JP2001275379A - ブラシレスモータの制御装置 - Google Patents

ブラシレスモータの制御装置

Info

Publication number
JP2001275379A
JP2001275379A JP2000087977A JP2000087977A JP2001275379A JP 2001275379 A JP2001275379 A JP 2001275379A JP 2000087977 A JP2000087977 A JP 2000087977A JP 2000087977 A JP2000087977 A JP 2000087977A JP 2001275379 A JP2001275379 A JP 2001275379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
brushless motor
generator
signal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000087977A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Watanabe
敏之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitashiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Kitashiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitashiba Electric Co Ltd filed Critical Kitashiba Electric Co Ltd
Priority to JP2000087977A priority Critical patent/JP2001275379A/ja
Publication of JP2001275379A publication Critical patent/JP2001275379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転指令値に対応した直線性の良いモータ回転
を行なうことができるブラシレスモータの制御装置を提
供するものである。 【解決手段】アナログ信号でモータ回転数を設定する指
令値入力部1と、この入力部1に接続され、アナログ信
号をデジタル信号に変換するA/D変換器2と、デジタ
ル信号に変換された指令値に対応して、予め設定された
補正値を加算する補正テーブル3と、基準の搬送波9を
発生させる搬送波発生器4と、この発生器4からの出力
された搬送波信号を、前記補正テーブル3から出力され
た指令値と比較してPWM信号10を出力するPWM信
号発生器5と、この発生器5に接続されたスイッチ回路
6を介して接続されたブラシレスモータ7とからなるこ
とを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はブラシレスモータの
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、PWM(パルス幅変調)制御の
デューティ比を制御することで回転数を調整するブラシ
レスモータは、モータ外部から回転数指令値を入力する
ことにより回転数の制御を行なっている。
【0003】このPWM制御は図4に示すように、三角
波形の搬送波を発生させ、ここにモータ回転数を設定す
る指令値を重ね、その交点でスイッチをオン/オフさせ
て、このオン時間/(オン時間+オフ時間)の割合であ
るデューティ比を制御するPWM信号を生成し、このP
WM信号をブリッジ回路で構成されたスイッチ回路を介
してブラシレスモータに送ってモータの回転数を制御し
ている。この場合、デューティ比を大きくすると通電時
間が長くなってモータを高速回転させることができる。
【0004】スイッチ回路ではブリッジ接続されたパワ
ーMOSFET(MOS電界効果トランジスタ)などの
半導体スイッチをオン/オフさせる際に、パワーMOS
FETの入力容量と、パワーMOSFETを駆動する回
路の出力インピーダンスにより図5に示すようにロスが
発生して理論値より実測値が低くなる。これはPWM信
号が図4に示すように、波形の立上がり部分でだれるこ
とによりロスが発生するからである。特にデューティ比
が低い、幅の狭いパルスでロスが大きいとモータが回転
しない問題がある。
【0005】またデューティ比が低い程、このロスは大
きくなり、PWM信号通りにコイルに通電させることが
難しく、モータの回転数が指令値より低くなってしま
う。特にデューティ比を低から高に調整して回転数を急
激に上げる時には、回転数指令値に対応したモータの回
転数が得られず直線性が悪い問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
除去し、回転指令値に対応した直線性の良いモータ回転
を行なうことができるブラシレスモータの制御装置を提
供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
ブラシレスモータの制御装置は、アナログ信号でモータ
回転数を設定する指令値入力部と、この入力部に接続さ
れ、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換
器と、デジタル信号に変換された指令値に対応して、予
め設定された補正値を加算する補正テーブルと、基準の
搬送波を発生させる搬送波発生器と、この発生器から出
力された搬送波信号を、前記補正テーブルから出力され
た指令値と比較してPWM信号を出力するPWM信号発
生器と、この発生器に接続されたスイッチ回路を介して
接続されたブラシレスモータとからなることを特徴とす
るものである。
【0008】本発明の請求項2記載のブラシレスモータ
の制御装置は、補正テーブルが、デジタル信号に変換さ
れた指令値の値をアドレスとして、このアドレスに予め
補正値を設定しておき、この補正値を出力するようにし
たことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図1
ないし図3を参照して詳細に説明する。図において1は
指令値入力部、2はA/D変換器、3は補正テーブル、
4は搬送波発生器、5はPWM信号発生器、6はスイッ
チ回路、7はブラシレスモータ、8はホール素子であ
る。
【0010】前記指令値入力部1はブラシレスモータ7
の回転数を設定するもので、指令値をアナログ信号とし
て入力するようになっている。この指令値入力部1はア
ナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器2に
接続されている。このA/D変換器2に接続された補正
テーブル3は、デジタル変換された指令値信号に対応し
て、予め設定された補正値を加算する回路である。また
搬送波発生器4は三角波形の基準搬送波9を連続的に発
生させる回路である。
【0011】補正テーブル3と搬送波発生器4の出力部
は、PWM信号発生器5に接続され、ここで基準搬送波
9と、前記補正テーブル3から出力された指令値とを比
較してPWM信号10を出力するようになっている。こ
れらの回路はマイコンで構成されている。またPWM信
号発生器5に接続されたスイッチ回路6は、パワーMO
SFETをブリッジ接続して構成され、ブラシレスモー
タ7に供給する電流を制御するようになっている。また
ホール素子8はモータの回転位置を検出し、この位置検
出信号をフィードバックして通電のタイミングを調整す
るようになっている。
【0012】上記構成の制御装置でブラシレスモータ7
の回転を制御する場合、先ず指令値入力部1に所定の回
転数をアナログ信号として入力する。このアナログ信号
はA/D変換器2でデジタル信号に変換される。更に補
正テーブル3では図2に示すように、入力されたデジタ
ル信号の指令値iに対応して、予め設定された補正値α
を加算した補正値Iが出力される。この加算された補正
値Iのデジタル信号はPWM信号発生器5に出力され、
ここで搬送波発生器4からの基準搬送波9と比較してP
WM信号10を出力する。
【0013】この補正されたPWM信号10はスイッチ
回路6に出力され、このスイッチ回路6を構成するパワ
ーMOSFETのブリッジ回路で電流を制御してブラシ
レスモータ7に供給し、モータの回転数を制御する。こ
の結果、スイッチ回路6でのロスを予め見込んで、指令
値に対応するPWM信号10を補正してブラシレスモー
タ7を制御することにより回転数指令値に対応した回転
を行なうことができる。
【0014】つまり本発明では図3に示すように、回転
数指令値をスイッチ回路6でのロスを予め見込んで補正
テーブル3で補正し、この補正値と基準搬送波9を比較
して補正されたPWM信号10を生成し、このPWM信
号10をスイッチ回路6を介してブラシレスモータ7に
出力することにより、回転数指令値に対応した直線性に
優れた回転を実現することができる。
【0015】なお本発明では、アナログ信号で入力され
る回転数指令値は、A/D変換器2で変換されたデジタ
ル信号として補正テーブル3に入力するので、このデジ
タル信号の値を補正テーブル3内に区分したアドレス番
号と対応させ、このアドレスに予め補正値を設定してお
くことにより、この補正値をそのまま出力するようにし
ても良い。
【0016】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る請求項1
記載のブラシレスモータの制御装置によれば、スイッチ
回路でのロスを予め見込んで、指令値に対応するPWM
信号を補正してブラシレスモータを制御することにより
回転数指令値に対応して直線性に優れたモータ回転を行
なうことができる。
【0017】また請求項2記載のブラシレスモータの制
御装置によれば、デジタル信号で補正テーブルに入力さ
れる回転数指令値の値をアドレスとして、このアドレス
に予め補正値を設定しておき、この補正値を出力するよ
うにしたので回路の設計が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態によるブラシレスモータ
の制御装置を示す回路構成図である。
【図2】入力された回転数指令値の補正値と理論値との
関係を示すグラフである。
【図3】基準搬送波と指令値、および補正された指令値
の関係と、これにより生成されるPWM信号を示すグラ
フである。
【図4】従来のブラシレスモータの制御装置による基準
搬送波と指令値との関係と、これにより生成されるPW
M信号を示すグラフである。
【図5】入力された回転数の理論値と実測値の関係を示
すグラフである。
【符号の説明】
1 指令値入力部 2 A/D変換器 3 補正テーブル 4 搬送波発生器 5 PWM信号発生器 6 スイッチ回路 7 ブラシレスモータ 8 ホール素子 9 基準搬送波 10 PWM信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ信号でモータ回転数を設定する
    指令値入力部と、この入力部に接続され、アナログ信号
    をデジタル信号に変換するA/D変換器と、デジタル信
    号に変換された指令値に対応して、予め設定された補正
    値を加算する補正テーブルと、基準の搬送波を発生させ
    る搬送波発生器と、この発生器から出力された搬送波信
    号を、前記補正テーブルから出力された指令値と比較し
    てPWM信号を出力するPWM信号発生器と、この発生
    器に接続されたスイッチ回路を介して接続されたブラシ
    レスモータとからなることを特徴とするブラシレスモー
    タの制御装置。
  2. 【請求項2】 補正テーブルが、デジタル信号に変換さ
    れた指令値の値をアドレスとして、このアドレスに予め
    補正値を設定しておき、この補正値を出力するようにし
    たことを特徴とする請求項1記載のブラシレスモータの
    制御装置。
JP2000087977A 2000-03-28 2000-03-28 ブラシレスモータの制御装置 Pending JP2001275379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087977A JP2001275379A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ブラシレスモータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087977A JP2001275379A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ブラシレスモータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001275379A true JP2001275379A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18603920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087977A Pending JP2001275379A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ブラシレスモータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001275379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293384C (zh) * 2003-08-21 2007-01-03 伦飞电脑实业股份有限公司 马达转速检测装置与控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293384C (zh) * 2003-08-21 2007-01-03 伦飞电脑实业股份有限公司 马达转速检测装置与控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7015663B1 (en) Brushless motor drive device
US8040090B2 (en) Brushless motor controller and brushless motor
US6806663B2 (en) Motor driving circuit
JP2002199778A (ja) モータ駆動装置
US20080112695A1 (en) Motor drive apparatus and method
JPH0937584A (ja) モータ駆動方法及びそれを用いた電気機器
TWI400874B (zh) 雙電源馬達控制系統及其馬達控制裝置
US6559617B2 (en) Method for reducing torque ripple of switched reluctance motor
US6924611B1 (en) Brushless motor drive device
JP2005312217A (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置
JP2007135343A (ja) 電力変換装置
JP2008148395A (ja) モータインバータ装置及びその制御方法
JP2005020919A (ja) 電動機の制御装置
JP2001275379A (ja) ブラシレスモータの制御装置
JP2006353026A (ja) モータ駆動装置及びこれを用いた電気機器
JP2009247089A (ja) ブラシレスモータ用インバータの制御方法及びそれを用いた装置
JPH06335273A (ja) 交流電動機の制御装置
US11196378B2 (en) Motor control device
JP4524592B2 (ja) モータ制御装置
JPH06351297A (ja) モータ駆動回路
JP2000166277A (ja) Dcモータの電流検出制御装置及び該装置を搭載する電気機器
JP2004032953A (ja) モータ駆動制御回路及びモータ駆動装置
JP2001008480A (ja) モータの速度制御装置
JP2599414B2 (ja) トランジスタインバータ装置
JPS58172984A (ja) 直流モ−タ速度制御装置