JP2001264518A - 前方散乱フィルム、及び光散乱層部分転写方法 - Google Patents

前方散乱フィルム、及び光散乱層部分転写方法

Info

Publication number
JP2001264518A
JP2001264518A JP2000082207A JP2000082207A JP2001264518A JP 2001264518 A JP2001264518 A JP 2001264518A JP 2000082207 A JP2000082207 A JP 2000082207A JP 2000082207 A JP2000082207 A JP 2000082207A JP 2001264518 A JP2001264518 A JP 2001264518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scattering layer
light
light scattering
ionizing radiation
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000082207A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Etori
英樹 餌取
Susumu Kurishima
進 栗嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP2000082207A priority Critical patent/JP2001264518A/ja
Publication of JP2001264518A publication Critical patent/JP2001264518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光散乱層内蔵型液晶セルを利用する反射型液
晶表示装置を製造するにあたって、必要な部分のみに均
一で光学特性に優れる光散乱層を設けるの適した前方散
乱フィルムを提供すると共に、必要な部分のみに均一で
光学特性に優れる光散乱層を設ける方法を提供する。 【解決手段】 支持体2表面に電離放射線の照射により
支持体2表面との界面接着力を変化させる光散乱層3を
積層した、前方散乱フィルム1の光散乱層3を、被着体
5の表面に貼着し、光散乱層3に電離放射線7を部分的
に照射することにより、光散乱層の照射部分31の被着
体5表面との界面接着力を上昇させた後、電離放射線7
を照射していない光散乱層の未照射部分32を支持体2
と共に被着体5の表面から剥離することにより、光散乱
層の照射部分31のみを被着体5の表面に転写させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型液晶表示装
置に用いられる前方散乱フィルムに関するものである。
特に液晶セルの電極を金属ミラー電極とし、これを反射
板として使用するタイプの反射型液晶表示装置に好適な
光散乱層を提供するための前方散乱フィルムに関し、そ
の光学特性及び製造方法について改良した前方散乱フィ
ルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】反射型液晶表示装置は、従来のバックラ
イトを利用する透過型液晶表示装置に比べ、バックライ
トを使用しないので、消費電力が非常に少なく、携帯用
情報端末や液晶ディスプレイ付ビデオカメラの用途に注
目されている。
【0003】中でも、特開平8−201802号公報に
開示されている、基板、鏡面反射電極、液晶層、透明電
極、カラーフィルタ、透明基板をこの順で重ねた液晶セ
ル上に、位相差フィルム、偏光フィルム及び前方散乱フ
ィルムをこの順で重ねた構造を有する反射型液晶表示装
置は、コントラストが高く視野角依存性や二重像の問題
が無い点で、有用な反射型液晶表示装置である。
【0004】そこで本発明者らは、比較的簡単な設備で
製造でき、後方散乱を低減させ、鮮明な表示の得られる
前方散乱フィルムとして、光散乱層の両面に透明樹脂フ
ィルムを有する前方散乱フィルムを既に提案している
(特開2000−47011号公報、特開2000−4
7012号公報)。
【0005】また、前方散乱フィルム等の光散乱層は、
特開平8−201802号公報に記載されているよう
に、位相差フィルムや偏光フィルム等と共に液晶セル上
に設けられるのが一般的であるが、鏡面反射電極と光散
乱層との距離を短縮化して高コントラスト化するなどの
利点から、光散乱層を液晶セル内の透明基板と液晶層と
の間に設けるものも提案されている(特開平9−211
496号公報)。
【0006】しかし、この方法は、微粒子を分散した樹
脂材料を透明基板上に塗布することにより設けるもので
あり、その様にして設けられた光散乱層は表面を平坦化
するためにプレスにより加圧しなければならず、均一な
層厚の光散乱層を得る方法とは言い難い。
【0007】そこで、特開2000−47012号公報
等に記載されているような前方散乱フィルムを使って、
このように液晶セル内の透明基板と液晶層との間に支持
体から剥離された光散乱層のみを設けて、光散乱層内蔵
型液晶セルを利用した反射型液晶表示装置を製造する方
法が考えられる。しかし、この場合、光散乱層が透明基
板上の全面に設けられることで、液晶セルの上下の基板
を一体化させる等において不都合が生じてしまい、一旦
設けた光散乱層の不用部分を何らかの方法で除去しなけ
ればならないという問題点を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、光散乱層内蔵型液晶セルを利用する反射型液晶表示
装置を製造するにあたって、必要な部分のみに均一で光
学特性に優れる光散乱層を設けるのに適した前方散乱フ
ィルムを提供すると共に、必要な部分のみに均一で光学
特性に優れる光散乱層を設ける方法を提供するものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の前方散乱フィル
ムは、支持体表面に前方散乱性の光散乱層を積層した前
方散乱フィルムであって、光散乱層が電離放射線の照射
により支持体表面との界面接着力を変化させるものであ
ることを特徴とするものである。
【0010】また、本発明の前方散乱フィルムは、光散
乱層が球状微粒子を含有する電離放射線硬化型樹脂バイ
ンダーからなるものであることを特徴とするものであ
る。
【0011】また、本発明の前方散乱フィルムは、光散
乱層が電離放射線を照射される前において粘着性を有し
てなることを特徴とするものである。
【0012】本発明の光散乱層部分転写方法は、支持体
表面に前方散乱性の光散乱層を積層した前方散乱フィル
ムの光散乱層を被着体表面に貼着し、光散乱層に電離放
射線を部分的に照射した後、光散乱層の照射部分若しく
は電離放射線を照射していない未照射部分を支持体と共
に被着体表面から剥離することにより、光散乱層の未照
射部分のみ若しくは光散乱層の照射部分のみを被着体表
面に転写させることを特徴とするものである。
【0013】また、本発明の光散乱層部分転写方法は、
支持体表面に前方散乱性の光散乱層を積層した前方散乱
フィルムの光散乱層に電離放射線を部分的に照射した
後、光散乱層を被着体表面に貼着し、光散乱層の照射部
分若しくは電離放射線を照射していない未照射部分を支
持体と共に被着体表面から剥離することにより、光散乱
層の未照射部分のみ若しくは光散乱層の照射部分のみを
被着体表面に転写させることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】まず本発明の前方散乱フィルム1
について、図1を用いて説明する。
【0015】本発明の前方散乱フィルム1は、支持体2
の表面に前方散乱性の光散乱層3及び必要に応じて設け
る剥離支持体4を積層したものであって、当該光散乱層
3が電離放射線の照射により支持体2の表面との界面接
着力を変化させるものである。
【0016】このような支持体2としては、特に限定さ
れるものではないが、表面が平滑であり、且つ支持体2
を通して光散乱層3に電離放射線を照射可能とするため
には、電離放射線透過性を有していることが望ましい。
このような支持体2としては、例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカー
ボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、
トリアセチルセルロース等のプラスチックフィルムが使
用でき、好適には電離放射線照射前後における光散乱層
3の支持体2との界面接着力を調整するための界面接着
力調整層21等を設けたものであることが望ましい。
【0017】本発明の前方散乱性の光散乱層3は、電離
放射線の照射により支持体2の表面との界面接着力を変
化させる、即ち支持体2の表面との界面接着力を上昇若
しくは低下させるものである。このような光散乱層3
は、球状微粒子を含有する電離放射線硬化型樹脂バイン
ダーから形成されてなるものであり、電離放射線を照射
される前において粘着性を有していることが好適であ
る。
【0018】ここで電離放射線硬化型樹脂バインダーと
しては、電離放射線の照射前においては常温(20℃)
付近で粘着性を示し、電離放射線の照射によって架橋硬
化することができる光重合性プレポリマーを主成分とす
るものを用いることができ、この光重合性プレポリマー
としては、1分子中に2個以上のアクリロイル基を有
し、架橋硬化することにより3次元網目構造となるアク
リル系プレポリマーが特に好ましく使用される。このよ
うなアクリル系プレポリマーとしては、ウレタンアクリ
レート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレ
ート、メラミンアクリレート等が使用できる。これら電
離放射線硬化型樹脂バインダーとしては、光重合性プレ
ポリマーの主成分単独でも使用可能であるが、架橋硬化
における反応性や電離放射線の照射前における粘着性等
を向上させるためには、光重合性モノマーを加えている
ものを使用することが好ましい。この他、このような電
離放射線硬化型樹脂バインダーには、種々の添加剤を添
加し得るが、硬化の際に紫外線を用いるときには光重合
性開始剤、紫外線増感剤等を添加することが好ましい。
【0019】電離放射線硬化型樹脂バインダー中に含有
させる球状微粒子としては、シリカ、アルミナ、タル
ク、ジルコニア、酸化亜鉛、二酸化チタン等の無機系の
微粒子の他、球形の形状を得易いという観点からポリメ
チルメタクリレート、ポリスチレン、ポリウレタン、ベ
ンゾグアナミン、シリコーン樹脂等の有機系の微粒子が
好適に使用される。このような球状微粒子の粒子径とし
ては、平均粒径で1.0〜10.0μmであることが好
ましく、より好適には2.0〜6.0μmであることが
望ましい。また、電離放射線硬化型樹脂バインダーの屈
折率に対する球状微粒子の相対屈折率をnとしたとき
に、このnが0.91<n<1.09の範囲内になるこ
とが好ましい。
【0020】また、必要に応じて光散乱層3に積層する
剥離支持体4としては、前記支持体2と同様のプラスチ
ックフィルム等を使用でき、好適には表面にシリコーン
等で適宜離型処理を施したセパレートフィルム等が使用
できる。
【0021】次に本発明の光散乱層部分転写方法につい
て、図2〜図5を用いて説明する。
【0022】まず本発明の光散乱層部分転写方法の一つ
の方法としては、支持体2の表面に前方散乱性の光散乱
層3及び必要に応じて設ける剥離支持体4を積層した前
方散乱フィルム1から適宜剥離支持体4を剥離して光散
乱層3を被着体5の表面に貼着し、光散乱層3に電離放
射線7を部分的に照射することにより光散乱層の照射部
分31の支持体2表面及び/又は被着体5表面との界面
接着力を変化させた後、光散乱層の照射部分31若しく
は電離放射線7を照射していない未照射部分32を支持
体2と共に被着体5の表面から剥離することにより、前
記光散乱層の未照射部分32のみ若しくは前記光散乱層
の照射部分31のみを被着体5の表面に転写させるもの
である。
【0023】即ち、図2のように、支持体2の表面に前
方散乱性の光散乱層3及び必要に応じて設ける剥離支持
体4を積層した前方散乱フィルム1から適宜剥離支持体
4を剥離して光散乱層3を被着体5の表面に貼着し(図
2a)、光散乱層3に電離放射線7を部分的に照射する
ことにより(図2b)、光散乱層の照射部分31の支持
体2表面との界面接着力を低下させ及び/又は被着体5
表面との界面接着力を上昇させた後、電離放射線7を照
射していない光散乱層の未照射部分32を支持体2と共
に被着体5の表面から剥離することにより(図2c)、
前記光散乱層の照射部分31のみを被着体5の表面に転
写させるものである。
【0024】または、図3のように、支持体2の表面に
前方散乱性の光散乱層3及び必要に応じて設ける剥離支
持体4を積層した前方散乱フィルム1から適宜剥離支持
体4を剥離して光散乱層3を被着体5の表面に貼着し
(図3a)、光散乱層3に電離放射線7を部分的に照射
することにより(図3b)、光散乱層の照射部分31の
支持体2表面との界面接着力を上昇させ及び/又は被着
体5表面との界面接着力を低下させた後、光散乱層の照
射部分31を支持体2と共に被着体5の表面から剥離す
ることにより(図3c)、電離放射線7を照射していな
い光散乱層の未照射部分32のみを被着体5の表面に転
写させるものである。
【0025】また本発明の光散乱層部分転写方法の他の
方法としては、支持体2の表面に前方散乱性の光散乱層
3及び必要に応じて設ける剥離支持体4を積層した前方
散乱フィルム1の光散乱層3に電離放射線7を部分的に
照射することにより、光散乱層の照射部分31の支持体
2表面との界面接着力及び/又は支持体2表面とは反対
面の接着力を変化させた後、適宜剥離支持体4を剥離し
て光散乱層3を被着体5の表面に貼着し、光散乱層の照
射部分31若しくは電離放射線7を照射していない未照
射部分32を支持体2と共に被着体5の表面から剥離す
ることにより、前記光散乱層の未照射部分32のみ若し
くは前記光散乱層の照射部分31のみを被着体5の表面
に転写させるものである。
【0026】即ち、図4のように、支持体2の表面に前
方散乱性の光散乱層3及び必要に応じて設ける剥離支持
体4を積層した前方散乱フィルム1の光散乱層3に電離
放射線7を部分的に照射することにより(図4a)、光
散乱層の照射部分31の支持体2表面との界面接着力を
上昇させ及び/又は支持体2表面とは反対面の接着力を
低下させた後、適宜剥離支持体4を剥離して光散乱層3
を被着体5の表面に貼着し(図4b)、光散乱層の照射
部分31を支持体2と共に被着体5の表面から剥離する
ことにより(図4c)、電離放射線7を照射していない
光散乱層の未照射部分32のみを被着体5の表面に転写
させるものである。
【0027】または、図5のように、支持体2の表面に
前方散乱性の光散乱層3及び必要に応じて設ける剥離支
持体4を積層した前方散乱フィルム1の光散乱層3に電
離放射線7を部分的に照射することにより(図5a)、
光散乱層の照射部分31の支持体2表面との界面接着力
を低下させた後、適宜剥離支持体4を剥離して光散乱層
3を被着体5の表面に貼着し(図5b)、電離放射線7
を照射していない光散乱層の未照射部分32を支持体2
と共に被着体5の表面から剥離することにより(図5
c)、光散乱層の照射部分31のみを被着体5の表面に
転写させるものである。
【0028】以上のように、前方散乱フィルム1の光散
乱層3に電離放射線7を部分的に照射する方法として
は、支持体2が電離放射線透過性を有している場合に
は、図2bや図4aのように支持体2側から電離放射線
7を照射したい部分と照射したくない部分とで電離放射
線7の透過率が違うパターンが形成された露光用原稿
(以下、単に「露光用原稿」という。)6を通して電離
放射線7を照射することにより行い得る。また、被着体
5が電離放射線透過性を有している場合には、図3bの
ように被着体5側から露光用原稿6を通して電離放射線
7を照射することもでき、剥離支持体4が電離放射線透
過性を有している場合には、図5aのように剥離支持体
4側から露光用原稿6を通して電離放射線7を照射する
こともできる。
【0029】ここで照射する電離放射線7とは、紫外線
又は電子線である。紫外線を照射する場合は、超高圧水
銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク、メタ
ルハライドランプ等を用い、100〜400nm、好ま
しくは200〜400nmの波長領域で、10〜70k
J/molのエネルギーを有する紫外線を照射する。電
子線を照射する場合は、走査型あるいはカーテン型の電
子線加速器を用い、加速電圧1000keV以下、好ま
しくは100〜300keVのエネルギーを有し、10
0nm以下の波長領域の電子線を照射する。
【0030】また、光散乱層3を被着体5の表面に貼着
する方法としては、ラミネーター等を使用して貼り合わ
せる等の従来公知の貼着手段を採用することができる。
【0031】ここで光散乱層3が貼着される被着体5と
しては、本発明において特に限定されるものではない
が、液晶表示装置の液晶セルの透明基板等に利用される
ガラス基板等が対象となる。この場合、液晶表示装置が
モノクロ表示のもの等であればガラス基板5に直接光散
乱層3を貼着する場合もあるが、液晶表示装置がカラー
表示のもの等であればガラス基板状にブラックマトリク
スやカラーフィルター等を設けたものの上に光散乱層3
を貼着する場合も考えられる。
【0032】また、被着体5には、光散乱層の照射部分
31のみ若しくは光散乱層の未照射部分32のみを容易
に転写させるために、図3や図5のように、電離放射線
の照射や加熱などによって表面接着力が変化する等の接
着力調整層51を設けたものでも構わない。
【0033】光散乱層の照射部分31若しくは光散乱層
の未照射部分32を支持体2と共に被着体5の表面から
剥離するにあたっては、事前に光散乱層3又は被着体5
の接着力調整層51に電離放射線を照射したり、加熱す
ることにより、光散乱層の未照射部分32のみ若しくは
光散乱層の照射部分31のみを被着体5の表面に容易に
転写できるようにすることも行い得る。
【0034】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
尚、「部」「%」は特記しない限り、重量基準である。
【0035】1.前方散乱フィルムの作製 厚み50μmのセパレートフィルム2(NSC:藤森工
業社)の一方の表面に以下の組成の光散乱層用塗布液を
塗布し、乾燥することにより乾燥塗膜厚10μmの光散
乱層3を形成して、更に光散乱層3上に厚み25μmの
セパレートフィルム4(MRF:三菱化学ポリエステル
フィルム社)をラミネートして、図1の前方散乱フィル
ム1を作製した。 <光散乱層用塗布液> ・電離放射線硬化型樹脂(ユニディックV-4005<固形分 64%>:大日本インキ化学工業社) 20.0部 ・電離放射線硬化型樹脂(ユニディック17-806<固形分 80%>:大日本インキ化学工業社) 10.0部 ・光重合開始剤(イルガキュア184:チバ・スぺシャル ティ・ケミカルズ社) 0.6部 ・球状微粒子(トスパール120<平均粒径2μm>:GE 東芝シリコーン社) 3.0部 ・メチルエチルケトン 5.0部 ・トルエン 5.0部
【0036】2−1.転写方法1 実施例1で作製した前方散乱フィルム1からセパレート
フィルム4を剥離し、光散乱層3を厚み1mmのガラス
基板5の一方の表面に貼着した(図2a)。次いで、セ
パレートフィルム2側に所望のパターンが形成された露
光用原稿6を重ねて、光散乱層3に露光用原稿6を通し
て高圧水銀灯を用いて紫外線7を60秒照射することに
より、光散乱層の照射部分31のガラス基板5との界面
接着力を上昇させた(図2b)。更に次いで、電離放射
線7を照射していない光散乱層の未照射部分32をセパ
レートフィルム2と共にガラス基板5の表面から剥離す
ることにより(図2c)、光散乱層の照射部分31のみ
をガラス基板5の表面に転写させることができた。
【0037】2−2.転写方法2 実施例1で作製した前方散乱フィルム1のセパレートフ
ィルム2側に所望のパターンが形成された露光用原稿6
を重ねて、光散乱層3に露光用原稿6を通して高圧水銀
灯を用いて紫外線7を60秒照射することにより、光散
乱層の照射部分31のセパレートフィルム2表面とは反
対面の接着力を低下させた(図4a)。次いで、セパレ
ートフィルム4を剥離して光散乱層3を厚み1mmのガ
ラス基板5の一方の表面に貼着した(図4b)。更に次
いで、セパレートフィルム2側から光散乱層3の全面に
高圧水銀灯を用いて紫外線を60秒照射することによ
り、ガラス基板5に貼着する前の電離放射線照射の際に
電離放射線7が照射されていない光散乱層の未照射部分
32をセパレートフィルム2から容易に剥離可能とした
後、ガラス基板5に貼着する前の電離放射線照射によっ
て電離放射線7が照射された光散乱層の照射部分31を
セパレートフィルム2と共にガラス基板5の表面から剥
離することにより(図4c)、ガラス基板5に貼着する
前の電離放射線照射の際に電離放射線7が照射されてい
ない光散乱層の未照射部分32のみをガラス基板5の表
面に転写させることができた。
【0038】以上のように、本発明の光散乱層部分転写
方法は、必要な部分のみに均一で光学特性に優れる光散
乱層3を転写形成したガラス基板5を得ることができる
ようになる。よって、本発明の方法によって得られた、
必要な部分のみに光散乱層3を形成したガラス基板5
は、液晶セルの上下のガラス基板を一体化させる際にお
いて不要部分の光散乱層3を改めて除去する必要がな
く、光散乱層内蔵型液晶セルを製造する上で極めて有用
なものとなる。
【0039】
【発明の効果】本発明の光散乱層部分転写方法によれ
ば、光散乱層内蔵型液晶セル用のガラス基板を作製する
のに好適な、必要な部分のみに均一な光学特性に優れる
光散乱層を形成する方法を提供することができ、また、
本発明の前方散乱フィルムによれば、当該方法を実現す
る上で好適な、必要な部分のみに均一で光学特性に優れ
る光散乱層を形成するのに適した前方散乱フィルムを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の前方散乱フィルムの一実施例を示す
断面図。
【図2】 本発明の光散乱層部分転写方法の工程の一実
施例を示す断面図。
【図3】 本発明の光散乱層部分転写方法の工程の他の
実施例を示す断面図。
【図4】 本発明の光散乱層部分転写方法の工程の他の
実施例を示す断面図。
【図5】 本発明の光散乱層部分転写方法の工程の他の
実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1・・・・前方散乱フィルム 2・・・・支持体 21・・・界面接着力調整層 3・・・・光散乱層 31・・・光散乱層の照射部分 32・・・光散乱層の未照射部分 4・・・・剥離支持体 5・・・・被着体 51・・・接着力調整層 6・・・・露光用原稿 7・・・・電離放射線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体表面に前方散乱性の光散乱層を積層
    した前方散乱フィルムであって、前記光散乱層が、電離
    放射線の照射により前記支持体表面との界面接着力を変
    化させるものであることを特徴とする前方散乱フィル
    ム。
  2. 【請求項2】前記光散乱層が、球状微粒子を含有する電
    離放射線硬化型樹脂バインダーからなるものであること
    を特徴とする請求項1記載の前方散乱フィルム。
  3. 【請求項3】前記光散乱層が、前記電離放射線を照射さ
    れる前において粘着性を有してなることを特徴とする請
    求項1記載の前方散乱フィルム。
  4. 【請求項4】支持体表面に前方散乱性の光散乱層を積層
    した前方散乱フィルムの前記光散乱層を被着体表面に貼
    着し、前記光散乱層に電離放射線を部分的に照射した
    後、前記光散乱層の照射部分若しくは前記電離放射線を
    照射していない未照射部分を前記支持体と共に前記被着
    体表面から剥離することにより、前記光散乱層の未照射
    部分のみ若しくは前記光散乱層の照射部分のみを前記被
    着体表面に転写させることを特徴とする光散乱層部分転
    写方法。
  5. 【請求項5】支持体表面に前方散乱性の光散乱層を積層
    した前方散乱フィルムの前記光散乱層に電離放射線を部
    分的に照射した後、前記光散乱層を被着体表面に貼着
    し、前記光散乱層の照射部分若しくは前記電離放射線を
    照射していない未照射部分を前記支持体と共に前記被着
    体表面から剥離することにより、前記光散乱層の未照射
    部分のみ若しくは前記光散乱層の照射部分のみを前記被
    着体表面に転写させることを特徴とする光散乱層部分転
    写方法。
JP2000082207A 2000-03-23 2000-03-23 前方散乱フィルム、及び光散乱層部分転写方法 Pending JP2001264518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082207A JP2001264518A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 前方散乱フィルム、及び光散乱層部分転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082207A JP2001264518A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 前方散乱フィルム、及び光散乱層部分転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001264518A true JP2001264518A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18599039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082207A Pending JP2001264518A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 前方散乱フィルム、及び光散乱層部分転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001264518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113113A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Toppan Printing Co Ltd 光拡散層転写シート、光拡散板の製造方法、光拡散板、拡散レンズアレイシート、フレネルレンズシート、透過型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置
WO2013080798A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 富士フイルム株式会社 光拡散性転写材料、光拡散層の形成方法、有機電界発光装置、及び有機電界発光装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113113A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Toppan Printing Co Ltd 光拡散層転写シート、光拡散板の製造方法、光拡散板、拡散レンズアレイシート、フレネルレンズシート、透過型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置
WO2013080798A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 富士フイルム株式会社 光拡散性転写材料、光拡散層の形成方法、有機電界発光装置、及び有機電界発光装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887080B2 (ja) 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2011027903A1 (ja) 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
US6654085B1 (en) Front scattering film with a light scattering layer and a peelable substrate
WO2011027905A1 (ja) 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2003032073A1 (en) Reflective film
WO1996021884A1 (en) Display screen device with array of tapered waveguides
JP2015129882A (ja) 光学フィルム、画像表示装置及び光学フィルムの製造方法
JP2007225972A (ja) 光拡散フィルム、光学部材、背面投射型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置
JP2001356207A (ja) 光拡散部材
JP2000047012A (ja) 前方散乱フィルム
JP2001264518A (ja) 前方散乱フィルム、及び光散乱層部分転写方法
JP2003215308A (ja) 転写用反射防止フィルム、その製造方法及び反射防止処理された物体
JP2005121811A (ja) 光拡散層転写シート及び光拡散層の形成方法
JP3808212B2 (ja) 転写フィルム及び拡散反射板の製造法
JPH08146525A (ja) 光拡散パネルの製造方法
JP3646613B2 (ja) 光拡散板の製造方法及びそれにより得られた光拡散板
JP2000258615A (ja) 拡散反射板の製造法及び転写フィルム
JP3608609B2 (ja) 転写フィルム及び拡散反射板の製造方法
JP2002229479A (ja) 表示素子用プラスチック基板
JP2001310334A (ja) 転写原型、凹凸型、これらの製造方法、転写用積層体及び拡散反射板
JP2001174639A (ja) ホログラム反射板及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH11305040A (ja) 反射型偏光板及び半透過型偏光板
JPH08313910A (ja) 液晶分子配向法
JP2003222839A (ja) 表示素子用プラスチック基板および液晶表示装置
TWI325818B (en) Process for making optical film having particle-free microstructure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202