JP2001265615A - 電子制御ユニット用機能検査装置 - Google Patents

電子制御ユニット用機能検査装置

Info

Publication number
JP2001265615A
JP2001265615A JP2000082135A JP2000082135A JP2001265615A JP 2001265615 A JP2001265615 A JP 2001265615A JP 2000082135 A JP2000082135 A JP 2000082135A JP 2000082135 A JP2000082135 A JP 2000082135A JP 2001265615 A JP2001265615 A JP 2001265615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
electronic control
control unit
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000082135A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sumita
芳孝 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000082135A priority Critical patent/JP2001265615A/ja
Publication of JP2001265615A publication Critical patent/JP2001265615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各電子制御ユニットの検査に際して構成部材
の兼用化を図ることにより設備コストの増大を有効に防
止する電子制御ユニット用機能検査装置を提供する。 【解決手段】 電子制御ユニット1の入力回路に着脱自
在に接続されると共に、入力回路に入力信号を出力する
入力信号出力ボード部21と、電子制御ユニット1の出
力回路に着脱自在に接続されると共に、出力回路から出
力された出力信号に対応した負荷を供給する負荷供給ボ
ード部22と、負荷供給ボード部22に接続されて負荷
の作動を検出する測定装置部23と、電子制御ユニット
1の機能の良・不良を判定する検査プログラムが書換自
在にストアされた検査制御部25とを備える。入力信号
出力ボード部21および負荷供給ボード部22が、それ
ぞれマザーボード体とそれに着脱自在に装着されるブロ
ック化された複数のリレーブロックおよび複数の負荷回
路ブロックを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロコンピュ
ータを用いた自動車用電子制御ユニット等のような電子
制御ユニットの機能が正常に動作するかどうかを検査す
るための電子制御ユニット用機能検査装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、電子制御ユニットの製造工程にお
いて、その製品の機能が正常に動作するかどうかを確認
する検査工程を組み込むことが一般的に行われており、
量産工場にあっては、この種の機能検査装置を用いて自
動検査する手法を取り入れることが多い。特に自動車用
電子制御ユニットでは、その品質確保のための重要な工
程として位置づけられている。
【0003】そして、機能検査装置は電子制御ユニット
の機能に対応して製作されており、異なる種類の電子制
御ユニットに対してはそれぞれに対応した機能検査装置
が用意されていた。
【0004】また、機能検査装置は電子制御ユニットの
生産数量に応じて製作されており、生産数量の多い製品
に対しては機能検査装置を複数台設置することにより対
処していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自動車
用電子制御ユニットの場合、自動車のモデルチェンジ毎
に電子制御ユニットの仕様が変更されたり、電動格納ミ
ラー等のオプション機能の選択や他車種に流用される場
合に一部の機能仕様が追加や削除されることが多く、そ
の制御機能の増減のたびに機能検査装置の改造、新規製
作が必要となり、開発工数の増大や設備コストの増大を
招くという問題があった。
【0006】また、生産数量の多い製品に対して機能検
査装置を複数台設置した場合には、設置スペースの増大
や設備コストの増大を招くという問題があった。
【0007】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、各電
子制御ユニットの検査に際して構成部材の兼用化を図る
ことにより設備コストの増大を有効に防止する電子制御
ユニット用機能検査装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの第1の技術的手段は、所定の入力回路と、入力回路
からの入力信号に基づいて所定の処理を行う制御部と、
制御部からの指令信号に基づいて所定の出力信号を出力
する出力回路とを備えた電子制御ユニットの機能を検査
するための電子制御ユニット用機能検査装置において、
前記入力回路に着脱自在に接続されると共に、入力回路
に入力信号を出力する入力信号出力部と、前記出力回路
に着脱自在に接続されると共に、出力回路から出力され
た出力信号に対応した負荷を供給する負荷供給部と、前
記負荷供給部に接続されて前記負荷の作動を検出する測
定装置部と、前記入力信号出力部に入力信号を出力させ
る入力指示を出力すると共に、その入力指示に基づいて
前記測定装置部からの対応する測定信号が得られるかど
うかにより、前記電子制御ユニットの機能の良・不良を
判定する検査プログラムが変更もしくは書換自在にスト
アされた検査制御部とを備え、前記入力信号出力部が、
検査する機能の単一もしくは複数に対応する入力信号出
力回路が具備された出力ブロック体の複数と、各出力ブ
ロック体が着脱自在にセットされる複数のコネクタ部が
具備されたマザーボード体とを備え、前記負荷供給部
が、負荷毎にブロック化されて具備された負荷ブロック
体の複数と、各負荷ブロック体が着脱自在にセットされ
る複数のコネクタ部が具備されたマザーボード体とを備
えてなる点にある。
【0009】また、前記入力信号出力部が複数の前記電
子制御ユニットの各入力回路にそれぞれ着脱自在に接続
されると共に、前記各入力回路に入力信号を出力可能と
され、前記各電子制御ユニットの各出力回路にそれぞれ
着脱自在に接続されると共に、前記各出力回路から出力
された出力信号に対応した負荷をそれぞれ供給する複数
の前記負荷供給部が備えられ、前記各負荷供給部と前記
測定装置部との間に、前記各負荷供給部に接続されて各
負荷供給部からの出力信号の論理積を前記測定装置部に
出力する論理判定部が介在された構造としてもよい。
【0010】さらに、上記の課題を解決するための第2
の技術的手段は、所定の入力回路と、入力回路からの入
力信号に基づいて所定の処理を行う制御部と、制御部か
らの指令信号に基づいて所定の出力信号を出力する出力
回路とをそれぞれ備えた複数の電子制御ユニットにおけ
る機能を同時に検査するための電子制御ユニット用機能
検査装置であって、前記各電子制御ユニットの各入力回
路にそれぞれ着脱自在に接続されると共に、各入力回路
に入力信号を出力する入力信号出力部と、前記各電子制
御ユニットの各出力回路にそれぞれ着脱自在に接続され
ると共に、各出力回路から出力された出力信号に対応し
た負荷をそれぞれ供給する複数の負荷供給部と、前記各
負荷供給部に接続されて各負荷供給部からの出力信号の
論理積を出力する論理判定部を介して前記各負荷供給部
の各負荷の作動を検出する測定装置部と、前記入力信号
出力部に入力信号を出力させる入力指示を出力すると共
に、その入力指示に基づいて前記測定装置部からの対応
する測定信号が得られるかどうかにより、前記各電子制
御ユニットの機能の良・不良を判定する検査制御部とを
備えてなる点にある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態を
図面に基づいて説明すると、図1は電子制御ユニットの
一例としての自動車用電子制御ユニット1およびその周
辺装置を示すブロック図であり、この自動車用電子制御
ユニット1は、イグニッションスイッチ2、キー有無ス
イッチ3、ドア開閉スイッチ4、ドアロック/アンロッ
クスイッチ5、シートベルトスイッチ6およびライト切
換スイッチ7といった各種スイッチ2〜7からの入力信
号が入力され、これらの入力信号に基づいて、ルームラ
ンプ8、ドアロックモータ9a〜9d、シートベルトラ
ンプ10、テールランプ11a、11bおよびヘッドラ
ンプ12a、12bを駆動切り換えするためのテールラ
ンプリレー13、ヘッドランプリレー14といった各種
駆動系を駆動制御するものである。
【0012】例えば、ドア開閉スイッチ4がドアの開状
態を検知した場合にルームランプ8を点灯したり、ドア
ロック/アンロックスイッチ5のオンオフ切替に従って
ドアロックモータ9a〜9dを駆動してドアロックまた
はアンロックを行ったり、シートベルトスイッチ6の非
装着状態を検知した場合にシートベルトランプ10を点
灯したり、ライト切換スイッチ7のオンオフ切替に従っ
てテールランプリレー13やヘッドランプリレー14を
操作してテールランプ11a、11bやヘッドランプ1
2a、12bを駆動切り換えする等の各種操作制御を行
うように構成されている。
【0013】各種スイッチ2〜7からの入力信号は、自
動車用電子制御ユニット1内の入力回路16を経てマイ
クロコンピュータ等からなる制御部17に入力され、こ
の制御部17で様々な分岐判断処理および演算処理を経
て出力回路18を通じて出力信号としての駆動信号が前
記の各種駆動系8〜14に出力されるように構成されて
いる。また、19は自動車用電子制御ユニット1に供給
される電源を管理する電源回路である。
【0014】図2は機能検査装置の全体構成を示してお
り、自動車用電子制御ユニット1の入力回路16に着脱
自在に接続される入力信号出力部としての入力信号出力
ボード部21と、自動車用電子制御ユニット1の出力回
路18に着脱自在に接続される負荷供給部としての負荷
供給ボード部22と、負荷供給ボード部22に接続され
る測定装置部23と、自動車用電子制御ユニット1、入
力信号出力ボード部21および負荷供給ボード部22等
に所定の電源を供給する電源供給部24と、入力信号出
力ボード部21、測定装置部23および電源供給部24
等を管理制御する検査制御部25とから主構成されてい
る。
【0015】検査制御部25は、マイクロコンピュータ
を備え、被検査物としての自動車用電子制御ユニット1
の機能を検査して良・不良を判定する検査プログラム
が、選択により変更自在に複数種がメモリにストアさ
れ、もしくは書換自在にメモリにストアされており、自
動車用電子制御ユニット1、入力信号出力ボード部2
1、負荷供給ボード部22に対する電源供給のオンオフ
を指示すべく、電源供給部24に電源指示を与える機能
と、入力信号出力ボード部21に所定の入力信号を出力
させる入力指示を与える機能と、測定装置部23からの
測定信号に応じて自動車用電子制御ユニット1の各機能
が正常に動作しているかどうか、即ち良・不良を判定す
る機能とを備えている。
【0016】入力信号出力ボード部21は図3に示され
る如く、前記イグニッションスイッチ2等の各種スイッ
チ2〜7に対応すべく、それぞれに割り当てられた複数
(本実施形態では8個)のリレースイッチ回路27(半
導体等によるスイッチでもよい)が疑似スイッチとして
備えられている。
【0017】負荷供給ボード部22は図4に示される如
く、前記ルームランプ8等の各種駆動系8〜14の負荷
に対応すべく、ルームランプ負荷回路28、ドアロック
モータ負荷回路29a〜29d、シートベルトランプ負
荷回路30、テールランプ負荷回路31、ヘッドランプ
負荷回路32、テールランプリレー負荷回路33、ヘッ
ドランプリレー34が備えられている。
【0018】そして、本実施形態にあっては、図5ない
し図10に示される如く、負荷供給ボード部22は、各
負荷毎にブロック化されて具備された負荷ブロック体と
してのルームランプ負荷回路28が備えられたルームラ
ンプブロック36、シートベルトランプ負荷回路30が
備えられたシートベルトランプブロック37、ドアロッ
クモータ負荷回路29a〜29dが備えられたドアロッ
クブロック38、テールランプ負荷回路31とテールラ
ンプリレー負荷回路33とが備えられたテールランプブ
ロック39、ヘッドランプ負荷回路32とヘッドランプ
リレー34とが備えられたヘッドランプブロック40
と、これら各ブロック36〜40が着脱自在にセットさ
れると共にその他の負荷のブロックもセットされる複数
のコネクタ部41が具備されたマザーボード体42とを
備え、マザーボード体42の各コネクタ部41に各ブロ
ック36〜40が差し込まれてセットされ、図4に示さ
れる負荷供給ボード部22の回路が構成されている。
【0019】また、マザーボード体42には、電源線、
アース線、信号線が接続されるバス等の配線が適宜備え
られると共に、測定装置部23等に接続されるコネクタ
43が適宜備えられている。
【0020】さらに、本実施形態にあっては、入力信号
出力ボード部21も負荷供給ボード部22と同様、各リ
レースイッチ回路27が単一もしくは複数毎にブロック
化されて具備された出力ブロック体としてのリレーブロ
ックの複数と、これら各リレーブロックが着脱自在にセ
ットされる複数のコネクタ部が具備されたマザーボード
体とを備え、マザーボード体の各コネクタ部に各リレー
ブロックがセットされて図3に示される入力信号出力ボ
ード部21の回路が構成されている。そして、マザーボ
ード体には、電源線、アース線、信号線が接続されるバ
ス等の配線が適宜備えられると共に、検査制御部25等
に接続されるコネクタが適宜備えられている。
【0021】本実施形態の機能検査装置は以上のように
構成されており、図2に示される如く、検査対象として
の自動車用電子制御ユニット1がセットされた状態で、
例えば、検査制御部25からの入力指示により、入力信
号出力ボード部21におけるドア開閉スイッチ4に相当
するリレースイッチ回路27がオン操作されると、自動
車用電子制御ユニット1にはドア開閉スイッチ4のオン
信号が入力されて負荷供給ボード部22上のルームラン
プ負荷回路28のルームランプを点灯させる。この際、
測定装置部23はルームランプ負荷回路28の下流側か
ら出力される信号を検出し、その電位差によってルーム
ランプの点灯を判定し、判定結果を測定信号として検査
制御部25に伝える。
【0022】検査制御部25では、前記入力指示から所
定時間内に測定装置部23からの測定信号によりそのル
ームランプの点灯が確認できれば、その機能は正常で良
(OK)と判定され、ルームランプの点灯が確認できな
ければ、その機能は異常で不良(NO)と判定される。
その他の機能も同様にして検査される。
【0023】次に、オプションの変更等により、ドアロ
ック機能がなく、電動格納ミラー機能が追加された新た
な種類の自動車用電子制御ユニット1の機能を検査する
場合にあっては、負荷供給ボード部22におけるマザー
