JP2001280170A - 筒内噴射式エンジンの停止制御装置 - Google Patents

筒内噴射式エンジンの停止制御装置

Info

Publication number
JP2001280170A
JP2001280170A JP2000096909A JP2000096909A JP2001280170A JP 2001280170 A JP2001280170 A JP 2001280170A JP 2000096909 A JP2000096909 A JP 2000096909A JP 2000096909 A JP2000096909 A JP 2000096909A JP 2001280170 A JP2001280170 A JP 2001280170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel injection
stopped
exhaust gas
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000096909A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morisane
健一 森実
Keiji Araki
啓二 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000096909A priority Critical patent/JP2001280170A/ja
Publication of JP2001280170A publication Critical patent/JP2001280170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒内噴射式エンジンにおいて、排気還流が行
われている状態においてエンジン停止指令があった場合
でも、未燃焼ガスの残存量を減少させて、エンジンのハ
ンチングを防止することができるようにする。 【解決手段】 筒内噴射式エンジンにおいて、EGR弁
を制御するEGR制御手段51と、燃料噴射弁を制御す
る燃料噴射制御手段52と、吸気シャッター弁を制御す
る吸気シャッター弁制御手段53とを備えるとともに、
エンジン停止時制御手段55を備える。このエンジン停
止時制御手段55は、EGRが行われている状態でエン
ジン停止指令があったとき、それに応じてEGRを停止
させた後、燃焼室内から還流ガスが排出されるまでに要
する所定クランク角だけのエンジン回転を待ってから燃
料噴射を停止させ、さらに特定クランク角だけエンジン
が回転してから吸気供給を停止させるようになってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン停止指令
に基づいて上記燃料噴射弁からの燃料噴射を停止させる
ようになっている筒内噴射式エンジンの停止制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開平10−61459号
公報に示されるように、ディーゼルエンジンにおいて、
エンジン停止時に燃焼室内での燃え残りの燃料の反応に
よるエンジン振動を防止するため、エンジンへの吸気供
給を停止させる手段と、エンジンへの燃料供給(燃料噴
射)を停止させる手段とを設け、エンジン停止指令があ
ったときに燃料供給及び吸気供給を停止させるようにし
た停止制御装置は知られている。なお、上記公報に示さ
れた停止制御装置では、キースイッチがオフとなること
によるエンジン停止指令があったときは吸気供給の停止
後に燃料供給を停止し、フェールセーフ制御によるエン
ジン停止指令があったときは吸気供給の停止と燃料供給
の停止とを同時に行なうようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、NOx低減
のためディーゼルエンジンに排気還流手段を設け、運転
状態に応じて排気ガスを還流させるようにすることは一
般に知られているが、上記のような従来の停止制御装置
では、排気還流が行われている状態でエンジンが停止さ
れる場合について格別に配慮されておらず、次のような
問題が残されていた。
【0004】すなわち、エンジン停止直前のアイドル運
転状態等でも排気還流が行われている場合があり、この
状態でエンジン停止指令に応じて排気還流が停止される
とともに吸気供給及び燃料供給が停止されると、排気還
流の停止後もある程度の期間は還流ガスが燃焼室内に残
存し、この還流ガスにより燃焼性が悪化し易い状況にあ
る。このような状況下で燃料供給が停止されると、燃料
供給停止時点である程度は燃焼室内に残っている未燃焼
ガスがその後も速やかに燃焼せずに不安定な反応を生じ
る状態が続き、それによりエンジンのハンチングを生じ
る可能性がある。
【0005】本発明は、このような事情に鑑み、排気還
流が行われている状態においてエンジン停止指令があっ
た場合でも、未燃焼ガスの残存量を減少させて、エンジ
ンのハンチングを防止することができる筒内噴射式エン
ジンの停止制御装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃料を燃焼室
内に直接噴射する燃料噴射弁と、この燃料噴射弁からの
燃料噴射を停止させる手段とを備え、エンジン停止指令
に基づいて上記燃料噴射弁からの燃料噴射を停止させる
ようになっている筒内噴射式エンジンの停止制御装置に
おいて、エンジンの排気ガスを吸気系に還流させる排気
還流手段と、少なくとも低負荷運転域での特定運転時に
排気還流を行わせる排気還流制御手段と、排気還流が行
われている状態でエンジン停止指令があったとき、その
エンジン停止指令に応じて排気還流を停止させるととも
に、この排気還流の停止後に少なくとも燃焼室内から還
流ガスが排出されるまでに要する所定クランク角だけの
エンジン回転を待ってから、上記燃料噴射弁からの燃料
噴射の停止を行わせるエンジン停止時制御手段とを備え
たものである。
【0007】エンジン停止指令に応じて排気還流が停止
された後も還流ガスが残存している期間は、燃料の供給
が継続されることにより確実に燃焼が行われるため未燃
焼ガスの残存量が少なくなり、燃料供給停止後のエンジ
ンのハンチングが抑制される。
【0008】上記所定クランク角は、排気還流手段に設
けられている排気還流弁が全閉となってから所定時間が
経過するまでのクランク角であればよい。
【0009】本発明の装置において、燃焼室に対する吸
気の供給を停止可能とする吸気規制手段を備え、上記エ
ンジン停止時制御手段は、エンジン停止指令に応じた排
気還流の停止後に少なくとも燃焼室内から還流ガスが排
出されるまでに要する所定クランク角だけのエンジン回
転を待ってから、吸気供給の停止を行わせるようになっ
ていることが好ましい。
【0010】このようにすると、エンジン停止指令に応
じて排気還流が停止された後に還流ガスが残存している
期間は、燃料及び吸気の供給が継続されることにより確
実に燃焼が行われるため未燃焼ガスの残存量が少なくな
り、その後に燃料供給及び吸気供給が停止されてエンジ
ンが停止し、こうしてエンジンのハンチングが抑制され
る。
【0011】この発明において、さらに、上記エンジン
停止時制御手段は、燃料供給の停止後に特定クランク角
だけエンジンが回転したとき吸気供給の停止を行わせる
ようになっていることが好ましい。このようにすると、
排気還流が停止された後で還流ガスが残存している期間
に燃料及び吸気の供給が継続されるとともに、燃料供給
停止後も特定クランク角だけエンジンが回転するまで吸
気の供給が継続されて、その間に燃え残りの燃料が充分
に燃焼し、吸気供給停止後に燃焼室内に反応材料が残ら
ないことにより加振力がなくなるため、ハンチングを抑
制する作用がさらに高められる。
【0012】また、上記排気還流制御手段は、少なくと
も低負荷域で所定空燃比となるように吸気量に基づいて
排気還流量をフィードバック制御するようになってお
り、上記エンジン停止手段は、上記フィードバック制御
によって排気還流が行われている状態でエンジン停止指
令があったときに、そのフィードバック制御による排気
還流を停止させるようになっていることが好ましい。
【0013】このようにすると、運転中に排気還流量及
び新気量が適正に制御される。そして、このような制御
によって排気還流が行われている状態でエンジン停止指
令があった場合に、上記のように排気還流停止後に所定
クランク角のエンジンが回転するのを待ってから燃料供
給の停止(あるいはさらに吸気供給の停止)が行われる
ことにより、エンジンのハンチングが防止される。
【0014】また、少なくとも低負荷域で、燃焼に直接
寄与する主噴射に加えて膨張行程から排気行程にかけて
の期間内のポスト噴射を行わせるように燃料噴射弁を制
御する手段を備えるとともに、上記エンジン停止時制御
手段は、エンジン停止指令に応じて上記ポスト噴射を停
止させるとともに、排気還流の停止後に所定クランク角
だけのエンジン回転を待ってから、上記主噴射を停止さ
せるようになっていることが好ましい。
【0015】このようにすると、排気通路に設けられて
いる触媒の暖機、活性化等のためにポスト噴射が行われ
ている状態でエンジン停止指令があったときに、燃焼に
直接寄与しないポスト噴射は即座に停止されて、ポスト
噴射による未燃焼ガス増加等の悪影響が防止される。
【0016】また、燃料噴射弁に対する燃料供給系統に
コモンレールを設けて、コモンレールで蓄圧された燃料
が燃料噴射弁に供給されるようにするとともに、燃料噴
射弁の制御によって燃料噴射量及び噴射時期が制御され
るようにすることが好ましい。
【0017】このようにすると、燃料噴射ポンプを制御
するような場合と比べ、燃料供給の停止を応答性良く行
わせることができる。
【0018】また、車両運転時内でのアイドル運転が所
定時間継続したとき、自動的にエンジンを停止させるよ
うになっていることが好ましい。このようにすると、無
駄なアイドリングが避けられ、CO2排出量が低減され
る。そして、このように自動的にエンジンを停止させる
場合でも上記のようなエンジン停止時制御手段による制
御が行われることにより、エンジンのハンチングが抑制
されるため、自動エンジン停止時に不意にエンジン振動
が生じるといった違和感を防止することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る停止制御装
置を備えた筒内噴射式エンジンの実施形態を示してい
る。図示のエンジンはディーゼルエンジンであって、そ
のエンジン本体1には吸気通路2及び排気通路3が接続
されている。また、このエンジンにはターボ過給機5が
装備され、このターボ過給機5は、吸気通路2に設けら
れたコンプレッサ6と、このコンプレッサ6を排気エネ
ルギーにより駆動するために排気通路3に設けられたタ
ービン7とを備えている。
【0020】エンジン各部の構造を具体的に説明する
と、エンジン本体1の各シリンダ11には燃焼室内に燃
料を噴射する多噴口の燃料噴射弁12が配設されてい
る。各燃料噴射弁12は、制御信号に応じて燃料噴射時
間及び噴射タイミングの制御が可能な構造となってい
る。これらの燃料噴射弁12の燃料入口側は分配通路1
3を介してコモンレール(共通管)14に接続され、こ
のコモンレール14が燃料ポンプ15に接続されてお
り、燃料ポンプ15から送給された燃料がコモンレール
14で蓄圧された上で各燃料噴射弁12に送られるよう
になっている。また、各燃料噴射弁12の燃料出口側は
リターン通路16に接続されている。
【0021】上記吸気通路2には、その上流側から順に
エアフローセンサ21と、ターボ過給機5のコンプレッ
サ6と、インタークーラ22と、吸気規制手段としての
吸気シャッター弁23と、サージタンク24とが配設さ
れるとともに、サージタンク24に吸気圧力センサ25
が設けられている。上記吸気シャッター弁23は、燃焼
室に対する吸気の供給を停止可能とするものであり、負
圧応動式のアクチュエータ26により駆動されるように
なっている。このアクチュエータ26はデューティ制御
可能な電磁弁27を介してバキュームポンプ28に接続
され、上記電磁弁27がデューティ制御されることでア
クチュエータ26に対する負圧と大気圧との導入割合が
調整され、これにより吸気シャッター弁23の開度が制
御されるようになっている。
【0022】また、上記排気通路3には、ターボ過給機
5のタービン7と、触媒コンバータ29とが配設されて
いる。
【0023】さらにこのエンジンには、排気通路3と吸
気通路2とを連通するEGR通路(排気還流通路)31
と、このEGR通路31に介設されたEGR弁(排気還
流弁)32とを有するEGR装置(排気還流手段)が設
けられている。上記EGR弁32は、デューティ制御可
能な電磁弁33を介してバキュームポンプ28に接続さ
れ、上記電磁弁33がデューティ制御されることでEG
R弁32の負圧室に対する負圧と大気圧との導入割合が
調整され、これによりEGR弁32の開度が制御される
ようになっている。なお、34はEGR通路に介設され
たEGRクーラーである。
【0024】上記燃料噴射弁12及び電磁弁27,33
にはコントロールユニット50から制御信号が出力され
る。このコントロールユニット50には、上記エアフロ
ーセンサ21及び吸気圧力センサ25からの信号が入力
され、さらに、アクセル開度を検出するアクセル開度セ
ンサ41、エンジンのクランク角を検出するクランク角
センサ42、エンジン水温を検出する水温センサ43、
車速を検出する車速センサ44、キースイッチ45、ブ
レーキスイッチ46等からの信号も入力されるようにな
っている。
【0025】そして、上記コントロールユニット50か
ら燃料噴射弁12に出力される制御信号により燃料噴射
弁12からの燃料噴射量及び噴射タイミングが制御され
るとともに、電磁弁27,33に出力される制御信号
(デューティ信号)により吸気シャッター弁23及びE
GR弁32が制御されるようになっている。
【0026】上記コントロールユニット50は、図2に
示すように、EGR制御手段51、燃料噴射制御手段5
2及び吸気シャッター弁制御手段53を含むとともに、
エンジン停止指令判別手段54及びエンジン停止時制御
手段55を含んでいる。
【0027】上記EGR制御手段51は、運転状態に応
じ電磁弁33に制御信号を出力することによりEGR弁
32の開度を制御するものであり、好ましい制御として
は、少なくともエンジンの定常運転時に、空燃比が目標
空燃比となるようにEGR弁32の開度をフィードバッ
ク制御するようになっている。
【0028】すなわち、上記フィードバック制御時に
は、エンジンの目標トルクと、エンジン回転数とに基づ
いて予め設定されたマップから目標空燃比が読み出さ
れ、この目標空燃比と上記燃料噴射制御手段52で設定
された目標燃料噴射量とに基づいて目標新気量が演算さ
れ、この目標新気量とエアフローセンサ21で検出され
た実新気量とがEGR制御手段51に入力される。そし
て、上記目標新気量と実新気量との偏差に応じた制御信
号がEGR制御手段51から電磁弁33に出力されるこ
とにより、上記偏差をなくすようにEGR弁32の開度
がフィードバック制御される。
【0029】上記燃料噴射制御手段52は、エンジンの
運転状態に応じてマップからエンジンの目標トルクを求
め、この目標トルクとエンジン回転数とに基づきマップ
から目標燃料噴射量を求め、この目標燃料噴射量と燃料
圧力とに基づき、燃料噴射弁12に制御信号を出力して
燃料噴射量を制御するように構成されている。
【0030】さらに燃料噴射制御手段52は、エンジン
のアイドル運転時等に、触媒コンバータ29に対するH
Cの供給及び触媒暖機のため、燃焼に直接寄与する主噴
射に加えて膨張行程から排気行程にかけての期間内のポ
スト噴射を行わせるように燃料噴射弁12からの燃料噴
射を制御するようになっている。なお、エンジンの冷間
時やアイドル運転が長期間継続する場合には、主噴射量
が増量されてポスト噴射は停止されるようになってい
る。
【0031】上記吸気シャッター弁制御手段53は、運
転状態に応じて電磁弁27に制御信号を出力することに
より吸気シャッター弁23の開度を制御し、例えばエン
ジン低負荷側ほど吸気シャッター弁23の開度を小さく
するように制御する。
【0032】また、上記エンジン停止指令判別手段54
は、キースイッチ45からの信号に基づき、エンジンキ
ーがオフとなったときにエンジン停止指令をエンジン停
止時制御手段55に与える。さらに当実施形態では、C
2排出量低減のため、後に詳述するようにアイドル運
転状態が所定時間以上持続する等の所定の自動エンジン
停止条件が成立したときにも、エンジン停止指令をエン
ジン停止時制御手段55に与えるようになっている。
