという新たな収益
構造を構築することができる。この償却が終了した製造
インフラで別の製品用の部品を製造すれば、相乗効果的
に収益構造を改善することができる。
も、数年にわたって安定した収入を得ることができる。
ハードメーカ35や部品メーカ42もフォーマットの普
及に参加しているのだというモチベーションが得られ
る。
事業管理システムによれば、装置製造事業者から使用者
へ情報処理装置を販売し、かつ、その情報処理装置で使
用可能な情報内容を情報提供事業者から使用者へ販売す
る場合に販売事業管理装置を備え、情報提供用の端末装
置から入力される使用料情報に応じて装置製造事業者へ
送金される金額を設定するものである。
者と情報提供事業者との間に結ばれた使用許諾契約によ
り発生する使用料を支払いを自動管理することができ、
しかも、情報処理装置及び情報内容の販売を促進するこ
とができる。これにより、使用者は装置製造事業者の希
望販売価格よりも安い価格で情報処理装置を手に入れる
ことができる。多くの情報処理装置が使用者に行き渡る
結果、使用者が情報提供事業者による情報内容を使用す
る機会が多くなり、この結果、使用者から情報提供事業
者へ支払われる使用料が多くなることが予想される。
者へ還元される差分相当額も多くなるので、装置製造事
業者及び情報提供事業者の各々の売り上げ利益を向上さ
せることができる。しかも、情報処理装置の製造技術分
野、それに使用される情報内容の提供技術分野及び、こ
れらの情報処理装置や情報内容などを使用する使用者の
三者が関わる情報処理メディア全体の事業規模を拡大さ
せることができ、引いては我が国の産業の発達に寄与す
るところが大きい。
装置製造事業者から使用者へ情報処理装置を販売し、か
つ、該情報処理装置で使用可能な情報内容を情報提供事
業者から使用者へ販売する事業を一元管理する場合に管
理制御手段を備え、情報処理装置の販売情報及び使用情
報に応じて装置製造事業者へ送金される金額を設定する
ものである。
者から使用者へ安い価格で情報処理装置を提供したため
に生じた差分相当額を使用者から徴収された使用料の金
額に応じて情報提供事業者から装置製造事業者へ還元す
るような自動制御を行うことができる。しかも、情報処
理装置及び情報内容の販売促進を支援することができ
る。
装置製造事業者から使用者へ情報処理装置を販売し、か
つ、その情報処理装置で使用可能な情報内容を情報提供
事業者から使用者へ販売する際に、装置製造事業者と情
報提供事業者との間で予め情報処理装置及び情報内容の
販売に関する使用許諾契約を結び、その後、一方で情報
処理装置の製造を管理すると共に、装置製造事業者の販
売価格で情報処理装置を使用者に販売し、他方で情報処
理装置で使用可能な情報内容を使用者に提供して使用料
を徴収し、その後、使用者から徴収された使用料の金額
に応じて装置製造事業者へ送金される金額を設定するよ
うになされる。
者の希望販売価格よりも安い価格で情報処理装置を使用
者に販売した場合であっても、装置製造事業者と情報提
供事業者との間に結ばれた使用許諾契約により発生した
使用料を装置製造事業者において得ることができ、しか
も、情報処理装置及び情報内容の販売を促進することが
できる。
報処理装置を販売し、かつ、その情報処理装置で使用可
能な情報内容を情報提供事業者から使用者へ販売する事
業などに適用して極めて好適である。
管理システム100の構成例を示すブロック図である。
示すフローチャートである。
ヤリティビジネスシステム101の構成例を示すブロッ
ク図である。
ネスモデル102の例を示す物品、許諾及び金銭の流れ
図である。
処理例(その1)を示すフローチャートである。
処理例(その2)を示すフローチャートである。
の設定例を示す流通イメージ図である。
す流通イメージ図である。
ィを通信事業に適用したビジネスモデル103の例を示
す物品、許諾及び金銭の流れ図である。
業管理システム200の構成例を示すブロック図であ
る。
を示すフローチャートである。
ヤリティを放送事業に適用したビジネスモデル201の
例を示す物品、許諾及び金銭の流れ図である。
ィを通信事業に適用したビジネスモデル202の例を示
す物品、許諾及び金銭の流れ図である。
スロイヤリティビジネスシステム300の構成例を示す
ブロック図である。
ームソフト販売事業に関するビジネスモデル301の例
を示す物品、許諾及び金銭の流れ図である。
る処理例(その1)を示すフローチャートである。
る処理例(その2)を示すフローチャートである。
4の例を示す物品及び金銭の流れ図である。
ル203の例を示す物品及び金銭の流れ図である。
機のビジネスモデル302の例を示す物品及び金銭の流
れ図である。
7・・・端末装置(操作手段)、13・・・販売事業管
理装置、16・・・情報処理装置、18・・・情報内
容、19・・・通信回線、20,50・・・アカウント
サーバーシステム、23,55・・・サーバー本体、2
4・・・ハードデータベース(記憶手段)、25・・・
加入者データベース(記憶手段)、26・・・チューナ
ー装置(情報処理装置)、28・・・有料コンテンツ
(情報内容)、34・・・セットロイヤリティ、40・
・・主要部品、44・・・部品ロイヤリティ、46・・
・携帯電話機(情報処理装置)、48・・・通話サービ
ス(情報内容)、56・・・部品メーカデータベース、
64・・・ソフトロイヤリティ、66・・・ゲーム機
(情報処理装置)、67・・・ゲームソフト(情報内
容)、100,200・・・販売事業管理システム、1
01・・・セットロイヤリティビジネスシステム、10
2,103,201,202,301・・・ビジネスモ
デル、300・・・デバイスロイヤリティビジネスモデ
ル
Claims (22)
- 【請求項1】 装置製造事業者から使用者へ情報処理装
置を販売し、かつ、該情報処理装置で使用可能な情報内
容を情報提供事業者から使用者へ販売する事業の管理シ
ステムであって、 前記情報処理装置の製造管理をすると共に、前記装置製
造事業者の販売価格を管理する装置製造管理用の端末装
置と、 前記情報処理装置で使用可能な情報内容を使用者に提供
して使用料を徴収するように管理される情報提供管理用
の端末装置と、 前記情報提供用の端末装置から入力される使用料情報に
応じて前記装置製造事業者へ送金される金額を設定する
販売事業管理装置とを備えることを特徴とする販売事業
管理システム。 - 【請求項2】 前記販売事業管理装置は、 前記使用者から徴収された使用料の金額に応じて前記情
報処理装置の販売価格を設定することを特徴とする請求
項1に記載の販売事業管理システム。 - 【請求項3】 前記装置製造事業者と情報提供事業者と
の間で情報処理装置及び情報内容の販売に関して使用許
諾契約が結ばれることを特徴とする請求項1に記載の販
売事業管理システム。 - 【請求項4】 前記情報処理装置の主要部品を製造する
と共に、部品製造事業者の販売価格を管理する部品製造
管理用の端末装置が設けられることを特徴とする請求項
1に記載の販売事業管理システム。 - 【請求項5】 前記販売事業管理装置は、 前記使用者から徴収された使用料の金額に応じて前記主
要部品の販売価格を設定することを特徴とする請求項4
に記載の販売事業管理システム。 - 【請求項6】 前記部品製造事業者と装置製造事業者と
情報提供事業者との間で主要部品、情報処理装置及び情
報内容の販売に関して使用許諾契約が結ばれることを特
徴とする請求項1に記載の販売事業管理システム。 - 【請求項7】 前記情報提供事業者は、 前記使用者に有料情報内容を提供して該使用者から受信
料を徴収する放送事業者であることを特徴とする請求項
1に記載の販売事業管理システム。 - 【請求項8】 前記情報提供事業者は、 前記使用者に通話サービスを提供して該使用者から基本
料及び通話料を徴収する通信事業者であることを特徴と
する請求項1に記載の販売事業管理システム。 - 【請求項9】 前記情報提供事業者は、 前記使用者に情報内容を記録した情報媒体を提供して該
使用者から商品代金を徴収する情報媒体販売事業者であ
ることを特徴とする請求項1に記載の販売事業管理シス
テム。 - 【請求項10】 前記装置製造管理用の端末装置、情報
提供管理用の端末装置及び販売事業管理装置を通信手段
で接続して前記主要部品の納入数に関する納入情報、前
記情報処理装置の販売台数に関する販売情報及び前記情
報内容の使用件数に関する使用情報を一元管理すること
を特徴とする請求項1に記載の販売事業管理システム。 - 【請求項11】 前記通信手段には、インターネット、
電話回線、衛星回線又は専用の通信回線が使用されるこ
とを特徴とする請求項10に記載の販売事業管理システ
ム。 - 【請求項12】 装置製造事業者から使用者へ情報処理
装置を販売し、かつ、該情報処理装置で使用可能な情報
内容を情報提供事業者から使用者へ販売する事業を一元
管理する装置であって、 前記情報処理装置の販売台数に関する販売情報及び前記
情報内容の使用情報を受付けるように操作される操作手
段と、 前記操作手段により受付られた情報処理装置の販売情報
及び前記情報内容の使用情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された前記販売情報及び前記使用情
報に応じて前記装置製造事業者へ送金される金額を設定
する管理制御手段とを備えることを特徴とする販売事業
管理装置。 - 【請求項13】 前記管理制御手段は、前記使用者から
徴収された使用料の金額に応じて前記情報処理装置の販
売価格を設定することを特徴とする請求項12に記載の
販売事業管理装置。 - 【請求項14】 前記情報処理装置に組み込むための主
要部品が部品製造事業者から供給されることを特徴とす
る請求項12に記載の販売事業管理装置。 - 【請求項15】 前記管理制御手段は、 前記使用者から徴収された使用料の金額に応じて前記主
要部品の販売価格を設定することを特徴とする請求項1
4に記載の販売事業管理装置。 - 【請求項16】 装置製造事業者から使用者へ情報処理
装置を販売し、かつ、該情報処理装置で使用可能な情報
内容を情報提供事業者から使用者へ販売する事業の管理
方法であって、 前記装置製造事業者と情報提供事業者との間で予め前記
情報処理装置及び情報内容の販売に関する使用許諾契約
を結び、 一方で前記情報処理装置の製造を管理すると共に、前記
装置製造事業者の販売価格で前記情報処理装置を使用者
に販売し、 他方で前記情報処理装置で使用可能な情報内容を使用者
に提供して使用料を徴収し、 前記使用者から徴収された使用料の金額に応じて前記装
置製造事業者へ送金される金額を設定するようにしたこ
とを特徴とする販売事業管理方法。 - 【請求項17】 前記情報処理装置の主要部品を製造す
る部品製造事業者と前記装置製造事業者と情報提供事業
者との間で主要部品、情報処理装置及び情報内容の販売
に関して使用許諾契約が結ばれることを特徴とする請求
項16に記載の販売事業管理方法。 - 【請求項18】 前記情報処理装置に組み込むための主
要部品が部品製造事業者から前記装置製造事業者へ供給
されることを特徴とする請求項16に記載の販売事業管
理方法。 - 【請求項19】 前記管理制御手段は、 前記使用者から徴収された使用料の金額に応じて前記主
要部品の販売価格を設定することを特徴とする請求項1
8に記載の販売事業管理方法。 - 【請求項20】 前記情報提供事業者は、 前記使用者に有料情報内容を提供して該使用者から受信
料を徴収する放送事業者であることを特徴とする請求項
16に記載の販売事業管理方法。 - 【請求項21】 前記情報提供事業者は、 前記使用者に通話サービスを提供して該使用者から基本
料及び通話料を徴収する通信事業者であることを特徴と
する請求項16に記載の販売事業管理方法。 - 【請求項22】 前記情報提供事業者は、 前記使用者に情報内容を記録した情報媒体を製造し販売
して該使用者から商品代金を徴収する情報媒体販売事業
者であることを特徴とする請求項16に記載の販売事業
管理方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000092205A JP2001283107A (ja) | 2000-03-29 | 2000-03-29 | 販売事業管理システム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法 |
US09/819,210 US6910015B2 (en) | 2000-03-29 | 2001-03-28 | Sales activity management system, sales activity management apparatus, and sales activity management method |
KR1020010016289A KR20010093750A (ko) | 2000-03-29 | 2001-03-28 | 판매 사업 관리 시스템, 판매 사업 관리 장치 및 판매사업 관리 방법 |
CN01119204A CN1320883A (zh) | 2000-03-29 | 2001-03-29 | 销售活动管理系统、装置和方法 |
CA002342416A CA2342416A1 (en) | 2000-03-29 | 2001-03-29 | Sales activity management system, sales activity management apparatus, and sales activity management method |
EP01302960A EP1139265A3 (en) | 2000-03-29 | 2001-03-29 | System and method for sales activity management |
US11/088,215 US7426473B2 (en) | 2000-03-29 | 2005-03-23 | Sales activity management system, sales activity management apparatus, and sales activity management method |
US11/087,129 US7069225B2 (en) | 2000-03-29 | 2005-03-23 | Sales activity management system, sales activity management apparatus, and sales activity management method |
US11/119,469 US7050983B2 (en) | 2000-03-29 | 2005-04-29 | Sales activity management system, sales activity management apparatus, and sales activity management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000092205A JP2001283107A (ja) | 2000-03-29 | 2000-03-29 | 販売事業管理システム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001283107A true JP2001283107A (ja) | 2001-10-12 |
JP2001283107A5 JP2001283107A5 (ja) | 2007-04-19 |
Family
ID=18607569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000092205A Abandoned JP2001283107A (ja) | 2000-03-29 | 2000-03-29 | 販売事業管理システム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6910015B2 (ja) |
EP (1) | EP1139265A3 (ja) |
JP (1) | JP2001283107A (ja) |
KR (1) | KR20010093750A (ja) |
CN (1) | CN1320883A (ja) |
CA (1) | CA2342416A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7515896B1 (en) | 1998-10-21 | 2009-04-07 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships |
US6061551A (en) | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting electromagnetic signals |
US6813485B2 (en) * | 1998-10-21 | 2004-11-02 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting and up-converting an electromagnetic signal, and transforms for same |
US6370371B1 (en) | 1998-10-21 | 2002-04-09 | Parkervision, Inc. | Applications of universal frequency translation |
US7236754B2 (en) | 1999-08-23 | 2007-06-26 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion |
US7039372B1 (en) | 1998-10-21 | 2006-05-02 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments |
US6879817B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-04-12 | Parkervision, Inc. | DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology |
US6853690B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-02-08 | Parkervision, Inc. | Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments |
US7065162B1 (en) | 1999-04-16 | 2006-06-20 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same |
US7110444B1 (en) | 1999-08-04 | 2006-09-19 | Parkervision, Inc. | Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations |
US7693230B2 (en) | 1999-04-16 | 2010-04-06 | Parkervision, Inc. | Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion |
US8295406B1 (en) | 1999-08-04 | 2012-10-23 | Parkervision, Inc. | Universal platform module for a plurality of communication protocols |
US7010286B2 (en) | 2000-04-14 | 2006-03-07 | Parkervision, Inc. | Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals |
US7010559B2 (en) * | 2000-11-14 | 2006-03-07 | Parkervision, Inc. | Method and apparatus for a parallel correlator and applications thereof |
US7454453B2 (en) | 2000-11-14 | 2008-11-18 | Parkervision, Inc. | Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof |
CN1606748A (zh) * | 2001-05-03 | 2005-04-13 | 热力学设计股份有限公司 | 汇兑和从汇兑证券取得经济利益的方法和系统 |
US20030149579A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-08-07 | Begemann Edwin Philip | Method of increasing functionality of a product |
US7072427B2 (en) | 2001-11-09 | 2006-07-04 | Parkervision, Inc. | Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system |
US7321640B2 (en) * | 2002-06-07 | 2008-01-22 | Parkervision, Inc. | Active polyphase inverter filter for quadrature signal generation |
US7379883B2 (en) | 2002-07-18 | 2008-05-27 | Parkervision, Inc. | Networking methods and systems |
US7460584B2 (en) | 2002-07-18 | 2008-12-02 | Parkervision, Inc. | Networking methods and systems |
US20060111920A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Jacobs Paul E | Method of generating post-delivery revenue and recording post-delivery activity associated with preloaded inactivated resident applications |
US8818899B2 (en) * | 2005-01-19 | 2014-08-26 | Blackberry Limited | Method and apparatus for deploying and licensing wireless communication device computer software infrastructure to manufacturers |
US7312700B2 (en) * | 2005-01-26 | 2007-12-25 | Broadcom Corporation | GPS enabled cell phone with common interest alerts |
US20070038560A1 (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-15 | Carl Ansley | Transaction payment system and processing |
JP5167726B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2013-03-21 | ソニー株式会社 | コンテンツ課金システム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法およびそのプログラム、並びにコンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法およびそのプログラム |
US8788278B2 (en) * | 2007-08-28 | 2014-07-22 | Moneygram International, Inc. | Consumer database loyalty program for a money transfer system |
US8019679B2 (en) * | 2007-10-18 | 2011-09-13 | Moneygram International, Inc. | Global compliance processing system for a money transfer system |
EP2225881A4 (en) * | 2007-11-29 | 2011-05-18 | Intelligent Sentinel Technologies Llc | SYSTEMS AND METHOD FOR PROPERTY PROTECTION |
US20100100426A1 (en) * | 2008-10-16 | 2010-04-22 | Moneygram International, Inc. | Agent management system |
US20100114774A1 (en) * | 2008-11-04 | 2010-05-06 | Moneygram International, Inc. | Chargeback decisioning system |
US10402795B2 (en) | 2012-01-05 | 2019-09-03 | Moneygram International, Inc. | Prefunding for money transfer send transactions |
US8738520B2 (en) | 2012-04-23 | 2014-05-27 | Moneygram International, Inc. | Send and receive side control of money transfer parameters |
US8657688B1 (en) | 2012-11-26 | 2014-02-25 | Moneygram International, Inc. | Promotion generation engine for a money transfer system |
US10755245B2 (en) | 2013-02-25 | 2020-08-25 | Moneygram International, Inc. | Money transfer system having location based language and dynamic receipt capabilities |
US10192204B2 (en) | 2013-08-01 | 2019-01-29 | Moneygram International, Inc. | System and method for staging money transfers between users having profiles |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE710024C (de) * | 1938-11-02 | 1941-09-02 | Otto Hilgenberg Dipl Ing | Schaltung fuer den Anschluss von Drehstrommotoren an Einphasennetze |
DE4435766A1 (de) * | 1994-10-06 | 1996-04-11 | Siemens Ag | Hausnetz zur Verteilung von Video und/oder Audiosignalen und zur zusätzlichen bidirektionalen Übertragung teilnehmerbezogener Signale |
DE4438289A1 (de) * | 1994-10-26 | 1996-05-02 | Siemens Ag | Hausnetz zur Anbindung von Teilnehmern an ein öffentliches Verteilnetz für Video- und/oder Audiosignale |
US6449597B1 (en) * | 1998-12-07 | 2002-09-10 | Mcgill Andrew R. | System for assembly and distribution of automobiles utilizing a plurality of partner integrators and a plurality of manufactured and service modules |
US20010014873A1 (en) * | 1999-01-27 | 2001-08-16 | Gary E. Henderson | System for administering a guaranteed benefit account |
-
2000
- 2000-03-29 JP JP2000092205A patent/JP2001283107A/ja not_active Abandoned
-
2001
- 2001-03-28 KR KR1020010016289A patent/KR20010093750A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-03-28 US US09/819,210 patent/US6910015B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-29 EP EP01302960A patent/EP1139265A3/en not_active Ceased
- 2001-03-29 CA CA002342416A patent/CA2342416A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-29 CN CN01119204A patent/CN1320883A/zh active Pending
-
2005
- 2005-03-23 US US11/088,215 patent/US7426473B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-23 US US11/087,129 patent/US7069225B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-29 US US11/119,469 patent/US7050983B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7050983B2 (en) | 2006-05-23 |
US20050218207A1 (en) | 2005-10-06 |
US20050161500A1 (en) | 2005-07-28 |
US20010047277A1 (en) | 2001-11-29 |
US20050192868A1 (en) | 2005-09-01 |
CN1320883A (zh) | 2001-11-07 |
EP1139265A3 (en) | 2002-09-04 |
US7426473B2 (en) | 2008-09-16 |
KR20010093750A (ko) | 2001-10-29 |
EP1139265A2 (en) | 2001-10-04 |
CA2342416A1 (en) | 2001-09-29 |
US7069225B2 (en) | 2006-06-27 |
US6910015B2 (en) | 2005-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001283107A (ja) | 販売事業管理システム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法 | |
Lehmann et al. | Pricing strategies of software vendors | |
Ichihashi | Competing data intermediaries | |
US20090106100A1 (en) | Method of digital good placement in a dynamic, real time environment | |
US20150127531A1 (en) | Real time recurring distributor billing for subscription products | |
CN101859419A (zh) | 一种积分交易平台系统 | |
WO2008141454A1 (en) | System and method of organizing a distributed online marketplace for goods and/or services | |
JP2019191744A (ja) | 活動資金のための出資公募システム | |
US7233918B1 (en) | Rating billing events in real time according to account usage information | |
CA2599880A1 (en) | Electronic system for exchanging goods and services | |
US20020032607A1 (en) | Point management apparatus, commodity and service providing apparatus, settlement mediating apparatus, and network point-settling system | |
JPWO2002052471A1 (ja) | 仲介装置 | |
US8719109B1 (en) | Facilitating transactions involving items by notifying selected users of demand for items | |
US8712376B2 (en) | Subscribing to content | |
JP2001282946A (ja) | 販売事業管理システム、販売事業管理装置及び販売事業管理方法 | |
US20040128244A1 (en) | Charging device, charging method, transaction supporting device, and transaction supporting method | |
JP5922691B2 (ja) | サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム | |
Nakamura et al. | Capturing the Productivity Impact of the ‘Free’Apps and Other Online Media | |
JP2001357284A (ja) | 多数の媒体社間で広告枠を交換するシステム及びその方法 | |
KR20010074051A (ko) | 인터넷을 이용한 맞춤 서비스 방법 | |
KR20020088700A (ko) | 상품의 정기적 구매 예약 및 배달을 통한 전자 상거래방법 및 시스템 | |
JP6998515B2 (ja) | キャッシュバック管理システム | |
KR20010100436A (ko) | 전자상거래에서 평생 회원에 대한 현금 지급 서비스 방법 | |
JP6283050B2 (ja) | サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム | |
KR20240011413A (ko) | 상조서비스와 결합상품을 연계 판매하기 위한 스마트할부 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070305 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090805 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20090813 |