JP2001267667A - 周波数シフト帰還型モード同期レーザ及び周波数シフト帰還型再生モード同期レーザ。 - Google Patents

周波数シフト帰還型モード同期レーザ及び周波数シフト帰還型再生モード同期レーザ。

Info

Publication number
JP2001267667A
JP2001267667A JP2000081437A JP2000081437A JP2001267667A JP 2001267667 A JP2001267667 A JP 2001267667A JP 2000081437 A JP2000081437 A JP 2000081437A JP 2000081437 A JP2000081437 A JP 2000081437A JP 2001267667 A JP2001267667 A JP 2001267667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
laser
mode
light
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000081437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580488B2 (ja
Inventor
Masataka Nakazawa
正隆 中沢
Hiromasa Ito
弘昌 伊藤
Masato Yoshida
真人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000081437A priority Critical patent/JP3580488B2/ja
Publication of JP2001267667A publication Critical patent/JP2001267667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580488B2 publication Critical patent/JP3580488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ出力光の各モードの位相の同期状態が
保たれたまま、レーザの共振器長と共振器内に挿入した
音響光学変調器の変調周波数で決まる一定の割合で、各
モードの周波数が時間に比例して変化するような周波数
チャープした新しい光パルス列を発生できることにあ
る。 【解決手段】 レーザの共振器長で決まる基本周波数の
高次の整数倍に相当する正弦波信号によりレーザ共振器
内に設置された光強度変調器6を駆動する高調波モード
同期レーザ共振器において、該レーザ共振器内に周波数
素子である音響光学変調器10を挿入し、該音響光学変
調器10により周波数シフトをうけた1次回折光をレー
ザ媒質に帰還することにより、出力パルス毎に周波数が
シフトしたチャープ発振することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モード同期レーザ
若しくは再生モード同期レーザに周波数シフト帰還機構
を組み入れた周波数シフト帰還型モード同期レーザに関
する。モード同期レーザ及び周波数シフト帰還型レーザ
の特徴を融合させることにより、レーザ計測ならびに光
信号処理などの工学上における応用分野が大幅に広が
る。
【0002】
【従来の技術】近年、モード同期技術を利用した光ファ
イバレーザの応用研究が盛んにおこなわれている。従来
のモード同期レーザを図4に示す。図4において、1は
希土類元素を添加した光ファイバ(以下、希土類添加光
ファイバと記す)、2は希土類添加光ファイバを励起す
るための励起光源、3は励起光を希土類添加光ファイバ
に結合させる光結合器、4は出力を取り出す光分岐器、
5は光の進行方向を1方向に限定する光アイソレータ、
6は光強度変調器、7は光フィルタ、8はシンセサイザ
(標準信号発生器)、9は電気増幅器である。
【0003】図4のモード同期レーザは次のように動作
する。希土類添加光ファイバ1を光結合器3を通して励
起光源2で励起すると、光フィルタ7の透過帯域内で、
光アイソレータ5の順方向に連続光の発振が起こる。次
に、シンセサイザ8から出力される電気信号を電気増幅
器9で電気増幅して、光強度変調器6に印加する。一般
に、共振器長をL、屈折率をn、光速をcとすると、共
振器長で決まる周波数f0=c/nLで変調を加える
と、基本波でのモード同期が実現され、安定なパルス列
が発生できる。更に、変調周波数をレーザの共振器長で
決まる基本周波数のq倍、qf0=qc/nL(qは整
数)に設定すると、基本波のq倍の周波数で発振する高
調波の強制モード同期が実現できる。即ち、レーザの共
振器内にq個の光パルスが等間隔に作られ、高次の変調
周波数に一致した繰り返しをもつパルス列が発生する。
【0004】一方、レーザ共振器内に周波数シフト帰還
機構を設け、時間に比例して周波数が変化する周波数チ
ャープ光を発振させる光源の研究がおこなわれている。
従来の周波数シフト帰還型レーザを図5に示す。図5に
おいて、1は希土類添加光ファイバ、2は希土類添加光
ファイバを励起するための励起光源、3は励起光を希土
類添加光ファイバに結合させる光結合器、4は出力を取
り出す光分岐器、5は光の進行方向を1方向に限定する