【0033】上記エンジン停止時制御手段55は、EG
R(排気還流)が行われている状態でエンジン停止指令
があったとき、そのエンジン停止指令に応じてEGRを
停止させるとともに、このEGRの停止後に少なくとも
燃焼室内から排気ガスが排出されるまでに要する所定ク
ランク角だけのエンジン回転を待ってから、燃料噴射弁
12からの燃料噴射を停止させるとともに、吸気シャッ
ター弁23を全閉にして吸気供給を停止させるようにな
っている。上記所定クランク角は、EGR弁32が全閉
となってから所定時間が経過するまでのクランク角であ
ればよい。なお、上記主噴射に加えてポスト噴射が行わ
れている燃料制御状態でエンジン停止指令があった場
合、ポスト噴射は即座に停止させ、主噴射をEGRの停
止後に所定クランク角だけエンジンが回転するのを待っ
てから停止させるようになっている。
【0034】上記コントロールユニット50のエンジン
停止指令判別手段54及びエンジン停止時制御手段55
による制御の一例を図3のフローチャートによって説明
する。
【0035】このフローチャートの処理がスタートする
と、まずステップS1でクランク角センサ42からの信
号の周期の計測等により求められるエンジン回転数、ア
クセル開度センサ41からの信号によるアクセル開度、
水温センサ43からの信号による水温、クランク角セン
サ42からの信号らよるクランク角、吸気圧力センサ2
4からの信号による吸気圧力、ブレーキスイッチ46か
らの信号、燃料噴射制御手段52による噴射モード状
態、車速センサ44からの信号による車速、キースイッ
チ45からの信号等が読み込まれる。
【0036】続いてステップS2でアクセルオフ(アク
セル開度が0)か否かが判定され、その判定がYESで
あればステップS3でエンジン回転数が所定回転数(例
えば800rpm)以下か否かが判定され、その判定が
YESであればステップS4で車速が0km/h以下か
否かが判定され、その判定がYESであればステップS
5でキースイッチがオフされたか否かが判定される。
【0037】これらステップS2〜S5判定が全てYE
Sであれば、エンジン停止指令に応じたエンジン停止制
御が行われる。
【0038】このエンジン停止制御としては、先ずステ
ップS6でポスト噴射モード状態か否かが判定され、ボ
スト噴射モード状態であれば、キースイッチのオフに応
じて即座にポスト噴射が禁止される(ステップS7)。
また、ステップS8で吸気圧力が所定圧力(例えば60
Kpa)以上か否かが判定される。この判定は、後に詳
述するようにEGR制御手段51によるフィードバック
制御によってEGRが行われているか否かを調べるもの
であり、所定圧力以上であればEGRが行われているこ
とを示す。
【0039】吸気圧力が所定圧力以上である場合は、キ
ースイッチのオフに応じて即座にEGR弁32が閉じら
れることによりEGRが停止され(ステップS9)、そ
のEGR停止後にエンジンが所定クランク角だけ回転す
るまで待つ(ステップS10)。この所定クランク角の
回転は、燃焼室内から還流ガスが排出されるまでに要す
るエンジン回転量である。
【0040】そして、EGR停止後にエンジンが所定ク
ランク角だけ回転したことが判定されたとき、ステップ
S11に移って燃料噴射弁12からの燃料噴射が停止さ
れ、さらにステップS12で吸気シャッター弁23が全
閉とされる。
【0041】なお、ステップS8で吸気圧力が所定圧力
未満であることが判定された場合は、EGRが行われて
いないことを示し、この場合は即座に燃料噴射の停止
(ステップS11)及び吸気シャッター弁23全閉(ス
テップS12)が行われる。
【0042】また、ステップS4で車速が0km/hよ
り大であると判定された場合、つまり車両走行中である
場合は、ステップS13でキースイッチ45がオフされ
たか否かが判定され、その判定がNO(キースイッチオ
ンの状態)であれば、後述の自動エンジン停止の制御に
おいて利用するフラッグFを「0」に保つ処理(ステッ
プS14,S15)を行った上でリターンする。一方、
車両走行中にキースイッチがオフとされた場合は、ステ
ップS16で燃料噴射の停止が行われる。
【0043】また、上記ステップS2〜S4の各判定が
いずれもYESの場合(エンジンがアイドル運転状態に
あって車両が停車している場合)において、ステップS
5の判定がNO(キースイッチオンの状態)の場合は、
ステップS17に移ってエンジン水温が所定温度(60
°C)以上か否かが判定され、その判定がYESであれ
ばステップS18でブレーキスイッチ46がオンか否か
が判定される。
【0044】ステップSS17,S18の各判定がとも
にYESの場合は、ステップS19でフラッグFが
「1」か否かが判定される。フラッグFが「1」になっ
ていなければステップS20でタイマカウントが開始さ
れるとともに、ステップS21でフラッグFが「1」と
されてからステップS22に移行し、フラッグFが
「1」となった後はステップS19からそのままステッ
プS22へ移行して、ステップS22でタイムアップし
たか否かが判定される。つまり、ステップS2〜S4が
いずれもYES、ステップS5がNO、ステップS1
7,S18がともにYESの状態になった時点から、そ
の状態の継続時間が調べられて、この継続時間が所定時
間に達したか否かが調べられる。
【0045】そして、タイムアップするまではリターン
し、ステップS22でタイムアップしたことが判定され
れば、ステップS6〜S12のエンジン停止時制御に移
行する。
【0046】なお、エンジン水温が所定温度未満(ステ
ップS17の判定がNO)であれば冷間始動後の暖機運
転中の可能性があり、またブレーキスイッチオフ(ステ
ップS18の判定がNO)であれば発進の準備を始めて
いる可能性があって、これらの場合は自動エンジン停止
を行うべきでないのでそのままリターンする。
【0047】以上のような当実施形態の装置による作用
を、図4及び図5を参照しつつ説明する。
【0048】エンジンの運転中は、吸気シャッター弁制
御手段53により運転状態に応じて吸気シャッター弁2
3の開度が制御されるとともに、EGR制御手段51に
より定常運転時等にEGR弁32の開度がフィードバッ
ク制御される。このような制御が行われている状況下
で、吸気シャッター弁23の開度に応じて変化する吸気
圧力と総吸気量、EGR量及び新気量の関係は図4のよ
うになる。
【0049】すなわち、吸気圧力と総吸気量との関係
は、吸気圧力が低下するほど(吸気シャッター弁23の
開度が小さくなるほど)総吸気量が減少する。そして、
吸気シャッター弁制御手段53による運転状態に応じた
吸気シャッター弁23の制御としては、エンジンの低負
荷時ほど吸気シャッター弁23の開度が小さくされて総
吸気量が少なくされることにより、筒内最高圧力の低下
による燃焼騒音の低減及び圧縮損失の低減による燃費改
善が図られる。
【0050】また、EGR制御手段51による制御とし
ては、目標新気量が得られるようにEGR弁32の開度
が制御され、これにより、図4に示すように、必要な新
気量が確保されつつ、吸気圧力が低下するほどEGR量
が少なくされ、吸気圧力が所定圧力P1(60Kpa程
度)より低くなればEGR量が0(EGR弁32が全
閉)となる。
【0051】そして、温間のアイドル運転で外部負荷が
加わっていない状態にあるときは、吸気圧力が上記所定
圧力P1よりも低い圧力P2に制御されることにより、
EGRは行われないが、温間のアイドル運転でも外部負
荷が加わっている場合や、冷間のアイドル時は、吸気量
を充分に確保するため吸気シャッター弁23が開きぎみ
とされて、吸気圧力が上記所定圧力P1よりも高くな
り、EGRが行われる。つまり、アイドル運転状態でキ
ースイッチがオフとされたときに、EGRが行われてい
る場合と行われていない場合とがあり得る。
【0052】そこで図3に示す例では、アイドル運転、
停車状態でキースイッチオフとされることに応じてエン
ジン停止制御に移行するときに、吸気圧力が所定圧力以
上か否かによりEGRが行われているかどうかを判別し
ている(ステップS8)。
【0053】この判別に基づき、吸気圧力が所定圧力以
上、つまりEGRが行われている場合に、EGRは即座
に停止されるが、その後エンジンが所定クランク角だけ
回転するのを待ってから燃料噴射の停止及び吸気供給の
停止が行われる(ステップS9〜S12)。これによ
り、EGR停止後も燃焼室内にEGRガスが残存してい
る期間は燃料及び新気の供給が継続されて確実に燃焼が
行われ、未燃焼ガスの残存量が充分に少なくされる。そ
して、EGR停止後にエンジンが所定クランク角回転し
て、燃焼室からEGRガスが排出されてから、燃料及び
新気の供給が停止されることにより、速やかにエンジン
が停止する。
【0054】こうして、未燃焼ガスの残存によって不安
定なエンジンの作動を生じることが避けられ、効果的に
ハンチング(エンジン振動)が防止されることとなる。
【0055】また、このような制御が行われるときに、
ホスト噴射モードにある場合、ポスト噴射は即座に停止
されることにより、ポスト噴射による悪影響が防止され
る。つまり、ポスト噴射は燃焼に直接寄与しないため、
エンジン停止指令後のEGRガス残存期間中にポスト噴
射が行われると却って未燃焼ガスが残存し易くなるの
で、ポスト噴射は即座に停止される一方、燃焼に直接寄
与する主噴射はEGRガス残存期間中継続されることに
より、有効に未燃焼ガスの残存が抑制される。
【0056】また、エンジン停止制御に移行するときに
吸気圧力が所定圧力未満、つまりEGRが行われていな
い場合には、即座に燃料噴射の停止及び吸気供給の停止
が行われる。
【0057】また、図3に示す例では上記のようにキー
スイッチオフとされることに応じてエンジン停止制御が
行われるほかに、所定の自動エンジン停止条件が成立し
たときにもエンジン停止制御が行われる。つまり、アイ
ドル運転、停車状態でエンジン水温が所定温度以上、か
つブレーキスイッチオンの状態が所定時間以上継続して
いるときは、エンジンを停止させても差し支えないと想
定されるので、エンジン停止制御に移行する。これによ
り、無駄なアイドリングが避けられ、CO2排出量が低
減される。
【0058】そしてこの場合も、キースイッチオフによ
るエンジン停止時と同様の制御が行われることにより、
有効にエンジンのハンチングが防止される。従って、自
動エンジン停止時に不意にエンジン振動が生じるといっ
た違和感を車両の乗員に与えることが避けられる。
【0059】図5はコントロールユニット50のエンジ
ン停止指令判別手段54及びエンジン停止時制御手段5
5による制御の別の例をフローチャートで示している。
【0060】このフローチャートにおいて、ステップS
1の信号読み込み、ステップS2〜S5の判定、これら
の判定がYESの場合のエンジン停止制御におけるステ
ップS6〜S11の処理は図3のフローチャートと同じ
であるが、ステップS11で燃料噴射が停止された後、
ステップS110でエンジンが特定クランク角(90°
CA程度)だけ回転するまで待ってから、吸気供給の停
止(ステップS12)が行われるようにしている。その
他の処理は図3のフローチャートと同様である。
【0061】この例によると、EGRが行われている状
態からのエンジン停止時には、EGRの停止、燃料噴射
の停止及び吸気供給の停止の制御とそれに応じたエンジ
ン回転数の変化は図6に示すようになる。
【0062】すなわち、EGRが行われている状態にお
いて、アイドル運転、停車状態でキースイッチオフとな
ったとき(もしくは所定の自動エンジン停止条件が成立
したとき)に、先ずその時点t1でEGRが停止される。
次いで、この時点t1からエンジンが所定クランク角だけ
回転した時点t2で燃料噴射が停止されて、これによりあ
る程度エンジン回転数が低下し、さらにこの時点t2から
エンジンが特定クランク角(90°CA程度)だけ回転
した時点t3で吸気供給が停止される。
【0063】このように、EGR停止後に残存EGRガ
スが排出されるまでの所定期間(t1〜t2)は燃料及び吸
気の供給が持続されて燃焼が良好に行われ、また、燃料
噴射の停止後もある程度の期間(t2〜t3)だけ吸気供給
が持続されることにより、燃料噴射の停止後に多少は残
存する燃え残りの燃料がこの期間(t2〜t3)に充分に燃
焼され、吸気供給停止後は燃焼室内の反応材料が残らな
いことにより加振力が無くなる。従って、吸気供給停止
後に、ハンチングを生じることなく速やかにエンジンが
停止することとなる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の筒内噴射
式エンジンの停止制御装置は、排気還流が行われている
状態でエンジン停止指令があったとき、そのエンジン停
止指令に応じて排気還流を停止させた後、少なくとも燃
焼室内から還流ガスが排出されるまでに要する所定クラ
ンク角だけのエンジン回転を待ってから、燃料噴射の停
止を行わせるようにしているため、エンジン停止指令に
応じて排気還流が停止された後も還流ガスが残存してい
る期間は燃料が供給されて確実に燃焼が行われることに
より未燃焼ガスの残存量が少なくなり、燃料供給停止後
のエンジンのハンチングを抑制することができる。従っ
て、排気還流が行われている状態からのエンジン停止時
にも、車両の乗員にエンジンのハンチングによる違和感
やショックを与えることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃料制御装置を備えたディーゼル
エンジンの実施形態を示す概略図である。
【図2】エンジンのコントロールユニットの具体的構成
を示すブロック図である。
【図3】エンジン停止制御の一例を示すフローチャート
である。
【図4】EGR弁のフィードバック制御を行った場合の
吸気圧力とEGR量及び新気量との関係を示すグラフで
ある。
【図5】エンジン停止制御の別の例を示すフローチャー
トである。
【図6】図5に示す制御による場合のEGRの停止、燃
料噴射の停止及び吸気供給の停止のタイミングとエンジ
ン回転数変化を示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン本体 12 燃料噴射弁 23 吸気シャッター弁 31 EGR通路 32 EGR弁 50 コントロールユニット 51 EGR制御手段 52 燃料噴射制御手段 53 吸気シャッター弁制御手段 54 エンジン停止指令判別手段 55 エンジン停止時制御手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 29/02 321 F02D 29/02 321C 41/02 380 41/02 380A 41/04 360 41/04 360H 380 380H 43/00 301 43/00 301H 301J 301K 301N F02M 25/07 570 F02M 25/07 570J 570A Fターム(参考) 3G062 AA01 AA05 BA04 BA05 CA10 DA02 EA08 EB16 ED08 FA11 GA01 GA02 GA04 GA06 GA08 GA16 GA25 3G084 AA01 BA05 BA13 BA15 BA20 CA07 DA02 DA08 DA31 DA39 FA05 FA07 FA10 FA11 FA20 FA36 FA38 3G092 AA02 AA17 AA18 AB03 AC03 BA04 BB01 BB06 BB10 BB13 CA01 CB01 CB05 DC09 DC10 DE03S DG06 DG09 EA12 EA14 EA17 EA28 EB04 EC01 EC08 EC09 FA05 FA14 FA24 FB05 GA05 GA10 HA01Z HA05Z HB01X HB02X HD07X HE03Z HE08Z HF08Z HF20Z HF21Z HF26Z 3G093 AB01 AB02 BA02 BA10 CA00 DA03 DA05 DA07 DA09 DA13 DB05 DB15 EA05 EA10 EC05 3G301 HA02 HA11 HA13 JA06 JA37 JB07 KA26 KA28 LA03 LB11 LC01 MA23 MA24 NC02 ND01 ND41 NE23 PA01Z PA07Z PB03Z PB05Z PD15A PE03Z PE08Z PF01Z PF05Z PF16Z

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を燃焼室内に直接噴射する燃料噴射
    弁と、この燃料噴射弁からの燃料噴射を停止させる手段
    とを備え、エンジン停止指令に基づいて上記燃料噴射弁
    からの燃料噴射を停止させるようになっている筒内噴射
    式エンジンの停止制御装置において、 エンジンの排気ガスを吸気系に還流させる排気還流手段
    と、 少なくとも低負荷運転域での特定運転時に排気還流を行
    わせる排気還流制御手段と、 排気還流が行われている状態でエンジン停止指令があっ
    たとき、そのエンジン停止指令に応じて排気還流を停止
    させるとともに、この排気還流の停止後に少なくとも燃
    焼室内から還流ガスが排出されるまでに要する所定クラ
    ンク角だけのエンジン回転を待ってから、上記燃料噴射
    弁からの燃料噴射の停止を行わせるエンジン停止時制御
    手段と、を備えたことを特徴とする筒内噴射式エンジン
    の停止制御装置。
  2. 【請求項2】 上記所定クランク角は、排気還流手段に
    設けられている排気還流弁が全閉となってから所定時間
    が経過するまでのクランク角であることを特徴とする請
    求項1記載の筒内噴射式エンジンの停止制御装置。
  3. 【請求項3】 燃焼室に対する吸気の供給を停止可能と
    する吸気規制手段を備え、上記エンジン停止時制御手段
    は、エンジン停止指令に応じた排気還流の停止後に少な
    くとも燃焼室内から還流ガスが排出されるまでに要する
    所定クランク角だけのエンジン回転を待ってから、吸気
    供給の停止を行わせるようになっていることを特徴とす
    る請求項1または2記載の筒内噴射式エンジンの停止制
    御装置。
  4. 【請求項4】 上記エンジン停止時制御手段は、燃料供
    給の停止後に特定クランク角だけエンジンが回転したと
    き吸気供給の停止を行わせるようになっていることを特
    徴とする請求項3記載の筒内噴射式エンジンの停止制御
    装置。
  5. 【請求項5】 上記排気還流制御手段は、少なくとも低
    負荷域で所定空燃比となるように吸気量に基づいて排気
    還流量をフィードバック制御するようになっており、上
    記エンジン停止手段は、上記フィードバック制御によっ
    て排気還流が行われている状態でエンジン停止指令があ
    ったときに、そのフィードバック制御による排気還流を
    停止させるようになっていることを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれかに記載の筒内噴射式エンジンの停止制
    御装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも低負荷域で、燃焼に直接寄与
    する主噴射に加えて膨張行程から排気行程にかけての期
    間内のポスト噴射を行わせるように燃料噴射弁を制御す
    る手段を備えるとともに、上記エンジン停止時制御手段
    は、エンジン停止指令に応じて上記ポスト噴射を停止さ
    せるとともに、排気還流の停止後に所定クランク角だけ
    のエンジン回転を待ってから、上記主噴射を停止させる
    ようになっていることを特徴とする請求項1乃至5のい
    ずれかに記載の筒内噴射式エンジンの停止制御装置。
  7. 【請求項7】 燃料噴射弁に対する燃料供給系統にコモ
    ンレールを設けて、コモンレールで蓄圧された燃料が燃
    料噴射弁に供給されるようにするとともに、燃料噴射弁
    の制御によって燃料噴射量及び噴射時期が制御されるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに
    記載の筒内噴射式エンジンの停止制御装置。
  8. 【請求項8】 車両運転時内でのアイドル運転が所定時
    間継続したとき、自動的にエンジンを停止させることを
    特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の筒内噴射
    式エンジンの停止制御装置。
JP2000096909A 2000-03-31 2000-03-31 筒内噴射式エンジンの停止制御装置 Pending JP2001280170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096909A JP2001280170A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 筒内噴射式エンジンの停止制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096909A JP2001280170A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 筒内噴射式エンジンの停止制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001280170A true JP2001280170A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18611606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096909A Pending JP2001280170A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 筒内噴射式エンジンの停止制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001280170A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU90909B1 (en) * 2002-04-16 2003-10-17 Delphi Tech Inc Method for operating an engine providing improved starting characteristics
JP2008298031A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの制御装置及び停止用制御方法
JP2009156091A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010111212A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2014051910A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Isuzu Motors Ltd エンジン停止装置
JP2019052578A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU90909B1 (en) * 2002-04-16 2003-10-17 Delphi Tech Inc Method for operating an engine providing improved starting characteristics
JP2008298031A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの制御装置及び停止用制御方法
JP2009156091A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4544300B2 (ja) * 2007-12-25 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2010111212A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2014051910A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Isuzu Motors Ltd エンジン停止装置
JP2019052578A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060201137A1 (en) Engine control equipment
JP2001342877A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2001280170A (ja) 筒内噴射式エンジンの停止制御装置
JPH1182183A (ja) エンジンの排気還流制御装置
JP4253984B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4505702B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2001193538A (ja) 筒内噴射式ディーゼルエンジンの制御装置
JP2003065117A (ja) ディーゼルエンジン、及びそのコンピュータ・プログラム
JPH10103119A (ja) 排気還流装置付ディーゼルエンジンの制御装置
JP2003193896A (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JP4296585B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2002030979A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH11270387A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2002155791A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2003206766A (ja) 電磁駆動弁を備えた内燃機関の停止制御装置
JP2002021613A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP2003155940A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2001159361A (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JPH11229928A (ja) 内燃機関の吸気管負圧制御装置
JP2003172186A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP4247616B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH10252487A (ja) バイパス弁付2サイクルディーゼル機関
JP2003172188A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2002021605A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008163807A (ja) ガソリンエンジンの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519