JP2001282078A - プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2001282078A
JP2001282078A JP2000093122A JP2000093122A JP2001282078A JP 2001282078 A JP2001282078 A JP 2001282078A JP 2000093122 A JP2000093122 A JP 2000093122A JP 2000093122 A JP2000093122 A JP 2000093122A JP 2001282078 A JP2001282078 A JP 2001282078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
photosensitive drum
image forming
electrophotographic photosensitive
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000093122A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhisa Kawakami
光久 川上
Akira Ito
亮 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000093122A priority Critical patent/JP2001282078A/ja
Publication of JP2001282078A publication Critical patent/JP2001282078A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 像担持体を保護、遮光するシャッター部材の
装置本体内における収納スペースの減少、及び像担持体
を遮光する際の遮光材としての性能向上が目的である。 【解決手段】 像担持体1を保護、遮光するシャッター
部材にフィルムシートB−1を用い像担持体1が装置本
体内部にあるときは退避位置に移動可能とし、装置外に
ある時は像担持体1を保護、遮光する位置へ移動が可能
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真画像形成装
置に着脱可能なプロセスカートリッジ及び前記プロセス
カートリッジを着脱可能で記録媒体に画像を形成する電
子写真画像形成装置に関する。
【0002】ここで、電子写真画像形成装置とは、電子
写真画像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するも
のである。そして、電子写真画像形成装置の例として
は、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えば
レーザービームプリンタ、LEDプリンタ等)ファクシ
ミリ装置及びワードプロセッサ等が含まれる。
【0003】また、プロセスカートリッジとは、帯電手
段、現像手段またはクリーニング手段と電子写真感光体
ドラムとを一体的にカートリッジ化し、このカートリッ
ジを画像形成装置本体に対して着脱可能とするものであ
る。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少な
くとも1つと電子写真感光体ドラムとを一体的にカート
リッジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするもので
ある。更に、少なくとも現像手段と電子写真感光体ドラ
ムとを一体的にカートリッジ化して装置本体に着脱可能
とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行うことができるので、格段に操作性を向上させること
ができた。そこでこのプロセスカートリッジ方式は、画
像形成装置において広く用いられている。
【0005】このようなプロセスカートリッジにおいて
は、プロセスカートリッジが画像形成装置本体外にある
ときは電子写真感光体ドラムを保護、遮光するシャッタ
ー部材を有し、画像形成装置本体内に装着時には、この
シャッター部材が移動することが出来るような構成を用
いて画像形成装置本体に装着された状態では電子写真感
光体ドラムが転写手段に対して対向して露出するように
なっている。
【0006】このシャッター部材には主にプラスチック
等の固定形状部品を使用するか、または電子写真感光体
ドラムにフィルムシートを貼り付けておき、使用時にユ
ーザーがこのフィルムシートを剥がす、といったもので
ある。
【0007】上述プラスチック等の固定形状部品を用い
たシャッター部材を備えたプロセスカートリッジは操作
性、耐久性においてすぐれたものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記画
像形成装置に装着可能なプロセスカートリッジにおい
て、プラスチック等の固定形状部材をシャッターとして
使用した場合、画像形成装置本体内部に装着されている
際のシャッター収納スペースが大きくなってしまい、装
置本体内部の他部材の配置等に影響をおよぼしてしま
う。また形状が固定されているため、シャッターどうし
の連結部やそれを移動可能にする部品との接合部等に隙
間ができてしまい、その隙間を通し電子写真感光体ドラ
ムを遮光しきれない部分が発生しないように構成しなけ
ればならないという困難がある。また、フィルムシート
を用いた場合、フィルムシートを剥がして以降、フィル
ムシートを処分してしまうため、画像形成装置本体外部
へプロセスカートリッジを取り出す場合、プロセスカー
トリッジを袋で覆い遮光する等の手段が必要となる。
【0009】本出願に係る発明の目的は電子写真画像形
成装置に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、電
子写真感光体ドラムを保護、遮光するシャッター部品の
画像形成装置本体内部における収納スペースを減少さ
せ、またシャッターを電子写真感光体ドラムの形状に合
わせることを可能とし、保護、遮光時に存在する隙間を
減少させ、遮光部材としての性能を向上したプロセスカ
ートリッジ及びこのプロセスカートリッジを着脱時に上
述のシャッターの開閉を制御できる電子写真画像形成装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の代表的な構成を
請求項の番号と対応する番号を付して示せば次のとおり
である。
【0011】本出願に係る第1の発明は画像形成装置本
体に装着可能なプロセスカートリッジにおいて、電子写
真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラムに作用す
るプロセス手段と、前記電子写真感光体ドラムを保護、
遮光するシャッター部材と、を有し、前記シャッター部
材は電子写真感光体ドラムを保護、遮光可能な可撓性シ
ートであり、前記プロセスカートリッジが画像形成装置
本体内に装着されている時は前記電子写真感光体ドラム
を開放すべく、開放位置に退避し、前記プロセスカート
リッジが画像形成装置本体に装着されていない時は電子
写真感光体ドラムを保護、遮光する位置に移動可能であ
ることを特徴とするプロセスカートリッジである。
【0012】本出願に係る第9の発明はプロセスカート
リッジを着脱可能で記録媒体に画像を形成する電子写真
画像形成装置において、 a.電子写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラ
ムに作用するプロセス手段と、前記電子写真感光体ドラ
ムを保護、遮光するシャッター部材と、を有し、前記シ
ャッター部材は電子写真感光体ドラムを保護、遮光可能
な可撓性シートであり、前記プロセスカートリッジが画
像形成装置本体内に装着されている時は前記電子写真感
光体ドラムを開放すべく、開放位置に退避し、前記プロ
セスカートリッジが画像形成装置本体に装着されていな
い時は電子写真感光体ドラムを保護、遮光する位置に移
動可能であるプロセスカートリッジを取り外し可能に装
着する装着手段と、 b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って詳細に説明する。
【0014】(画像形成装置全体の説明)まず、画像形
成装置全体の構成について説明する。
【0015】図1に示す画像形成装置において画像形成
部(1,2,3,4)で各色ごとに現像された画は、夫
々中間転写部5に1次転写され、給搬送手段7により搬
送された記録媒体Sに一括して2次転写された後、定着
器8を介し、記録媒体Sにトナー像を定着させ、排出ロ
ーラ9により、排紙トレイ10に排出される。
【0016】以下各部詳細を順次詳述する。
【0017】(現像装置)現像装置4は軸4dを中心に
回転可能な回転体4eと、これに搭載された4個の現像
器4Y,4M,4C,4Bkを備えている。感光体ドラ
ム1上の静電潜像現像時には、各色現像器4Y,4M,
4C,4Bkが所定の位置に配置され、更にその現像器
4Y,4M,4C,4Bkの現像スリーブ4bが感光体
ドラム1に対して微少間隔をもって対向するように位置
決めされた後、感光体ドラム1上の静電潜像を現像す
る。この現像は、次のように行う。現像する色に対応す
るトナーを回転する塗布ローラ4aおよびトナー規制ブ
レード4cによって、回転する現像スリーブ4bの外周
に薄層塗布し、かつトナーに電荷を与える。この現像ス
リーブ4bと、静電潜像が形成された感光体ドラム1と
の間に現像バイアスを印加することにより、静電潜像に
トナーを付着させトナー像として現像することができ
る。
【0018】(感光体ドラム)感光体ドラム1は外周面
に、有機光導電体層を塗布して構成したものであり、こ
れのクリーニング容器6aに両端部が支持され、一方端
部にモータからの駆動力を得ることによって回転駆動さ
れる。
【0019】(帯電装置)帯電装置2は特開昭63−1
49669号公報に示すような、接触帯電方式のものを
使用する。その方法としてローラ状に形成された導電性
ローラを感光体ドラム1と接触させるとともに、このロ
ーラに帯電バイアス電圧を印加することにより、感光体
ドラム1表面を一様に帯電させるものである。
【0020】(スキャナー部)スキャナー部3は、ポリ
ゴンミラー3aにレーザーダイオードによって画像信号
に対応する画像光が照射される。ポリゴンミラー3aは
高速回転され、反射した画像光を結像レンズ3b、反射
ミラー3c等を介して、帯電済の感光体ドラム1表面を
選択的に露光して静電潜像を形成するように構成されて
いる。
【0021】(中間転写部)中間転写部5は、感光体ド
ラム1から順次に、1次転写されて重ねられたトナー像
を、一括して記録媒体Sに2次転写するものである。中
間転写部5は、矢印R5方向に走行する中間転写ベルト
5aがある。本装置の中間転写ベルト5aは、周長約4
40mmのベルトであり、駆動ローラ5b、2次転写対
向ローラ5c、従動ローラ5dの3本のローラを軸とし
て掛け渡されている。さらに、中間転写ベルト5a外側
の所定位置には、中間転写ベルト5aと接離可能なクリ
ーニングユニット5eが設けられ、記録媒体Sに一括し
て2次転写の後に残った転写残トナーを除去する。この
クリーニングユニット5eは、帯電ローラ5fを中間転
写ベルト5aに当接させてトナーに転写時と逆の電荷を
与える。逆の電荷を与えられたトナーは感光体ドラム1
に静電的に付着される。その後、感光体ドラム1の後述
クリーニング装置6によって回収されるものである。
【0022】(クリーニング装置)クリーニング装置6
は、例えば、弾性のゴムブレードを感光体ドラム1の母
線に圧接するものであって、現像装置4によって感光体
ドラム1上に現像されたトナーが中間転写ベルト5aに
1次転写された後、1次転写されないで感光体ドラム1
表面に残った転写残トナーを除去するものである。な
お、転写残トナーはクリーニング容器6aの中に蓄積さ
れ、これが満杯になると交換される。
【0023】(給搬送手段)給搬送手段7は、画像形成
部へ記録媒体Sを搬送するもので、複数枚の記録媒体S
が収納された給紙カセット7aを備えている。画像形成
時には、ピックアップ部材7e、搬送ローラ7bが画像
形成動作に応じて駆動回転し、給紙カセット7a内の記
録媒体Sを1枚ずつ分離給紙するとともに、ガイド板7
cによってガイドし、レジストローラ7dを通り中間転
写ベルト5aへと給送するものである。
【0024】(定着器)定着器8は、記録媒体Sに2次
転写された複数のトナー画像を定着させるものであり、
図1に示すように、駆動回転する駆動ローラ8aとこれ
に圧接する記録媒体Sに熱および圧力を印加する定着ロ
ーラ8bとからなる。すなわち中間転写ベルト5a上の
トナーを一括転写させる2次転写ローラ5gを通過した
記録媒体Sは定着器8を通過する際に駆動ローラ8aで
搬送されるとともに、定着ローラ8bによって熱および
圧力を印加される。これにより複数色のトナー像が記録
媒体S表面に定着される。
【0025】(画像形成動作)中間転写ベルト5aの回
転と同期して感光体ドラム1を矢印方向に回転させ、こ
の感光体ドラム1表面を帯電装置2によって均一に帯電
するとともに、スキャナー部3によってイエロー画像の
光照射を行い、感光体ドラム1上にイエローの静電潜像
を形成する。この静電潜像形成と同時に現像装置4を駆
動してイエローの現像器4Yを現像位置に配置し、感光
体ドラム1上の静電潜像にイエロートナーが付着するよ
うに感光体ドラム1の帯電極性と同極性でほぼ同電位の
電圧を印加して静電潜像にイエローのトナーを付着させ
て現像する。1次転写ローラ5fにトナーと逆特性の電
圧を印加して感光体ドラム1上のイエローのトナー像を
中間転写ベルト5a上に1次転写する。上記のようにし
てイエロートナー像の1次転写が終了すると、次の現像
器が回転移動し、感光体ドラム1に対向する現像位置に
位置決めされ、イエローの場合と同様に各色、静電潜像
の形成、現像、1次転写を順次行い、中間転写ベルト5
a上に4色のトナー像を重ね合わせる。これらトナー像
を、給搬送手段7から供給された記録媒体Sに一括して
2次転写する。2次転写後記録媒体Sは定着器8に搬送
され、ここでトナー像の定着を行った後搬送され、排出
ローラ9によって、排紙トレイ10上に排出され画像形
成を終了する。
【0026】(プロセスカートリッジの装着ガイド手
段)上引き出しユニット11は図1において右方へ引き
出し可能に設けられている。この引き出し動作は図示さ
れないが画像形成装置本体Aの前後の対向壁に設けたガ
イドレールに、上引き出しユニット11の図1の紙面に
平行な側板に設けた図示されないガイド部が係合してい
ることにより水平方向に画像形成装置本体Aに出入り可
能となっている。
【0027】そして引き出された上引き出しユニット1
1にプロセスカートリッジBの両側の側板6b(図5参
照)に夫々設けられた円筒形ガイド13がガイドして且
つ支持される。このため上引き出しユニット11の対向
する側板11bにはプロセスカートリッジBの円筒形ガ
イド13が挿入される挿入ガイド11aが設けられてい
る。上記円筒形ガイド13は感光体ドラム1の中心線上
にある。そこで上引き出しユニット11が図4に示すよ
うに画像形成装置本体Aに挿入されると、円筒形ガイド
13のプロセスカートリッジBの挿入方向(上引き出し
ユニット11を収納する方向)前半円が画像形成装置本
体Aの不図示の位置決め部に嵌まり画像形成装置本体A
におけるプロセスカートリッジBの位置が定まる。な
お、プロセスカートリッジBの傾動位置はプロセスカー
トリッジBのクリーニング容器6aの底が上引き出しユ
ニット11の底に当ることにより定まり、これによって
プロセスカートリッジBの姿勢が定まる。
【0028】(フィルムシャッター機構)以下本発明の
フィルムシャッター機構を有するプロセスカートリッジ
Bを図2〜図8を用い説明する。なお図5から図8は一
部透視して部材を表示してある。
【0029】図5に示すように円筒形ガイド13の外側
には同一中心線上に円筒形ガイド13と一体に突出軸1
4が設けてある。この突出軸14にはトーションばねと
してねじりコイルばねB−5が挿入され、その上に更に
突出軸14には回転部材B−4が回転自在に嵌合する。
上記ばねB−5の両端は感光体ドラム1の軸方向と同方
向に向くように折り曲げられており、一端B−5aは円
筒形ガイド13の側面の穴15に挿入され、他端B−5
bは回転部材B−4の穴B−4aに挿入されている。回
転部材B−4には外周に半径方向の突起B−4cを設
け、この突起B−4cには軸方向の穴B−4bがあいて
いる。そして、長手方向両側の回転部材B−4の穴B−
4bには回転摺動軸B−2が回転自在に嵌合している。
この回転摺動軸B−2は感光体ドラム1の長手方向を越
える一本の軸、例えば鋼線である。上記回転摺動軸B−
2にはフィルムシートB−1の一端を係止してある。
【0030】ここでフィルムシートB−1は遮光性があ
り、且つ可撓性のフィルムシートである。ここでその材
質は例えばPET(poly ethylen ter
ephthalate)である。またフィルムシートB
−1の厚さは約0.05mm〜1mmである。最も好ま
しくは、約0.1mmである。
【0031】このフィルムシートB−1の幅(感光体ド
ラム1の長手方向と同方向の大きさ)は感光体ドラム1
のドラム筒の外側に設けた円筒形のフランジ形状部1F
の外周にフィルムシートB−1の縁がのる大きさで且つ
両側のフランジ形状部2Fの対向側面の間に丁度入る大
きさである。フランジ形状部1Fの中心は感光体ドラム
1と同一中心線上にある。ここでフランジ形状部1Fの
直径は感光体ドラム1のドラム筒の直径よりも大きい。
またフランジ形状部2Fの直径はフランジ形状部1Fの
直径よりも大きい。このフランジ形状部1F,2Fは感
光体ドラム1又はクリーニング容器6aに一体的に設け
てある。このようにしてあるためフィルムシートB−1
がクリーニング容器6aの前縁6cにねじりコイルばね
B−5のばね力で当接すると感光体ドラム1のプロセス
カートリッジBからの露出部は完全に密閉されるもので
ある。
【0032】上記フィルムシートB−1は図5において
感光体ドラム1の下側を回り込んで上方へ向いクリーニ
ング容器6aの底の外部に到り、クリーニング容器6a
の側板6bの下方へ垂下したフランジ部に回転自在に支
持されるローラ16の上側に巻き掛けられる。ここでロ
ーラ16は感光体ドラム1と平行である。ローラ16の
上側に巻き掛けられたフィルムシートB−1はクリーニ
ング容器6aの奥側へ展張され回転摺動軸B−3の上か
ら下方へ巻き掛けられ、下方へ展張されたフィルムシー
トB−1の他端はクリーニング容器6aの底部6dに貼
り付け固定されている。
【0033】上記において回転摺動軸B−3はクリーニ
ング容器6aの両側の側板6bの垂下フランジ部に夫々
設けた長穴ガイド6eに移動自在に嵌合している。回転
摺動軸B−3の両端は夫々拡径されてドッグB−3aと
なっている。このドッグB−3aの半径は半円形の本体
側挿入ガイドA−1(図2参照)の内側の半径と同じ大
きさである。また、前記長穴ガイド6eはプロセスカー
トリッジBが上引き出しユニット11に載せられて移動
する方向に長手方向が一致している。
【0034】なお、上記において、回転摺動軸B−3の
両端のドッグB−3aは上引き出しユニット11の両側
板の外側にある。この回転摺動軸B−3に対する上引き
出しユニット11の移動範囲では上引き出しユニット1
1の両側板はくりぬかれている。
【0035】図2から図4はプロセスカートリッジBの
画像形成装置本体Aへの挿入手順を示す。プロセスカー
トリッジBは、上引き出しユニット11の挿入ガイド1
1aに沿って上引き出しユニット内に挿入される。図3
は画像形成装置本体AとプロセスカートリッジBが挿入
された上引き出しユニット11を示す。プロセスカート
リッジBを挿入された上引き出しユニット11が画像形
成装置本体内に挿入される(図4参照)。この時、図
6、図7に示すプロセスカートリッジBの回転摺動軸B
−3が画像形成装置本体側挿入ガイドA−1と接触し、
挿入されるにつれて回転摺動軸B−3はプロセスカート
リッジBに対して相対的に図6の矢印21方向へ移動す
る。これによってフィルムシートB−1は図5〜図7の
フランジ形状部1Fを摺動しながら感光体ドラム1を開
放する位置へ移動する。これに伴い図5のフィルムシー
トB−1に連結された回転摺動軸B−2と軸端部を固定
された回転部材B−4が感光体ドラム1の中心を軸芯に
図6の矢印22方向に回転する。この際、図5に示す回
転部材B−4およびプロセスカートリッジBの両方に端
部を固定されたねじりコイルばねB−5がトルクを増す
方向にねじられフィルムシートB−1に常にテンション
を与えることができ、フィルムシートB−1にテンショ
ンが有ることによって図5〜図7のフランジ形状部1F
とフィルムシートB−1が摺動し、感光体ドラム1表面
との高さを規制すると同時に図5〜図7のフランジ形状
部2Fによって左右の寄りも制御し、図7に示す感光体
ドラム1を開放する第二位置へ移動する。
【0036】また、プロセスカートリッジBを画像形成
装置本体A外部へ取り出す時には図5に示したねじりコ
イルばねB−5の反力によってフィルムシートB−1を
テンションがある状態で感光体ドラム1を覆うこの第一
位置とはクリーニング容器6aの前縁6cに回転揺動軸
Bー2に固定された部分のフィルムシートBー1が圧接
する位置である第一位置まで戻す。この際にも図5〜図
7のフランジ形状部1FとフィルムシートB−1は摺動
することで感光体ドラム1表面との高さを規制し、同時
にフランジ形状部2Fによって左右の寄りも制御してい
る。
【0037】[他の実施の形態]他の実施の形態を図8
に示す。図8は前記図5〜図7に示すフィルムシートB
−1の端部をアーム17の先端の軸B−6に固定したも
ので、アーム17の回転中心軸B−7をクリーニング容
器6aに嵌合することで、プロセスカートリッジBが画
像形成装置本体Aに着脱される際、フィルムシートB−
1が移動するものである。
【0038】ここで回転中心軸B−7は感光体ドラム1
に平行しており、且つ感光体ドラム1の上方でクリーニ
ング容器6a頂面近くに位置している。フィルムシート
B−1の回転摺動軸B−2に固定した端部側の構成は前
実施の形態と同様であるが、ねじりコイルばねB−5
(図8では見えない)のねじり方向は前実施の形態とは
反対方向である。従って、プロセスカートリッジBが画
像形成装置本体A外にあるときはアーム17は立った状
態になる。そしてプロセスカートリッジBが上引き出し
ユニット11に載置された状態で画像形成装置本体Aに
挿入されると、アーム17の長手方向外方へ突出した突
出部17aが本体挿入ガイドA−1によって制御され
る。この実施の形態の本体挿入ガイドA−1は固定板カ
ム状でプロセスカートリッジBの挿入方向の下流側が次
第に突出部17aを押圧してアーム17を図示矢印イ方
向に回転して、回転摺動軸B−6がフィルムシートB−
1を引張る。フィルムシートB−1はクリーニング容器
6aの頂部6fに掛けられ両端が夫々回転摺動軸B−
2,B−6に固定されているのでフィルムシートB−1
は引張られて、回転摺動軸B−2は図示矢印ロの方向に
回動して感光体ドラム1を露出する。この際にも前記図
5〜図7同様フィルムシートB−1にテンションが有る
状態に保ちながらフランジ形状部1F,2Fで、高さ及
び左右方向への寄りも制御可能である。
【0039】以上のとおり、実施の形態によれば、画像
形成装置本体内部においてその収納スペースの減少が可
能で、また電子写真感光体ドラムの形状にフィルムシー
トを合わせることで、保護、遮光時に存在する隙間を減
少させ、遮光部材としての性能を向上させることが可能
である。
【0040】また、フィルムシートには、つねにテンシ
ョンが加わる様な機構を用い、フィルムシートが移動す
る際には、フィルムシートとプロセスカートリッジ間に
接触、摺動する部分を作る様な配置にすることで、電子
写真感光体ドラムとフィルムシートの間隔を安定させ、
電子写真感光体ドラムの表層を傷つけず移動可能にする
ことである。
【0041】実施の形態はフィルムシートとしたが、単
一層又は複合層のフィルムシートの他長手方向にピアノ
線等の線材を多数並列させてフィルムシートの一方向の
剛性を増すようにしたフィルムシートも本発明に含まれ
る。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば画像
形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおい
て、電子写真感光体ドラムを保護、遮光するシャッター
部材に可撓性シートを用いることでシャッター部の収納
スペースを縮小させ、かつ変形可能な可撓性シートを使
用することでプロセスカートリッジが画像形成装置本体
外部に取り出されている際の遮光性能の向上が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置本体断面を説明する縦断面図であ
る。
【図2】画像形成装置本体から取り外し可能なプロセス
カートリッジの装置本体側上引き出しユニットへの取り
付け方法を説明する縦断面図である。
【図3】画像形成装置本体と上引き出しユニットに挿入
されたプロセスカートリッジを説明する縦断面図であ
る。(この時シャッターは第一位置)
【図4】画像形成装置本体内部に挿入されたプロセスカ
ートリッジを説明する縦断面図である。(この時シャッ
ターは第二位置へ移動)
【図5】フィルムシャッター開閉機構を説明する斜視図
である。
【図6】フィルムシャッターの第一位置(から少し開い
た状態)を説明する斜視図である。
【図7】フィルムシャッターの第二位置(完全に開いた
状態)を説明する斜視図である。
【図8】他の実施の形態のフィルムシャッター開閉機構
を説明する斜視図である。
【符号の説明】
A…画像形成装置本体 A−1…本体挿入ガイド B…プロセスカートリッジ B−1…フィルムシート
B−2…回転摺動軸 B−3…回転摺動軸 B−3a…ドッグ B−4…回転
部材 B−4a,B−4b…穴 B−4c…突起 B−
5…ねじりコイルばね B−5a…一端 B−5b…他
端 B−6…軸 B−7…回転中心軸 S…記録媒体 R5…矢印 1…感光体ドラム 1F,2F…フランジ形状部 2…帯電装置 3…スキャナー部 3a…ポリゴンミラー 3b…給像
レンズ 3c…反射ミラー 4…現像装置 4a…塗布ローラ 4b…現像スリーブ
4c…トナー規制ブレード 4d…軸 4e…回転体
4Y,4M,4C,4Bk…現像器 5…中間転写部 5a…転写ベルト 5b…駆動ローラ
5c…2次転写対向ローラ 5d…従動ローラ 5e
…クリーニングユニット 5f…帯電ローラ 5g…2次転写ローラ 6…クリーニング装置 6a…クリーニング容器 6b
…側板 6c…前縁 6d…底部 6e…長穴ガイド 6f…頂部 7…給搬送手段 7a…給紙カセット 7b…搬送ロー
ラ 7c…ガイド板 7d…レジストローラ 7e…ピックアップ部材 8…定着器 8a…駆動ローラ 8b…定着ローラ 9…排出ローラ 10…排紙トレイ 11…上引き出しユニット 11a…挿入ガイド 11
b…側板 13…円筒形ガイド 14…突出軸 15…穴 16…ローラ 17…アーム 21…矢印 22…矢印

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に装着可能なプロセス
    カートリッジにおいて、 電子写真感光体ドラムと、 前記電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 前記電子写真感光体ドラムを保護、遮光するシャッター
    部材と、を有し、 前記シャッター部材は電子写真感光体ドラムを保護、遮
    光可能な可撓性シートであり、前記プロセスカートリッ
    ジが画像形成装置本体内に装着されている時は前記電子
    写真感光体ドラムを開放すべく、開放位置に退避し、前
    記プロセスカートリッジが画像形成装置本体に装着され
    ていない時は電子写真感光体ドラムを保護、遮光する位
    置に移動可能であることを特徴とするプロセスカートリ
    ッジ。
  2. 【請求項2】 可撓性シートはフィルムシートであっ
    て、フィルムシート部材の厚さは、約0.05mm〜1
    mm、最も好ましくは約0.1mm程度であることを特
    徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記可撓性シートの材質はPET(po
    ly ethylen terephthalate)
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセ
    スカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記可撓性シートは、プロセスカートリ
    ッジの複数の軸により、変位可能に支持されていること
    を特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記可撓性シートは、前記プロセスカー
    トリッジの複数の軸により、変位可能に支持されてお
    り、この軸のうちシート端部を結合させた軸とばねを連
    結することで可撓性シートにテンションがつねに与えら
    れた状態を保つことを特徴とする請求項1に記載のプロ
    セスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 フィルムシートが移動する際に前記可撓
    性シートが電子写真感光体ドラムの表層に接触しないよ
    うに可撓姓シートに電子写真感光体ドラムと同一中心で
    電子写真感光体ドラムよりも大径のフランジ形状部が接
    触していることで電子写真感光体ドラム表層部からの高
    さが規制されることを特徴とする請求項1に記載のプロ
    セスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジの前記フラン
    ジ形状部の外側に設けた前記フランジ形状部よりも大き
    なフランジ形状部によって可撓性シートの左右寄り方向
    の規制をすることを特徴とする請求項5に記載のプロセ
    スカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての帯電手段、現像手段、クリーニング
    手段の少なくとも一つと前記電子写真感光体ドラムとを
    一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形
    成装置本体に対して装着可能とするものであることを特
    徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  9. 【請求項9】 プロセスカートリッジを着脱可能で記録
    媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、 a.電子写真感光体ドラムと、 前記電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 前記電子写真感光体ドラムを保護、遮光するシャッター
    部と、を有し、 前記シャッター部は電子写真感光体ドラムを保護、遮光
    可能な可撓性シートであり、前記プロセスカートリッジ
    が画像形成装置本体内に装着されている時は前記電子写
    真感光体ドラムを開放すべく、開放位置に退避し、前記
    プロセスカートリッジが画像形成装置本体に装着されて
    いない時は電子写真感光体ドラムを保護、遮光する位置
    に移動可能であるプロセスカートリッジを取り外し可能
    に装着する装着手段と、 b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記電子写真画像形成装置はレーザー
    ビームプリンタであることを特徴とする請求項9に記載
    の電子写真画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記電子写真画像形成装置は電子写真
    複写機であることを特徴とする請求項9に記載の電子写
    真画像形成装置。
JP2000093122A 2000-03-30 2000-03-30 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Withdrawn JP2001282078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093122A JP2001282078A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093122A JP2001282078A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001282078A true JP2001282078A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18608350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093122A Withdrawn JP2001282078A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001282078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316488A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Samsung Electronics Co Ltd 現像カートリッジ及びそれを採用した画像形成装置
US6990302B2 (en) 2002-11-20 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus regulating the positions of creases on a flexible member in accordance with pivotal movement of a support member
JP2008298972A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジ梱包体
JP2008298883A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、像保持体および像保持体ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990302B2 (en) 2002-11-20 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus regulating the positions of creases on a flexible member in accordance with pivotal movement of a support member
JP2005316488A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Samsung Electronics Co Ltd 現像カートリッジ及びそれを採用した画像形成装置
JP4614227B2 (ja) * 2004-04-27 2011-01-19 三星電子株式会社 現像カートリッジ及びそれを採用した画像形成装置
JP2008298883A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、像保持体および像保持体ユニット
JP2008298972A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジ梱包体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453135B1 (en) Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit
US7155141B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
US6968142B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US4888620A (en) Process cartridge and image forming apparatus using the same
JP3244992B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US7215905B2 (en) Image forming apparatus and process cartridge
JPH0483277A (ja) レーザプリンタ
CN105404123A (zh) 处理盒
JPS5926745A (ja) プロセスユニット及び該ユニットを用いる画像形成装置
JP2001282078A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001194977A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH10105019A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH08106244A (ja) 画像形成装置
US9927766B2 (en) Removable unit and image forming apparatus therewith
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
JP3720522B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2003066797A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP3103541B2 (ja) カラー画像記録装置とそれに用いる中間転写ベルトユニット
JP2000132057A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3103542B2 (ja) カラー画像記録装置とそれに用いる中間転写ベルトユニット
JP2000081825A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPS5961865A (ja) プロセスキット及び画像形成装置
JPH029345B2 (ja)
JP3131425B2 (ja) 中間転写ベルトユニット
JP3103540B2 (ja) カラー画像記録装置とそれに用いる中間転写ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060106

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605