ボード体42のコネクタ部41から対応するドアロック
ブロック38を抜き、図11に示される電動格納ミラー
モータ負荷回路45a、45bが備えられた電動格納ミ
ラーブロック46をコネクタ部41に装着し、検査制御
部25における検査プログラムを対応する検査プログラ
ムに変更もしくは書換するだけで、上記同様に新たな自
動車用電子制御ユニット1の機能の検査に対応すること
ができる。
【0024】また、単に、電動格納ミラー機能等の機能
の追加であれば、負荷供給ボード部22の空コネクタ部
41に電動格納ミラーブロック46等を装着し、同様
に、入力信号出力ボード部21の空コネクタ部にリレー
ブロックを必要数装着して上記同様の方法により自動車
用電子制御ユニット1の機能の検査を行えばよい。
【0025】以上のように、機能の異なる各種の自動車
用電子制御ユニット1に対しても、負荷供給ボード部2
2における各種ブロック36〜39、46等の着脱や入
力信号出力ボード部21における各リレーブロックの着
脱、および検査制御部25における検査プログラムの変
更や書換により容易に対応でき、また、機能検査装置を
構成する入力信号出力ボード部21、負荷供給ボード部
22、測定装置部23、電源供給部24、検査制御部2
5におけるほとんどの構成部材が兼用でき、設備コスト
の増大が有効に防止できる。
【0026】図12は第2の実施形態を示しており、上
記第1の実施形態と同様構成部分は同一符号を付し、そ
の説明を省略する。
【0027】即ち、本実施形態によれば、前記入力信号
出力ボード部21が複数の同種の電子制御ユニット1の
各入力回路16にそれぞれ着脱自在に接続される構成と
され、各電子制御ユニット1の各出力回路18に対応す
る数の負荷供給ボード部22がそれぞれ着脱自在に接続
される構成とされている。
【0028】また、各負荷供給ボード部22と測定装置
部23との間に、各負荷供給ボード部22に接続されて
各負荷供給ボード部22からの出力信号の論理積を測定
装置部23に出力する複数のアンド回路48を有する論
理判定部49が介在された構成とされている。
【0029】従って、本実施形態によれば、検査対象と
しての同種の自動車用電子制御ユニット1が複数台数
(本実施形態では3台)セットされた状態で、例えば、
検査制御部25からの入力指示により、入力信号出力ボ
ード部21におけるドア開閉スイッチ4に相当するリレ
ースイッチ回路27がオン操作されると、各自動車用電
子制御ユニット1にはドア開閉スイッチ4のオン信号が
それぞれ入力されて各負荷供給ボード部22上のルーム
ランプ負荷回路28のルームランプをそれぞれ点灯させ
る。
【0030】この際、各ルームランプ負荷回路28の下
流側から出力される各信号は論理判定部49のアンド回
路48を介してその論理積が出力される。そして、測定
装置部23は論理判定部49からの論理積出力を検出
し、その電位差によって各ルームランプの点灯を判定
し、判定結果を測定信号として検査制御部25に伝え
る。
【0031】検査制御部25では、前記入力指示から所
定時間内に測定装置部23からの測定信号により各ルー
ムランプの点灯が確認できれば、各自動車用電子制御ユ
ニット1におけるその機能は正常で良(OK)と判定さ
れる。またこの検査において、いずれかの自動車用電子
制御ユニット1におけるルームランプ点灯の出力信号が
正常でない場合には、論理判定部49からの論理積出力
はルームランプのオフ状態を示し、ここにルームランプ
の点灯が確認できなければ、いずれかの自動車用電子制
御ユニット1においてその機能は異常で不良(NO)と
判定される。なおこの際、いずれかの自動車用電子制御
ユニット1の機能が不良であるかを判定するには、別途
マニュアル検査等で判別すればよい。安定した生産工程
においては、不良品の発生はきわめてまれであるので、
別途のマニュアル検査を行う頻度は非常に少なく、上述
のような論理積構成とすることにより機能検査の効率を
向上することができる。そして、その他の機能も同様に
して検査される。
【0032】次に、オプションの変更等により、新たな
種類の自動車用電子制御ユニット1の機能を検査する場
合にあっては、上記第1の実施形態と同様に対応でき
る。
【0033】以上のように、本実施形態によれば、第1
の実施形態と同様の効果が得られると共に、生産台数の
多い種類の自動車用電子制御ユニット1の場合において
も、機能検査装置を複数台数設置する必要がなく、部分
的に構成部材の兼用化を図った機能検査装置により同時
に複数台数の自動車用電子制御ユニット1を検査でき、
設置スペースの増大や設備コストの増大が有効に防止で
きる。
【0034】なお、第2の実施形態における入力信号出
力ボード部21や負荷供給ボード部22が個別の自動車
用電子制御ユニット1にのみ対応できる構成であっても
よく、この場合には、生産台数の多い種類の自動車用電
子制御ユニット1の場合において、機能検査装置を複数
台数設置する必要がなく、部分的に構成部材の兼用化を
図った機能検査装置により同時に複数台数の自動車用電
子制御ユニット1を検査でき、設置スペースの増大や設
備コストの増大が有効に防止できる利点を有する。
【0035】また、上記実施形態において、自動車用電
子制御ユニット1に対する機能検査装置を示している
が、自動車用に限られずその他の電子制御ユニットであ
ってもよい。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明の電子制御ユニッ
ト用機能検査装置によれば、入力回路に着脱自在に接続
されると共に、入力回路に入力信号を出力する入力信号
出力部と、出力回路に着脱自在に接続されると共に、出
力回路から出力された出力信号に対応した負荷を供給す
る負荷供給部と、負荷供給部に接続されて負荷の作動を
検出する測定装置部と、入力信号出力部に入力信号を出
力させる入力指示を出力すると共に、その入力指示に基
づいて測定装置部からの対応する測定信号が得られるか
どうかにより、電子制御ユニットの機能の良・不良を判
定する検査プログラムが変更もしくは書換自在にストア
された検査制御部とを備え、入力信号出力部が、検査す
る機能の単一もしくは複数に対応する入力信号出力回路
が具備された出力ブロック体の複数と、各出力ブロック
体が着脱自在にセットされる複数のコネクタ部が具備さ
れたマザーボード体とを備え、負荷供給部が、負荷毎に
ブロック化されて具備された負荷ブロック体の複数と、
各負荷ブロック体が着脱自在にセットされる複数のコネ
クタ部が具備されたマザーボード体とを備えてなるもの
であり、各種の電子制御ユニットの検査に対して構成部
材の兼用化を図ることができ、設備コストの増大を有効
に防止することができるという利点がある。
【0037】また、入力信号出力部が複数の電子制御ユ
ニットの各入力回路にそれぞれ着脱自在に接続されると
共に、各入力回路に入力信号を出力可能とされ、各電子
制御ユニットの各出力回路にそれぞれ着脱自在に接続さ
れると共に、各出力回路から出力された出力信号に対応
した負荷をそれぞれ供給する複数の負荷供給部が備えら
れ、各負荷供給部と測定装置部との間に、各負荷供給部
に接続されて各負荷供給部からの出力信号の論理積を測
定装置部に出力する論理判定部が介在された構成とすれ
ば、生産台数の多い種類の電子制御ユニットの場合にお
いても、機能検査装置を複数台数設置する必要がなく、
部分的に構成部材の兼用化を図った機能検査装置により
同時に複数台数の電子制御ユニットを検査でき、設置ス
ペースの増大や設備コストの増大が有効に防止できると
いう利点がある。
【0038】さらに、各電子制御ユニットの各入力回路
にそれぞれ着脱自在に接続されると共に、各入力回路に
入力信号を出力する入力信号出力部と、各電子制御ユニ
ットの各出力回路にそれぞれ着脱自在に接続されると共
に、各出力回路から出力された出力信号に対応した負荷
をそれぞれ供給する複数の負荷供給部と、各負荷供給部
に接続されて各負荷供給部からの出力信号の論理積を出
力する論理判定部を介して各負荷供給部の各負荷の作動
を検出する測定装置部と、入力信号出力部に入力信号を
出力させる入力指示を出力すると共に、その入力指示に
基づいて測定装置部からの対応する測定信号が得られる
かどうかにより、各電子制御ユニットの機能の良・不良
を判定する検査制御部とを備えてなる電子制御ユニット
用機能検査装置によれば、生産台数の多い種類の電子制
御ユニットの場合において、機能検査装置を複数台数設
置する必要がなく、部分的に構成部材の兼用化を図った
機能検査装置により同時に複数台数の電子制御ユニット
を検査でき、設置スペースの増大や設備コストの増大が
有効に防止できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかる自動車用電子
制御ユニットおよびその周辺装置を示すブロック図であ
る。
【図2】第1の実施形態の全体概略ブロック図である。
【図3】入力信号出力ボード部のブロック図である。
【図4】負荷供給ボード部のブロック図である。
【図5】負荷供給ボード部の概略側面図である。
【図6】ルームランプブロックのブロック図である。
【図7】シートベルトランプブロックのブロック図であ
る。
【図8】ドアロックブロックのブロック図である。
【図9】テールランプブロックのブロック図である。
【図10】ヘッドランプブロックのブロック図である。
【図11】電動格納ミラーブロックのブロック図であ
る。
【図12】第2の実施形態の全体概略ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 自動車用電子制御ユニット 16 入力回路 17 制御部 18 出力回路 21 入力信号出力ボード部 22 負荷供給ボード部 23 測定装置部 24 電源供給部 25 検査制御部 27 リレースイッチ回路 28 ルームランプ負荷回路 29a〜29d ドアロックモータ負荷回路 30 シートベルトランプ負荷回路 31 テールランプ負荷回路 32 ヘッドランプ負荷回路 33 テールランプリレー負荷回路 34 ヘッドランプリレー 36 ルームランプブロック 37 シートベルトランプブロック 38 ドアロックブロック 39 テールランプブロック 40 ヘッドランプブロック 41 コネクタ部 42 マザーボード体 45a、45b 電動格納ミラーモータ負荷回路 46 電動格納ミラーブロック 48 アンド回路 49 論理判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 住田 芳孝 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 Fターム(参考) 2G036 AA19 AA27 BA12 BA36 CA08 3D026 BA22 BA28 BA30 5B048 AA14 DD01 DD08 DD17 FF03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の入力回路と、入力回路からの入力
    信号に基づいて所定の処理を行う制御部と、制御部から
    の指令信号に基づいて所定の出力信号を出力する出力回
    路とを備えた電子制御ユニットの機能を検査するための
    電子制御ユニット用機能検査装置において、 前記入力回路に着脱自在に接続されると共に、入力回路
    に入力信号を出力する入力信号出力部と、 前記出力回路に着脱自在に接続されると共に、出力回路
    から出力された出力信号に対応した負荷を供給する負荷
    供給部と、 前記負荷供給部に接続されて前記負荷の作動を検出する
    測定装置部と、 前記入力信号出力部に入力信号を出力させる入力指示を
    出力すると共に、その入力指示に基づいて前記測定装置
    部からの対応する測定信号が得られるかどうかにより、
    前記電子制御ユニットの機能の良・不良を判定する検査
    プログラムが変更もしくは書換自在にストアされた検査
    制御部とを備え、 前記入力信号出力部が、検査する機能の単一もしくは複
    数に対応する入力信号出力回路が具備された出力ブロッ
    ク体の複数と、各出力ブロック体が着脱自在にセットさ
    れる複数のコネクタ部が具備されたマザーボード体とを
    備え、 前記負荷供給部が、負荷毎にブロック化されて具備され
    た負荷ブロック体の複数と、各負荷ブロック体が着脱自
    在にセットされる複数のコネクタ部が具備されたマザー
    ボード体とを備えてなることを特徴とする電子制御ユニ
    ット用機能検査装置。
  2. 【請求項2】 前記入力信号出力部が複数の前記電子制
    御ユニットの各入力回路にそれぞれ着脱自在に接続され
    ると共に、前記各入力回路に入力信号を出力可能とさ
    れ、 前記各電子制御ユニットの各出力回路にそれぞれ着脱自
    在に接続されると共に、前記各出力回路から出力された
    出力信号に対応した負荷をそれぞれ供給する複数の前記
    負荷供給部が備えられ、 前記各負荷供給部と前記測定装置部との間に、前記各負
    荷供給部に接続されて各負荷供給部からの出力信号の論
    理積を前記測定装置部に出力する論理判定部が介在され
    たことを特徴とする請求項1記載の電子制御ユニット用
    機能検査装置。
  3. 【請求項3】 所定の入力回路と、入力回路からの入力
    信号に基づいて所定の処理を行う制御部と、制御部から
    の指令信号に基づいて所定の出力信号を出力する出力回
    路とをそれぞれ備えた複数の電子制御ユニットにおける
    機能を同時に検査するための電子制御ユニット用機能検
    査装置であって、 前記各電子制御ユニットの各入力回路にそれぞれ着脱自
    在に接続されると共に、各入力回路に入力信号を出力す
    る入力信号出力部と、 前記各電子制御ユニットの各出力回路にそれぞれ着脱自
    在に接続されると共に、各出力回路から出力された出力
    信号に対応した負荷をそれぞれ供給する複数の負荷供給
    部と、 前記各負荷供給部に接続されて各負荷供給部からの出力
    信号の論理積を出力する論理判定部を介して前記各負荷
    供給部の各負荷の作動を検出する測定装置部と、 前記入力信号出力部に入力信号を出力させる入力指示を
    出力すると共に、その入力指示に基づいて前記測定装置
    部からの対応する測定信号が得られるかどうかにより、
    前記各電子制御ユニットの機能の良・不良を判定する検
    査制御部とを備えてなることを特徴とする電子制御ユニ
    ット用機能検査装置。
JP2000082135A 2000-03-23 2000-03-23 電子制御ユニット用機能検査装置 Pending JP2001265615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082135A JP2001265615A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 電子制御ユニット用機能検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082135A JP2001265615A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 電子制御ユニット用機能検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001265615A true JP2001265615A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18598978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082135A Pending JP2001265615A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 電子制御ユニット用機能検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001265615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093484A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子ユニット
JP2010251164A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2012118043A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd 車両シミュレーターを用いた車両装置の自動評価システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093484A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子ユニット
JP2010251164A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2012118043A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd 車両シミュレーターを用いた車両装置の自動評価システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7689335B2 (en) Highly reliable vehicle system start controller
KR100302384B1 (ko) 자동차 전기장치의 디지털 통합 제어장치 및 방법
US20020128758A1 (en) Vehicle-mounted control unit having checking program installed therein, inspection device, and inspection method
US20060085099A1 (en) Method and system for driving a vehicle trailer tow connector
EP1702806B1 (en) Dynamic vehicle electrical system test
US5365438A (en) Audible and visual feedback for user stimulated self-test diagnostics
CN110501598B (zh) 一种挂车连接状态检测装置及检测方法
KR20030014172A (ko) 제어시스템
JP6939997B2 (ja) 計器群監視システム
MXPA02009105A (es) Sistema de inspeccion de lampara de vehiculo.
JP2003329719A (ja) 信号処理装置
JP2000234985A (ja) 車載電子ユニットの検査方法
JP2001265615A (ja) 電子制御ユニット用機能検査装置
US20070120494A1 (en) Vehicle daytime running light control system
US20070203624A1 (en) Electronic control unit
CN115599076B (zh) 用于车身域控制器的测试系统和测试方法
KR100235101B1 (ko) 집약배선 시스팀
US20040104729A1 (en) System and method for supervision
EP1884405A2 (en) An electronic control unit, control method and computer program
JP3867592B2 (ja) 車載電装品試験装置
US20040093136A1 (en) Control unit for a vehicle
JPH03114942A (ja) 車載コントロールユニットの異常検出装置
KR950008673Y1 (ko) 자동차의 전자제어장치 검사기
JPH0760127B2 (ja) 車載用の電子制御装置
JPS63177082A (ja) 電子制御装置及びその検査装置