JP2001268456A - 映像信号処理回路 - Google Patents

映像信号処理回路

Info

Publication number
JP2001268456A
JP2001268456A JP2000081813A JP2000081813A JP2001268456A JP 2001268456 A JP2001268456 A JP 2001268456A JP 2000081813 A JP2000081813 A JP 2000081813A JP 2000081813 A JP2000081813 A JP 2000081813A JP 2001268456 A JP2001268456 A JP 2001268456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
signal
switching
processing circuit
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000081813A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hashimoto
順次 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000081813A priority Critical patent/JP2001268456A/ja
Publication of JP2001268456A publication Critical patent/JP2001268456A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイバーシティアンテナ方式における映像信
号処理回路において、受信条件に適応して、より見やす
い映像を得るようにする。 【解決手段】 映像信号処理回路は、受信条件に適応し
て、アンテナの切換のオン/オフを制御する(DI
ON)。受信状態が良好なアンテナが選択されている場
合(IF−AGCが小)は、アンテナ切換制御を行わ
ず、現アンテナを選択し続ける。このように無駄なアン
テナ切換えを停止することにより、表示映像区間中にア
ンテナ切換ノイズが発生することを防止する。ダイバー
シティアンテナの切換タイミングが正常と判断したとき
のみ切換制御を行うこともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体テレビ受信
機における映像信号処理回路に関するものである。特
に、本発明は、ダイバーシティアンテナ方式によるアン
テナ切換えを行う映像信号処理回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、車載用テレビなどの移動体テ
レビ受信機では、ダイバーシティアンテナ方式を採用し
ている。この方式は、通常4本のアンテナを使用し、最
も信号レベルの高い(受信感度の良い)アンテナを選択
して、テレビ放送の受信をする。アンテナの選択切換
は、チューナで検波増幅して取り出されたビデオ信号の
垂直帰線区間内において行われる。ビデオ信号から同期
分離された垂直同期信号VDが検出されると、4本のア
ンテナを順次切換え、各アンテナが受信した映像信号レ
ベル(ペデスタルレベル)の比較を行う。この比較の結
果、最も信号レベルの高いアンテナに切換えて、次の垂
直帰線区間までの間、テレビ放送の受信をする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】移動体のテレビ受信機
は、受信電界の急変、フェージング、マルチパスなどの
受信環境の変化を受ける。その変化の結果、チューナか
ら出力されるビデオ信号が激しく劣化し、アンテナの切
換制御の基本タイミングとなるVD信号が、垂直帰線区
間内の正常な位置で検出されなくなる場合がある。VD
信号がビデオ信号の表示映像区間で発生すると、上記の
アンテナの切換えが表示映像区間中に発生することとな
る。この結果、アンテナ切換時に発生するノイズが画面
上に白線ノイズとなって現れ、非常に見づらくなる。
【0004】本発明は、ダイバーシティアンテナ方式に
おける映像信号処理回路において、受信条件に適応し
て、より見やすい映像を得ることを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものである。本発明の映像信号処
理回路は、受信条件に適応して、アンテナの切換のオン
/オフを制御する。本発明の映像信号処理回路の第1の
態様は、受信状態が良好なアンテナが選択されている場
合は、アンテナ切換制御を行わず、現在受信しているア
ンテナにより受信を続ける。このように無駄なアンテナ
切換えを停止することにより、表示映像区間中にアンテ
ナ切換ノイズが発生することを防止する。なお、受信状
態が良好なアンテナが選択されている状態は、受信電界
情報を示すIF−AGC信号のレベル、RF−AGC信
号のレベルにより検出することができる。
【0006】本発明の映像信号処理回路の第2の態様
は、アンテナの切換タイミングが正常であると判断した
ときのみ切換制御を行う。この切換タイミングが正常で
あるとの判断は、アンテナ切換直前の映像信号に、1/
2ライン間の相関があるか否かを検出することにより行
うことができる。映像表示区間中では1/2ライン間の
相関がなく、垂直帰線区間中では1/2ライン間の相関
があるので、このときのみアンテナ切換制御を行う。こ
れにより、映像表示区間中にアンテナ切換を行って、表
示映像に切換ノイズが発生することが防止できる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図を用
いて説明する。図1は、本発明の映像処理回路が適用さ
れるダイバーシティアンテナ方式テレビの回路を示す。
図1に示すダイバーシティアンテナ方式テレビは、車両
の異なる位置に配置された4つのアンテナ1,2,3,
4を具備し、各アンテナ1〜4は、アンテナセレクタ5
に接続される。アンテナセレクタ5は、1つのアンテナ
を選択して、チューナ6へ接続する。チューナ6は、ア
ンテナ1〜4が検出した信号を処理してビデオ信号を出
力する。ビデオ信号は、ディスプレイ7に出力されると
同時に、同期処理部8、切換制御部9に出力される。
【0008】同期処理部8は、ビデオ信号を同期処理し
て、VD信号を切換制御部9に出力する。切換制御部9
は、ビデオ信号及びVD信号に基づき、更にはIF−A
GC信号,RF−AGC信号に基づき、受信状態の良好
なアンテナに切換えるアンテナ選択信号DIV1,2 を前
記アンテナセレクタ5に出力する。図2は、切換制御部
9の構成を示す。
【0009】切換タイミング生成部10は、VD信号と
ビデオ信号とから、アンテナの切換タイミングを生成
し、アンテナセレクタ5にアンテナ切換制御信号DIV
ONを出力する。アンテナセレクタ5は、アンテナ切換制
御信号DIVONが入力された時はアンテナ切換動作が可
能となる。レベル比較部11は、切換えられた各アンテ
ナ1〜4からのビデオ信号レベルを相互に比較して、そ
の結果を最大レベルアンテナ選択及び切換制御部12に
出力する。制御部12は、レベル比較部11の出力か
ら、受信レベルが最大のアンテナを選択し、アンテナセ
レクタ5にそのアンテナに切換えるための選択信号DI
1,2 を出力する。
【0010】図3は、ビデオ信号とアンテナ切換タイミ
ングとの関係を示す。図3において、(A)はビデオ信
号の奇数フィールド、(B)は偶数フィールド、(C)
はVD信号、(D)はサンプリングクロックSMP、
(E)はアンテナ切換制御信号DIVONを表す。VD信
号は、垂直帰線区間内であると判断したときに出力され
る信号である。サンプリングクロックSMPは、垂直帰
線区間終了後に出力される信号である。のタイ
ミングは、サンプリングクロックSMPに続いて順次各
アンテナ1〜4を切換える信号である。アンテナ切換制
御信号DIVONは、アンテナセレクタ5の動作を制御す
る信号で、のタイミング区間をカバーし、この
信号が出力されている(DIVON=1)間は、アンテナ
セレクタ5は動作可能となる。
【0011】図2に戻ると、切換タイミング生成部10
が生成したアンテナ切換制御信号DIVONは、セレクタ
制御部13を通してアンテナセレクタ5に入力される。
セレクタ制御部13は、受信条件に適応してアンテナ切
換制御信号DIVONを通過又は停止させる。セレクタ制
御部13の具体的な実施例は、以下に説明をする。ここ
で、以下の実施例において使用されるIF−AGC信号
とRF−AGC信号について簡単に説明をしておく。
【0012】アンテナに誘起される電波に強弱がある
と、ビデオ信号(映像検波出力)も同様に変動し、画面
のコントラストが変化してしまう。IF−AGC信号回
路は、これを補償するために設けられ、常に一定の映像
検波出力を得る。つまり、入力電波が強い場合は、利得
を下げ、入力電波が弱い場合は利得を上げて、電波の強
さによる変動が画面上に現れないようにしている。この
利得を制御している電圧がIF−AGC信号である。ま
た、アンテナ入力信号電圧が大きくなると、チューナ6
のミキサーが歪むためにチューナRF段にAGCをか
け、ミキサーに過大入力を入れないようにする必要があ
る。このAGC電圧がRF−AGC信号である。(IF
−AGC信号及びRF−AGC信号はDIF入力信号に
比例して、入力が大きくなると下がる。)図4は、アン
テナ入力レベルとIF−AGC信号のレベル、RF−A
GC信号のレベルとの関係の1例を示す。IF−AGC
信号のレベルは、アンテナ入力レベルが20dB以下で
は一定であり、20dB〜60dBの範囲でゆるやかに
低下し、60dBを超えると一定となる。RF−AGC
信号は、アンテナ入力レベルが低い間は一定の値を保
ち、57dBを超えると急激に低下をする。IF−RF
合成信号は、IF−AGC信号とRF−AGC信号を合
成(平均)した信号であり、アンテナ入力レベルが20
dBを超えるとアンテナ入力の増加に伴い低下し続ける
特性を示す。
【0013】(実施例1)本実施例1及び以下に説明す
る実施例4までの実施例では、最良のアンテナが選択さ
れている状態で、その受信状態が変動しない場合は、セ
レクタ制御部13がアンテナ切換制御信号DIVONを停
止して、アンテナセレクタ5によるアンテナ切換動作を
禁止する。これにより、無駄なアンテナ切換動作を行わ
ないことにより、画質劣化の原因となる切換ノイズを発
生させなくする。
【0014】図5は、セレクタ制御部13の第1の回路
構成を示す。図5に示すセレクタ制御部13は、チュー
ナ6から出力されるIF−AGC信号と、サンプリング
クロックSMPと、アンテナ切換制御信号DIVONを入
力とする。IF−AGC信号のレベルが、A/D変換器
14によりディジタル信号に変換される。ディジタル化
されたIF−AGCデータは、ラッチ15と減算器16
に入力される。ラッチ15は、サンプリングクロックS
MPのタイミングで、記憶していたデータを減算器16
に出力すると共に、新たにディジタル化されたIF−A
GCデータを記憶する。
【0015】減算器16は、今回ディジタル化されたI
F−AGCデータ即ち、アンテナ切換開始タイミング直
前のIF−AGCデータと、ラッチ15に記憶してあっ
た前回の切換時のIF−AGCデータとの差分をとる。
差分値は、絶対値演算器17により絶対値化され、比較
器18に入力される。比較器18は、差分値をしきい値
TH1 と比較し、以上であればゲート信号をAND回路
19に出力し、アンテナ切換制御信号DIVONを通過さ
せる。アンテナセレクタ5は、アンテナ切換制御信号が
入力される(DIVON=1)と、切換動作可能となり、
アンテナ選択信号DIV1,2 に従ってアンテナ切換動作
を行う。これにより、現在受信しているアンテナの受信
状態に変化が生じた場合は、所定のアンテナ切換動作が
行われる。
【0016】差分値が第1のしきい値DTH1 以下であれ
ば、比較器18はAND回路19への出力を停止するの
で、アンテナ切換制御信号DIVONが停止する。これに
より、IF−AGCの変化が少ないとき、即ち、現在受
信しているアンテナの受信状態が変化していないとき
は、アンテナ切換を行わずに現在受信しているアンテナ
での受信を継続する。したがって、表示映像中に切換ノ
イズが発生することがなくなる。
【0017】(実施例2)図6は、セレクタ制御部13
の第2の回路構成を示す。なお、前述の図5と共通の部
分には、共通の参照符号を付して、重複する説明は省略
する。逓倍器20で、サンプリングクロックSMPのN
倍クロックであるSMPCKを生成し、この周期でA/
D変換器14によりIF−AGC信号をディジタル化す
る。ラッチ15はサンプリングクロックSMPの周期で
記憶内容を更新するので、減算器16では、前回の切換
直前のIF−AGCデータと、SMPCKの周期で取り
出された今回のIF−AGCデータとの差分がとられ
る。
【0018】比較器18は、この差分値としきい値D
TH1 との比較を行う。差分値がしきい値DTH1 より大き
いと、信号をアップカウンタ21に出力する。カウンタ
21は、差分値がしきい値DTH1 以上となる回数をカウ
ントする。カウンタ21はSMPの周期でクリアされる
ので、SMPの周期中のカウント値が、ラッチ22を通
して比較器23に出力される。比較器23は、カウント
の回数としきい値DTH2とを比較し、回数がしきい値D
TH2 以下であれば、AND回路19への出力を停止す
る。
【0019】本例によれば、一時的な受信状態の変化に
より差分値がしきい値DTH1 を超えた場合でもアンテナ
切換を行わず、変化が継続して生じた場合にアンテナ切
換を行うこととなる。したがって、実施例1よりも安定
した動作を得ることができる。 (実施例3)図7は、セレクタ制御部13の第3の回路
構成を示す。
【0020】図7の回路は、上記実施例1及び実施例2
の図5及び図6に示す回路の後段に付加される。IF−
AGC信号が、A/D変換器14によりディジタル化さ
れ、比較器25によりしきい値DTH3 と比較され、IF
−AGCデータのレベルがしきい値DTH3 以上であれば
信号を出力する。SMPのタイミングで、ラッチ26に
より比較器25の出力が取り出され、スイッチ27を制
御する。スイッチ27は、IF−AGCデータがしきい
値DTH3 以上であれば、スイッチ27をH側に切換え、
以下であればL側に切換える。スイッチ27のL側に
は、AND回路19に入力されるアンテナ切換制御信号
DIVONが供給され、H側にはAND回路19の出力側
が接続される。
【0021】現在受信しているアンテナの受信電界が良
好なとき(IF−AGC<DTH3 )は、垂直帰線区間以
外でVD信号が誤検出されることはない。したがって、
セレクタ制御部13が処理する前のアンテナ切換制御信
号DIVONに従って従来例と同様のアンテナ切換動作を
行う。一方、弱電界時(IF−AGC>DTH3 )には、
セレクタ制御部13により処理をしたアンテナ切換制御
