JP2001278581A - タワークレーンとその操作方法 - Google Patents

タワークレーンとその操作方法

Info

Publication number
JP2001278581A
JP2001278581A JP2000094046A JP2000094046A JP2001278581A JP 2001278581 A JP2001278581 A JP 2001278581A JP 2000094046 A JP2000094046 A JP 2000094046A JP 2000094046 A JP2000094046 A JP 2000094046A JP 2001278581 A JP2001278581 A JP 2001278581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
control device
tower crane
hook
transmitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000094046A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Shima
義郎 嶋
Toshio Yamaguchi
利男 山口
Takahito Nishimura
卓人 西村
Tatsuro Ishimaru
達朗 石丸
Seiji Kamata
清司 鎌田
Naoki Sato
直樹 佐藤
Toru Saito
透 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP2000094046A priority Critical patent/JP2001278581A/ja
Publication of JP2001278581A publication Critical patent/JP2001278581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、タワークレーンに係り、ブームの
移動を自動化することで作業の危険性を解消させること
が課題である。 【解決手段】 発信装置10,10aからの信号を受信
する受信装置と、該受信装置に接続されブーム3を前記
発信装置の上に移動させるように制御する制御装置と、
該制御装置により駆動されるブーム上下移動用の駆動装
置とブーム回転移動用の駆動装置と、前記制御装置に接
続されてフック4の巻上げ・巻下げをコントロールする
遠隔操作装置とを少なくとも有するタワークレーン1で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タワークレーンに
係り、更に詳しくは、比較的軽量な荷重を揚重する定置
式タワークレーンと、該タワークレーンを操作する操作
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、揚重荷重が3トン未満の
比較的軽量なものを扱う定置式タワークレーンにおいて
は、クレーン操作をする場合に専属のオペレータが配置
されて操作することよりも、有資格者が手元のリモコン
で操作することの方が多い。
【0003】その操作方法として、図3乃至図4に示す
ように、荷を玉掛け者A地点から玉掛け者C地点まで揚
重する場合、操作者Bが手元リモコンで複数の玉掛け者
(A,C)からの合図を手がかりに、タワークレーンの
ブームを旋回させたりフックの巻き上げ及び巻下げを行
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記操
作者Bは、構築中の建物のある場所から複数の玉掛け者
の合図を確認しながら、かつ、安全確認もしながらクレ
ーン操作しなければならず、きわめて慎重にならざるを
得ない。特に、図4中の一点鎖線で示す範囲の作業内容
において、危険性が高まるものである。よって、操作ス
ピードが遅くなって作業時間が長くなり、操作者に過度
の負担を強いることになっている。更に、一時的な突風
・強風や、フックの昇降途中における障害物等により、
危険性が高まるという課題がある。本発明に係るタワー
クレーンとその操作方法は、このような課題を解消する
ために提案されるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るタワークレ
ーンの上記課題を解決するための要旨は、発信装置から
の信号を受信する受信装置と、該受信装置に接続されブ
ームを前記発信装置の上に移動させるように制御する制
御装置と、該制御装置により駆動されるブーム上下移動
用の駆動装置とブーム回転移動用の駆動装置と、前記制
御装置に接続されてフックの巻上げ・巻下げをコントロ
ールする遠隔操作装置とを少なくとも有することであ
る。
【0006】前記発信装置は、揚重前の荷と揚重後の荷
の位置とに置かれるものであることを含むものである。
【0007】本発明のタワークレーンの操作方法は、発
信装置の信号を受信した制御装置により自動でブームが
該発信装置の上に移動され、フックの巻上げ・巻下げは
遠隔操作装置により行われることである。
【0008】本発明に係るタワークレーンとその操作方
法によれば、操作者によって荷の上に置かれた発信装置
からの信号を制御装置が受信すると、自動的にブームが
上下移動及び回転移動し、操作者が遠隔制御する必要が
ない。そして、荷の真上にブームが移動した後に、操作
者が手元のリモートコントロール(以下、リモコンと言
う)でフックを下げて玉掛けし、所要高さフックを迄巻
き上げる。その後は、荷揚重予定位置に操作者が発信装
置を置いて電波を発信することで、自動的にブームがそ
の上に移動する。そして、操作者がリモコンでフックを
巻下げれば良いものである。こうして、操作者は、タワ
ークレーンにおけるブーム移動の操作をする必要が無く
なり、従来の危険性を回避できるものである。なお、フ
ックに荷無しの状態では、リモコンによらず、タワーク
レーンの制御装置による自動巻上げ・巻下げを行っても
良い。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係るタワークレー
ンとその操作方法について図面を参照して説明する。な
お、発明の理解の容易のため従来例に対応する部分には
従来例と同一符号を付けて説明する。
【0010】本発明のタワークレーン1は、図1に示す
ように、発信装置10,10aからの信号を受信する受
信装置と、該受信装置に接続されブーム3を前記発信装
置10,10aの上に移動させるように制御する制御装
置(図示せず)と、該制御装置により駆動されるブーム
上下移動用の駆動装置(図示せず)とブーム回転移動用
の駆動装置(図示せず)と、前記制御装置に接続されて
フックの巻上げ・巻下げをコントロールする遠隔操作装
置とを少なくとも有するものである。
【0011】前記発信装置は、作業者が建築中の建物の
サイトに搬入された荷2(鉄骨柱や建築資材等)の上に
置かれる発信装置(1)10と、該荷を揚重して運び込
もうとする位置に置かれる発信装置(2)10aとであ
る。なお、この発信装置10,10aは、別のものであ
っても、同一のものであっても良い。即ち、発信装置1
0を荷2の揚重中に、作業者が移動して、前記運び込む
位置に発信器10を移動させてもよいからである。
【0012】前記リモコンは、作業者が手元で手動操作
して、タワークレーン1のフック4の巻上げ・巻下げを
するために設けられるものである。なお、フック4に荷
2が存在しない場合には、リモコン操作でなく、制御装
置による自動操作も可能である。
【0013】本発明のタワークレーン1による荷2の揚
重作業操作方法について説明する。図2に示す作業フロ
ーに従って説明すると、まず、作業者が建築中の建物5
のサイトに搬入された荷2の上に発信装置(1)10を
載置する。そして、該発信装置(1)10のスイッチを
ONにする。
【0014】前記発信装置(1)10から発信された電
波が、タワークレーン1の制御装置に電気的に接続され
ている受信装置によって受信される。そして、制御装置
が、インプットされている制御プログラムの手順に従っ
て、ブーム上下移動用の駆動装置とブーム回転移動用の
駆動装置とを駆動させ、当該ブーム3を、前記発信装置
(1)10の真上に移動させる。
【0015】タワークレーン1のフック4には未だ荷2
が吊り下げられていないので、フック4の巻下げを自動
運転させることが可能である。もっとも、作業者が手元
のリモコンでフック4の巻下げを操作するのを原則とし
ているものである。
【0016】次に、フック4を巻下げた後、作業者が前
記発信装置(1)10を荷2の上から取り去り、フック
4に荷2を玉掛けする。そして、作業者が手元のリモコ
ンで巻上げ操作する。最初の吊り上げ(高さ1m)程度
はゆっくりと吊り上げるようにする。荷2の揺れが無い
ことを、作業者が確認、若しくはフック4等に取り付け
た赤外線発信受信装置等のセンサーで感知させる。
【0017】次に、前記作業者は又は他の作業者が、前
記荷2を吊り降ろす予定の場所に、第2の発信装置
(2)10aを載置する。そして、該発信装置(2)1
0aのスイッチをONにする。
【0018】前記前記発信装置(2)10aから発信さ
れた電波が、前回と同様に、タワークレーン1の制御装
置に電気的に接続されている受信装置によって受信され
る。そして、制御装置が、インプットされている制御プ
ログラムの手順に従って、ブーム上下移動用の駆動装置
とブーム回転移動用の駆動装置とを駆動させ、当該ブー
ム3を、前記発信装置(2)10aの真上に移動させ
る。
【0019】次に、前記作業者が、手元のリモコンでフ
ックを巻下げて、荷2を所定の階の位置に荷下ろし、玉
掛けを外す。こうして、荷2を所定の位置に移動させる
ものである。
【0020】このように、本発明のタワークレーンで
は、発信装置の信号を受信した制御装置により自動でブ
ームが該発信装置の上に移動され、フックの巻上げ・巻
下げは遠隔操作装置により行われるものである。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るタワ
ークレーンは、発信装置からの信号を受信する受信装置
と、該受信装置に接続されブームを前記発信装置の上に
移動させるように制御する制御装置と、該制御装置によ
り駆動されるブーム上下移動用の駆動装置とブーム回転
移動用の駆動装置と、前記制御装置に接続されてフック
の巻上げ・巻下げをコントロールする遠隔操作装置とを
少なくとも有するので、ブームの旋回移動を発信装置の
信号をキャッチして自動的に移動させることが可能とな
り、作業者による危険性を回避できるという優れた効果
を奏するものである。また、作業者の人数を削減するこ
とが出来て、コスト削減となる。
【0022】本発明の方法は、発信装置の信号を受信し
た制御装置により自動でブームが該発信装置の上に移動
され、フックの巻上げ・巻下げは遠隔操作装置により行
われるので、ブームの旋回移動を自動化させることがで
きる。また、発信装置を更に増やして使い分けることに
より、任意の荷降ろし場所に対応できて、更に稼働の作
業効率を上げることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るタワークレーンの使用状態の説明
図である。
【図2】同本発明に係るタワークレーンの操作方法によ
る手順を示す作業フロー図である。
【図3】従来例に係るタワークレーンの使用状態説明図
である。
【図4】同従来例に係るタワークレーンの作業フロー図
である。
【符号の説明】
1 タワークレーン、2 荷、3 ブーム、4 フッ
ク、5 建物、10 発信装置(1)、10a 発信装
置(2)。
フロントページの続き (72)発明者 西村 卓人 千葉県千葉市中央区新宿1−21−11 戸田 建設株式会社千葉支店内 (72)発明者 石丸 達朗 千葉県千葉市中央区新宿1−21−11 戸田 建設株式会社千葉支店内 (72)発明者 鎌田 清司 千葉県千葉市中央区新宿1−21−11 戸田 建設株式会社千葉支店内 (72)発明者 佐藤 直樹 千葉県千葉市中央区新宿1−21−11 戸田 建設株式会社千葉支店内 (72)発明者 斉藤 透 千葉県千葉市中央区新宿1−21−11 戸田 建設株式会社千葉支店内 Fターム(参考) 3F204 AA04 BA02 CA01 DA08 DB04 DB06 DB08 DC04 3F205 AA03 BA06 CA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発信装置からの信号を受信する受信装置
    と、該受信装置に接続されブームを前記発信装置の上に
    移動させるように制御する制御装置と、該制御装置によ
    り駆動されるブーム上下移動用の駆動装置とブーム回転
    移動用の駆動装置と、前記制御装置に接続されてフック
    の巻上げ・巻下げをコントロールする遠隔操作装置とを
    少なくとも有すること、 を特徴とするタワークレーン。
  2. 【請求項2】発信装置は、揚重前の荷と揚重後の荷の位
    置とに置かれるものであること、 を特徴とする請求項1に記載のタワークレーン。
  3. 【請求項3】発信装置の信号を受信した制御装置により
    自動でブームが該発信装置の上に移動され、フックの巻
    上げ・巻下げは遠隔操作装置により行われること、 を特徴とするタワークレーンの操作方法。
JP2000094046A 2000-03-30 2000-03-30 タワークレーンとその操作方法 Pending JP2001278581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094046A JP2001278581A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 タワークレーンとその操作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094046A JP2001278581A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 タワークレーンとその操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001278581A true JP2001278581A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18609145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094046A Pending JP2001278581A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 タワークレーンとその操作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001278581A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103466453A (zh) * 2013-09-29 2013-12-25 徐州重型机械有限公司 控制起重机卷扬相对吊臂随动的方法和系统
CN105460797A (zh) * 2016-01-07 2016-04-06 何庄毓 一种塔吊起重机
CN106081913A (zh) * 2016-06-29 2016-11-09 中交路桥华南工程有限公司 扒杆吊控制方法
WO2024094178A1 (zh) * 2022-11-04 2024-05-10 北京东土科技股份有限公司 塔吊控制系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103466453A (zh) * 2013-09-29 2013-12-25 徐州重型机械有限公司 控制起重机卷扬相对吊臂随动的方法和系统
CN103466453B (zh) * 2013-09-29 2015-08-19 徐州重型机械有限公司 控制起重机卷扬相对吊臂随动的方法和系统
CN105460797A (zh) * 2016-01-07 2016-04-06 何庄毓 一种塔吊起重机
CN106081913A (zh) * 2016-06-29 2016-11-09 中交路桥华南工程有限公司 扒杆吊控制方法
WO2024094178A1 (zh) * 2022-11-04 2024-05-10 北京东土科技股份有限公司 塔吊控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001278581A (ja) タワークレーンとその操作方法
WO2018211489A1 (en) A crane ground control operating system
JP6654804B2 (ja) 索道搬送装置
CN108483262A (zh) 一种塔吊及其控制系统
JPH07125980A (ja) 運転状態表示装置を備えたクレーン制御装置
CN207827713U (zh) 智能卷扬机
JP2995451B2 (ja) 鉄板把持装置
CN211056542U (zh) 风机机组安装用吊装装置
JP2725040B2 (ja) 建築版の吊込工法及びその装置
JPH0595977U (ja) 吊荷の姿勢制御機能を有する吊治具
JP2001031371A (ja) ケーブルクレーンの遠隔操作装置
RU2780593C2 (ru) Кран с устройством для предупреждения столкновений, а также способ эксплуатации нескольких таких кранов
CN214935449U (zh) 钢结构通廊快速安装装置
CN215558473U (zh) 一种固定式自动搬运的塔吊系统
JP3137520B2 (ja) クレーンの無線操作装置
JP2504541Y2 (ja) 可動吊り治具装置
JPH06239589A (ja) タワーヤーダの無線操縦装置
JP7463156B2 (ja) クレーンの制御システム
JPH0595979U (ja) 移動式クレ−ンの遠隔操作装置
JPH0524683U (ja) 赤外線式リモート・コントロール装置
JP2001316074A (ja) 吊り荷の吊り治具およびその使用方法
JPH0715679U (ja) 自動玉外し揚重装置
CN214935447U (zh) 一种无人驾驶的安全高效塔吊系统
CN110167866A (zh) 卷扬机的共吊控制装置和卷扬机的起吊装置
CN217478925U (zh) 一种自动高效的电力抱杆