JP2001280975A - 地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001280975A
JP2001280975A JP2000099735A JP2000099735A JP2001280975A JP 2001280975 A JP2001280975 A JP 2001280975A JP 2000099735 A JP2000099735 A JP 2000099735A JP 2000099735 A JP2000099735 A JP 2000099735A JP 2001280975 A JP2001280975 A JP 2001280975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
information
map information
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000099735A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Goto
洋一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000099735A priority Critical patent/JP2001280975A/ja
Publication of JP2001280975A publication Critical patent/JP2001280975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザの道路利用状況に応じたユーザ固有の更
新地図を得る。 【解決手段】地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置
10は、車載システムとしてのカーナビゲーション・シ
ステム1に搭載される。この車載情報処理装置10は、
地図DB11からの車両CRの走行する道路RDの道幅
及びその形状を含む地図情報、GPS受信機12からの
車両CRの自車位置情報、及びカメラ13からの道路R
Dの画像情報を入力するI/F23〜25と、このI/
F23〜25により入力された画像情報及び自車位置情
報に基づいて道路RDの道幅及びその形状を含む道路測
量データを分析し、この分析された道路測量データと地
図情報とを互いに比較し、その比較結果に応じて地図情
報を道路測量データとなるように更新しI/F26を介
してモニタ14上に表示させるプログラムを記録したR
OM22と、そのプログラムを実行するCPU20と、
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーナビゲーショ
ン装置等に適用される地図情報更新機能を持つ車載情報
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カーナビゲーション・システムで
は、ハードディスク等の記録媒体に地図情報を保管し、
その地図情報による地図を画面上に表示させているが、
その地図を最新のものに変えたいときは、通常、最新の
地図情報を記録したCD−ROM等の記録媒体を新たに
購入しする必要があった。この場合、例えば近年の通信
技術を利用すれば、無線通信によりインフラ側(ホスト
側)のコンピュータから最新版(アップデート版)のデ
ータを必要に応じて又は定期的にダウンロードして更新
させることも可能である。
【0003】例えば、特開平8−95488号公報で
は、地形変化、道路新設、通行止めといった更新地図情
報を外部から通信によって取得し、自動的に内蔵地図情
報を更新し、その最新地図を表示する技術が提案されて
いる。この技術によれば、特に一時的に更新されるべき
工事による通行止めや車線縮小などの地図情報の変化に
対してもその予定されている期間内に確実に表示できる
等の利点が指摘されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例の場合
では、地図情報の更新自体は、CD−ROM等から行う
場合でも、通信を利用する場合でも、一旦更新するとそ
れを次回更新の際まではそのまま固定情報として利用す
るものであり、いずれの場合も、ユーザの実際の道路利
用状況に応じて柔軟に変更可能な更新地図を得ることは
困難である。
【0005】すなわち、上述した従来例の場合では、普
段よく利用する道路についてはバージョンアップ版の固
定情報よりも更に詳細な情報をできれば走行毎にその都
度チェックして必要に応じて更新させたい、或いは普段
殆ど利用していない道路については仮に地図の変更があ
ったとしても実際の利用では殆ど困らないため直ちにバ
ージョンアップさせる必要はない、といったユーザ固有
のニーズには殆ど対応できない。
【0006】本発明は、このような従来の事情を考慮し
てなされたもので、ユーザの道路利用状況を反映させた
ユーザ固有の更新地図を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明に係る地図情報更新機能を持つ
車載情報処理装置は、車両の走行する道路の道幅及びそ
の形状を含む地図情報、前記車両の自車位置情報、及び
前記道路の画像情報を入力する入力手段と、この入力手
段により入力された前記画像情報及び前記自車位置情報
に基づいて前記道路の道幅及びその形状を含む道路測量
データを分析する分析手段と、この分析手段により分析
された道路測量データと前記地図情報とを互いに比較
し、その比較結果に応じて前記地図情報を前記道路測量
データとなるように更新する手段と、を備えたことを特
徴とする。
【0008】請求項2記載の発明に係る車載システム
は、車両の走行する道路の道幅及びその形状を含む地図
情報を登録するデータベースと、前記車両の自車位置情
報を検出する自車位置検出手段と、前記道路を撮像して
その画像情報を得る撮像手段と、この撮像手段により得
られた画像情報及び前記自車位置検出手段により検出さ
れた自車位置情報に基づいて前記道路の道幅及びその形
状を含む道路測量データを分析し、その分析された道路
測量データと前記地図情報とを互いに比較し、その比較
結果に応じて前記地図情報を前記道路測量データとなる
ように更新する車載情報処理装置と、この車載情報処理
装置により更新された地図情報を表示するモニタと、を
備えたことを特徴とする。
【0009】車載システムは、例えばカーナビゲーショ
ン・システムと一体又は別体に構成可能である。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の車
載システムにおいて、前記車載情報処理装置により前記