信号DIVONをアンテナセレクタ5に出力する。したが
って、弱電界時には、IF−AGC信号のレベルの変化
がない間は、アンテナセレクタ5のアンテナ切換動作が
停止され、現在受信しているアンテナでの受信を継続す
る。
【0022】(実施例4)図8は、セレクタ制御部13
の第4の回路構成を示す。以上説明した実施例1〜実施
例3(図5〜図7)では、IF−AGC信号を使用して
受信電界の判断を行っている。本実施例では、IF−A
GC信号の代わりに、図4を用いて説明したIF−RF
合成信号を使用して同様の処理を実行する。
【0023】IF−RF合成信号は、IF−AGC信号
とRF−AGC信号を合成回路28により平均化して得
る。このIF−RF合成信号を実施例1〜実施例3のI
F−AGC信号の代わりにA/D変換器14に入力す
る。IF−RF合成信号を使用することにより、アンテ
ナ入力レベルの設定が容易になる。 (実施例5)本実施例5と、以下に説明する実施例10
までの実施例では、アンテナ切換位置タイミングが何ら
かの原因(マルチパスなど)でずれた場合に、それを検
出し、アンテナ切換制御信号DIVONを停止して、アン
テナセレクタ5によるアンテナ切換動作を禁止する。こ
のように、正常でない切換タイミングではアンテナ切換
動作を行わないことにより、画質劣化の原因となる切換
ノイズを発生させなくする。
【0024】図9は、セレクタ制御部13の第5の回路
構成を示す。前述の実施例1〜4では、IF−AGC信
号が使用されているが、本例では、それに代わってビデ
オ信号が使用される。Y/C分離回路29にビデオ信号
が入力され、ビデオ信号からY(輝度)信号が分離され
る。Y信号はA/D変換器14によりディジタル信号に
変換される。ディジタル化されたY信号は、ラッチ30
により1H分のデータを順次記憶していく。また、4逓
倍クロック生成器31にビデオ信号が入力され、バース
ト信号(fSC)の4逓倍クロック4fSCが取り出され
る。
【0025】A/D変換及びラッチクロックには、4逓
倍クロック4fSCが使用される。NTSCビデオ信号
は、fSC=455/2×fH と厳密に規定されているた
め、1H分は910データとなる。垂直帰線区間内であ
れば、アンテナ切換直前(図3のサンプリングクロック
SMP)から見れば、1H〜1/2H前分と1/2H〜
0H前分のディジタル化されたY信号は、理論的には一
致するはずである(アンテナ切換は垂直帰線区間内の等
化パワーの後期間であるため)。複数の減算器32によ
り、アンテナ切換直前〜1/2前期間と1/2H〜1H
前期間のY信号の画素ごとの差分値の合計を算出し、絶
対値回路33により絶対値化する。
【0026】各差分値は、加算器34により積算され、
比較器35によりしきい値DTH4 と比較される。比較器
35の出力はラッチ36によりサンプリングクロックS
MPのタイミングで取り出され、差分値の積算値がしき
い値DTH4 と比較される。積算値がしきい値DTH4 以下
であれば相関ありと判断される。相関がありと判断され
るとAND回路19にゲート信号が出力される。AND
回路19の他方の入力には、アンテナ切換制御信号DI
ONが入力される。したがって、相関あり状態では、ア
ンテナ切換タイミング及びVD信号が所望の位置(垂直
帰線区間内)にあると判断できるので、アンテナ切換制
御信号DIVONを有効として、アンテナセレクタ5の動
作を可能とする。
【0027】(実施例6)図10は、セレクタ制御部1
3の第7の回路構成を示す。なお、前述の図9と共通の
部分には、共通の参照符号を付して、重複する説明は省
略する。各絶対値回路33により絶対値化された差分値
は、それぞれが別の比較器37によりしきい値DTH5
比較される。各比較器37では、差分値がしきい値DTH
5 以下であれば信号を出力する。各比較器37の出力
は、1つだけ設けられたカウンタ39に入力される。カ
ウンタ39は、信号値がHである(しきい値DTH5以下
である差分値の数)をカウントし、比較器40に出力す
る。比較器40は、カウント値がしきい値DTH6 以上の
ときに信号を出力する。比較器40の出力はラッチ36
によりSMPのタイミングでAND回路19に出力す
る。
【0028】(実施例7)図11は、セレクタ制御部1
3の第7の回路構成を示す。なお、前述の図10と共通
の部分には、共通の参照符号を付して、重複する説明は
省略する。各絶対値回路33により絶対値化された差分
値は、平均値算出回路41に入力され、差分値の平均値
が算出される。この平均値が比較器38においてしきい
値DTH7 と比較される。比較器38は、平均値がしきい
値DTH7 以下であれば信号を出力する。ラッチ36は、
SMPのタイミングで比較器40の出力をAND回路1
9にゲート信号として出力する。
【0029】(実施例8)図12は、セレクタ制御部1
3の第8の回路構成を示す。本例でも、前述の図11と
共通の部分には、共通の参照符号を付して、重複する説
明は省略する。図12の回路は、平均値算出回路41の
代わりに最大値検出回路42が使用される点が図11と
異なる。最大値算出回路42は、各差分値から最大値を
算出して比較器43に出力し、比較器43はしきい値D
TH8 と比較をする。
【0030】(実施例9)上記実施例5〜実施例8(図
9〜図12)の処理におけるY信号の代わりに、コンポ
ジットビデオ信号を使用して同様の処理が行える。 (実施例10)上記実施例5〜実施例9において、1/
2ライン間相関なしと判断され、アンテナ切換開始タイ
ミングが正常でないとみなされた場合でも、その直後よ
り1/2H後に再度1/2Hライン間相関をとり、相関
ありと判断された場合にアンテナ切換制御信号DIVON
を出力するという制御を行うことができる。この方法に
よれば、ビデオ信号から分離されたVD信号が1/2H
ずれていたときにも、アンテナ切換動作が正常に行われ
ることになる。つまり、正常でない位置でのアンテナ切
換動作を正常な位置への動作に補正することができる。
【0031】図13に示す回路は、上記実施例5〜実施
例9の図9〜図12に示す回路の前段に付加される。サ
ンプリングクロックSMPは、直接及び1/2H遅延回
路44を介してOR回路45に入力される。サンプリン
グクロックSMPが検出されると、図9〜図12の回路
にSMPが入力され、既述の処理が行われる。アンテナ
切換制御信号DIVONも、直接及び1/2H遅延回路4
4を介してOR回路45に入力される。図9〜図12に
示したAND回路37のゲート信号SMPENが取り出
され、インバータ46により極性を反転して2つのAN
D回路47に入力される。
【0032】AND回路47の他方の入力には、1/2
H遅延回路44の出力が接続される。したがって、図9
〜図12の回路において、アンテナ切換制御信号DIV
ONが停止されたとき(SMPEN=0)は、SMPより
1/2Hずれたタイミングで、サンプリングクロックS
MPが図9〜図12の回路に出力する。これにより、図
9〜図12の回路は、再度、1/2相関の有無の判断を
行い、相関が検出されれば、アンテナ切換制御信号DI
ONをアンテナセレクタ5に出力する。
【0033】
【発明の効果】本発明は、ダイバーシティアンテナ方式
における映像信号処理回路において、受信条件に適応し
てアンテナ切換のオン/オフを制御することにより、ダ
イバーシティアンテナ切換動作を最適に行うことによ
り、見やすい映像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像処理回路が適用されるダイバーシ
ティアンテナ方式テレビの回路構成を示す図。
【図2】図1におけるアンテナ切換制御部の構成を示す
図。
【図3】図1の回路のビデオ信号とアンテナ切換タイミ
ングとの関係を示す図。
【図4】アンテナ入力レベルとIF−AGC信号、RF
−AGC信号、IF−RF合成信号の電圧レベルの関係
を示す図。
【図5】本発明の実施例1の回路構成を示す図。
【図6】本発明の実施例2の回路構成を示す図。
【図7】本発明の実施例3の回路構成を示す図。
【図8】本発明の実施例4の回路構成を示す図。
【図9】本発明の実施例5の回路構成を示す図。
【図10】本発明の実施例6の回路構成を示す図。
【図11】本発明の実施例7の回路構成を示す図。
【図12】本発明の実施例8の回路構成を示す図。
【図13】本発明の実施例10の回路構成を示す図。
【符号の説明】
1,2,3,4…アンテナ 5…アンテナセレクタ 6…チューナ 7…ディスプレイ 8…同期処理部 9…アンテナ切換制御部 10…切換タイミング生成部 11…レベル比較部 12…最大レベルアンテナ選択及び切換制御部 13…セレクタ制御部 14…A/D変換器 15…ラッチ 16…減算器 17…絶対値演算器 18…比較器 19…AND回路 20…逓倍器 21…カウンタ 22…ラッチ 23,25…比較器 26…ラッチ 27…スイッチ 28…合成回路 29…Y/C分離回路 30…ラッチ 31…4逓倍クロック生成器 32…減算器 33…絶対値回路 34…加算器 35…比較器 36…ラッチ 37,38…比較器 39…カウンタ 40…比較器 41…平均値算出回路 42…最大値検出回路 43…比較器 44…1/2H遅延回路 45…OR回路 46…インバータ 47…AND回路 DIV1,2 …アンテナ選択信号 DIVON…アンテナ切換制御信号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアンテナから受信状態の良好なア
    ンテナを選択して受信を行うダイバーシティアンテナ方
    式の映像処理回路において、 IF−AGC信号について、前回のアンテナ切換終了時
    のアンテナ受信レベルと今回のアンテナ受信レベルとの
    変化量を検出する検出手段と、 前記変化量が第1のしきい値以上である場合は、前記ア
    ンテナを切換えるアンテナセレクタの切換動作を制御す
    るアンテナ切換制御信号を出力し、以下である場合は前
    記アンテナ切換制御信号を停止する停止手段とを具備す
    ることを特徴とする映像信号処理回路。
  2. 【請求項2】 前記停止手段の出力と入力とを切換えて
    前記アンテナセレクタにアンテナ切換制御信号として出
    力する切換手段と、 前記IF−AGC信号が弱電界状態を示すレベルのとき
    は前記切換手段を、前記停止手段の出力側に切換える手
    段とを具備する請求項1に記載の映像信号処理回路。
  3. 【請求項3】 複数のアンテナから受信状態の良好なア
    ンテナを選択して受信を行うダイバーシティアンテナ方
    式の映像処理回路において、 IF−AGC信号について、前回のアンテナ切換終了時
    のアンテナ受信レベルと今回のアンテナ受信レベルとの
    変化量を検出する検出手段と、 前記変化量が、第1のしきい値を超える回数をカウント
    するカウンタと、 このカウンタがカウントした回数が第2のしきい値以上
    である場合は、前記アンテナセレクタの切換動作を制御
    するアンテナ切換制御信号を出力し、以下である場合は
    前記アンテナ切換制御信号を停止する停止手段とを具備
    することを特徴とする映像信号処理回路。
  4. 【請求項4】 前記停止手段の出力と入力とを切換えて
    前記アンテナセレクタにアンテナ切換制御信号として出
    力する切換手段と、 前記IF−AGC信号が弱電界状態を示すレベルのとき
    は前記切換手段を、前記停止手段の出力側に切換える手
    段と、 を具備する請求項3に記載の映像信号処理回路。
  5. 【請求項5】 前記IF−AGC信号に代えて、IF−
    AGCとRF−AGC信号を合成したIF−RF合成信
    号を使用する請求項1から請求項4のいずれか1項に記
    載の映像信号処理回路。
  6. 【請求項6】 複数のアンテナから受信状態の良好なア
    ンテナに切換えて受信を行うダイバーシティアンテナ方
    式の映像処理回路において、 アンテナ切換をする前の映像信号について、1/2ライ
    ン間相関を検出する検出手段と、 前記相関が検出された場合は、前記アンテナを切換える
    アンテナセレクタの切換動作を制御するアンテナ切換制
    御信号を出力し、検出しない場合は前記アンテナ切換制
    御信号を停止する停止手段とを具備することを特徴とす
    る映像信号処理回路。
  7. 【請求項7】 前記検出手段は、 1/2ライン間のY信号データの差分値を算出する手段
    と、 この差分値と所定のしきい値とを比較し、前記差分値が
    前記しきい値以下である場合は相関があると判断する手
    段とを具備する請求項6に記載の映像信号処理回路。
  8. 【請求項8】 前記検出手段は、 1/2ライン間のY信号データの差分値を算出する手段
    と、 この差分値と第1のしきい値とを比較し、前記差分値が
    前記しきい値以下であるデータ数をカウントするカウン
    タと、 このカウンタのカウント値が第2のしきい値以上である
    ときに相関があると判断する手段とを具備する請求項6
    に記載の映像信号処理回路。
  9. 【請求項9】 前記の検出手段は、 1/2ライン間のY信号データの差分値をとる手段と、 この差分値の平均値をとる手段と、 この平均値と所定のしきい値とを比較し、前記平均値が
    前記しきい値以下である場合は相関があると判断する手
    段とを具備する請求項6に記載の映像信号処理回路。
  10. 【請求項10】 前記検出手段は、 1/2ライン間のY信号データの差分値をとる手段と、 この差分値の最大値をとる手段と、 この最大値と所定のしきい値とを比較し、前記最大値が
    前記しきい値以下である場合は相関があることを検出す
    る手段とを具備する請求項6に記載の映像信号処理回
    路。
  11. 【請求項11】 前記Y信号に代えて、コンポジットビ
    デオ信号を使用する請求項6から10のいずれか1項に
    記載の映像信号処理回路。
  12. 【請求項12】 前記検出手段は、 1/2ライン間の相関を検出しなかった場合に、次の1
    /2水平同期区間後に再度、同様の1/2ライン間の相
    関の検出を行う手段を具備する請求項6から11のいず
    れか1項に記載の映像信号処理回路。
JP2000081813A 2000-03-17 2000-03-17 映像信号処理回路 Withdrawn JP2001268456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081813A JP2001268456A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 映像信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081813A JP2001268456A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 映像信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268456A true JP2001268456A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18598694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081813A Withdrawn JP2001268456A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 映像信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001268456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541266A (ja) * 2010-09-01 2013-11-07 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 転送されたチャネル条件情報に基づくデータの事前符号化

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541266A (ja) * 2010-09-01 2013-11-07 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 転送されたチャネル条件情報に基づくデータの事前符号化
US10009824B2 (en) 2010-09-01 2018-06-26 Empire Technology Development Llc Precoding data based on forwarded channel condition information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181864B2 (ja) 空間ダイバーシチ装置
JP3575153B2 (ja) アスペクト比判別回路及び映像モニタ装置
EP2063636B1 (en) Video processing device and video processing method
JPH1198422A (ja) 映像信号判別回路
US20080100745A1 (en) Pull-down signal detecting apparatus, pull-down signal detecting method, and video-signal converting apparatus
US8345156B2 (en) Progressive scanning conversion apparatus and progressive scanning conversion method
JP2005026814A (ja) 映像表示装置
JP2001268456A (ja) 映像信号処理回路
JP2748578B2 (ja) 雑音除去回路
US7796189B2 (en) 2-2 pulldown signal detection device and a 2-2 pulldown signal detection method
US20110298977A1 (en) Video processing device
US7142248B2 (en) Video signal processing apparatus and method, video display apparatus
JP4075848B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP2003134014A (ja) 車載用テレビ受信機のダイバーシチ制御装置
JP3350322B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3513161B2 (ja) インパルスノイズ除去装置
US20100103313A1 (en) Signal processor and signal processing method
JP3447817B2 (ja) 映像ノイズ除去回路
US8373798B2 (en) Text protection device and related motion adaptive de-interlacing device
JP3308705B2 (ja) インパルスノイズ除去回路
JP2001145038A (ja) 移動体テレビ受信機
JP3313498B2 (ja) 画像信号の帯域制限回路
JPH10210376A (ja) 車載用テレビ受信装置
JP2008227853A (ja) 映像処理装置
JPH0316052A (ja) カラーテレビジヨン回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090129