JP2001263726A - 空調システム - Google Patents

空調システム

Info

Publication number
JP2001263726A
JP2001263726A JP2000082017A JP2000082017A JP2001263726A JP 2001263726 A JP2001263726 A JP 2001263726A JP 2000082017 A JP2000082017 A JP 2000082017A JP 2000082017 A JP2000082017 A JP 2000082017A JP 2001263726 A JP2001263726 A JP 2001263726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
air
conditioning system
heater
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000082017A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Aikawa
進 相川
Hiroshi Okano
浩志 岡野
Yukihito Kawakami
由基人 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Seibu Giken Co Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2000082017A priority Critical patent/JP2001263726A/ja
Publication of JP2001263726A publication Critical patent/JP2001263726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1028Rotary wheel combined with a spraying device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高効率で環境に適合した空調システムを提供す
る。 【解決手段】固体高分子型燃料電池の排熱を利用したオ
ープンサイクル式吸着除湿冷房装置において、電熱加熱
器を用いて除湿冷房性能を制御することができるように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料電池と除湿冷房
装置とを組み合わせた空調システムに関する。
【0002】
【従来の技術】吸着ヒートポンプを組込んだ電力を用い
ない除湿冷房装置としてオープンサイクル式吸着除湿冷
房装置が知られている。また、水素等のクリーンな燃料
を用いた発電装置として燃料電池が知られている。オー
プンサイクル式吸着除湿冷房装置は、除湿機、加熱器、
顕熱交換器及び蒸発冷却器から基本的に構成されてお
り、除湿機で外気中の水分を除去し、この水分が除去さ
れた空気を顕熱交換器にて熱交換して冷却し、このある
程度冷却された空気を蒸発冷却器にて更に冷却して室内
に供給する。一方、室内の暖かくなった空気は前記蒸発
冷却器にて冷却された後、前記顕熱交換器に送り込まれ
て顕熱交換器を冷却し、この後、加熱器にて除湿機の吸
着剤を再生し得る温度まで加熱される。この後、除湿機
に送られ、吸着剤を再生し、外部に放出される。なお、
前記蒸発冷却器は特に寒冷地などにおいては設置されな
いこともある。
【0003】一方、燃料電池としてはアノードとカソー
ド間でイオンを伝達する電解質の種類によって大別さ
れ、固体酸化物型燃料電池の運転温度は約1000℃、
溶融炭酸塩型燃料電池の運転温度は約650℃、リン酸
型燃料電池の運転温度は約200℃、固体高分子型燃料
電池の運転温度は約80℃である。上記の固体高分子型
燃料電池の約80℃の排熱を利用した空調システムとし
て、特開平10−311564号公報に開示されるもの
がある。このシステムは燃料電池のカソードからの排ガ
ス、電池本体及び改質器の排熱を室内空調用の熱交換器
に送り込み、この熱交換器で外気を加熱して暖房を行う
ようにしたものである。また、外気を加熱する代わり
に、図2に示すように、燃料電池1からの排熱を利用し
て、熱交換器31により上水を加熱して温水にするシス
テムも公知である。
【0004】すでに本発明者らは、オープンサイクル式
吸着除湿冷房装置であれば、約80℃の温度で吸着剤を
再生できることに着目して、図3に示すような固体高分
子型燃料電池1の排熱を利用して除湿冷房を行う空調シ
ステムについて提案している。即ち、図3の空調システ
ムは、アノード及びカソードを備えた固体高分子型燃料
電池1と、吸着剤を用いた回転型除湿機12、回転型顕
熱交換器13、蒸発冷却器14、15及び吸着剤再生用
の排熱加熱器16を備えたオープンサイクル式吸着除湿
冷房装置11とを組み合わせて構成し、更に前記回転型
除湿機12の吸着剤を再生するための排熱加熱器16の
熱源として、固体高分子型燃料電池1からの排熱(詳し
くは、固体高分子型燃料電池1の冷却器からの排熱、固
体高分子型燃料電池1のカソードからの排熱、固体高分
子型燃料電池1のアノードからの排熱または固体高分子
型燃料電池1への原燃料の供給路に設けられる燃料処理
装置2からの排熱など)を用いるようにした。排熱加熱
器16の熱源として、固体高分子型燃料電池1からの約
80℃の排熱を利用することで、極めて高効率で無駄の
ない空調システムとすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来技術においては固体高分子型燃料電池の運転時の排
熱がほぼ80℃、排熱流量もほぼ一定となるため、除湿
性能の制御が困難であるという問題点があった。これは
固体高分子型燃料電池が電力供給と熱供給を安定的に行
うことを主目的とする熱電併給設備であるために、除湿
性能の制御のために運転条件を変更して発電量を変化さ
せることが設備運用上困難であることによる。本発明
は、このような従来技術の問題点に鑑み、固体高分子型
燃料電池の運転条件を変更することなく、除湿性能を制
御できる空調システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような従来技術の
問題点を解決するために、請求項1による空調システム
は、アノード及びカソードを備えた固体高分子型燃料電
池と、吸着剤を用いた除湿機、熱交換器及び吸着剤再生
用の加熱器を備えたオープンサイクル式吸着除湿冷房装
置と、からなり、前記吸着剤再生用の加熱器の熱源とし
て、前記固体高分子型燃料電池の排熱を用い、前記加熱
器と併設した電熱加熱器を有することを特徴とする。該
電熱加熱器はニクロム線などの電熱線を用いた電力によ
って発熱する電気ヒータである。
【0007】請求項2による空調システムは、前記電熱
加熱器のコントローラを有することを特徴とする。該コ
ントローラは前記電熱加熱器の出力を任意に調整する装
置であり、前記電熱加熱器へ供給する電力を増減するこ
とができる装置である。
【0008】請求項3による空調システムは、前記電熱
加熱器の電源を前記固体高分子型燃料電池の発電電力か
ら供給することを特徴とする。固体高分子型燃料電池
は、電力と熱を発生する熱電併給設備であるから、その
発電電力の一部を電熱加熱器の電源とするものである。
【0009】請求項4による空調システムは、前記オー
プンサイクル式吸着除湿冷房装置に蒸発冷却器を有する
ことを特徴とする。蒸発冷却器を備えることにより、更
に冷房能力を高めて、より冷却された給気を室内に供給
することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る空調シス
テムの全体構成図であり、本発明に係る空調システムは
固体高分子型燃料電池1とオープンサイクル式吸着除湿
冷房装置11とを組み合わせて構成される。固体高分子
型燃料電池1は、アノード(燃料極、負極)、カソード
(空気極、正極)、水素イオン(H+)は通すが電子は
通さない高分子膜及び冷却器から主要部が構成されてい
る。なお、図1では固体高分子型燃料電池1の内部構成
は示していない。アノードに供給される燃料としては、
純水素ガスまたは水素リッチな燃料ガスが用いられる。
一般的には、都市ガス、プロパンガス、ガソリン、メタ
ノールなどの原燃料を燃料処理装置2によって変換する
ことによって得られる水素リッチガスが用いられる。
【0011】燃料処理装置2は脱硫器、改質器、CO変
成器、CO選択酸化器から基本的に構成されており、炭
化水素系の成分からなる原燃料を、水素を主成分とした
一酸化炭素濃度を数ppmレベルまで低減した燃料ガス
に変換する機能を有するものである。アノードに供給さ
れた水素ガスは高分子膜面で触媒の働きにより、電子
(e-)と水素イオン(H+)に分れ、水素イオン
(H+)のみが高分子膜を通ってカソードに至り、電子
(e-)は導体を介してカソードに至り、この間に電気
的な仕事を行う。カソードに到達した水素イオン
(H+)はカソードに供給された空気中の酸素(O2)と
反応して水(H2O)となり、この水(H2O)を含んだ
ガスが排空気としてカソードから排出される。また、ア
ノードに供給された燃料ガスは、発電反応に使用された
後に排出されるが、この燃料排ガス中には残留水素を含
むため燃料処理装置2に送られ、改質器などの加熱用の
燃料として使用される。ここで、固体高分子型燃料電池
の場合、冷却器からの排出冷媒、カソードからの排空
気、アノードからの燃料排ガスのいずれもその温度は8
0℃程度である。前記冷却器は燃料電池本体の運転温度
を適正温度に維持するために水などの冷媒を循環させて
冷却している。
【0012】一方、オープンサイクル式吸着除湿冷房装
置11は、回転型除湿機12、回転型顕熱交換器13、
蒸発冷却器14、15、吸着剤再生用の排熱加熱器16
及び排熱加熱器16に併設した電熱加熱器17を備えて
おり、回転型除湿機12及び回転型顕熱交換器13は、
矩形フレーム内でドラム状ハニカム構造体が所定速度で
回転することで、給気通路18と排気通路19との間を
所定時間間隔で往復するようになっている。即ち、オー
プンサイクル式吸着除湿冷房装置11内の給気通路18
に導入された外気は回転型除湿機12のハニカム構造体
の表面に設けた吸着剤に接触することで水分が除去さ
れ、一方水分を吸着した吸着剤はハニカム構造体が回転
することで排気通路19に臨み、この排気通路19で高
温の排気に接触することで水分が離脱し再生される。
【0013】回転型除湿機12で除湿された空気は回転
型顕熱交換器13に接触することで冷却される。空気を
冷却することで暖かくなった回転型顕熱交換器13のハ
ニカム構造体は時間の経過と共に排気通路19に臨み、
この排気通路19で蒸発冷却器15で冷却された排気に
接触し再び温度が下げられる。回転型顕熱交換器13に
てある程度温度が低下せしめられた外気は更に蒸発冷却
器14で冷却された後、室内に送り込まれる。一方、室
内で暖かくなった還気は前記したように蒸発冷却器15
で冷却され、回転型顕熱熱交換器13のハニカム構造体
の温度を奪い、この後排熱加熱器16で吸着剤再生可能
温度まで加熱せしめられた後、回転型除湿機12のハニ
カム構造体の表面に設けた吸着剤を再生せしめた後、室
外に排出される。
【0014】ところで、オープンサイクル式吸着除湿冷
房装置の場合、吸着剤再生可能温度は80℃であれば十
分である。そこで本発明にあっては、固体高分子型燃料
電池1からの排熱(詳しくは、固体高分子型燃料電池1
の冷却器からの排熱、固体高分子型燃料電池1のカソー
ドからの排熱、固体高分子型燃料電池1のアノードから
の排熱または固体高分子型燃料電池1への原燃料の供給
路に設けられる燃料処理装置2からの排熱など)を蓄熱
装置3を介して排熱加熱器16に送り込むことで、固体
高分子型燃料電池1の排熱を有効利用している。電熱加
熱器17は、前記排熱加熱器16と併設され吸着剤の再
生用の熱源として使用されるが、その電力は固体高分子
型燃料電池1の発電電力を使用している。電熱加熱器1
7の加熱能力はコントローラ4によって供給電力を増減
することにより制御できるようになっている。
【0015】次に、前記電熱加熱器17による除湿性能
の制御について説明する。例えば外気の湿度が高い場合
には、回転型除湿機12の除湿性能を高めてより多くの
水分を吸着させ、給気の湿度を下げてやる必要がある。
そのためには回転型除湿機12の吸着剤が、より高温の
排気により再生され良好な乾燥状態になっていることが
望まれる。よって、電熱加熱器17への供給電力量を増
加させて排気の温度を上げてやれば良い。逆に外気の湿
度が低い場合は、回転型除湿機12の除湿性能はそれほ
ど高くなくても良い。よって、電熱加熱器17への供給
電力量を減少させるか、または停止させて排気の温度を
下げてやれば良い。このような制御を効率よく行うため
に、外気に触れる場所に設置された湿度センサー5によ
って、外気湿度の変化を感知し、湿度センサー5に接続
されたコントローラ4を介して、電熱加熱器17への電
力供給量を増減するように動作させることができる。ま
た、外気の湿度が一定の場合においても、電熱加熱器1
7への供給電力量を増減させることにより、回転型除湿
機12の吸着剤の再生状態(乾燥状態)を変化させて、
給気の除湿性能を任意に制御することが可能となる。こ
の場合は、湿度センサー6を室内に設置して、室内湿度
の変化を感知し、湿度センサー6に接続されたコントロ
ーラ4を介して、電熱加熱器17への電力供給量を増減
するように動作させることができる。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の第1の
空調システムによれば、固体高分子型燃料電池からの低
温の排熱を利用してオープンサイクル式吸着除湿冷房装
置の吸着剤を再生することで、高効率で環境に適合した
空調システムを構築することができ、吸着剤再生用の加
熱器として電熱加熱器を付加することにより外気または
室内の湿度条件に応じて除湿性能を任意に制御すること
ができる。本発明の第2の空調システムによれば、コン
トローラを介して電熱加熱器への供給電力を増減するこ
とにより除湿性能を任意に制御することが可能となる。
本発明の第3の空調システムによれば、電熱加熱器の電
源を固体高分子型燃料電池の発電電力から供給すること
により、他の電力源を必要とせずに除湿性能を制御する
ことが可能となる。本発明の第4の空調システムによれ
ば、オープンサイクル式除湿冷房装置に蒸発冷却器を付
加することにより、更に冷房能力を高めることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調システムの全体構成図
【図2】燃料電池の排熱を利用した従来の空調システム
の全体構成図
【図3】燃料電池の排熱を利用した従来のシステムの全
体構成図
【符号の説明】
1 固体高分子型燃料電池 2 燃料処理装置 3 蓄熱装置 4 コントローラ 5、6 湿度センサー 11 オープンサイクル式吸着除湿冷房装置 12 回転型除湿機 13 回転型顕熱交換器 14、15 蒸発冷却器 16 排熱加熱器 17 電熱加熱器 18 給気通路 19 排気通路 31 熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡野 浩志 福岡県古賀市青柳3108−3 株式会社西部 技研内 (72)発明者 川上 由基人 福岡県古賀市青柳3108−3 株式会社西部 技研内 Fターム(参考) 3L053 BC03 3L054 BF20 5H026 AA06 5H027 AA06 BA09 BA17 BA19 DD00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アノード及びカソードを備えた固体高分
    子型燃料電池と、吸着剤を用いた除湿機、熱交換器及び
    吸着剤再生用の加熱器を備えたオープンサイクル式吸着
    除湿冷房装置と、からなり、前記吸着剤再生用の加熱器
    の熱源として、前記固体高分子型燃料電池の排熱を用
    い、前記加熱器と併設した電熱加熱器を有することを特
    徴とする空調システム。
  2. 【請求項2】 前記電熱加熱器のコントローラを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の空調システム。
  3. 【請求項3】 前記電熱加熱器の電源を前記固体高分子
    型燃料電池の発電電力から供給することを特徴とする請
    求項1又は2に記載の空調システム。
  4. 【請求項4】 前記オープンサイクル式吸着除湿冷房装
    置に蒸発冷却器を有することを特徴とする請求項1乃至
    3に記載の空調システム。
JP2000082017A 2000-03-23 2000-03-23 空調システム Pending JP2001263726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082017A JP2001263726A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082017A JP2001263726A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001263726A true JP2001263726A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18598870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082017A Pending JP2001263726A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001263726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224529A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Seibu Giken Co Ltd 除湿空調装置
WO2010121984A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Airbus Operations Gmbh System and method for cooling a space in a vehicle
JP2015056213A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 三浦工業株式会社 燃料電池システム
RU2716552C1 (ru) * 2019-07-22 2020-03-12 Владимир Евгеньевич Воскресенский Кондиционер приточного воздуха с безжидкостным роторным нагреванием и охлаждением
DE102021118977B3 (de) 2021-07-22 2022-09-08 Audi Aktiengesellschaft Festoxidbrennstoffzellenvorrichtung mit einer Wasserentzugseinheit für das Anodenabgas

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224529A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Seibu Giken Co Ltd 除湿空調装置
WO2010121984A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Airbus Operations Gmbh System and method for cooling a space in a vehicle
CN102405378A (zh) * 2009-04-22 2012-04-04 空中客车营运有限公司 用于冷却交通工具中的空间的系统和方法
RU2483982C2 (ru) * 2009-04-22 2013-06-10 Эйрбас Оперейшнс Гмбх Система и способ охлаждения пространства в транспортном средстве
CN102405378B (zh) * 2009-04-22 2014-06-04 空中客车营运有限公司 用于冷却交通工具中的空间的系统和方法
JP2015056213A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 三浦工業株式会社 燃料電池システム
RU2716552C1 (ru) * 2019-07-22 2020-03-12 Владимир Евгеньевич Воскресенский Кондиционер приточного воздуха с безжидкостным роторным нагреванием и охлаждением
DE102021118977B3 (de) 2021-07-22 2022-09-08 Audi Aktiengesellschaft Festoxidbrennstoffzellenvorrichtung mit einer Wasserentzugseinheit für das Anodenabgas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080026270A1 (en) Fuel cell and apparatus for purifying air supplied to fuel cell
JP3685936B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2009021047A (ja) 屋内設置式燃料電池発電システム
JP2000156236A5 (ja)
KR101328584B1 (ko) 삼중열병합 발전시스템
JPH06221618A (ja) 減湿型空気調和装置
JP2001263726A (ja) 空調システム
KR100724701B1 (ko) 연료 전지를 이용한 공기조화 장치 및 공기조화 방법
JP5623962B2 (ja) 空調システム
JP2001272058A (ja) 空調システム
JPH11162489A (ja) 燃料電池装置および燃料電池装置の運転方法
JP2001193966A (ja) 調湿システム
JP4015225B2 (ja) 一酸化炭素除去装置
JP3956755B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2000030726A5 (ja)
JP2003132928A (ja) 燃料電池システム
JP2005108436A (ja) 燃料電池システム、および燃料電池発電方法
JP2001248864A (ja) 空調装置およびそのシステム
JP2009170131A (ja) 燃料電池発電システムおよびその運転方法
KR100823928B1 (ko) 연료전지를 이용한 제습 장치
JP3831836B2 (ja) 固体高分子形燃料電池発電装置
JP2002081879A (ja) 排熱利用システム
JP2001272054A (ja) 空調システム
EP1816695B1 (en) Combined heat and power plant
JP2009170189A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムにおける凝縮水の回収方法