JP2001263586A - 熱応動式スチームトラップ - Google Patents

熱応動式スチームトラップ

Info

Publication number
JP2001263586A
JP2001263586A JP2000071899A JP2000071899A JP2001263586A JP 2001263586 A JP2001263586 A JP 2001263586A JP 2000071899 A JP2000071899 A JP 2000071899A JP 2000071899 A JP2000071899 A JP 2000071899A JP 2001263586 A JP2001263586 A JP 2001263586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
opening
valve seat
chamber
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000071899A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Asada
哲夫 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2000071899A priority Critical patent/JP2001263586A/ja
Publication of JP2001263586A publication Critical patent/JP2001263586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多量の低圧復水を素早く排出できる熱応動式
スチームトラップを提供する。 【解決手段】 入口1と出口2を有する本体3に蓋4,
5を締結してケーシングを形成し、本体3と蓋4の間に
弁室6を、本体3と蓋5の間に弁座収容室7を形成す
る。弁室6と弁座収容室7は通過面積の大きな開口10
を介して連通する。弁座収容室7に、弁室6と流出通路
12を連通する弁孔13を設けた弁座15を進退可能に
配置する。弁座15の背面に入口4から連通路9を介し
て連通する入口室16を形成し、入口室16にばね17
を配置する。ばね17は弁座15が開口10の通過面積
を大きくする開弁力として作用する。弁座15は低圧時
に開口10の通過面積を大きくし、高圧時に開口10の
通過面積を絞る。この絞られた開口10の通過面積は高
圧時に発生する復水を僅かに排出しきれない大きさに形
成する。弁室6内に熱応動素子19を配置する。熱応動
素子19は弁座15が開口10の通過面積を絞った高圧
時に弁孔13を開閉する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱応動素子を用い
て弁孔を開閉することにより、各種蒸気使用機器や蒸気
配管で発生する復水を自動的に排出する熱応動式スチー
ムトラップに関し、特に復水排出容量を大きくしたもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】熱応動素子を用いた熱応動式スチームト
ラップは、例えば特開平7−253194号公報に示さ
れている。当該公報から理解されるように、入口と出口
を有するケーシング内に弁室を形成し、弁室と出口を連
通する弁孔を開けた弁座を設け、弁孔を開閉する熱応動
素子を弁室内に配置し、入口と出口を連通する連通路に
オリフィスを設けたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の熱応動式ス
チームトラップは、熱応動素子によって開閉される弁孔
とは別に入口と出口を連通するオリフィスを常開とする
ことにより、復水排出容量を大きくでき優れたものであ
るが、オリフィスの通過面積が一定であるために、特に
配管系の初期立ち上げ時のように入口側の流体圧力が低
圧で多量の復水が発生する場合に復水排出に時間が掛か
ると言う問題点があった。
【0004】従って、本発明の技術的課題は、多量の低
圧復水を素早く排出できる熱応動式スチームトラップを
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために講じた本発明の技術的手段は、入口と出口を
有するケーシング内に弁室を形成し、弁室と出口を連通
する通過面積の大きな開口を設け、入口側の流体圧力に
よる閉弁力とばねによる開弁力によって開口の通過面積
を低圧時に大きくし高圧時に絞るように開口に対面して
変位可能に弁座を配置し、弁室と出口を連通する弁孔を
弁座に設け、弁孔を開閉する熱応動素子を弁室内に配置
したことを特徴とする熱応動式スチームトラップにあ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の熱応動式スチームトラッ
プは、入口側の流体圧力が低圧であるときは、ばねによ
る開弁力が入口側の流体圧力による閉弁力に打ち勝って
弁座が開口の通過面積を大きくしている。これにより、
多量の低圧復水を通過面積の大きな開口から素早く排出
する。入口側の流体圧力が高圧であるときは、入口側の
流体圧力による閉弁力がばねによる開弁力に打ち勝って
弁座が開口の通過面積を絞っている。この絞られたオリ
フィスの通過面積は高圧時に発生する復水を僅かに排出
しきれない大きさである。そして、弁室内に配置した熱
応動素子がその感熱作用によって弁孔を開閉する。この
ように、低圧時には通過面積の大きな開口から復水を排
出するので、多量の低圧復水を素早く排出できる。
【0007】
【実施例】上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説
明する(図1参照)。入口1と出口2を有する本体3に
蓋4,5を締結してケーシングを形成し、本体3と蓋4
の間に弁室6を、本体3と蓋5の間に弁座収容室7を形
成する。入口1と弁室6は入口通路8を介して連通し、
入口1と弁座収容室7は連通路9を介して連通し、弁室
6と弁座収容室7は通過面積の大きな開口10を介して
連通し、弁座収容室7と出口2は流出通路12を介して
連通する。
【0008】弁座収容室7に、弁室6と流出通路12を
連通する弁孔13を設けた弁座15を進退可能に配置す
る。弁座15の背面に入口4から連通路9を介して連通
する入口室16を形成し、入口室16にばね17を配置
する。ばね17はその両側を夫々弁座15と蓋5に連結
し、弁座15が開口10の通過面積を大きくする開弁力
として作用する。弁座15は低圧時に蓋5側に変位して
開口10の通過面積を大きくし、高圧時に弁室6側に変
位して開口10の通過面積を絞る。この絞られた開口1
0の通過面積は高圧時に発生する復水を僅かに排出しき
れない大きさに形成する。
【0009】弁室6内に熱応動素子19を配置する。熱
応動素子19は上壁部材20と、上壁部材20との間に
内部空間21を形成するダイヤフラム22と、内部空間
21に密封した膨脹媒体23と、ダイヤフラム22に固
着した弁部材24と、ダイヤフラム22の外周縁を上壁
部材20との間に挟んで固着した下壁部材25と、上壁
部材20を下方に付勢するばね26で構成する。膨脹媒
体23は水、水より沸点の低い液体、あるいはそれらの
混合物で形成する。
【0010】熱応動素子19は弁座15が開口10の通
過面積を絞った高圧時に弁孔13を開閉する。弁室6は
低圧時に通過面積の大きな開口10から流出通路12を
介して出口2に連通し、高圧時に通過面積の絞られた開
口10及び開かれた弁孔13から出口通路12を介して
出口2に連通する。
【0011】上記実施例の熱応動式スチームトラップの
動作は下記の通りである。入口1側の流体圧力が低圧で
あるときは、ばね17による開弁力が入口1側の流体圧
力による閉弁力に打ち勝って弁座15を蓋5側に変位さ
せ、開口10の通過面積を大きくしている。これによ
り、多量の低圧復水を通過面積の大きな開口10から出
口2に素早く排出する。
【0012】入口1側の流体圧力が高圧であるときは、
入口1側の流体圧力による閉弁力がばね17による開弁
力に打ち勝って弁座15を弁室6側に変位させ、開口1
0の通過面積を絞っている。この絞られたオリフィス1
1の通過面積は高圧時に発生する復水を僅かに排出しき
れない大きさである。そして、熱応動素子19がその感
熱作用によって、弁室3内の温度が高くなると弁孔13
を閉じ、温度が低くなると弁孔13を開く。これによ
り、復水を通過面積の絞られた開口10と開かれた弁孔
13から出口2に排出する。このように、低圧時には通
過面積の大きな開口10から復水を排出するので多量の
低圧復水を素早く排出できる。
【0013】
【発明の効果】上記のように本発明は、入口側の流体圧
力が低圧であるときは、ばねによる開弁力が入口側の流
体圧力による閉弁力に打ち勝って弁座が開口の通過面積
を大きくするものであるので、多量の低圧復水を通過面
積の大きな開口から素早く排出することができると言う
優れた効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の熱応動式スチームトラップの
断面図。
【符号の説明】
1 入口 2 出口 3 本体 4 蓋 5 蓋 6 弁室 7 弁座収容室 8 入口通路 9 連通路 10 開口 12 流出通路 13 弁孔 15 弁座 16 入口室 17 ばね 19 熱応動素子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月12日(2000.4.1
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口と出口を有するケーシング内に弁室
    を形成し、弁室と出口を連通する通過面積の大きな開口
    を設け、入口側の流体圧力による閉弁力とばねによる開
    弁力によって開口の通過面積を低圧時に大きくし高圧時
    に絞るように開口に対面して変位可能に弁座を配置し、
    弁室と出口を連通する弁孔を弁座に設け、弁孔を開閉す
    る熱応動素子を弁室内に配置したことを特徴とする熱応
    動式スチームトラップ。
JP2000071899A 2000-03-15 2000-03-15 熱応動式スチームトラップ Pending JP2001263586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071899A JP2001263586A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 熱応動式スチームトラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071899A JP2001263586A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 熱応動式スチームトラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001263586A true JP2001263586A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18590406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071899A Pending JP2001263586A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 熱応動式スチームトラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001263586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114689388A (zh) * 2022-04-11 2022-07-01 遵义铝业股份有限公司 拜耳法生产过程中氧化不凝性气体成分检测装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114689388A (zh) * 2022-04-11 2022-07-01 遵义铝业股份有限公司 拜耳法生产过程中氧化不凝性气体成分检测装置
CN114689388B (zh) * 2022-04-11 2023-03-24 遵义铝业股份有限公司 拜耳法生产过程中氧化不凝性气体成分检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001263586A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2001263588A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2001263585A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2001263587A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2001295992A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2001324087A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2001324088A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2001295993A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2003056797A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JPH08312891A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH08247391A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2003056796A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2879525B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3381123B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2000205492A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH08247390A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP4115821B2 (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP3381124B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3381121B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP4334690B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2004052778A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JPH08247389A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2000055296A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3509956B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH10176792A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