光アイソレータ、10は音響光学変調器、7は光フィル
タ、11はシンセサイザ、12は電気増幅器である。図
5において、周波数シフト帰還型レーザは次のように動
作する。希土類添加ファイバ1を光結合器3を通して励
起光源2で励起すると、光アイソレータ5の順方向に自
然放出光が発生し、この自然放出光は音響光学変調器1
0の0次回折光として共振器外部に放射される。その放
射光(非回折光)を破線で示した。
【0005】次に、シンセサイザ11から出力される電
気信号を電気増幅器12で電気増幅して、音響光学変調
器10に印加する。音響光学変調器10により変調を受
けた1次回折光は、ドプラー効果により音響光学変調器
10の変調周波数fFSだけ周波数シフトを受け、またド
プラー角だけ偏向を受けて、レーザ媒質である希土類添
加光ファイバ1に帰還する。ここで周波数シフトの符号
は音響光学変調器10内における音波と光の進行方向の
関係より決まる。また、音響光学変調器10内における
音波は進行波であるため、1次回折光が回折する空間的
位置が時間に対して変化する。その結果、レーザの共振
器長が時間に比例して変化することとなり、言い換える
とレーザの共振条件が時間とともに線形に変化する。
【0006】詳細は実施例の詳細で述べるが、周波数シ
フト帰還型レーザでは、周波数が時間に比例して変化す
る(周波数チャープ)モードが発生する。各モードの周
波数チャープの割合は、共振器内において音響光学変調
器10により光が受ける単位時間あたりの周波数シフト
量に等しく、各モードの周波数間隔は共振器長により決
まる基本周波数に等しいことが判っている。また、各モ
ードの位相関係は非同期、即ち、インコヒーレントであ
り、レーザ出力は縦モードが多モードの連続光となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】モード同期レーザ出力
光の各モード間における強い位相の相関は、例えば、光
計測分野に応用されている。しかしながら、従来のモー
ド同期レーザにおいては、発振周波数が共振器長で決ま
る基本周波数の高次の整数倍に固定であるため、光計測
は時間領域でおこなわれ、測定感度は光の強度雑音によ
り制限を受けてしまう。一方、周波数シフト帰還型レー
ザは、発振周波数が時間に比例して変化する周波数チャ
ープ光源であり、強度雑音の影響が小さい周波数領域で
の光計測を得意とする。しかしながら、レーザ出力光の
各モード間の位相関係が非同期(インコヒーレント)で
あるため、各モードが独立に変化してコヒーレントな重
ね合わせが成り立たず、やはり測定感度に制限を受けて
しまう。このため、従来のモード同期レーザ及び周波数
シフト帰還型レーザは、それぞれ光計測用光源としての
機能性に改善の余地があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明では、レーザの共振器長で決まる基本周波数の高
次の整数倍に相当する正弦波信号によりレーザ共振器内
に設置された光変調器を駆動する高調波モード同期レー
ザにおいて、該レーザ共振器内に周波数素子を挿入し、
該周波数素子により周波数シフトを受けた1次回折光を
レーザ媒質に帰還することでレーザ発振する周波数シフ
ト帰還型モード同期レーザを提案する。また、レーザの
モード同期法として再生モード同期法を採用したレーザ
パルス発生法に周波数素子を挿入し、共振器の変動に依
存しない超高安定な周波数シフト帰還型再生モード同期
レーザを提案する。
【0009】〔作用〕本発明によれば、高調波モード同
期レーザの効果により、各モードの位相の同期がかかる
ため超短パルスを発生させることができ、その一方でレ
ーザの共振器長と共振器内に挿入した周波数素子の変調
周波数で決まる一定の割合で、該モードの周波数が時間
に比例して変化するような周波数チャープした光パルス
列を発生できることになる。おのおのの縦モードは周波
数シフトを伴うが、モード間の位相はモード同期技術に
よりロックされていることが大変重要である。これによ
り従来、連続波の多モード発振では不可能であった各周
波数成分間のコヒーレントな重ね合わせを利用すること
が出来、光計測用光源としての性能を大幅に向上させる
ことが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、図面に示
す実施例を参照して詳細に説明する。 〔実施例1〕本発明の第1の実施例に係る周波数シフト
帰還型モード同期レーザ共振器を図1に示す。この周波
数シフト帰還型モード同期レーザは、図1に示すよう
に、希土類添加光ファイバ1、希土類添加光ファイバを
励起するための励起光源2、励起光を希土類添加光ファ
イバに結合させる光結合器3、出力を取り出す光分岐器
4、光の進行方向を1方向に限定する光アイソレータ
5、光強度変調器6、光フィルタ7、シンセサイザ8、
電気増幅器9、周波数素子の一例として設けられる音響
光学変調器10、シンセサイザ11、電気増幅器12か
ら構成される。
【0011】ここで、例えば、希土類添加ファイバ1と
してエルビウム添加ファイバを用いると、レーザの発振
波長は1.5μmとなる。励起光源2としては、半導体
レーザを用いることができる。光強度変調器6として
は、例えば、ニオブ酸リチウム製のマッハツェンダ型強
度変調器などを用いることができる。音響光学変調器1
0の媒体には、例えば、二酸化テルル、砒素セレン、モ
リブデン酸鉛、弾性表面波素子、あるいは光ファイバそ
のものなど、様々な音響光学結晶を用いることができ
る。
【0012】以下、本周波数シフト帰還型モード同期レ
ーザにおける周波数チャープした光パルス列の発生につ
いて説明する。希土類添加ファイバ1を光結合器3を通
して励起光源2で励起すると、光アイソレータ5の順方
向に自然放出光が発生し、音響光学変調器10の0次回
折光として共振器外部に放射される。その放射光(非回
折光)を破線で示した。次に、電気増幅器12でシンセ
サイザ11から出力される電気信号を増幅して、音響光
学変調器10に印加する。音響光学変調器10により変
調を受けた1次回折光は、ドプラー効果により音響光学
変調器10の変調周波数fFSだけ周波数シフトを受け、
またドプラー角だけ偏向を受けて、レーザ媒質である希
土類添加光ファイバ1に帰還する。
【0013】ここで周波数シフトの符号は音響光学変調
器10内における音波と光の進行方向の関係より決ま
る。また、音響光学変調器10内における音波は進行波
であるため、1次回折光が回折する空間的位置が時間に
対して変化する。その結果、レーザの共振器長が時間に
比例して変化することとなり、即ちレーザの共振条件が
時間とともに変化する。この場合、光学共振長及び共振
条件と時間の関係は次の式で与えられる。
【0014】
【数1】
【0015】ここで、nは共振器の屈折率、λは光の波
長、Nは整数であり、nL/N=λ及びnL≫fFSλt
の関係がある。周波数シフト帰還型レーザ共振器では、
周波数が時間に比例して変化する(周波数チャープ)モ
ードが発生する。各モードの周波数チャープの割合は、
共振器内において音響光学変調器10により光が受ける
単位時間あたりの周波数シフト量fFS/(nL/c)に
等しく、各モードの周波数間隔は共振器長により決まる
基本周波数f0=c/nLに等しい。
【0016】また、(1)式における符号は、音波と光
の進行方向が同方向の場合が正の符号に、異方向の場合
が負の符号にそれぞれ対応している。モード同期動作を
行わない場合は各モードの位相関係は非同期であり、レ
ーザ出力は連続光となる。次に、電気増幅器9でシンセ
サイザ8から出力される電気信号を増幅して、光強度変
調器6に印加する。光強度変調器6の変調周波数を周波
数チャープモードの周波数間隔f0=c/nLに設定す
ると、強制モード同期により各モードの位相がロックさ
れる。即ち、レーザ出力は基本周波数f0の繰り返し周
波数をもつ、周波数チャープした光パルス列となる。更
に、変調周波数を基本周波数のq倍、qf0=qc/n
L(qは整数)に設定すると、基本波のq倍の周波数で
発振する高調波の強制モード同期が実現できる。即ち、
レーザの共振器内にq個の光パルスが等間隔に作られ、
高次の変調周波数に一致した繰り返しをもつ、周波数チ
ャープした光パルス列が発生する。
【0017】〔実施例2〕本発明の第2の実施例に係る
再生モード同期型の周波数シフト帰還型のレーザの構成
を図2に示す。希土類添加光ファイバ1を光結合器3を
通して励起光源2で励起すると、光フィルタの透過帯域
内で、光アイソレータ5の順方向に連続光の発振が起こ
る。この際、レーザの出力を光分岐器13を通して取り
出し、受光素子14により光パルスを受光する。光分岐
器13の代わりに光り出力の一部を分離して受光しても
良い。次に、狭帯域電気フィルタ及び電気増幅器からな
るクロック抽出器15に入力する。
【0018】このクロック抽出器15によりレーザ出力
から特定の周波数の正弦波のクロック信号(パルス繰り
返し周波数)を抜き出し、位相器16で位相を調整し、
電気増幅器9でクロック信号を増幅した後、光強度変調
器6に印加する。従って、図2では受光素子14で受光
してから、光強度変調器6へのクロック信号の印加まで
閉ループを構成することになる。この場合、シンセサイ
ザは必要としない。共振器内ではクロック信号に同期し
た周波数で光が強度変調されるが、もともとこの光はレ
ーザから放出された信号なので、いつも最適に変調され
ることになる。
【0019】ここで、10GHzのクロック抽出器を用
いる場合を考える。基本周波数の整数倍に一致しない1
0GHz付近のクロック信号は、安定なパルス列を発生
できないため、クロック抽出過程において消滅するが、
基本周波数の整数倍に一致したクロック信号は、変調周
波数と光パルスの繰り返しが完全に一致するため、安定
なパルス発振が徐々に強められる。これが繰り返される
と、最初は雑音的であった基本周波数の整数倍に一致し
たある一つの10GHz付近のクロック信号だけが残
る。即ち、余分な縦モードを抑制した一つのクロック信
号だけで、光強度変調器6を駆動するようになり、10
GHzの高調波モード同期が達成される。この際、周波
数素子である音響光学変調器10による周波数シフトの
効果は図1と全く同一であり、周波数シフト帰還型の再
生モード同期レーザが実現できることになる。
【0020】このとき、例えば、光共振器内の希土類添
加光ファイバ1と光分岐器4の間に光パルス圧縮用光フ
ァイバを挿入することにより、光ソリトンの効果を用い
て発生する光パルスのパルス幅を短くできる。また、こ
の非線形ファイバにより、高調波モード同期の問題点と
なるスーパーモード雑音も除去できることが特徴であ
る。本レーザパルス発振器においては、温度変動により
共振器長が変化し、光パルスの繰り返しが変化しても、
