JP2001281102A - 光ファイバの特性測定装置及び特性測定方法 - Google Patents

光ファイバの特性測定装置及び特性測定方法

Info

Publication number
JP2001281102A
JP2001281102A JP2000093839A JP2000093839A JP2001281102A JP 2001281102 A JP2001281102 A JP 2001281102A JP 2000093839 A JP2000093839 A JP 2000093839A JP 2000093839 A JP2000093839 A JP 2000093839A JP 2001281102 A JP2001281102 A JP 2001281102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
directional coupler
optical fiber
laser diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000093839A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sakairi
良幸 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP2000093839A priority Critical patent/JP2001281102A/ja
Priority to DE10115768A priority patent/DE10115768B4/de
Priority to US09/820,725 priority patent/US6570649B2/en
Priority to GB0108118A priority patent/GB2367357B/en
Publication of JP2001281102A publication Critical patent/JP2001281102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3145Details of the optoelectronics or data analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の周波数が同一の光パルスと連続光を同時
に得られ光学部品の削減と制御の簡易化を図る。 【解決手段】 レーザダイオードパルス駆動回路10
と、レーザダイオードから出力される光出力を信号光と
参照光に分岐する第1の光方向性結合器16と、被測定
光ファイバ28に入射し、該被測定光ファイバより戻っ
てきた後方散乱光を分岐する第2の光方向性結合器22
と、第1の光方向結合器から出力された参照光と第2の
光方向性結合器から出力された後方散乱光とを取り込
み、これらの光を衝突させる第3の光方向性結合器24
と、第3の光方向性結合器から出力される光信号を電気
信号に変換する光電変換器26とを有する光ファイバの
特性測定装置において、常時、微弱な駆動電流をレーザ
ダイオードに供給するバイアス回路12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバの特性
測定装置及び特性測定方法に係り、特にレーザダイオー
ドの駆動制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ファイバの特性測定装置の構成
を図2に示す。同図において、レーザダイオード駆動回
路100でレーザーダイオード102から連続光を発光
させ、光方向性結合器104で参照光と信号光とに分岐
する。信号光は光スイッチ106により光の強度変調を
行い、連続光をパルス光に変調する。このように、同じ
周波数の連続光とパルス光が必要なため光強度変調器と
して機能する光スイッチを使用する。光スイッチ106
はバイアス電圧を必要とし、さらにドリフトを制御する
必要がある。また消光比が15〜30dB程度であり、
消光比がより必要な場合は数段挿入する必要がある。
【0003】したがって、従来の光ファイバの特性測定
装置では、光スイッチによっては挿入損失が大きかった
り(5dB以上)、制御信号の応答時間が遅い(3ns
以上)ため、パルス幅が短いパルス光(10ns以下)
を作れない。また、光の偏波依存性が高いため光の偏波
制御が必要となるといった欠点がある。一方、光スイッ
チ106でパルス光に変調した後、光ファイバアンプ1
08でパルス光を増幅し、光方向性結合器110を介し
てパルス信号として被測定光ファイバ116へ入射して
いる。被測定光ファイバ116から戻ってきた後方散乱
光と参照光を光方向性結合器112で衝突させることに
より微弱な光パワーの後方散乱光を光電変換器114に
より検出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光の周波数(波長)が
同じパルス光と連続光を必要としたとき、周波数が全く
同じレーザーダイオードを作り出すこと(または制御す
ること)は難しい。1つのレーザーダイオードから連続
光を発光させ、その光からパルス光と連続光を得ようと
した場合、光スイッチやパルス増幅用の光ファイバアン
プが必要となり、光スイッチのバイアスやドリフトの制
御、光ファイバアンプのパルス増幅特性など難しい課題
が多い。
【0005】光ファイバアンプでパルス光を増幅するた
めには、特にデューティー比が大きい場合には難しい。
光ファイバアンプへ信号光が連続して入射する場合には
安定状態となるが、信号光が断続的で光ファイバアンプ
へ信号光が入射しない状態がある場合には不安定とな
る。信号光が無い状態では光ファイバアンプ内にエネル
ギーが蓄積され、信号光が光ファイバアンプ内に入射さ
れた瞬間に蓄えられていたエネルギーが一気に放出され
る。このときのパルス光はのこぎり波のような波形とな
ってしまう。信号光が無い状態が長ければ長いほどエネ
ルギーが蓄積されるため、信号光パルスのデューティー
比は極力小さい方が良い。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、光の周波数が同一の光パルスと連続光を同
時に得られ光学部品の削減と制御の簡易化が図れる光フ
ァイバの特性測定装置及び特性測定方法を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、レーザダイオードにパルス
駆動電流を供給するパルス駆動回路と、該レーザダイオ
ードから出力される光出力を信号光と参照光に分岐する
第1の光方向性結合器と、該信号光を測定対象である被
測定光ファイバに入射し、該被測定光ファイバより戻っ
てきた後方散乱光を分岐する第2の光方向性結合器と、
前記第1の光方向性結合器から出力された参照光と第2
の光方向性結合器から出力された後方散乱光とを取り込
み、これらの光を衝突させる第3の光方向性結合器と、
該第3の光方向性結合器から出力される光信号を電気信
号に変換する光電変換器とを有し、該光電変換器出力に
基づいて前記後方散乱光の周波数成分を検出する光ファ
イバの特性測定装置において、常時、微弱な駆動電流を
前記レーザダイオードに供給するバイアス回路を設けた
ことを特徴とする。
【0008】請求項1に記載の光ファイバの特性測定装
置によれば、常時、微弱な駆動電流を前記レーザダイオ
ードに供給するバイアス回路を設けたので、レーザーダ
イオード自体は常に光を発光している状態になるため、
パルス光と連続光が同時に得られる。また、光スイッチ
やパルス増幅用の光ファイバアンプが不要となり、光ス
イッチのバイアスやドリフトの制御が不要となるので、
同一の周波数成分のパルス光と連続光を必要とする光フ
ァイバの特性測定装置における光学系の構成の簡素化が
図れる。なお、発明の構成要件とはしていないが、第1
の光方向性結合器の後段に連続光を増幅する光ファイバ
アンプを設けることにより、増幅された連続光が得られ
るので、従来装置のようにパルス光が鋸歯状になっても
問題はない。また、レーザーダイオード自体は常に光を
発光している状態になるため、チャーピングの発生を防
止することができる。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の光ファイバの特性測定装置において、前記第1
の光方向性結合器と第2の光方向性結合器との間に前記
信号光が前記第2の光方向性結合器から第3の光方向性
結合器に到達する前に前記参照光に含まれる光パルスが
第3の光方向性結合器を介して光電変換器へ先に到達す
るに要する遅延時間を有する遅延回路を設けたことを特
徴とする。
【0010】請求項2に記載の光ファイバの特性測定装
置によれば、請求項1に記載の光ファイバの特性測定装
置において、第1の光方向性結合器と第2の光方向性結
合器との間に前記信号光が前記第2の光方向性結合器か
ら第3の光方向性結合器に到達する前に前記参照光に含
まれる光パルスが第3の光方向性結合器を介して光電変
換器へ先に到達するに要する遅延時間を有する遅延回路
を設けたので、被測定光ファイバからの後方散乱光の周
波数成分の検出精度の向上が図れる。
【0011】また、請求項3に記載の発明は、レーザダ
イオードにパルス駆動電流を供給し、該レーザダイオー
ドから出力される光出力を信号光と参照光に分岐し、該
信号光を測定対象である被測定光ファイバに入射し、該
被測定光ファイバより戻ってきた後方散乱光と前記参照
光とを衝突させた結果、得られる光信号を電気信号に変
換し、該電気信号から前記後方散乱光の周波数成分を検
出する光ファイバの特性測定方法において、前記パルス
駆動電流に加えて、常時、微弱な駆動電流を前記レーザ
ダイオードに供給することを特徴とする。
【0012】請求項3に記載の光ファイバの特性測定方
法によれば、パルス駆動電流に加えて、常時、微弱な駆
動電流を前記レーザダイオードに供給するようにしたの
で、レーザーダイオード自体は常に光を発光している状
態になるため、パルス光と連続光が同時に得られる。ま
た、光スイッチやパルス増幅用の光ファイバアンプが不
要となり、光スイッチのバイアスやドリフトの制御が不
要となるので、同一の周波数成分のパルス光と連続光を
必要とするに光ファイバの特性測定装置における光学系
の構成の簡素化が図れる。また、レーザーダイオード自
体は常に光を発光している状態になるため、チャーピン
グの発生を防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。本発明の実施の形態に係る光ファイバの
特性測定装置の構成を図1に示す。同図において、本発
明の実施の形態に係る光ファイバの特性測定装置は、レ
ーザダイオード14にパルス電流を供給するレーザダイ
オードパルス駆動回路10と、レーザダイオード14に
常時、一定のバイアス電流を供給するバイアス回路12
と、レーザダイオード14と、レーザダイオードの光出
力を信号光と参照光に分岐する第1の光方向性結合器1
6と、信号光を遅延させる遅延回路18と、参照光を増
幅する光ファイバ増幅器20と、信号光を被測定光ファ
イバ28に入射し、該被測定光ファイバ28から戻って
きた後方散乱光を分岐する第2の光方向性結合器22
と、第1の光方向性結合器16から光ファイバ増幅器2
0を介して出力された参照光と第2の光方向性結合器2
2から出力された後方散乱光とを取り込み、これらの光
を衝突させる第3の光方向性結合器24と、第3の光方
向性結合器24から出力される光信号を電気信号に変換
する光電変換器26とを有する。レーザダイオードパル
ス駆動回路10は本発明のパルス駆動回路に相当する。
【0014】上記構成において、レーザダイオード14
は、レーザダイオードパルス駆動回路10及びバイアス
回路12により供給される駆動電流により駆動される。
レーザダイオード14より出力される光出力は第1の光
方向性結合器16により信号光(パルス光)と参照光に
分岐される。信号光は遅延回路18を介して第2の光方
向性結合器22に入力される。第2の光方向性結合器2
2は、信号光を測定対象である被測定光ファイバ28に
入射し、被測定光ファイバ28より戻ってきた後方散乱
光を分岐し、第3の光方向性結合器24に入射する。
【0015】他方、参照光は光ファイバ増幅器20によ
り増幅され、第3の光方向性結合器24に出力する。第
3の光方向性結合器24では、参照光と第2の光方向性
結合器22から出力された後方散乱光とを衝突させ、こ
の結果、得られた光信号を光電変換器26に出力する。
光電変換器26では入力された光信号を電気信号に変換
する。この電気信号から後方散乱光の周波数成分が検出
される。
【0016】本実施の形態では、レーザーダイオード1
4をパルス駆動し、さらにパルス光を発光しない間は完
全に光を遮断せず、微弱な駆動電流をレーザーダイオー
ド14へ流すことによってパルス光(+15dBm)と
連続光(−30dBm)を得るようにしている。ここで得
られる連続光は非常に弱い光であるため第1の光方向性
結合器16で分光したのちに光ファイバアンプ20で増
幅する。微弱な駆動電流を与えるために、レーザーダイ
オードパルス駆動回路10に並列にバイアス回路12を
接続し、常時、微弱な一定の駆動電流を流すようにす
る。
【0015】また、バイアス回路12を設けずに、レー
ザーダイオードパルス駆動回路10の最終段トランジス
タでC級増幅(入力信号が無いときには電流を流さな
い)としていたものを、AB級増幅(入力信号が無い状
態でも少量の電流を流す)とすることによりレーザーダ
イオード14に常時微弱な駆動電流を流すようにしても
よい。
【0016】レーザーダイオードパルス駆動回路10で
は、例えば周期40μsでパルス幅100nsの制御信
号を発生してレーザダイオード14に供給し、パルス光
を発生してない間はバイアス回路12により弱い駆動電
流をレーザダイオード14に供給し続ける。レーザーダ
イオード14は1.55μmまたは1.3μmの波長帯
で、ピーク周波数のスペクトラム線幅は1MHz程度の
ものを用いた。
【0017】第1の光方向性結合器16は例えば9:1
(どんな比率でも構わないが、分岐比を大きくした方が
パルス光の光パワーを減衰させないで済む)の分岐比を
用い、第2の光方向性結合器22では例えば5:5を用
いた。また第3の光方向性結合器でも5:5の分岐比を
用いた。後方散乱光は微弱な光パワーであり、その周波
数成分として例えば10GHzである。光電変換器26
は微弱な光パワーを検出するためにダブルバランス型光
電変換器を用い、周波数帯域は10GHz以上のものを
使用した。そのため第3の光方向性結合器24ではある
程度精度の良い分岐比が必要となる。
【0018】光ファイバ増幅器20は本実施の形態で
は、エルビウムドープ光ファイバ増幅器を使用し、励起
光源として1.48μm、0.98μmのどちらか、あ
るいは両者を用いる。増幅度は連続光が0dBm程度と
なるように設定する。遅延回路18では光ファイバ増幅
器20内の遅延とパルス幅を考慮し、150mの光ファ
イバを用いて1.5μsの遅延をさせた。
【0019】信号光(パルス光)のパルス幅が100n
sの場合、パルス光は10mの幅を持っている。また、
光ファイバ増幅器16の中にはエルビウムが注入された
光ファイバが例えば、約20m〜60m挿入されてい
る。したがって、第2の光方向性結合器22からパルス
光が出力されるのと、参照光に含まれるパルス光が第3
の光方向性結合器24を介して光電変換器26に到達す
るには時間差が生じる。参照光に含まれる光パルスが光
電変換器26に入射している間は誤差が発生しないよう
に後方散乱光の周波数成分を検出させないため、第2の
光方向性結合器22から光パルスが出力された後上記例
では600ns程度の期間は検出することができないよ
うにする必要がある。そこで、本実施の形態では、信号
光として用いる光パルス側のパスに遅延回路18を挿入
し、参照光に含まれる光パルスが先に光電変換器26に
到達し、その後第2の光方向性結合器22からの光パル
スが出力されるようにしている。
【0020】光ファイバ増幅器20の挿入位置として、
第1の光方向性結合器16よりも前側に入れた場合、連
続光は0dBmほど必要なため、光ファイバ増幅器20
の増幅度として40dB程度必要となる。しかし、パル
ス光はすでに+15dBm程度あるため、光ファイバ増
幅器20により30dBの増幅度で増幅しても飽和して
しまい+30dBm(30dBの増幅度のうち15dB
だけ増加)程度となる。 したがって、パルス光と連続
光の消光比は30dB程度となり、レーザーダイオード
14を消光比40dBで発光しているにも関わらず、光
ファイバ増幅器20の影響で10dBほど悪化する。パ
ルス光のパワー(+30dBm)を必要とする場合には光
ファイバ増幅器20を第1の光方向性結合器16よりも
前側に入れた方が良い。
【0021】これに対して、本実施の形態に示すよう
に、第1の光方向性結合器16で光を分岐した後、参照
光側に光ファイバ増幅器20を挿入すると、光パルス出
力としては40dB以上の消光比となり、さらに参照光
として0dBmを得ることが可能となる。第3の光方向
性結合器24では、第2の光方向性結合器22からの後
方散乱光と、第1の光方向性結合器16で分岐した参照
光(連続光)とを衝突させ、光電変換器26に入射す
る。後方散乱光は非常に弱い光パワーであるが、この原
理を利用することによりこの弱い光パワーを有する後方
散乱光の周波数成分を検出することが可能となる。
【0022】レーザーダイオードを高速で変調した場
合、縦モードの発振が多数発生する。また、発振波長が
時間的に変化するチャーピングと呼ばれる現象が発生す
るが、本実施の形態に係る光ファイバの特性測定装置に
よれば、レーザーダイオードへ常に駆動電流を流すよう
にしたので、レーザーダイオード自体は常に光を発光し
ている状態になるため、チャーピングなどは生じない。
【0023】以上に説明したように、本実施の形態によ
れば、光の周波数が同一の光パルスと連続光を同時に得
られ、光ファイバの特性測定装置における光学部品の削
減と制御の簡易化が図れる。
【0024】
【発明の効果】請求項1に記載の光ファイバの特性測定
装置によれば、常時、微弱な駆動電流を前記レーザダイ
オードに供給するバイアス回路を設けたので、レーザー
ダイオード自体は常に光を発光している状態になるた
め、パルス光と連続光が同時に得られる。また、光スイ
ッチやパルス増幅用の光ファイバアンプが不要となり、
光スイッチのバイアスやドリフトの制御が不要となるの
で、同一の周波数成分のパルス光と連続光を必要とする
光ファイバの特性測定装置における光学系の構成の簡素
化が図れる。また、レーザーダイオード自体は常に光を
発光している状態になるため、チャーピングの発生を防
止することができる。
【0025】請求項2に記載の光ファイバの特性測定装
置によれば、請求項1に記載の光ファイバの特性測定装
置において、第1の光方向性結合器と第2の光方向性結
合器との間に前記信号光が前記第2の光方向性結合器か
ら第3の光方向性結合器に到達する前に前記参照光に含
まれる光パルスが第3の光方向性結合器を介して光電変
換器へ先に到達するに要する遅延時間を有する遅延回路
を設けたので、被測定光ファイバからの後方散乱光の周
波数成分の検出精度の向上が図れる。
【0026】請求項3に記載の光ファイバの特性測定方
法によれば、パルス駆動電流に加えて、常時、微弱な駆
動電流を前記レーザダイオードに供給するようにしたの
で、レーザーダイオード自体は常に光を発光している状
態になるため、パルス光と連続光が同時に得られる。ま
た、光スイッチやパルス増幅用の光ファイバアンプが不
要となり、光スイッチのバイアスやドリフトの制御が不
要となるので、同一の周波数成分のパルス光と連続光を
必要とするに光ファイバの特性測定装置における光学系
の構成の簡素化が図れる。また、レーザーダイオード自
体は常に光を発光している状態になるため、チャーピン
グの発生を防止することができる。
【0027】以上、本発明によれば、光の周波数が同一
の光パルスと連続光を同時に得られ、光ファイバの特性
測定装置における光学部品の削減と制御の簡易化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る光ファイバの特性
測定装置の構成を示すブロック図。
【図2】 従来の光ファイバの特性測定装置の構成を示
すブロック図。
【符号の説明】
10 レーザダイオードパルス駆動回路 12 バイアス回路 14 レーザダイオード 16 第1の光方向性結合器 18 遅延回路 20 光ファイバ増幅器 22 第2の光方向性結合器 24 第3の光方向性結合器 26 光電変換器 28 被測定光ファイバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザダイオードにパルス駆動電流を供
    給するパルス駆動回路と、該レーザダイオードから出力
    される光出力を信号光と参照光に分岐する第1の光方向
    性結合器と、該信号光を測定対象である被測定光ファイ
    バに入射し、該被測定光ファイバより戻ってきた後方散
    乱光を分岐する第2の光方向性結合器と、前記第1の光
    方向結合器から出力された参照光と第2の光方向性結合
    器から出力された後方散乱光とを取り込み、これらの光
    を衝突させる第3の光方向性結合器と、該第3の光方向
    性結合器から出力される光信号を電気信号に変換する光
    電変換器とを有し、該光電変換器出力に基づいて前記後
    方散乱光の周波数成分を検出する光ファイバの特性測定
    装置において、 常時、微弱な駆動電流を前記レーザダイオードに供給す
    るバイアス回路を設けたことを特徴とする光ファイバの
    特性測定装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の光方向性結合器と第2の光方
    向性結合器との間に前記信号光が前記第2の光方向性結
    合器から第3の光方向性結合器に到達する前に前記参照
    光に含まれる光パルスが第3の光方向性結合器を介して
    光電変換器へ先に到達するに要する遅延時間を有する遅
    延回路を設けたことを特徴とする請求項1に記載の光フ
    ァイバの特性測定装置。
  3. 【請求項3】 レーザダイオードにパルス駆動電流を供
    給し、該レーザダイオードから出力される光出力を信号
    光と参照光に分岐し、該信号光を測定対象である被測定
    光ファイバに入射し、該被測定光ファイバより戻ってき
    た後方散乱光と前記参照光とを衝突させた結果、得られ
    る光信号を電気信号に変換し、該電気信号から前記後方
    散乱光の周波数成分を検出する光ファイバの特性測定方
    法において、 前記パルス駆動電流に加えて、常時、微弱な駆動電流を
    前記レーザダイオードに供給することを特徴とする光フ
    ァイバの特性測定方法。
JP2000093839A 2000-03-30 2000-03-30 光ファイバの特性測定装置及び特性測定方法 Pending JP2001281102A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093839A JP2001281102A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 光ファイバの特性測定装置及び特性測定方法
DE10115768A DE10115768B4 (de) 2000-03-30 2001-03-29 Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Eigenschaften optischer Fasern
US09/820,725 US6570649B2 (en) 2000-03-30 2001-03-30 Optical fiber characteristics measuring device and optical fiber characteristics measuring method
GB0108118A GB2367357B (en) 2000-03-30 2001-03-30 A device for measuring the characterisitcs of fiber optics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093839A JP2001281102A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 光ファイバの特性測定装置及び特性測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001281102A true JP2001281102A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18608968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093839A Pending JP2001281102A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 光ファイバの特性測定装置及び特性測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6570649B2 (ja)
JP (1) JP2001281102A (ja)
DE (1) DE10115768B4 (ja)
GB (1) GB2367357B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096039A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置
JP2008089336A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yokogawa Electric Corp 光パルス発生器及び光パルス試験器
US8059967B2 (en) 2006-09-29 2011-11-15 Yokogawa Electric Corporation Optical pulse generator and optical pulse tester

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102507143A (zh) * 2011-09-30 2012-06-20 清华大学 波片位相延迟量测量方法及光胶盘
CN103017982A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 河南汉威电子股份有限公司 线型毒性气体探测系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2179733B (en) * 1985-08-29 1989-08-09 Stc Plc Plural wavelength optical fibre reflectometer
JP2719397B2 (ja) * 1989-04-24 1998-02-25 日本電信電話株式会社 超短光パルス変調回路
US4989971A (en) * 1989-07-14 1991-02-05 Tektronix, Inc. Automatic mask trigger for an optical time domain reflectometer
JP2977091B2 (ja) * 1990-09-28 1999-11-10 安藤電気株式会社 ヘテロダイン受光を用いた光パルス試験器
JPH04138331A (ja) 1990-09-28 1992-05-12 Ando Electric Co Ltd ヘテロダイン受光を用いた光パルス試験器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096039A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置
US7949021B2 (en) 2005-09-29 2011-05-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light source apparatus
JP2008089336A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yokogawa Electric Corp 光パルス発生器及び光パルス試験器
US8059967B2 (en) 2006-09-29 2011-11-15 Yokogawa Electric Corporation Optical pulse generator and optical pulse tester

Also Published As

Publication number Publication date
US6570649B2 (en) 2003-05-27
DE10115768B4 (de) 2004-05-13
GB2367357B (en) 2002-08-21
GB2367357A (en) 2002-04-03
DE10115768A1 (de) 2001-10-18
US20010043324A1 (en) 2001-11-22
GB0108118D0 (en) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9310487B2 (en) Lidar with a plurality of laser light rays having different wavelengths
JP3033677B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置
US7502395B2 (en) Pulsed coherent fiber array and method
US7557977B2 (en) Laser pulse generator
US6700655B2 (en) Optical fiber characteristic measuring device
JP6274368B1 (ja) レーザレーダ装置
US20090296759A1 (en) Sequentially-modulated diode-laser seed-pulse generator
CN114578319B (zh) 一种用于自由空间气体遥感激光雷达的光纤激光器模块
JP2000298077A (ja) 光ファイバ特性測定装置
JPH06216452A (ja) ダミー光入力制御型定利得光ファイバ増幅方法および装置
KR102330484B1 (ko) 소광비를 개선한 분포형 음향 검출장치
JP3094917B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置
JP2001281102A (ja) 光ファイバの特性測定装置及び特性測定方法
CN116826493A (zh) 单频光纤激光器及应用其的相干激光雷达探测系统
US8867123B2 (en) High-power pulsed light generator
US6999177B2 (en) Method and apparatus for measuring multi-path interference noise in optical amplifier
CN114709705A (zh) 一种用于相干激光雷达的回波信号分时放大激光器
JP4061281B2 (ja) 光パルス試験器
JP5212878B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置
JPS6086438A (ja) 光フアイバの試験方法および装置
JPS58113832A (ja) 光フアイバ破断点検出装置
JPH09211510A (ja) レーザ増幅装置とその使用方法および実時間光計測装置とその使用方法
JPH0846272A (ja) パルス光源
JPH06109584A (ja) 光ファイバ測定装置
JPH04238238A (ja) コヒーレント光源

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110