地図情報が更新されるときにその旨を外部に無線通信で
通報させる無線通信機をさらに備えたことを特徴とす
る。
【0011】請求項4記載の発明に係る地図情報更新方
法は、車両の走行する道路の道幅及びその形状を含む地
図情報、前記車両の自車位置検出情報、及び前記道路の
画像情報を入力するステップと、前記入力された画像情
報及び前記自車位置情報に基づいて前記道路の道幅及び
その形状を含む道路測量データを分析するステップと、
前記分析された道路測量データと前記地図情報とを互い
に比較し、その比較結果に応じて前記地図情報を前記道
路測量データとなるように更新するステップと、を備え
たことを特徴とする。
【0012】請求項5記載の発明は、車両に搭載される
車載情報処理装置のコンピュータにより実行可能なプロ
グラムを記録した記録媒体であって、前記車両の走行す
る道路の道幅及びその形状を含む地図情報、前記車両の
自車位置検出情報、及び前記車両の画像情報を入力する
手段と、前記入力された画像情報及び前記自車位置情報
に基づいて前記道路の道幅及びその形状を含む道路測量
データを分析する手段と、前記分析された道路測量デー
タと前記地図登録データとを互いに比較し、その比較結
果に応じて前記地図情報を前記道路測量データとなるよ
うに更新する手段と、を実行するプログラムを記録した
ことを特徴とする。
【0013】記録媒体としては、組み込み型メモリ又は
可搬型IC等に搭載されるRAM(フラッシュメモリ
等)やROM等の半導体メモリ、ハードディスク等の磁
気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM等の光系デ
ィスク等を例示できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る地図情報更新
機能を持つ車載情報処理装置、地図情報更新方法、及び
車載システムの実施形態を図面に基づいて説明する。本
例による車載情報処理装置は、車載システムとしてのカ
ーナビゲーション・システムに適用したものである。こ
のカーナビゲーション・システムの構成例を図1に示
す。
【0015】図1に示すカーナビゲーション・システム
1は、車載システムとして道路RDを走行する車両(以
下「自車」)CRに搭載され、その現在地から目的地の
道案内等をユーザが認知できるように地図上に表示させ
るものである。具体的に本システム1は、制御中枢を担
う車載情報処理装置10のほか、地図情報を登録したハ
ードディスク等の地図データベース(地図DB)11、
自車CRの現在位置を検出する自車位置検出手段として
のGPS受信機12、本発明の撮像手段としての複数
(例えば左右)のカメラ(CCD、CMOS、赤外線用
CCD等)13、地図情報を表示する液晶ディスプレイ
等のモニタ14、外部の情報センター等に通報可能な無
線(通信)機15、を備える。この内、車載情報処理装
置10を除く各デバイス11〜15については既存のユ
ニットや装置等が適用可能である。その他、車両の前後
・左右の傾き等を検出可能なジャイロ等の車載センサの
情報も必要に応じて車載情報処理装置10に入力され
る。
【0016】車載情報処理装置10は、本例では例えば
マイクロコンピュータでなり、バス等の信号線を介して
相互に接続されるCPU(本発明の分析手段及びデータ
更新手段の要部を成す)20、RAM21、ROM(本
発明のプログラムを記録した記録媒体)22、及び複数
のI/F(本発明の入力手段を成すインターフェース)
23〜27を備え、その各I/F23〜27を介して上
述した各デバイス11〜15にそれぞれ通信可能に接続
される。ROM22には、地図DB11上の地図情報に
GPS受信機12からの自車位置を重畳させてモニタ1
4上に所定の表示フォーマットで表示させるアルゴリズ
ムのほか、本発明によるデータ更新・通報用アルゴリズ
ムに基づくプログラムがCPU20により実行可能に登
録されている。
【0017】ここで、本例の全体動作をCPU20によ
るデータ更新・通報用アルゴリズムの処理例を中心にし
て図2及び図3に基づいて説明する。
【0018】まず、図1に示すカメラ13の撮像領域内
をカバーする道路の撮像画像に対応した画像データをI
/F24を介してデジタル信号として入力すると共に
(ステップS1)、GPS受信機12から自車CRの現
在位置に対応した位置データをI/F25を介してデジ
タル信号として入力する(ステップS2)。そして、道
路RDの道幅、形状、構造等を分析(画像解析)し、こ
れにより、図1に示すように道路測量データXを得る
(ステップS3)。この場合の画像解析アルゴリズムは
特に限定されるものではなく、既存のものでも本発明用
のものでも、いずれでも採用可能である。
【0019】次いで、地図DB11上の地図データYを
I/F23を介して参照し(ステップS4)、その地図
データYと上述で分析された道路測量データXとを比較
する(ステップS5)。その比較結果に応じてデータ更
新の有無を判断する(ステップS6)。この場合の判断
は、自車の現在地における道路測量データXの測量値が
その位置における地図データYの登録値に対して予め設
定された誤差許容値(例えば数cm〜数10cm)を超
えているか否か等を基準に行われる。
【0020】上記ステップS6の判断でYES(更新)
の場合は、地図データYを道路測量データXに更新し、
地図DB11上にI/F23を介して新たに登録する一
方、NO(非更新)の場合は後述のステップS11の処
理に移行する(ステップS8)。
【0021】次いで、上述のデータ更新は、道路の道幅
等の変更を意味するものであるため、例えば、道路上に
がけ崩れによる土砂堆積や陥没等の異常が生じて道幅が
変化している等の場合、その旨をただちに路車間通信に
より外部の情報センターや道路管理者(道路補修業者等
も含む)に知らせる必要がある。また、車車間通信によ
り後続車に知らせる必要もある。そこで、ステップS9
においては、路車間又は車車間の無線通信により外部に
通報する必要があるか否かを判断する。そして、この判
断でYES(通報)の場合はI/F27を介して無線機
15を通して路車間又は車車間の無線通信で外部に通報
させる。
【0022】一方、ステップS9の判断でNO(非通
報)の場合はステップS11の処理に移行し、ここで上
記の更新又は非更新の地図情報をI/F26を介してモ
ニタ14上に画像表示させる処理が行われる。このとき
の表示例を図3(a)及び(b)に示す。図3(a)は
走行前の更新されていない地図情報を含む画面、図3
(b)は走行後の更新された地図情報を含む画面の概念
図である。
【0023】従って、本例によれば、自車の走行中に道
路の道幅、形状、構造等を測量し、その道路測量データ
を地図DB上の地図情報と比較し、その比較結果に応じ
て新させることができるため、ユーザの実際の道路利用
状況をより柔軟に反映させたユーザ固有の更新地図を得
ることができ、その利便性を大幅に高めることができ、
例えば利用度の高い道路については走行毎に道路変化等
の状況を地図情報により忠実に反映させることも可能と
なる。
【0024】なお、本例では、車載システムの適用例と
してカーナビゲーション・システムを想定し、これに搭
載される車載情報処理装置としてマイクロコンピュータ
を例示しているが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々に変形実施が
可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
道路の画像情報及び自車位置情報に基づいて道路の道幅
及びその形状を含む道路測量データを分析し、その道路
測量データと地図データとを互いに比較し、その比較結
果に応じて地図情報を道路測量データとなるように更新
するため、従来のCD−ROMやダウンロードによるデ
ータ更新に比べ、ユーザの道路利用状況をより忠実に反
映させたユーザ固有の更新地図を得ることができ、その
利便性が大幅に向上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による地図情報更新機能を持つ車載情報
処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラ
ムを記録した記録媒体の実施形態の構成例を示す概略ブ
ロック図。
【図2】車載情報処理装置の処理例を示す概略フローチ
ャート。
【図3】モニタの表示例を説明するもので、(a)は走
行前の非更新地図を含む画面の概念図、(b)は走行後
の更新地図を含む画面の概念図。
【符号の説明】
1 カーナビゲーション・システム 10 車載情報処理装置 11 地図データベース(地図DB) 12 GPS受信機 13 カメラ(左右) 14 モニタ 15 無線機 20 CPU 21 RAM 22 ROM 23〜27 I/F RD 道路 CR 自車(車両)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/00 G09B 29/00 Z 5H180 29/10 29/10 A 5J062 // G01S 5/14 G01S 5/14 9A001 G06F 17/30 170 G06F 17/30 170C 240 240A Fターム(参考) 2C032 HB02 HB11 HB22 HC08 HD03 2F029 AA02 AB07 AC02 AC14 5B050 AA00 BA04 BA17 CA07 DA01 EA07 EA13 EA18 FA02 FA19 5B057 AA16 BA02 CA13 CA16 DA17 DB02 DC05 DC09 DC32 DC33 5B075 MM04 MM11 PQ02 UU14 5H180 AA01 BB04 BB13 CC04 FF05 FF22 FF33 5J062 AA05 BB01 CC07 HH05 9A001 BB04 CC05 JJ11 JJ13 JJ78 KK29 KK31 KK37

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行する道路の道幅及びその形状
    を含む地図情報、前記車両の自車位置情報、及び前記道
    路の画像情報を入力する入力手段と、この入力手段によ
    り入力された前記画像情報及び前記自車位置情報に基づ
    いて前記道路の道幅及びその形状を含む道路測量データ
    を分析する分析手段と、この分析手段により分析された
    道路測量データと前記地図情報とを互いに比較し、その
    比較結果に応じて前記地図情報を前記道路測量データと
    なるように更新する手段と、を備えたことを特徴とする
    地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置。
  2. 【請求項2】 車両の走行する道路の道幅及びその形状
    を含む地図情報を登録するデータベースと、前記車両の
    自車位置情報を検出する自車位置検出手段と、前記道路
    を撮像してその画像情報を得る撮像手段と、この撮像手
    段により得られた画像情報及び前記自車位置検出手段に
    より検出された自車位置情報に基づいて前記道路の道幅
    及びその形状を含む道路測量データを分析し、その分析
    された道路測量データと前記地図情報とを互いに比較
    し、その比較結果に応じて前記地図情報を前記道路測量
    データとなるように更新する車載情報処理装置と、この
    車載情報処理装置により更新された地図情報を表示する
    モニタと、を備えたことを特徴とする車載システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の車載システムにおいて、
    前記車載情報処理装置により前記地図情報が更新される
    ときにその旨を外部に無線通信で通報させる無線通信機
    をさらに備えたことを特徴とする車載システム。
  4. 【請求項4】 車両の走行する道路の道幅及びその形状
    を含む地図情報、前記車両の自車位置検出情報、及び前
    記道路の画像情報を入力するステップと、前記入力され
    た画像情報及び前記自車位置情報に基づいて前記道路の
    道幅及びその形状を含む道路測量データを分析するステ
    ップと、前記分析された道路測量データと前記地図情報
    とを互いに比較し、その比較結果に応じて前記地図情報
    を前記道路測量データとなるように更新するステップ
    と、を備えたことを特徴とする地図情報更新方法。
  5. 【請求項5】 車両に搭載される車載情報処理装置のコ
    ンピュータにより実行可能なプログラムを記録した記録
    媒体であって、前記車両の走行する道路の道幅及びその
    形状を含む地図情報、前記車両の自車位置検出情報、及
    び前記車両の画像情報を入力する手段と、前記入力され
    た画像情報及び前記自車位置情報に基づいて前記道路の
    道幅及びその形状を含む道路測量データを分析する手段
    と、前記分析された道路測量データと前記地図登録デー
    タとを互いに比較し、その比較結果に応じて前記地図情
    報を前記道路測量データとなるように更新する手段と、
    を実行するプログラムを記録したことを特徴とする記録
    媒体。
JP2000099735A 2000-03-31 2000-03-31 地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001280975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099735A JP2001280975A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099735A JP2001280975A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001280975A true JP2001280975A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18614044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099735A Pending JP2001280975A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001280975A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2405204A (en) * 2003-08-02 2005-02-23 Nissan Technical Ct Europ Ltd Navigation system
JP2006072472A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Denso Corp 走行先道路関連情報取得方法および走行先道路関連情報取得装置
JP2006119090A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2007004655A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Alpine Electronics Inc 地図情報更新方法及びナビゲーション装置
KR100701150B1 (ko) 2005-11-17 2007-03-28 한국전자통신연구원 항법맵 보완 장치 및 방법
JP2007101690A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 地図更新装置
JP2007206034A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Denso Corp 車両用地図表示装置
JP2007240319A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 車両用地図データ作成装置、及び、車両用地図データ更新装置
KR100873474B1 (ko) 2006-12-04 2008-12-15 한국전자통신연구원 영상상의 교통 시설물의 픽셀 사이즈 및 위치를 이용한차량 위치 추정 장치 및 그 방법
JP2014202560A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置、サーバ、および、道幅情報更新方法
JP2017111142A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 本田技研工業株式会社 車両用のマップデータを確定するためのシステム及び方法
WO2018225198A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 日産自動車株式会社 地図データ補正方法および装置
CN110069578A (zh) * 2017-08-23 2019-07-30 富士通株式会社 更新地图信息的方法、装置和电子设备
WO2019203084A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報更新システムおよび地図情報更新プログラム
WO2019241983A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for updating highly automated driving maps

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273186A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Nissan Motor Co Ltd 地図情報生成装置
JPH10166899A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JPH10232135A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Sony Corp 画像データ収集方法、画像データ提供方法、地図作成方法、位置データ提供方法、ナビゲーション装置及び車両
JP2000230834A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Daihatsu Motor Co Ltd 道路地図情報の更新装置及びその制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273186A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Nissan Motor Co Ltd 地図情報生成装置
JPH10166899A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JPH10232135A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Sony Corp 画像データ収集方法、画像データ提供方法、地図作成方法、位置データ提供方法、ナビゲーション装置及び車両
JP2000230834A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Daihatsu Motor Co Ltd 道路地図情報の更新装置及びその制御方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2405204B (en) * 2003-08-02 2005-10-12 Nissan Technical Ct Europ Ltd Navigation system
GB2405204A (en) * 2003-08-02 2005-02-23 Nissan Technical Ct Europ Ltd Navigation system
JP2006072472A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Denso Corp 走行先道路関連情報取得方法および走行先道路関連情報取得装置
JP2006119090A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP4610425B2 (ja) * 2005-06-27 2011-01-12 アルパイン株式会社 地図情報更新方法及びナビゲーション装置
JP2007004655A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Alpine Electronics Inc 地図情報更新方法及びナビゲーション装置
JP2007101690A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 地図更新装置
KR100701150B1 (ko) 2005-11-17 2007-03-28 한국전자통신연구원 항법맵 보완 장치 및 방법
JP2007206034A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Denso Corp 車両用地図表示装置
JP2007240319A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 車両用地図データ作成装置、及び、車両用地図データ更新装置
KR100873474B1 (ko) 2006-12-04 2008-12-15 한국전자통신연구원 영상상의 교통 시설물의 픽셀 사이즈 및 위치를 이용한차량 위치 추정 장치 및 그 방법
JP2014202560A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置、サーバ、および、道幅情報更新方法
JP2017111142A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 本田技研工業株式会社 車両用のマップデータを確定するためのシステム及び方法
JPWO2018225198A1 (ja) * 2017-06-07 2020-07-02 日産自動車株式会社 地図データ補正方法および装置
WO2018225198A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 日産自動車株式会社 地図データ補正方法および装置
US10989560B2 (en) 2017-06-07 2021-04-27 Nissan Motor Co., Ltd. Map data correcting method and device
CN110069578A (zh) * 2017-08-23 2019-07-30 富士通株式会社 更新地图信息的方法、装置和电子设备
JP2019191653A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報更新システムおよび地図情報更新プログラム
WO2019203084A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報更新システムおよび地図情報更新プログラム
WO2019241983A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for updating highly automated driving maps
US10896539B2 (en) 2018-06-22 2021-01-19 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for updating highly automated driving maps

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092774B2 (ja) 制限速度報知装置および制限速度報知装置用のプログラム
KR101047239B1 (ko) 맵 갱신 시스템
JP2001280975A (ja) 地図情報更新機能を持つ車載情報処理装置、車載システム、地図情報更新方法、プログラムを記録した記録媒体
JP4581564B2 (ja) 地図表示装置
JP6335814B2 (ja) 不審車両認識装置及び不審車両認識方法
JP4666066B2 (ja) 地図データ利用装置
KR20090007768A (ko) 맵 갱신 시스템
JP2007278765A (ja) ナビゲーション装置、および地図データ更新方法
JP2008058748A (ja) 地図更新システム
JP2008058748A5 (ja)
JP2004126035A (ja) 更新地図データ表示方法および車載端末装置
JP6224344B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法並びに情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2009069900A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2014089556A (ja) 車載装置、危険予測方法、およびプログラム
JP6991053B2 (ja) 車載装置、情報提示方法
JP2006052972A (ja) 車載用電子装置
JP2007163165A (ja) 移動体用地図情報更新装置、ナビゲーション装置および移動体用地図情報更新システム
KR20030033853A (ko) 카 네비게이션 시스템 및 그것의 맵 매칭 방법
JP2008262481A (ja) 車両制御装置
JP6020198B2 (ja) 横風検出システム、横風検出方法、及び横風検出プログラム
US11700358B2 (en) Drive recorder, image recording method, and recording medium for image recording
JP2020118527A (ja) 判定システム、及び判定プログラム
KR102385191B1 (ko) 위험차량 실시간 추적 시스템 및 추적 방법
JP4816561B2 (ja) 情報作成装置、情報作成方法及びプログラム
JP4165457B2 (ja) 道路情報収集システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106