光パルスの繰り返しに同期したクロック信号で変調を行
なうため、変調周波数と光パルスの繰り返しの間にずれ
が生じない。従って、従来の技術と違い、温度変動によ
って光パルスの波形が劣化しない特徴をもつ。
【0021】更に、従来必要とした高精度なシンセサイ
ザや共振器安定化のためのアクティブな負帰還回路が不
要となるため、経済的な利点も大きい。図3に時間とと
もに、そのパルスの周波数が変化する様子を示す。図3
(a)は時間とともに周波数が変化している様子を示し
ているが、その傾きは変調周波数に比例し、共振器長に
反比例する。即ち、短い共振器を構成し、音響光学変調
器10の変調周波数を上げることにより周波数シフトの
大きなレーザが構成できる。また、図3(b)は出力パ
ルスの一つ一つが周波数シフトする様子を示しておりそ
の周波数差はΔν=fFS/qで与えられる。このように
パルス毎に周波数が等間隔で変化していくレーザは今ま
でにないものである。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、レーザの共振器長で決まる基本周波数の高次の整数
倍に相当する正弦波信号によりレーザ共振器内に設置さ
れた光変調器を駆動する高調波モード同期レーザにおい
て、周波数シフト帰還機構を組み入れることにより、レ
ーザ出力光の各モードの位相の同期状態が保たれたま
ま、レーザの共振器長と共振器内に挿入した音響光学変
調器10の変調周波数で決まる一定の割合で、各モード
の周波数が時間に比例して変化するような周波数チャー
プした新しい光パルス列を発生できる。また、再生モー
ド同期法と組み合わせることにより超高安定な周波数チ
ャープレーザが実現できる。今までのモード同期レーザ
ではパルス列の特性は皆同一で、時間とともにその性質
を変化させることが不可能と思われていたが、本発明は
それを可能にしたもので新しい応用が数多く考えられ
る。
【0023】本発明を用いれば、例えば、モード同期レ
ーザを光源とした光計測を周波数領域で行うことによ
り、高性能な光計測を実現できる。例えば、反射体若し
くは散乱体・分散性媒質からの周波数シフトした信号と
光源のもとの信号とのビート信号を測定するような場
合、ビート信号がコヒーレントに重ね合わせることがで
きるため大幅にSN比が良くなり、従来に比べて20d
B以上ダイナミックレンジを向上することが出来る。ま
た、このように時間とともに光パルスの周波数が変わる
特性を利用するとパルスのタイミングを制御することに
より、波長の異なる信号光パルスのスイッチング、アレ
ー型導波路(Array Waveguide::AWG)などの波長選
択光カプラーを出力に接続することにより光パルスにル
ーティング・多波長光源への変換を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る周波数シフト帰還
型モード同期レーザの構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係る周波数シフト帰還
型再生モード同期レーザの構成図である。
【図3】周波数シフト帰還型モード同期レーザの動作特
性、特に周波数シフトに関する振る舞いについて記述し
ており、図3(a)は時間的な周波数変化の様子を示す
グラフ、図3(b)はパルス波形毎の周波数変化を示す
グラフである。
【図4】従来の高調波モード同期レーザの構成図であ
る。
【図5】従来の周波数シフト帰還型レーザの構成図であ
る。
【符号の説明】
1 希土類添加光ファイバ 2 希土類添加光ファイバを励起するための励起光源 3 励起光を希土類添加光ファイバに結合させる光結合
器 4 出力を取り出す光分岐器 5 光の進行方向を1方向に限定する光アイソレータ 6 光変調器 7 光フィルタ 8 シンセサイザ(標準信号発生器) 9 電気増幅器 10 音響光学変調器 11 シンセサイザ 12 電気増幅器 13 クロック抽出用光分岐回路 14 受光素子 15 クロック抽出器 16 位相器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザの共振器長で決まる基本周波数の
    高次の整数倍に相当する正弦波信号によりレーザ共振器
    内に設置された光変調器を駆動する高調波モード同期レ
    ーザ共振器において、該レーザ共振器内に周波数素子を
    挿入し、該周波数素子により周波数シフトを受けた1次
    回折光をレーザ媒質に帰還することにより、出力パルス
    毎に周波数がシフトしたチャープ発振することを特徴と
    する周波数シフト帰還型モード同期レーザ。
  2. 【請求項2】 レーザ共振器内に設置された光変調器の
    変調周波数をレーザの共振器長で決まる基本周波数の高
    次の整数倍に設定して得られる高調波モード同期レーザ
    パルス発振器において、該レーザの出力の一部からクロ
    ック抽出器によりその繰り返しに相当する正弦波信号を
    抽出し、その周波数により該光変調器を駆動する閉ルー
    プを設けることによりレーザパルス発振器を構成し、 更に該レーザ共振器内に周波数素子を挿入し、該周波数
    素子により周波数シフトを受けた1次回折光をレーザ媒
    質に帰還することにより、自動的に繰り返しを最適状態
    に保ち、出力パルス毎に周波数がシフトした高安定なチ
    ャープ発振することを特徴とする周波数シフト帰還型再
    生モード同期レーザ。
JP2000081437A 2000-03-23 2000-03-23 周波数シフト帰還型モード同期レーザ及び周波数シフト帰還型再生モード同期レーザ。 Expired - Fee Related JP3580488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081437A JP3580488B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 周波数シフト帰還型モード同期レーザ及び周波数シフト帰還型再生モード同期レーザ。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081437A JP3580488B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 周波数シフト帰還型モード同期レーザ及び周波数シフト帰還型再生モード同期レーザ。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267667A true JP2001267667A (ja) 2001-09-28
JP3580488B2 JP3580488B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=18598376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081437A Expired - Fee Related JP3580488B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 周波数シフト帰還型モード同期レーザ及び周波数シフト帰還型再生モード同期レーザ。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580488B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536096A (ja) * 2005-02-14 2008-09-04 デジタル シグナル コーポレイション レーザレーダシステム、及びチャープされた電磁波を提供するシステム及び方法
CN100444479C (zh) * 2005-10-21 2008-12-17 中国科学院西安光学精密机械研究所 全光纤环形腔主动调q激光器
JP2009526999A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 デジタル シグナル コーポレイション チャープされた電磁放射を提供するシステムおよび方法
US8177363B2 (en) 2005-12-14 2012-05-15 Digital Signal Corporation System and method for tracking eyeball motion
US8717545B2 (en) 2009-02-20 2014-05-06 Digital Signal Corporation System and method for generating three dimensional images using lidar and video measurements
US9872639B2 (en) 2004-09-21 2018-01-23 Digital Signal Corporation System and method for remotely monitoring physiological functions
WO2018074511A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
CN110350390A (zh) * 2019-07-03 2019-10-18 浙江大学 一种宽谱带声光移频激光器
CN110657955A (zh) * 2019-08-30 2020-01-07 中国空间技术研究院 一种基于电光相位调制频移反馈环路的激光频率漂移测量方法及系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9872639B2 (en) 2004-09-21 2018-01-23 Digital Signal Corporation System and method for remotely monitoring physiological functions
JP2008536096A (ja) * 2005-02-14 2008-09-04 デジタル シグナル コーポレイション レーザレーダシステム、及びチャープされた電磁波を提供するシステム及び方法
US8582085B2 (en) 2005-02-14 2013-11-12 Digital Signal Corporation Chirped coherent laser radar with multiple simultaneous measurements
CN100444479C (zh) * 2005-10-21 2008-12-17 中国科学院西安光学精密机械研究所 全光纤环形腔主动调q激光器
US8177363B2 (en) 2005-12-14 2012-05-15 Digital Signal Corporation System and method for tracking eyeball motion
US8579439B2 (en) 2005-12-14 2013-11-12 Digital Signal Corporation System and method for tracking eyeball motion
JP2009526999A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 デジタル シグナル コーポレイション チャープされた電磁放射を提供するシステムおよび方法
US8717545B2 (en) 2009-02-20 2014-05-06 Digital Signal Corporation System and method for generating three dimensional images using lidar and video measurements
WO2018074511A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
US11070021B2 (en) 2016-10-21 2021-07-20 Fujikura Ltd. Fiber laser device
CN110350390A (zh) * 2019-07-03 2019-10-18 浙江大学 一种宽谱带声光移频激光器
CN110657955A (zh) * 2019-08-30 2020-01-07 中国空间技术研究院 一种基于电光相位调制频移反馈环路的激光频率漂移测量方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580488B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978740B1 (en) Ultralow noise mode-locked laser and RF sinewave source
US10454238B2 (en) Systems and methods for low noise frequency multiplication, division, and synchronization
Wu et al. High-repetition-rate optical pulse generation using a rational harmonic mode-locked fiber laser
KR101633466B1 (ko) 광빗에서 직접적으로 추출된 광모드를 이용하여 펨토초레이저의 광빗이 갖는 전체적 주파수의 안정화를 구현하는 장치 및 방법
JP2000183430A (ja) 原子周波数標準レーザパルス発振器
JP4951762B2 (ja) パルスレーザ光源
US6957019B2 (en) Stabilized optical pulse generator
GB2307591A (en) Mode-locked laser
Al-Mansoori et al. Multiwavelength L-band Brillouin–Erbium comb fiber laser utilizing nonlinear amplifying loop mirror
JPH1074999A (ja) レーザパルス発振器
US6937626B2 (en) Multiple wavelength pulsed source
JP3580488B2 (ja) 周波数シフト帰還型モード同期レーザ及び周波数シフト帰還型再生モード同期レーザ。
JP2016018124A (ja) 光周波数コム発生装置
Kang et al. Characterization of wavelength-tunable single-frequency fiber laser employing acoustooptic tunable filter
JP3191843B2 (ja) レーザパルス発振器
JP6226431B2 (ja) 信号発生器
US10566759B2 (en) Spectral narrowing module, refined spectral line device and method therefor
JP3573334B2 (ja) 光発生方法及び光源
JP3504592B2 (ja) パルスレーザ発生装置及びそれを利用したx線発生装置
JP2000244044A (ja) ファブリペローフィルターを用いた再生モード同期レーザ
Vazquez-Zuniga et al. Study of a mode-locked erbium-doped frequency-shifted-feedback fiber laser incorporating a broad bandpass filter: Experimental results
JP3314379B2 (ja) レーザパルス発振器
JP3787617B2 (ja) リングレーザを用いた四光波混合装置
JP3331554B2 (ja) レーザパルス発振器
JP2710517B2 (ja) リングレーザ型短光パルス発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees