JP2001278709A - 水性懸濁殺菌剤組成物 - Google Patents

水性懸濁殺菌剤組成物

Info

Publication number
JP2001278709A
JP2001278709A JP2000093948A JP2000093948A JP2001278709A JP 2001278709 A JP2001278709 A JP 2001278709A JP 2000093948 A JP2000093948 A JP 2000093948A JP 2000093948 A JP2000093948 A JP 2000093948A JP 2001278709 A JP2001278709 A JP 2001278709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
aqueous suspension
rhodamine
basic
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000093948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4552259B2 (ja
Inventor
Sadahiro Takebayashi
禎浩 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000093948A priority Critical patent/JP4552259B2/ja
Publication of JP2001278709A publication Critical patent/JP2001278709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552259B2 publication Critical patent/JP4552259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より安定なローダミン系染料を含有する種子
処理用水性懸濁殺菌剤組成物を提供する。 【解決手段】 殺菌活性成分0.1〜20重量%、ロー
ダミン系染料0.01〜5重量%及び分散剤0.1〜5
重量%を含有し、20℃におけるpHが7.5〜9.5
である種子処理用水性懸濁殺菌剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種子処理用水性懸
濁殺菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、米、小麦、トウモロコシ等の
病害を防除するための手段として、栽培前の種子に薬液
等を処理する方法、例えば、殺菌活性成分を含有する水
和剤を水に希釈し、該希釈液を種子に噴霧したり、種子
を該希釈液に浸漬する方法が広く採用されている。ま
た、前記水和剤を用いる種子処理方法は、希釈液調製の
煩雑さや調製時の粉立ち等の問題を有するため、予め水
に殺菌活性成分を均一に懸濁させた、いわゆる種子処理
用水性懸濁製剤を用いた処理が近年注目されている。
【0003】ところで、かかる種子処理においては、薬剤処
理済種子の確認やその誤食防止のために、製剤中にしば
しば着色剤が添加されており、かかる着色剤としても種
々のものが提案されている。ローダミンBに代表される
ローダミン系染料は、種子の染色性、種子への安全性等
の点で優れるため、上記目的で前記水和剤に添加され、
使用されている。しかしながら、ローダミン系染料を含
有する種子処理用水性懸濁製剤は、その安定性の点で充
分なものとは言いがたく、製剤の流通または貯蔵過程で
想定される高温等の過酷な条件下において、例えば製剤
粘度の上昇等、劣化の問題の発生が指摘されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、より
安定なローダミン系染料を含有する種子処理用水性懸濁
殺菌剤組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる状況下、鋭意検討
を重ねた結果、ローダミン系染料を含有する水性懸濁殺
菌剤組成物において、殺菌活性成分、ローダミン系染料
及び分散剤の含有量範囲を特定するとともに、該組成物
のpHを特定範囲に保持した組成物が極めて安定な性質
を有し、これにより上記した従来の問題点が解決できる
ことを見出し本発明に至った。即ち本発明は、殺菌活性
成分0.1〜20重量%、ローダミン系染料0.01〜
5重量%及び分散剤0.1〜5重量%を含有し、20℃
におけるpHが7.5〜9.5である種子処理用水性懸
濁殺菌剤組成物(以下、本組成物と記す)に関するもの
である。
【0006】
【発明の実施の形態】殺菌活性成分としては、例えば下
記のものを挙げることができる。ベノミル、カルベンダ
ジム、チアベンダゾール、チオファネートメチル等のベ
ンズイミダゾール系化合物;ジエトフェンカルブ等のフ
ェニルカーバメート系化合物;プロシミドン、イプロジ
オン、ビンクロゾリン等のジカルボキシイミド系化合
物;ジニコナゾール、エポキシコナゾール、テブコナゾ
ール、ジフェノコナゾール、シプロコナゾール、フルシ
ラゾール、トリアジメフォン等のアゾール系化合物;メ
タラキシル等のアシルアラニン系化合物;フラメトピ
ル、メプロニル、フルトラニル、トリフルザミド、カル
プロパミド、ジクロシメット等のカルボキシアミド系化
合物;トルクロホスメチル、フォセチルアルミニウム、
ピラゾホス等の有機リン系化合物;ピリメサニル、メパ
ニピリム、シプロジニル等のアニリノピリミジン系化合
物;フルジオキソニル、フェンピクロニル等のシアノピ
ロール系化合物;ブラストサイジンS、カスガマイシ
ン、ポリオキシン、バリダマイシン等の抗生物質;アゾ
キシストロビン、クレソキシムメチル、SSF−126
等のメトキシアクリレート系化合物;クロロタロニル、
マンゼブ、キャプタン、フォルペット、オキシン銅、塩
基性塩化銅、トリシクラゾール、ピロキロン、プロベナ
ゾール、フサライド、シモキサニル、ジメトモルフ、C
GA245704、ファモキサドン、オキソリニック
酸、フルアジナム、フェリムゾン、クロベンチアゾン、
イソバレジオン、テトラクロオロイソフタロニトリル、
チオフタルイミドオキシビスフェノキシアルシン、3−
アイオド−2−プロピルブチルカーバメイト、銀ゼオラ
イト、シリカゲル銀、リン酸ジルコニウム銀塩、パラヒ
ドロキシ安息香酸エステル、デヒドロ酢酸ナトリウム、
ソルビン酸カリウム等を挙げることができる。
【0007】中でも、メタラキシル、マンゼブ、テブコナゾ
ール、ジニコナゾール、オキソリニック酸等が比較的良
く使用され、特にジニコナゾールMが効力の点で好まし
い。殺菌活性成分の含有量は本組成物中、0.1〜20
重量%、好ましくは0.5〜10重量%である。
【0008】ローダミン系染料としては、例えばC.I.
Basic Violet 10(ローダミンB)、
C.I. Solvent Red 49、C.I.
Basic Violet 11:1、C.I. Ba
sic Red 1(ローダミン6G)、C.I. B
asic Red 1:1等を挙げることができ、中で
も染色性、汎用性等からC.I. Basic Vio
let 10(ローダミンB)が好ましい。その量は本
組成物に対し、0.01〜5重量%、好ましくは0.0
5〜3重量%である。
【0009】本組成物においては、20℃でのpHを7.5
〜9.5に調整するために必要に応じて各種塩基性物質
を適宜添加できるが、pHの安定性、取り扱い性、汎用
性の等の点から、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
のアルカリ金属水酸化物;リン酸3ナトリウム、リン酸
ナトリウム、リン酸水素2ナトリウム、リン酸カリウ
ム、リン酸アンモニウム等の塩基性リン酸塩; ホウ酸
ナトリウム、ホウ酸アンモニウム等の塩基性;酢酸ナト
リウム、酢酸カリウム等の塩基性酢酸塩;クエン酸カリ
ウム、クエン酸ナトリウム等の塩基性クエン酸塩等の塩
基性の塩を使用することが好ましく、塩基性リン酸塩が
更に好ましい。これらの塩基性の塩を、水性懸濁状殺菌
剤組成物のpHが7.5〜9.5になるように適宜その
量を調節して添加することができる。
【0010】分散剤としては、非イオン性界面活性剤、アニ
オン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両イオン性
界面活性剤、水溶性高分子分散剤あるいはこれらの混合
物を挙げることができるが、通常は非イオン性界面活性
剤及び/またはアニオン性界面活性剤が使用される。
【0011】非イオン性界面活性剤としては、例えばポリオ
キシエチレンカルボン酸エステル、ポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレンアルキルアリールエーテル、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレンブロック共重合
体、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレントリスチリルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレントリスチリルフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル、脂肪酸エステル、多価
アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価ア
ルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキル
アミン等を挙げることができ、該アニオン性界面活性剤
としては、例えばジアルキルスルホカルボン酸エステ
ル、アルキル硫酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、
ポリカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリー
ルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレントリス
チリルフェニルエーテルリン酸エステル、アルキルナフ
タレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸重縮合物金
属塩、アルケニルスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸
のホルマリン縮合物、ジアルキルサクシスルホネート、
リグニンスルホン酸塩等を挙げることができる。水溶性
高分子分散剤としては、例えば、ゼラチン、ザンサンガ
ム、アルギン酸ナトリウム等の天然多糖類、カルボシキ
メチルセルロースナトリウム塩、リグニンスルホン酸塩
等の半合成多糖類、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドン等の合成水溶性高分子等が挙げられる。分散
剤は、本組成物に対し、0.1〜10重量%、好ましく
は0.5〜5重量%含有される。
【0012】また、本組成物の物性を損なわない程度に、必
要に応じて、他の有効成分や、展着剤、安定化剤、増粘
剤、防腐剤、凍結防止剤、消泡剤等の補助剤を含有する
ことができる。
【0013】増粘剤としては、例えばザンサンガム、ローカ
ストビーンガム等の天然多糖類、マグネシウムアルミニ
ウムシリケート、ベントナイト等の鉱物質、カルボキシ
メチルセルロースナトリウム塩等の半合成多糖類、ポリ
アクリル酸塩等の合成水溶性高分子があげられ、これら
を2種以上混合して用いることもできる。その含有量
は、増粘剤の種類によっても変わるが、本組成物に対し
て、通常0.01〜10重量%である。凍結防止剤とし
ては、例えばプロピレングリコール、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール等が挙げられ、その含有量は
種類によって変わるが、本組成物に対して、通常0.1
〜20重量%である。
【0014】本組成物は、例えば以下の方法で製造できる。
水に所定量の分散剤を加え、所定量の殺菌活性成分を添
加して微粉砕する。粉砕する際には高速デイスパーやビ
ーズミル等を使用する事ができ、粉砕粒子径としては、
一般に体積中位径で0.01〜50μm、好ましくは
0.05〜5μmが懸濁安定性の点で特に好ましい。
【0015】次いで上記粉砕液に、所定量のローダミン系染
料を加え、さらに通常はpH調節剤を添加し、必要に応
じ前記補助剤を適宜添加し、本組成物を調製することが
できる。着色剤、pH調節剤等の添加方法としては、水
性懸濁製剤の製造において採用され得る通常の方法を挙
げることができ、製造性、添加する物質の物性等により
適宜決めることがができる。例えば、ローダミン系染料
の本組成物中における分散の均一性のために、殺菌活性
成分の粉砕時に同時にローダミン系染料を添加すること
もできる。
【0016】本組成物は、通常の種子処理用水性懸濁殺菌剤
組成物が適用される方法で施用でき、処理対象作物とし
ては、米、麦、トウモロコシ、綿等の種子があげられ
る。種子処理に際して、処理対象の種子の量、処理速
度、必要有効成分濃度により適宜希釈し、噴霧器による
吹き付け処理、塗沫処理、浸漬処理等にて施用すること
ができる。
【0017】吹き付け処理は通常、種子に均一に噴霧処理し
て表面に付着させ乾燥させることにより行われる。塗沫
処理は通常、容器内で種籾を攪拌しながら薬液を滴下す
るなどして、種子に均一に付着させ乾燥させることによ
り行われる。浸漬処理は、種子をメッシュ袋内に入れ、
薬液を入れた容器内で所定時間浸漬し乾燥させることに
より行われる。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明は実施例に限定されるものではない。 実施例1 (1) ジニコナゾールMを有効成分で199.1g、
アンチフォームCE(シリコン系消泡剤:ダウコーニン
グ社製)3.8g、ソプロフォールFL(ポリオキシエ
チレンポリアリルフェニルエーテルリン酸アミン塩:ロ
ーデイア日華社製)38g、ソルポール8043(ポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテル:東邦化学社
製)7.6g、エチレングリコール(日本触媒化学製)2
2.8g、及び脱イオン水226.5gを混合し、ダイ
ノミル(KD−L型)にて、体積中位径2μm程度にな
るように微粉砕し、ジニコナゾールMを40%含有する
粉砕スラリーを調製した。
【0019】(2) 別に、ビーガムR(アルミニウムマグ
ネシウムシリケート:三晶製)10g、ケルザンS(ザ
ンサンガム:三晶製)2.5g、プロキセルGXL(主
成分 1,2−ベンズイソチアゾリンー3―オン:アビ
シア製)2gを脱イオン水345.5gに混合溶解・分
散させ増粘剤液を調製した。
【0020】(3) ビーカーに0.1規定の水酸化ナトリ
ウム水溶液を30g秤量し、該ビーカーに、ローダミン
B(田岡化学製)を2g、エチレングリコール47g、
脱イオン水を508.4gを加え、加温下でローダミン
Bを溶解し、さらに(1)で得られた粉砕スラリーを6
5.5gを加えた。その後、(2)で調製した増粘剤を
360g加え、本発明組成物1を得た。その20℃にお
けるpHは7.8であった。
【0021】実施例2 1規定の水酸化ナトリウム水溶液の量を50g、脱イオ
ン水の量を488.4gとした以外は、実施例1と同様
の操作を行い、本発明組成物2を得た。その20℃にお
けるpHは8.1であった。
【0022】実施例3 ソプロフォールFL38gに代えて、ソプロフォール7
96/P(ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポ
リアリルフェノール:ローデイア日華社製)76gを用
いた以外は実施例2と同様の操作を行い、本発明組成物
3を得た。その20℃におけるpHは8.6であった。
【0023】比較例1 1規定の水酸化ナトリウム水溶液に代えて同量の脱イオ
ン水を用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、比較
組成物1を得た。その20℃におけるpHは7.1であ
った。
【0024】比較例2 1規定の水酸化ナトリウム水溶液に代えて同量の脱イオ
ン水を用いた以外は実施例3と同様の操作を行い、比較
組成物2を得た。その20℃におけるpHは7.2であ
った。
【0025】試験例1 本発明組成物1〜3及び比較組成物1〜2について、6
0℃、1ヶ月の保存安定性試験を行った。該試験前及び
試験後における各組成物の粘度を、B型粘度計にて測定
した(20℃、ローターNo2、6rpm)。結果を表
1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】実施例4 (1) ジニコナゾールMを有効成分で167g、アン
チフォームCE4g、ソプロフォール796/P40
g、イゲパールBC/10(ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル:ローデイア日華社製)8g、エチレ
ングリコール(日本触媒化学製)24g、及び脱イオン水
556gを混合し、ダイノミル(KD−L型)にて、体
積中位径2μm程度になるように微粉砕し、ジニコナゾ
ールM含有粉砕スラリーを調製した。
【0028】(2) 脱イオン水85gにローダミンB(田
岡化学製)2gを60℃加温下で溶解し、これに(1)
で得られた粉砕スラリーを41.8gを加えた後、エチ
レングリコールを18.8g、ソプロフォール796/
Pを6g、リン酸3ナトリウム・12水和物を1.6g
加え、調製スラリーを得た。
【0029】(3) 別に、ビーガムR4g、ケルザンS1
g、プロキセルGXL1.2g、バイオホープL(5ー
クロロー2ーメチルー4ーイソチアゾリンー3ーオン、
2ーメチルー4ーイソチアゾリンー3ーオン及びブロノ
ポールの混合物:ケイ・アイ化成社製)0.4gを脱イ
オン水197gに混合溶解・分散させ増粘剤液を調製し
た。
【0030】(4) (2)で得られた調製スラリーに
(3)で得られた増粘剤液を加え、脱イオン水を加え
て、全体を408gとすることにより、本発明組成物4
を得た。その20℃におけるpHは8.6であった。
【0031】実施例5 リン酸3ナトリウム12水和物の添加量を1.8gとし
た以外は、実施例4と同様の操作を行い本発明組成物5
を得た。その20℃におけるpHは8.9であった。
【0032】実施例6 リン酸3ナトリウム12水和物の添加量を2.2gとし
た以外は、実施例4と同様の操作を行い本発明組成物6
を得た。その20℃におけるpHは9.0であった。
【0033】実施例7 リン酸3ナトリウム12水和物の添加量を2.4gとし
た以外は、実施例4と同様の操作を行い本発明組成物7
を得た。その20℃におけるpHは9.3であった。
【0034】試験例2 本発明組成物4〜6について、条件を54℃2週間とし
た以外は試験例1と同様の試験を行った。結果を表2に
示す。
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】本発明方法によれば、従来問題となって
いたローダミン系染料を含有する種子処理用水性懸濁殺
菌剤組成物の貯蔵時あるいは流通時の安定性を優位に向
上することができるので、その実用上の価値は極めて大
きい。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】殺菌活性成分0.1〜20重量%、ローダ
    ミン系染料0.01〜5重量%及び分散剤0.1〜5重
    量%を含有し、20℃におけるpHが7.5〜9.5で
    ある種子処理用水性懸濁殺菌剤組成物。
  2. 【請求項2】さらに、塩基性リン酸塩、塩基性ほう酸
    塩、塩基性酢酸塩または塩基性クエン酸塩を含有する請
    求項1に記載の組成物
  3. 【請求項3】さらに、塩基性リン酸塩を含有する請求項
    1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】ローダミン系染料が、ローダミンBである
    請求項1〜3のいずれかに記載の組成物
  5. 【請求項5】殺菌活性成分がジニコナゾールMである請
    求項1〜4のいずれかに記載の組成物
JP2000093948A 2000-03-30 2000-03-30 水性懸濁殺菌剤組成物 Expired - Fee Related JP4552259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093948A JP4552259B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 水性懸濁殺菌剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093948A JP4552259B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 水性懸濁殺菌剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001278709A true JP2001278709A (ja) 2001-10-10
JP4552259B2 JP4552259B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18609067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093948A Expired - Fee Related JP4552259B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 水性懸濁殺菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552259B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524499A (ja) * 1997-12-01 2001-12-04 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト チエノ[2.3−d]ピリミジン−4−オンを含んでなる殺真菌性の組み合わせ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524499A (ja) * 1997-12-01 2001-12-04 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト チエノ[2.3−d]ピリミジン−4−オンを含んでなる殺真菌性の組み合わせ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4552259B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2370955C2 (ru) Препарат для протравливания семян
RU2168885C2 (ru) Средство и способ протравливания семян
JP2007077044A (ja) 水中懸濁性農薬製剤
KR101131038B1 (ko) 글라이포세이트를 함유하는 안정한 수성현탁액 제초제 조성물
EA004251B1 (ru) Эктопаразитицидные водные суспензионные препараты спинозинов
CA2592591A1 (en) Syrup composition comprising dexibupropen as an active ingredient and method for the preparation thereof
CN112088883B (zh) 一种防治马铃薯黑胫病种衣剂的制备方法及应用
MX2010010581A (es) Composicion pesticida en suspension acuosa.
CN110250170A (zh) 一种精甲霜灵·吡唑醚菌酯微囊悬浮剂的制备方法及应用
JP7267375B2 (ja) 水性懸濁状農薬組成物
US20160360753A1 (en) Biocidic microcapsules
CN108308179B (zh) 农药增效助剂及含有该助剂的除草组合物
JP4552259B2 (ja) 水性懸濁殺菌剤組成物
JP4237311B2 (ja) 安定化された水性懸濁状除草組成物
JP4107693B2 (ja) 固体粒子水性懸濁液の製造方法
JP2002363005A (ja) 安定化された農業用水性懸濁剤
CN110432277A (zh) 一种用于种子处理的杀虫杀菌组合物
JPH10500676A (ja) “水中油滴型エマルジョン”の新規なペスチサイド組成物
AU2007325521A1 (en) Stable suspension concentrate formulation for water-soluble compounds
KR20150113026A (ko) 수성 현탁액 농축물 제형의 제조 방법
JP4060909B2 (ja) 水性乳化懸濁状農薬組成物およびその製造法
JP2007039370A (ja) 殺菌効果の向上した農園芸用水性懸濁状農薬製剤
CN111096329A (zh) 含高效氯氟氰菊酯和噻虫胺的微囊悬浮-悬浮剂及其制备方法
EP0067479A2 (en) N-((trichloromethyl)thio)-4-cyclohexene-1,2-dicarboximide containing composition, a process for treating seeds with said composition, as well as the treated seeds
WO2023176755A1 (ja) 農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees