JP2001269601A - 排ガス処理設備及び処理方法 - Google Patents

排ガス処理設備及び処理方法

Info

Publication number
JP2001269601A
JP2001269601A JP2000085943A JP2000085943A JP2001269601A JP 2001269601 A JP2001269601 A JP 2001269601A JP 2000085943 A JP2000085943 A JP 2000085943A JP 2000085943 A JP2000085943 A JP 2000085943A JP 2001269601 A JP2001269601 A JP 2001269601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
particles
dust
particle size
dry electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000085943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3719091B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Mochizuki
美彦 望月
Saburo Yokota
三郎 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2000085943A priority Critical patent/JP3719091B2/ja
Publication of JP2001269601A publication Critical patent/JP2001269601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719091B2 publication Critical patent/JP3719091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】乾式電気集塵装置におけるダストの捕集効率を
高めることができるので装置を小型化することができる
排ガス処理設備及び処理方法を提供する。 【解決手段】乾式電気集塵装置16に導入される前の排
ガス中に、粒子用ノズル26から平均粒子が1μm以上
30μm以下の粒子を供給し、次に、粒子を供給した排
ガスを排ガス冷却装置14において100〜130°C
の範囲に冷却し、次に、冷却した排ガスにNH3 用ノズ
ル48からNH3 を注入するようにしたので、乾式電気
集塵装置16に導入されるダストの粒径を大きくするこ
とができる。これにより、乾式電気集塵装置16におけ
るダストの捕集効率を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排ガス処理設備及び
処理方法に係り、特に排ガス中のダスト及び硫黄酸化物
を乾式電気集塵装置で効率的に除去するための排ガス処
理設備及び処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、重油、残さ油、重質油、石油コー
クス等のいわゆる石油系燃料をボイラ燃料とするボイラ
排ガス中のダスト及びSO3 (三酸化硫黄)の処理は、
エアヒータで冷却した後、乾式電気集塵装置で固形分を
除去し、湿式脱硫装置で硫黄酸化物を除去している。
【0003】残さ油や石油コークス等の石油系燃料の排
ガスには、SO3 (三酸化硫黄)が30〜100ppm
と多く含まれている。排ガス中にSO3 が含まれると、
SO 3 濃度の上昇とともに酸露点が高くなる。従って、
エアヒータを酸露点よりも低い温度で運転すると、エア
ヒータにSO3 及びダストが付着し、詰まりの要因にな
る。この為、このような燃料を用いたプラントのエアヒ
ータは、エアヒータ出口温度を160〜190°C程度
の比較的高温に制御し、エアヒータエレメントにできる
だけ結露しないようにしている。エアヒータを出た排ガ
スは、乾式電気集塵装置に導入されるが、乾式電気集塵
装置ではほとんど温度が降下しない。従って、乾式電気
集塵装置に導入された排ガス中のSO3 はほとんどがガ
ス状である。
【0004】従来、乾式電気集塵装置の入口煙道にNH
3 (アンモニア)ガスを注入し、このガス状のSO3
反応させて生成した硫安ダストを乾式電気集塵装置で除
塵していた。しかし、ガス状のSO3 とNH3 ガスの反
応で生じた硫安ダストは粒径が0.1〜1μmで、電気
集塵では最も捕集困難な粒径の領域にある。従って、乾
式電気集塵装置では、捕集困難な粒径の硫安ダストの集
塵率を高めるために荷電時間を十分にとって対応してい
るのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、乾式電
気集塵装置の荷電時間が大きいことは、即ち乾式電気集
塵装置の容量が大きくなることであり、乾式電気集塵装
置の設置スペースや装置重量の面から、より小型の乾式
電気集塵装置が望まれている。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みて成された
もので、乾式電気集塵装置におけるダストの捕集効率を
高めることができるので装置を小型化することができる
排ガス処理設備及び処理方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明は前記目的を達成す
るために、排ガス中のダスト及び硫黄酸化物を乾式電気
集塵装置で除去する排ガス処理装置において、前記乾式
電気集塵装置の前段に、前記排ガスの流れの上流側から
順に、前記排ガス中に粒子を供給する粒子供給手段、前
記排ガスを冷却する排ガス冷却手段、前記排ガス中にア
ンモニアを噴霧するアンモニア噴霧手段を配設したこと
を特徴とする。
【0008】また、本発明は前記目的を達成するため
に、排ガス中のダスト及び硫黄酸化物を乾式電気集塵装
置で除去する排ガス処理方法において、前記乾式電気集
塵装置に供給される前の排ガスに、平均粒径が1μm以
上30μm以下の粒子を供給し、粒子を供給した排ガス
を100〜130°Cの範囲に冷却し、冷却した排ガス
にアンモニアを注入することを特徴とする。
【0009】本発明によれば、乾式電気集塵装置に導入
される前の排ガスに、平均粒径が1μm以上30μm以
下の粒子を供給し、次に、粒子を供給した排ガスを10
0〜130°Cの範囲に冷却し、次に、冷却した排ガス
にアンモニアを注入するようにしたので、乾式電気集塵
装置に導入されるダストの粒径を大きくすることができ
る。これにより、乾式電気集塵装置におけるダストの捕
集効率を向上させることができる。
【0010】また、粒子としてアルカリ性粒子を排ガス
中に供給すれば、粒子を供給した排ガスを100〜18
0°Cと冷却温度を高めにしても、乾式電気集塵装置に
導入されるダストの粒径を大きくすることができるの
で、冷却の省エネになる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係る排ガス処理設備及び処理方法の好ましい実施の形態
について説明する。
【0012】図1は、本発明の排ガス処理設備の実施の
形態を示したフロー図である。
【0013】同図に示すように、排ガス処理設備10
は、重油、残さ油、重質油、石油コークス等の、ボイラ
排ガス中にSO3 含量の多い石油系燃料をボイラ燃料と
するボイラ(図示せず)の後段に、エアヒータ12、排
ガス冷却装置14、乾式電気集塵装置16、湿式脱硫装
置18、湿式電気集塵装置20及び煙突22を順に配置
し、これらをダクト24(煙道)で連通させることによ
って構成される。そして、ボイラから排出された排ガス
は、エアヒータ12、排ガス冷却装置14を通った後、
乾式電気集塵装置16で除塵され、湿式脱硫装置18で
脱硫され、湿式電気集塵装置20でミストとダストが除
去された後、煙突22から外部に排出される。
【0014】エアヒータ12と排ガス冷却装置14の間
のダクト24内には、粒子供給用の粒子用ノズル26が
配設され、粒子輸送管28を介して粒子供給機30に接
続される。粒子供給機30からは、フライアッシュ(燃
焼によって生成されたダスト)あるいはアルカリ性粒子
としての消石灰や水酸化マグネシウム等の粒子が粒子用
ノズル26に送られ、粒子用ノズル26からダクト24
内を流れる排ガス中に供給される。
【0015】排ガス冷却装置14内には、水スプレノズ
ル32が配設されると共に水スプレノズル32は、水配
管34を介して水量調節器36に接続され、水量調節器
36が水供給管38、ポンプ40を介して水供給槽42
に接続される。これにより、排ガス冷却装置14内に導
入された排ガスに水スプレノズル32から水を噴霧し
て、排ガスを冷却する。また、排ガス冷却装置14の出
口には温度センサ44が配設され、信号ケーブル46を
介して前記した水量調節器36に接続される。そして、
温度センサ44で検出される排ガス温度が予め設定した
冷却温度になるように、水スプレノズル32から噴霧さ
れる水量が調節される。これにより、排ガス冷却装置1
4出口の排ガス温度を常に設定した温度まで冷却するこ
とができる。
【0016】また、ダクト24内の温度センサ44下流
側には、NH3 用ノズル48が設けられ、NH3 配管5
0を介してNH3 供給装置52に接続される。これによ
り、排ガス冷却装置14出口においてNH3 用ノズル4
8から排ガス中にNH3 ガスが噴霧される。
【0017】乾式電気集塵装置16、湿式脱硫装置1
8、及び湿式電気集塵装置20は、公知のものを使用す
ることができ、詳細な説明は省略する。
【0018】次に、上記の如く構成された排ガス処理設
備10を用いた本発明の排ガス処理方法を説明する。
【0019】ボイラ(図示せず)から排出された排ガス
は、まず、エアヒータ12において180°C程度に冷
却された後、粒子用ノズル26から排ガス中に粒子が供
給される。
【0020】次に、粒子が供給された排ガスは、排ガス
冷却装置14に導入されて、水スプレノズル32から水
が噴霧される。これにより、排ガス冷却装置14出口の
排ガス温度が100〜130°Cの範囲に、例えば12
0°Cに冷却される。排ガス温度が180°Cから12
0°Cまで低下する過程で、排ガス中に含まれるガス状
のSO3 は凝縮して液化する。この凝縮の際に、冷却さ
れる排ガス中に予め粒子を供給しておくようにしたの
で、粒子が凝縮の核となり凝縮作用を促進することがで
きる。これにより、排ガス中のガス状のSO3 濃度を顕
著に低減することができる。そして、排ガス冷却装置1
4出口において、凝縮したSO3 を含む排ガス中にNH
3 用ノズル48からNH3 ガスが噴霧されて、SO3
NH3 が反応し、粒状の硫安ダストが生成される。この
硫安ダストが生成される際に、凝縮したSO3 中に核と
して粒子をもっているので、生成される硫安ダストの平
均粒径を、粒子を供給しない場合の硫安ダストに比べて
大きくすることができる。従って、本発明では、次の乾
式電気集塵装置16において除去する硫安ダストの平均
粒径が大きいので、捕集効率を高めることができる。こ
れにより、乾式電気集塵装置16の容量を小さくしても
捕集効率が良いので、乾式電気集塵装置16を小型化す
ることができる。
【0021】上記した本発明の排ガス処理方法におい
て、供給粒子の平均粒径としては、1μm以上30μm
以下のものが好ましい。これは、排ガス冷却装置14出
口において、粒子を核として凝縮したSO3 と注入した
NH3 とを反応させて硫安ダストを生成する際に、供給
粒子の平均粒径が1μm未満では硫安ダストの粒径が小
さすぎて乾式電気集塵装置16におけるダストの捕集効
率を向上させるのに不十分だからである。逆に、供給粒
子の平均粒径が30μmを超えると、粒子が排ガス中で
自然沈降し易くなるために凝縮に寄与する粒子の数が減
少するので、SO 3 の凝縮が阻害される。また、供給粒
子として、消石灰のようなアルカリ性粒子を使用する
と、ガス状のSO3 がアルカリとが反応するので、排ガ
ス中のガス状のSO3 濃度を一層低減することができ
る。これにより、注入NH3 と反応して生成される硫安
ダストの粒径を一層大きくすることができるので、乾式
電気集塵装置16でのダストの捕集効率を更に向上させ
ることができる。
【0022】尚、本実施の形態では、排ガス中の硫黄酸
化物として、石油系燃料の排ガス中に多く含まれるSO
3 の例で説明したが、二酸化硫黄等の硫黄酸化物の場合
にも適用することができる。
【0023】
【実施例】表1は、排ガス中に供給する供給粒子の平均
粒径及び排ガス冷却装置出口の排ガス温度を変化させた
ときに、乾式電気集塵装置(乾式EP)入口における硫
安ダスト等のダスト平均粒径、及び排ガス冷却装置出口
のガス状のSO3 濃度がどのように変わるかを試験した
ものである。
【0024】試験条件としては、SO3 を50ppm含
む180°Cの排ガスに、粒子を排ガスに対して約1g
/m3 供給し、排ガス冷却装置で水スプレして排ガスを
冷却した後、排ガス冷却装置出口でNH3 を排ガスに対
して100ppm供給した。
【0025】そして、この試験条件において、乾式電気
集塵装置入口でのダスト平均粒径と、排ガス冷却装置出
口でのガス状SO3 濃度を測定した。
【0026】表1の実施例1〜4は、供給粒子としてフ
ライアッシュを使用した場合であり、実施例5〜6は、
供給粒子としてアルカリ性粒子である消石灰を供給した
場合である。
【0027】また、比較例として、排ガス中に粒子を供
給しないと共に、排ガス冷却装置で水スプレーをしない
まま、排ガス冷却装置出口でNH3 を100ppm供給
し、この場合における乾式電気集塵装置入口でのダスト
平均粒径と、排ガス冷却装置出口でのガス状SO3 濃度
を測定した。また、供給粒子の平均粒径が0.5μm場
合と40μmの場合のように1〜30μmから外れる場
合についても調べた。
【0028】
【表1】 表1の比較例1から分かるように、排ガス中に粒子を供
給せず、かつ排ガス冷却装置で水スプレーをしないでN
3 を注入した場合には、排ガス冷却装置出口のガス状
SO3 濃度が50ppmと排ガス中のSO3 全てがガス
状であるため、乾式電気集塵装置入口におけるダストの
平均粒子が0.35μmと小さくなってしまった。この
0.35μmは、乾式電気集塵装置での捕集困難な0.
1〜1μmの領域にある。この理由は、ガス状のSO3
とガス状のNH3 とが反応して生成される硫安ダストは
粒径が小さくなるためである。
【0029】比較例2は、供給粒子の平均粒径が0.5
μmと1μm未満の場合であるが、排ガス冷却装置出口
でのガス状SO3 濃度は2.5ppmと低下するもの
の、供給粒子が小さすぎて生成される硫安ダストの粒径
も小さくなる。従って、乾式電気集塵装置入口における
ダスト平均粒子が乾式電気集塵装置での捕集困難な0.
1〜1μmの範囲内に入ってしまうため、粒子を供給し
ても乾式電気集塵装置でのダストの捕集効率が向上しに
くい。
【0030】比較例3は、供給粒子の平均粒径が40μ
mと30μmを越える場合であるが、この場合には粒子
の自然沈降により凝縮に寄与する粒子数が減るので、ガ
ス状SO3 がミストになるときの凝縮核が少なく、微細
なSO3 ミストが生成され、結局、乾式電気集塵装置入
口でのダスト平均粒径は0.6μmと大きくならない。
従って、乾式電気集塵装置での捕集効率が向上しにく
い。
【0031】これに対し、本発明の排ガス処理方法を行
った実施例1〜6は、注入した粒子を核としてSO3
凝縮するので、乾式電気集塵装置入口でのダスト平均粒
径も大きくなる。この場合、乾式電気集塵装置入口での
ダスト平均粒径は、供給した供給粒子の径よりも僅かに
小さくなる。この理由は、少量残存するガス状のSO 3
とガス状のNH3 との反応で生成される硫安ダストが小
さいために、この影響でダスト平均粒径が供給粒子の平
均粒径よりも僅かに小さくなるものと考察される。
【0032】また、排ガス冷却装置の出口温度は120
°Cでも排ガス冷却装置出口のガス状のSO3 濃度は2
ppm程度であり十分に低下しているが、100°Cの
場合には0.1ppmとなり殆ど検出限界まで低下させ
ることができる。そして、この100°Cの場合には、
乾式電気集塵装置入口のダスト平均粒径が4.8μm
で、供給粒子の平均粒径4.5μmよりも大きくなっ
た。
【0033】また、実施例4と実施例6の比較から分か
るように、供給粒子として消石灰を供給した実施例6の
場合には、排ガス冷却装置の出口温度が120°Cと実
施例4の100°Cより高くても、排ガス冷却装置出口
のガス状のSO3 濃度、及び乾式電気集塵装置入口のダ
スト平均粒径が実施例4のフライアッシュの場合と同じ
になる。これは、ガス状のSO3 とアルカリ性粒子のア
ルカリとが反応するので、排ガス温度が多少高くても良
い結果が得られるものと考察される。このことは実施例
5から推察され、アルカリ性粒子の場合には、排ガス冷
却装置内で水スプレーして排ガスを冷却しない場合で
も、排ガス冷却装置出口のガス状のSO3濃度が12p
pmまで低下しており、比較例1の無操作に比べて顕著
に低下していた。これにより、アルカリ性粒子を排ガス
中に供給することにより、排ガス冷却装置における水ス
プレー量を削減することが可能となる。
【0034】尚、実施例1の乾式電気集塵装置入口のダ
スト平均粒径は、0.9μmと乾式電気集塵装置での捕
集困難な0.1〜1μmの上限付近であったが、乾式電
気集塵装置での捕集は良好であった。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の排ガス処
理装置及び処理方法によれば、乾式電気集塵装置におけ
る粒子の捕集効率を高めることができるので装置を小型
化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排ガス処理設備のフローを示した構成
【符号の説明】
10…排ガス処理設備、12…エアヒータ、14…排ガ
ス冷却装置、16…乾式電気集塵装置、18…湿式脱硫
装置、20…湿式電気集塵装置、22…煙突、24…ダ
クト、26…粒子用ノズル、30…粒子供給機、32…
水スプレノズル、36…水量調節器、44…温度セン
サ、48…NH3 用ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B03C 3/01 B03C 3/01 E F22B 37/00 F23J 15/00 B F23J 15/00 K 15/06 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排ガス中のダスト及び硫黄酸化物を乾式電
    気集塵装置で除去する排ガス処理設備において、 前記乾式電気集塵装置の前段に、前記排ガスの流れの上
    流側から順に、前記排ガス中に粒子を供給する粒子供給
    手段、前記排ガスを冷却する排ガス冷却手段、前記排ガ
    ス中にアンモニアを噴霧するアンモニア噴霧手段を配設
    したことを特徴とする排ガス処理設備。
  2. 【請求項2】排ガス中のダスト及び硫黄酸化物を乾式電
    気集塵装置で除去する排ガス処理方法において、 前記乾式電気集塵装置に導入される前の排ガスに、 平均粒径が1μm以上30μm以下の粒子を供給し、 粒子を供給した排ガスを100〜130°Cの範囲に冷
    却し、 冷却した排ガスにアンモニアを注入することを特徴とす
    る排ガス処理方法。
  3. 【請求項3】前記粒子としてアルカリ性粒子を供給する
    ことを特徴とする請求項2の排ガス処理方法。
JP2000085943A 2000-03-27 2000-03-27 排ガス処理設備及び処理方法 Expired - Fee Related JP3719091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085943A JP3719091B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 排ガス処理設備及び処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085943A JP3719091B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 排ガス処理設備及び処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269601A true JP2001269601A (ja) 2001-10-02
JP3719091B2 JP3719091B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=18602187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085943A Expired - Fee Related JP3719091B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 排ガス処理設備及び処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719091B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136486A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Hitachi Plant Technologies, Ltd. 排ガス処理方法及び装置
JP2010234322A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 排ガス浄化方法、及び排ガス浄化装置
JP2012206055A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Chugoku Electric Power Co Inc:The アンモニア貯蔵タンクの全量消費方法及びその系統

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136486A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Hitachi Plant Technologies, Ltd. 排ガス処理方法及び装置
JP2010234322A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 排ガス浄化方法、及び排ガス浄化装置
JP2012206055A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Chugoku Electric Power Co Inc:The アンモニア貯蔵タンクの全量消費方法及びその系統

Also Published As

Publication number Publication date
JP3719091B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105478002B (zh) 可用于干式洗涤器系统的灰尘分离器
US7601317B2 (en) Process for disposing waste gas comprising sulfur oxides and apparatus thereof
CN104437068A (zh) 一种高效湿法脱硫除尘系统及方法
JP2009166012A (ja) 石炭焚ボイラの排ガス処理システム及びその運転方法
JP3937356B1 (ja) 排ガス処理方法および設備
CN103480223A (zh) 高烟速pm2.5和污染物湿式烟气净化系统及净化方法
CN204320089U (zh) 一种高效湿法脱硫除尘系统
CN207153449U (zh) 一种脱除燃煤锅炉烟气中复合污染物的装置
CN110102139A (zh) 一种用于锅炉烟气多级换热脱白的方法
CN110898584A (zh) 低温湿式烟气除尘消白装置及其使用方法
CN108543413A (zh) 一种高温除尘脱硫脱硝一体化装置及其使用方法
JPH03504098A (ja) 煙道ガスの浄化方法
EP0933516A2 (en) Gasification power generation process and equipment
CN111434372B (zh) 一种治理预焙阳极焙烧烟气的方法及装置
KR100266098B1 (ko) 배연처리방법및설비
JP2001269601A (ja) 排ガス処理設備及び処理方法
CN106582233A (zh) 一种催化裂化再生烟气的干式脱硫脱硝除尘系统
CN205832882U (zh) 一种烟气处理的设备
CN208082179U (zh) Fcc烟气的治理系统
JP2002045643A (ja) 排ガス処理方法
KR102336759B1 (ko) 소결 배가스 처리 장치 및 이를 이용한 처리 방법
JP3603811B2 (ja) 排ガス処理方法及び装置
CN201094900Y (zh) 负压干法过滤除尘正压湿式镁法脱硫烟气净化系统
CN203710845U (zh) 除尘脱硫一体化洗涤塔
JP3564296B2 (ja) 排煙処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050829

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees